[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□
6
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/18(火) 06:31:21
>>4
>>5
資料屋さん
うんうん、実にその通りですね。私も新風がネットで支持されてた頃は、
「ネットアンケートと世論調査の結果って乖離してるじゃん。せめてリアルで一議席でも取ってから言えよプゲラwww」
と気楽に構えていたのですが、昨今の生活保護バッシングなどの流れでさすがにヤバいと焦ってましたよ。
結局、以前よりずっとリアルへの影響が強くなったところでノイジーマイノリティには違いないということでしたか。
元々むかしから、山本七平や曾野綾子・三浦朱門夫妻、石原慎太郎のような人たちは居たのですし。
それに年を取ると言動が保守的になる傾向もありますしね。あとは都知事選の結果をどう分析するかといったところでしょうか。
ツイートでも拝見しましたが、資料屋さんの示された資料は実に興味深いです。
憲法に関する世論調査、改正賛成が過半数なわけですがよくよく個々の設問及び回答を読むと、
戦争への忌避感が依然強く、戦力保持を禁じた9条第2項にすら改正の必要なしというのが多数派。
戦争放棄を定めた第1項改正には反対が圧倒的多数、つまり災害派遣や国際社会と協調しての武力行使を含む活動において、
きちんと法的に自衛隊を位置付けることには賛成だが、過去のような戦争は絶対すんな!という意向が民意だと読み取れます。
>じゃあ実際の世論はどこへ行っているのかと言えば行き場を失っているわけです。
だから投票率も低かった。こう考えると実にすっきりと理解出来ますね。
大日本帝国賛美や戦前への懐古なぞ、実は国民の多数は全く求めていないとなれば、
安倍晋三の主張や教育観は、こうした世論から乖離してることがよく分かります。
ただ、そもそも憲法改正に向けた具体的な活動に世論の関心が低いという調査結果も出ている点は気になります。
だから自民党の改憲案の問題もあまり注目されてこなかったのではないでしょうか。
同種の問題は、過去の山本七平らに関する問題についても感じます。むしろ旧軍批判の文脈で彼の主張が引用されることが
昨今は目に付きますが、山本七平がウルトラ右翼で、かつ関東大震災時の朝鮮人虐殺さえ「朝鮮人は臭いから仕方ない」
という趣旨で擁護した極めつきのレイシストという事実があまり知られていないのかと思いますし。
この本音を山本七平は最初自身の主張と明かさずに、架空の外国人や匿名のタクシー運転手
といった存在を(ほぼ確実に捏造して)代弁者を装い、世界では常識であるかの如く偽装して世に広めました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/723n-724
表面上は↑で紹介されてるリンク先のような綺麗事を述べながら薄汚い本音は匿名の陰に隠れてバラまく。
ネトウヨの存在や、その影響がリアルで強くなった「空気」にも、たぶん相似の問題だと考えます。
表向き品格や伝統を強調しながら匿名の言動は薄汚いネトウヨの行動原理も、こう見ると理解しやすいかと。
山本七平の日本的な空気に対する指摘に今でも一定の説得力があるのは、彼が自らそれを悪用して名と財を成したペテン師であるが故でしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板