したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ□■□

709荒井。:2011/08/30(火) 10:31:27
どうしても「時間設定(時間軸)」と、その言葉が指す「範囲」という要素をご理解頂けないようで。

(1)「炭鉱(ヤマ)に生きる」の山本作兵衛氏が子供の頃に加藤清正に心酔していた事が気になり、熊本城を築城した清正が、当地では「キヨマサコウ」ではなく「セイショウコウさん」と呼ばれ、法華経を習合したような地域の土着信仰となっている事を知る。

(2)朝鮮人は、秀吉時代の「文禄・慶長の役」の恨(ハン)まで忘れないと言う… と評する人達が居るけど、日本人は「文禄・慶長の役」を虎を退治してやったのだと誇らしく語り継いで来た事も、見落としてはいけないと感じた。

この1と2が発端となった序盤のツイートなんですが、私が先日の書き込みで説明したように、時間設定や範囲があやふやで混乱を招いています。

「今なお文禄・慶長の役について実被害者かのようにツベコベ言う朝鮮人が多い」
という部分は現在進行形の話で、主にインターネット上で両国のネトウヨなんかが好んで持ち出す話でしょう。(韓国人の場合は被害をアピールし、日本人はそれを叩く)

それと対比させるためにWWW氏が持ちだしたのが
「日本人は「文禄・慶長の役」を虎を退治してやったのだと誇らしく語り継いで来た」
であり、そのひとつ前の
『当地では「キヨマサコウ」ではなく「セイショウコウさん」と呼ばれ、法華経を習合したような地域の土着信仰となっている』
の部分です。

これらは果たして現在進行形と言えるでしょうか?また上の「インターネット」や何かしらの出版物という比較的広い場所、容易に目に付く場所で取り上げられているような「一般性があると言えなくもない話題」でしょうか?

「過去、日本の一部地域でそうだった」ならば私も「そうですね」と言えます。
しかしWWW氏の書き方だと
「今なお清正公信仰が根強く生き残っていて、朝鮮出兵を虎退治してやったと誇らしく語り継いでいる(もしくは語り継いでいる地域がある)」
となってしまいます。

ですが、今残っている清正公信仰、またその信仰者は、誰もが朝鮮出兵を「虎退治だー」と正当化しているんですか?

春田の蛙氏の解釈でWWW氏の発言を見てみると、「熊本県民(清正公信仰が残っている地域の人々)は朝鮮出兵を悪い事だと思っておらず、むしろ虎退治してやったと誇っている」とも受け取れる内容になってしまいますが、貴方はそういう主張をされたいのでしょうか?

そうではないですよね?

だから交通整理の意味も込めて「それじゃ極論過ぎる」と反対意見を述べたのです。それが不当ですか?多分に誤解を招く要素の多かったWWW氏の発言が100%正当なんですか?

710春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 10:39:29
>>709
で? 「WWW氏が言ったのは清正信仰が、ではなく「清正の虎退治の逸話が朝鮮出兵の正当化に使われる」なんだが。」と
不当なレッテル貼りで攻撃を繰り返したご自身の非はお認めになるのですか? ならないのですか?

711春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 10:46:07
>>710へ追記

>どうしても「時間設定(時間軸)」と、その言葉が指す「範囲」という要素をご理解頂けないようで。


資料屋さんがそこに軽率な同意を述べたからと言って、それを突破口にここで自らの非を誤魔化せるとお考えなら、無駄なあがきです。以上。

712荒井。:2011/08/30(火) 10:50:02
以下は春田の蛙氏への直接の反論になります。


「ワールドワイドウェブさんは、当初から清正公信仰全体について述べておられたのに、その一ヶ所だけを取り上げて趣旨をねじ曲げ」
この部分については上で述べたように「本当に清正公信仰全体の話として受け取っていいのか?」という反論になります。WWW氏には誤解を招くような発言だという自覚があったようなので、ならば時間設定と場面設定を明らかにして、より正確に自分の主張が届くように配慮する必要がありました。それが出来ていたとは思えませんので、特に気になるツイートを切り取られて反論されるのは仕方がないでしょう。それとも春田の蛙さんは世の中にある全ての発言を超好意的に解釈して、疑問が浮かんだとしても批判や質問をしてはならないとでも考えているのでしょうか?

「結果として不当なレッテル貼りによる攻撃を続けたのがあなたです。」
「全体を読めば、もはや荒井さんの主張が成り立たないことは明らかなのに」
ですから、私の批判が不当かどうかをジャッジするために、今この議論があります。結論を一方的に決め付けて語るのは止めて頂けませんか?私は春田の蛙氏と違って論争の当事者であり、不当だと名指しされた人間ですから、不当という言葉に対して「正当である」と主張するのが当たり前です。またレッテル貼りというならば、突然陰謀論なんて単語を持ち出して話を取っ散らからせたのはWWW氏なんですが。その混乱を招いたキッカケの部分は見えないんですね。随分と都合の良い目をお持ちのようで。

「この期に及んで「自分宛のリツイートだけを抜き出して読んでくれ」とはみっともないですよ。甘えが過ぎますね。」
これもまたTwitter上での議論がよくわかっておられないようです。基本的に議論が始まって以降は、相手に対して@○○であるとか、文面に@相手のアカウントを入れられない場合でも「次に続く」といった誘導をしつつ、自分の主張を相手に届けるのが当然だと考えます。ですから、直接のやり取りが始まってからは私は自分宛ての発言だけを見て、それに対して反論するという形を取りました。相手のアカウントを記入せず、また誘導もしていないツイートに関しては、「そのツイートは相手に読ませる必要はない」と考えていると受け取られて当然です。だからこそ私は「@oharan」が付いているツイートだけを見てくれと申し上げたんです。議論開始後のそれ以外のツイートは、ここでの議論から外して当たり前ですよ。甘えというより、Twitterの使い方に関する一般論だと思います。

「自分から非難を始めた相手のtwitterくらい、その場で確認に行けば宜しいでしょう。」
これも同じ事の繰り返しになりますが、議論(双方向のやり取り)が始まる前のツイートで特に重要なのは、ひとつ前の書き込みで取り上げた2つでしょう。それに対して私が「極論すぎる」と反対意見を述べ、それに対してWWW氏からの反論があり、議論がスタートしました。それ以降はお互いに相手に直接飛ばした文言だけで議論の内容を考えるべきです。もし貴方が「そうじゃない、WWW氏の全ての発言を読めば良かったのだ」と仰るのならば、ではなぜWWW氏は議論の最中に自分の主張を相手から隠す(@oharanを付けない)ようなマネをしたんでしょう?どちらかというと、そちらの方がマナーとしては悪い気がしますが。

春田の蛙氏との議論が始まる前に、私は「結論ありきの決め付けである」と受け取りましたが、ここまでのやり取りで自分の認識の正しさを確信しました。
この場にはジャッジしてくれる中立の第三者もいないようですし、このまま結論は出ないでしょうね。

長々とお邪魔しました。

713荒井。:2011/08/30(火) 11:01:43
最後にこの部分に反論します。

−−−−−
で? 「WWW氏が言ったのは清正信仰が、ではなく「清正の虎退治の逸話が朝鮮出兵の正当化に使われる」なんだが。」と
不当なレッテル貼りで攻撃を繰り返したご自身の非はお認めになるのですか? ならないのですか?
−−−−−
>どうしても「時間設定(時間軸)」と、その言葉が指す「範囲」という要素をご理解頂けないようで。

資料屋さんがそこに軽率な同意を述べたからと言って、それを突破口にここで自らの非を誤魔化せるとお考えなら、無駄なあがきです。以上。
−−−−−

短文で済むので下から先に反論しますが、資料屋さんってこのやり取りに関係ありますか?私としては無関係な人間を巻き添えにはしたくないですし、資料屋さんに対して「軽率な同意」と言ってのける時点で貴方の性根を疑います。自分に対する反対意見は全て軽率なんですか?人をバカにするのもいい加減にしてはどうでしょう?

私に対する「不当だ」という決め付けもそうですが、資料屋さんが軽率だというならば、なぜ軽率なのか具体的に説明した上で、「少し軽率ではありませんか?」という気遣いがあって然るべきではないでしょうか?

貴方はどうも自分と異なる意見を発する人間に対して、ハナから「不当だ、軽率だ」という決め付けから入るように感じます。レッテル貼りや印象操作というなら、貴方も反省すべきだと思いますよ。

次に上の部分についての反論です。
貴方との議論ではWWW氏の発言が「清正公信仰全体を指す」という前提で話している面が大きいのですが、発端となったWWW氏との直接のやり取りではそれが掴み取れませんでした。

その理由は上で何度も繰り返し述べているのでここでは簡単に述べますが、WWW氏は私との議論の中で直接「虎退治の逸話単品ではなく清正公信仰全体の話をしているんだ」という発言はしていません。

いかようにも受け取れるあやふやな言い方しかしておらず、また虎退治という単語を前面に押し出して語っており、私は「虎退治単品なんだねー」と受け取りました。(何度も申し上げておりますが)

私は当時のやり取りの中でWWW氏に直接「虎退治の伝説を単品で朝鮮出兵の正当化に使う人間がどこにいるのか?」と投げかけましたが、もし貴方の言う解釈がWWW氏の本意ならば、なぜそこで反論しなかったのでしょうか?

後付でどうこう言うのではなく、リアルタイムで適切に反論できなければ、誤解が誤解のまま残ってしまっても仕方ないですよね?

それがどうネジくり回せば不当なレッテル貼りになるのか理解に苦しみます。

以上です。

714春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 18:40:14
まずは、同時に大量のツッコミをぶつけても……と考えて保留してた問題点を順不同で幾つか。

>>709
>WWW氏の発言が100%正当なんですか?

100%云々なんて言ってないでしょう。そもそも、相手から↓のように言われた時は全否定で返しておいて。

http://twtr.jp/user/worldwideweb01/status/106700872968437760
>他の解釈は不可能ですか? 私はそこが引っ掛かった。他の解釈は一切成り立ちませんか? @oharanさんの解釈は絶対で、揺らぎなしですか?

……ああそうか。自分が相手を全否定して叩いたから、自分もそうされてるのでは?と疑心暗鬼になったのか。それなら分かる。

>>686
>しかし当事者以外がこのように強引に時間軸をねじ曲げるような一文を付け加えた上で批評するというのは有り得ない話じゃないですか?

別に有り得なくはないと思います。「強引」「ねじ曲げる」というのは単なる荒井氏の感想ですし。
そもそも、当事者外から割り込まれてそこまで感情的に反発するんだったら、自分も他人同士のやりとりに割り込むなって話ですね。

715春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 18:41:32
>>714続き

>>713
>>短文で済むので下から先に反論しますが〜

「軽率な同意」と「少し軽率ではありませんか?」の表現の違いくらいで、「性根を疑います」「人をバカにするのもいい加減にしてはどうでしょう?」と
表現についてのマナーを大げさにわめきたてるくらいなら、下記のご意見も素直に受け入れれば宜しかったでしょうに。

http://twtr.jp/user/worldwideweb01/status/106970012463542272
http://twtr.jp/user/worldwideweb01/status/107018720848781312
http://twtr.jp/user/worldwideweb01/status/107047013736120320

>>681
>誰か中立的立場の人がジャッジしてくれるなら不毛なやり取りにはならずに済むと思うんですが。

>>712
>この場にはジャッジしてくれる中立の第三者もいないようですし、このまま結論は出ないでしょうね。

そんなジャッジの存在するネット上の議論など、私は寡聞にして存じ上げません。実例を示して頂きたいところです。それとも中立的ジャッジ=自分の味方という意味でしょうか?

>ここまでのやり取りで自分の認識の正しさを確信しました。

安い確信ですね。

>>679
>しつこいようですが、世に広く伝わっている不確かな情報(民間伝承・伝説など)を根拠にしているのはWWW氏や小倉弁護士であって、両者に対して「伝説根拠で史実と対比させるのはどうなの?」と言っているのが私なのです。

と言いつつ都合が悪くなると客観的事実に目を背け、「自分はこう読み取ったんだ!」という解釈論争に逃げると。

しかし……ここまで「自分が正しい!」と言い張れる人はスゴいよなぁ。

716資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/08/30(火) 18:45:32
今kunokamii氏の手によるまとめを読みました。荒井さんの解釈は無理筋ですね。
ワールドワイドウェブさんにお詫びいたします。
ログを見たら虎退治という単語はあくまでも清正公信仰全体を表すための言葉として使用していますね。
若干言葉足らずの部分はあるかもしれない。でも前後のツイートを見れば趣旨は明らかです。私の同意は明らかに軽率でした。

なお軽率な同意と断言するかあるいは少し軽率ではありませんかと表現するかは些細な修辞上の問題に過ぎません。

717春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 18:46:36
論点まとめ。

発端となったWWW氏のツイート↓

>「炭鉱(ヤマ)に生きる」の山本作兵衛氏が子供の頃に加藤清正に心酔していた事が気になり、熊本城を築城した清正が、当地では「キヨマサコウ」ではなく「セイショウコウさん」と呼ばれ、法華経を習合したような地域の土着信仰となっている事を知る。

上記を踏まえての荒井氏の反論↓

>貴方との議論ではWWW氏の発言が「清正公信仰全体を指す」という前提で話している面が大きいのですが、発端となったWWW氏との直接のやり取りではそれが掴み取れませんでした。

>WWW氏は私との議論の中で直接「虎退治の逸話単品ではなく清正公信仰全体の話をしているんだ」という発言はしていません。

WWW氏が“直接”荒井氏に宛てたツイート↓

>@gishigaku@oharan紹介して戴いた事柄、炭鉱労働者への御言葉、夏目漱石が小説で書いた事、一般的な庶民のセイショウコウさんへの評価、色々な視点について一緒に考える必要は感じています。陰謀論のみで固めても意味がないので。感謝します。

>@oharanでは、誤解や誤認の類である事を自分なりに納得出来るよう、検証して行くしかありません。良妻賢母で、針仕事や料理が上手だったお岩さんを怨念の固まりの醜い幽霊にした東海道四ッ谷怪談みたいな事を自分自身がしていないか、よく考えてみます。親切な助言、有り難うございます。

>大枠では、@oharanさんが指摘するように、刺々しくないセイショウコウさん信仰が一般的だったのかも知れませんが、一部では、征韓論を高揚させるために加藤清正の虎退治などを交えて「成敗」だと説くものも世間に流布されてなかったかと・・・

もはやこれは荒井氏の読解力の問題であって、上記のツイートから内容や意図を読み取れなかったなら、もうしょうがないですね。
『しかし、問題はWWW氏が何を言っていたかであって(>>691)』荒井氏がどう考えているかではありません。

718春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 18:49:33
>>717続き

自分の誤解はリアルタイムのやりとりで情報を確認してないんだから仕方ないと免責しつつ、俺にも分かるようリアルタイムでちゃんと反論しろと責任を追及する。
勝手な誤解から不当な攻撃を繰り返しておいて、自分が納得出来るような上手い反論を咄嗟にしない相手が悪いんだ!と責任転嫁……
開き直りもここまでくるといっそ清々しいです。私も今度2chでやってみようかな。過去ログ嫁って叩かれるのがオチでしょうがw

丁寧に返答を繰り返しても攻撃を加え続ける荒井氏への、以下のワールドワイドウェブさんの訴えには同感です。

>@oharan陰謀論にハマるなっていうメッセージを強く発してくれているなら素直に感謝しますと言ってるつもりです。自分なりに納得出来るよう咀嚼したいと何度言っても手前で踏みつぶす。これでは自分なりの理解に到達しません。

……私も出来れば荒井氏に、問題点に気付いて頂きたかったのです。なので、荒井氏が感情的な主張を繰り返すなかでポロポロとこぼれ出すダブスタへの指摘は極力控え、
まずはご本人の主張なさる史実性が、本当に史実のみに根ざした見解なのか?という、比較的白黒のつき易い議題を設定したつもりだったのですが……
残念ながら力及びませんでした。引き続いての、よりデリケートな論点に移る前に議論の終了を招いてしまいました。

ワールドワイドウェブさん及びkunokamiiさんには、我が身の力不足を恥じるばかりです。
部外者が横から口出ししておいてこのザマですから、笑われても文句は言えません。誠に申し訳ありませんでした。m(__)m

719春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 18:56:58
>>716 資料屋さん
ご理解かたじけないです。取り急ぎですみません。

720春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/08/30(火) 21:56:26
『今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は?』
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110830

↑こちらにも詳しい解説が出ていますね。分かりやすいです。

721春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/01(木) 08:47:57
なんだかなぁ……ネトウヨを叩くのもいいけど、叩く側があまり病的になっちゃダメだね。

http://togetter.com/li/180801
http://ameblo.jp/oharan/entry-11004107805.html

そもそも大河ドラマがいい加減なのって今に始まったことじゃないし、フィクションにそこまで目くじら立てる必要はないよ。
その上で言うけど、この例:平氏表記は別に間違ってない。気をつけるとしたら『平氏』じゃなく『平家』のほう。

確かに平家というのは、↑リンク先の指摘通り特定の一門を指して言われてるから、他の平氏を平家と呼ぶのは
あまり慣例にそぐわない。けど、清盛の一門(=平家)を平氏と呼ぶのは別に間違ってない。

「じゃあ何故『平氏物語』じゃなく『平家物語』なんだ!」って言うけど、その平家物語でも『平家』を指して『平氏』と呼んでるよ。以下はその有名なエピソード。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E3%82%B1%E8%B0%B7%E3%81%AE%E9%99%B0%E8%AC%80
>また『平家物語』によれば、成親が立ち上がって瓶子(へいじ)が倒れ、後白河が「あれはいかに」と問うと成親が「平氏(瓶子)たはれ候ぬ」と答え、俊寛がそれをどうするか尋ねると西光が「頸をとるにしかず」と瓶子の首を折り割ったという。

こういう些細な点(しかも実は間違ってない)まで「○×は間違いだ!」って五月蝿く言う人が増えて、
「歴史ネタってめんどくさいなぁ、迂濶に話題に出来ないや」って普通の人たちに思われるほうが、
歴史好きとしては悲しいです。このネタ、ネトウヨ叩きとしてあんまり広まらないといいけど……。

722資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/09/01(木) 09:06:28
というか大河ドラマなんぞにまともな時代考証求める人間がここまでいるとは逆に驚きですなあ。
演出上の都合だの何だのいろいろあるんだからさ、そんな歴史学の成果なんかまで取り込むのは無理筋ってやつですな。
と思います。どうせドラマなんだからあんなのを教科書にしてなんか歴史について語ろうってのがアホなんですよ。

723ワールドワイドウェブ:2011/09/02(金) 00:19:52
春日の蛙さん、資料屋さん、褒め打ホメロス(kunokamii)さんには深く感謝します。

当事者同士の対話に何らかの感情を強く持ち込まれている以上、それは「情」の範囲のお話で「議論」とは呼べません。

また、他者の対話や議論を見ていて、疑問点について質問する等、何らかの形でそこに入っていく人は、元々は誰と誰が何を語り合っているか位は自分から把握するよう努力するのが、普通の姿勢だと私は考えます。

私は荒井氏と「議論」していたとは考えていません。

http://www.ne.jp/asahi/ts/hp/file1_structure/file1002_01_02freedom.html

724ワールドワイドウェブ:2011/09/02(金) 00:42:53
煽り耐性がないヤツは議論する資格はないと言う人達を良く見掛けます。

煽り立てながらやる対話を「議論」と思っている。そのために、普通に対話すれば到達できた可能性が高い相互理解や、何らかの成果が得られない事も多々ある。

私自身、失敗だらけで反省しなければならない事の多い人間です。他人様にどうのと言う資格などないのでしょうが…

725春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/02(金) 07:41:51
>>722 資料屋さん
うあ……即レスもらってる。なんか琴線に触れましたか? この話題。(汗)

まあ実際、資料屋さんの仰る通りなんですよ。とはいえ大河ドラマどころか、例えばゲームのサクラ大戦を教科書に歴史を語る人だって、世の中には実在するわけでして。(苦笑)
『女の子が霊力で動く蒸気ロボットに乗って悪の秘密結社と戦うという荒唐無稽な設定のゲームに、
物理的に間違ってるとか史実性がどうこう言われても……』と、議論しながらむなしくなった経験があります。

昨日は時間なくて書けなかった点を幾つか補足しとくと、まずWikipediaの議論ノートで、以前「平氏」と「平家」の表記に関する議論がなされたことがありまして↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%B2%BB%E6%89%BF%E3%83%BB%E5%AF%BF%E6%B0%B8%E3%81%AE%E4%B9%B1

上記のように、いわゆる源平合戦や清盛政権に関する表記が「平氏」に統一された↑という経緯があるんですね。

http://ameblo.jp/oharan/entry-11004107805.html

Wikipediaノートの議論と↑のブログ記事を読み比べれば、荒井氏の主張がいかに偏っているか分かります。平氏表記でも全く問題ありません。
そもそも源平合戦を「源氏と平家の戦い」と捉えてる時点で、荒井氏の主張は通俗的なイメージに基づくものであり、史実としては不適切です。
したがって源平合戦という名称自体があまり適切ではないのですが、正しく治承・寿永の乱では一般に馴染みがありません。
ドラマやフィクションで源平合戦と呼ぶのを「間違ってる!」と目くじら立てる必要もないでしょう。

726春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/02(金) 07:48:18
>>725続き

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E6%89%BF%E3%83%BB%E5%AF%BF%E6%B0%B8%E3%81%AE%E4%B9%B1

こちら↑の『「源平合戦」という呼称について』という項目に目を通されれば、さらに分かりやすいと思います。

http://ameblo.jp/oharan/entry-11004107805.html
>(6)源平合戦を取り上げる場合は 「源氏と平 ”家”」 でないとイカン。これには理由がある。源氏の場合は一族郎党一丸となって事に臨んだから氏でいいんだけど〜

>また当時の人からすると、「源氏vs平氏」 と言ってしまうと、源氏側の味方だった 「平氏」 が裏切り者かのように聞こえてしまうので〜

ですからこれ↑も間違い。いわゆる源氏側に平氏がいたように、平家側にも源氏がいました↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%AD%A3%E8%B2%9E

……Wikipediaノートの議論をご覧になれば分かりますが皆さん誠実かつ丁寧に、また自説については謙虚な姿勢で議論され、その結果として平氏表記に統一されてるわけです。
アカデミックなレベルではどうかということを研究書等から踏まえた上で、一般に分かりやすい表記を工夫されてる。

ですから荒井氏の偏った主張を鵜呑みにした人が、Wikipedia等に「平氏は大間違いだから平家に書き換えろ!」とか殴り込んで荒れたりしないか、そこだけちょっと心配ですかね。
それに荒井氏みたいにすぐ他人に大げさに目くじらを立てるようでは、他人から同様に指摘されても自業自得です。
私は先日のやりとりで懲りたので、わざわざブログに教えに行ってあげる気はしませんが。

ということで、他の皆さまへのレスについてはまた今夜以降に……すみません。(^^

727資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/09/02(金) 18:45:20
>>725 春田の蛙さん
> サクラ大戦
いえね、以前このゲームに出てくるという轟雷号が浅草銀座間を3分で走るという点を取り上げて駅や換気口の周りで死人が出るぞなどと書いていたものがありましてね。大笑いしながら読みました。
もちろん書いてる本人もネタで書いていたわけですが(なおほくほく線並みの線形でほくほく線並みの速度で運転したら浅草銀座間と同じ距離を3分ってのは割と普通のことです)。
でもサクラ大戦取り上げて物理的にどうのだのなんだの言うのはもうそれ自体が喜劇でしかない。
私は歴史なんぞはさっぱりわかりませんのでね、あまりコメントしたくないのですが(すればボロが出る)荒井氏はまたやってしまったかというのが率直なところ。
平家は平氏の部分集合なのでそりゃ平氏表記でも問題ないですわな。確かに目くじら立てるほどでもない。

…荒井氏はところで白血病デマに食いついちゃったんですが、まあちょろっと突っ込んでみました。少しばかり白血病体験記でも見ればすぐわかることなのにねえ。

728T.R ◆t4OB0.UQBo:2011/09/03(土) 08:41:29
スレ汚しPart2(笑)

恐怖の医者無関係編・2L男の伝説1 噂話


T.Rが高校3年生のとき、編入してきた男と友人になりました。
一緒にゲーセン行ったりするようになりました。

その彼との会話に出てきた、とある男の話が面白かったわけです。

曰く、
清涼飲料水の自販機で、商品取り出し口からジュースをかっぱらおうとして捕まった。
要因1:普通は1本だったが、そいつは2本狙いで両手を突っ込んでいたため、逃げ遅れた(笑)
要因2:やったのは交番の真正面に設置されている自販だった(爆笑)

曰く、
友達が呼びに来た。何回呼んでも出てこない。しまいに切れた友達は、
「このウマヅラハギ!!」←実際に会ったとき、あまりの適切さに絶句しました(爆笑)
と絶叫。そこに出てきた母親が、
「うちのウマヅラハギ、今いないわよ」
家族からもウマヅラハギと認識されていた(笑) ちなみに、妹はかわいかった(笑)

曰く、
父親に、
「タバコに火をつけてよこせ」
と言われ、ショートホープに火をつけて一服、言い放った一言が、
「う〜ん、軽い」

この時、2L男は小学3年生(爆笑)

特に印象に残っているのはこの辺でしょうか(笑)

「...すごいな」
「だろ?」


後日、実物はそれをはるかに凌駕することを、いやと言うほど思い知らされるとは、神ならぬT.Rの予測範囲外でした(笑)

729T.R ◆t4OB0.UQBo:2011/09/03(土) 10:11:09
恐怖の医者無関係編・2L男の伝説2 邂逅

編入君とともに大学受験に失敗し、予備校通いになったT.R(笑)
5月のある日、編入君とばったり出会います。
「おう、久しぶり、飲みに行かないか?」
「酒は飲めないぞ」
「付き合ってくれればいいって。それに、ウマヅラハギも来るぞ」
「行く」←即答(笑)

夜7時、いい時間です。向こうからやってくるのは...。

手足のついたウマヅラハギ(笑)
ttp://www.futabasushi.com/?p=83←画像(笑)

これが言い過ぎなら、筋肉質のアンガールズ山根、ショートカットバージョン(笑)

必死に笑いをこらえるT.R(笑)
そんなことと知っているウマヅラハギは、さらっと爆弾投下。
「で、そっちのが歩く『対人手榴弾』か?」

中・高一貫して、切れたらいつでもどこでも爆発し、周囲にも甚大な被害を与える馬鹿として有名なT.R(笑)
編入君も数回、深刻な被害を受けておりました(笑) で、ついたあだ名が「対人手榴弾」(笑)

互いの恥部を晒し合っていたことを知った2人の男。見交わす目と目...。
愛が生まれるわけもなく(笑) 友情は芽生えましたが。
二人の最初の共同作業は、編入君をボコボコにすること(爆笑)


...編入君の尊い犠牲を糧に、危険な化学反応が巻き起こったのでした(笑)

730T.R ◆t4OB0.UQBo:2011/09/03(土) 10:57:12
2L男の伝説3 暴走

T.Rは、奴のアパートにお邪魔することがよくありました。
そこで、奴のバイト仲間(D君)とも知り合いました。とっても好青年。
D君は、同じバイト先のとぉっても可愛い子(1度だけ見た)に惚れ、1年半がかりで、遠回りながらもアプローチを繰り返しておりました。

そんなある日。
「これ、とったぞ〜」
球形のプラスチックに封入された、ミントグリーン色の何かを見せ付ける2L男。
「何だ?」
「パンティ(笑)」
「...聞いて欲しそうだから聞いてやるが、どうやって取った?」
「クレーンゲーム♪」

アホの相手は辛いので無視し、約束のファミコン(マジ)を設置します。
DQ2の裏技を見せてやる約束をしていたのです。

「はかいのはやぶさのつるぎ」
・ハーゴンの城に入る直前、ローレシアとサマルトリアの二人に はやぶさのつるぎ を装備させる。
・ハーゴンの城に入り、2人に はかいのつるぎ を装備させる。
・ルピスのまもりを使うと、 はかいのつるぎ を装備したことは、幻なのでなかったことに。
・しかし、ステータスを見るとあら不思議!装備しているのは はやぶさのつるぎ なのに、攻撃力は はかいのつるぎ のまま!(笑) はかいのつるぎ で2回攻撃、ラスボスもザコ敵なみに!!(笑)

ファミコン版のDQ2、復活の呪文は60文字くらいだったかと。
何回か失敗しますが、そのとき背後に不穏な気配が。
振り向くと、奴がスイッと離れていきます。
「...何してる?」
「いや、別に」
「言っとくがな、その笑顔は不気味だぞ」
「類友だろ(笑)」
...一言も無いんで、言い返しませんでした(笑)

何度か不穏な気配は感じたのですが、そのたびに振り返ることで不発(笑)
奴は暇だったのか、飲み始めています。あれよあれよと言う間に、ズブロッカとストリチナヤが各1本空き瓶に(笑)

そして、ラスボスとのバトルに夢中になった際、悲劇は起こったのです。

頭に何か被せられる気配、同時に、
「やった〜〜〜!!」
と、奴のうれしそうな声が。
嫌な予感を覚えてその何かを引っ張ってみると、そこにはさっき見たミントグリーン色の物体が。
苦笑しながら手を離し、
「アホか」
と振り返ろうとしたとき、アパートのドアが何の前触れもなくガチャッと。

思わず硬直したT.Rが見たものは、
満面の笑みが急速に消滅していくD君と、その背後で目をまん丸にしている女の子。

「T...、T.Rさんって、そういう人だったんですね...」
呆然と呟くD君。次の瞬間、
「いやぁ〜〜〜っ!!!」
と絶叫し、脱兎の如く逃げ出していく女の子。
「あ、待って!!!!!」
追いかけるD君。
開いたドアからは風がヒュゥ〜〜ッと。

「...俺のせいか?俺が悪いのか?」
「いや、申し訳ない」
涙目で呟く、ミントグリーンのパンティを被ったゲーマーと、土下座する酔っ払い。
ええ、D君のバイト先の子を一度だけ見たってのは、このときの話です(爆笑)


その晩、泥酔したD君に翌日昼まで説教されました(TT) 
「「あんな変態と友達の人なんかと、お付き合いしたくない!!」だって...。どうしてくれるんですか!!!(超号泣)」

...ええ、1年半越しの恋を実らせたその日に破局したんですから、当然そうなりますわな...。

「俺が悪いの?ねぇ、俺のせい?」
「まことにもって申し訳ない」
正座する涙目のゲーマーと、土下座するスーパー酔っ払い。

これを、D君が怒りの余り叩き開けたドアを放置したまんまやってた、ってんだから、タチ悪いわなぁ...(笑)


結果、2L男はこのアパートを追い出されることになりました、とさ(笑)
ええ、当然俺も、近所を通るだけで冷たい目で見られることになりました(爆泣笑)

731春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/13(火) 17:07:50
すみません……体調を崩していてレスが遅れました。まずはお詫びかたがた短めな内容にて失礼致します。

>>723-724 ワールドワイドウェブさん
初めてのやりとりがこのような形で、大変失礼致しました。改めまして宜しくお願いします。
ブログはずっと以前から拝見しておりまして、物事を調べる上での真摯なご姿勢に感銘を受けてました。

今回のことですが……>>708にちょっと触れましたように、私も以前、それまで信頼を結んでいた方々と疎遠になることがありました。

やはりネット上での不当な攻撃に関することで、私はそれを見逃せずに異見を述べて批判したのですが、決して皆さん普段から
悪人というわけではなく、それまでここにもよく書き込みを頂いたり、仲良く付き合っていたのですね。
それだけに結果として疎遠となってしまったのは、相手の方々にとってもそうかもしれませんが、私自身にも辛い体験でした。

が、仲が良かったり信頼している相手だからといって、受け入れられることと受け入れられないことがあります。
なのでワールドワイドウェブさんのツイートが他人事に思えず、迷ったのですが口出しをしてしまいました。申し訳ないと思っています。

私も歴史ネタは好きで、下手の横好きですが、清正公信仰に関しても他の内容についても、まだまだ申し述べたい点がございます。
よろしければ、このネタに限らず今後もいろいろとワールドワイドウェブさんと意見を交わせれば、これに勝る喜びはありません。
もちろん異論や反論は歓迎ですので、よければお気の向いたとき、これからもやりとりをさせて頂けませんか?
私自身こんな調子ですので、お返事とかは急ぎませんし、ご気分の宜しいときで構いません。ゆっくりご縁を暖めていければ幸せに存じます。m(__)m

732春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/13(火) 17:28:26
>>728-729 T.Rさん
またまたなごむネタをありがとう。(笑)
てか、2L男さんって同年輩のご友人だったんだ。これまでのT.Rさんの書きぶりからして、ずっと年上の方かと勝手に解釈してました。

それにしてもアンタ、よくファミコン版のドラクエの裏技なんか詳細に覚えてるなw
私もファミコン版で遊んだクチですが、もうすっかり忘れてますよ。ちなみにIVが一番好きです。
そうそう、IIまではセーブ機能がなくて、復活の呪文を正確に記録しとかないと続きが遊べないんだよね……あれ書き写し間違えると絶望するんだよなぁ。

あの、ところでさ、パンツを頭にかぶせるのって、現場見られたら友人の別れ話に発展するくらい酷い悪戯なの?
あ! いや品行方正で良識人の私には思いつきもしないような悪戯だけど、一応念のためにね、念のため訊くだけだから。(汗)

てか、あれって小さな丸いカプセルに入ってる景品だよね? 三本爪のクレーンで取るヤツの。
2L男さんよく取れたなぁ……私は普通のUFOキャッチャーはやるけど、あれは無理。あれで景品取れる人って感心しますよ。

735春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/19(月) 17:32:25
http://togetter.com/li/189863

↑フジデモのオチにクソワロタwwww

http://mobile.twitter.com/sir43k/status/115610536690982912

いやあ、↑の資料屋さんのツイートに同感です。まあネトウヨの本音なんて、そんなもんですけどね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4863910428

だって以前立ち読みした↑のマンガでもさあ、なんか売れない漫画家が田母神氏の話聞いてネトウヨに目覚めたら彼女も出来たっつーオチだったもん。いやマジでw
あと、ちょっと前にヲチ板の瀬戸スレでも、在特会の打ち上げでは女性の手料理が振る舞われるんだ!とか自慢してた阿呆がいたじゃん。
だから結局、日護会みたいな醜態晒すことにもなるんだよ。それが連中の本性だもん。

私も昔、掲示板でヤマトとかガンダムとかのアニメ好きだって話してたら、戦争ネタとして食い付いてきたネトウヨ居たなぁ。
女性でも愛国とか国防の話が好きな人いますよ!とか、私も女性だけど兵器や軍隊の話が好きです!とか。

私はネトウヨ的な観点から変に話題に関心持たれるよりも、「はあ? いいトシしてバカじゃないの?」みたく
全否定されるほうがよっぽど清々しく感じますがね。男性であれ女性であれ、そのほうがずっと相手に好感持てますよ。
ネトウヨってのは、結局「アタシを認めて」「ボクをほめて」っつーのが根っこなんだろうね。
そんなことのために集団で暴力を振るうことさえ辞さないあたりが、連中のクズなところだと思います。

736春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/09/19(月) 17:33:02
あ、ワールドワイドウェブさん。日曜美術館の再放送、昨日私も見ましたよー

あと、真面目なアンチ創価は昔から政教分離について↓こんな風に論じあっていました。

http://dakkai2ch.blog98.fc2.com/blog-entry-27.html

この話題でもアホなネタばかりが目立ってしまってますが、地味な議論もご参考になればと。

737資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/09/19(月) 21:33:30
>>729-730 T.Rさん
お返事遅くなりまして申し訳ありません。なになに、対人手榴弾…そんなあだ名が付いてらっしゃったとは。
というかそういう悪ふざけは若いうちの特権ですな。年取ってそんなこと続けてればみっともないだけ。
いやね、そういう悪ふざけ(それも恐ろしく質の悪い)を警察まで巻き込んで延々続けている連中を見すぎたせいでちょっとね。ああ、若いっていいなあ。
…ところで、人間手榴弾を御する奥様ってどのような方なのだろう。嗚呼。

>>735 春田の蛙さん
私はあの結末を見てガクッと来ましたよ。さんざん大騒ぎした結末が女ができたから手を引くだあ?おまえら愛国はどこ行ったんだよって説教したくなりますよ。
たぶん桜田門周辺の某中央官庁と某東京都の機関の職員(普通は警察官と呼ぶようです)も今頃ガクッと来ていることでしょう。
結局のところいい年こいて青春を謳歌したかっただけなんですよね、連中って(笑)
愛国もなにもかもすべてそこに行き着く。バカじゃねーのと言いたくなる。挙句不買運動だの。どうしようもないクズですな。
はー、バカバカしい。本当にバカバカしい。

739T.R ◆t4OB0.UQBo:2011/09/21(水) 22:21:07
>>732 春田の蛙氏

いや、酷い悪戯という訳じゃないんですわ(笑)

ただ、俺の苦笑がニタニタ笑いに見えたらしいのが大問題(笑)

パンツ被せられたにもかかわらず、それ喜んでる変態と仲の良いD君も類友だと判定されちゃった訳ですわ(笑)
D君、ムチャクチャ好青年なのに(笑)

つー訳で、普通なら別れ話にはならないと愚考します(笑)


>>737 資料屋氏

対人手榴弾を御せる嫁は、地対地核ミサイルですわ(泣笑)
オネストジョンクラスの(爆泣笑)

740ワールドワイドウェブ:2011/09/28(水) 00:27:01
日曜美術館は思ったより良かったので録画してあります。

書籍版では気付けなかった部分が色々と垣間見える、良い内容だったと思います。

少し話題が飛びますが、加藤清正の虎退治の錦絵を見ていくと、それとセットにするかのように、「神功皇后の三韓征伐」をモチーフにしたものが描かれている事に気付かされます。

どうも、神功皇后の三韓征伐以来、朝鮮半島は日本の属国になったはずなのに、日本が戦国時代に突入して混乱しているのをいい事に、献上品も納めなくなった不逞の輩みたいな理屈を江戸時代の国学者などが…

こちらの理屈さえ成立すれば、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した事も肯定されるし、幕末から明治にかけて流布された征韓論までもが正当化されます。

戦前の教科書では、古事記や日本書紀にはない脚色までつけて、「神功皇后の三韓征伐」の正当性を子供達に教えていた様です。

もう少し資料を読み込んでから、話をして行きたいと思っています。

742春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 02:32:33
>>739 T.Rさん
お返事が遅くなってすみません。いやあ、ホッとしました。(泣)

あ、いや決してT.Rさんの人相が悪いとかそういう部分に同意してるわけではなくてですね、
まあ怖そうな方なんだろうなとは、やりとりからして想像してましたが。(マテ)

実は私もあの景品をゲーセンで見たときには真っ先に思い付いたイタズラだったので、
「実行したらそんなにマズイことになるの!?」「というか俺の常識が変?」と。(汗)

そっか良かったぁ。やっぱり私は常識人だったんだ。←いやそれは違(ry

743春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 02:33:20
>>740 ワールドワイドウェブさん
こちらもお返事が遅くなって失礼致しました。こうしてレスが頂けて、大変光栄に感じています。(深々)

日曜美術館、私も録画しておけば良かった……と後悔しています。良い番組でしたよね。
NHKのあの手の番組は再放送も多いので、次に機会があれば必ずや。

>少し話題が飛びますが、加藤清正の虎退治の錦絵を見ていくと、それとセットにするかのように、「神功皇后の三韓征伐」をモチーフにしたものが描かれている事に気付かされます。

ほう、なるほど。それは納得いくお話です。

>どうも、神功皇后の三韓征伐以来、朝鮮半島は日本の属国になったはずなのに、日本が戦国時代に突入して混乱しているのをいい事に、献上品も納めなくなった不逞の輩みたいな理屈を江戸時代の国学者などが…

ご指摘、良く分かります。

私は昔、ネットで友人になった台湾のヲタク仲間に古史古伝の説明をしたことがありまして、その関係で仰るような江戸時代の国学者由来のトンデモ説も幾つか聞きかじってまして。
以前、「新しい歴史教科書」などに影響を与えていた日本武国論なども、戦国武士たちの価値観が江戸時代になって変質した形で伝わり
(貝原益軒の「文武訓」などにその形跡が見られます)、それが国学の主張にも取り入れられたものではないかと。

744春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 02:35:24
>>743続き

貝原益軒の「文武訓」では、当時の兵法家が「日本の武道は儒者のごとく、仁義忠信の道を用ゆべからず」とか「日本は武国なれば、
もろこし(=中国)の正直にして手ぬるき風俗にては、功を成しがたくして、日本の風俗にあはず」などと教えていることを批判しているのですが、
現代の彼らの日本武国論では、この「中国=正直、日本=ずるがしこい」という江戸時代の主張が、武士道に対する明治以降の誤解もあって、
「日本=武の国=正直、中国=文の国=ずるがしこい」と、まるで引っくり返っていたのが面白く感じました。

話がヲタクネタに戻りますが、当時PS2でリメイクされた「久遠の絆」というゲームに、そうしたトンデモ偽資料の一つである秀真伝に載ってる
アワの歌というものが出てきましてね。アワの歌の「アワ」というのは、一言で申しますと「アカサタナハマヤラワ」のアワです。
つまるところ、ひらがなカタカナの五十音を純国産だとでっち上げたいがための動機で、創作されたものと推測されます。
朝鮮が国産の文字であるハングルを作り出したことを意識した形跡もありますね。

なので当時私は、古代日本語の八母音説を併せて説明しよう……などと考えてたのですが(古代日本語が八母音であるということは、
五母音で成り立つ秀真伝などの古史古伝の神代文字は、ずっと後世の日本語を元に創作された偽物と考えられる)。
んで、まあこれらは日本の歴史の恥部だけど、こういう面もあるけど日本のことを嫌いにならないでね?とお願いしようとしたんですよ。

ところがその台湾の方はというと、秀真伝を所持なさってる上に古代日本語の八母音仮説も元々ご存じでして。アンタ、どこまで日本マニアやねん!と。(笑)

私はその時のやりとりからしばらくして、知り合ったヲタク関係のコミュニティに顔を出さなくなったので交流は途絶えてしまいましたが、
先日こっそりサイトを覗いてみたら、徴兵に行くのでしばらく更新出来ないと記してありました(彼は日本語が堪能で日本語のサイトを開設しておられるのです)。
他スレで私が友人と盛り上がっております「MSイグルー」という作品についても記事があって、「おお、観て貰えてる!」と嬉しくなりましたよ。
彼は、いまこちらの掲示板の常連であるサンドマンさんと私が当時一緒に運営していたヲタクなサイトにも、掲示板へ書き込みに来て下さったりしてましてねぇ。

745春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 02:38:07
>>744続き

……と、脱線した話が長くなってしまいましたが、ですから

>こちらの理屈さえ成立すれば、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した事も肯定されるし、幕末から明治にかけて流布された征韓論までもが正当化されます。

このご意見は非常によく分かります。

このようなことを由来とする日本の植民地時代に伝来した史観が、現代の韓国の一部に見られる
「○×は韓国起源だ」とか「半万年の歴史がうんぬん」といった主張の元にもなっているそうですね。
つまり、こうしたやり方で自国の歴史を飾り立てて正当化する手法は、元々日本起源で韓国に伝わった悪影響と考えられると。

ですから、ワールドワイドウェブさんのご考察はとても大切な内容だし、現代においてこれを論ずるのを、荒井氏の如く封殺すべきではないと私は考えています。

>もう少し資料を読み込んでから、話をして行きたいと思っています。

是非とも、続きのお話を伺いたく希望しております。
このような場末の掲示板でのやりとりには勿体ない内容ですが、ワールドワイドウェブさんとこうしたやりとりが出来るのは、重ねて申しますが大変光栄です。

私の古史古伝についての知識もネタバラシをすると、実はワールドワイドウェブさんがtwitterでやりとりされている研究者の方の著作からの単なる受け売りでして。(汗)
一ファンとしては、ああいった御交流をお持ちのワールドワイドウェブさんを羨ましくも思いますし、とても尊敬しております。m(__)m

747春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 21:50:05
>>727 資料屋さん
>荒井氏はまたやってしまったかというのが率直なところ。
>平家は平氏の部分集合なのでそりゃ平氏表記でも問題ないですわな。確かに目くじら立てるほどでもない。
>
>…荒井氏はところで白血病デマに食いついちゃったんですが、まあちょろっと突っ込んでみました。少しばかり白血病体験記でも見ればすぐわかることなのにねえ。

レスが遅くなってて、すみません。どうも私は荒井氏を過大評価していたようですね、今日までの経緯を読むと。
己の不明を恥じるばかりです。詳しく述べると色々長くなってしまうので、今回は簡潔にですが。

白血病デマや放射線障害デマに関するその後のやりとりも読みましたが、横から口を挟んでは引っ掻き回し、
ひたすら感情論を錦の御旗にして反対者を押さえつけ、当初の議論の論点を見え辛くしてしまう点では同じ手法に思えます。
それによってデマに乗ってしまった彼自身の立場を正当化したり、不都合な相手へのレッテル貼りが出来る、と。

twitterでは、あれはより有効な手法と言えるかもしれません。あの手の印象操作に対しては掲示板でのやりとりのほうが、
チャットなどでのリアルタイムなやりとりよりも、私の経験上ではストップを掛け易いので。

しかしあれでは悪質なアジテーターです。行動界隈よりずっとやり方も引き際も上手いだけに始末が悪い。資料屋さんも、うっかり彼の煽動に同意させられてしまわないよう
今後は気を付けたほうが良いかもしれませんね。反論しにくい感情論を振りかざして、相手を黙らせるのが上手いと見受けられるので。

とりあえずは、簡単にですがこれにて。

748春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/09(日) 23:06:07
デマに乗って騒ぐことの罪深さについて、一点。荒井氏は以下のような主張をなさってますね。

http://mobile.twitter.com/oharan/status/122563962406584321

「恐怖心を持続できるほど人間はメンタル強くない」――全くその通りです。
だからこそ、いまデマに乗って過剰に騒ぐことは慎むべきなのです。

これは後日、改めて指摘したい部分なのですが、荒井氏は他者の知性を些か見くびってます。
だから「愚かな他者」を「善導」するために高圧的に振る舞ったり、デマやガセネタで煽動するようにもなってしまうのでしょう。
今回もそうですが、以前も「都の青少年健全育成条例問題」のときの手法がそうでした。
荒井氏のようなやり方が返って条例反対派への信頼を損ない、一般からの関心を削ぐ結果となったのは資料屋さんも体験された通りです。

放射線障害デマも、同じ結果をもたらすことになるのは目に見えています。
短期的には、デマやガセネタによる煽動で一般からの関心を集めることが出来るでしょう。
しかし、デマやガセネタに他者がいつまでも騙されたまま、検証もしないままだと思いますか?
こんな手法に対しては、他人を見くびるのも大概にしろと言いたいです。

いまデマに頼れば、放射線障害を本当に考えなければならない時期になって人々に印象づけられてるのは、
「そう言えば事故の直後にデマで騒いでたなぁ」という記憶になってしまう。
よって放射線障害デマに乗って攻撃的に騒ぐことは、将来本当に放射線障害が明らかとなったとき、
すでに人々が騒ぎ疲れてしまっていて、本当に騒がなければならない時に問題への関心を削ぐという結果へと繋がります。

かつて東京都の帯紙措置の問題を資料屋さんたちが説明なさったとき、同じことが起きたでしょう?
したがって荒井氏のようなやり方は、大変に罪深いと言えると思いますよ。

750資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/10/12(水) 17:54:25
>>747-748 春田の蛙さん
私もそう思います。東村山界隈ではかなり鋭い分析していたのでと思っていたのですが、放射能デマに対する姿勢で一気に目が覚めました。
あそこまで放射線障害にこだわるようではもう感情を自分でコントロールせずにものを書いているとしか思えません。
感情ってなまじ反論しがたいので困るのですが、乗せられないようには気をつけたいと思います。
放射線障害デマも流し続ければ狼少年と同じになりますからね。これから「本当に」因果不明の放射線障害と疑わしき犠牲者が出てくるのにこれでは困るわけですよ。
何しろこれは必ず発生することですからね。悲しいことに。
…それにしても過労で批判するのではなんでいけないのだろうか。短期間に2人も過労で殺してれば労務管理の不徹底で他の企業ならとっくの昔に袋叩きになっている頃なのに。

751春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/16(日) 00:32:18
http://mobile.twitter.com/michael_myers_3/status/123598703511617537
http://mobile.twitter.com/michael_myers_3/status/123600639862378496
http://mobile.twitter.com/michael_myers_3/status/125213713119711232

↑フジテレビデモに関して、これほど簡潔にして的確な指摘を私は他に知りませんw
さすが、四塩化炭素さんですね。某掲示板でフジテレビデモを批判したら、管理人からtwitterで
アク禁を通告された私としては、その後の連中の醜態の数々には失笑するばかりですよ。

http://mobile.twitter.com/michael_myers_3/status/123540693904920576
http://mobile.twitter.com/sir43k/status/123545180174434304

しかも、偽計業務妨害にも平然と手を染めるなど、もはや犯罪者集団だし。
犯罪者はとっとと捕まって人生棒に振って後悔してろよ。まったく。

>>750 資料屋さん
ご意見、非常によく分かります。私も同感です。構図としては、東村山問題と同じですね。
あれも二言目には「創価学会は信用ならない!」と騒ぐのですが、明らかに論点がずれていますから。

東村山問題を仮に創価学会の陰謀とすると、あまりに不自然で不可解なことが多くなるように、
今回の白血病デマや放射線障害デマを仮にデマでなく、「デマ呼ばわりする人は東電の隠蔽工作に騙されているのだ」とするなら、
では東電は今回のような事故を予測しそれを隠蔽するためだけに、予め世界中を巻き込んで
白血病や放射線障害に関する虚偽の医学的知見をばら蒔いてたことになる。不可能でしょう、そんな陰謀。

つまるところ「相対性理論は間違ってる」といったトンデモ説と同じですよ。
そんな陰謀に世界中の真っ当な専門家が口裏を合わせて協力するなどあり得ない。

752春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/16(日) 00:39:53
>>751一ヶ所訂正

フジテレビデモ → フジテレビ及びスポンサーへのデモ

>>751続き
>…それにしても過労で批判するのではなんでいけないのだろうか。

この件について、資料屋さんのように積極的な発言をしていない私が言うのもなんですが、
これこそ「いま騒がないでどうするんだ!?」という問題ですからね。

ただ哀しいかな、ここにも創価学会に関するデマと共通点があるように思います。
一見義憤を装っている、その裏側の人間の本音のようなものを感じるのです。少なくとも煽動者は自分自身の義憤は信じていても、
他者はそのようなものだと心のどこかで見下しているから、真っ当な手段でなく搦め手を使いたがる。

創価学会に関して、本当に的確な批判をするなら、その犠牲者は主に内部の学会員さんたちということが
明らかとなります。つまり、部外者には直接関係の無い話なのですよ。
だから煽動者は、「創価学会は日本支配を目論んでいる」「オウムのテロも黒幕は創価だった」といった
デマ情報で、日本人全てに直接関係する問題だと装って関心を集めようとする。
意識的にせよ、無意識にせよ、煽動とはそういう傾向となるのです。

東電の問題を過労死という観点で疑い議論とするのなら、同じ問題が生じます。「東電で働いてない人間には直接関係ない」という点です。
だから煽動者は情報の真偽を問わず、放射線障害や白血病という問題に持ち込みたがる。
これなら東電で働いてない一般人も、同様の直接的被害を被る可能性があるからです。

将来は本当に、今回の事故による放射線障害を疑わなければならない時期が来るのに、その点は考慮しない。
短期的な不安を煽って広く関心を集めるのが、煽動の本質とも言えるでしょうね。

754♪となりの名無し〜名無し〜 2chに〜昔からすんでる〜♪:2011/10/16(日) 13:41:46
>>751-752 春田の蛙さん
ここでもですね、やはり創価問題と同じように対立軸の差し違えがあると思うんですよ。
第一象限と第二象限しか見ない人たち、更に第三第四象限まで見えている人たち。この違いが放射能デマへの姿勢によーく現れていると思うのです。
そもそも反原発派が信頼する京都大の今中氏だってこんな早くに放射線障害が発生するとは言っていないはずなのにそれすら無視。
今中氏まで東電の手先だということになりかねない。バカじゃないのと小一時間ばかり説教したくなりますよ。

そして扇動者は悲しいかな本当の犠牲者を無視するというのにも同意です。まあエクストリーム・謝罪の優勝如何ではなくて連続優勝年数が問題になってるところに過労なんてネタでは失礼だとお考えなのかもしれませんがね。
それでも過労死半年で2人(とりあえず)ってのはものすごく大きな数字ですよ。どんなブラック企業ですら達成できなかった偉業(違うか)です。
こういう今そこにある問題を無視して口当たりのいい陰謀だのなんだの言い出すってのはねえ。犠牲者のこと本当に考えているのかってね。

こいつら、将来「本当に」因果関係不明の死者が作業員経験者から現れたときにどんな反応するだろうか。まさか無視は…怪しいなあ。

755資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/10/16(日) 13:42:39
ぐはぁ、コテハン入れ忘れた。というわけで>>754は私です。

756春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/16(日) 15:50:20
>>754 資料屋さん
対立軸の差し違えについても、仰る通りですね。そして煽動者は本当の犠牲者を無視する。ですから、

>こいつら、将来「本当に」因果関係不明の死者が作業員経験者から現れたときにどんな反応するだろうか。まさか無視は…怪しいなあ。

この危惧は十分に有り得ることだと思います。我々はその時まで、煽動者が何を吐いていたかを
しっかりと覚えておきましょう。こういうことは根に持つタチです、私。(笑)
この件については、今後も何なりとご意見を聞かせて頂ければと希望しています。

ところで創価ネタなんですが、twitterをつらつら見ていたら注目ネタ発見↓

http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/124999013396254720
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/124999912072019968
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125000936807604224
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125002739628515328
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125003500487847936
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125004812298362880
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125006542834638848
http://mobile.twitter.com/lionking2030/status/125007529263632384

いやはや、創価学会員さんにはまだまだこういう困った手合い↑が居るんですね。(嘆息)
ぜひウチの掲示板か、2chの「日蓮って」スレに来て同じ内容書いてくんないかな。
仰る通りに釈迦や日蓮その人の主張にこだわって、共に仏教について研鑽したいところなんだか。

757春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/16(日) 16:06:01
承前

上記の師子王(lionking2030)氏を「創価本部の意向を受けて活動してる」とか推測してた人が居たらしいけど、多分それは無いでしょう。
外部に宛てて創価の教義を、デタラメとは自覚せずに堂々とひけらかすのはたいてい末端の学会員。
だってこんなツッコミどころ満載の偽物仏教、今どき真面目に外に向けて説明してたら恥かくもの。
真に本部の意向を受けた工作員なら、外部との話題でこういう創価の大恥につながる内容はまず避けると思いますよ。
ある意味、こういう純粋に信じ込んでる人こそ典型的なカルトの犠牲者だとも言えます。

いやホント、マジで誰かこの人を掲示板に連れてきてくんないかな。ちょっと2chのアンチ仲間にも紹介したいし。
あ、ちなみに私は師子王氏の批判対象である念仏者の端くれです。ですからぜひぜひ、破釈しに来て欲しいですw

しかし、反創価の看板を掲げておいてこんなの相手に手こずるクロダイって……よくそれでカルトハンターとか名乗ってたもんだなぁ。

758春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/16(日) 17:04:04
そういえば、twitterを読んで回ってて気になったことが一つ。

http://mobile.twitter.com/montzaemon_m/status/125246096489447426

こういうイメージをお持ちの方って多いのかな? ある団体・グループがカルトか否かと、宗教であるかどうかは全く無関係なんですよ。

カルトには宗教カルト以外にも心理カルトとか政治カルト、UFOカルトなんかもありますしね。単に、宗教もカルトがよく利用する代表的なツールの一つであるというだけで。
UFOカルトというと日本では馴染みが薄いかもしれませんが、カルト問題を扱った書籍なんかだと、実在したUFOカルトの事例を使って
宗教カルトの特徴を説明してたりします。幼児教育などを利用した心理カルトは、日本でもちらほら見掛けますしね。

あと、「真のアンチ創価は教義問題に触れない」みたいな趣旨のつぶやきにも違和感あったなぁ。
教義批判を主になさってるアンチの方もおられますし、それ専門のスレも創価板に立ってて、私も常連だったですよ。

あ、もしも「アンチの教義批判の実例」をご覧になりたい方がおられましたら、師子王氏を連れてきて頂ければお目に掛けられるかと。(笑)

759資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/10/16(日) 22:43:15
>>756-758 春田の蛙さん
連中の言動を決して忘れないようにしましょう。私も結構根に持つ方ですからね。
未だに出会い系サイト規制法通すときに警察庁あたりと公明の丸谷と首都大の前田が何言ったかしっかり根に持ってますからね。
ましてや今回は人の生き死にがかかわってくる問題。今騒いでいた連中が時期経ったからって無視は許されませんからね。

> あと、「真のアンチ創価は教義問題に触れない」みたいな趣旨のつぶやきにも違和感あったなぁ。
あ、これ自分が言ってた。大変失礼しました。真のアンチでも教義に突っ込むことはありますわね。というわけで獅子王さんを誘導してみましたから後はいらっしゃるかですな。
やっぱりセクトイコール宗教という考えは一般的のようですね。実際に国民議会のセクト報告読めばわかりますが結構宗教と無関係の団体多いですからねえ。
このリストを見ればセクト=宗教という考えは捨てられるはずです。

760大乗非仏説:2011/10/17(月) 06:47:37
>>757 春田の蛙 様

おはようございます。お誘いいただきましたのでお邪魔させて
いただきます。あまり書きこみはできないかもしれませんが、
ROMをするようにします。

早速、獅子王氏の書きこみを拝見させて頂きました。
いや〜、折伏大行進の時代にタイムスリップしたようですね。
目眩がしそう・・・

この方と是非、創価学会の教義のやりとりをしたいですね
適切な板に来て頂ければよいのですが・・・

もし、この方がどこかの板にこられたら、ご連絡をお願い
いたします。

762春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/18(火) 06:55:35
>>759 資料屋さん
>未だに出会い系サイト規制法通すときに警察庁あたりと公明の丸谷と首都大の前田が何言ったかしっかり根に持ってますからね。

資料屋さんのこのご指摘は、私も児童ポルノの問題を考える上で大変参考になりましたよ。ありがとうございます。
今後もぜひ、ことあるごとに持ち出して頂ければ、私のように自分の考えを修正する人間も出てくるかと。

>あ、これ自分が言ってた。大変失礼しました。

あ、いえいえ、こちらこそ失礼しました。というか私が見たのは他の方のツイートだった気がするんですが……。

>というわけで獅子王さんを誘導してみましたから後はいらっしゃるかですな。

お手数かけてしまいました、ありがとうございます。私からも電波板のスレに誘導を書いておきましたよ。
大乗非仏説さんもいらして下さいましたし、本当に、師子王さんには是非とも議論に応じて頂きたいですね。

763春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/18(火) 06:56:57
>>760 大乗非仏説さん
ちょっと強引に誘っちゃったかなと気になってたので、まさかこんなに早く
ご来訪頂けるなんて嬉しいです。今後とも宜しくお願い致しますね。

>あまり書きこみはできないかもしれませんが、
>ROMをするようにします。

はい、もちろんROM大歓迎です。普段は私、アホな内容ばかり書いてますがw

>早速、獅子王氏の書きこみを拝見させて頂きました。
>いや〜、折伏大行進の時代にタイムスリップしたようですね。

今ではあまり見掛けないですよね、あそこまでの主張は。
だからこそ私もやりとりしてみたかったし、出来るなら大乗非仏説さんと一緒にと思いました。

>目眩がしそう・・・

同感です。

>もし、この方がどこかの板にこられたら、ご連絡をお願い
>いたします。

はい、もちろんお知らせ致します。資料屋さんもtwitterで直接呼び掛けて下さいましたし、私はtwitterのアカウントは
持ってないのですが、師子王氏がROMしてるだろう2chのスレ↓で呼び掛けておきました。

【】日護会・黒田大輔131 【】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1318867720/53-

764春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/18(火) 07:00:07
いやしかし、こうして大乗非仏説さんもいらして頂けて、嬉しいです。
レス内容が前後して申し訳ありませんが、>>754 資料屋さんの

>それでも過労死半年で2人(とりあえず)ってのはものすごく大きな数字ですよ。どんなブラック企業ですら達成できなかった偉業(違うか)です。

とのご指摘は重要だと思うのです。確かに現在、こういった観点からの批判はあまり目立ちませんが、
それでも批判の声をネットで挙げることは、けして無駄ではないと思います。

……かくいう私が以前、自身の無力さを嘆いていたとき、資料屋さんは自分もかつて、東村山元市議の
創価学会謀殺説を信じていたと明かしてなぐさめてくれましたよね。
行動界隈ヲチャの中にはそんな資料屋さんの草の根批判が気付くきっかけになった、
昔は草の根の主張を信じていたと過去を明かされた方もいます。

その時には言論の手応えがなく、反応も芳しいものでなかったとしても、きちんとした根拠に基づき地道に批判を続けていれば
読んでくれる人、分かって考えを変えてくれる人はいて、それがまた別の誰かに繋がっていくんだと私は教えて頂きました。
ですから、今の資料屋さんや大乗非仏説さんの言論や誠実さだって、また別の誰かにきっと通ずると私は信じます。
たとえその時、直接の議論相手には通じなかったとしても。私ごときの駄文でさえ、そうだったのですから。

……昔はアンチ創価がレイシズム丸出しの主張をしていても、そうそう批判は出来ませんでした。
しかし今は違います。確かに今でもレイシズム丸出しのスレは創価板に乱立してますし、そこに引きこもっている住人は
他人の言葉に耳など貸しません。それでもレイシズム批判の書き込みはちらほら見掛けるようになりましたし、
大乗非仏説さんのように積極的に批判なさる方もおられて、まともな議論スレなら批判が昔のように大反発を受け
叩かれることは減りました。少しずつですが、変わっていっていると思います。

――ま、白バラ通信みたいな新たな電波スターも現れるのが困りものですけどね。(笑)

http://wrpandora.blog.shinobi.jp/Entry/75/

仮にも大学教授が池田大作外国人説などという差別意識丸出しのデマを法廷に持ち出すとは、まったくもって呆れ果てるばかりです。

766春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/21(金) 20:01:29
「社会学研究者だけど初めて痴漢に遭遇したのでいろいろ考えてみた」
http://togetter.com/li/202503

スレの流れからは外れますが、↑のまとめを読んで色々考えさせられました……。

たまたま見掛けたツイートから辿って読んでたんですが。初見の印象だと何だか自分が責められてるような気分になってしまい。
私は田舎暮らしなので、都市部の満員電車の状況が日常として分からないというのもあるんですが、
自分の体験の範囲内で考えるなら、あまり深く考えずにさっさと状況に介入すると思うんですよね。
「人助けだから良いことだ」と単純に考えて。だから上記のまとめを読んでて、
途中までは『女性に対する想像力やデリカシーに欠けてる』と責められてる気分でした。

http://twtr.jp/user/kananakaGmbH/status/126760653502418944
http://twtr.jp/user/kananakaGmbH/status/126932070504206336
http://twtr.jp/user/kananakaGmbH/status/126932946128093184

↑のツイートを読んだ時は救われた気分でしたよ……自分のこれまでが相当無神経だったのだろうか?と悩んだので。
それから読み返してみると、初見の印象とは違って様々な問題提起の意図も読み取れました。

767春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/21(金) 20:04:37
承前

もちろん状況によっては判断がつかずに介入を躊躇うケースもあると思いますし、私もずっと若い頃だったら頭で考えるだけで、
身体は動かなかったと思うので、そんな自分を棚にあげて他者を責めようとは思いません。
ただ、まとめ主さんに対してやや荒れた反発が見受けられるのも分かる気がします。
「理屈抜きで普通に介入したんじゃダメなのかよ?」って反発もあったんじゃないかな、と。

ニュー速やネトウヨに関する考察で、時折挙げさせて頂いてる犠牲者非難の典型的なケースでもありますね、これは。
どういう状況であれ痴漢被害者側が責められるなど、断じて間違っているというのに。
もちろん、まとめ主さんはそれを踏まえた上で問題提起をなさってるわけですが。

http://twtr.jp/user/DaiNagao/status/126182919952809985

あと、↑の男性の気持ちはすごく分かる。私も昔、ソッチの気のある相手に襲われかけてから、
初めて女性側の気持ちが想像出来るようになったもん。
……そういえば保守系御用評論家の曽野綾子は、こういうケースでは男性に同情して女性側を責めてたっけ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/db/knock.html

女性の癖に女性の敵。男女問わず保守論者にはこういう手合いが目立つから困る。だから統一協会の純潔教育とも相性がいいんだな。

768春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/21(金) 20:40:54
http://mobile.twitter.com/worldwideweb01/status/127206845336137729
http://mobile.twitter.com/worldwideweb01/status/127313911388192768
http://mobile.twitter.com/worldwideweb01/status/127315517835972608
http://mobile.twitter.com/worldwideweb01/status/127342496291360770
http://mobile.twitter.com/worldwideweb01/status/127344306473279488

非常に同感。それにしても、これほど入り組んだ問題を丹念に資料を掘り起こして、さらにtwitterの
わずかな文字数に、ここまで分かりやすくまとめられるなんて……
やっぱり凄いなぁ、ワールドワイドウェブさんは。

769春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/26(水) 21:59:14
うーん…>>766-767にご紹介したまとめは非公開になってますね。
リンク貼っておいて言うのも何ですが、非公開になって良かったのだと思います。
「まとめ主の態度は痴漢被害者に対するセカンドレイプだ」と批判されてましたが、納得でした。
私も安易にリンク貼って紹介したのは軽率でしたね。まとめに対する下記の批判などは、大変説得力があります。

http://twitter.com/francesco3/status/128370856362647552
http://twitter.com/francesco3/status/127853681285668864

痴漢をみたら、分析せずに、一声かけよう! - キリンが逆立ちしたピアス
http://d.hatena.ne.jp/font-da/20111023/1319342710

記事中で批判されてる割れ窓理論については、「犯罪不安社会」(光文社新書)でも弊害を指摘されてましたね。

770春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/26(水) 22:02:27
さて。またまた見掛けたツイートネタですが。

http://twitter.com/yuhkauno/status/127705024016027648
http://twitter.com/kataoka_k/status/127069999675351041

↑リンクした下のツイートに対する上のツッコミには激しく同意ですねぇ……いや全く。
以下は大乗非仏説さんのご意見も伺ってみたい内容なのですが、上記のツッコミは、大乗仏教の歴史を見ても私は正しいと感ずるのです。

http://www.amazon.co.jp/dp/4487722284

↑ずいぶん以前にも紹介したことのある書籍ですが、この本によると初期仏教教団においては、尼僧が男僧に対し哲学的な議論で対等に渡り合っていたらしいのですよ。
しかるに後世の仏典では、これでもかというほど女性を貶める記述がある。このような女性蔑視の仏典を制作し続けたのは、各時代の男僧たちだと考えられます。

他方、上記の本でも指摘されていますが、逆に尼僧側が男僧を貶めた形跡は残っていません。つまり私は推測するのですが、
これって女性に論理的にやり込められた男性の逆恨みが、延々と仏典の中に降り積もった結果ではないかとw

釈迦の名と権威を借りて、女性蔑視の記述を数多く捏造した。この卑劣な点も、大乗は仏説に非ずと弾劾されるべき主要な論点であると私は考えています。

いやはや、よく女の嫉妬は恐ろしいと言われますが、私は男性の嫉妬や逆恨みこそ恐ろしいという気がしますよ。なにせ女性の悪口を釈迦のせいにして捏造し、
責任逃れをしながら山ほど仏典の中に積み上げた陰湿な連中だって、一人ひとり表向きは立派な修行僧や学僧の顔をしてた筈ですからね。(苦笑)

771春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/26(水) 22:04:52
「女性は客観的思考が苦手」「論理的思考が出来ない」と吹聴する男性もよく見掛けますが、私はそんな意見を言う人とは仲良くなれないなぁと常々感じています。

以前「女性は客観的思考が苦手」だと言いながら、同時に政府が宇宙人の存在を隠蔽してるとかいう説を熱心に紹介してる男性を見掛けた時は失笑しましたよ。
「いや、オマエより客観的思考の得意な女性は大勢いるぞ」と。あ、ついでに東村山事件への創価学会の関与もほのめかしてたっけ、その人。(笑)

まぁ結局こういうのって、ネトウヨの醜さとも相似だなぁと。ネトウヨが反日勢力とやらを攻撃し日本の良さを強調するのは、
自身が日本人という、ただそれだけで「何かしら偉い存在」だと認めて欲しい態度の表れに見えます。
これって「女性は客観的思考・論理的思考が苦手」などと主張する男性も同じですよ。ただ自身が男性だという「それだけで肯定される」ことを望む故に、女性を見下すのだと思います。

もうちょっと具体的に言うと、例えば私が「囲碁や将棋のプロ棋士の実力差」なんかを持ち出して客観的な論説を装い、男性の論理的思考の優位を訴えたとしましょう。
しかし男性プロと女性プロの現在までの実力差がどうあれ、私みたいな駒の動か方も石の置き方も知らない男より、女性の碁打ちや将棋指しのほうがアマチュアだって強いに決まってます。

ですから私が「自分の碁や将棋に対する無能」を棚にあげて、囲碁や将棋のプロ競技での男性優位を持ち出したら滑稽ですよね。
「男性だから偉い」「日本人だから偉い」説って、これと同じ滑稽さを感じるのです。

http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-14997.html

http://twitter.com/ikksh/status/127351263926042624
http://twitter.com/francesco3/status/127354257417576448
http://twitter.com/salubri_/status/127349972554350592

よって上記の記事に対する各ツイートの批判↑にも大変納得です。こうした観点からのミスコン批判は、私は正しいと思いますね。

772春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/26(水) 22:05:22
http://twitter.com/salubri_/status/127347779726098433

あとこれ↑も納得。ギャルゲーの構造が大抵キモチワルイのって、これが原因のひとつだよなぁ。

774大乗非仏説:2011/10/27(木) 07:50:31
>>770−772

ツイータをなさっている方って本当にあれだけの文字でうまく
コンパクトにまとめていらっしゃいますね、感心します。
なかなか勉強になります。

>初期仏教教団においては、尼僧が男僧に対し哲学的な議論で
>対等に渡り合っていたらしいのですよ。

それは初耳です。一度その本を見てみたいです。

>以前「女性は客観的思考が苦手」だと言いながら、同時に政府
>が宇宙人の存在を隠蔽してるとかいう説を熱心に紹介してる男
>性を見掛けた時は失笑しましたよ。

いますねぇ、こういう人って

>まぁ結局こういうのって、ネトウヨの醜さとも相似だなぁと。ネトウ
>ヨが反日勢力とやらを攻撃し日本の良さを強調するのは、自身
>が日本人という、ただそれだけで「何かしら偉い存在」だと認めて
>欲しい態度の表れに見えます。

>これって「女性は客観的思考・論理的思考が苦手」などと主張す
>る男性も同じですよ。ただ自身が男性だという「それだけで肯定
>される」ことを望む故に、女性を見下すのだと思います。

全く同感です。

まったく同感です。

776ぽち:2011/10/30(日) 16:19:14
懐かしい〜^^

みんな、元気してるかな〜?

777春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/30(日) 19:31:10
>>774 大乗非仏説さん
おお、早速のお返事かたじけないです。私はいつもレスが遅くて……すみません。(汗)

ワールドワイドウェブさんのツイートは本当に勉強になりますね。私は世界史に疎いので、先日のトルコ史に関するつぶやきも参考になりました。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1319263246/4-6

あと、大乗非仏説さんが2chで紹介されていた↑通貨スワップ協定に関するまとめも、ありがとうございます。

>それは初耳です。一度その本を見てみたいです。

私は当時図書館で借りて読んだのですが、調べてみたら後に改訂版↓も出版されてるみたいです。そちらなら入手し易いかと。

http://www.amazon.co.jp/dp/4487799716/

で、当時読んだ内容のメモを引っ張り出してみたのですが、それによれば仏教誕生から百年(一説には二百年ほど)あまり後に、
シリア王の大使メガステネースという人が、インドを訪れた際の見聞記をギリシア語で記していて、
その中に仏教教団に触れた箇所があり、本書で紹介されています。以下のような内容です。

>「インドには驚くべき事がある。そこには女性の哲学者達がいて、男性の哲学者達に伍して、難解な事を堂々と議論している!」

上記は仏教サイド以外からの貴重な記録かと思います。著者の田上太秀氏は以前↓でご紹介した曹洞宗の仏教学者さんですね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1195748863/213-219

778春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/30(日) 19:32:19
承前

ちなみに公平を期してご紹介しておきますと、田上太秀先生の説に反対する内容としては、↓のような説を唱える方もいらっしゃるそうです。

http://blog.goo.ne.jp/a1214/e/6b14cc0e42a0ede60a9535802fcafd05

私は田上太秀氏の説に説得力を感じますが、植木雅俊氏は上記コメント欄の指摘や「三重秘伝抄論考─人間主義仏法の探求」(江鵠書院)
といった著作のあることから考えて、どうやら創価学会員さんのようですね。下記の記事やブログコメント欄の情報も参考になるかと。

http://fallibilism.web.fc2.com/062.html
http://blog.livedoor.jp/naohito_blog/archives/51436382.html

まあアンチ創価の立場としては、現実的な学会側の論敵として想定しているのは上記のような立場からの
創価教学及び法華経肯定論者ですので(おそらく法律ヲタさんも同様でしょう)、先日の師子王氏のような主張を
見掛けますと、頭痛もしてくる反面、なんだか微笑ましくも感じてしまいます。(苦笑)

>いますねぇ、こういう人って

あ、大乗非仏説さんもこういう方を見掛けたことあります? 結構見掛けますよね、こういう主張する人。

ご同意頂けてかたじけないです。今後もこうした内容について、
色々と議題にしてみたいことがありますが、お付き合い頂けると嬉しく存じます。
反論や異論ももちろん歓迎ですので、今後も気が向かれた時はどうぞご意見を聞かせて下さいませ。

779春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/10/30(日) 19:33:32
>>776 ぽちさん
うわ、これはおひさしぶりです。あのぽちさんですよね? お子さん、お元気でしょうか。

いやぁ、お懐かしいです。
多分、もう当時をご存知ないお客さんが大半かと思いますのでご紹介しておきますと、
ぽちさんはここの最初期の常連さんです。脱会スレにも設立時から書き込みをしておられまして、
私が脱会スレの避難所やFAQ置き場を運営するようになったのも、ぽちさんや当時の皆さんの応援があったからです。

ほんとに皆さん、お元気にされてるかなぁ……こうして書き込みに来てくれて嬉しいです。
創価学会問題を取り巻く状況も当時とは変わった面があるかとも思いますが、ぽちさんのご意見も、また伺わせて頂けると嬉しいです。

780寧楽:2011/11/02(水) 19:42:24
オン アビラウンケン バザラ ダトバン  
と いうわけでごぶさたしております。しばらくネットはアホみたいなブログとアホみたいにイヤラシイサイトをのぞくだけにとどめておりました。 こちらに書き込むにあたって2chやこちらのここ最近のログを読みましたところ、春田さんは、いろいろひと区切りつかれておるのではないかと、今が素敵なタイミングじゃなかろうかと、こう判断しましたので書き込みます。  何もたいそうなことではないのですが ひとつ謝罪をしとかないとと思っていたものですから・・。  何のことかといいますと 日蓮ってのスレがなくなっちゃうのは寂しいよ〜と言って 春田さんにお手数をかけてスレをたてていただきながら 俺自身があまりに愛想なしであったことです。 そこで俺が、これからはドシドシ書きこむ所存です! オス! ってことでもないんですが。その節は、まことにすいませんでした。and有難うございます。 また コテであれ名無しであれ 2chやこちらにも書き込みさせていただこうと思ってまして(少なめペースで) とりあえずご挨拶まで

781春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/02(水) 21:47:06
>>780 寧楽さん
おお、ずっと気になってたんですよ! ご無事で良かった……。
再び書き込みが頂けて嬉しいです。こちらこそご無沙汰しております。(*´▽`*)

>アホみたいなブログとアホみたいにイヤラシイサイトをのぞくだけにとどめておりました。

私もアホなサイトやえっちぃサイトはよく見ます。ちょうど、近々アホネタも書き込もうかと考えてました。(笑)

色々とお気遣い頂いたようで、申し訳ありません。日蓮ってスレについては、立てようとしたら自分では立てられなくて、
お願いして他の名無しさんに立てて頂きましたので、私は何もしてませんよ。どうかお気になさらず。

あと、広告等スパムが放置状態ですみません。2chでも叱られてしまいました。(汗)
週末にでも時間を取って、きちんと掲示板を掃除しようと思いますので何卒ご勘弁を……。

寧楽さんの書き込みがまた読めるのとても嬉しいです。楽しみにしています。
ただ、お互いに自分のペースでのんびりいきましょうね。これからもどうぞ!宜しくお願い致します。(深々)

782春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/04(金) 23:23:52
ということで、スパムを掃除しときました〜

783春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/10(木) 21:08:01
フジデモ、とんでもないことになってるな……。

http://togetter.com/li/211953
http://carelessremark001.blogspot.com/2011/11/p.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

薬物事件はさすがにシャレにならない。以下のワールドワイドウェブさんのこの問題に対する論評は、
非常に的確なので併せてご紹介しておきますね。

http://twitter.com/worldwideweb01

アンチ創価の中には、未だにブログのコメント欄や2chなどで、無責任にフジデモを称賛してる輩がおりますが……
ホント、そういう手合いは耳に痛い批判を排除するばかりでなく、少しは自浄力を見せてほしいものです。

784資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/10(木) 21:21:47
>>783 春田の蛙さん
私もびっくりしました。まさか政治デモやる連中に薬物事犯がいたとは。
もう滅茶苦茶ですな。主催者は彼女ができたからドロン、一方別の幹部は薬物がらみで検挙。
到底まともな政治運動ではない。それこそこの国の将来をまともに考えているんだろうかと大真面目に考えるわけですね。
私は薬と拳銃さえ抑えていれば治安は何とかなるという考えの人間なのですよ。そんな私からすれば中韓の人間の犯罪を大騒ぎしながら今回の薬物犯罪スルーするような人間は治安の敵としか言いようがありません。
どっちが治安を乱しているのやら。

785春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/10(木) 21:46:11
>>784 資料屋さん
書き込みありがとうございます。仰る通りまさに治安の敵ですよ、同感です。

>私は薬と拳銃さえ抑えていれば治安は何とかなるという考えの人間なのですよ。

私もです。だからこそ、今回の事件は本当にシャレにならない。

目についたアンチ創価の過ちに全部突っ込んでいてもきりがないので、普段は見掛けても
なるべくスルーしているのですが、この件に関してだけは一応コメント欄で指摘↓しておきました。

http://ameblo.jp/62043thsk/entry-11071267096.html

……まあ、これまでのやりとりから考えて、耳を貸しては貰えないと思いますが。せめてROMの方への警告になればと思って。
こうしたアンチブログ同士は常連も含め親密に繋がっているので、一番コメント欄のやりとりが盛んな
↑に警告しておけば、大方の目にはとまると思います。

その上で各々がどう対処するかは、もはや彼ら自身の責任ですが……以前にこのスレに
苦情を書きに来られたLibraさんの事例を考えると、今回もあまり期待は出来ませんがね。

786資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/10(木) 22:26:39
>>785 春田の蛙さん
そのブログ、かなり電波強度強いではないですかw絶対耳なんか貸しそうにないですよ。
まさに私の知らない世界ですな。本物の電波アンチを垣間見た思いです。
こういう連中がいるから創価アンチの信頼が落ちるんですけれどもね。

787春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/10(木) 22:42:47
>>786 資料屋さん
いやいや、そう思えるのは私からすればですね、普段アンチ創価の一番上澄みというか、
真っ当な創価批判者ばかりを見ているからではないかと。だって実際、そこがコメント欄は最も盛り上がってるし、
書き込んでるのは他の有名アンチブログの管理人だったり常連だったりするんだから。(苦笑)

そもそも、これを電波と一刀両断出来る理性の持ち主ばかりなら、白バラ通信がアンチ創価からあんなに支持を集めたりはしない訳ですよ。(嘆息)
ですから、まあ資料屋さんやかわうそ1号さんと知り合う前の私は、こんなのとも
根気よく付き合ったりしてたのです。その辺の苦労を察して頂けると嬉しかったりw

788資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/10(木) 23:09:53
>>787 春田の蛙さん
そっか、私の目にはアンチ創価の良質な部分以外は不可視だったんだ。だからあんなことを思えるんだなあ。
なんか頭が痛くなります。あんな電波な連中がアンチ創価の主力だなんて。
というかなんというかあんなのと根気よく付き合っていらっしゃった春田の蛙さんを率直に尊敬しますよ。私ならあんなアホ放置ですな。
でも風評被害が心配だから少しは触るかもしれない。はぁ。
もっとも池田の勲章をただひたすら並べているだけのわがブログも電波扱いされないかとひやひやしています。そろそろ統計表の一つもアップしないとなと思いつつ面倒なのでやっていなかったり。
誰か集計して表をアップする人出てこないかなあ。

789寧楽:2011/11/10(木) 23:14:57
 少々、俺独自の気をまわしたつもりで 少し書き込みたかったことがあったのですが春田さんがここに書き込まれるのを待っておりました。
 先日 夢で ドモホルンリンクルと書かれたティーシャツを着たオバハンに「何歳に見える? なあ 何歳にみえるんよ!」 って追い掛け回されて うなされて目覚めるっていう嫌な朝をむかえたわけです。  で その話を職場でしましたら パートのおばちゃんが 「あんなもん一回電話したが最後どんだけひつこいか」って言われたんですね。
 で 俺は普通そうやろうね と ドモホルンリンクルはほんとのところはしらないけれども 少なくとも花王よりは信用ならんよね と思いまして ネトウヨとかネトウヨ系の
創価アンチは このままじゃ日本はやられる だから啓蒙しているのだ みたいなことを言う人がいますでしょ?  先日も日蓮ってのスレでも 元寇と日蓮について言及されてる所に あれは実は 高麗の仕業だ などと唐突にいいだす人がいまして ホンマ君らはいったい何を結局いいたいんだ? と 何の使命感なんだと? 彼らは「いいこと」をしてるつもりなんでしょう  創価学会員が無理に勧誘するのも「いいこと」をしていると信じているでしょうし  また俺も自分が 「いいこと」をできるだけしよう と思って生きているわけで ↑レスの>大方の目 がどのように受け取るのか俺もみていきたいと思います。  それとは また別に ずっと前々から 春田さんに個人的に聞きたいことがあるって 言ってましたでしょ? そんで全然言わないままひっこんじゃってたもんですから、また伺ってもいいですか? ひとつめは信仰感についてなんですが・・・

790寧楽:2011/11/10(木) 23:58:23
ああ 素敵なタイミングを信条にしてきたつもりが失敗したなあ
  資料屋さんもごぶさたしております。 ご挨拶がおくれましてすんません。
 電波じゃないのにあの膨大な作業を淡々とこなされるのが資料屋さんの恐ろしいところ
と思ってたり・・・ 前に俺が他県で交通違反をしてお目こぼしをもらったような趣旨の話をしたところ 資料屋さんは それはないだろう とおっしゃいました。 で 先日また他県で 違反をしましたところ 資料屋さんのおっしゃったことを身をもってまたは反則金7000円なり をもって思いしってきたところです。  また いろいろご教授ください。

791春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/11(金) 00:08:51
>>789 寧楽さん
>ずっと前々から 春田さんに個人的に聞きたいことがあるって 言ってましたでしょ? そんで全然言わないままひっこんじゃってたもんですから、また伺ってもいいですか? ひとつめは信仰感についてなんですが・・・

いいですよ。何なりと〜

792春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/11(金) 00:38:42
>>790 寧楽さん
>ああ 素敵なタイミングを信条にしてきたつもりが失敗したなあ

いや、そんなことないですよ?
>>787から>>791までに投稿時間が空いたのは、23:00からBSプレミアムで「へうげもの」観て、23:30からは
キッズステーションで「君に届け」と「とらドラ!」を観てただけですw

あ〜やっぱり「とらドラ!」はいいなぁ。昔は大河が一番好きだったんだけど、
最近はかわうそ1号さんがみのりん好きだった影響で、みのりんお気に入りです。

今期のアニメネタもなるべく早く、別スレに投稿しようと思ってるんですけどね。
サンドマンさんおすすめの「ベン・トー」もアニメ化されたので。あれは原作読んだけど、実に面白かった。
ちなみに今期のアニメ、「アイドルマスター」の2クール目と「Fate/Zero」も楽しんで見ています。

793寧楽:2011/11/11(金) 02:36:39
あらら ごめんなさい。 いえいえはずしたタイミングっていうのは資料屋さんと春田さんのやりとりに 俺の書き込みが異質だったかなと・・ ひとくぎり待つべきだったかなと思いまして。 ただ こればっかりは俺も変に気にしすぎだと思いますので なるたけ好きな時に書き込むようにします。  しかし 俺も春田さんとそのへんの趣味があえばなあ
 と 思いますねえ 楽しそうなんだもの 
ええ これは 2chの居酒屋スレで 母熱さんや興味さんにも伺ったことがあるんですが お二人が言うには 今も唱題はしている と でもそれは利益を得るためとかではなくて、自分なりの精神修養のひとつとしてなじみやすく心がおちつくのでもちいているのだ とだいたいこのようなことをおっしゃってたんです。 そこで ああ 俺のマントラといっしょな感じやなあ  と思ったんです。 つまり心を落ち着かすスイッチといいますか イライラしたりビビッてたり マイナスなほうへ心が動きそうなときに呪文として唱えているんです。俺の場合。  ちょっとやっぱりうまく言えないんでけれど  春田さんは 念仏というものをどのような位置づけでとらえられてるのか すごく不思議におもえるんです。 浄土真宗の教義をそのまま信じておられるとも思えないし、しかし一方では 信心深く念仏を唱えられてるようにも感じるんです。 質問の体をなしてないようですが ニュアンスを汲み取っていただいて ひとつ教えてください。

794資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/11(金) 18:44:03
>>789-790 寧楽さん
お久しぶりです。妙な使命感ってのは一番厄介なものですね。かくいう私も実はそんな陥穽に落ちてたりして…
池田の勲章リストをやたら拡散したがるのは妙な使命感じゃないかと常に冷や冷やしています。ただ見てると結構笑えるんですけれどね。同じ団体からいくつももらったり。
さすがに同じところから同じものを二回ももらったなんてのは見つからないよなあと思いつつも期待していたりしますwともかくバカバカしさだけは浮き彫りになると思います。
ただね、ああいう単純な作業ってのは頭使わなくていいから私にとっては一番楽な作業なんですよ。あと分析とかは他の方に任せてと。
やっぱり他県で切符切られましたか。県境またいだ移動が頻繁な首都圏では日常茶飯事です。警視庁が神奈川県民ドライバーに切符切ったりなんてのは日常の風景です。それを見れば他県だからってお目こぼしはありえないってわかりますよ。

795寧楽:2011/11/11(金) 21:04:43
資料屋さん どうもです〜  いやあしかし痛かったですよ お金というより減点が あと少しでゴールドの称号を手にいれられるところだったもんで・・。その前にももう少しでゴールドってところで 助手席の人間のシートベルトでアウチでした  今回もあれはどうしようもないなって違反なんですよ そのままいったら高速に乗っちゃうから横の側道に入ったつもりが その道が二輪車専用道路だったんです。 引くも地獄行くも地獄の状況だったので 持ち前のいてまえ精神を発揮しましたところ 逆にいてこまされた というね・・・。  ああゆう道路の一方通行とか 住民側から行政に訴えでて変更になったりもするもんなんですかねえ。

あと ちょうど2chのやりとりで これから学会に入るって感じの人がいましてね、まあ教義や池田のすばらしさをいうんですよ。 で まあ 俺もいいましたが いろんな人がなんやかや 言いますでしょ? そしたら 一度世界の偉人との対談書を読んでください  っていうんですよその人は。 そこで 資料屋本舗のアドレスを貼り付けて これみて どう思うの? って聞こうかな と思ったんですが  そのままにうけとってやっぱりすばらしい とドヤ顔されそうな臭いがプンプンしたのでやめておきました。
 何か 絶妙なタイミングがあれば 貼らしてもらってもいいですか?

796資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/11(金) 22:50:05
>>795 寧楽さん
あちゃー。そりゃ災難でしたね。交通規制については地元の要望受けて変更というケースもないわけではないです。
最終的には都道府県公安委員会の裁定になりますが(事実上は警察本部)ともあれ変更されたケースはあります。

リンクの件ですがぜひぜひどうぞ。なるべく広めて欲しいのでリンク・転載は大歓迎です。
しかしあのリストを見てすばらしい!なんて思う人が出てしまうとは…難しいですな。やっぱり統計表作るしかないか。

797春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/12(土) 08:32:06
>>787 資料屋さん
私だけじゃなくて、たとえばT.Rさんもハン板で在特会相手に忠告なさったりしてますし。(^^ゞ
あと、これは寧楽さんのご質問にある個人的な信仰観にも関係してくるんですけど、
ぶっちゃけ「アホで電波な輩なら救われなくても良い」とは私は考えてないからです。

私の場合は念仏の信仰観から来ている感覚ですが、もちろんこれは念仏のごとき狭い一宗派の専売特許ではなくて、
広く人権とか社会正義という部分に関係してくる問題かと。なので、法律ヲタさんや山椒島さん、
また私個人とは対立する関係となってしまいましたが◆Bwr5tJDUMc氏といった多くの方々が、これまで様々な手法で
根気よく対話を試みてこられた理由でもあるのではないかと感じています。

今回のフジデモに関する向こうのコメント欄でのやりとりについては、まあ耳は貸さないにしろ、こちらを創価の工作員だなんだと
叩かなくなっただけ、電波アンチたちも進歩したんじゃないかと考えてます。
とはいえ、以前に別の(住人はだいたい共通してます)掲示板でやりとりした際、そこの管理人は掲示板上で穏便な反応を返しつつ
twitterで私のフジデモ批判に対し↓こんなこと言ってましたので、今回のお相手も本音ではどう思ってるか分かりませんがw

http://twitter.com/sougaku_salon/status/106236662534782976
http://twitter.com/GERMANCHAMOMILE/status/106260066642046976
http://twitter.com/sougaku_salon/status/106255408259280896
http://twitter.com/nonnon0402/status/106289208972423168
http://twitter.com/sougaku_salon/status/106292097094647808

798春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/12(土) 08:34:48
>>797のレスアンカー間違えてました。>>788宛てですね、ごめんなさい。m(__)m

799資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/12(土) 22:09:07
>>797 春田の蛙さん
> ぶっちゃけ「アホで電波な輩なら救われなくても良い」とは私は考えてないからです。
なるほど、そういう理由がありましたか。まあよく考えたら私も時々啓発活動にいそしむことがありましたね。ただあまりにもバカすぎたので途中で根負けして投げ出したのがなんというか。
最近では少しでも話がわかりそうな方にしかお相手する気持ちはなくなっていたのですが、しかし確かに電波連中も進歩はしていますね。
余力がある限り少しお相手してみようかな。

800春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/11/14(月) 18:58:06
>>793 寧楽さん
レス、もうちょっと待ってね〜
考えてはいるんだけど、なかなか文章がまとまらない上に長文になりそうで。(汗)

801寧楽 ◆7SYWufedfI:2011/11/14(月) 21:35:31
資料屋さん リンク転載の件 わかりましたそのようにさせていただきます。
 ただ やっぱり貼る場所によっては変なのがいっぱい押し寄せてご迷惑になるやもと・・  もちろんそうしたことも 重々資料屋さんはおりこみ済みだということも分かってるんですが俺が気にしちゃう性格なもんで。
 何やら 反則金を払うことを拒んで 最高裁まで争い勝利を勝ちとった例もあるということを先ほど立ち寄ったラーメン屋にあった本で知りまして。 へえ・・ と思いましたが、ご近所で嫌われてるんやろなあ こんなことするオッサン と思いましたね 
 普通に考えたら 「ちょっと聞いてよお〜この前さあ」から始まって 「あんまり悔しいから私 文句言ってやったわよ 普段おとなしい私がこんなに怒るなんてない だから
あの警官がおかしい そうじゃなくて? アナゴさん」 ぐらいの愚痴って終わるようなことを最高裁って・・ フジデモに参加するような人にもこのオッサンにみられる自分が嫌なものを主張するためなら 世間的にいかに自分らがずれてるかが見えなくなってしまうという面を強く感じますねえ  と 無理やり俺も 春田さんと資料屋さんのやりとりに まざりました。

802寧楽 ◆7SYWufedfI:2011/11/14(月) 22:22:56
>>800 春田さん いやいやいや もうホントに あみんの五倍 私 待つわ と・・・ベタな表現ですが・・ お手数かけます ありがとうございます。
 俺は 振り返ってみれば 幼少のころに 大日本帝国という映画を東映まんがまつり
より見たがる というそして日本が負けると畜生! って 隣で飼ってる犬の餌をちょっと犬が食べにくくなる距離に微妙にずらす っていう嫌がらせをしてうっぷんを晴らすリトル右翼だったんです。 で 少しおおきくなって 森村誠一 悪魔の飽食シリーズを読んで 日本 悪! 恥ずかしい!畜生!って 隣で飼ってる犬の・・・(以下同文)でリトル左翼になりまして 従軍慰安婦問題 からゴーマニズム宣言の影響により ヤング右翼になり ってことをくり返してきたわけなんです  今はいいオッサンですのでものすごく中立てきな右的思想、左的思想を聞いても ああ なるほどな って思うだけで 感情がゆれるってことはないんです。 インターネットの最大の長所であると俺が思っているところの 両論を自分で見れるっていうことが大きく影響しているんでしょうね。
 でもたまに自分で情報を見極めてる って 言いつつまたは思いつつ なんでそんな偏った考えになっちゃうかなあと感じる人がいて、不思議に思うんです。 で 感情論の前に理屈や論理は無力なのかなあ  と思います最近はすごく。 春田さんは 俺の感じてるこのような感覚は当然 わかりきった上で粘り強く発言されているのはほんと すごいですね。 それが ちょっと信仰感からの感覚もある  とのことでそのへんのことも含めまして 楽しみに待っております。 とここまで書いて、待つわ・・ のくだりだけで 良かったやん と今 思いました。
 ホントゆっくりめで お願いします。

803資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/11/14(月) 22:48:22
>>801 寧楽さん
えっ、私のところに変なのが来るのが心配なんですか?ぜんぜん迷惑じゃありません。
私は昔から妙な習性の持ち主でしてね。このスレにもさんざん書いたのですが、荒らしさん来ないかな来ないかなと待ち構えてるんですよ。
わざわざ自分からバカを晒しに来てくれるのですからかもがネギ背負ってくるようなものです。
だから本当に心配なさらないでくださいね。
反則金が不服で最高裁まで争ったってのも相当エネルギー要りますよね。双方に。
いやね、運転者がごねたらだいたい検察側が不起訴にしちゃうんですよ。どうせ大した罪にならないしいちいち裁判かけてたらキリがないって言うんで。
そこを起訴してきたってのはいったい何があったのじゃろ。でも勝利したってことは運転者側に理があったってことなのでしょうからフジデモとは完全に同一視はできないでしょうね。

804寧楽 ◆7SYWufedfI:2011/11/15(火) 00:13:40
資料屋さん
>運転者側に理があったってことなのでしょうからフジデモとは完全に同一視はできないでしょうね。
 おっしゃるとうりでございますうう 何でもひとくくりに言っちゃいけませんね すいません いや 春田さんと資料屋さんのやりとりに自然な感じで流れこんでやろうと目論
だつもりだったんですが ははは  
>だから本当に心配なさらないでくださいね
 了解しました。 俺は個人的にはまだまだ 資料屋さんや春田さんのように楽しめる
ような感覚とは程遠く 変なヤツの思惑そのままにイラっとしてしまうんですよね。

808寧楽 ◆7SYWufedfI:2011/11/21(月) 12:09:03
ぷうにゃん・・・もとい 春田さん
 いやあ ちょっとびっくりしました。 少し動揺したのか洗濯物を生乾きのまま畳むという行動をしてしまいました。 どうもです とかクールに対応してましたが俺のまったく欠落していた仏教をまじえつつの無宗教や合理主義の説明 ありがとうございます。
 春田さんのように 俺もうまいこと言えればいいんですが・・。 あの人は俺の相手も
キチンと相手してくれましたが、 本当は春田さんのような書き込みに反論なり議論をしたかったのだと思います。 あと 無宗教と主張し合理的、現実的な考えを良し とするのもひとつの宗教であるとする見方もある と春田さんは指摘されましたが、俺もそう思うんです、 しかし 恐らくそれに乗っかるとあの人の琴線にふれてまた議論になりそうだったのであそこでは やめておきました。 その辺の宗教心、信仰感というのは ご存知のように 俺の興味のあるところで議論するのはいいんですが 俺の卑近な例をだしてボチボチ話しを進める というやり方では ちょっとスレの趣旨に反しているといううしろめたさみたいなものがついてまわるんですよ。 また 大乗非仏説さんと俺のフォローもさりげなくしていただいているのも解ってるんですが あちらでそのことにお礼をいうのも あの人にいらぬ警戒心をいだかせることになるのでは と控えてたんです。 改めてその節はありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板