したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆●○私、創価学会 脱会しました。○●☆出張所

135春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2010/04/20(火) 23:45:36
>>134に関連して、これもホントは2chに投稿したかったんだけど再びアクセス規制で書けないので、愚痴としてここに置いときます。(笑)

日蓮ってver.18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1270036995/78

せっかく法律ヲタさんが的確なご指摘↑をして下さってるのに、

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1270036995/84

話を聞かずに自分の思い込みで強弁↑してる、元創価学会員さんの図。(苦笑)

言うまでもなく、これについては法律ヲタさんの解説が正しいです。
補足致しますと、私ども真宗などの念仏者が念仏を唱える際の根拠となっている経典は、仏説無量寿経ですね。
そのなかに書かれている阿弥陀如来の四十八願のうち、とくに第十八願を重視します。

ただし、これについても法律ヲタさんのご指摘が正しく、件の元学会員さんは誤っているのですが、経典にはっきり“称名”念仏をせよと書かれている訳ではありません。

“称名”念仏が日本で主流となったのは、かつて法然がそう解釈し、強く主張し続けてからです。
以前、>>109>>110で法然とその師が喧嘩したエピソードを紹介しましたが、この喧嘩の原因も、法然の師は
「観相念仏が称名念仏より優れている」と教えたのに、法然が頑としてそれを認めずに「称名念仏こそ優れている」と主張したためです。

それで法然の師、叡空は自分のお師匠さまである良忍の説を引き、「良忍上人だって称名より観仏のほうが優れていると仰ってたぞ」と説いたそうなのですが、
法然は「良忍上人はただ自分たちより先に生まれたというだけです」と突っぱね(ヲイ)、その予想外に生意気な態度に立腹する叡空に対して、
さらに観経疏という唐の僧・善導の説を根拠に挙げ、「称名念仏が優れているのは明らかなのに、あなたがそれを理解出来ないのは不勉強だから」だと、追い打ちをかけたとか。(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板