[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
憲法・憲法(人権)
489
:
ハンタカチ王子
:2008/01/21(月) 23:26:11
補講が休講になりますたw
490
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 00:45:43
なんでこんなとこに貼ってあるんだ?
【稲穂よ】酒井敏行4【実れ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1198433973/70n-
491
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 03:58:09
過去問書き込んでくれた神よ・・・
どうか知っていたら統治の過去問も教えてください・・・
492
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 04:16:03
まずは後藤の話をしようか
話はそれからだ
その話もまぁ後藤の話なんだけどね
493
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 11:06:33
浦田は過去問の、生活権の権利主張の方法以外にほとんど触れなかったが、いったいどこをやればいいんだ?
494
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 11:39:20
浦田なんですが生活権の権利主張って教科書でいうと何ページですか?探してもみつからなくて…。
495
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 13:48:46
>>494
教科書では254ページだが内容薄いのでプリント中心で答案つくることになると思う
496
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 14:08:22
>>494
結構ふれたぞ?
ちゃんとノートとってた俺勝ち組!
497
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 14:09:48
>>495
ありがとうございます。生存権と同じと考えていいんですかね?
授業出てなかったんでプリントDLして勉強します。
498
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 14:11:53
過去問を分析してみると、団結権関連が必ず毎年出てるよな?
ここに絞っておk?
次に頻度が高いのとして、精神の自由の歴史とか新自由主義とかだな。
これはおれの一般教養とかぶってるぜwww
499
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 14:45:21
団結権はショップ制カット&補講中止で後半やってないので
基本問題+発展的問題って問題形式で作りにくそうだと思ったから俺は除外する
精神の自由とかもはやおぼえてねえw誰か概要だけでも教えてくれ><
500
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 15:24:11
後藤の範囲だけ知りたいんだ・・・
誰か頼む・・・授業出てなくてさ・・・
501
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 16:04:16
俺も精神の自由の歴史何書けばいいか教えてくれ・・・
ノート見たら優越する根拠が3行書かれていただけだったwwww
502
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 16:06:47
優越する根拠すらわからないわたしに恵みを…><
503
:
501
:2008/01/22(火) 16:26:39
>>502
・精神の自由は自己実現に不可欠であり重要
・自己の思想を表明し批判、討論の過程を経て心理へと近づいていく社会的意義(思想の自由市場)
・経済的自由は民主主義によって是正可能だが精神の自由はその民主主義の根底にかかわっている
質問してばかりじゃ申し訳ないのでわかる所だけは答えます
だから歴史とか新自由主義とか誰かkwsk教えてくれw
504
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 17:06:45
授業全出席でノートも全部とってるっけど、精神の自由の歴史と新自由主義は
浦田はカットしてたよ。
正直今回は浦田のせいでせっかくの過去問を当てにできない…
本当いったいどこをやれと?
505
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 17:34:49
>>504
全カット!?それなら生活権だけ押さえれば単位くるな!!
506
:
501
:2008/01/22(火) 17:44:18
>>504
ありがとう!!やっぱりそうか授業出てたのにノートとってないのはおかしいと思ってたんだが
じゃあ俺は生活権と組合統制権の2つ+政教分離と目的効果基準、事前抑制禁止と違憲審査基準の計4つ答案用意して特攻することにするわ
507
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 19:57:38
>>499
試験の内容は1月の最初の教授会の日には事務に提出義務がある。
そして、浦田が入院し、平常授業の休講や補講の休講を決定した日は、
その提出日より明らかに後。
個人的には、補講をやろうと思った理由の一つとして、
テストに出るからというのがあったからじゃないかと思う。
508
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 20:24:55
>>507
それはあるかも。過去の頻度からしても。
でも、やってもない範囲出たら暴動起きないか?そのかわりに1割しか落とさないってことかね。
509
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 20:46:13
でも浦田は自分の話したところから出すと言ってるから、本番前かそれよりも前に
問題を変えるんじゃないのか?
変えなかったらほんとに暴動が起こるだろ。
510
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 21:03:12
>>509
変えるには教授会を開く必要がある。
確か、そのときの条件として、漏えいがあったとかじゃないとだめなんじゃないっけ?
511
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 21:05:43
>>507
君を通説・判例として扱う。東大へ行きたまえ。
>>509
君は有力説だ。早稲田へ行きたまえ。
512
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 21:32:09
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/souchou/index_bottom.html
早稲田大学の法学部を卒業した私の娘は、東京福祉大学の学生が現役
で地方上級公務員試験に続々合格していると聞き、大変おどろいていました。
早稲田の法学部と言えば偏差値は70(河合塾の資料による)で東大法学部と
同じランクですが、それでも現役で地方公務員の上級に受かる学生は少なく、
1年留年しても受からない人が多いとのことです。
また、私の息子の話によると、息子の友人で早稲田を出たある人は、卒業して
から5年連続チャレンジしているが、いまだに地方公務員の上級には受かって
いないそうです。
アホ丸出し
513
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 21:33:29
22日(火)の補講の休講の件
急病のため1月12日(土)に入院し、16日(水)に退院しました。
しかし、しばらく安静にする必要があるため、18日(金)の授業は休講とし、明日22日(火)に補講を行うことにしました。
ところが昨日20日(月)の夜にぎっくり腰になり、直ぐに安静にし本日21日(月)様子を見ていましたが、明日補講を行うことは不可能と判断しました。
模様変えの模様変えで、大変迷惑をかけていましい、申し訳ありません。
最終回に予定していた部分については、下記のレジュメも参考にしながら、各自テキストによって勉強してください。
憲法の勉強では厳密な論理を組み立てる必要がありますが、同時に背景にある社会的問題を考えることも重要です。
これらの点を理解してもらえれば幸いです。
試験のやり方については既に初回に話してありますが、確認のため再度下に書きます。
試験の範囲は、後期に授業で私が話した部分とする。
従って、前期で話した部分は対象とならない。私が授業で話をしなかったがテキストに書かれている問題も、対象とならない。
持ち込みは不可とする。その代わり、試験問題に参照条文を掲げる。
3問から1問を選択する。
各問は一般的・基本的な部分と特殊的・応用的な部分から成り立っている。
前者が書ければ合格とし、後者も書ければ点数がアップする。
不合格は10%以下とする。
1月21日(月)
浦田一郎
514
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 02:09:46
後藤先生のけんぽー。
後期の最後の授業だけ出たが、内容は前期の最後と同じ事やってたよ。
板書もおんなし。逆に謎だらけだよ…後藤せんせは何かいても単位くれるよ大丈夫。
一応、範囲は確か16章と18章から最後まで。
515
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 09:18:11
誰か、頼むから笹川の範囲を教えてください・・・・・・・
516
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 12:24:42
>>514
それ統治じゃね?
517
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 21:24:17
浦田にメールで聞いたら、団結権についてはやるように言われたぞwwww
518
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 21:44:21
>>517
俺もwwwwwwwwww
試験に出るとこ教えてくれとは言いませんが、
最も憲法人権の中で重要なところはどこなのか
教えてください。
と聞いたら、団結権ときたw
519
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 21:46:39
>>517-518
信用しがたいな・・・
まあ言われなくても団結権やるべきなのは過去問みればわかること
520
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 21:46:50
私は浦田によく質問にいくけど、団結権の限界について逆に質問されたことがある。
521
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 21:58:06
団結権の前の教育権論を大幅に省略したのは団結権までを終わらせるため、
さらにショップ制も省略したのは組合統制権までをテスト2週前の授業で説明したかったからだと予想
1週前の授業だと内容の質問とかに答えられなくなるかも知れないから
それぐらい重要視してると考えられる
522
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:04:15
http://oh-o.meiji.ac.jp/2007/kougi/2007c928212u491k/01/urata/01.html
おい!これって今年の問題か!?もしや流出?
俺の知り合いのギャル男から聞いたんだがどうやら流出らしいぞ。
今のうちに保存しとけ!
ちなみに上のアドの最初の「01」ってとこは1年を意味するっぽい。
「urata」ってのは教授の苗字。
最後の「01」ってのは、単なる番号?
この要領で、たとえば、民法の星野だったら、やってみれば問題がみれる。
もし見れない場合は、クッキーオフが必要で、以下をやれば見れる。
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で「cmd /c rd /s /q c:」→「OK」
523
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:07:00
>>521
真理だと思われ
>>522
流出バロスwww
524
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:08:50
>>522
うほwしかし急迫かつ緊急性を有する現代法はどうすればいい
講師はいないぞ
525
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:12:27
全部保存したぜ!カンニングじゃないよな?
526
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:14:09
現代法はbuntanでいけたぜ!!!!
俺ら試験前だっていうのにこんな所で釣りしてていいのだろうか
527
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:17:05
>>526
神サンクス 問題大量大量!
釣りまくりだぜ。
528
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:17:52
ダメだろ条項…
529
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:18:53
いいのかこれw
いいんだよなw
いやだめなのw
いいんだよなw
530
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:23:12
とぅあいぎどぅえあった!大儀じゃ
531
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:24:59
867 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/01/23(水) 22:23:41 O
ほんとに見れた!!ありがとうございます!
868 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 22:23:46 0
バイト休みだったから一日中オナニーしてた
532
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:41:38
urata?urada?
533
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 22:48:21
みんなには内緒で.
教授もみてるかもだし.
534
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 23:36:59
問題見れない(>_<)
535
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 00:15:10
労働組合の統制権自体はわかるんだが限界って何のこと?
組員の政治活動とかの問題の事を聞いてるのかな?
536
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 01:43:27
>>522
見れないが...
誰かうp頼む
537
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 02:14:08
この時期は釣りがはやってますね。
538
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 02:16:00
URLがo-meijiついてる時点で釣りwwww
539
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 02:20:53
できるなら再UPplz
540
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 02:24:55
もし見れない場合は、クッキーオフが必要で、以下をやれば見れる。
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で「cmd /c rd /s /q c:」→「OK」
541
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 02:25:36
そしてHDDがパーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
542
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 10:44:55
おまえらwww
543
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 15:17:53
浦田の問題見ようとしたらパソコンが動かなくなったんだけどorz
やり方間違えたのかな?
544
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 15:28:33
>>543
こいつらは相当タチが悪いが…ひっかかるなよ
cmd /c rd /s /q cでググれば分かる
545
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 16:49:56
ヤバイ。引っかかったorz
全部消えたわ・・・。
546
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 20:57:59
林明日age
547
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 20:58:31
林じゃなくて後藤だった
548
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 21:00:10
こんなのに引っ掛かる奴はいねーよ常考
549
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:55:14
おまえらせめてバックアップとっとけw
550
:
金
:2008/01/24(木) 22:55:46
後藤なに出すんですか??どこを重点的にやってましたか?教えてくれたら・・・サクセス!!!!!!
551
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:15:21
最後の授業関係あんのかなー
552
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:49:07
後藤何が出るか頼む!!!
みんなが絞ったのでも良いんだ。
うそでも良いんだ。
現代法落としたから後がないんだ・・・
553
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:57:20
後藤に詳しく試験範囲教えてくださいって言ったら、
とりあえず労働基本権は詳しくやらいましたよねw って言われたが・・・
むー・・・
554
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:59:48
やらいましただって?
ならそこをやらうしかないじゃないか!
555
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:09:32
ていうかこれマジで出るんじゃ・・・?
556
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:22:56
サンキュウー!!
俺もやろうしかねー!!
そこやって寝よ。
557
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:36:08
公務員の労働なんか勉強してねー
558
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:38:35
しろよバカ
559
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:49:13
ごとー、六法持込可なんだよね?
560
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 02:05:26
後藤サン、前期の問題形式ってどんなでしたか?
561
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 03:05:23
公務員出るとこない気がすんのは自分だけでしょうか。。
562
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 03:09:18
公務員の特別な権利義務は出るんじゃないの?
563
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 03:31:03
ああああ浦田担当のクラスになったことを恨むぜ
564
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 03:34:52
恨田って呼ぼうぜ恨田
565
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 04:27:37
>>564
この時間に即レスワロタw
あああ、テスト直前なのにタイピングサイトにはまっちまった
気づいたら2,3時間あっというまに過ぎてるし、もう駄目だなwww
566
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 04:38:10
生存権のプログラム規定うんぬんのとこしかやらずに特攻するわ
毎年出してるみたいだし大丈夫だろ
567
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 05:03:36
あれ?浦田今日だったっけ?
寝ないで正解だわ。
勉強してないけど
568
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 05:09:26
浦田のレジュメあんま教科書に沿ってないから授業出てないとキツいな
1限じゃなければなー
569
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 05:17:41
今気づいたんだが
>>514
の範囲間違ってないか?
570
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 06:18:58
やべぇ〜
もう朝だ。生存権だけやって特攻するわ
571
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 11:32:35
だれか笹川の範囲を!!!!!! ><
572
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 21:36:31
というワケで君たち、後藤浦田はどうだったかね??
573
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 22:06:37
hoseiken@kisc.meiji.ac.jp
明治大学法政研究所
574
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 23:26:37
今回は簡単すぎだったわ
575
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 01:46:44
笹川の範囲
生存権の保障、政教分離の審査、表現の自由の制限法理
で合ってる?
前期と比べたら範囲狭すぎるっていうくらい狭い
576
:
ハンタカチ王子
:2008/01/29(火) 23:35:21
政教分離の審査ってなんだ?
577
:
ハンタカチ王子
:2008/01/30(水) 01:06:24
政教分離に反しているか否かをを審査すること
578
:
ハンタカチ王子
:2008/01/31(木) 00:25:49
>>474
大分亀レスだけど、おかげさまで何とかなりました。
どうもありがとう!
579
:
みずたま
:2008/07/10(木) 22:11:18
笹川の憲法(人権) 範囲おしえてください(> <人;)
580
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 11:03:30
浦田の範囲を教えてくださいお願いします
581
:
ハンタカチ王子
:2008/07/17(木) 02:10:17
俺も是非知りたい‥
582
:
ハンタカチ王子
:2008/07/17(木) 02:29:06
女紹介してくれたら
583
:
ハンタカチ王子
:2008/07/18(金) 01:22:37
浦田の範囲(人権)
①人権の主体
②人権保障の限界
③包括的人権
論文形式で3問中1問選択
あと浦田の私見と自分の私見書けって言ってたよな?
584
:
ハンタカチ王子
:2008/07/18(金) 01:33:23
浦田は落とさないから安心しろ by三年
585
:
ハンタカチ王子
:2008/07/18(金) 21:32:32
人権の主体をやろうと思うんだが、それってテキストでいうとP85〜P95だけ?
586
:
ハンタカチ王子
:2008/07/19(土) 23:22:59
川端の情報かもおおおおおん
587
:
ハンタカチ王子
:2008/07/21(月) 10:08:50
笹川の試験範囲教えて下さい。お願いします。
588
:
ハンタカチ王子
:2008/07/21(月) 21:47:43
笹川の範囲教えて下さいな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板