したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

西洋法思想史(石前)

201七枝四雄さん:2006/07/27(木) 20:07:19
>>200
大丈夫だよ。
ここまできたら後は忘れないようにすること考えようぜぃ

202七枝四雄さん:2006/07/27(木) 20:36:15
>>199
授業は真面目に出ていたが試験で完全にヤマを外して落とした俺がここに

203七枝四雄さん:2006/07/27(木) 21:12:48
>>202
その一言がどれだけ恐ろしいか。

204七枝四雄さん:2006/07/27(木) 21:13:49
評価厳しいのかな?

205七枝四雄さん:2006/07/27(木) 21:28:46
>>203
でも出る問題わかってるジャン

206七枝四雄さん:2006/07/27(木) 21:50:14
メソポタミアン居るー?
授業で言ってた事とかあるかな・・。

207七枝四雄さん:2006/07/27(木) 22:34:01
問題分かってるのにヤマとかかけるアホはそりゃ落とすだろ・・・
真面目に出てても話を聞いてないんじゃ意味が無い。

208七枝四雄さん:2006/07/27(木) 22:38:44
毎年何人くらい落とすんだろ

209七枝四雄さん:2006/07/27(木) 23:39:31
去年は三人くらいしか落としてないって言ってたよー
よっぽどナメた答案じゃない限り大丈夫だって

210七枝四雄さん:2006/07/28(金) 00:05:11
そしてこのスレに伝説の3名のうち1人が降臨したんだな

211七枝四雄さん:2006/07/28(金) 00:22:24
確かにナメた解答は落とすって言ってた。
でも普通に書けば大丈夫と思われ@

しかし何文字くらいで書けばいいものか…

212七枝四雄さん:2006/07/28(金) 01:50:23
一応アリストテレスで約1200字で書いてみた。
最近脳みそ使ってないから暗記できない気がしてきたorz

213七枝四雄さん:2006/07/28(金) 07:00:24
プラトン、コンパクトにまとめる気になれば700でいけるな

214七枝四雄さん:2007/01/07(日) 21:00:45
誰か2007年度後期石動先生の法思想史西洋の試験情報知っている人はいませんか?知っていたら教えてください。

215七枝四雄さん:2007/01/10(水) 11:16:54
158を参照

216七枝四雄さん:2007/01/16(火) 21:31:15
今年もロックでいいの?

217七枝四雄さん:2007/01/16(火) 23:42:50
このスレはロックだ。
そしてこのスレを見た君達もロックだ。

218七枝四雄さん:2007/01/17(水) 01:40:33
ホッブスなんてクソ食らえ

219七枝四雄さん:2007/01/18(木) 19:10:53
どなたか正確な問題を教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m

220七枝四雄さん:2007/01/18(木) 20:25:34
あんたねえそらやばいっすよ最後ぐらいいきなさいよ

221七枝四雄さん:2007/01/18(木) 21:16:27
明日はもう授業ないの?

222七枝四雄さん:2007/01/18(木) 22:53:09
>>221
先週感動のフィナーレを迎えたお(^ω^)

223七枝四雄さん:2007/01/18(木) 22:59:06
>>219
ベーコンでも適当にまとめとけ。

224七枝四雄さん:2007/01/18(木) 23:01:43
カール・シュミットでもやっとけ。

225七枝四雄さん:2007/01/18(木) 23:10:21
明日あると思って先週行かなかったわ。
武士の情けで教えてください。

226七枝四雄さん:2007/01/19(金) 00:26:12
ロックの所有論の個人主義的基礎とその問題点について論じなさい。

>225
ほかにどんな授業とってるの? 全部列記したまへよ。

227七枝四雄さん:2007/01/19(金) 00:42:36
225じゃないけど219です。
225と219は同一人物ではありません。
自分は刑訴と行政法各論をとってるよ。
226さん、どうもありがとうm(__)m

228七枝四雄さん:2007/01/19(金) 01:14:50
225です。
自分は法思想史の日本と法史学の日本とドイツ法とってる。
国際法コースは情報少なくてつらい。あと追試もなさそうだし。
226さんありがとうございます。

229七枝四雄さん:2007/01/19(金) 01:45:45
ホッブズについての問題、正確に教えていただけませんか。

230七枝四雄さん:2007/01/19(金) 04:23:01
絶対主義の政治理論、近代的政治理論、伝統的政治理論、自然状態的政治理論についてそれぞれ説明せよ。

231七枝四雄さん:2007/01/21(日) 00:16:36
>>229
信念の共有 自然状態 脱却

232七枝四雄さん:2007/01/21(日) 01:09:45
>>230は違うの?
>>231も選択できるってこと?

233七枝四雄さん:2007/01/21(日) 20:43:07
・17世紀初頭の法思想について
・ロックの所有論について→>>226
・ホッブズ 信念の共有を用いて自然状態から脱却する条件について→>>231

この中から選択。

234七枝四雄さん:2007/01/21(日) 23:14:59
神認定!
何かお礼したいけど、気持ちだけは受け取ってください。
本当にどうもありがとう。
きっといいことありますよ(^o^)

235七枝四雄さん:2007/01/22(月) 00:12:57
だれかロックについてまとめてくれませんか。

236七枝四雄さん:2007/01/22(月) 01:17:18
はい!>>235がまとめます!!


・・・ってかめちゃくちゃでもいいから自分の乗っけてから言えって。

237七枝四雄さん:2007/01/23(火) 07:56:01
ロックの所有論で問題点って何?

238七枝四雄さん:2007/01/23(火) 12:02:33
ロックンロールはエルビスから始まった

239七枝四雄さん:2007/01/25(木) 15:09:20
ホッブズまとめて900字。頑張って覚えよう・・・。

240七枝四雄さん:2007/01/25(木) 16:29:45
ホッブズやってるんだけど字数増えない…

241七枝四雄さん:2007/01/25(木) 20:27:55
ロック500文字くらいだけど単位大丈夫ですかね?
ロックの人間観(タブララサ)あたりがよくわからないのでは省いてみたのですが。
書くべき?

242七枝四雄さん:2007/01/25(木) 20:41:45
>>237
市場経済において生産と消費を切り離してるところ。
間違ってたら補足ヨロ。

243七枝四雄さん:2007/01/25(木) 20:54:34
>>241
500はちと短いかもね。
減点方式じゃなくて加点方式って言ってたから、
覚えられる範囲で、できるだけ長い方がいいかと。

244七枝四雄さん:2007/01/25(木) 21:16:39
でもロックの場合、所有論を書けていれば
単位は来るっていってたよ

245七枝四雄さん:2007/01/25(木) 21:18:35
>>244
所有論を間違いなく書ければそれでもいいんだろね。

246七枝四雄さん:2007/01/25(木) 22:26:57
ロック結局プリント要約した感じになりそうなのだが大丈夫かな?

247七枝四雄さん:2007/01/25(木) 23:20:25
誰かロックの書かなきゃいけないこと列挙してくれー

248七枝四雄さん:2007/01/26(金) 00:46:09
>>242
ありがとー今から調べまとめ暗記始めまーす

249七枝四雄さん:2007/01/26(金) 02:29:46
頭痛くなってきた!

250七枝四雄さん:2007/01/26(金) 02:48:40
もうだめだ。

251七枝四雄さん:2007/01/26(金) 03:22:21
ホッブズ900字暗記したけど中身が薄いような気がしてきた。
もう寝るぽ。

252七枝四雄さん:2007/01/26(金) 07:34:52
範囲を正確に教えて、とかどれだけ厚かましいんだ

253七枝四雄さん:2007/01/26(金) 09:38:32
まだやってねー

254七枝四雄さん:2007/01/26(金) 12:26:32
別に範囲くらい気分良く教えてやってもいいんじゃない?
定期試験なんて入試と違って落とすための試験じゃないし。
自分は真面目に授業でるタイプだけど聞かれても普通に教えるけどね。

255七枝四雄さん:2007/01/26(金) 12:45:38
うるさい!人を見たら泥棒だと思えという教えの通り、俺は性悪説で生きている。
なぜなら、小学中学高校とひどいいじめを受けてきたからだ
それはもうひどいものだった。なぜ俺があんな目にあわねばならんのか!いまだわからない!
そもそも、範囲を教えろなんていう奴は大概遊び人が多い。授業に来ない不良だ!
俺はそういう不良には積年の恨みがある。
だから教えたくない。

256七枝四雄さん:2007/01/26(金) 13:07:42
>>255
じゃあ君も不良になってみたら?

257七枝四雄さん:2007/01/26(金) 13:30:40
>>255
お前の意見に賛成

258七枝四雄さん:2007/01/26(金) 13:43:03
>>255とその賛同者
おまえの親が惨めだよ

259七枝四雄さん:2007/01/26(金) 15:26:02
遊び人=不良てww
なにその童貞中坊みたいな凝り固まり方。

260七枝四雄さん:2007/01/26(金) 16:23:38
そういう考えを持つくらいならいいんじゃないか?
漏れも一生懸命講義来てたら最後の講義の時いかにも
遊び人風の男に「試験のことについて教えてください」
と言われて、さすがにムッと来たことがある
>>255みたいな考えは少し極端すぎると思うが・・

261七枝四雄さん:2007/01/26(金) 16:52:18
遊び人は不良です。
メガネをかけていない人間は不良です。
女と一緒に歩いてる人間はヤリチンです。
髪を染めている人間は不良少年です。
授業こない人はヤクザです。

262七枝四雄さん:2007/01/26(金) 16:56:01
ちょ

263七枝四雄さん:2007/01/26(金) 17:09:10
俺ヤリチンだw

264七枝四雄さん:2007/01/26(金) 17:33:16
不良不良少年ヤリチンヤクザだらけだな

265七枝四雄さん:2007/01/27(土) 08:15:04
ヤリマンはいないのか?w

266ハンタカチ王子:2007/04/07(土) 13:20:51
石前禎幸 専任准教授法思想史(西洋)Ⅰ (金)4限
石前禎幸 専任准教授法思想史(西洋)Ⅱ (金)4限

267ハンタカチ王子:2007/04/07(土) 21:44:05
この授業は結構楽に単位とれるって聞いたんですがほんとですか?

268ハンタカチ王子:2007/04/07(土) 21:58:46
2007年度☆法学部履修情報☆
・【教員の氏名】石前
・【講義名】法思想史(西洋)
・【出席確認(年1回?)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 ヒゲメガネのダンディなおじさま。
話は面白いです。半分以上が雑談と日頃の愚痴?
でも要点はしっかりおさえてて授業は上手いと思います。
試験は最後の授業で問題が数問発表されるので、
それを授業で配られるプリント見てまとめて暗記して吐き出せれば単位くるでしょう。
全部出る必要はないと思うけど、何度か続けて出て一人の思想家ぐらいは
おさえていたほうがいいかも。
先生自身楽勝科目だと言ってましたが・・・

269ハンタカチ王子:2007/04/08(日) 11:43:20
石前さんはガイダンスなんかでは本当に面白いおじさんだよな。

270ハンタカチ王子:2007/07/13(金) 21:04:13
もうテストについてなんか言ってましたかぁ〜?

271ハンタカチ王子:2007/07/15(日) 06:36:22
先週の講義でテスト範囲発表してましたが、>270みたいな口の聞き方の奴には教えたくもない。
講義は先週で終わりました。

272ハンタカチ王子:2007/07/15(日) 16:05:32
>>270
最後の講義で、ずっと寝てた隣席女子が授業終わったあとに
「試験問題のことなんて言ってました〜?」
とか聞いてきて、あまりのことにムカついて「さぁ・・・」って言っちまったんだけど、まさかその人か?

273ハンタカチ王子:2007/07/15(日) 16:29:53
ちがうってwじゃ272さん範囲教えて

274ハンタカチ王子:2007/07/15(日) 17:25:58
テスト範囲は今までやったとこです。
持ち込み不可。がんばって下さい。

275ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 01:13:19
出てない奴が悪いからな。単位落として今後どうすべきか反省するいい機会
じゃないの?

276ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 01:29:17
普通に友達に聞けばおk

277ハンタカチ王子:2007/07/18(水) 22:56:46
べつにこれ落とさないっしょ。
一番最初に楽勝ですみたいなこと石前さんいってたし。

278ハンタカチ王子:2007/07/19(木) 01:45:44
なに、ここ。心の狭い友達のいない糞おたくばっかだな。
馬路できもちわりーよ。
こんなところで聞くのもばからしいよ

279ハンタカチ王子:2007/07/19(木) 23:13:18
明日って授業あるの?

280ハンタカチ王子:2007/07/20(金) 18:45:22
>>278
おまえがバカだろwwwwwwwきめぇwwwwwwwwwwww

281ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:19:23
試験範囲
1 古代メソポタミアの法と神話について
2 プラトンの国家論
3 アリストテレスの「徳」と「正義」
4 キケロの共和主義と自然法論

282ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 06:06:49
プリントだけで答案作った?本とか調べて答案作ったほうがいいのかな?

283ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 16:25:30
出題の形式って、何問かある中から一つ選んで答えるんでしたっけ?

284ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 19:23:08
そうだよ。あらかじめ答案作ってそのままそれを書けばいい。
だから途中退出たくさんいそう

285ハンタカチ王子:2007/09/08(土) 11:12:47
落としたやついる?

286ハンタカチ王子:2007/12/14(金) 21:18:20
試験問題発表age

287ハンタカチ王子:2007/12/15(土) 13:55:09
まだ発表されてないだろ

288ハンタカチ王子:2007/12/21(金) 22:33:19
いや^きょうはっぴょうされましたね

289ハンタカチ王子:2008/01/08(火) 18:58:31
された?

290ハンタカチ王子:2008/01/11(金) 12:47:46
まだされてないよ。今日されるんじゃない?

291ハンタカチ王子:2008/01/18(金) 16:05:40
試験問題もし発表されてたら、どなたかお願いします。

292ハンタカチ王子:2008/01/19(土) 15:44:13
ほい

1, 17世紀初頭のイギリス法思想とベーコンの関係について
2, ホッブズの考える自然状態と秩序形成の問題について
3, ロックの「所有の制限」はどのように回避されるのか

一問選択。持ち込み不可。25日4限。
色々問題説明とかしてたけど、それはまあ出てなかったペナルティで勘弁な。
まとめるのめんどいし。

293ハンタカチ王子:2008/01/19(土) 23:28:38
ありがとう!!

294ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 20:56:04
問題の2の「問題について」は問題点をあげろってこと?

295ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:20:21
2.ホッブズだが、どれくらい書いた?私は800〜900字なんだけど…

296ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:49:24
ホッブズ自然状態と主権のことだけ書いた?

297ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 16:15:14
あえてのロック!

よくわからん(>_<)

298ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 23:13:58
2のホッブズって、続にいう「ホッブズ問題」を書けばいいんだよね?
無秩序→秩序形成を明確にしてないっていう・・・

299ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 23:31:41
戦争状態→主権者のプロセス書けばいいの?
社会契約についても触れるべき?

300ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 23:59:44
>299
発生過程のプロセスだから、社会契約の詳細には触れなくて平気だと思うよ。
つーか、ホッブズの理論てあまりにも根拠が曖昧な部分多くてちっともわからない・・・
今からロックに変更しようかと思う・・・

301ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:15:17
>300
マジ?!すげー助かった!ありがと!
ちなみに・・・自然法には触れるべき?

そうなんだよ!結局結論がわかんねぇ・・・
それは自分がアホだからか

302ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:20:35
ベーコンは誰もやってないのか。
まぁ俺もやってないけど。

303ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:53:47
だれか模範解答っていうか要点うpしてください。

304ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:58:02
ホッブスって
自然状態の説明してその中でどういう人間関係を形成するか書いて

主権ってどうやってからめるの・・?

305ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:11:00
「自然状態は紛争である。そこからなぜ秩序が形成されるかというと
人間が自然状態を引き起こした様な非合理性の生き物だからである」
って感じじゃないの?

306ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:14:16
でも、それって問題点が挙げられなくない?

307ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:16:32
自然状態でどうして社会契約ができるか→ホッブスはできるって言ってたけど実はできない

は?

308ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:17:23
問題点ってゲーム理論(囚人のジレンマ)に関係して、「誰も最初の履行者にならない」って問題じゃないよな?

309ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:17:31
人間のフィクションを作り上げる能力(自己充足的予測)によって、
自然状態が引き起こされ→次に力の不均衡が生じ→自然権放棄、自然的義務
→他者が権力をもつ→多くの人がそれを信じるとそいつは現実に権力を手に入れる
さらに自然法を機能させるには爆発的な権力をもったモノが必要だし

このプロセスじゃ、ダメ?

310ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:19:23
囚人のジレンマって触れなきゃだめなの?

311ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:20:18
>>308

そうじゃないかな?
自然状態で約束をまもることのばかばかしさに気づいちゃうから
誰も最初の履行者にならなくて平和な共同体なんてできません

みたいなかんじで

312ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:21:13
>306
具体的な問題点挙げる必要あんの?

313ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:25:00
>312
だって設問が
「ホッブズの考える自然状態と秩序形成の問題について」
だよ。

314ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:25:03
>311
いっっっ!!!
じゃあ、自然状態からこんな風に(実際ここもよくわからん)主権者が
でてきて、秩序形成できるとホッブズは言っている。

が、実際には最初の動機付けがいないからできないだろうって?
これって先生も言ってたっけ?

315ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:27:13
>313
で、その問題点は囚人のジレンマ?

・・・終わった

316ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:30:19
囚人のジレンマって学説でしょ?
かかなくてもいいんじゃないのかなあ。

>>314
アップされてるプリントにそう書いてある(気がする)

317ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:37:00
>>233が今年のだと思って勝手に戸惑ってた俺ガイル

318ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:37:29
結局、囚人のジレンマってのは、皆が協力状態にあれば自己利益の最大化がはかれる(これがホッブズのいう社会秩序ね)。
でも皆が皆善人には振舞えないわけで。なぜなら、常に善人である人は、間違いなく常に裏切りの者の餌食になるからだ。
つまり悪人を排除する制度保障がない状態で、人は簡単に善人にはなれない。

自然状態においても同様に制度保障がないから、だれも自然権を主権者に委譲しようとはしない。したがって、社会秩序なんか無理。かな?

319ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:37:32
>>316
ありがと!
それって囚人のジレンマのプリントじゃなくてホッブズのプリントかな?

320ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:41:45
「自然状態」は万人の万人に対する闘争状態であり、
合理的な人間ならばその危険な状態から抜け出そうとする。
そこで人々は、強大な力を持つ国家=リヴァイアサンに自分の
自然権をすべて譲渡して、国家に庇護・統治されようとする。
しかしその説明では、そのような社会契約にいたる理由がなんら
存在していない。

321ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:42:25
>318
そうそう。
そもそもホッブズは自然権の委譲に至る「最初の動機」を明確にしていないのだよ。

322ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:42:35
まぁとりあえず。
おまいらみんなで単位落とそう!
んで連鎖してヤバイ事になろう!
そして就活で明治特有、超中小企業または零細企業に入ろうぜ!!

323ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:45:56
>>318
でもさ、誰かが強くなりすぎたらそれに権利委譲しないと死んじゃうわけでしょ?
それともそもそも誰も主権者なんかになりえないってこと?

324ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:53:35
>>309はつまり間違っていると

325ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:56:59
別の問題点を探してみると

1『リヴァイアサン』のなかに、なぜ社会契約が可能であるかに関する明確な解答は存在しない
 →「ホッブズ問題」と呼ぶ社会秩序の生成問題を解決しようとしただけから
 →自然権として自己保存(生存権)をより良く実現する方法を考案しただけだから

2「最弱者でさえ最強者を殺しうるほどの強さをもつ」にも関わらず、最強者=主権者は安定した政治権力を保持しうるのか?
 →人々を「万人の万人に対する闘争」に駆り立てた非合理性が同じように自然状態から脱して政治共同体に導くから

プリント10p参照

さて寝るか・・・

326ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:58:42
サラテは早くも移籍か!
ともあれカタールを出れそうで良かった。プレミアでどこまで出来るか

327ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:59:03
>>309
>次に力の不均衡が生じ→自然権放棄、自然的義務
って部分、「→」で繋がらなくない?
自然権を放棄→力の不均衡の発生
でない?

328ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 02:00:39
>>320
だからホッブズの秩序形成プロセスには無理があって、
社会を形成するのは無理。終わり?

明確に答えをだしていないことが問題なの?
すまん!!!

329ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 02:01:24
ブランド設立時と違う資本になっているにも関わらず
伝統とかを語ったりする
基地外ブランド
それが
ニコル系

ゆえにファッションを知る人から馬鹿にされる

それはブサメンとかも一緒

330ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 02:04:19
>>327
あー!それで、自然状態から自然権の放棄への→が向くとは思えないこと
ってことが問題なのか。
それについて書くの テスト

ありがと

331ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 02:11:14
>>330
加えて、>>325が書いてくれた「2」。
かなー

でもね、>>325が書いてくれてる通り、一応この二つの問題には解答がでてるのだよね。
だから、更にそこからホッブズの理論の矛盾点を説いてかないけないのでは。。。
と思うのだけど、頭がこんがらがってわからん・・・

332ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 02:43:50
>>331
ありがとう!
やっぱ加えなきゃダメか・・・

でもさ、書いてくれた2の答えも結局その「最初の履行者がでてくるはずがない」
って問題にあたると思うんだけど・・・
主権者が出てくるってことでしょ?

333ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 06:07:44
というか、先生の言った内容をメモした神が手元にあるんだが
2、ホッブズの考える自然状態と秩序形成の問題について。(なぜ自然状態は無秩序なのか、
自然状態からどのように秩序を作り上げていくのか)
()部分は自分のメモ書き
これって、ただ単に、万人の万人対する闘争の説明を書いて、
自然状態を乗り越えるのが社会契約であるってところを詳しく書けばいいんじゃないの?

334ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 09:05:36
君は神!
ありがと!

335ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 09:59:28
てか君たち考えすぎですよ

336ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 10:08:41
そう?どうやった?

337ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 10:26:40
>>333
おれのノートにも同じようなことが書いてある。
まあでもホッブズの設問に関しては書ける範囲が広いから、
↑の方でホッブズの理論の問題点について考えていた人も、
無駄にはならないだろ。たぶん加点要素になる。

339ハンタカチ王子:2008/05/18(日) 01:49:54
教室狭すぎ…

340ハンタカチ王子:2008/05/19(月) 15:18:46
ゴールデンウィークすぎたらさすがにちょっと減ったけど
まだ飽和状態だよな

341ハンタカチ王子:2008/05/21(水) 01:06:57
>>1を見てちょっとギクッとしたんだが大丈夫かな

342ハンタカチ王子:2008/05/21(水) 09:56:29
>>341
去年この授業とってたが単位だけならくる。 いい成績とりたいんなら
けっこう勉強しないとやってる内容が難しいだけにキツイと思う。

343ハンタカチ王子:2008/05/26(月) 22:38:39
一夜漬けで前後期Sきたぞ

344ハンタカチ王子:2008/06/13(金) 23:27:53
今日、単位は簡単に与えます発言してた。冗談かも分からんがw

345ハンタカチ王子:2008/06/14(土) 11:30:57
石前さんのトーク俺好きだな

346ハンタカチ王子:2008/06/20(金) 14:15:22
週かつでほとんど出れてない

347ハンタカチ王子:2008/07/04(金) 22:53:36
今日休んじゃったんだけど範囲言ってた…?

348ハンタカチ王子:2008/07/05(土) 00:57:31
言ってたよ

349ハンタカチ王子:2008/07/05(土) 17:27:25
就活が未だ終わらなくて今週出られなかったんですが、範囲はどこら辺だったのでしょうか;;テスト実施日が早いのかわからなくて不安です;;;もしかしてもう来週はないんですか?

350ハンタカチ王子:2008/07/05(土) 18:24:58
プラトンとアリストテレスとキケローから一問選択
試験は期間中
来週もあるからそんとききいてみ

351347:2008/07/05(土) 23:06:24
ありがとう!!

352ハンタカチ王子:2008/07/06(日) 14:36:49
助かりました!きいてみますね。本当にありがとうございます><

353ハンタカチ王子:2008/07/12(土) 04:53:36
あげ

354ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 04:26:56
みんな何文字ぐらいにまとめるつもり?

355ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 19:10:07
わけわかんねー

356ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 20:06:28
諦めた テスト未受験にするわ

357ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 15:50:51
俺はキケロについてまとめるけど皆はどうしてんだろ?

358ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 03:53:48
何か持ち込みは許可されていますか?
お願いします。

359ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 04:11:09
持ち込みは不可ですよ

360ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 04:26:37
359番さんありがとうございます。
今週は授業ありますか?

361ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 07:24:03
ないっす

362ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 19:19:58
一番わかりやすそうなプラトンでまとめようかと思ってます。まとめるにしても900字とか無理そうだな…400字位でなんとかまとめて暗記したい;;

363ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 21:33:47
400字ってすごいな。コンパクトすぎるだろ

364ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 21:50:36
冷静に考えてみるともう少し肉付けした方がいいですね^^:
ところで、ソクラテスとプラトンとキケロが範囲ですけど、どこら辺が具体的な範囲なのでしょうか…
国家論とか正義論のあたりでしょうか…ご存知の方いらっしゃいますか?

365ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 22:10:32
>>364
ソクラテスって範囲でしたっけ・・・
・プラトンの理想国について
・アリストテレスの「中庸の徳」と「正義」について
・キケロの共和主義の思想について
だったと思いますよ。

366ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 22:44:02
ああ!すいません><ソクラテスではなくてアリストテレスでした:混乱を招いてしまって申し訳ありません。ご親切にご指摘くださってありがとうございました。大変助かりました。
改めて範囲を確認すると、アリストテレスは矢張り少し纏めにくい思想かもしれませんね。授業でも時々正義論のくだりが難しかったですし。プラトンかキケロの方がわかりやすいかもしれませんね。

367ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 00:55:00
>>365
先週の授業で、それを少し変更したと思うんだが・・・

368ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 02:35:12
プラトンのを作ったら、1600字になったorz
イデア論と徳(正義論)を絡めてら、こんくらいになった。

369ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 03:27:34
俺はプラトンいろいろカットして700字ぐらいかな

370ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 03:55:40
プリン体もカット

371ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 10:49:32
>>367
修正点!?
詳しく教えていただけませんか?

372ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 17:04:23
キケロで600字弱だけど単位くるかな…

373ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 17:17:51
みんなもう解答作ったんだ・・
一瞬今日試験があるのかと思って焦ったじゃない

374ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 18:54:50
試験は来週の金曜日ですね^^未だ時間の余裕は全然ありますよ〜

375ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 20:54:06
そんな文字いっぱい暗記できましぇん

376ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 21:13:55
安心しろ、石前大先生の神っぷりブッチギリで明治一だ。
最悪、最近あった面白い話でも書いとけば単位くるだろう。
…ただ、面白くなかった場合は。。。

377ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 21:43:38
石前先生大好きなので単位下さい

378ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 03:07:46
>>376
信じて…いいんだな?

379ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 11:32:45
キケロまとめたら800字ぐらいになったけど人間観とかまで含むべきかな?

380ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 11:40:32
>>376
よし俺が実験してみる

381ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 11:43:11
プリント丸写しでいいの?

382ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 16:23:21
>>381
単位なら来る。石前さんなめんな
ただし高い評価狙ってるならやめたほうがいいよ

383ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 18:12:07
プラトンとアリストテレスを比べるとかそういうのはないですよね?書かなくていいですよね?

384ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 01:25:52
キケロすごくやりやすいな…逆に不安になるが

385ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 01:29:06
プラトンで四元徳の説とか霊魂三分説まででてきちゃったけどいいよね?

386ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 03:28:30
キケロじゃ字数が全然うまらん・・・

387ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 08:15:35
>>385
俺はそれも書いてたら1000字超えたから省いちゃった

388ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 11:54:44
ピンチ、下痢がとまらない><

389ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 12:50:50
≫388
まだだ、まだ慌てるような時間じゃない!!

390ハンタカチ王子:2008/09/09(火) 22:55:29
Sありがとうございます。
後期も神が舞い降りますように…

391ハンタカチ王子:2008/09/10(水) 19:28:12
400字未満でCもらえた。今年は厳しくするぞ、ってのはやはり冗談だった。

392ハンタカチ王子:2008/09/10(水) 23:55:31
S狙いでいったのにBとか…。なにが悪かったんですか…

393ハンタカチ王子:2008/09/11(木) 00:32:21
普通に丸写しでAだった

394ハンタカチ王子:2008/09/11(木) 00:39:04
俺もレジュメまとめてAだった

395ハンタカチ王子:2008/09/11(木) 00:59:28
版書だけしたのと、自分の意見書きなぐるのに夢中になり、レジュメの内容書き忘れたけどSだったぜ。

396ハンタカチ王子:2008/09/11(木) 12:32:16
レジュメすらまとめられない俺は負け組

397ハンタカチ王子:2008/12/28(日) 01:31:32
テスト範囲って発表された?

398ハンタカチ王子:2009/01/08(木) 10:13:33
範囲まだだよ

399ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 20:46:42
みんな何文字ぐらいにまとめる?

400ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 21:21:56
>>399
600文字ちょい…

401ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 13:41:23
明日って授業ある?前期の時はテスト前はなかったけど

402ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 15:37:45
明日試験範囲繰り返してくれるかな?

403ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 19:05:52
あると思います。

404ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 19:37:20
教室って十四階だよね?

405ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 21:09:58
マジレスすると明日は休講

406ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 21:43:40
マジ?あと四単位とらないと卒業できないよ。誰か試験範囲教えて。

407ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 21:53:20
>>404
1031教室。
>>405
お前だけ勝手に休講してろ。

408ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 22:16:22
マジで休講だから。教室も全然違うし

409ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 00:20:36
どっちを信じればいいんだ。とりあえず明日学校行くんで授業あるか確認してきます。

410ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 05:30:06
600文字でまとめるとか不可能だろ常識的に考えて・・・

411ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 15:11:54
どなたかテスト範囲教えてください。卒業できないんです…

412ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 19:37:20
来週授業あるの?

413ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 20:08:15
来週はテストだよ。

414ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 20:18:36
とりあえず、おーめ−じにレジュメはうPされてるな。
誰か、テスト問題教えてください

415ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:31:06
ロックについてとホッブズについてどっちか選択だよ

416ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:31:19
>>407
おまえ芸が細かいな
おれの往復2時間返せ^^
少しでも悪いと思ったら範囲を教えろ

417ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:32:10
ロックが出る。間違いない

418ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:32:47
誰かテスト問題教えてください…本当にお願いします;;

419ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:35:21
イギリス経験論者のロックにおける所有論を社会契約説に絡めて説明せよ

ホッブスのいう万人の万人による闘争を儒家思想である筍子の性悪説を絡めて説明せよ

420ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:38:05
>>419
マジにありがとうございました
一緒に卒業しよう

421ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:41:03
>>419
ありがとうございます!!

422ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 22:44:15
いえいえ、でもこのままは出ないって先生が言ってた。あくまでこんな感じだって言ってた。

423ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 23:39:13
>>419

ありがとう!マジで助かった。

424ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 15:33:58
>>419
選択?

425ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 15:57:24
図書館に資料が置いてなかった。

426ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 13:26:04
>>424
2問中1問選択

427ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 17:05:49
ホッブズのレジュメっていつ更新されるの?

428ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 23:01:59
>>419
おい、おれが見たのと違うぞww

429ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 23:28:24
>>428
ホッブズのほう違うよね?

430ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 23:48:19
>>428
俺が見たのとも違うw

431ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 00:38:33
おい、正確なの頼むよ

432ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 21:22:55
ホッブズとロックってどっちが簡単?

433ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 21:46:04
プリントだけでいける?

434ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 21:59:13
>>432
たぶんロック。

>>433
いける。しかしプリントが長くて要約するのに時間がかかる

435ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:00:58
いけるはず

>>432
>>419のだとホッブズのほうが簡単そう・・

436ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:01:27
>>432
ポップスはちょっとムズイって言ってたような気が・・・

437ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:03:25
J-POP

438ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:11:36
ロックって、所有論中心に書けばいいんだよね?

439ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:18:05
つうかロックの問題って、ロックの所有論と社会契約の関係について述べよ
であってる?

440ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 22:52:35
関係ってどんな風に書けばいいんだ?

441ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 23:24:53
>>440
所有の不安定さを支えるために社会契約を結び、安定性を求めた、みたいな?

442ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 00:26:03
やっぱ先に所有について詳しく説明?

443ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 01:01:08
レジュメの内容読んだけど内容が飛躍しすぎて全く理解できない。
こんなの要約できるか。

444ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 03:23:50
ホッブズ違うってのは具体的にどう違うのよ
もうホッブズ読んじゃったよorz

445ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 04:34:24
ホッブズ合ってるよ、だまされるな

446ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 05:51:21
人間の信念の変化に対する自然状態への影響じゃないの?

447ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 09:54:23
ホッブズはやってないからしらんが、ロックについては、

所有について説明(根拠など書く)
→所有権の不安定さを補うため

→社会契約を結ぶ

→社会契約によって登場する政府の在り方を書く

でおkのはず。
所有のとこで市場と貨幣について入れてもいいかな。分量多くなるが。

レジュメは6ページ下の方から目を通せばいいんじゃね?
何かあったら補完よろ。

448ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 10:28:55
社会契約の手順とか同意って書くべき?
かなり分量多くなって困ってるんだよね。

449ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 13:44:55
>>428>>429>>430
自演乙
お前明ちゃんの世話になったことないのか?
学校こないヤツが悪いから教えないってのなら許せるけど
偽の情報出して撹乱させる権利はお前にもないだろ

消えろ

450ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 15:04:19
ホッブズの考え方ってもともと性悪説なんじゃないの?
それに対して、ロックやルソーが性善説の立場だったような・・・
絡めるもなにもホッブズの自然状態を説明すれば、おk。

451ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 16:21:42
>>449
俺はその3レスとは別人だが、ここで言われている問題は、俺が授業で聞いた問題と違うよ。
まぁインターネット上の情報を信じるかどうかは自己責任だから、授業出てない人にとっては何を言っても疑わしい情報になるんだろうがな。

大丈夫、ホッブズとロックに関することを書いていれば、最低限落とされることはないから。

452ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 21:01:07
>>449
同意。錯乱させるやつって最低だよな。

なんてなwwwwwww


ホッブズは問題違うこともあるけど、レジュメに載ってない石前トークが必要だからお勧めしないな。
逆に、授業聞いてる人へはサービスだと思う。Sを取るならホッブズ。単位取るならロック。

453ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 21:42:17
ロックの所有論ってどこからかけばいいんだ?

454ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 22:13:44
>>452
Sを取るならホッブズ。単位取るならロック。
まったくその通りだ。
ということで、念のため一応問題を再度載せておくぞ?

・ホッブズにおいて、人間の信念の変化は自然状態においてどのような影響を与えるのかについて述べなさい。

・ロックの所有論と社会契約の関係について述べなさい。

これでおkだ。

ついでに
>>448
始原契約と臣民契約については1行で入れた。同意は入れてない。理由は同じく分量で悩んだため。
>>453
文が長すぎるようであれば所有としての資本云々あたりからで大丈夫じゃないか?
レジュメは自己保存のための所有を否定→所有としての資本という流れ。

455ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 22:28:26
問題を変える可能性ってどのくらいだろうか?
問題発表された瞬間帰る馬鹿ってほんと何なのだよwwあれで悪魔になったらどうすんだ。

456ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 22:47:05
自己保存書かなくても大丈夫なの?

457ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 22:54:50
所有論がまとまらん。

458ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 01:05:08
分量で悩むというのは具体的にどのくらいの量で書けというお達しがあったの?

459ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 01:29:56
ロックは所有の根拠についても書くように言ってたから、所有論の立脚点についても言及しなきゃならんと思うんだ。
ただ、その辺が全くわからん。
所有権と社会契約の関係はわかるんだが…。
だれかわかる人いる?

460ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 01:31:45
どれくらい書かないといけないとかは一言も言ってない。

461ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 01:56:37
心的出来事を身体運動に変換する能力が「自由」
→自由をとおして人間は自然へ働きかける「労働」が可能となり、労働からは
所有が導かれる
→ロックの考える自然状態はホッブズの考えとは異なり平和・共存状態で既に
一定の秩序を持っているので、所有権を効率的に保護する最低限の範囲内に
おいて国家の介入を必要とするのみとされる。(ホッブズの考えで言う国家
の果たす役割)
→外界の制御できないさまざまな不安からくる圧力→人間を「所有」へと駆り立てる。
→所有論をもう少し詳しく書いていく…
的な流れでいいのかな…
多すぎると思う?意見きぼん><

462ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 02:01:01
>>459

Googleでジョン・ロックで検索すると所有権〜が結構載ってた気がする。

個人の自由、財産、健康の保持が所有権であるとして、これらは自然権(自然状態で持つとされる自己保存の為の権利)の一つとしているが、
個人が権力を移譲して打ち立てる「国家」は所有権の調整と保護を行う責務を持つとしている。

自由主義者であるロックは、個人の自由を最大限に尊重し、国家は他者の権利や自由を侵害する、不正な犯罪行為に対してのみ、
権力を行使して刑罰を与えることが出来ると説いている。
所有権の立脚とは違う気がするけど、こんな感じかな、、これに社会契約論の方向に論じればいいんかな?

463ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 04:37:20
おまえらホント愛してる

464ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 10:18:27
おまいら文章書くとき自分の言葉使って訳してる?
あのプリントまったく理解できないから文章そのままコピペして無理矢理接続詞使ってつなげてるんだけど平気か?

465ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 10:48:08
理解しろっつー方が無理な気もするけど…まぁなるべく自分でわかりやすく
噛み砕いた方がいいってのはわかる。
所有論がいまいちよく理解できないんだよなぁ…

466ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 11:28:24
言わんとしていることと自分の解釈にギャップが生じる可能性があるから無難にコピペしている

467ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 12:57:35
所有の立脚点てなに?

468ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:26:40
万物は神が与えてくれたからみんなのものだが、それだと誰が使っていいかわからん。よって労働して得た物はそいつに所有権やる。でも腐るほど持ったらダメ。で合ってる?

469ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:38:37
俺のまとめと違う。
というか腐るほど持っちゃいけないってかいてあった?

470ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:41:46
>>468
書いてあるし、授業でも言った

471ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:43:40
間違えた
>>469だった

472ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:47:49
授業も出てないし読解力ないからきっとお前が正しい。
多分見当違いなこと書いてしまったみたいだ

473ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 22:01:47
プリントの所有についての前半って問題に関係ある?
考えるうちに頭がこんらがってきた。誰か助けてください。

474ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 22:07:24
前半は要らない。所有論と社会契約説だけ書けばいいはず

475ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 22:38:39
ってことは、6ページあたりから書けばいいの?

476ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 22:46:17
貨幣についてどのくらい書く?

477ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:05:01
貨幣が1番のミソじゃない?俺40パーセント位かくよ

478ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:14:30
>>477
マジで?おれ全然なんだけど。それで全部で何文字になるの?

479ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:22:10
数えたら千字位かな。
これ以上覚えらんないし。社会契約とかかなり手抜きしてしまった

480ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:25:31
6ページにロックの目指した所有概念は、生存のための所有でなくてって書いてあるけど、
十分条件とかを入れようとすると、この所有についても触れることになるけど、そうすると
資本云々にうまくつながらないんだけど、皆さんどうしてますか?

481ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:41:17
元からある自然を消費していく生存のための所有じゃなくて、自然に労働で
働きかけて生産していき、価値を高めていく資本としての所有…みたいな感じ
でつなげたらどうだろう?

482ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 23:42:49
1400字になった。みんなこんなもんなのか?

483ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:00:48
とりあえずまとめたら、2000字ちかくなっちゃたんだけど・・・
所有論がながくながくなりすぎて・・・十分条件と腐敗条件以降どうまとめれば
いいの?

484ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:08:57
700字の俺がきました

485ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:15:04
あっぱれじゃ

486ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:35:20
1200になった。
試験時間内に書ききる自信がありません。

487ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:39:45
おれは800字
とりあえず「所有」について書いていれば単位は来るっしょ

違うか!

488ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 00:41:11
単位くるんだろ、みたいな!!

489ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 01:08:40
お前のせいで単位来なかったっぺよ
ごめんねごめんねー!

490ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 02:10:52
800字になった。
前期も600字ぐらいでAだったからこれでBぐらいくるだろ

491ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 02:37:38
前期は300字でCだった。今回はやる気だして800!!

492ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 02:57:48
700字が限界だ。
もう寝る。おやすみ。

493ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 16:29:48
所有論とか書く前に所有の根拠について書くのかな?
所有の根拠って意味がわからないんだが…所有する事によって
平和な自然状態を生み出すって事なのかな。
どうしてもわからないんでどなたか是非教えてください…

494ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 18:21:54
だれか所有論についてレクチャーしてください。
あと、貨幣と市場についてどのあたりをまとめましたか?
助けてください。

495ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 20:28:18
貨幣と市場はほぼプリントにあるところをまとめたよ。
近代的な経済システム下において個人の所有権をどのように正当化するか
→ロックは労働価値説を提唱→労働価値説の前提としては労働の結果として
生み出される生産物を配分させる市場と、市場を機能させ、労働者雇用を
可能にする貨幣の存在が不可欠→重商主義の考える貨幣の価値
→新しい所有形態(消費する為の所有ではない、所有そのものを増大させる
資本としての所有)→単なる生存の為の所有ではなく、自然への依存を
自己の自律の表現へと昇華させる事が重要

みたいな感じで

496ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 20:49:42
495と構成が全く同じ件

497ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 20:53:26
社会契約に関することなんだけど、プリント9ページの権力の限界の部分って
問題に関係ある?

498ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 20:58:45
所有論の最初のほうってみなさんどのくらいまとめました?

499ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 22:09:31
権力の限界のところは余力があったらなんとか入れたいかも。
読んでみたらロックの考える国家に課せられている制限がのってたから
社会契約によって設立された国家の構造に言及してるっぽいよね。

500ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 22:17:33
そこまで書いたら2000字超えたんですけど・・・
皆さんどうやってまとめてるんですか?

501ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 22:40:58
所有論と社会契約の割合3~4:1になったけどちょいおかしい?

502ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 22:54:47
貨幣について全く述べてないけどなんとかなると思ってる

503ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 23:16:19
>>502
あれ?俺がいる。

504ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 23:47:29
所有から、社会契約につなげていくとき皆さんどういう風にしてます?
所有が不安定になる理由がいまいちわからないんですけど・・・

505ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 23:50:46
ロックの方で
所有→貨幣→社会契約
の流れでまとめたら1000字越えた・・・
こんなの覚えらんねぇよ。
みんなどのくらいになった?

506ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 00:09:16
俺も千字になった。ポイントだけ覚えて本番挑むつもり。まあなんとかなるだろ。

507ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 00:27:53
所有が不安定なのは、所有する自然がそもそも不安定だからなんじゃないの
かな。というか、自己のもつ所有権をより効率的に、確実に保障する為に、
市民と主権者が所有権保護を信託目的にして双務契約を結ぶんだと思うので、
それほど所有権が何故不安定なのか悩まずにさらっと↑のような流れで書けば
いいと思う。

508ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 00:37:39
フランス法についでここも神スレだな

509ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 03:43:26
覚えれねーーーー
フラ法もあるし、頭がショートするぜよ

510ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 04:21:27
全部覚えるのなんて急には無理だし、どこかのポイントを重点的に覚えて
おくか、大まかな流れだけ覚えとくかしといた方がいいかもね。
単位はくれるでしょこの先生優しそうだし。

511ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 11:18:31
結局覚えらんなかった。

512ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 11:38:56
俺はこれから西洋思想と行政学の暗記はじめる
試験まで時間あるし大丈夫だろ

513ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 02:03:28
テストも終わったことだし、>>449の謝罪が楽しみだw

514ハンタカチ王子:2009/05/15(金) 00:41:21
この授業って出席とるのか?とらないならそろそろ出席するのを(ry

515ハンタカチ王子:2009/05/22(金) 14:47:59
「今年は何人か犠牲になってもらおう」

516ハンタカチ王子:2009/05/22(金) 22:48:37
決まり文句w

517人妻りょうこ:2009/06/01(月) 18:47:27
友達がこんな所に居た・・・。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://freeze-eye.com/1/

2人とも綺麗になってるね^^。

518ハンタカチ王子:2009/07/17(金) 17:23:37
試験て黒板書いた問題から一問選択?

519ハンタカチ王子:2009/07/17(金) 21:24:23
>>518
そう


単位だけなら300文字ぐらいでいいよね?

520ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 01:11:29
みじけーよアホwwwww

521ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 02:05:50
試験問題って何? 
今日行けんかった・・・

522ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 02:29:15
今日ねーよタコ

523ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 03:10:26
バファリンだって半分は優しさでできてるのに・・・

524ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 03:55:51
残りの半分は厳しさで出来てるんだよ

525ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 04:17:43
そうか・・・
ではまず半分くらいの優しさを披露しよう

試験問題については10日に発表されたよ

526ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 04:31:08
連投すまん
本気の優しさを見せると
①古代の法思想における法の観念の客観性と主観性についてまとめて説明しろ
②アリストテレスの正義と徳について述べなさい(論じなさい)
③プラトンとキケロの思想を対比してそれぞれの特徴を述べよ
から1題選択

これらはあくまで予想問題で本番で出ないかも
と、教授は言ってたがいつもの茶目っ気が出ただけと思う

ちなみに①と②が易しく、③が難らしい

527ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 06:42:10
石前先生は書けばまず落とす事はしないはずだから、とりあえず分からなくても何か書けば単位は来る。

528ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 17:11:47
①とか激ムズじゃね?

529ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 22:18:28
けど書いたら1が一番評価もらえそう!
ふぁっく!

530ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 23:22:29
245文字で挑もうと思うのですが・・・

単位はくるよね?

531ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 00:09:40
むりだろwwwwww

532ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 01:56:19
>>530
まだ時間あるしもうちょい頑張ろうぜ!

533ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 09:41:51
持ち込み不可だっけ?

534ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 10:28:34
持ち込み不可だよ。
まとめるとなると、難しいなぁ。
自分は2でいこうかな。

535ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 10:28:36
持ち込み不可だよ。
まとめるとなると、難しいなぁ。
自分は2でいこうかな。

536ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 11:17:22
ありがとう
こんなに覚えられないよw

537ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 23:25:42
526のいう③でまとめてみたけど、1000字くらいになった。
てか普通にレジュメ丸写しで単位来るよね!?

ノートもあるけど何書いてあるのかわからん…

538ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 00:09:10
>>537
へぇ、レジュメなんてあったんだ?この授業。

539ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 00:53:44
③をやろうとして挫折(対比できねー)
②をやろうとして挫折(正義と徳を結び付けられなくて)
①何書いても良さそうな広い問題で、的外れなこと書いてないかドキドキ

540ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 02:38:37
>>538
オーメイジにある

541ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 05:59:31
>>540
本当だ。ありがとう。

542ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 22:41:09
500字以上覚えるのは、無理だろ。
金曜一個しかテストないとかなら別だが。
単位くるのは、何文字からだ?

543ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 17:49:30
書け!とにかく書け!

544ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 04:39:25
2が一番楽っしょ!
②で800字!
勝負だ!

545ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 06:12:17
③が一番楽だと思った俺は異端?ザルモゥ?

546ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 10:27:16
③は正義感・人間観・国家観についてレジュメをまんまはき出す感じ
じゃ駄目なの?

547ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 11:08:47
まさかテスト明日?

548ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 13:10:06
③について横槍ですが。
最後の授業の時に、プラトンの理想論とキケロについては抵抗性が重点になる
と、言ってたよ。

>>547
明日です。

549ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 13:19:57
ついでだから②についても書くと
正義は、配分的正義について。徳は理論が重要だとか。
徳の理論=人間の優れた性質(中庸)
って、言ってたよ。

550ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 15:25:40
③まとめたのに、キケロの抵抗性の意味がわからん・・・

551ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 16:55:33
さーてニコマコス倫理学を買ってきたぞ

552ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 17:31:00
先生、解答用紙の裏まで書くなっていってたよな?

553ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 18:42:01
マジで!?
字の大きさにもよると思うけど、だいたい何文字書いたら裏に行くんだろう?

554ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 19:30:44
だいたい、びっしり書いて800字超えたら裏にいきそうだな。
てか、3問の中から自分で選べるんだよな?

555ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 20:31:07
>>552
授業全部出席してたけど、そんなこと言ってないぞ。
それとも、個別に質問した人にだけ言ったのかな??

556ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 22:24:04
レジュメの内容まとめればいいよな?

557ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 22:41:18
テストで問題用紙見たら②番だけないとか、そんなことないよな・・・

558ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 23:00:34
>>552
全出席ではないが初耳。
解答用紙の表が30行位で、1行に40文字位書けば文字数は別に気にならないのでは?

559ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 23:12:33
まあ表6〜8割書けば単位くれそうじゃない?そうでもないかな?

560ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 23:43:59
試験問題をなぜアップした?!
と、キレられたが(リアルで)こういう人が増えるのは真面目な人が多くなったのか
心が狭い人が多くなったのか・・・。
キレた奴は絶対に後者だけど!
せめて差がつくように試験の前日に公開するべきだった!
とも、言ってたが人としてどうよその考え・・・。

561ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 03:25:00
ほぼ絶対評価だし、どうせ単位さえ取れればいいって考えてる奴らだから、別に影響ないのにな。

562ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 10:41:01
今日まとめで最後の授業だとしたらインフルで出席できない俺オタワ
試験範囲を教えてくれる神待ち
先月最後の授業でこの辺のこと訊くみたいなこと言ってたけど
それすら覚えてないよママン

563ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 13:08:10
言い訳乙。

564ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 17:30:59
たしかに言い訳くせぇ。
前期ならまだしも、後期で神は現れん。

565ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 20:39:30
体調管理乙。

566ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 20:44:20
教えてください

567ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 20:55:06
先生自体は神だから、プラトン、アリストテレスあたりをやればCは来るはず。

568ハンタカチ王子:2010/01/08(金) 21:33:40
来週も授業あるらしいからそこで聞きな^^

569ハンタカチ王子:2010/01/09(土) 00:36:34
教えてください!お願いします…

570ハンタカチ王子:2010/01/09(土) 03:45:29
だから来週聞けよ

571ハンタカチ王子:2010/01/09(土) 23:15:37
ヤスパース、キルケゴールについて論述

572ハンタカチ王子:2010/01/11(月) 04:09:44
>>570
二回目で若干キレ口調になってんのがワロタw

573ハンタカチ王子:2010/01/12(火) 22:03:34
教えてくださいm(__)m

574ハンタカチ王子:2010/01/13(水) 00:14:56
頭つかえよ

575ハンタカチ王子:2010/01/13(水) 04:20:55
>>573
ただのオウム返しwww

576ハンタカチ王子:2010/01/14(木) 12:42:09
>>571

釣りじゃないよね?

577ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 14:56:50
①ほっぶずにおけるしぜんじょうたいとしゃかいせいせいのろんぽうについてせつめい

②じこしょゆうけんとしょゆうがゆるされるはんいのせいとうかをろっくにそくしてせつめい

578ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 19:22:54
>>577
このバカ!

579ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 21:18:24
>>577
釣り?

580ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 23:11:31
>>277
ありがとう。本当に感謝しますm(__)m

581ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 14:41:28
いよいよ明後日やね

582ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 20:28:19
えっ?
明後日??

583ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 20:28:24
えっ?
明後日??

584ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 21:19:58
no

585ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 21:01:02
前日あげ

結局ポップスかロックやっとけばいいの?

586ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 22:20:34
テストは木曜日なんだよ

587ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 22:38:59
金曜でしょ

588ちきーた★:2010/01/25(月) 23:30:32
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

589ちきーた★:2010/01/26(火) 01:00:22
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

590ちきーた★:2010/01/26(火) 09:14:12
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

591藤井 靖☆:2010/01/26(火) 20:26:33
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

592藤井 ヤスジャンヌ:2010/01/26(火) 22:50:39
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

593削ジェンヌ(^^;):2010/01/26(火) 23:58:40
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

594ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 19:21:19
ロック意味わかんなすぎて吹いた

595チン白:2010/01/28(木) 20:14:37
シコシコしてたら白い液体が飛び出した

596ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 20:39:20
先生は神だから何かしら授業で関係してることいっぱい書けば単位来るよ。
おいしいカレーの作り方は流石に駄目だけどw

597チン白:2010/01/28(木) 20:46:21
気持ち良いペニペニのしごき方は駄目ペニか?
ドピュドピュ?

598チン白:2010/01/28(木) 23:18:13
牛乳
カルピス
ポカリ

精子的 三段論法

ペニペニ入りま〜す

599ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 00:01:03
ロックかホッブスどっちか選択だよね?

600チン白:2010/01/29(金) 00:06:40
ペニペニ
シコシコ
ドピュドピュ

これが「ホッブスの左手の法則」だ!
明日はこれで書くペニペニ。

601ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 00:16:19
てめぇ死にてえのか?

602チン白:2010/01/29(金) 00:27:02
あん?
俺のペニ太郎くんを想像してしごいてろクズ野郎

603ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 01:00:33
ハムハム

604ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 01:06:59
プニプニ

605ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 01:07:40
>>602 
画像うp

606チン白:2010/01/29(金) 01:26:08
フル勃起でも5cmなんで、人さまに晒せるようなペニ太郎くんじゃないんだ…



おやすみ

607ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 02:22:29
ロックイミフすぎるw

608ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 03:04:17
今から本気出す

609ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 03:36:02
>>608
ワロタw

610ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 05:03:48
ならば俺も今から本気出す

611ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 09:35:36
これって選択問題?
過去問見てると選択だとおもふけど・・教えてくれー頼む。今度おごるから

612ちきーた★:2010/01/29(金) 10:22:37
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

613ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 12:07:16
>>611
2問中1問選択だよ

614ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 12:17:22
613
ありがとこんど奢るわ
あんま高いとこは無理だけど

615ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 12:20:55
いや俺もいつも教えてもらってる側だしいいよ別にw
ラスト1日お互い頑張ろう

616ちきーた★:2010/01/29(金) 22:34:19
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

617チン白:2010/01/29(金) 22:50:14
ホッブスの左手の法則が出たんで、僕のペニ太郎くんがテスト中うねりをあげてましたよ

618★西村 靖子ジェンヌ★:2010/01/31(日) 13:51:52
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

巷で、裏2chがブームです!! 

タレントの スザンヌさん・コウダクミさんもマイブームだそうです!!

規制の無い掲示板に、今スグ☆行きたい方は、

Find 裏2ch

で検索してね♪! 時間に限りがあります♪!

PCから見てる人は↓のリンクからもいけるよ♪!

□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□
http://google-yahoo-biing.matrix.jp
□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□★□

※有害掲示板を無くし、
秋葉原の加藤の様な加害者、そして何より被害者を出さない為にも
こちらをご覧になられた方は、3個所以上のペーストにご協力を
お願い致します。皆さんのコピペが犯罪を無くします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

619★西村 靖子ジェンヌ★:2010/02/01(月) 12:59:05
  ★★★★★____
        /      \
       /  ─    ─\       ■規制の無い本物の掲示板
     /    ★  ★  \       docomo / au /softbank でも自由に書き込みOK
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |         http://1-9.jp/p8z/
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

620★ ちきーた ★:2010/02/02(火) 09:30:08
ねぇ聞いてます?                ____
原因の奴らを         .ni 7     /⌒  ⌒\    べろべろばー
ピンポイント規制しろってl^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 ) \     n
言ってんだけど      ', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
         ∧ ∧  /    〈 |      ヘ(;;゚;;)/      |   | U レ'//)
         (    )      ヽっ     ` ⌒U    /  ノ    /
         (携帯)  /´ ̄ ̄ ノ ちきちーた ★  \rニ     |
-―――――― v v -―――――――――――――――- `ヽ   l

ちきーたーのオススメ → http://1-9.jp/p8z/

621ハンタカチ王子:2010/07/16(金) 16:20:56
今日授業に出れなかったのですが、
試験範囲については先週先生がおっしゃっていた内容と同じでしたか?

622ハンタカチ王子:2010/07/20(火) 12:04:17
試験範囲のメモを紛失してしまいました
どなたか範囲教えていただけると助かります

623ハンタカチ王子:2010/07/20(火) 15:19:48
月曜5限の大野先生の範囲教えて下さい!

624ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 15:03:13
テスト前くらい授業でろよ
かなり範囲絞ってくれてたよ

625ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 15:11:00
>>623
ギリシア(プラトン、アリストテレス)と
社会契約説(ロック、ホッブズ、ルソー)を
見とけってさ。
レジュメをオーメイジでDLすれば、余裕っぽそうな感じだから安心しろ。

626ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 17:55:13
すみません、金曜の範囲お願いします…
本当に申し訳ない!

627ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 18:18:30
>>626
1アリストテレスの「徳」と「正義」
2キケロの共和制
から2問中1問選択だったと思う

628ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 19:52:38
>>625
ありがとうございました!
助かりました!

629比古清十郎:2010/07/22(木) 22:22:46
http://www.youtube.com/watch?v=VEbdNAnBhmY&amp;feature=related

630ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 22:32:14
アリストテレス安定だな。

631ハンタカチ王子:2010/07/23(金) 00:39:56
>>627
ありがと!!

632ハンタカチ王子:2010/07/23(金) 01:31:30
持ち込み可ならいいのに、、、

633ハンタカチ王子:2010/12/22(水) 12:20:39
大野先生の西洋法思想史のテスト範囲をどなたか知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

634ハンタカチ王子:2011/01/13(木) 01:37:19
試験範囲教えてください よろしくお願いしますさっぱりわからん

635ゴットエネル:2011/01/13(木) 01:44:45
石前試験範囲教えてください よろしくお願いします さっぱりわからん

636ハンタカチ王子:2011/01/16(日) 01:33:08
>>635
「ホッブズの自然法について論ぜよ」
1問論述で確定。

637ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 16:36:26
石前試験範囲は、ホッブスだけでしたっけ?!誰か教えて下さい(><)、、

638ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 20:05:25
ホッブズだけだよ

639ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 11:53:26
ホッブズのプリント文字おおっwww
ありがとう神様たち!!

640ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 06:37:05
嘘だけどな

641ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 18:04:56
まじで?釣り?ここしかやってないんだがw

642ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 18:16:38
俺もホッブスしかやってないw嘘だと言ってくれ

643ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 19:07:42
ホッブスだけとか…

644ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 20:07:18
普通は有り得んわなww

645ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 02:37:54
釣りだと言ってくれw

646ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 04:48:27
最後の授業出てたけどホッブズだけっていってたよ
四年生は卒業してくれ!ともいってたなw
釣りだろうから気にすんな

647ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 14:13:34
646ありまとう(´;ω;`)

648ハンタカチ王子:2011/01/29(土) 18:20:06
どなたか大野先生の試験範囲教えてください

649ハンタカチ王子:2011/01/29(土) 19:25:25
まず最後の回のレジュメをダウンロードします
2つタイトルが書いてあります
その2つのタイトルのうちひとつを選択して試験で書きます

650ハンタカチ王子:2011/01/29(土) 21:29:46
ありがとう!!

651ハンタカチ王子:2011/05/30(月) 00:33:25
大野さんの授業、どういう試験になんのかなこれ
パワポで作ったレジュメを読んで補足するだけなんだけど
どういう論述すりゃいいのこの人

652ハンタカチ王子:2011/07/22(金) 00:09:54
大野先生の試験範囲、やさしい方教えてください

653ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 17:39:23
社会契約論とギリシア関係(ソクラテスとプラトン)らしいです。
二問中一問選択だったかな…

654ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 00:13:37
毎年同じなんですね
教えてくれてありがとう

655ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 04:18:02
石前先生の範囲もお願いします優しい方
アリテレやっとけばいいですかね?

656ハンタカチ王子:2011/07/25(月) 10:05:37
そう。
プラトン アリストテレス キケロ
いずれかの法思想・国家思想について論ぜよ。

657ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 11:03:11
>>656
ありがとうございます
優しいんですね

658ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 19:35:19
レジメ持ち込みオッケーですか?

659ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 19:40:03
おkだったら相当楽になるな
写すだけだから

660ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 20:45:27
おkじゃないよ

あなたたちの記憶力で点数が決まりますって仰ってたから

661ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 09:26:33
>>660
範囲も教えてくれた方ですよね?
ホントありがとうございます

662ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 23:53:31
とはいえ覚えんの大変だなこれw

663ハンタカチ王子:2011/07/30(土) 00:13:28
キケロで一枚目が埋まるか埋まらないかぐらいしか書けなかったが単位来るだろうか
裏まで埋めてないとマズいのかねえ

664ハンタカチ王子:2011/07/30(土) 01:32:10
単位認定そんなに厳しいの??

665ハンタカチ王子:2011/09/07(水) 21:49:58
キケロで余裕のS

666ハンタカチ王子:2012/01/17(火) 13:46:28
大野先生のテスト範囲が分かる方、いますか?

667ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 23:10:31
石前先生の範囲教えていただけますか?

668ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 08:12:03
わざわざ授業でなくてもここで聞けるから楽だな
ってなわけで石前の範囲誰か教えろ

669ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 00:15:29
誰か法哲学の試験情報教えてくれる人がいたら試験問題教えるよ。

670ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 04:05:24
石前先生のテスト範囲、おねがいします

671ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 20:37:16
ホッブズとロックの「自然状態」の説明と、その帰結としての国家概念の差異について
だよ。

672ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 22:51:32
ありがとうございます!!!!!

673ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 18:47:15
どなたか月曜5限の大野先生の試験範囲を教えていただけませんか?
自分なりに今までの授業のまとめをやっているのですが、いかんせん多すぎて・・・。
最後の授業に出席できなかったのが悪いのですが、どうかお願いします。

674ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 08:53:20
お前に教えることでどんな見返りがあるの?

675ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 21:53:01
>>674さん
ごめんなさい、試験に関する情報など、有益な見返りは何一つ差し上げられません。
ただ、どなたかご存知の方がいたら、是非教えてほしいと思って書きこみました。
浅はかなのは重々承知の上です。
不快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。

676ハンタカチ王子:2012/01/28(土) 00:03:19
イシマエロマエ

677ハンタカチ王子:2012/01/28(土) 21:29:58
神様、なにとぞ月曜5限の大野先生の範囲を教えてください

678ハンタカチ王子:2012/01/29(日) 22:43:18
誰かお願い、大野先生の試験範囲を教えて…
試験情報代わりに教えたりするから…
神様…

679ハンタカチ王子:2012/01/29(日) 23:06:35
大野先生は、
・歴史法学論争(私法系)
・ドイツ公法学(公法系)
について出すって言ってた。
第13回「講義のまとめ」のレジュメで流れ確認して、
ウィキで分からない部分補足しつつ覚えれば大丈夫かと。

代わりに火曜Ⅰ限のEU法の試験について知ってる人いたら、教えて下さい。

680ハンタカチ王子:2012/01/30(月) 10:09:07
神様ありがとう!

681ハンタカチ王子:2012/07/21(土) 12:40:25
試験範囲わかる方、教えてください
お願いします

682ハンタカチ王子:2012/07/21(土) 14:26:22

共和主義を中心とするキケロの思想について
だよ

683ハンタカチ王子:2012/07/22(日) 00:00:08
ありがとうございます!

684ハンタカチ王子:2012/12/28(金) 02:31:32
試験範囲分かる方、教えてくださいませんか?お願いします

685ハンタカチ王子:2013/01/20(日) 17:33:46
試験範囲分かる方、いらっしゃったら教えてください
お願いします…

686ハンタカチ王子:2013/01/20(日) 22:21:41
ホッブズの考える自然状態はなぜ「戦争」となり
ロックの考える自然状態はなぜ「平和」となるのか
についてだってよ

687ハンタカチ王子:2013/01/20(日) 23:51:15
ありがとうございます!
助かります

688ハンタカチ王子:2013/01/26(土) 17:12:37
この試験って授業の感想とか書いてたの?

689ハンタカチ王子:2013/01/26(土) 17:27:46
どういうこと?
感想というより、概要を述べよだったでしょ

690ハンタカチ王子:2013/07/09(火) 07:49:55
この前の授業で、大事なことを言うと聞いていたのですが、就活のため授業出れませんでした。宜しければ内容を教えて下さい。

691ハンタカチ王子:2013/07/12(金) 05:35:13
俺も行ってないんだよな 試験範囲とかでた?

692ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 23:00:35
レジュメ切り貼りで答案作ったけど、覚えられる気がしない

693ハンタカチ王子:2014/01/10(金) 12:49:15
後期のレジュメと試験範囲いつになったらoh meijiにアップすんだよ早くしろ

694ハンタカチ王子:2014/01/15(水) 00:50:43
前回の授業でレジュメは近日中に必ずうpするって言ってたけどまだないね。試験問題に関してはもう発表された。

695ハンタカチ王子:2014/01/16(木) 20:54:03
試験範囲教えてくだせぇ

696ハンタカチ王子:2014/01/18(土) 05:33:10
レジュメはうpされてるね
どこが試験範囲か優しい人教えてくださいな

697ハンタカチ王子:2014/01/18(土) 22:17:51
人間の信念の変化という観点から
ホッブズの自然状態と国家の成立について説明せよ

698ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 21:41:33
知恵遅れに問題が投稿されててワロタ

699ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 22:07:21
人間の信念の変化って何ですかねー?

700ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 22:24:28
ホップズて…

701ハンタカチ王子:2016/01/28(木) 01:30:54
今回の石前先生のテスト範囲知ってる方いらっしゃいますか?

702ハンタカチ王子:2019/01/26(土) 12:50:55
亀本先生の情報は無しか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板