したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マーチングの法科大学院

1名無しさん:2024/02/13(火) 12:47:19
マーチング(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)の法科大学院を語ろう。

2^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/13(火) 16:57:59
受験生の集まらない日本大学で最後の望みと云えるのが
日大法科大学院^。

多くの志願者を集め学生の質も先生の質も上等と云われるのがここのローです。

ヤッパ 日大も学生の数を適正化して質を上げて生き残りを図るのが正解だと思う。

マーチング筆頭が日大の立ち位置! 💐日本大学一等賞💐

日東駒専や日大・帝京・東海の括りにはうんざり! ふじえだめぐり/さすらいの唄

3^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 08:40:20
日本大学の欠点は多くの教職員が自分たちの欠点に気が付いていないことです。

16学部の学部長が全部男性だということを見ても分かります。

日大の理事と学部長さんは田中さんの時代まで全員男性でした。


日大の欠点は身内ばかり見て他大学を見ていないことです。
夜郎自大になっています。

これからの日大は他大学と比較しての改革競争が必要です。
和田秀樹さんの意見が正解です。
旧態依然たる16人の学部長さんのお考えは身内のかばい合いで
改革ではありません。  ふじえだめぐり/さすらいの歌

4^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 11:54:44
日本大学の先生方は他校を見ていません。
他校と自分たちを比較していません。
結果、傷のもたれあいが続いて夜郎自大になっています。
夜郎自大とはお山の大将という事です。

唯一と言ってもいい存在に日大法科大学院があります。
ここは第10代瀬在幸安総長さんが^お山の大将^として陣頭指揮を取るも
放漫経営、自己満足・出鱈目授業で世間の笑いものになりました。

日大法科大学院はお山の大将の退陣後、試行錯誤しながら
他校を比較参照にしながらやって来ました。

その結果、他校の法科大学院にやっと並ぶところまで来ました。
これからは期待できるかもしれません🌸

5^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 11:56:56
云っちゃぁ悪いが他校との比較が出来ずお山の大将になっている
16学部の学部長に日本大学の未来を託すわけにはいくまいよ!
首になるのは和田秀樹さんというのはどう見ても可笑しいです(・・? 逆が正解なのかもです🌸

6^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 11:59:10
和田秀樹さんの言いたいのは他校と比較して見なさいよと云う事でしょう。

和田秀樹さんは日本大学の各学部長さんは身びいきしているんでは
無いのかと思われているんでしょう。

自分達の置かれている状況を知るには客観的に見る必要性があります。

ハッキリ言えば16人の学部長さんは外部の学校の改革レベルを知らないし

知ろうともしていない。

結果、全国の受験生は夜郎自大な日大にあきれ返って日本大学に近づいてはくれません。。

7^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 12:33:01
日法しか合格できなかったのに文句言うなよw


この発言は正しいようでも実は間違いです。

日法学生さんより専修大や東洋大の学生さんの方が
何倍も悪口を言われた事でしょう!

でも人間は少しの努力で他大学に追いつけます。
地味な専修大学さんでもがんばった結果、文系学部しかないのに
29人もの国家公務員上級職合格者を出しました。拍手👏パチパチものです。

東洋さんは社会の底辺をさまよってきましたが大学の改革が急激に進み
垢抜けた大学に成って来ました。時代に合わせた受験生に合わせた
改革が進んでいます。 拍手👏パチパチものです。

8^ 笛吹けども踊らず^あーーあ 日大入試:2024/02/14(水) 21:02:26
ブラタモリ終了。
日大が志願者数激減によりフツーのポン大に格下げ。


これは仕方ないでしょう。
こんなに受験生が減っちゃえばね〜エ
甘ければ蛍さんは来るんだけど苦いと思われてしまったw

 ♪ホホ ホタル来い こっちの水(ほうせい・専修・とうよう)は甘いゾ
  N大の水は 苦いぞ

強きの体育会系理事さんも
16人の学部長さんもこれからは理事会で小さくなるんでないの
これからは目立つと簡単に首になるんですwwwwww

9日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/16(金) 23:11:52
再任学部長に聞く
日本大学法学部長 小田司教授談話

―司法試験の合格率を上げるためには。

22年の司法試験合格率は32%で、合格者は24人でした。
合格率は、過去最高でした。
私大の中では、慶応大と早大に
続く3位の合格率になりますが、この結果に満足していません。
本学を私大の中で1位にしたいと思っています。

本学の学生が難関国家試験に合格するために、六つの学生研究室を
設置しており、それが合格率の高さにつながっています。
さらに22年度から付属高校生の中で法曹を目指す生徒を支援する
プログラムを開始しました。 (日本大学新聞2023年10月20日号)

【違法】日本大学法科大学院49【薬物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1698801690/l50

10日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/17(土) 20:25:30
【報告】和田秀樹、日大を辞める
https://www.youtube.com/watch?v=SdbgaqE4xhc
和田秀樹チャンネル 2
チャンネル登録者数 4.18万人
1.7万 回視聴 4 週間前 #日本大学
一部のニュースでは私が
「一身上の都合」で辞職ということになっていますが、
本当は違うということをお伝えします。

11日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:39:14
ニッコマロースクールの現在の序列のおさらい

①日大②専修 番外痴ロー梨 ③駒澤③東洋

12日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:43:49
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

◇日大ローの場合は一気に盛り返しました。5.6%から 52.2%に一気の盛り返しです。司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。

13日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:47:03
日本大 対 中央法 合格者数ランキング(2023)

19名 1位 豊島岡女子学園(43名)
42名 2位 吉祥女子(40名)
25名 3位 県立浦和(39名)
34名 4位 東京学芸大附属(37名)
05名 5位 桜蔭(36名)
13名 6位 日比谷(34名)
06名 6位 富山中部(34名)
31名 8位 国立(32名)
84名 8位 本郷(32名)
49名 10位 青山(31名)
24名 11位 海城(30名)
15名 11位 東海(30名)
79名 13位 春日部(29名)
57名 13位 市川(29名)
41名 15位 芝(27名)

『サンデー毎日(2023年3月19日増大号)より』
◇私の意見を言わせてもらうと茗荷谷校舎を選んだ高校生は先を読む力がありません。智慧が足りない

14日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:49:57
阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:55)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/

日本大学は良かったよなぁ。
直ぐに酒井学長、林理事長等の御尽力で躊躇なく体勢を立て直した。
学術部門は加藤直人前学長氏らの努力で改革が進んでいました。

中央大学さんはお気の毒だけどどうにもならないなぁ。
私なんかも1年生だけでも多摩校舎に残すようにと受験サロンでは
再三再四言ったんだけどなぁ。  愛エメ

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

15日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:52:06
光る 伝統と実績。日本大学は日本の代名詞です 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1680302393/

令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない。

16日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:54:09
茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる  のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/

日本大学は良かったよなぁ。
直ぐに酒井学長、林理事長等の御尽力で躊躇なく体勢を立て直した。
学術部門は加藤直人前学長氏らの努力で改革が進んでいました。

中央大学さんはお気の毒だけどどうにもならないなぁ。
私なんかも1年生だけでも多摩校舎に残すようにと受験サロンでは
再三再四言ったんだけどなぁ。

17日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 08:56:49
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/

18日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:00:45
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

19日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:03:24
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
明治大ローの入学者数は25人でした。

昨年からほぼ半減(▲24人)であり、過去最低です。

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf
明治大ロー2023入学者25人
明治大ローの入学者数の推移
25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)
←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)

20日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:05:48
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf

令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者275人  受験者250人  合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人  受験者357人  合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人  受験生345人  合格者 55人 入学者42人
中央大学志願者1,143人  受験生1,088人   合格者 580人  入学者124人
明治大学志願者470人  受験生404人  合格者 111人  入学者21人
明治5年一貫型 12人  受験生 12人  合格者 10人 入学者4人

◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院の競争率と入学率の高さ。中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い

21日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:07:56
明治ロースクール  入学者25名
出身大学

13人 明治大学
 3人 中央大学
 2名 明治学院
 1名 沖縄国際
 1名 静岡大学
 1名 聖心女子
 1名 専修大学
 1名 創価大学
 1名 武蔵野大学
 1名 早稲田大学

◇国立大学と日本大学の入学者無し

22日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:17:48
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/l50

日大卒はめちゃくちゃ仕事ができる有能な人材が多い

いつまで経っても司法試験に受からず人生詰んで富士山で自殺した奴も中央法卒だったね

ああいうのが何千人もいるのが中央法卒という闇

桜蔭も女子学院も中央進学者0
移転の効果なかったね

23日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:20:00
中央大学さんの悪いところは歴史を知らないことです。

中大法政明治國學院関西日大は
司法大臣山田顕義グループです。
大隈重信福沢諭吉グループではないのです

司法大臣山田顕義がいたからこそ中央大学に4年間にわたって補助金が打ち出の小槌の様に
バンバン出たのです。
中大はその補助金でミッドルテンプルのレンガ造りの校舎が立ちました。

中大の不幸は早稲田の法は不便な地にあるから都心の中大と合併させればいいだろう!
との構想を持っていた山田顕義が若くして急逝したことです。

法政もそうなんだが明治大学との授業料値下げ競争で倒産必至の法政を
九段上に移し校舎を建ててもらった司法大臣山田顕義に対する感謝の念を忘れては
いけません。

感謝の念がないのは関西大学も同じです。敷地も無い、校舎も無い、お金もない
関西大学をボワソナードの弟子たちが造ろうとしているという事で
認可した山田顕義はエライ!

※法律学校出身者は感謝の念が足りない人ばかりなのかもな。
法律家は人情が足りない(・・?  愛のエメラルド

24日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:24:53
円山田作 日弁連会長 最高裁判事
中央大学法学部卒



息子・円山雅也
日本大学法学部卒

父は日本弁護士連合会会長を務めた円山田作。

1950年、日本大学法学部を卒業後、司法試験に合格。1952年には判事補となる。1956年に退官【広島地裁判事】し弁護士登録、東京弁護士会所属。
「円山雅也法律相談事務所」(後の「円山法律事務所」)を設立。以後メディアを中心にわかりやすい法律解説で人気を集め、
1975年から日本テレビ系で開始されたテレビ番組『テレビ三面記事 ウィークエンダー』では番組監修を務めただけでなく自らも
解説者として出演しており、同番組が円山の知名度を上げるきっかけとなりタレント弁護士の草分け的存在となる。
参議院議員。著作「ビジネスマン六法」。

25日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/02/18(日) 09:27:57
司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換
法務省は弁護士や裁判官になるための司法試験について2026年からパソコンによる受験へ切り替える。
これまでは筆記試験だった。ペンや紙を使う実務はほぼなくなっており、デジタル社会に見合った方式へ変える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120EM0S3A610C2000000/

26合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 09:35:16
日本大学合格 おめでとうございます🌸
日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪です🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

27合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 09:39:40
2023年度(令和5年度)マーチングの各ロースクールの入学者数

明治25、中央124、法政36、🌸日本42🌸、学習院25

28合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 09:54:31
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

受験生めちゃくちゃ多くて倍率高そうだったな
募集が少なすぎだろ

明治ローは受験生が減って合格者が増えているのによw。
日本大学ローは益々難化です。東大ローと並びそう。

29合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 09:58:23
🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1694132493/l50

日大躍進のカギを握る日大ロースクール

艱難辛苦の末急伸、日大を動かす原動力になる可能性があります。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/

30合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 10:04:27
法学部13号館と15号館の間の加藤ビルを買い取ってしまいなよ。

31合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 10:09:09
@ロースクール(法科大学院)が気になる方集合〜2スレ目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1268903017/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1268903017/l50

32合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 10:40:49
東洋法学部と日大法学部どっち行く?:日本大学 受験BBS
https://jukenbbs.com/nichidai/4972/

東洋から日法に流れが変わりつつありますね。

社会実績が全然違いますもんね。

日法は東大、早慶、中央法と並ぶ名門だもんね。

林真理子さん、和田秀樹さんを復活させてくださいな🌸

来年からは定員を絞って法政と並びましょうよ。 ふじえだめぐり・さすらいの唄

33合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 10:57:36
最後の最後で春一番の風が吹いてきました。

合格先を決める一番大切な時に温かい風が吹きました。

嬉しいです🌸

34合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 21:09:28
テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm#google_vignette
1位521人早稲田大学
2位327人慶應義塾大学
3位174人法政大学
4位154人立教大学
5位128人日本大学 🌸 巻き返しています 🌸 日大は粒が大きい 🌸 法学部の伸びが顕著🌸
6位120人明治大学
7位119人青山学院大学
8位105人上智大学
9位91人関西学院大学
10位86人東京大学
11位81人中央大学
12位80人学習院大学
13位74人立命館大学
14位52人同志社大学
14位52人成城大学
16位50人関西大学
17位45人東京女子大学
17位45人明治学院大学
19位41人聖心女子大学
19位41人フェリス女学院大学

35合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 10:22:09
凄まじいほどの東洋大学さんの日大コンプレックスwwwwww

日大ちゃんねるへの荒らしっぷりは凄まじいwwwwww

20ぐらいのねぇちゃんは兎に角、東洋の卒業生は

日大生が驚嘆するぐらいのコンプレックスがあるみたいです。

36合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 10:36:18
少し前までのトウヨ―さんの偏差値は低かったもんなぁ
人に言える偏差値では無かった。

卒業生はコンプレックスを持っていたんだなぁ
法、経、経営の学生のコンプは凄まじかったんだな!

川越の理工学部なんて石ころの様な存在だったからなぁ

偏差値が挙がった事で今までの昆布が噴出した感じですwwwwww

37日本大学はMARCHINGの括りになりました:2024/02/27(火) 17:28:08
令和5年司法試験予備試験大学別合格者数
東京大130
慶應大 56
京都大 41
早稲田 38
中央大 32
一橋大 15
大阪大 12
明治大  9
東北大  9
神戸大  7
上智大  6
九州大  5
千葉大  5
立命館  4
北海道  4
名古屋  4
同志社  3
日本大  2
関学大  2
立教大  2
広島大  2
学習院  2
東医歯  2


38日本大学はMARCHINGの括りになりました:2024/02/27(火) 18:20:08
令和5年司法試験予備試験受験状況(大学生)(合格率%)
東京103(21.6)
慶応46(8.7)
京都26(11.5)
中央25(4.9)
早稲22(6.4)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-6.pdf

令和5年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)
東京130(15.5)
慶應56(6.2)
京都41(10.5)
早稲38(4.4)
中央32(3.3)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-7.pdf

39だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/02/29(木) 18:12:59
【アジア最終予選 VS北朝鮮】「突破口は長谷川唯(日大文理学部卒業)が…‼︎」五輪公式や海外メディアもなでしこジャパンの勝利を称賛‼︎
https://www.youtube.com/watch?v=bLGC5n5X0pI
スポーツ談話室【Sports Lo

40日大の常識は世間の非常識:2024/03/02(土) 18:55:10
日大ローで辰巳の答練、格安で14号館で土日に受けられます

事務の皆さん…ホントにありがとうございます

41常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/05(火) 09:50:55
司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/10421/

司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格しました。

2月1日(木)に令和5年司法試験予備試験合格発表があり,
司法科研究室生から
太田龍さん(法律学科4年)を含めた4名が合格しました。
今年度の司法試験予備試験結果は,受験者数13,372人,最終合格者479人で
合格率 約3.6 %と狭き門でしたが,見事合格を果たしました。

42【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 07:40:55
さくらまやさん(25) 日本大学の大学院に合格 「教育について学びます」 
「勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば」 「仕事と学問の両立で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c264fed9da01521d48566f71450234a6ba1789f4

歌手のさくらまやさんが、日本大学の大学院に合格したことを、TBSの取材に明かしました。

さくらさんは、TBSの取材に、進学先について「正式名称は、
日本大学大学院総合社会情報研究科 博士課程前期 
人間科学専攻 教育学コース」と、説明。

続けて「大学卒業と同時に大学院に進むつもりでしたが、
コロナの影響や独立したこと、資金的な理由などにより
一度諦めていました。しかしずっと大学院に行きたいという願いは
変わらずにありました。独立してから4年たち、仕事や生活の
サイクルが見えてきたこともあり、満を持して母校日本大学の大学院受験を今年決めました。」と、明かしました。

43【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 07:57:25
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学法学部の学生さんです。

44日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 10:51:59
マジ日大は相当努力しないと工夫しないと凋落はとまらないと思う
経営陣に頭の切れる戦略家が必要


今の経営陣に頭の切れる人物はいないかな。

でもな 要するに学生数がダブついているということだな

少子化の時代には少子化に合わせるという事です。

今はまだもたもたしていますけど日大は大胆さもあるからな

一般入試の定員を2割5分削減することで切り抜けられます。

来年からは法政、中大、日大の大学偏差値が並びます🌸  ふじえだめぐり・さすらいの唄

45日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 10:56:01
日大改革はどこから手をつけたらいいか、いっぱいありすぎて、
経営陣は悩んでんだろうな、でも、心を鬼にしてやらねばならないよ。


各学部担当者の責任を取らさず

一番円満でやるという事なら

医学部を除いての一般入試の定員削減だろうね。

一般入試の定員2割5分削減をやれれば100点(法政・中大と偏差値レベルが並びます🌸)。
2割削減なら98点。

日本大学の強みはなんといっても付属高校を26校持っていることです。
首都圏の付属校はレベルもアップしています。短大だけは早急に廃止が必要です。 愛のエメラルド理事長談話

46日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 19:03:34
☆ 日大ブランド ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1691095271/

女性に大変親切な日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1548803446/l50
女性に優しい 日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1635769505/l50
女性に大変親切な日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1620100078/l50

日本大学は優しい大学だと思います。

戦前に女性を大学に入学させたのは

日大、明治、東北大学の3校にすぎません

47日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 06:03:58
司法の日大に向けて前進 名門日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1683070719/l50

日本大学法学部は名門なんだがな。
戦前は^司法の日大^と呼ばれました。

そろそろ平凡なただの法学部から
天下の日大法学部に変身してみないか

日大法曹コースのがんばりしだいです

48日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 06:14:11
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本善行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在 5,000円(税 0 円)

行方不明になっていたさすらいの唄が
販売されていました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

49名無しさん:2024/03/18(月) 06:31:52
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。

50日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 08:18:23
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52310540.html

【独断と偏見】2024年度ロースクール入学者数予想 文科省のKPI目標値(2000人)の達成なるか?
当ブログでは法科大学院入試の合格者数動向を細かくウオッチしてきましたが、ロー入試もほぼ終了し、おおむね結果が
見えてきましたので、当ブログでは恒例となりますが、独断と偏見による入学者数予想をしてみようと思います。


日法の周りではニチローは不明。中央ロー、法政ローは不明。
明治ロー、専修ローは増加の見通し。

51日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 08:26:38
日大ロー入試第1期 合格者24人(昨年同時期+2人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52304420.html

日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期と同数)、1期と2期の合格者数合計は45人(昨年同時期+2人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52306304.html

日大ロー 第3期入試の合格者数10人(昨年同時期▲2人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年と同数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52307628.html

52日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 08:29:36
2023年度(令和5年度) 各ロースクールの入学者数
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html
北海道48、東北50、筑波34、千葉32、東京207、一橋84、
金沢14、名古屋54、京都157、大阪81、神戸71、岡山24、広島25、九州45、琉球10、東京都立54、大阪公立27、
学習院25、慶應義塾188、上智29、専修16、創価21、中央124、日本42、法政36、明治25、早稲田168、
愛知14、南山12、同志社68、立命館74、関西53、関西学院35、福岡24

53日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 08:43:03
ニチローは昨年と同じ42人の入学見込み。中央ロー、法政ローは不明。
明治ローは増加の見通し。

明治大ロー一般選抜第2期入試合格者51人(前年同時期+31人)、第1期と合わせた合格者総数は161人(昨年+40人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52305925.html
専修大ロー第4期入試 合格者10人(昨年同時期+4人)、第1期〜第4期入試の合格者総数は32人(昨年同時期▲12人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52310037.html


LL7勢では、中央大ローが注目されます。法学部の都心移転もあり、法科大学院との連携強化の成果も問われると思います。

(関連)中央大学法学部の法曹コース修了生は非協定先の法科大学院へ進学する者が多数派に 令和4年度修了生はトリプルスコアの大差
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52304021.html

54新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士:2024/03/20(水) 18:45:57
オーツ!

尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。

551914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸:2024/03/27(水) 07:50:18
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

56だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/04/09(火) 19:44:19
4月5日現在

《昨年より入学者数が増えたロースクール》
神戸大(71→87)+16
南山大(12→16)+4
専修大(16→17)+1

《昨年より入学者数が減ったロースクール》
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4

《昨年から変化なし》
法政大(36→36)

57🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸:2024/04/10(水) 09:17:00
朝ドラ『虎に翼』で寅子が入学した「明大女子部」は実際どんな学校だったのか?
  良妻賢母と女子の社会進出の矛盾 歴史人
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cec2eced3607bb543d12d99761c12908836e289

NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』では、いよいよ主人公・猪爪寅子が明律大学の女子部に入学した。
しかし、女子が法学を学ぶことに対して、男子学生や世間の目は冷たい。

◇昭和初期、女子に初めて入学を許可したのは日本大学と明治大学。
日大と明治は3ケタの女子学生が学んでいました。(他には官立の東北大学に3人、東洋大学に一人)
日本大学は日本大学の最盛期と言われる山岡万之助総長の時代で
「頭のいいのは日大生🌸」と言われた時代です。

山岡万之助氏は女子教育にも熱意があり東大、京大、早慶、中大が軍部全盛、女子の入学を許さない時代に
明治大学と手を携えて女子の入学を率先して進めています。
女子の初めての文官高等試験司法科合格者は昭和13年に誕生しました。そのうちの一人田中正子さんは日本大学法学部出身です。

58🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸:2024/04/10(水) 09:23:58
女子の初めての高等文官司法科試験合格者は昭和13年に誕生しました。そのうちの一人
田中正子さんは司法の名門日本大学法文学部出身です。

私の師匠である民法学者の高梨公之氏と日本弁護士連合会辻誠氏は
昭和12年に司法試験に同期合格。その年の日本大学の合格者は28名。全体で200人前後の合格者でした。

高梨氏は昭和12年(1937)文官高等試験司法科合格、13年本学法文学部法律科を卒業しています。

高梨氏と辻誠氏は初めての女子合格者が出る1年前に合格しました。

59🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸:2024/04/10(水) 09:27:43
田中正子(Wikipedia)日本初の女性弁護士の一人

日本大学法文学部選科修了
明治大学専門部女子部卒業
明治大学法学部卒業

学問の講究を望んだ正子は、昭和6年(1931年)に日本大学法文学部へ選科生として入学、
昭和9年(1934年)に同課程を修了し、同年に明治大学専門部女子部3年次に編入学した。
昭和10年(1935年)に同部を卒業して同法学部へと進学する。在学中の昭和12年(1937年)、
正子は高等文官司法科試験を受験して、女性初となる論述試験合格者となったが
口述試験では不合格となった。翌昭和13年(1938年)に再び同試験に挑み、久米愛、三淵嘉子と
共に女性初となる合格者となった。3名の女性合格者はいずれも明大女子部及び同法学部の出身者であった。

60🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸:2024/04/10(水) 09:32:16
情けないお話だよなぁ。

軍部独裁の最盛期に女子教育の先駆けになった日本大学が
今じゃァ改革が遅れて日本中のお笑いもんです。

学部長も16人全員が男性というんだからお笑いもんだよな。
改革を進める和田秀樹氏をチクって追い出すんだもんな。

「頭がいいのは日大生🌸」と言われた時代はとっくに去って
利権争い。
受験生が皆無なのに短大を維持しようとする
お山の大将みたいなのばかりです。

61日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki:2024/05/02(木) 00:19:34
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
慶應大(188→200)+12
中央大(124→148)+24 大幅回復
大阪大(81→90)+9
一橋大(84→89)+5
神戸大(71→87)+16
立命館(74→78)+4
同志社(68→71)+3
東北大(50→51)+1
北海道(48→51)+3
明治大(25→46)+21 大幅回復
筑波大(34→38)+4
専修大(16→17)+1

62日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki:2024/05/02(木) 00:21:41
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(207→197)▲10 ※過去最低、初の200人割れ
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
九州大(45→37)▲8
岡山大(24→22)▲2
創価大(21→18)▲3
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4

《昨年から変化なし》
法政大(36→36)

63日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸:2024/05/05(日) 21:12:58
再任学部長に聞く
日本大学法学部長 小田司教授談話

―司法試験の合格率を上げるためには。

22年の司法試験合格率は32%で、合格者は24人でした。
合格率は、過去最高でした。
私大の中では、慶応大と早大に
続く3位の合格率になりますが、この結果に満足していません。
本学を私大の中で1位にしたいと思っています。

本学の学生が難関国家試験に合格するために、六つの学生研究室を
設置しており、それが合格率の高さにつながっています。
さらに22年度から付属高校生の中で法曹を目指す生徒を支援する
プログラムを開始しました。 (日本大学新聞2023年10月20日号)

64断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷:2024/05/16(木) 08:49:07
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】日大ロー36人(昨年▲6人)
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】
日大ロー36人(昨年▲6人)

(ソース)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions05.html
日大ロー2024入学者数

65断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷:2024/05/16(木) 18:21:00
日大ローの入学者数の推移
36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

【今年のまとめ記事】
法科大学院別 2024年度(令和6年度)ロースクールの入学者数(判明次第随時更新)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html

66断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷:2024/05/16(木) 18:24:14
日本大学法科大学院入試

受験者446人 合格者55人 競争率8,11

67断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷:2024/05/16(木) 18:26:17
日本大学法科大学院入試

既習者試験
受験者数269名 合格者40名 競争率6,725倍

未修者試験
受験生数177名 合格者15名 競争率11,8倍

◇質重視の日大ロースクール
 中央、明治、法政、専修、上智の近くの法科大学院の
 上を行くことを願っています。
 合格率では絶対に負けられません!

68名無しさん:2024/05/16(木) 18:28:33
今後の日大は日法の難関資格取得の頑張りにかかってる

69断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki:2024/05/16(木) 18:32:16
N理工学部は出来たので

後は法学部の出来次第ですね。


専修大学は国家公務員総合職で昨年29人と出来たので

N法学部も成果を出さないとね。

N生産工も理工学部が出来たのに

N生産工は何をしているんだというお話ですよね。 愛のエメラルド総長

70断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki:2024/05/18(土) 21:47:52
【人気上昇中】キャンパス移転から1年 中央・法はMARCHトップになったのか検証!【wakatte TV】#1058
https://www.youtube.com/watch?v=36DU36L7h

71断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki:2024/05/24(金) 06:51:12
戦争が「女性初の弁護士」3人の運命を分けた…朝ドラのモデル三淵嘉子と共に合格の久米愛と中田正子のその後 プレジデント
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e6c340f5b4129418744bad585bc8e9436f3dbe?page=3

■もう1人のモデル、陸軍大佐の娘だった中田正子
三淵嘉子、久米愛とともに女性初の法律家となったのが、中田正子である。彼女は戦後鳥取市で
弁護士事務所を開き、後には鳥取県弁護士会の会長も務めた。女性初の弁護士会会長である。
地域で活躍する女性弁護士の先駆けだった。

 中田には弁護士の佐賀千惠美が、昭和61年当時、健在だった本人に貴重な聞き取り取材を行っている。
この記録を主な参考文献として、彼女の生涯を辿っていく。本稿で引用した中田の発言は一部を除き
佐賀の『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』による。

 明治43年、東京・小石川の生まれで、父親は田中国次郎、現在の米子市出身の元陸軍大佐だった。
彼女は新渡戸稲造が校長だった女子経済専門学校を出て、
昭和6年に日本大学法学部の選科として入学する。女性であるため正規の学生としては扱われていなかった。

 中田は昭和9年に明治大学専門部女子部に編入する。

72来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ:2024/06/01(土) 21:44:41
◎明治大学卒 日本初の女性弁護士「虎に翼」NHK
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716710927/

戦後に司法試験が始まるまで、つまり最後の高等試験が行われる1948年まで、
18名の女性弁護士が
誕生しますが、そのうち16名が明治大学の女子部出身です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板