したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

卒業生が在校生の質問に答えるよ

487政治経済学科卒:2004/06/14(月) 11:11
このスレの目的とは逆の話になりますが現在の政治経済学科の学生にお聞きします。
私が学生時代をおくっていた1981年−1985年のころの政治経済学科の専門科目の
必修科目と選択必修科目は次のとおりでした。
1.必修科目
 憲法、民法総則・物権法、債権法、商法総則・商行為、会社手形法、行政法総論、
 刑事法、政治学原論、経済学原論、自治行政論、外国書研究(政治)、外国書研
 究(経済)の計12科目
2.選択必修科目
 ①日本政治史、中国政治史、西洋政治史のうちから1科目 
 ②日本経済史、西洋経済史、経済学説史のうちから1科目
 ③社会政策、経済政策のうちから1科目
  計3科目
以上のほか専門の選択科目や教養科目、語学(8科目16単位必修)をあわせて
卒業までに最低144単位とらなければ卒業できませんでした。
現在の政治経済学科はどうなのでしょうか?
私の学生時代よりはやさしくなっているのでしょうか?
現役学生の方は教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板