[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ID再考 & 科学と疑似科学とを判別する(3)
105
:
GB
:2024/07/29(月) 22:26:10 ID:CwmY3r1w
>物理矛盾があり、総合的根拠でも優位に立たない地動説を、天動説の優位に置く
>物理矛盾があり、総合的根拠でも優位に立たない波動説を、粒子説の優位に置く
物理法則って、人間がいてもいなくても変わらないものですよね。物理矛盾って、人間がそう考えるってだけですよね。
人間は物理法則を理解しようと努力を続け、一歩ずつ確かさを増してきました。
>その時代の知識体系に収まらない「非常識な特性」を想定せねばならない仮説を「非常識な特性」を想定しなくてもよい仮説の優位に置くのは、正当な科学からの逸脱ではないのか
次々に明らかにされていく事実群が、人間の知識体系そのものを変更していくんですから。
慣性の法則を理解することによって地球が動いていることが了解されたように、確認された事実がその時代の知識体系に収まらなければ、それはそれまでの知識体系が間違いだったんです。解釈論争そのものが科学の営みであり、それはつまり人間の問題なんですよ。
ちなみにインテリジェントデザイナー論は科学理論としての資格を持たないので、上の話には該当しません。n
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板