したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

457ゲジゲジ:2023/09/07(木) 21:12:58 ID:lE0u.s5s
 >[>>453]
 >何度も繰り返してますが、この段階では、あなたの基準が間違ってるとは言ってませんよ。
 >ただ、世の中で共有されてないと分かってもらえればよいのです。

私の申し上げている「基準」が世の中で共有されていることを示してみます。
逆に言えば、Ken様が仰っている「基準・・・物証の不在は疑似科学」が世の中で共有されていないことを示してみます。


例えば、小学校の低学年で遠足に行くことを考えてみてください。
(具体例は必要ではありませんが、具体例があれば理解を助けるために有効です。)

遠足の前日、終了のホームルームでこんな会話がなされたとします。


****************
先生
「皆さん、明日は遠足ですよ。給食はありませんから、お弁当を持ってきてくださいね。お菓子だけではダメですよ。」

児童A
「先生、お弁当は、おにぎりがいいですか?」

先生
「はい。おにぎりでいいですよ。ちなみにA君はどんなおにぎりが好きですか? 先生は梅干しのおにぎりが好きです。あと、おかかも好きです。」

キーンコーンカーンコーン(終了のチャイム)

先生
「はい、時間です。他に質問はありませんか? なければ今日はおしまいです。皆さん気を付けて帰ってくださいね。いいですか、明日はお弁当を持ってきてください。お菓子だけではダメですよ。」
****************


さて、お弁当の具体例はおにぎり、それも梅干しとおかかのおにぎりしか出てきませんでした。
では昼食におにぎり以外を持ってきたら、それはルール違反になりますか?
サンドイッチはダメですか? 唐揚げ弁当や幕の内弁当はダメですか?
児童の中には外国にルーツを持つ子どももいるかもしれません。その国の民族料理を持ってきてはダメですか?

もし翌日、「持ってきたお弁当がおにぎりではない」という理由で先生が叱ったら、保護者からクレームが来るとは思いませんか?


・お菓子だけではダメ
・お弁当が必要
・お弁当の具体例は梅干しのおにぎりとおかかのおにぎり
・お弁当はおにぎりでないとダメ?(おにぎりがお弁当の必要条件?)

・対立仮説の否定だけではダメ
・根拠が必要
・根拠の具体例は映像記録と化石
・根拠は物証でないとダメ?(物証が根拠の必要条件?)


纏めます。
「××だけではダメ」といった場合、「××以外であれば良い」と世間は考えるはずです。

お菓子だけではダメ、といった場合、お弁当はお菓子以外なら良いのです。
対立仮説の否定だけではダメ、といった場合、根拠は対立仮説の否定以外なら良いのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板