したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

450ゲジゲジ:2023/08/31(木) 06:29:04 ID:lE0u.s5s
【私の主張を支持する材料】

 >>論理性をもって世の中に共有されていると推測するしかありません。
 >と言われたのは、世の中が論理的に行動する前提を置かねば、成立しない話でしょう。
 >(略)その前提に誤りがある、と私は言ってます。
 >つまり、あなたの主張を支持する材料は皆無ということです。

Ken様の仰る「論理的に行動」というのが何を意味するのか分かりかねますが・・・

前提は、論理として他の解釈をしようがないのだから、たとえ世の中が論理的でなく解釈しようとしても、必然的にこの解釈になってしまう、ということです。

[>>447]より再掲
1.仮説を肯定する根拠が必要
2.根拠は対立仮説の否定ではいけない(根拠の必要条件1)
3.根拠は仮説そのものではいけない(根拠の必要条件2)

対立仮説の否定だけではダメだ、と言っているのだから、対立仮説の否定以外に根拠が必要です。
そして対立仮説の否定以外の根拠なのだから、対立仮説の否定ではダメです。
他に解釈のしようがありません。


1つ、重要なことを申し上げておきます。

物証を主張する人たちは、私の主張を支持せざるを得ないはずですよ。
物証は必ず上記の1〜3を満たします。上記1〜3を満たさない物証などあり得ないでしょう。
Ken様も、「基準2」を支持する人たちが上記の1〜3を支持していることに異論はないはずです。
Ken様ご自身は、そもそも「基準2」を支持していないのでしょうけれど。


基準2「理論Aと対立する理論Bを否定しても理論Aの検証にはあまりならない。」に同意をするのであれば、絶対に上記1〜3に同意をせざるを得ません。
それが私の主張を支持する材料です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板