したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

431ゲジゲジ:2023/08/04(金) 23:45:35 ID:esWb/30g
  >>「本当に誰もが受け入れるべきなのか」を検証するなら分かるのですが、
  >>「本当に誰もが受け入れているのか」を検証してどうするのですか?
 >私はずっと後者の点を尋ねてます。あなたの意見は世で共有されてるのかを。
 >その検証に応じる意思がないのなら仕方がないですが、
 >それなら、ご自身の基準は世間の基準という主張をしてはいけません。
 >diamonds8888xさんもあなたも、自分たちの間でのみ通用する基準を語ってることになります。

承知しました。
私が「誰もが受け入れるべき」と申し上げた「基準」が、「実際のところ誰もに受け入れられているのか?」「実際のところ世の中に通用しているのか?」をお知りになりたいのですね。



 >「対立説を否定するだけではだめだ。物証はなくてもよいから、自説のストーリーを出せ」
 >という主張の具体例を紹介してください。

++++ 以下再掲 ++++
それともう一つ、私が申し上げた「基準」を誰もが受け入れているのかどうかを検証するなら、「私が申し上げた基準」を検証すべきでしょう。
++++ 再掲ココまで ++++

私は必要なのは「根拠」だと最初からずっと申し上げています。
そして「根拠」とは「根拠」のことだと何度も申し上げています。
「根拠はストーリーのことだ」などとは言っていません。

「対立説を否定するだけではだめだ。(物証はなくてもよいから、)自説の根拠を出せ」という主張の具体例なら、ドーキンスの文章が正にそれだと何度も申し上げています。



 >しかし、ここにいたっても、あなたとドーキンスの主張が明確に相反することを
 >認めないというのは、鋼鉄のような精神的強靭性というしかありませんね。感嘆します。

しかし、ここにいたっても、私とドーキンスの主張が明確に同じであることを認めないというのは、鋼鉄のような精神的強靭性というしかありませんね。感嘆します。


 >ストーリーのない理論など発想不可能であり、

「ストーリー」とは発想のプロセスである一方で、「主張のロジック」であると申し上げています。[>>319][>>326][>>327]
「ストーリー」のない理論は発想不可能ですが、「ストーリー」のない理論の主張は可能です。
また、「発想」のない理論もあり得ます。


 >(略)天地創造論にもむろんストーリーはあります。

天地創造論に「Ken様が主張するストーリー」があることは理解しますが、「私が申し上げているストーリー」はありませんし、根拠もありません。
私は根拠がないという理由で疑似科学判定される理論の例として、[>>326]で天地創造論を挙げています。

尤も、天地創造論にも色々ありますから、もしかしたら根拠や「私が申し上げているストーリー」がある天地創造論もあるかもしれません。少なくとも私は知りません。
ドーキンスも根拠や「私が申し上げているストーリー」のある天地創造論を知らなかったのかもしれないし、知っていたとしても、数少ない例外なので無視していたのかもしれません。
そのように[>>413]で申し上げています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板