したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

358Ken:2023/05/04(木) 08:55:00 ID:vBaeMFMg
>基準1:家には柱がないといけない(ないと潰れてしまうから)
>基準3:家には屋根がないといけない(ないと雨をしのげないから)
>基準2:家がないといけない

私は2を考えなくてもよいとはいってません。しかし、2つの法則があり、一方が必然的に他方を導くなら、2つを同じ階層に置くのは合理性がないと思います。

私は人生の一時期をプログラマとして過ごしました。あるプログラムの中でXという条件が成立するかをチェックする必要があり、Xの成立には条件Aと条件Bの成立が必要とします。

AとBが完全に独立した内容なら、Xの検証プロセスから、まずAをチェックする関数をコールし、チェックをクリアしたことを示す値が帰れば、次にBをチェックする関数をコールするでしょう。

しかし、AとBが従属関係にあり、Aをクリアするには論理的にBをクリアせねばならないのなら、XからAをコールし、AからBをコールします。BはAの中の1項目なのです。

AとBを同じ階層においてもプログラムは走りますよ。でもそこには合理性がなく、そのようなプログラミングはバグの温床になるのです。真っ当な技術者ならそんな作り方はしません。

>Ken様がどうしても基準2を基準1か基準3のステップの1つとしたいなら、それでも構いませんけれどね。

私がどうしたいかではなく、合理性というものを考えてほしいのです。


>人間以外の存在が地球生物の進化に干渉したことを示す直接の証拠はありません。

この「直接の証拠」が物証を意味することを、ずっと説明してきたではありませんか。>>259>>263で挙げたのが、すべて物証がない事例であることは明らかなはずです。

>実際にストーリーを述べられませんでしたよね

私は、IDとは人類が行う品種改良と同じものであると、最初から言ってます。それが私のストーリーです。それ以上の詳しい説明にならなかったのは、基準02違反とは物証の不在を意味するのだろうと考えたので、物証の不在が疑似科学にはならないことからまず示すべきと考えたからです。>>259>>263がそれに該当します。

ある主張を、ストーリーがないという理由で疑似科学と称するなら、本当にストーリーがないのか、その時点でまだ語ってないだけなのかを、確認するべきと思いませんか?

>地動説と樹上モデルの「物証」は〜〜〜記録映像と同列に見なすことはできないから「物証」ではない、のですか?

同列にみなせないのは、そもそも証拠になってないからです。

地動説がシンプルであることは、地動説を支持する理由になりません。シンプルな理論で多くの事象が説明できれば望ましいというだけです。樹上モデルの「物証」に挙げられた例も同様です。樹上モデルの証拠とは鳥の先祖が樹上生活者だったことを示すものであり、飛行していたことを示すものではありません。

>「物証」とは、「『物証そのもの』と『物証そのものを整理して得られたデータ』のうち『信頼性』が高いもの」という定義なのですか?

違います。統計解析の特徴は、そこに人の解釈が入らない、という点にあります。例えば、

P社のワクチンが有効でない確率は5%以下 → P社のワクチンは有効

「P社のワクチンは有効」は、1つの推論であり、同じデータから「まだ有効とはいえない」と考える人がいるかもしれません。しかし「5%以下」という有意性は、観測されるデータと確立された計算過程で必ず導かれることなのです。そこに人の解釈は入りません。ですから、現物の観測つまり物証と同じことだと言ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板