したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

346Ken:2023/04/27(木) 23:32:03 ID:vBaeMFMg
ちょっと待ってください。私には「余談」と片付ける話とは思えません。

基準2が不要である理由として、>>336にて、

>「基準2」違反は必然的に「基準1」と「基準3」にも違反します

と言われました。それなら、1と3があればよいはずです。なぜ、わざわざ別項目を立てるのですか?

まずは、この点を説明してください。

上記が説明されたら基準2の内容に関して問題点となることを、あらかじめ挙げておきます。

>「物証=物」が科学雑誌を埋める、というのはおかしいですよね。

どこがおかしいのですか? まさしく映像記録のような物証の報告が科学雑誌にない、と言ってるではありませんか。物証の報告がないのは物証がないから、というのが彼の論旨でしょう。

>比較解剖学や集団遺伝学は統計的なデータなどが「evidence」として扱われるはずです。

統計的なデータとは物証を集めて整理したものです。統計解析なしで物証だけ提示することはあっても、物証なしで統計解析をすることはありません。要するに統計解析とは「物証がありますよ」という主張にほかなりません。

どちらも問題になるのは物証の有無のはずです。

しかし、最も重要な問題点は以下の部分です。

>1.樹上モデルは正しい  →  なぜ樹上モデルは正しいと考えるのか?
>2.樹上モデルは合理的
>つまり2が成立すれば必ず1は成立し、もし2が成立しなければ必ず1は成立しません。

2の成立は1の成立を必然的には導きません。合理的な説明は樹上モデルの他にもあるかもしれませんから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板