したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

876diamonds8888x:2021/02/26(金) 17:26:12 ID:Qix9q/lA
>>875
 シミュレーションの件はなかったことにするということで、了解です。それは失礼しました。単純にシミュレーションの部分だけ「それはなしでしたよね?」として無視して、他の部分だけに答えてくださって構わなかったんですけどね。

 では[>>872]の「 そこで以下の主張が思いつくのだけれども、」以降でシミュレーションに触れていない部分には、答えてほしいのですが?

 ( 番号付けて推論を並べた部分はkenさんの論理を想像しただけですから、)
 (違ってたら内容は無視してkenさん自身の理由付けを書いてほしいのです。)
 ( ただあんな書き方だとわかりやすくてありがたいのです。   )

 要は、「同じ太陽が東と西に同時に現れる」という命題について検討する理由がわからなくなったのです。本来は熱力学第2法則が基準05違反か否かというテーマを検討したいはずなのに、このテーマを使う理由がわからなくなったのです。

 [>>867]では、「あらためて、この基準を「同じ太陽が東と西に同時に現れる」という命題に適用します。」と書いてますが、どう適用して何が結論されたのか不明瞭です。[>>867]内での結論としては、diamond8888x解釈の基準05には「同じ太陽が東と西に同時に現れる」という理論は違反しておらず、さらに、他のどんな理論も違反することはありえない、という結論でしょうか?
 その結論の1番目には同意します[>>874 参照]。2番めの結論には[>>872]の最後に反例が書いてあるのは目に入ってますよね?

 なお結論の1番目を述べたということならば、[>>875]での最後のkenさんの言葉は食い違ってます。
 [>>875]では「P∧¬P」を正確に表現されてます。そのとおりです。
 そして「同じ太陽が、東と西に同時に昇る」という命題は、kenさんが書いた正確に表現された命題とは別のものであり、基準05には違反していません。この件については私が最初に[>>568]で早とちりした発言をしたことが混乱の一因でした。お詫びします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板