[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
236
:
diamonds8888x
:2018/12/16(日) 06:31:50 ID:8LD5Iq7Y
>>231
,
>>232
【因果律のない理論】
>科学の仕事が観測事実を説明すること、つまり観測事実が起こる原因を示すことであるなら、原因が必ずあるという前提があるはずです。
ビッグバンが始まった時点から宇宙が始まった、という理論には宇宙開闢以前の時間はないことになりますので、【宇宙開闢以前には】因果律はありません。これは「世界5分間仮説」の場合と同じく、「宇宙開闢以前の時間はない」という公理から導かれる定理です。
特異点は気持ち悪いという理由からそれ以前の世界の痕跡を探る研究も行われていますが、「宇宙開闢以前の時間はない」という命題が非科学的だという理由で頭から否定されたことはありません。
まさかビッグバン理論が宇宙開闢以降の因果律も否定しているという誤解はしませんよね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板