[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
178
:
Ken
:2018/09/23(日) 10:57:12 ID:.QxgUNGY
>>177
とりあえず2点についてお答えします。
>ただ直観的であるだけに、直観の働かない人にそれを言葉で表現するのは難しい。
私はむしろ直観(直感?)は、頭に浮かんでもできるだけ排除するように心がけるのですが。
もちろん直感したことを、あらためて論理的に導けるのなら話は別ですが。
今回はdiamonds8888xさんの基準に従うことで合意をしていますので、直観的な判断も用いるのだと言われれば受け入れようと努めてみますが、ただ
〜直観によってID論を疑似科学と判断する
と言われると、その先の話が続かないかもしれません。
>「NASAの変な技術者」じゃなくて探せる情報くらいは付けてください。
このことは
>>141
で紹介しているのですが。
>主張したのは「実績を上げているNASAの科学者」リチャード・テレルという人らしいのですが、この世がシミュレーションと考える根拠として量子論を持ち出しています。
あわせて動画も紹介しました。
youtu.be/3KH95YCSP_c
youtu.be/QZj1kYRT-fw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板