[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
251
:
ミケ
:2005/11/03(木) 15:23:46 ID:zcGeqzE6
>>249
>「O型は肩をなでるなどのスキンシップを好む」と書いてあると、
>あなたには「O型だから肩をなでたのだ」と読めるのか。と聞いたが、どうなのだ?
誰もそんな読み方をしたは言ってないよ。
>>243
の発言をもう一回貼ろうか?
>
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid23.html
>これの一番下。血液型別上手な叱り方・褒め方(教育・児童評論家/阿部 進 監修)
>そしてブログで引用された記事
>>O型は肩をなでるなどのスキンシップを好むなど、それぞれの血液型に特性があり、それらを活用することで園児一人ひとりが楽しく園生活を送れるようになったと成果を披露した。
「血液型ごとに異なる特性がある」「それを活用する」
この二つがセットになってることを根拠にした発言。
片方だけ持ってこられて「これだけでは根拠にならない」と言われてもねえ。
自分の読解力がないことを晒してるようなモンですよ。
「
>>224
をもう一度読め。扱いを変えなくても活用はできるのだ」
みたいな反論を期待したんですが、まさかこんなトンチンカンな返答が得られるとは思っていませんでした。
加えて言うなら上記で引用したHPには阿部氏監修の「血液型別上手な叱り方・褒め方」がある。
これは、保育園でこれをやっていたかどうかを直接は示しませんが、彼がそれを十分やりうる男であることを示す資料であり、
彼にとっては「血液型ごとに異なる特性がある」+「それを活用する」=「血液型ごとに扱いを変えること」であるという主張を補強できます。
ちょっと話題がずれてしまいましたね。戻しましょう。
>>244
>黒人と白人の例にこだわるのは何故だ。社会的背景が全く異なることだ。条件が異なるのだ。取り上げる意味がない。
分かりました。まあ、議論を効率的にするのが目的ですから、今は黒人白人の例は置いときましょう。
あなたは『血液型別にクラス分けしたら差別である』と考えている。
あなたは『クラス分けしないで血液型ごとに扱いを変えることは差別ではない』と考えている。
これで間違いありませんか?これなら答えられるでしょ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板