したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リハビリ患者が定着しない

1名無しのPTさん:2015/04/09(木) 20:16:07 ID:lEoGf7pQ0
外来リハ行っていますが、最近患者が定着せず数回で自然に来院しなくなるケースが重なって悩んでいます。
一般整形で高齢者メインです。
来院しなくなる原因が回復、または来院が難しいなどの理由もあるのですが。
こういうことはよくあることでしょうか?
今のところ表立って対応の悪さ、技術不足を指摘されることはないのですが。
今まで病院勤務で患者は割当られる立場で考えたこともなかったのですが個人クリニック勤務となり、技術対応さらにあげていく努力は必要と感じています。
同じような立場の方、ご意見いただけると幸いです。

2名無しのPTさん:2015/04/09(木) 23:14:08 ID:4Q4bBiu.0
将来開業志望ですが、開業関係の書籍にはそういう事が色々書いてますよ
ただ、整形となるとDrの振る舞いも関係しますけどね。

3名無しのPTさん:2015/04/09(木) 23:28:30 ID:AgbJAO6o0
整形外来に移って間もない者です

元の職場でも、外来をやっていましたが(そこではなんでも有りでしたけど)

どこの整形であっても昔馴染みの人は長く来られますし新規の人は目的が違うと思えば全く来なくなるでしょう

いくつか理由は有ると思います
1、よくなった
2、辛い思いをした(痛みがつよくなった等)
3、考えていたものと違った(期待感と現実のずれ)
4、めんどくさい(予約や病院通いしたくない等)
ほかにも色々理由はあるでしょうけど、私が仲良くなった患者さんから聞いた話や
自分が行かなくなった時などで考えた時にはこのぐらいの理由でした

どのような技術を学ばれ、どのようにされているのかは分かりませんが
私がとある男性から言われた言葉が非常に印象に残っているものがありまして
「指圧とマッサージをしてくれ」と言われたのですが「やり方を知らんのでできません」と答えた所
「お前は何者だ」と聞かれたので「理学療法士です」と答えたら
「物理の理かい?ほんなら物の理屈で治すのが仕事か。
理屈に合わんことはできへんのやったらワシの頼んでるのは無茶やな
ワシはマッサージで気持ち良くしてもろたらそれでええねや
ほかの人にもマッサージ下手くそやからって怒ったことあったわ
悪いことしたな」
と、このように考えて来院される方も大勢いらっしゃると思います

もちろんこの男性は来院されなくなりました

もしも患者さんの数が問題で定着してもらうこと「だけ」が目的なのだとしたら

手技の技術よりむしろ、接客技術の向上を目指すほうが良いかと思います
長文失礼しました

4名無しのPTさん:2015/04/10(金) 08:33:00 ID:TaQlAv8o0
>>3
理学療法士は理学療法の1つにマッサージもあるんでは?
マッサージ師を雇っていれば分業にしているとこもあるが…?

5名無しのPTさん:2015/04/10(金) 10:47:43 ID:lIoVQaUI0
>>4
まぁ、それでもマッサージ「だけ」を要求されても困るだろ

マッサージ「だけ」ならマッサージ師の仕事になる

PTがやるマッサージは、あくまで運動や動作に繋げるコンディショニングに過ぎない

6名無しのPTさん:2015/04/10(金) 12:56:16 ID:WLm1wgJQ0
まだクリニックの顔として定着してないんでは?

最近・・・というのは最初は継続的に来てくれてたの?
それが来なくなったというのだったら単に様子見だったかも。

自分ではいいと思っても、相手が必ずいるからね。
ある程度大きく有名な病院なら病院の名前だけでも
患者は来てくれるけどね。小規模なところの場合は
患者は人につくように感じるから何かと難しいね。
医者に患者ついてる??

ちょっとしたことでよくあることです。クリニック
そのものも競争にさらされてすぐでも患者が他所に
行くからね。

7名無しのPTさん:2015/04/10(金) 13:09:48 ID:WLm1wgJQ0
患者はよほど怒った場合以外、いちいち指摘?
なんてしてくれないよ。いわゆる高齢者ほど言わない。
職場でも1人前として扱うからね。気になっても
指摘しないのが普通。


要は指摘されたことはないなんて何の意味ももたない。

8名無しのPTさん:2015/04/13(月) 15:13:02 ID:E3Fa/anw0
スレ主です。たくさんの意見ありがとうございます。
比較的新規のクリニックで、まだ患者自体が定着とはいえない部分もあります。
表立って指摘しないはハッとしました。確かに黙って余所に移りますよね。
内容としては高齢者メインのため初回はマッサージ要素を多めに、次第に筋力訓練動作訓練に移行しています。もちろん必要に応じて初回から訓練中心もあります。自主トレ指示や、仕事で通えないなどは数回で終了としています。

あとリハ実施期間についても疑問があります。リハ通院期間ってどれくらいでしょうか?やはり回転数をあげるべきかと思いつつ、立地も良くないので日課のように来る患者を長く見る必要もありそうで兼ね合いが難しいなと感じています。
個人的には週2〜3回で3ヶ月以内には終了にしたいのですが。

あとは医師との連携ですかね。どうしてもリハ指示にムラがありまして…。

引き続きご意見いただけると幸いです。

9名無しのPTさん:2015/04/13(月) 15:22:36 ID:E3Fa/anw0
すみません。スレ主です。

1、2回で来なくなる患者と、3ヶ月以上熱心に通いパタリと来なくなる患者の2つのパターンですね。

どちらもよくあるパターンかと思いますが、それが重なると患者がかなり少なくなることがあります。

医師にはまだ患者は付いていないと思います。もともと土地馴染みもない医師ですので。ただ競合は激しくないので打つ手はあるかと考えています。

10名無しのPTさん:2015/04/13(月) 17:36:38 ID:WLm1wgJQ0
医師に患者がついていないとなると、回転率を上げようが
ありませんよ。想像しにくいでしょ?

それなら逆にリハビリでクリニックに患者がつくように
がんばってみません?それが打つ手です。空き時間に
介護訪問や短時間デイケアなどにもチャレンジしてみるのも手です。
そこで「クリニックリハの特徴」が必要です。経営方針に
よるけど競合も激しくないのならむしろチャンスでは??
単に技術だけを高めても人はつきませんよ。とらわれ過ぎもいけません。
ここはたぶん>>3さんも似たような経験をしたんでしょう。

また運営基礎がまだないようなら、まず期間、頻度がどうのこうのと
いうより最初は患者に決めてもらってみれば?<もちろん「相手に
伝わらないように」期限などは意識しなくてはいけませんが・・・
最初に目安を設定したいのは、患者サイドから見れば単にこちらの
都合しかすぎません。クリニックレベルで病院的意識を無意識に
押し付けるのは相手に安心感を与えませんよ。で、運営が安定したら
自然に病院的手法へ移行をしたほうが無難でしょうね。回転が始まれば
移行は容易かと思う。

11名無しのPTさん:2015/04/14(火) 01:23:17 ID:PYrRHMR60
患者が定着するのは、結果だよね。

その結果を得られる価値を、経営側・患者側双方に何を当てはまるか。

経営には短期的結果を残すべきか、中長期的結果を残すのか。

患者の望むことをするべきか、患者のためになることをすべきか。

12名無しのPTさん:2015/04/15(水) 11:28:53 ID:aMUbiu/g0
>1、2回で来なくなる患者と、3ヶ月以上熱心に通いパタリと来なくなる患者の2つのパターン

これ完全に実力不足だよ。

後はどんだけ結果出せても数人はドタキャンあるのは当たり前だけどね。

100%なんてあり得ないから!

あと、週に2〜3回って多くない?

自分が患者だったらそんなに行きたくないよ。

13名無しのPTさん:2015/04/15(水) 12:08:43 ID:DHiFdNuM0
>>12

実力皆無のクセに整体開業しちゃう身の程知らずよりマシ

ID:aMUbiu/g0

みたいに

14名無しのPTさん:2015/04/16(木) 08:59:27 ID:e0BMx4hg0
>>12
細く長くだらだら継続させたいのねw
週2、3回でも短期間で結果が出せれば
効率的経済的になんら問題ない。

必要と思っても来なくなった原因からの
アプローチは普通。実力の意味を取り
違えないでね。

15名無しのPTさん:2015/04/16(木) 14:26:39 ID:aMUbiu/g0
誰が開業してんの?(笑)

2人(もしくは自演)笑えるね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

>実力の痛みを取り違えないでね。

そっくりそのままお前にかえすわ(?゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

16名無しのPTさん:2015/04/16(木) 16:21:52 ID:DrAPpQxY0
>>15
なんだ、引用はコピペじゃないのか。
一瞬焦ったわw5963

17名無しのPTさん:2015/04/16(木) 17:01:21 ID:8bYfuBTo0
スレ主です。
少し荒れてしまいましたね。申し訳ありません。

最初は期限を決めずに患者に任せるというのは考えていませんでした。この場合、ある程度経過し自然に来なくなる分には良しと考えてよいでしょうか?

ゴール設定が難しく、特に慢性期の患者に延々とやり続けるのもと尻込みしていました。
一般病院勤務の頃は結局決められた期間内で患者をこなしていく受け身な状態だったのだと改めて感じています。

また、医師と話していても訪問などの分野への展開という考えは今のところないようです。穏やかな高齢者を長く囲い込みたいといった感じでしょうか。もう少し起動に乗るまで時間がかかりそうです。
ですので、来なくなるのも比較的若い方が大半ですね。

18名無しのPTさん:2015/04/16(木) 18:06:18 ID:zG1QLgF20
>>17
基本的に若い人は、他にやることあるから、ある程度良くなっちゃえば来なくなるよ。

じーちゃんばーちゃんは暇だから長くかかる場合も多いしリピート率も高いけど、送迎の問題なんかもあって来なくなる場合も多い。

長くかかる場合は頻度落として定期メンテナンスみたいな流れに移行してもいいんじゃないかな。

19名無しのPTさん:2015/04/17(金) 00:09:48 ID:TkpNNowU0
>>17
まぁ、基本的に患者さんは受け身だからね。

若い人とかなら「良くなったし、仕事が忙しくなってきたから…」とかって、わりと堂々とした理由で医師側に治療の終了希望を申し出られたりするけど、
高齢者の場合は中々言い出せない状況や状態が多いし、医療者側の機嫌を損ねることを怖れることが多い(次に来たとき診てもらえなかったらどうしようとか)ので、自分から治療の方向性について、自分の希望を申し出ることを躊躇うケースも多い。

後は立地の問題で、都内など人口密集地だと整形外科or整体、接骨院等の同系列類似職種がひしめき合ってるから、ひとつのクリニックに拘らないという場合も考えられるけど。

>>15
実力の痛みって何?w

20名無しのPTさん:2015/04/17(金) 10:44:33 ID:aMUbiu/g0
>16
5963って(笑)

21名無しのPTさん:2015/04/17(金) 10:52:21 ID:aMUbiu/g0
素直に実力不足とコミュニケーション不足って考えればいいんじゃないの?

何かと憶測立てて話してる知ったかぶりの人もいるみたいだけど、そんなの考えたって正解わかんないじゃん!

単純に実力不足だからもっと頑張ろうでいいじゃん!

病院勤務なんてなあなあなことが多いんだから外来のほうが大変だと思うよ。

結果出ないと来ないしね。

その点、病院は結果出なくても患者さんはいるでしょ?

だからもっと結果が出せるように頑張るしかないんだって。

いろんな理由をこじつけて正当化しようとしてるけど単純に実力不足ってこと。

22名無しのPTさん:2015/04/29(水) 04:22:25 ID:TkpNNowU0
>>21
取りあえず、お前はコミュニケーション不足というより、コミュニケーション障害だな。
スレ主を実力不足と決めつけている。

ちなみにこの手の「ロクな情報も無しにこうだと決めつける」タイプのセラピストは結果が出せない実力不足セラピストの場合が多い。

これ豆な。

23名無しのPTさん:2015/05/09(土) 08:39:01 ID:1MsJbMu20
>22

これ豆な。(笑)(笑)

キモ。

24名無しのPTさん:2015/05/09(土) 23:19:00 ID:WHZS7O6Y0
>>23
妥協

25名無しのPTさん:2015/06/06(土) 17:13:25 ID:PDKTuKvs0
臨床でも「これは●●が原因ですね!」決めつける先生より、はっきりこうとは言わない人の方が結局色々考えてる人が多い印象はあるけどな。本当にバシッと分かって言い切ってる人もいるんだろうけどそうそうそんな人いないし。

26名無しのPTさん:2015/06/06(土) 17:23:56 ID:bg5ufiB20
>>25
そういうズバッというのは医師でもない限り言わない方がいい。
特に年輩の患者なんかは「若造が…分かった様な事ぬかしよる…」と思われるだけだ。

27名無しのPTさん:2015/06/19(金) 01:58:14 ID:CHVpZEgs0
>1、2回で来なくなる患者
満足できないから来ない→マッサージが目的。筋力訓練なんてやりたくない。

>3ヶ月以上熱心に通いパタリと来なくなる患者
もう良くなったから来ない→医療人としては喜ばしい話

28ん?:2015/12/14(月) 23:38:47 ID:fyhjqSlI0
どのような野糞たちなのだ?

29名無しのPTさん:2015/12/15(火) 08:50:25 ID:70yAV/aU0
いつ治るんですか?とはよく聞かれるが、うまい言い返しはないだろうか?

30名無しのPTさん:2015/12/18(金) 12:37:33 ID:5PIvDSfA0
今でしょ

31名無しのPTさん:2015/12/24(木) 09:11:09 ID:EpmGVgHI0
>>29
病気やケガの治癒に関しては医師に尋ねていただいたほうがいいです
動きに関してどうかとなるとその人の元々持っている体力や
病気、ケガで削られた体力の関係もあって
上手く数日で動けるようになる人もいれば年単位でかかる人もいるので
いついつまでと確実な期間はお答えしづらいです

というふうに答えてる

32名無しのPTさん:2015/12/24(木) 11:46:57 ID:pUJl8gtA0
>>31
予後予測しろよ

33名無しのPTさん:2015/12/24(木) 17:35:21 ID:x.62zY5QO
優良出会い系がなぜ有料でも大盛況かと言うと、シンプルにそれを目的にした構造になっているからなのだ。
http://pcmax.jp/?ad_id=rm226443
他社からの妨害や勧誘トラップは、どのサイトでも付き物なので注意したいが、サクラはいない。
援助目的が多いのがやや難点だが、そこはうまくかわして、健闘を祈る。
管理は24時間体制でしっかりしている老舗で、日本では有数の実績もある。
無料コンテンツとして質問コーナー、日記機能などもあるし、そこからつながりをつけて、会う交渉に持ち込むのもあり。
必ずしもヤリ目的でないなら、「ピュア」分野に徹して活動する手もある。男女とも、ヤリ目的(欲求不満解消)と原則ヤリ目的禁止(多くはないが…)とに分かれるようだ。
※18歳未満は利用禁止(年齢確認あり。運転免許証か健康保険証などをご用意願います)
http://pcmax.jp/?ad_id=rm226443
年齢認証をすることで更にポイントの追加があり【最大で¥1000分】の無料ポイントを手に入れる事が可能です。
------------------------
登録初期:50pt
年齢認証:50pt
合計で100pt(1,000円分)を無料でGET!
------------------------
PCMAXの雰囲気を知っていただく為のお試しポイントとして、こちらのポイントを無料で進呈しています。

3431:2015/12/28(月) 06:47:05 ID:u0afI5qI0
>>32
うちの病院じゃ、患者さんもしくは家族さんに予後に係る事は医師のみしか
説明してはいけないってなってるんだよ

こないだ今年入職したベテランの理学療法士が、プロトコル通りの話をしてたら
録音されてて主治医が大分クレームつけられてたりあったんだよ

35名無しのPTさん:2015/12/28(月) 06:57:07 ID:KdB/CrC.0
質問しといて、答えたら録音してクレームかよ
ただただ仕事の邪魔しに来てんじゃねえか?

36名無しのPTさん:2019/01/04(金) 01:08:11 ID:LTJYbXFg0
説明させてもらえないってのも変な話だよな
リハビリ中にリハビリ目標聞かれても「わかりません」って言うのか

37名無しのPTさん:2019/01/12(土) 19:12:51 ID:8J0pSmoE0
>36
そのネタ昔NHKでPT批判したときにそう言わせてたね。<取材に答えなかったが個人情報相当だから第三者に言ってはいけないんだよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板