[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★☆立命スポーツについて語るスレ☆★
1085
:
名無しの立命生
:2008/10/13(月) 17:06:06 ID:UUbiLw5U
学生3大駅伝の一つ、第20回出雲全日本大学選抜駅伝競走
(参加22チーム、6区間44.0キロ)が13日行なわれた。
1位日大、2位駒大、3位第一工大、4位山梨学院大、5位東洋大、6位東海大で
立命館は7位。
これって史上最高?
伝統的な強豪の早稲田や中央に勝ったのは凄い。
大学の男子駅伝はテレビ放映が多いし、上位の常連になれればいいね。
1086
:
名無しの立命生
:2008/10/17(金) 22:01:24 ID:a7K7o16I
立命大女子ペア初V
卓球・全日本学生選手権
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101200025&genre=L1&area=K00
卓球の全日本学生選手権第2日は11日、東京武道館で男女ダブルスの決勝などを行い、女子ダブルスで立命大の若宮三紗子(1年、尽誠学園)宇土弘恵(2年、就実)組が初優勝を飾った。
1087
:
名無しの立命生
:2008/10/17(金) 22:03:25 ID:a7K7o16I
立命V6…陸上・関西学生対校女子駅伝
http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_others/20080928ks05.htm
立命が1時間38分03秒の大会新記録で走り抜け、大会6連覇を達成した。立命は1区の竹中、4区の岩川、6区の沼田と、出場した1年生3人がいずれも区間最高をマークするなど、選手層の厚さを見せつけた。佛大は5年連続で2位になり、大体大が3年連続で3位に入った。
1年生が原動力
圧倒的な強さで全国を制した昨年のチームと比べても、十倉コーチが「戦力は上がっている」と評する今年の立命。その原動力は3人の1年生だった。
1区の竹中が12分36秒の区間新でチームに勢いをもたらし、4区の岩川は2位でたすきを受けながらも、「追い掛ける方が走りやすい。先輩たちがいい展開でつないでくれた」と、11秒差を追いつくどころか、逆に20秒差を付けた。アンカーの沼田も独走でゴールテープを切った。
ケガや不調のため、昨年の全国大会を経験した境田(3年)や大沼(2年)が不在でも見せた圧勝。その理由を井元監督は「元気な下級生が底上げしている」と分析する。1年生の存在に上級生が奮起することで、チーム内の競争意識が高まっているという。
全国大会に向けた目標を問われ、ルーキー3人は「まずはメンバーに入る」と口をそろえた。関西を制覇しても全国の舞台に立てる保証はない。その選手層の厚さこそ、女王・立命の強さだ。
1088
:
名無しの立命生
:2008/10/18(土) 17:40:05 ID:hbbox4fY
アメフット34−0近畿
硬式野球 1−3近畿
1089
:
名無しの立命生
:2008/10/20(月) 19:48:01 ID:hbbox4fY
10/19(日)ラグビー15-17近畿 1勝1敗
1090
:
名無しの立命生
:2008/10/21(火) 06:57:10 ID:/PZw/e26
野球は近畿大を下して首位に立ったが、最終節の同志社に勝たんことにはな。
春は同志社にあっさり負けて優勝を逃しただけに、頑張ってもらいたいもんだ。
1091
:
名無しの立命生
:2008/10/23(木) 22:57:48 ID:.x6QQhg.
取りあえず、3連覇なるかどうかの大学女子駅伝
http://www.ntv.co.jp/morinomiyako/
1092
:
名無しの立命生
:2008/10/25(土) 22:08:52 ID:hbbox4fY
関西大学ラグビー 12-14天理 1勝2敗
1093
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 06:17:25 ID:/PZw/e26
全6区間のうち4区間で1年生を起用とあるが、大丈夫かいな?
http://www.yomiuri.co.jp/sports/jekiden/2008/news/20081025-OYT1T00622.htm
1094
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 08:29:46 ID:upI2IPOc
1区 (6.0km):岩川 真知子(経営1 仙台育英)
2区(6.6km):竹中 理沙 (経営1 立命館宇治)
3区 (9.1km):小島 一恵 (経営3 立命館宇治)
4区 (4.9km):沼田 未知 (理工1 立命館宇治)
5区 (4.0km):田中 華絵 (経済1 筑紫女学園)
6区 (8.0km):松永 明子 (経済4 西京)
1095
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 09:00:25 ID:upI2IPOc
オーダー
http://www.iuau.jp/ev2008/26zennjyo/REL001.HTM
24 立命APU九 州
1区モワンギ・ワシュカ
2区鳥羽 あゆみ
3区ワンジョイ・ワンガリ
4区大木 美里
5区土取 千亜紀
6区ワンジル・キャサリン
1096
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 14:54:22 ID:/PZw/e26
小島はさすがだったが、4区と5区を走った1年生を褒めてやりたい
1097
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 15:15:50 ID:/PZw/e26
おっと、2区の1年生も区間賞の走りだったな
1098
:
MVPは小島かな
:2008/10/26(日) 15:43:49 ID:fgxzixJw
沼田選手良く頑張った!
インタビューで映らなかったけどさいご笑顔がみれて良かった。
理系でスポーツ万能には惹かれるものがあるね。
おめでとう。来年も期待してるよ。
来年は1大沼2沼田3小島4山本5田中6竹中とか面白そう。
実力はもとより容姿は世間にかなりいいイメージを与えるからね
京大戦のアメフトを観戦した時京大OBのジイさんが立命のチアをみて随分時代は
変わったものだと言っていたな。昔はチアどころか女子生徒もあまりいなかったらしいから。
1099
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 15:45:17 ID:j3Zv6izg
小島の走りは感動した。
さすが小島。
1年生もほんとよく頑張った。
1100
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 17:32:00 ID:ZHssYrvI
他大だけど、フェンシングの太田君は好感度高いね。明るい熱キャラと今までマイナーだったフェンシング
でのオリンピック銀メダルというのが新鮮味がある。
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102601000216.html
今日の立命マラソンには本当に感動した。
スポーツやってる人は純粋な感じがするし笑顔がいい。
1101
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 17:34:29 ID:ZHssYrvI
立命が3年連続5回目の優勝…大学女子駅伝
http://www.yomiuri.co.jp/sports/jekiden/2008/news/20081026-OYT1T00298.htm?from=yoltop
1102
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 17:36:19 ID:ZHssYrvI
OB 現場監督さんのサイト
http://homepage2.nifty.com/rits_genba_repo/
1103
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 17:44:42 ID:ZHssYrvI
全日本大学女子駅伝:立命大が3連覇…史上最多の5回目V
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081026k0000e050033000c.html
1104
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 20:50:11 ID:0q76pEKI
<全日本大学女子駅伝>
立命大が3連覇
史上最多の5回目V
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000023-mai-spo
第26回全日本大学女子駅伝対校選手権は26日、仙台市の宮城陸上競技場から仙台市役所前に至る6区間38.6キロで行われ、立命大が2時間6分53秒で3連覇。大会史上最多となる5回目の優勝を果たした。1分15秒差の2位は佛教大、3位は名城大で、ここまでは昨年と同順位。6位の京産大までが来年の本大会出場シード権を獲得した。
立命大は最長区間の3区で、小島一恵(3年・立命館宇治)が区間新記録を出し、先頭の佛教大と42秒差の4位から1秒差の2位へ浮上。4区で沼田未知(1年・立命館宇治)が先頭に立ち、沼田と5区・田中華絵(1年・筑紫女学園)も区間新でリードを広げた。
◇立命大、チーム力発揮し3連覇…出場6人中4人が1年生
後半の大きなリードはチーム力の表れ。立命大のアンカー松永は誇らしげに、3本の指を立てて3連覇のテープを切った。
2区を終えてトップから42秒遅れ。だが、エースの小島が「少しずつ先頭へ近こう。後の区間も強いから、あとは任せればいい」とあわてず力を発揮して佛教大に並んだ。後の3人は自分の走りに集中すれば良かった。
井元監督が就任し、松永が入学した05年に立命大は、3連覇を狙いながら敗れた。以来、井元監督は3連覇の達成を意識。苦しい時に粘り、劣勢の時にどんな走りをすればばん回できるかを考えられる選手の育成を目指したという。
その成果が表れて念願達成。井元監督は「ウチの選手は走りながら自分で判断できる」と称賛し、松永も「駅伝にかける強い思いがチームの皆にも伝わった」と喜んだ。
昨年の全国高校駅伝でも優勝を経験している竹中と沼田ら、この日走った6人中4人が1年生。連覇を伸ばす期待もある。来年は最高学年となる小島は、「最初から最後まで他のチームの背中を見ないでチームにしたい」と、早くも更なる強さへと照準を合わせた。【石井朗生】
○…佛教大は2年連続の2位ながら2、3区でトップに立つ健闘。立命大との最終タイム差も前回の2分27秒から1分15秒に縮めた。森川監督は「今の力の割にはがんばった」と選手を評価。ユニバーシアードでメダルを取るなど活躍した木崎が今春に卒業した穴を、地道な努力で総合力を高めてカバーした。選手の高校時代の実績では立命大に引けを取るが「4年間しっかりやれば戦える。来年は互角に勝負できるかな」と、森川監督は前向きだ。
【総合成績】(1)立命大(岩川、竹中、小島、沼田、田中、松永)2時間6分53秒(2)佛教大(石橋、森唯、西原、出田、荻野、吉本)2時間8分8秒(3)名城大(浦川、西川、野村、生島、井原、佐藤)2時間8分47秒(4)東農大2時間9分21秒(5)玉川大2時間10分5秒(6)京産大2時間10分20秒(7)城西国際大2時間10分41秒(8)日体大2時間10分50秒
【区間賞】▽1区(6.0キロ) 松山祥子(関大)19分14秒▽2区(6.6キロ) 後藤奈津子(日大)21分16秒=区間タイ▽3区(9.1キロ) 小島一恵(立命大)29分35秒=区間新▽4区(4.9キロ) 沼田未知(立命大)15分19秒=区間新▽5区(4.0キロ) 田中華絵(立命大)13分7秒=区間新▽6区(8.0キロ) 佐藤絵理(名城大)26分53秒
1105
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 20:57:15 ID:0q76pEKI
大学日本一を決める全日本大学女子駅伝対校選手権(杜の都駅伝、読売新聞社など主催)が26日、午後零時10分から、仙台市内のコースにシード6校と地区代表19校にオープン参加の東北学連選抜チームを加えた26チームが参加して始まった。
コースは、宮城陸上競技場をスタート、仙台市役所前市民広場にゴールする6区間、38・6キロのコース。スタート時の天候はくもり、気温18・9度、湿度57パーセントと、まずまずのコンディション。
レースは、スタートして間もなく、初出場、関西大の1年生、松山が、有力校の選手を尻目に果敢に飛び出すまさかの展開で始まった。松山は、3キロを9分25秒と前年を上回るハイペース。4キロ地点では、2位グループに100メートルと大きな差をつけた。5キロ通過は、ほぼ、区間記録ペース。松山はそのまま、スピードは落ちず、トップで2区につないだ。2位は13秒差で佛教大、3位に城西国際大が続いた。優勝候補の筆頭、立命館大は34秒差の7位でリレーした。
2区に入ると、名城大の西川がぐんぐんスピードを上げて、たちまちトップにたって、5キロ過ぎまでリード。しかし、初優勝を目指す佛教大の森は、終盤、猛烈に追い上げて西川を4秒差でかわし、トップで中継所に飛び込んだ。3位は城西国際大がリレー。優勝候補の立命館大は、1年生の竹中が力走、トップから42秒差の4位でたすきをつないだ。
レースは、9・1キロの最長区間の3区に入り、先頭争いがいっそう白熱。猛烈な追い上げを見せたのは、立命館大のエース、小島。全日本学生の5千メートルで日本選手最高の2位のスピードは抜群だ。2・5キロ地点で3位、3・6キロ地点で2位と、佛教大の西原を激しく追走。西原は、小島の追撃をわずか1秒差でかわしてトップでたすきリレー。3位はトップから56秒差で名城大、4位は1分3秒差で城西国際大。以下、東農大、京産大、城西大、日体大、玉川大、日大と続いた。立命館大の小島は、29分35秒の区間新記録をマークした。
4区では、5度目の優勝を目指す立命館大は1年生の沼田がスタートして間もなく、佛教大をかわしてトップに立った。沼田は、快調なピッチで後続との差を広げて独走態勢。沼田のペースは最後まで衰えず、立命館大は、2位佛教大に39秒差をつけてトップでリレー。沼田は、区間記録を17秒更新する区間新記録をマーク。3位は1分49秒差で名城大。続いて京産大、東農大、城西国際大がリレーした。
5区で立命館大は、完全にレースの主導権を握って独走態勢に入った。5区の1年生田中も、着実な足取りでしっかり、先頭を守って走りぬき、佛教大との差を1分18秒差に広げてアンカーにたすきリレー。3位は名城大、4位は東農大と続いた。6位以内に与えられるシード争いは、微妙で、勝負は、最終6区に持ち込まれた。
6区では立命館大は4年の松永が、ケヤキ並木が色づいた定禅寺通りを懸命に走りぬいてトップを守りきり、3連覇、史上最多の5度目の優勝を果たした。
2位は、1分15秒差で佛教大、3位は1分54秒差で名城大。以下、4位東農大、5位玉川大、6位京産大までの上位6チームがシード権を獲得した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000010-yom-spo
1106
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 22:46:09 ID:0q76pEKI
逆境で見せた底力
立命大、黄金時代に
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008102600115
大会最多の5勝目を目指す立命大にとって、まさかの展開だった。2区の竹中へたすきが渡った時点で、トップから34秒遅れの7位。だが、ここからすごみを感じさせるレース運びを見せた。
最長9.1キロの3区。4位スタートとなったエースの小島が2.5キロすぎで3位、さらに3.5キロ付近で名城大をかわして2位へ。自身が持つ区間記録を6秒縮める気迫に満ちた快走で、首位の仏教大を1秒差まで追い詰め、その後の逆転へとつなげた。小島は「もう一踏ん張りして1番に、と思ったけど、(4区の)沼田にいい形でたすきを渡せてよかった」と笑顔。「大会屈指のランナー」との前評判通り、底力を見せ付けた。
井元章夫監督は「思うようにはいかないのがレース」と言うが、逆境から盛り返した選手たちのたくましさに笑みがこぼれっぱなしだった。「速いチームじゃなく、強いチームをつくってきたつもり。でも、すごいやつらだと思った」。3年生の小島、アンカーの4年生松永以外の4選手は、まだ伸び盛りの1年生。立命大の黄金時代は、しばらく続きそうだ
1107
:
名無しの立命生
:2008/10/26(日) 23:52:02 ID:CK.YhSzs
出遅れたものの、終わってみれば2位に1分以上の差をつけての圧勝。
女王立命館の強さは本物だ。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008102600131&genre=L1&area=K00
1108
:
名無しの立命生
:2008/10/27(月) 21:40:37 ID:yfX14CQc
立命大V3 最多5度目女王
全日本大学女子駅伝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000095-sph-spo
◆報知新聞社後援 全日本大学女子駅伝対校選手権(26日・仙台・宮城陸上競技場〜仙台市役所前広場=6区間38・6キロ) 立命強いV3−。立命大が2時間6分53秒で、京産大(1994年〜97年)に次ぐ2校目の3連覇を飾り、史上最多となる5度目の優勝を達成した。2区で首位・佛教大に42秒離されたが、3区の小島一恵(3年)が区間新をマークして1秒差に接近。4区の沼田未知(1年)が逆転し、5区・田中華絵(1年)まで3連続区間新の力走。2位の佛教大に1分15秒差をつけ逃げ切った。6位の京産大までが来年のシード権を獲得した。(天候・曇り、気温19・5度、湿度50%、西北西の風0・2メートル=スタート時)
誇らしげに3本の指を掲げた。アンカー松永明子(4年)はゴールすると、チームメートの輪の中に飛び込んだ。「2年連続でゴールテープを切らせてもらって、幸せ者です」舞台が大阪から仙台に移った2005年。名城大に敗れ、3連覇を逃した悔しさを知る4年生が、立命大の歴史を塗り替えた。
1区から先頭を譲らなかった昨年と違い、苦戦を強いられた。2区が終わって、首位の佛教大から42秒差の4位と出遅れた。冷や汗をかく展開を救ったのが、3区で2年連続区間賞に輝いた小島だった。3・5キロ過ぎで名城大を抜いて2位に浮上すると、佛教大に1秒差まで詰め寄った。「去年より成長した姿を見せたかった」エース区間で、昨年自身がマークした記録を6秒更新した。
上級生がばん回し、1年生2人が広げた。4区の2キロ付近で首位に立った沼田は、区間新の快走で逆に39秒差をつけた。「4区でトップに立ちたかった。思っていたストーリーやった」と井元章夫監督(62)がほくそ笑んだように、日本インカレ女子一万メートルの優勝者が期待に応えた。5区の田中華絵も区間新で、史上最多5度目のVを呼び込んだ。
「久しぶりに涙が出ました」と井元監督は瞳を潤ませた。就任1年目の05年。3連覇を逃し、指揮官は責任を痛感した。悩んだ末に、あえて選手と距離を置く方針に変えた。「自主的にやらないと強くならない」練習を見る十倉みゆきヘッドコーチ(35)が1か月間不在でも、選手が気を緩めることはなかった。全体の3割程度は個人の裁量に任せて、大人の集団をつくり上げた。
昨年の優勝メンバー6人中、卒業した樋口紀子を除き連続出場は小島、松永の2人だけ。厚い選手層に加えて、毎年エントリー締め切り日の午前中まで出場選手を決めない。スタートの24時間前まで競争させるのが、強さの秘けつだ。
来年は、京産大に並ぶ4連覇がかかる。「去年みたいに、どのチームの背中も見ないような走りをしたい」と小島は6度目の優勝を誓った。立命大は、決して女王の座を明け渡さない。
◆立命大女子陸上部 1927年創部の陸上部から、91年に独立。関西学生対校女子駅伝は、第1回の91年から3連覇し、2003年から6連覇中。全日本大学女子駅伝は03、04、06〜08年の5度優勝。全日本大学女子選抜駅伝は、04年の第1回から5連覇中。主なOGは加納由理(セカンドウィンドAC)ら。部員は54人(うち長距離は31人)。
1109
:
名無しの立命生
:2008/10/27(月) 21:44:24 ID:yfX14CQc
立命、貫禄の逆転
大学女子駅伝3連覇
http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_others/20081027ks05.htm
第26回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(杜(もり)の都駅伝=読売新聞社など主催、特別協賛・スターツグループ)が26日、仙台市の宮城陸上競技場―市役所前市民広場の6区間38・6キロで、全国25校と東北学連選抜を合わせた26チームが参加して行われ、立命館大が2時間6分53秒で3連覇を達成、大会最多となる5度目の優勝を果たした。2位に佛教大、3位には名城大が入った。
3人連続で区間新 3区小島から
立命大のアンカー・松永(4年)が笑顔でゴールテープを切った。昨年のように最初から最後まで先頭を走り続けたレース運びではない。それでも他を寄せ付けない力強さで、大会3連覇、史上最多の5度目の優勝を勝ち取った。
序盤はリードを許す展開も、井元監督は「予定通り」と揺るがなかった。トップの佛教大と42秒差の4位でたすきを受け取った3区のエース・小島(3年)は、「少しずつ先頭に追いつけたらいい」と冷静だった。自らの持つ区間記録を塗り替える走りで1秒差にまで詰め寄ると、4区の沼田(1年)、5区の田中(1年)も区間新の快走でVロードを確かなものにした。
3連覇を逃した3年前は、優勝を意識しすぎて「特別なことをしようとしていた」と十倉コーチ。だが今は「今年は今年のチーム」と足元を見つめている。だからこそ、昨年の優勝メンバーが5人も残りながら、1年生4人を起用した。今夏にはチーム全員で本番のコースを試走するなど、今年の優勝を目指して準備を重ねた結果が、3連覇へとつながった。
来年は、京産大に並ぶ史上最多の4連覇がかかる。「もうワンランク上の力をつけたい」と井元監督が話せば、小島も「どこのチームの背中も見ないようなチームにしたい」と完全優勝を宣言。さらなる高みを目指す。
1110
:
名無しの立命生
:2008/10/27(月) 21:48:08 ID:yfX14CQc
V3狙う駅伝の申し子
小島一恵(陸上・立命大3年)
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200810200195.html
全日本大学女子駅伝(26日、仙台市)で3連覇を目指す立命大の主力。「駅伝、大好きです。みんなが頑張ると自分も頑張ろうという気持ちがわいてくる」という駅伝の申し子だ。
全国高校は3年続けて花の1区。都道府県対抗は中学2年から7年連続出場中。今年1月は野口みずき(三重)など各県エースが集うアンカー9区(10キロ)を担い、京都の4連覇と大会新記録に貢献した。
横浜国際では初の日本代表に。「責任は重いがやりがいを感じた。もっと強くなりたいと思った」。駅伝を通じて力をつけている。
女子長距離は実業団が強いが「人間的にも成長したい」と進学した。単位を取らないと大会に出場できない同校で、学業との両立は楽ではない。それでも「栄養学やスポーツ指導なども学べる。大学にきてよかった」と充実感を得ている。
将来の目標はマラソンだが無理に急いで挑戦する気はない。「ロンドン五輪(12年)はトラック種目で狙いたい」。課題のスピードを磨いてからマラソンへステップアップ――。強化プランもしっかり地に足がついている。(津布楽洋一)
*
こじま・かずえ 87年10月、奈良県出身。02年全日本中学校選手権800メートル優勝で頭角を現す。06年アジアジュニア3000メートル2位。07年ユニバーシアード5000メートル5位。164センチ、49キロ。
1111
:
名無しの立命生
:2008/10/27(月) 21:52:23 ID:yfX14CQc
今日は陸上の小島一恵選手です。小島選手は今日行われた全日本大学女子駅伝で3区区間賞を新記録で獲得し立命館大学の3連覇に貢献しました。
小島選手は小学校のときマラソン大会で優勝したことを機に中学校のときに陸上を始めました。1年生のとき奈良県中学大会で1500m7位に入ると翌年は高校と社会人、大学生と一緒に走り県大会3位に入り、近畿選手権でも4位に入り一躍注目されます。しかし、全国中学校大会をあと1秒で逃し悔しい思いをして、都道府県駅伝に出場し3区16位と活躍するとその後中学校3年生の時、全国中学校大会800mに出場し優勝、国体800m3位と全国でも上位に入り2年連続出場の都道府県駅伝で3区6位に入り中学卒業後故郷奈良を離れ陸上の名門立命館宇治高校に進学しました。
立命館宇治高校は1年生からインターハイ、国体に出場するなど活躍し全国高校駅伝で3年連続1区を任され、2006年の都道府県駅伝で7区を走り区間賞となり京都の優勝に貢献しました。高校卒業後栄養やスポーツを学びたいので立命館大学に進学します。立命館大学でも1年生から活躍し、2年生の時アジアジュニア選手権に出場し3000m2位、全日本大学女子駅伝では3区区間賞の走りで立命館大の優勝に貢献しました。昨年は都道府県駅伝優勝に貢献し、全日本大学駅伝でも3区区間賞で連覇に貢献しました。ユニバーシアードでは5000m5位に入りました。
今年は都道府県駅伝でアンカーを務め優勝に貢献しました。今年は北京五輪出場は逃しましたが、全日本大学女子駅伝で3連覇に挑みます。2区4位でたすきをもらった小島選手は首位佛教大を追いかけ名城大と城西国際大の選手を抜き2位になります。しかし、佛教大の選手に粘られ1秒差で首位を逃しました。それでもタイムは29分35秒という区間新記録で3年連続区間賞でその後4区で首位に立ちそのままゴール。立命館大学は3連覇し小島選手は区間賞で大学の優勝に貢献しました。次は社会人として舞台を移します。
今後の活躍が期待される小島選手。これからも社会人になり1位を目指し練習し、ロンドンの舞台に立って活躍してほしいです。頑張れ一恵。
生年月日:1987年10月14日
身長・体重:164cm・50kg
出身地:奈良県田原本町
経歴:立命館宇治高→立命館大在学中
成績:アジアジュニア選手権3000m5位(06)、全日本大学女子駅伝3区区間賞(06〜08)
代表:世界クロスカントリー団体銅メダル(05〜06)、バンコクユインバーシアード5000m5位
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichi412fa/2506981.html
1112
:
名無しの立命生
:2008/10/27(月) 22:43:53 ID:himdau7A
>>1102
祝勝会は盛り上がったようだね
1113
:
名無しの立命生
:2008/10/28(火) 14:16:59 ID:gC8eCHAU
阿蘇厚彦
1114
:
名無しの立命生
:2008/10/28(火) 22:47:20 ID:WBXJbXYc
関西学生野球
立命館 1−0 同志社
1115
:
名無しの立命生
:2008/10/28(火) 23:06:53 ID:RuSt83mU
おお、勝ってくれたか。
明日は西京極へ応援にいくぞ!
1116
:
名無しの立命生
:2008/10/29(水) 03:08:32 ID:Zn9aV6YE
84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/10/27(月) 21:30:53
10/26(日)スポーツ中継視聴率
フィギュア・アメリカ大会 9.9%
競馬「菊花賞」 NHK2.4%+CX6.3% 8.7%
全日本大学女子駅伝 8.0%
女子ゴルフ「マスターズGCレディス」 7.3%
男子ゴルフ「ブリヂストンオープン」 6.9%
男子シニアゴルフ「日本シニアオープン」 6.8%
Jリーグ「FC東京×鹿島アントラーズ」 3.1%
他スレからのコピペだから真偽は不明だが、8.0%だとしたらまずまずだよな。
関東の有名大学が優勝争いに絡んでくれば大台に乗りそうだ。
1117
:
名無しの立命生
:2008/10/29(水) 23:13:56 ID:RuSt83mU
負けた。
力抜けた。
明日は午後1時プレーボール。
仕事で行けないと。
1118
:
名無しの立命生
:2008/10/30(木) 15:36:41 ID:mfs0Sjv2
立命館、関西学生野球秋季リーグ優勝決定
立命館・同志社3回戦
立命館 3−1 同志社
(試合終了)
立命館2勝1敗
1119
:
名無しの立命生
:2008/10/30(木) 21:56:50 ID:fgxzixJw
ひとまずオメ
神宮では絶対優勝しないとな
野球は六大学だけじゃないということを証明してくれ
関西の高校トップ選手は流出ばかりするし阻止しないとね
1120
:
名無しの立命生
:2008/10/30(木) 22:56:37 ID:j5UxLEg2
立命大が3季ぶりV
関西学生野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000139-jij-spo
関西学生野球秋季リーグ戦最終週最終日は30日、京都・西京極球場で同大−立命大の3回戦が行われ、立命大が3−1で同大を下し、勝ち点5として3季ぶり31度目の優勝を決めた。
敗れれば近大と勝ち点4で並び、勝率で近大の逆転優勝となるところだったが、立命大は序盤から優位に立って快勝した。3位以下は同大、関大、関学大、京大の順。
最優秀選手と最優秀投手は6勝を挙げた立命大の藤原正典投手がともに初受賞。近大の若松政宏外野手が打率4割8分3厘で初めて首位打者となった。ベストナインは次の通り。
▽投手 藤原正典(立命大)▽捕手 田辺真悟(関大)▽一塁手 有木孝広(関学大)▽二塁手 柳田一喜(立命大)▽三塁手 藤原宏文(立命大)▽遊撃手 辻康裕(同大)▽外野手 若松政宏(近大)松原匡志(同大)藤原大輔(立命大)(藤原大は3度目、ほかは初受賞)。
1121
:
名無しの立命生
:2008/10/30(木) 23:38:17 ID:hbbox4fY
>神宮では絶対優勝しないとな
その前に関西代表にならないと
http://olive.zero.ad.jp/kansaibig6/2008/08daihyouketteisenn.htm
1122
:
名無しの立命生
:2008/11/01(土) 21:12:46 ID:35pqLFnQ
立命3季ぶりの優勝
藤原正投手3冠
http://www.unn-news.com/newsflsh/sports/20081031235858.html
関西学生野球秋季リーグ第8節、「立同戦」が10月30日、西京極球場にて行われた。藤原正が1失点完投で勝利をあげ、立命が3季ぶり31度目の優勝を決めた。【10月30日 NEWS立命=UNN】
【写真】優勝が決まり喜ぶ立命の選手たち(10月30日・西京極球場、撮影=田村尚紀)
最後の打者の2ゴロを処理するのを待ち切れないように、立命ナインはグラウンドに飛び出した。3季ぶりの優勝が決まった瞬間、選手達は目前で優勝を逃した春
の悔しさの分まで喜びを爆発させた。
今日の先発のマウンドにあがったのは藤原正。初回を3者凡退におさえ、おととい延長14回まで1人で投げ抜いた疲れを見せない投球を見せる。その藤原正にこたえるように打線は初回、二死2、3塁から乗替の2点適時打で先制。3回にも柳田の適時打で1点を追加する。藤原正は4回に磯部の犠飛で1点を失うもののあとは同志社打線を寄せつけない圧巻のピッチングで1失点完投。重圧のかかる試合でも「初戦より楽にいけた」と話す強心臓のエースの力投で優勝を決めた。
試合後の閉会式では、投手藤原正、2塁手柳田、3塁手藤原宏、外野手藤原大の4人がベストナインに選ばれた。特に藤原正はMVP、最優秀投手も受賞し昨年の近大
巽以来の投手3冠を獲得した。全員の力でもぎ取った優勝。この勢いで5リーグ対抗戦も勝ち抜き神宮大会まで駆け抜けていく。
●関西学生野球秋季リーグ第8節立同戦(10月30日・西京極球場)
同志社 000 100 000=1
立命 201 000 00x=3
【同志社】●佐々木、高見、宝田、藤井−小林
【立命】○藤原正−乗替
1123
:
名無しの立命生
:2008/11/01(土) 21:14:09 ID:35pqLFnQ
立命大が3季ぶり31度目の優勝
http://www.sanspo.com/baseball/news/081030/bsn0810301744003-n1.htm
関西学生野球リーグの優勝を決め、喜びを爆発させる立命大ナイン=西京極【フォト】 関西学生野球リーグ最終節は30日、京都市の西京極球場で3回戦の1試合を行い、立命大が3−1で同大を下し、勝ち点5で3季ぶり31度目の優勝を果たした。
全日程を終了し、2位以下は順に近大、同大、関大、関学大、京大。最優秀選手賞と最優秀投手賞に藤原正典(立命大)がともに初めて選ばれた。首位打者は打率4割8分3厘の若松政宏(近大)だった。
立命大は三回までに3点を先行し、藤原正が同大の反撃を1点に抑えて完投した。
負けると優勝を逃す最終戦で、立命大が3季ぶりの王座奪還を果たした。1失点完投で今季6勝目を挙げた藤原正は「バックを信じて、優勝を意識せずに投げられた」と充実感を漂わせた。
今春は勝ち点を挙げれば優勝が決まる最終節で同大に連敗し、苦杯をなめた。今季はシーズン前に初めてキャンプを行うなど、練習量を増やして自信を深めた。万全ではない投手陣の中、藤原正が一人気を吐く活躍を見せ優勝の原動力となった。松岡監督は「優勝は全員の力。選手が精神的にかなり成長した」と選手をねぎらった。
1124
:
名無しの立命生
:2008/11/02(日) 14:05:37 ID:hbbox4fY
11/2
アメフット34− 3関大 5勝
ラグビー 22−21関学 2勝2敗
1125
:
名無しの立命生
:2008/11/02(日) 22:25:23 ID:q8bte7kE
京都府高校駅伝、立命館宇治は21年連続23度目の優勝を飾ったわけだが、
つらつら思うに、今日走った選手が生まれる前から続いてる記録なのね....
1126
:
名無しの立命生
:2008/11/03(月) 11:29:20 ID:LpPZ5KeE
あはは
りつうじ最強
1127
:
名無しの立命生
:2008/11/03(月) 20:23:41 ID:Cv0qcehY
阿蘇国際連合 あそこくさいれんごう
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1464/1043736298/l50
1128
:
名無しの立命生
:2008/11/04(火) 18:17:19 ID:/PZw/e26
卓球全日本学生、シングルスとダブルスの2冠達成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000010-kyt-l26
1129
:
名無しの立命生
:2008/11/04(火) 20:46:49 ID:hbbox4fY
関西大学ラグビー
10/5立命館21-19摂南
10/19 15-17近畿
10/25 12-14天理
11/2 22-21関学
11/9 同志社
11/23 京都産業
11/30 大阪体育
1130
:
名無しの立命生
:2008/11/09(日) 15:43:31 ID:hbbox4fY
硬式野球 明治神宮野球大会 関西第一代表決定戦
立命館4−0龍谷
関西大学ラグビー
立命館45−36同志社 3勝2敗
アメフット全国高校選手権関西地区準決勝
立命館宇治23−20関学高等部
1131
:
名無しの立命生
:2008/11/09(日) 21:03:12 ID:.MuVyg2w
立命大が優勝 関西地区大学野球
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/11/09/0001560621.shtml
野球の関西地区大学選手権第3日は9日、大阪市南港中央球場で2試合を行い、決勝で立命大(関西学生)が4-0で龍谷大(関西六大学)を下し、9年ぶり3度目の明治神宮大会出場を決めた。
敗者復活2回戦は仏教大(京滋大学)が3-0で大産大(阪神大学)を退けた。10日の第2代表決定戦は仏教大と龍谷大が対戦する。
立命大は藤原正が6安打で完封した。
1132
:
名無しの立命生
:2008/11/09(日) 21:59:06 ID:PnuUSDHw
FUKUIスーパーレディス駅伝 優勝
[1] 1:36:17 立命館大A (京 都)
[2] 1:37:51 九電工 (福 岡)
[3] 1:37:54 パナソニック (神奈川)
[4] 1:38:22 佛教大A (京 都)
[5] 1:38:37 名城大B (愛 知)
[6] 1:39:14 スズキ (静 岡)
[7] 1:39:27 立命館大B (京 都)
[8] 1:40:51 京都産業大 (京 都)
[9] 1:41:11 名城大C (愛 知)
[10] 1:41:46 ヤマダ電機 (群 馬)
1133
:
名無しの立命生
:2008/11/09(日) 23:41:26 ID:A8oXktM.
今日は立命館にとって色々とうれしいスポーツデーとなりましたヨ。
1134
:
名無しの立命生
:2008/11/10(月) 11:25:43 ID:1wfdblcc
某ブログから
「☆ 福井スーパーレディス駅伝 立命館大学女子陸上競技部が初優勝
実業団と大学、社会人混合の福井スーパーレディス駅伝において大学女王・立命館大学女子陸上競技部はA・B2チームが出場、強豪実業団のパナソニック、九電工、スズキ等を大きく引き離し初優勝を飾った。プロとして活躍する実業団チームを制しての勝利は、先日の全日本大学の勝利にも勝る意義のある事である。一区小島選手は二人の外人選手と堂々と渡り合い僅差の三位で2区へ、ここから6区まで全て1年生で首位を独走、1分以上の大差をつけて優勝した。大学チームは弱いと言われているが故に、今回の勝利は高校アスリートにとっての今後の進路に少なからずの影響を与えそうである。最早大学レベルではダントツの敵無しとなったチームは年末の大学選抜駅伝6連覇に挑む。」
1135
:
名無しの立命生
:2008/11/11(火) 18:39:19 ID:/PZw/e26
FUKUIスーパーレディス駅伝をテレビで観たが、立命の強いこと。
大学女子を軽く見ていた実業団は顔色無しってとこだったな。
1136
:
名無しの立命生
:2008/11/17(月) 21:28:02 ID:PRcOE7h6
取りあえず、明治神宮大会で初勝利
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20081117-OYT1T00508.htm
1137
:
名無しの立命生
:2008/11/30(日) 16:21:58 ID:hbbox4fY
関西学生アメフット
立命館17−7関学 7勝0敗優勝 甲子園ボウル出場
関西大学ラグビー
立命館12−11大阪体育 4勝3敗
1138
:
名無しの立命生
:2008/11/30(日) 16:25:35 ID:n13RbmYg
おっ、関学に勝ったのかい♪
しかし、京大戦はあぶなかった.....
1139
:
名無しの立命生
:2008/11/30(日) 16:27:13 ID:EcxzLKd.
アメフトは、ようやく関学に勝ったようですね!!
おめでとうございます!!ここ数年、僅差で敗れてましたしね。
1140
:
名無しの立命生
:2008/11/30(日) 18:50:55 ID:fgxzixJw
おめ!よくやったパンサーズ
社会人には勝てとはいわんがせめて法政or日大には勝ってくれ
甲子園ボウル応援に行ける。
1141
:
名無しの立命生
:2008/11/30(日) 22:08:22 ID:KCwF8uKw
パンサーズおめ!!甲子園ボウル絶対応援行くわ!
ライスボウルの予定あけとくからな!
1142
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 00:40:55 ID:.MqStCFE
松森の先制TDランが素晴らしかった
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008113000131&genre=L1&area=K00
1143
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 10:39:47 ID:ZHssYrvI
http://www.daily.co.jp/general/2008/12/01/0001592413.shtml
1144
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 10:41:47 ID:ZHssYrvI
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008113000130&genre=L1&area=K00
1145
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 11:24:50 ID:fgxzixJw
甲子園ボウル 12月21日(日)大阪長居スタジアム
大学女子駅伝 12月23日(祝)つくば市
この2つで優勝して今年の締めくくりとしたいね。
1146
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 11:47:27 ID:K9L3LUt2
年末年始の人気スポーツに立命館が続々登場
上記以外では
12月20日から始まるラグビーの全国大学選手権には
立命が関西代表の一角として出場
組み合わせ抽選は12月8日
12月21日に京都市で行われる全国高校駅伝には女子で
立命館宇治が京都府代表として出場、連覇がかかる
予選タイムは1位豊川(愛知)、2位立命館宇治、3位須磨学園(兵庫)
甲子園ボウルに勝てば1月3日のライスボウル(アメフトの日本選手権)
1月11日に京都市で行われる全国都道府県対抗女子駅伝には
立命館宇治、立命館大の選手が各府県チームから多数出場の見込み
1147
:
名無しの立命生
:2008/12/01(月) 11:56:44 ID:hUhshb2A
http://www.sanspo.com/sports/news/081130/spq0811301933004-n1.htm
1148
:
名無しの日大偵察隊
:2008/12/01(月) 19:24:50 ID:XElSguTk
昨日、関学vs立命館の試合を見に行きました。神戸ユニバースタジアムも満員。
関東に比べ関西のフットボール人気はやはり凄いものですね。
関学も今回のQBは今一つ 立命のラインに押されていました。
立命館大が勝ちましたが、今の日大フェニックスなら充分勝機はありえると思います。
是非 クラッシュで法政を撃破、甲子園で去年の雪辱を果たし、ライスボウルで日本一を目指してほしいです。
1149
:
名無しの立命生
:2008/12/02(火) 16:47:33 ID:hUhshb2A
学内スポーツ紙元気!…関西で部数増加中
少子化による「全入時代」を迎え、私立大学が知名度向上を狙ってスポーツに力を入れるなか、
学生が作るスポーツ新聞が元気だ。
写真と見出しで華やかさを競い、市販のスポーツ紙と見間違える出来栄え。インターネット普
及で若者の活字離れが進むが、注目は高まっている。
先月30日、神戸ユニバー記念競技場で行われたアメリカンフットボール関西学生リーグの優
勝がかかった立命大対関学大戦。立命大のスポーツ紙「立スポ」記者の山岡桃さん(21)は、
試合に合わせた特集号を編集局員と会場で配った。約5500部が開始前にすべてファンの手
に渡った。「寝る間も惜しんだかいがありました」
編集局員25人が担当競技を持ち、全国各地に出張して取材。紙面レイアウトまでを学生が行
い、近くの印刷所で刷り上げる。年5回、計約2万3000部を学内外で無料配布する。
アメフト部特集号は名物企画で、1面は「番記者」の山岡さんが手がけた。副編集長の斉尾俊
和さん(22)は「もっと客観性を」と何度も書き直しを指示。深夜まで議論を重ね仕上げた。
大学スポーツ紙の多くは体育会の機関紙で、大学の予算などで運営する。立スポの年間予算約
400万円は学友会がほぼ全額支出。近畿大の「キンスポ」は大学が予算約500万円を負担
する。関西大の「カンスポ」は予算の半分を大学の補助、残りを広告収入で賄う。年6回発行
する同志社大の「アトム」は今年、昨年より5000〜1万部多い約5万部を見込むなど、各
大学とも部数を伸ばしている。
立命大スポーツ強化センターの佐藤善治さん(経済学部教授)は「活躍を伝えれば、学生や卒
業生が誇りを持つ。専門に扱うメディアが必要になった」と話す。
(2008年12月2日16時00分 読売新聞)
1150
:
名無しの立命生
:2008/12/02(火) 17:28:55 ID:ZHssYrvI
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20081202-OYT1T00517.htm
1151
:
名無しの立命生
:2008/12/02(火) 20:57:15 ID:H4ObHr5U
age
1152
:
名無しの立命生
:2008/12/02(火) 21:46:15 ID:H4ObHr5U
全国高校駅伝:立命館宇治、連覇目指し決意 宇治市役所表敬 /京都
21日に都大路を駆け抜ける第20回全国高校女子駅伝競走大会(毎日新聞社、全国高体連など主催)に府代表として出場する立命館宇治の選手らが1日、宇治市役所を訪問した。立命館宇治は20年連続20回目の出場。昨年、7年ぶり2回目の優勝に輝き、今年は連覇を目指している。
選手8人が一人ずつ自己紹介した後、川端修副市長が「昨年の優勝メンバーが3人いるので、経験が大いに生かされるのでは。心に残る思い出の大会にしてほしい」と激励。夏原育美主将(3年)は「一人一人の力を出し切って良い大会にしたい」と決意を述べた。
荻野由信監督(60)は「選手の調子は良く、昨年以上の力がついてきている。20回目も良い形でチャレンジしていきたい」と話した。【藤田健志】
毎日新聞 2008年12月2日 地方版
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081202ddlk26050517000c.html
1153
:
名無しの立命生
:2008/12/03(水) 00:23:55 ID:8oTAbc9I
学内スポーツ紙元気!
関西で部数増加中
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20081202-OYT1T00517.htm?from=main5
少子化による「全入時代」を迎え、私立大学が知名度向上を狙ってスポーツに力を入れるなか、学生が作るスポーツ新聞が元気だ。
写真と見出しで華やかさを競い、市販のスポーツ紙と見間違える出来栄え。インターネット普及で若者の活字離れが進むが、注目は高まっている。
先月30日、神戸ユニバー記念競技場で行われたアメリカンフットボール関西学生リーグの優勝がかかった立命大対関学大戦。立命大のスポーツ紙「立スポ」記者の山岡桃さん(21)は、試合に合わせた特集号を編集局員と会場で配った。約5500部が開始前にすべてファンの手に渡った。「寝る間も惜しんだかいがありました」
編集局員25人が担当競技を持ち、全国各地に出張して取材。紙面レイアウトまでを学生が行い、近くの印刷所で刷り上げる。年5回、計約2万3000部を学内外で無料配布する。
アメフト部特集号は名物企画で、1面は「番記者」の山岡さんが手がけた。副編集長の斉尾俊和さん(22)は「もっと客観性を」と何度も書き直しを指示。深夜まで議論を重ね仕上げた。
大学スポーツ紙の多くは体育会の機関紙で、大学の予算などで運営する。立スポの年間予算約400万円は学友会がほぼ全額支出。近畿大の「キンスポ」は大学が予算約500万円を負担する。関西大の「カンスポ」は予算の半分を大学の補助、残りを広告収入で賄う。年6回発行する同志社大の「アトム」は今年、昨年より5000〜1万部多い約5万部を見込むなど、各大学とも部数を伸ばしている。
立命大スポーツ強化センターの佐藤善治さん(経済学部教授)は「活躍を伝えれば、学生や卒業生が誇りを持つ。専門に扱うメディアが必要になった」と話す。
1154
:
名無しの立命生
:2008/12/06(土) 03:04:38 ID:4uQUa1Ns
良スレあげ〜
1155
:
名無しの立命生
:2008/12/06(土) 10:25:11 ID:m6PdTfYg
甲子園ボウル行くわ。世界陸上のとこやな。
1156
:
名無しの立命生
:2008/12/08(月) 20:57:03 ID:hbbox4fY
ラグビー全国大学選手権 1回戦
12/20(土)立命館vs法政 12:00 埼玉・熊谷ラグビー場
アメフット東西大学王座選手権 甲子園ボウルin NAGAI
12/21(日)立命館vs法政 13:00 大阪市長居陸上競技場
1157
:
名無しの立命生
:2008/12/08(月) 22:34:19 ID:tzZ0OKVo
二日続けて法政戦とは
1158
:
名無しの立命生
:2008/12/08(月) 23:29:52 ID:uVH.wYFA
法政なんて一撃で倒せ!
1159
:
名無しの立命生
:2008/12/09(火) 00:51:28 ID:uVH.wYFA
立命大が26度目の優勝
京都学生駅伝 京産大のV3阻止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000030-kyt-l26
第75回京都学生駅伝(関西学生陸上競技連盟京都支部、京都新聞社主催)は7日、京都市の北大路橋西詰めをスタート、京産大神山ホール前にゴールする6区間40・6キロの洛北コースで行い、立命大が2時間3分10秒で3年ぶり26度目の優勝を飾った。3連覇を狙った京産大は1分46秒差で2位、3位は佛大だった。
京滋の10大学とオープン参加の9チームが出場した。立命大は2区で京産大をかわして先頭に立ち、3区で2位に後退したものの、4区寺本(2年)が最優秀選手賞を獲得する力走で再び逆転した。5、6区も安定した走りでリードを2分近くまで広げ、そのまま逃げ切った。
1160
:
名無しの立命生
:2008/12/09(火) 21:19:15 ID:tzZ0OKVo
MVPに松森
http://www.sanspo.com/sports/news/081209/spq0812091840011-n1.htm
1161
:
名無しの立命生
:2008/12/09(火) 22:30:12 ID:oqFVtlQE
男子ホッケーの日本選手権でも法政戦が14日の決勝進出のポイントかと?
別に嫌いな大学じゃないが、今年はトコトン壁になるな
1162
:
名無しの立命生
:2008/12/09(火) 22:32:33 ID:tzZ0OKVo
壁というより、今年は縁があり杉w
1163
:
名無しの立命生
:2008/12/09(火) 23:53:44 ID:oqFVtlQE
NFLスカウトもうなった! 関西学生のライバル対決:近藤祐司さんのコラム
http://www.nfljapan.com/column/detail/3170
アメフトってチームをあげての知的格闘技なんだな
関西リーグで神戸大が2強に次ぐ3位、京大が4位(かつては王者)なのも
わかる気がする
1164
:
名無しの立命生
:2008/12/13(土) 02:57:08 ID:CU6C0ceA
http://blog.goo.ne.jp/wake-up_001
1165
:
名無しの立命生
:2008/12/13(土) 19:31:34 ID:D9suVOFU
ちなみに、法政とは昨日対戦し3−1で勝利している。
ホッケー:決勝は立命大vs山梨学院大 全日本男子選手権
ホッケーの全日本男子選手権大会第3日は13日、奈良・親里ホッケー場で1次
リーグ最終戦の4試合が行われ、A組は立命大が名古屋フラーテルに2−1で競
り勝って3戦全勝とし、同組1位で決勝に進んだ。法大は栃木クラブを3−2で
降した。
B組では山梨学院大が岩手クラブに2−1で勝ち、3戦全勝の同組1位で決勝に
進出。天理大はセルリオ島根に7−3で大勝した。 (時事通信社)
1166
:
名無しの立命生
:2008/12/13(土) 20:10:52 ID:MBWwm0Kc
↑明日午後2時からNHK教育テレビで中継
また午後6時から日テレ「「真相報道 バンキシャ!」でAPUがかなりの時間映る
1167
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 15:30:11 ID:hbbox4fY
第82回全日本男子ホッケー選手権
決勝
立命館3−1山梨学院(7年ぶり2回目の優勝)
1168
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 15:32:48 ID:fgxzixJw
見事だった!
アメフト。女子陸上と続け!
1169
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 15:51:05 ID:AWMszWyw
ホッケー部よ優勝オメ、全日本選手権だけに値打ちがある
1170
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 16:54:02 ID:Ib2a.W7E
NHK教育で生中継してたね。
同点までは見てたけど、勝ったんだ。
1171
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 17:35:13 ID:TThtSz5.
ホッケー部よ優勝おめでとう!
最高だ
1172
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 19:57:44 ID:Ib2a.W7E
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008121400110
1173
:
名無しの立命生
:2008/12/14(日) 23:15:15 ID:AWMszWyw
最優秀選手に太田翔
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20081215k0000m050037000c.html
1174
:
名無しの立命生
:2008/12/15(月) 01:57:08 ID:TThtSz5.
>>1172
貼る時は見出しもたのむよー
1175
:
名無しの立命生
:2008/12/15(月) 12:35:23 ID:3Kz3sFwM
人気ブランドバッグ、財布、腕時計、サングラス、雑貨
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆ 当社唯一のURL:
http://www.bagtt.com
弊社は安価 販売ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
■店長:中澤 康貴
◆連絡先: bagttshopping@yahoo.co.jp
1176
:
名無しの立命生
:2008/12/15(月) 13:46:20 ID:Ib2a.W7E
http://www.hockey.or.jp/game/hjl/men/team/m_rits/index.html
1177
:
名無しの立命生
:2008/12/15(月) 13:57:30 ID:hUhshb2A
Kyoto Shimbun 2008年12月15日(月)
立命大、7年ぶり2度目の優勝 全日本男子ホッケー
ホッケーの全日本男子選手権最終日は14日、天理市の親里ホッケー場で決勝を行い、
立命大が3−1で山梨学院大を破り、7年ぶり2度目の優勝を果たした。
立命大は前半29分、PCから太田(4年、石動)がシュートを決めて先制。同32分
に追いつかれたが、後半に井上(3年、岐阜総合)と太田のシュートで2点を奪い、
山梨学院大を突き放した。
■カウンターずばり…立命大
立命大が理想的な試合運びで、同じ大学チームの山梨学院大に競り勝ち、7年ぶり
の「日本一」を手にした。
先制点を奪って相手の焦りを誘い、カウンター攻撃を仕掛けるというゲームプラン
で挑んだ。作戦通り前半にPCから太田主将が先制ゴール。直後に追いつかれたも
のの、後半はカウンター攻撃を徹底。勝ち越し、だめ押し点につなげた。山口監督
は「出来過ぎなぐらいのベストゲーム。3点目が入って優勝を確信した」と振り返
った。
今季、学生の全国大会で無冠に終わった分、特に4年がこの大会にかけていた。大
会の最優秀選手に選ばれた太田主将は「大学最後の試合で、練習してきた成果を全
部出せた。率直にうれしい」と、感極まっていた。
1178
:
名無しの立命生
:2008/12/17(水) 23:59:29 ID:WZp7f7oU
[アメフット]元甲子園球児、立命大・DB町が“NFL”に挑戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20081217-OHO1T00170.htm?from=o-main
元甲子園球児が“NFL”に挑戦―。アメリカンフットボール「パナソニック電工杯甲子園ボウル」(21日・甲子園が改修中のため長居)で
法大と対戦する立命大が16日、滋賀・草津市内で練習を公開。DB町健太郎(4年・報徳学園)が来月、NFLジャパン主催の国内選考会
(冬季テスティングコンバイン)を受験することが明らかになった。
11月30日の関学大戦ではNFLの国際スカウトが視察に訪れるほど、町は注目されている。合格すれば米国外選手の発掘・育成プログラムに参加でき、
最終選考まで残れば外国人練習生としてNFLのキャンプに参加できる。「全く手が届かない世界だけど、大きく成長できれば」と意気込んだ。
その前に、甲子園の借りを“甲子園”で返す。高校3年時の全国高校野球選手権1回戦に代走で出場したが、涌井(現西武)を擁する横浜に2―8で敗れた。
「今回は長居なので残念だけど、学生日本一を競えるので楽しみ」と4年ぶりのVを誓った。
◆町健太郎(まち・けんたろう)1986年9月4日、兵庫県篠山市生まれ。22歳。小学2年から野球を始め、報徳学園高3年時に、
背番号17の中堅手で全国高校野球選手権に出場。日本一を目指せるという理由で、立命大入学後にアメフットを始める。家族は両親と妹。
181センチ、91キロ。血液型O。
1179
:
名無しの立命生
:2008/12/18(木) 15:29:14 ID:hUhshb2A
Kyoto Shimbun 2008年12月18日(木)
「アスリート定食」体力もりもり 立命大各運動部と大学生協スクラム
立命館大の各運動部が大学生協と協力し、選手向けの特別メニュー「アスリート定食」を
学生食堂で部員に取らせて、体力強化に努めている。今季はその成果か、体格が勝敗の重
要な鍵になるアメリカンフットボール部やラグビー部が好成績を挙げており、全国大会な
どを前に関係者は「食事改善の効果で、大学日本一奪取を」と期待している。
■アメフット部ラグビー部 食事改善で好成績
取り組みが本格的に始まったのは2000年。アメフット部の古橋由一郎監督(43)が「技
術はすぐ身に付くが、強い体は食生活から改善しなければ作れない」と考え、生協に協力
を頼んだのがきっかけだった。
アスリート定食のメニューは同生協の奥井智美栄養士(29)が中心になって作成。激しい練
習をこなす選手のために、エネルギー源となる炭水化物を多めにするほか、筋肉のもとに
なるタンパク質も豊富に盛り込んでいる。奥井さんは食事中に選手とコミュニケーション
を取り、体調管理の相談にも乗る。
関西学生リーグを制し、21日の大学日本一を決める「甲子園ボウル」に臨むアメフット
部は練習後、全員そろって2000キロカロリーもある夕食を食べる。一緒に食べること
で食べ残しも減り、古橋監督は「食への意識が高くなった」と話す。
4年連続の全国大学選手権に挑むラグビー部は01年から取り組み始め、今季はFW8人
の平均体重が100キロを突破。関東のチームにもひけを取らないサイズとなり、吉田義
信監督(67)は「大学が一丸となって取り組んだ成果」と喜ぶ。
埼玉で行う20日の初戦に向け、奥井さんと相談した遠征時のメニューも宿舎に発注済み。
最高の状態で試合に臨む準備は万端だ。
1180
:
aumylvv
:2008/12/19(金) 06:07:57 ID:Qd8mLfEc
http://g0-car.900megs.com/gunbound-boomer-trainer-download.html
gunbound boomer trainer download
1181
:
名無しの立命生
:2008/12/19(金) 12:09:11 ID:Ib2a.W7E
立命大・QB松田、高精度パスに期待
21日、甲子園ボウル・法大戦
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121900041&genre=L1&area=K00
1182
:
名無しの立命生
:2008/12/19(金) 22:53:49 ID:AWMszWyw
松森の激走を期待しよう
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20081219-OYT1T00645.htm
1183
:
名無しの立命生
:2008/12/20(土) 17:55:10 ID:Ib2a.W7E
パナソニック電工杯 第63回毎日甲子園ボウルin NAGAI
立命館大学×法政大学
12月21日(日) BS−i 13:00〜16:00
▽解説・有馬隼人 河口正史 実況・森本栄浩▽学生王者へ魂と頭脳が激突…ヒーローは誰だ 〜長居陸上競技場
出演 / 有馬隼人 森本栄浩 河口正史 大吉洋平
1184
:
名無しの立命生
:2008/12/20(土) 18:47:24 ID:hbbox4fY
甲子園ボウル、全国選手権に 8リーグ優勝校で争う
(来期から、NHK中継復活?)
http://www.asahi.com/sports/update/1219/OSK200812190092.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板