したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

AAAAAAAAAA(管理人)に質問・要望等がございましたらこちらへ

1AAAAAAAAAA:2004/07/24(土) 01:32
私に対して何かありましたら、こちらへどうぞ。
出来る限り対応させていただきたいと思います。

114AAAAAAAAAA:2006/05/19(金) 04:44:18
>>111
集中力は短期だとともかく、長期だと普通の人より少ないと思います。
だから勉強は短期集中を心がけているのです。
難関資格だと辛いんですけどね・・・・・・。
>>112
来年5月期の試験を受けられますか。頑張ってください。
その頃の受験でしたら、問題もだいぶ出揃ってきますね。
私も資金が貯まったら、新種別を受けなおす予定です。

115AAAAAAAAAA:2006/05/19(金) 04:52:53
>>113
通信線路の問題、確認しました。元データも照合しましたが
H16の第一回とH17の第一回で、第一問はまったく同じ問題のようです。
(第二問目以降は違う問題です)

年度表記については、ご指導のとおり修正しました。

リンクミスについては、こちらで不具合箇所を確認するだけの余力がありません。
ご指摘いただければ、適時修正します。



不具合等がありましたら、できるだけ対処しようと思いますので
皆様これからもよろしくお願いします。

116SIREN:2006/06/01(木) 17:40:06
すげぇ〜計量士受かったんですね。
難しさで言えば、他の国家試験と比べるとどんなもんですか?
基本情報技術者、電気主任技術者三種など

117SIREN:2006/06/05(月) 00:11:16
火薬試験についてお尋ねしますが、
甲種取扱と丙種製造は法令に関しては同一でしょうか?
甲種取扱の試験問題と解説は所持しているので、
法令はそれで勉強しようと思います。

118AAAAAAAAAA:2006/06/07(水) 14:27:36
>>116
ありがとうございます(というか、あのページ見ているんですか)
もっとも私が合格したのは“一般”計量士なので、
高難易度である“環境”計量士とはだいぶ差があります。
一般計量士は、基本情報よりは上、電験3種と同じくらいの難易度だと思いますが
計器関係の知識は公害防止管理者をはじめその他の試験で勉強した知識が使えますので
私にとっては電験3種よりは楽でしたね。
>>117
取扱と製造では、法令の問題は少々傾向が異なります。
詳しくは、弊サイトの過去問題を見てもらえば解ると思います。
ただ、丙種製造は今年から少し試験傾向が変わるようですので
十分な勉強をしてから臨まれることをお勧めします。

119うお:2006/06/22(木) 08:53:51
はじめまして。
今度、火薬類の試験を受けるんですが、
ここの過去問って回答はないんでしょうか?
解説まではなくても
答えだけは欲しいのでお願いします。

120rhythmmaster:2006/06/25(日) 02:30:00
ソフ開ゲットおめでとうございます。流石ですな。
俺も次こそ取りたいものです。

121まさや:2006/08/05(土) 12:03:17
お久しぶりです。

情報セキュリティアドミニストレータの勉強はどうやりました?
お薦めの参考書、問題集あったら教えてください。

122AAAAAAAAAA:2006/08/07(月) 03:36:06
>>119
こちらも永きにわたりレスを放置してすまない。
当サイトに掲載している過去問題は、
解答が用意できる物と、解答が存在しない物があります。
ただ、解答が用意できる物についても、
私の個人的な理由で、常時掲載することは致しておりません。
試験の直前に一時的に公開したり
場合によっては個別のお問い合わせに応じたりは致します。
>>120
ありがとうございます。
私も恐ろしくギリギリだったので偉そうなことはいえませんが、
試験前にある程度の知識を会得していれば
あとは本番であきらめないことが合格に繋がります。がんばってください。

123AAAAAAAAAA:2006/08/07(月) 03:53:00
>>121
いつもお世話になっております。

情報セキュリティアドミニストレータ試験の勉強法ですか。
私は参考書、問題集ともに翔泳社の物ですね。
午前はテキストを読み込んで問題を解き、
理解が抜けたところを補完するため再びテキストを、の繰り返しです。

午後の問題も、覚えておく必要があるレベルは午前とほとんど変わりません。
ただし、午前の能力に加えて、
問題文の意味を噛み砕き、柔軟な発想で解答するという能力が問われます。
特に、○○文字以内の文章で答える部分は、うまく作文できる国語力が必要です。
問題集の解答以外にも自分なりの答えを考えて、その答えの問題点などを
自己分析していくという訓練をしてみました。

あとは問題作成者の側、さらには問題中に登場する人物の立場になって
考えるようにするといいと思います。

124someday:2006/08/14(月) 21:32:23
恐る恐る書き込んだりしてみる。
株 笑。
人気株はわかったよ。なるほど。
電気とかもなるほどね。
で、私はなんだっけ?

125AAAAAAAAAA:2006/08/16(水) 00:43:33
>>124
こんばんは、恐る恐る書き込むような場所ですかここは。
どちらかと言うと、あなたの質問に解答する私の方が恐ろしいのですが・・・・・・。

貴殿をあの流れでたとえると、
仕手株風味の東証一部上場株と言ったところでしょうかね。
実際の銘柄で言えば、トーヨーカネツあたりかな(何

もちろんこれは私の独断と偏見なので、異議は認めません(何
私の情報だと、意外と隠れた買い手がいるみたいですがね・・・・・・。


まあ今後ともよろしくお願いします。

126MOTSZ:2006/08/16(水) 22:38:51
こんばんは。航空通信士の過去問についてですが、
私のHPの過去問の部屋にAさんのページをリンクさせてもらいましたので、
宜しくお願いしますmm
最近忙しくて過去問掲載が非常に滞っています。手持ち分全部掲載するまで
一体どのくらいかかることか・・・(笑)

127AAAAAAAAAA:2006/08/18(金) 16:59:02
>>126
いつもお世話になっております。
私の方も結局なかなか時間が無くて入力が進んでいません。
過去問題を入手する費用や時間はともかくとして
データ化はどうしても手間がかかります。
OCRの読取精度がもっと高ければ、自動化できるんですけどね・・・・・・。

私の手元にも、砂利採取、採石、下水道など
少しマイナーなあたりの試験問題が溜まってきております。
いつになったら日の目を見るかは全くわかりません(何

128AAAAAAAAAA:2006/11/13(月) 05:28:20
資格試験を志す方各位

皆様、いつも弊サイトをご利用いただきましてありがとうございます。

このたび“死”格におきましては、資格各論のページとして
『死格の火薬庫』に続きまして、
『死格のガス室(仮称)』を製作しようと思います。
高圧ガス製造保安、高圧ガス販売主任者、
ガス主任技術者などのガス関係の資格試験情報を掲載予定です。

なぜガス関係かといいますと、これらの試験についてはWeb上の情報が乏しい事、
甲乙機械、丙化特別、123冷凍機械、一種販売、ガス主任につきましては
私が既に過去問題を数年分入手済みであることを踏まえて、
もっとも投資効果が大きいと判断しました。

「こういうコンテンツを掲載して欲しい」
もしくは
「そんなもんいらん」「他の資格にしろ」
などの意見がありましたらぜひともお寄せください。

三〜五件ほど意見が出るのを待った上で、
それを踏まえて着工に入りたいと思います。

129メガパスカル:2006/11/22(水) 08:21:21
ガス室が、最も投資効果が大きいのですか…、火薬庫といい、何だか意味深なのかも…。

確かに、3冷をはじめとする冷凍機械あたりは、まだ、Webでアレコレと情報があるけど、
それ以外は情報が乏しいですね。ガス主任に至っては願書の入手すらややこしそう。
他方で、高圧ガス保安協会は、マークシートの正答を試験翌日にHP公開していて、
これは、なかなか他に類を見ない、かなりの迅速さ。それだけにかえって、
甲機や1冷などの記述(マークシートではない)の正答公開が、一ヶ月待ちなのが、
若干イライラさせられるところ。

裏返せば、今の段階で、記述問題の正答(案)があったりすると、
ある種、集客効果の高いコンテンツでは? とも。(季節的、一時的、限定的だろうけど…)
「ポリシー高いちょっとキワモノ」な雰囲気への共感者としては、
たまたま偶然、先日1冷を受験したことでもあるし、ちょっと余計なお手伝いでも…?。

130メガパスカル:2006/11/22(水) 08:23:01
※1冷学識の問1の回答案の1例(自己責任にてよろしく)

問題概要:R22を冷媒とする二段圧縮二段膨張冷凍装置。
(高段側:3→高段圧縮機→4→凝縮器→受液器→5→膨張弁→6→中間冷却器→3→)
(低段側:1→低段圧縮機→2→放熱器→3'→中間冷却器→7→膨張弁→8→蒸発器→1→)
低段側の冷媒循環量はqmro=0.2kg/s


5+----------+4
| /
| /
| /
| /3'
7+-+-----+-+-+2
| 6 3 /
| /
| /
8+-------+1

各状態点における比エンタルピー
h1=400kJ/kg h2=440kJ/kg h3'=420kJ/kg h3=405kJ/kg h4=435kJ/kg
h5=h6=230kJ/kg h7=h8=200kJ/kg

(1)冷凍能力Φo(kW)を求めよ。
冷凍能力は蒸発器前後の比エンタルピーと、蒸発器を通過する冷媒循環量で決まる。
Φo(kW)=qmro*(h1−h8)=0.2[kg/s]*(400−200)[kJ/kg]=40[kJ/s]=40[kW]

(2)高段側の冷媒循環量qmrk(kg/s)を求めよ。
中間冷却器に高段側、低段側から流入する各エンタルピーは、qmrk*h6、qmro*h3'、
流出するエンタルピーはそれぞれ、qmrk*h3、qmro*h7、
流入エンタルピーの合計と流出エンタルピーの合計とは等しいため
qmrk*h6+qmro*h3'=qmrk*h3+qmro*h7
∴qmrk=qmro*(h3'−h7)/(h3−h6)
   =0.2[kg/s]*(420−200)/(405−230)=0.251[kg/s]

(3)圧縮機の総理論圧縮軸動力Pth(kW)を求めよ。
低段側圧縮機の理論圧縮軸動力は、qmro*(h2−h1)、
高段側圧縮機の理論圧縮軸動力は、qmrk*(h4−h3)
これらを合わせて、
Pth(kW)=qmro*(h2−h1)+qmrk*(h4−h3)
  =qmro*(h2−h1)+{qmro*(h3'−h7)/(h3−h6)}*(h4−h3)
  =qmro*{(h2−h1)+(h3'−h7)/(h3−h6)*(h4−h3)}
  =0.2[kg/s]*{(440−400)+(420−200)/(405−230)*(435−405)}
  =15.5[kg/s]=15.5[kW]

(4)理論成績係数(COP)thを求めよ。
(COP)th=Φo(kW)/Pth(kW)=40/15.5=2.58

こんな感じで。

131メガパスカル:2006/11/22(水) 08:26:58
あぁっ。ph線図がうまくかけてない。
・・5+----------+4
・・・|・・・・・・・・・/
・・・|・・・・・・・・/
・・・|・・・・・・・/
・・・|・・・・・・/3'
7+-+-----+-+-+2
・|・6・・・・3・・・/
・|・・・・・・・・・/
・|・・・・・・・・/
8+-------+1

こんな図が書きたかったんだが…………。

132メガパスカル:2006/11/22(水) 12:45:56
※1冷学識の問2の回答案の1例(自己責任にてよろしく)

問題概略:圧縮機吸込み蒸気の過熱防止のため、
凝縮器出口冷媒の一部を吸込み蒸気に噴射して過熱度を抑えるR22冷凍装置。

(サイクル:1→圧縮機→2→凝縮器→受液器→3→膨張弁→4→蒸発器→5→1→圧縮機)
□□□□□□ □□□□□?□□□□□□□□(3→液噴射弁→6→ → → →1)

圧縮機吐出しガスの比エンタルピーh2=450kJ/kg
膨張弁および液噴射弁直前の冷媒液の比エンタルピーh3=245kJ/kg
蒸発器出口冷媒蒸気(冷媒液噴射前)の比エンタルピーh5=415kJ/kg

(1)冷凍サイクルをp-h線図上に示し、点1〜点6の各状態点を図中に記入せよ。

膨張弁では、冷媒液がエンタルピー一定の絞り膨張をするので、
その前後(3,4)では圧力が減少するが、エンタルピー値は同じ。
同様に液噴射弁の前後(3,6)でも圧力が減少するが、エンタルピー値は同じ。
低圧側には圧力調整弁等は無いことから、低圧側の機器配管(4,5,6,1)は全て同じ圧力値。
蒸発器出口(5)の過熱蒸気が、液噴射弁出口(6)の冷媒と混ざって少し冷やされ、
圧縮機吸込み口(1)の蒸気となるため、下図のとおり。

・・3+------------+2
・・・|・・・・・・・・・・・/
・・・|・・・・・・・・・・/
・・・|・・・・・・・・・/
・・・|・・・・・・・・/
・・4+-------+-+5
・・・6・・・・・・・1


(2)凝縮器出口冷媒液量の10%を圧縮機吸込み蒸気に噴射して運転を行った。
装置の成績係数(COP)はいくらか、計算式を示して答えよ。

圧縮機の圧縮軸動力P(kW)と蒸発器の冷凍能力Φ(kW)とを求める必要がある。
全冷媒循環量をqmr[kg/s]、
圧縮機吸込み蒸気の比エンタルピーをh1[kJ/kg]
圧縮機吐出し蒸気の比エンタルピーをh2[kJ/kg]とすると、
P(kW)=qmr*(h2−h1)

凝縮器出口冷媒液量のn%を液噴射弁から噴射するものとして、
膨張弁を経て、蒸発器を通る冷媒量は(1−n/100)*qmr
蒸発器入口の冷媒の比エンタルピーをh4[kJ/kg]
蒸発器出口の蒸気の比エンタルピーをh5[kJ/kg]とすると、
Φ(kW)=(1−n/100)*qmr*(h5−h4)

∴(COP)=Φ(kW)/P(kW)=(1−n/100)*qmr*(h5−h4)/qmr*(h2−h1)
      =(1−n/100)*(h5−h4)/(h2−h1)
h2=450kJ/kg、h3=245kJ/kg、h5=415kJ/kgは与えられており、
またh4=h3であるため、あとはh1を求めればよい。

液噴射弁出口冷媒の比エンタルピーをh6[kJ/kg]とする。
圧縮機吸込み配管部に蒸発器出口、液噴射弁出口から流入するエンタルピーはそれぞれ、
(1−n/100)*qmr*h5、(n/100)*qmr*h6 。
圧縮機吸込み配管部から流出するエンタルピーは、qmr*h1
流入エンタルピーの合計と流出エンタルピーの合計とは等しいため
(1−n/100)*qmr*h5+(n/100)*qmr*h6=qmr*h1
∴h1=(1−n/100)*h5+(n/100)*h6
   =(1−n/100)*h5+(n/100)*h3 (∵h6=h3)

したがって
(COP)=(1−n/100)*(h5−h4)/(h2−h1)
    =(1−n/100)*(h5−h3)/{h2−(1−n/100)*h5−(n/100)*h3}
    =(1−10/100)*(415−245)/{450−(1−10/100)*415−(10/100)*245}
    =2.94

こんな感じだと思う。

133メガパスカル:2006/11/22(水) 12:49:16
※1冷学識の問3の回答案の1例(自己責任にてよろしく)

問題概略:ローフィンチューブを使用した水冷シェルアンドチューブ凝縮器。
仕様と運転条件は次の通り。

冷媒と冷却水の温度差は算術平均温度差。冷却管材の熱伝導抵抗は無視できる。
冷却水量 qmW=60kg/min
冷却水入口温度 tw1=28℃
冷却水出口温度 tw2=34℃
冷媒側熱伝達率 αr=2.3kW/(m^2・K)
冷却水側熱伝達率 αw=8.9kW/(m^2・K)
有効内外伝熱面積比 m=3.6
冷却水側汚れ係数 f=0.091 m^2・K/kW
冷却水の比熱 cw=4.2kJ/(kg・K)
ローフィンチューブの内径 d=12.7mm

(1)冷却管の外表面積基準の熱通過率Kは何kW/(m^2・K)か。

冷却管の断面の一部を模式的に拡大すると下図のとおり。

←←←冷媒←←冷媒←←←←
←←←←冷媒←←冷媒←←←
←←←←(管外側)←←←←

/\/\/\/\/\/\/\
管材=管材=管材=管材=管材
−−−−−−−−−−−−−−
……汚れ……汚れ……汚れ……

→→→→(管内側)→→→→
→→冷却水→→冷却水→→
→→→冷却水→→冷却水→→

熱の通過経路に沿って熱抵抗を考えると、
冷媒側の熱伝達抵抗は、1/αr、
冷却管材の熱伝導抵抗は無視して、0
冷却水側の熱伝達抵抗については、
有効内外伝熱面積比mであり、
(冷却水側の伝熱面積は、冷媒側に比べて1/m倍なので、)
熱抵抗的にみるとm倍に効くので、冷却水側の熱伝達抵抗は、m/αw
水垢等による汚れ係数も冷却水側管面の伝熱面積に応じて効いてくるので、
汚れによる熱伝達抵抗は、m*f
これらの熱抵抗を加算したものが、冷却管の熱通過抵抗1/Kとなる。
したがって、
1/K=(1/αr)+0+(m/αw)+m*f
∴K=1/{(1/αr)+(m/αw)+m*f}
  =1/{(1/2.3)+(3.6/8.9)+3.6*0.091}
  =0.857[kW/(m^2・K)]

(2)凝縮温度と冷却水温度との温度差をΔtm=8Kにするために必要な総冷却管長Lは何mか。

凝縮器で冷却水が受取る熱量は、
冷却水量qmW、出口水温tw2、入口水温tw1、比熱cwを用いて、
qmW*cw*(tw2−tw1)となる。
(単位に注意:冷却水量qmW=60[kg/min]=1[kg/s])

一方、凝縮器内部の冷却管の外面/内面を通過する熱量は、
熱通過率K、温度差Δtm、伝熱面積A[m^2]を用いて、K*Δtm*A となる。
ところで伝熱面積Aは管内面の面積を有効内外伝熱面積比m倍したものであり、
管内面の面積は、π*d*Lであるから、A=m*π*d*Lである。
(単位に注意:内径d=12.7[mm]=12.7/1000[m])

さて、これらの熱量は、等しいから、
K*Δtm*m*π*d*L=qmW*cw*(tw2−tw1)
∴L=qmW*cw*(tw2−tw1)/(K*Δtm*m*π*d)
  =1*4.2*(34−28)/(0.857*8*3.6*3.14*12.7/1000)
  =25.6[m]

あくまで、一応の案だけど。

134メガパスカル:2006/11/22(水) 12:50:41
※1冷学識の問4の回答案の1例(自己責任にてよろしく)

文中の(1)〜(20)内に最も適切な語句を末尾の語尾群より選び記入せよ。同じ語句を何回使用してもよい。

イ.フルオロカーボンには、塩素を含み水素を含まない(1)『CFC』と塩素と水素の両方を含む(2)『HCFC』と、水素を含むが塩素を含まない(3)『HFC』とがある。(4)『HFC』のオゾン破壊係数はゼロであるが、(5)『地球温暖化係数』が大きいので京都議定書では規制対象ガスとなっている。

ロ.冷媒の潤滑油への溶解は、冷媒の種類、(6)『温度』、(7)『圧力』によって異なる。HFC冷媒は(8)『合成油』によく溶解し、(9)『鉱油』とは分離するが、HCFC冷媒は鉱油に溶解する。

ハ.プロパンやイソブタンなどの(10)『HC』冷媒は、自然冷媒とも呼ばれ、(11)『塩素』や(12)『フッ素』の原子を含んでおらず、(13)『オゾン破壊係数』がゼロで、(14)『地球温暖化係数』も小さいが、(15)『燃焼性』が大きいため、冷媒充てん量が少なく、冷媒漏れの心配がない家庭用電気冷蔵庫の冷媒として使用されている。

ニ.(16)『アンモニア』の比熱比は、(17)『R22』や(18)『R134a』の比熱比に比べて大きいので、同一運転条件のもとで圧縮機の吐出しガス温度を比較すると、(19)『アンモニア』の場合が最も(20)『高い』。

語句群
圧力、圧力比、アンモニア、塩素、オゾン破壊係数、温度、過熱度、鉱油、
合成油、水素、高い、炭素、地球温暖化係数、毒性、燃焼性、低い、
フルオロカーボン、フッ素、CFC、HC、HCFC、HFC、R22、R134a

コメント:
・Hydro:水素原子付、Chloro:塩素原子付、Fluoro:フッ素原子付、Carbon:炭素
 塩素原子を含むとオゾン層を破壊する。毒性がでる。
 (多いと大気中での安定性が落ち寿命は短くなるのかな?)
 フッ素原子が多いと大気中での安定性が増し寿命は長くなる。よって温暖化になる。
 塩素原子やフッ素原子が多いと燃えにくくなる。
 水素原子が多いと燃えやすくなる。大気中での安定性は落ち寿命は短くなる。
・HCFC向けの潤滑油には鉱油を使えたが、オゾン層破壊問題でHCFCが使用できなくなった。
 そのためHCFCに代わってHFCが用いられることになった。
 HFCは鉱油と分離してしまうので、HFC向けの潤滑油に新たに合成油が開発された。
・NH3の比熱比は1.36〜1.40であり、R22の1.25〜1.28,R134aの1.15〜1.16よりも大きい。
 フルオロカーボンの中には、R32の1.41のようにNH3よりも比熱比が大きいものもある。

上級テキストを参考にしました。たぶんこれで良いはず。

135メガパスカル:2006/11/22(水) 12:51:41
※1冷学識の問5の回答案の1例(自己責任にてよろしく)

問題概略:下記仕様の円筒胴圧力容器をR22用の高圧受液器として使用したい。
使用鋼板 SM400B
円筒胴板の厚さ t=10mm
円筒胴の外径 Do=570mm
円筒胴板の溶接継手の効率 η=0.6
円筒胴板の腐れしろ α=1mm

冷凍保安規則関係例示基準によるR22の各基準凝縮温度における設計圧力は、
次表の通り。
基準凝縮温度(℃):43:,::50:,::55:,::60:,::65
設計圧力(MPa):::1.6:,:1.9:,:2.2:,:2.5:,:2,8


(1)この受液器の許容圧力は、何MPaか。小数点以下2桁まで求めよ。

使用鋼板SM400Bの許容引張応力σB=100[N/mm^2]であり、
また、円筒胴の内径Di=Do−2t=550[mm]であるので、

許容圧力をP[MPa]とすると、
P=2*η*σ*(t−α)/{Di+1.2*(t−α)}
 =2*0.6*100*(10−1)/{550+1.2*(10−1)}
 =1.9258…→切捨て1.92[MPa]

(2)この受液器の設計圧力は、何MPaまで可能か。

1.92[MPa]を超えない最大の設計圧力を表から探すと、1.9[MPa]

(3)この受液器に設計圧力が作用したとき、円筒胴板に誘起される最大の引張り応力は何N/mm^2か。

最大の引張り応力は接線方向に働く応力であり、作用圧力Po[MPa]とすると、
まだ腐れしろが全く腐れていないと考えた場合、
引張り応力σt[N/mm^2]=Po*Di/(2t) とあらわされる。
よって、1.9*550/(2*10)=52.25[N/mm^2]

ふう、疲れた。

136AAAAAAAAAA:2006/11/25(土) 18:02:37
>>129-135
いろいろとありがとうございます。
速やかな解答速報の作成、確かに集客力はあるでしょうし、
実際、他の資格試験のページでは、そういうところは繁盛していますね。

ただ、この場合、訪れてくれた人達が
自然と解答速報の出し合ってくれる環境を作らなければならず、
そこまでたどり着くのは大変そうですね。

ともあれ理想に向かって一歩ずつ邁進していく所存でありますので
これからも当サイトをよろしくお願いします。

137AAAAAAAAAA:2007/03/03(土) 10:10:09
沖縄にて インターネット開いてみてぶっとんだ。

何じゃこの為替レートは!!

この一週間で、今回の沖縄行きと同じくらいの資金がぶっ飛んだ予感。
やはり、携帯電話変えて、為替取引対応可能なものにしないと
旅行中の相場の急変に対応できんな。

138笑福亭資格:2007/06/04(月) 14:08:17
こんちわ。
師匠は、放射線2種もってますよね。今度うけるんで、勉強方法
おしえてくらはい。

139名無しさん:2007/06/06(水) 01:24:09
最近、AAAAAAAAAAAAAAAAさんの資格取得数に陰りが見えますが、やはりこれは
もう取るべき資格が少なくなってきたのでしょうか?
個人的には何時甲種危険物を受けられるのかなと、楽しみにしております。
AAAAAAAAAAAAAAAさんなら楽勝ですね。

140AAAAAAAAAA:2007/06/17(日) 08:41:04
おおっと、しばらく動きが無かった掲示板に書き込みが。

>>138(笑福亭資格)さん
放射線2種を受験されますか。
私の場合は過去問題を徹底的に叩き込んだだけですね。
通商産業研究社の分厚い過去問題ですが、始めると意外と一気に消化できますので。
2種ならそれが一番の早道だと思います。
>>139さん
そうですね。私自身も資格取得ペースの減速をひしひしと感じております。
私のモチベーションが下がっている事も否めませんが、
これは取るべき死格が少なくなったわけではなく、
簡単な死格は既に取得してしまったため、残っているのは難易度の高い試験が
多くなっており、なかなか太刀打ちできなくなったり、
高密度で試験を入れることができなくなったりする事に起因すると考えております。
また、大量の資金がかかる資格も同様ですね。
甲種危険物については、受験できるようになれば即ち合格できるとは思うのですが
残念ながら、化学系の単位も危険物取扱の実務経験も、現在の状況では取得できません。
是非取得したいとは思うのですがね。

141139:2007/07/06(金) 19:56:53
懇切なレス、ありがとう御座います。
ええと、二重学籍の問題もあるのですが放送大学で関連15単位
を取得し、受験するのも一つの手段かなと。
自分はその手段で甲種の受験資格を得ました。

確かにAAAAAAAAA様の資格の数と種類を拝見すると、もう取りやすい
資格は取り尽くした感はありますね。(これだけでも凄い!です)
これからは難易度や実際の様々な問題で取得しづらい資格が多くなり、
またモチベーションを保つのも大変でしょうけれど、どうぞAAAAAAAAA様
の益々の発展をお祈りしております。

142名無しさん:2007/08/05(日) 18:48:21
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAさん
はじめまして。

お見受けしたところ化学系の資格を比較的多く
取得されているようでお尋ねしたいのですが、
薬学検定
ttp://yakugaku.or.jp/index.html
これはいかがなものでしょうか?
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAさんは
受験予定ございますか?

143メガパスカル:2007/08/20(月) 12:46:00
>>114
そうそう、もう随分と時季はずれになってしまいましたが、
お礼の書込を失念しておりました。
遅れてしまってすいません。
工担試験の過去問、ありがとうございました。
無事、2007年5月のAI・DD総合種に豪華くできました。
それでは、また。

144MOTSZ:2007/08/20(月) 23:16:18
サイトが閉鎖され、一時はどうなることかと思いましたが、
無事再開されて良かったです。今後のHPの活性化なにか協力することが
できたらと思います。

予定を拝見したところ、今後も色々と難関資格に挑戦されるようですね。私も
色々と予定を詰めてみましたが、全部受けれて、全部合格できるか分かりませんが、
なんとかやってみたいと思います。

145AAAAAAAAAA:2007/08/21(火) 00:07:04
>>142さん
私は化学が好きですからね。化学系の資格に目が向くのも必然です。
ふむ、薬学検定は私も目をつけていました。
もともと私は薬学をやりたかった人間なので、一級取りたいですね。

しかし、残念ながら試験会場が札幌に無く、次の試験日の11月25日は、
無事に2種電気主任技術者一次試験に合格できれば
二次試験を受けることになっていますので、
遠征はちょっと難しそうです。

来年の試験は札幌で開催されるようなので、来年受験すると思います。

146AAAAAAAAAA:2007/08/21(火) 00:11:19
>>143(メガパスカル)さん
ご丁寧にありがとうございます。
AI・DD総合種の合格おめでとうございます。
今後も当サイトを宜しくお願いします。

>>144(MOTSZ)さん
この度は色々とご心配をかけたようですみません。
MOTSZさんには今までも何かとお世話になっていますが、
これからもよろしくお願いしたします。

8月後半から9月前半の試験ラッシュは、私も正直やりすぎたと思いました。
頭がバラバラになりそうです。(しかも全部どっちつかずになりそうな気も)

これからもお互い頑張りましょう。

147miura:2007/08/22(水) 08:29:39
久しぶりにHP見に来たら、閉鎖→再開といろいろ動きがあったようですね。
結構頼りにしてるので、ぜひがんばって下さいね。

ところで、私は来月始めに管施工の試験です。
土木系の資格試験問題もあったらいいのに〜〜と思ったりしています。
問題集は高くって。。。

148AAAAAAAAAA:2007/08/25(土) 07:14:20
>>147(miura)さん
おはようございます。まあ当サイトも色々と動きがあるのですが、
もうしばらく頑張ってみようと思うので、これからも宜しくお願いします。

土木系の資格試験問題ですか。
土木系の資格は、受験要件に実務経験を要するので私は受験できず、
各種施行管理技士、建築設備士など、手元にはある程度の試験問題を
入手済みなのですが、どうしても掲載順位が後回しになってしまいますね。
将来的には掲載したいとは思うのですが・・・・・・。

149AAAAAAAAAA:2007/09/07(金) 06:40:08
首都圏、台風の直撃を浴びてしまいましたな。

私は昨日、東京に向かうはずが、中央線の不通で
現在なぜか松本にいます。

さて、本日中に栃木県入りしたいわけだが
いまだ中央線の高尾〜塩山は不通である。身延線も通れない。
となると、飯山線あたりを抜けていこうと思ったが、
今度は台風がそっちに着そうで嫌である。

別料金で横軽通ろうにも、しなの鉄道が運休しているようだし。

鉄ヲタといえど、こういうときは非常に困る。

150名無しさん:2007/09/08(土) 23:14:31
お忙しい中、中々難しい事と思いますが、AAAAAAAA氏の日記、楽しく拝見して
いるものなので、もう少し更新頻度を上げて欲しいという願いは酷でしょうか。。

151AAAAAAAAAA:2007/09/15(土) 23:39:17
>>150さん
いつも日記をお読みいただき、まことにありがとうございます。

日記更新頻度の向上ですか。
確かに現状の更新頻度では、日記の体を成していないのは私もわかっております。
以前、少しリサーチしたところ、意外と読者の方がいるようですし
私自身としても、日々の記録として、
もっとペースをあげて掲載していきたいとは考えてはいます。
しかし、実際に作成に取り掛かってみると、物理的に難しいのです。

いつかの日記の中でも書いたと思いますが、
日記作成の時間をこれ以上増やすのは難しいので、
更新頻度を上げるには、クオリティを落とすか、量を減らすか、
推敲せずに書くか、画像加工時間を削るしかありません。

たまにはそのような事もやるのですが、
それをやると書きたいことが書けなかったり、
非常に読みづらい文章ができたりして、不本意なのですよね。

もっとも、更新頻度が低い事も不本意なのですが・・・・・・。


何か作業時間短縮のいい方法があれば教えてください。

152150:2007/11/06(火) 21:55:47
>>AAAAAAAAAA様
仰られるととおり、無理に更新頻度を上げるよりも、AAAAAAAAAA様が
書きたい事をその時に、表現出来る手段としての日記の方が、必然的に
質も上がりますね。
何時も、今日は日記更新されたかな…?等々、考えながら、氏のHPを
拝見させて頂いております。

偏頭痛、本当に困りますね。
車の運転などはどうか、お気をつけ下さい。

153150:2007/11/23(金) 20:05:57
AAAAAAAAA様
非常にこのサイトは資格取得の為に薬に立たせて頂いていたのですが、
日記などが無くなり、そしてこのサイト自体を止めるような書き方を
されていますが、理由は明らかなして頂けないのでしょうか?

154AAAAAAAAAA:2007/11/24(土) 17:14:43
>>152 >>153
ご心配かけて申し訳ありません。

ここ最近の相場(円高・株安など)や、
私の周囲を取り巻く状況など、
少々心が折れるような状況が続いております。

情報を発信したいからWebサイトを運営しているわけでは有りますが
こういった逆風が吹いている時には、私もやはり何らかの“声”が欲しくなる物です。
(ここら辺については、8月あたりにも書いたとおりですね)

婉曲的な書き方ですみませんが、こちらからの情報の一方的な配信でも、
私に及ぼす影響が±0ならば私は全く構わないのですが、
マイナスになるとすれば、流石にちょっと苦しいのですね。

結論から言えば、サイトを廃止する事は無いと思います。
しかし、運営にするに当たって、
サーバー容量問題などの物理的・技術的な制約や、
今後の動向や対策など、解決すべき問題点が山積みなのです。

これ以上のことは此方に公開することはできません。
メールでの個別のお問い合わせにでしたら回答いたしますので
そちらをご利用ください。

155stairway_to_hell:2007/12/09(日) 20:31:32
全面リニューアル乙です。これからも日記楽しみにしております。

156AAAAAAAAAA:2007/12/13(木) 06:31:45
>>155(stairway_to_hell)さん
こんにちは、書き込みありがとうございます。

横浜では色々とお世話になりました。

日記はまあ色々と波乱万丈ですが、ボチボチ更新してまいりますので
これからも“死”格を宜しくお願いします。

157brat runner:2007/12/15(土) 12:05:02
ご無沙汰しております
いつも楽しく拝見いたしております
2007年は色々と多々お世話になりました
御礼、申し上げます

158MOTSZ:2008/01/08(火) 22:21:08
どうもお久しぶりです。高圧ガス販売一種ですが、無事合格を確認しました^^
AAAAAAAAAAさんは二種いかがでしたか?

来年度は三冷か二販を受けたいです。二冷や他の製造保安責任者も検討したいですが、
行書と被れば無理ですね…。行書も本当いい加減受かりたいです。

159AAAAAAAAAA:2008/01/12(土) 20:47:09
>>157(brat runner)さん
いつも死格をご訪問いただきありがとうございます。
既に2008年になってしまいましたが、今年も宜しくお願いします。

>>158(MOTSZ)さん
お久しぶりです。
一種高圧ガス販売主任者試験、合格おめでとうございます。
私も二種販売、きちんと仕留めましたよ。

私は既に午前だけで終わる高圧ガスを終えてしまったので
昨年の行政書士試験が不合格なら、いよいよダブルブッキングの問題が生じてしまいます。
講習利用と言う手もありますが、どうしますかね・・・。

160メルカトル:2008/01/30(水) 23:08:06
AAAAAAAAA氏の日記、何時も楽しく拝読させて頂いております。
色々と考えさせられたり、くすりと笑ったりと、奥の深い内容ですね。
高校時代から色々と苦労なされ、今も考え続けておられる、そういう
姿勢や人柄が大好きです。
僕も今年は行書辺りを狙おうかなと考えておりました。
それでは、失礼致します。

161sector8421:2008/02/09(土) 02:43:13
 AAAさんおひさしぶりです。sector8421です。【製造】火薬類保安責任者【取扱】part2の839にあるように、
昭和50年度〜55年度の過去問は当方入手済みであり、また入手された方もおられるかと思います。
しかしあれから私の方では、2ちゃんねるで記載された一部の問題を除いて、
その年度全部という形で、この年度以外の試験問題の入手は実現できておりません。

甲種火薬類製造保安責任者と同じような技術系資格で、受験者数が少なく、
マークがない記述試験タイプであり、受験資格を必要とせず、
受験料は高くて東京でしか試験地がない核燃料取扱主任者や原子炉主任技術者でさえ、
近年webで公開されております。
また過去には問題集が出版されていたので、情報は入手しやすいと言えます。
それに比べ、甲種火薬類製造保安責任者は過去に出版記録もなく、あいかわらず情報が落ちておりません。

最近2ちゃんねるでも甲種製造について発言が少ないので、あえて発言してみました。
何らかの情報提供のきっかけになればと思います。

 AAAさんのおっしゃるように、「問題を求めて、経済産業省に突撃したのですが、
たとえ情報公開制度を利用して行政文章の開示請求を行ったとしても、公開できないとの事です。」
とあるように最新の甲種製造の入手は不可能そうに見えます。

 たしかに通商産業省にある情報公開制度のページからたどって、
開示基準のページの「2.不開示情報、事務又は事業に関する情報(法第5条第6号)」を見ると、
(6-2)具体例
1)公にすることにより、監査、検査、取締り又は試験に係る事務に関し、
正確な事実の把握を困難にするおそれ又は違法若しくは不当な行為を容易にし、
若しくはその発見を困難にするおそれがある情報
・試験の管理・監督の手法や判定・評価の手法に関する詳細な情報
・試験問題、解答例、試験問題の作成要領その他の試験の問題作成に関する詳細な情報
とあるので、通産省から入手するのは完全に不可能だと思われます。

 そうなるとやはり全火協か関連団体・企業から入手するしかないでしょうが、
今のところ「火薬類の製造と保安の講習会」に参加すると過去問含めて解説等がもらえるらしいという情報は得ております。
別ルートとしては、足利工業大学煙火学専修というのもありますが、知り合いがいないと厳しいと考えられます。
そうなると一般人が最も入手の可能性が高いのは、「火薬類の製造と保安の講習会」ですが、
この講習の問題点は東京なので、関東在住の方でないとなかなか厳しいものがあります。
私が学生の身分で東京に住んでいれば出席するんですが、社会人での身分ではなかなか厳しくはあります。

下記の項目(1つもしくは複数)が可能な方っておりますかねぇ。他力本願ですいません。
・過去に出席したことがあって、この講習会についての情報を提供できる。
・過去に出席したことがあって、平成2ケタ台の過去問(+模範回答)を提供できる。
・今後出席予定で、情報提供できる。
・「火薬類の製造と保安の講習会」以外のルートで、過去問(+模範回答)を入手したことがあり、
入手ルートもしくは過去問(+模範回答)を提供できる。

 なお、「エネルギー物質ハンドブック」「一般火薬学 新改訂第2版」「煙火の製造と保安」
「火薬類取締法令集 平成19年度版 参照条文付」「火薬類取締法の解説 平成15年改訂版」
はこちらで既に入手ずみですので、最悪解答を作成することも可能かと。

 AAAさん、何か補足がありましたら追加記入下さい。

162名無しさん:2008/02/24(日) 02:42:16
AAAAAAAAさま
はじめまして

死亡フラグ云々が日記に書かれていましたので
少しでもご参考になればと思い書き込みさせて頂きます。

正直なところ恥を忍んで書き込みします。


大学に入る際に浪人

大学留年(文系)

卒業後フリーター、ニート 数年

入社 (偽装派遣している会社)

半年で転職 (偽装派遣している会社)

1年で転職し、現在に至る (普通のサラリーマン 理系の会社・・・) 

学生時代に勉強しなかった物理を勉強したりしています。
こんな経歴でも採用してくれる会社はあります。


2005年の途中までフリーター、ニートをしていました。


「文科系から技術屋になれない」
   ということはありませんから。

私の存在がその命題の反証になっています。

ぜひぜひご自分の資格をアピールし、積極果敢に会社説明会に挑んで下さい。
もしくはガンガン人事に電話、メールしてやる気があるところを見せて下さい。

文科系の学部出身だから、なんて尻込みしなくても大丈夫ですよ。


ttp://www.youtube.com/watch?v=IXdhfJgppj0

163rhythmmaster:2008/02/24(日) 16:49:37
2008/1/2の日記で
>「コツコツと積み上げるなら無能だろうが誰だって出来るんだよ。
> 優秀な人間は人が数年かけてやっと実現する事を一年で実現するんだ。」
とありますが、コツコツと積み上げる事も無能なら出来ないと思いますよ。
努力するにも能力が必要だと思うので。
さらに、どんなに優秀な人間でも、経験と苦労を積み重ねないと手に入らない物もあります。
とかく社会は学校の勉強とはやはり違い、教科書が無い世界ですから。

そんなわけでAAAさんが社会人になったら面白い事やらかすんじゃないか、と
思っている私であります。

164AAAAAAAAAA:2008/03/01(土) 04:18:46
>>160(メルカトル)さん
お返事1ヶ月も遅れてすみません。
日記をいつも読んでくれてありがとうございます。

出来るだけ色々と楽しんでもらえるような内容にしようと心がけているのですが、
なかなか更新できていないのが自分でも不本意であります・・・。

>>161(sector8421)さん
火薬類製造保安責任者試験の情報ありがとうございます。
そういえば私も、最近あの資格試験のことをすっかり忘れていましたね。
元をたどればあの試験、高校時代から気になってはいましたが
かけらすらつかめないので、脳内から存在を消し去っていました。

やっぱり講習会に出席が一番の早道なんですかね。」
しかし、そうたびたび東京には行けないし・・・
東京在住で火薬好きな読者さんが現れるのを待ちますかねぇ・・・。

165AAAAAAAAAA:2008/03/01(土) 04:26:33
>>163さん
色々とご心配ありがとうございます。
現在は技術系職種で働いていらっしゃるのですね。

文系卒でもワンクッション置けば技術系にいけると言う話は私もたまに聞きます。
しかし新卒から技術系ってあまり聞いたことないのですよね・・・どうなんだろ?

ちなみに募集要項の学部学科を無視して、
あちこちの総合職技術系にエントリーしまくってみましたが、
果たしてどういう結末がまっているのか・・・(多分門前払いでしょうw)

166AAAAAAAAAA:2008/03/01(土) 04:27:33
>>163(rhythmmaster)さん
何かそこを突っつかれると耳が痛いですな。

ご存知の通り、私は一度もまともに大学受験の勉強をしなかったばかりに
結局今のような状態になってしまっていますからねぇ。
私がコツコツ努力出来る人間なら、現在のような未来はなかったでしょうよ。

貴殿のようにきちんと高校の時に勉強して、
北大工学部なり理学部なり薬学部なり入っておけばよかったと今でも思います。

私が社会人になったら、か。どうでしょうねw
その面白い事とやらが社会にとって役立つものならいいですけどねw



ちなみに前の書き込みのレスアンカーは>>162さんの間違いです。
訂正してお詫び申し上げます。

167yu-ki♪:2008/03/01(土) 15:58:17
手のひらでふくれあがったクリを刺激しながら、中指を熱くたぎった中心に差し込み、かき混ぜるようにする。
ぬめりけを帯びた液体をかき混ぜるような激しい音。そしてからみつく中の肉。
「あっ……! んぅぅっ!」
ビクビクン! とのけぞって、ソファに背筋を押しつける。指先を吸い込むようにその部分が数回震えて、同じ回数だけ小さく達していたようだ。
「くぁぅぅっ! ああんっ!」
手の動きは止めない。再び小さく叫んだ彼女は……
つづきは現実で
ttp://deai-baby.com/me/HO2cGP9v

168⊂二二二( ^ω^)二⊃:2008/03/05(水) 06:40:10
なんじゃこりゃ!!イキナリ3万渡されて犯されたぞww

169AAAAAAAAAA:2008/03/11(火) 01:12:02
こんな掲示板にわざわざ書きに来るとはご苦労様。

それともスクリプトかな?

170名無しさん:2008/04/22(火) 22:22:29
死格のガス室、見てみたいです。

171笑福亭資格:2008/05/12(月) 16:11:26
師匠おひさしぶり。
ちょいとききますが。放射線主任者2種なんだけど、過去門やれば
、参考書買わなくても平気?
あとマン管もいきます。

172笑福亭資格:2008/05/12(月) 16:13:36
師匠おひさしぶり。
ちょいとききますが。放射線主任者2種なんだけど、過去門やれば
、参考書買わなくても平気?
あとマン管もいきます。

173笑福亭資格:2008/05/12(月) 16:14:53
すまぬ、だぶった。

174名無しさん:2008/05/29(木) 21:33:22
最近書き込みがありませんが、管理人さんはお元気ですか?
案じております。
お忙しいのでしょうか。

175AAAAAAAAAA:2008/06/08(日) 14:29:22
最近全く更新せずにすみません。

>>170さん
ガス室はそうですね、いったんは内容物の充填を始めたのですが
ちょっと圧力が足りなくて、十分なガスが提供できないため、現在は公開していません。

もう少し時間ができたら、ガス主任技術者試験あたりから
提供していきたいと思います。

>>171-173(笑福亭資格)さん
お久しぶりです。
放射線主任者2種試験についてですが、
私は過去問題集だけで頑張りましたが、普通に合格できましたよ。

マンション管理士については、私は毎年ギリギリで落ち続けているので
なんとも言えませんが(何)結構範囲が広いので、
過去問だけだと取りこぼしが多くなる可能性があります。

176AAAAAAAAAA:2008/06/08(日) 14:34:27
>>174さん
お気づかいありがとうございます。私は普通に元気ではあります。

最近全く書き込みや更新がない理由は、
今まで資格や死格に割いていた時間を、すべて就職活動にとられているからです。
志望動機だの、自己PRだの、そう言うものを考案し、記述する時間は結構バカにならないし、
また資格試験の日程よりもハードな説明会・筆記試験・面接のおかげで
満足に資格試験も受けられない状態です。

この状況が一段落したら、きちんとサイトも更新していきたいと考えております。
しかし未だに内定なしなので、いつ一段落するかは全く読めません。
その点はなにとぞご理解ください。

177174:2008/06/09(月) 17:34:04
管理人様がお元気なようで安堵致しました。
就職活動でお忙しいようですね。
どうか、体を壊さぬ程度で頑張ってください。
どういう形にしろ、管理人様の一番良い方向へ向かう事を祈念
しております。

178笑福亭資格:2008/06/12(木) 15:42:43
>>175
そうでふか。この近時に、毒とかxせんとかあるんで、うけようか
どうかなやんどるのよ。一括はしんどいから。マン巻は、官業とった
ついでに、いってみまふ。

179名無しさん:2009/05/12(火) 09:47:50
AAAAAAAAAAAさん、今日は。
最近は日記の更新が少ないですが、何時も読ませて頂いております。
ポテンシャルが非常に高い方なので、一つの事にこだわらず、どうか
社会で有用に生きて欲しいと願っております。
とうとう、技術士補を取得しましたね。
士への道は厳しいと思いますが、頑張ってください。

180AAAAAAAAAA:2009/06/12(金) 01:21:02
>>179さん
こんにちは、応援ありがとうございます。
一か月も放置してしまってごめんなさい。
そして最近、日記更新せずごめんなさい。(最近は少し更新頻度あげました)

私自身、早く能力を社会に還元したいと思ってはいますが
なかなか、そううまくはいかないようです。
去年の今頃は、1年後はどこかで活躍していると思ったのですけどね(苦笑

技術士に繋がる道を歩くか、そうでないかはわかりませんが、
流石に来年の今頃は、次のステップに進んでいたいものです。

181RUNNER:2009/06/14(日) 15:33:36
また楽しみが復活しました。
日記、楽しみにしてます。
あまり私は載せないで下さい。絵にならないので。
それにしても写真が格段にレベルアップしていきますね。
また、わ・ず・か・な・じかんを見つけて遊びに来ます。

182AAAAAAAAAA:2009/07/03(金) 01:28:30
>>RUNNERさん
訪問ありがとうございます。
このサイトが貴殿の楽しみになっているようなら嬉しいです、

写真はどうだろうねぇ、レベルアップしているのかねぇ・・・。
画像処理能力は自分でも上がっていると思いますがね。

まあわ・ず・か・な・じかんを 見つけて
マイレボリューションしてください(何

183tuyosi:2009/07/05(日) 12:54:53
はじめまして。
以後よろしくお願いします。
いきなりですが、今年火薬類取扱保安責任者試験を受けますのでよろしければ過去問題の解答の掲載をよろしくお願いします。お願いします。

184AAAAAAAAAA:2009/11/10(火) 16:46:02
>>183
4か月も経過した後のレスですみません。
以前は試験時期が近付いたら解答を公開できるような体制にしていたのですが、
少々手元の過去問題などが逸散してしまっていて対処できませんでした。

もし次に別の試験を受ける機会があったら、対応できるようにしたいと思います。
申し訳ありません。

185笑福亭資格:2010/01/23(土) 23:56:24
師匠おひさしぶりです。師匠は、浄化槽管理し受けたんでしょ?今年受けたい
と思うので、参考書とか勉強のしかたとか、難易度とか、教えてください。

186AAAAAAAAAA:2010/01/24(日) 23:15:08
>>185
おお、お久しぶりです。

ふむふむ浄化槽管理士ですとな。
私が受けた感想ですと、対策本はオーム社の
「浄化槽管理士試験完全解答―6ヵ年全問題収録」
これ一冊で徹底的に問題演習すれば十分だと思いますぜ。
これ以上の過去問の為に「月刊浄化槽」を買うのは、資金の無駄かな、と。
ただでさえ受験料高いですしね。

試験範囲は公害防止管理者(水質)と結構かぶるので、同時に攻めると効率いいですね。

難易度で言えば、環境計量士と比べればはるかに簡単、
公害防止水質四種との比較でも、浄化槽の方が問題数が多くてミスが許される分だけ楽だと思います。




そういや浄化槽管理士の免状、だいぶ前に申請したのに未だに届かないなぁ・・・。

187笑福亭資格:2010/01/25(月) 13:59:32
>>186、さっそくの返答ありがとう。これのオフィシャル本高いもんね。試験組み
は、受験料といい、しぼられますな。公害受けようと、電話帳かったんだけど、
手つかずなんです。しばらく勉強してみます。
師匠、-某掲示板の砕石スレにいましたが、結果どうやった?

188AAAAAAAAAA:2010/01/26(火) 13:11:23
>>187
講習はもっと高いですけどねー
まあ試験までは9カ月くらいありますから、焦らず勉強してください。

砂利採取は解答速報作るくらいですもん、ちゃんと合格しましたぜ。

もっとも今年は、少し資格試験は抑えていこうかと思ってます。
他にどうしても欲しい物があるんでねw

189笑福亭資格:2010/01/28(木) 19:29:11
>>188 師匠って、理系脳なの?ギュ術系資格楽にとるもん。おれ、数字みると、
しんどいのよ。

師匠、試験のペ-ス早いもんね。もう、就活とかしてるの?。

公害4種とると、次1種とるとき、大規模と有害の2つ取れればokなの?

190AAAAAAAAAA:2010/10/30(土) 15:42:35
なんと9ヶ月ぶりの書き込みだ。

>>189
私は多分、頭は理系ですよ。学部は法学部ですがねw
だからこそ、たまに理科系の学習するのが楽しいと言うのもあります。

公害防止は4種持ってれば、その2科目でOKですね。
受験料は倍かかりますが、あえて2種と3種に分けて受けるのもありです。
どっちかの科目取れば、資格になって、科目免除が永久に保持されますからね。

私は今年、水質でそうしました。結果、3種だけ合格見込み。保険成功?

191K.K:2011/11/27(日) 13:41:34
月寒高校51期同窓会のページみたくaaacafeのサービス終了とともに
死格も終了かと思いましたが、継続するんですね。
今後もますますのご活躍を(ry

192AAAAAAAAAA:2011/12/01(木) 21:35:53
>>191(K.K殿)
今回は準備期間がありましたので、サイト移転ができましたよ。
まあ、半ば死んでいるような状態ですが、
掲載過去問だけはちょっとだけ増やしました。

しかし書き込みが1年1カ月ぶりとはまた・・・。

193名無しさん:2012/02/04(土) 19:50:09
AAAAAAAAさんは資格を沢山お持ちですが、凄いと思います。
資格を生かして、ご活躍中でしょうか。

194AAAAAAAAAA:2012/02/15(水) 21:30:35
>>193
ご訪問ありがとうございます。

資格自体はあまり生きていませんが、
それを取る過程で勉強したことは色々役立ってますよ。
あと、これだけ資格があると話のネタにはなります。

195名無しさん:2012/11/02(金) 01:38:33
はじめまして。

来年1月の電気通信主任技術者(線路)の受験を予定しています。
過去問を利用させていただきます。
解答については諸般の理由により公開していないとのことですが、公開していただけないでしょうか。

公開希望範囲は以下になります。
 通信線路:平成19年第1回〜平成20年第2回 合計4回分

よろしくお願いいたします。

196AAAAAAAAAA:2012/11/06(火) 00:05:15
>>195さん
死格のご訪問、ありがとうございます。ご所望が有ったことを受けまして、

電気通信主任技術者試験の解答:平成18年第1回〜最新回
までの解答をアップロードさせていただきました。

今後とも死格をよろしくお願いします。


なお、解答を公開していなかった理由は、なんでもかんでも公開してしまうと
そこにコミュニケーションが入る余地がないから、個別の問い合わせに応じて
提供しよう、という扱いにしていたからなのですが、
サイト開設時と比べて私の置かれた環境も変わり、
なかなか皆様のご要望にお応えできる状態ではないため、
今後は方針を変え、皆様に少しでも役立ちそうな内容は常時公開とします。

197ACK:2013/03/25(月) 22:55:53
本年5月にDD1、3種の受験を予定しております。
過去問を探して、このサイトを見つけました。

DD1、3種(デジタル1、3種)の過去問解答の掲載御願いたします。
掲載希望
 デジタル1、3種  平成17年第1回 
 DD1,3種    平成17年第2回〜19年第2回
以上、宜しく御願いたします。

198AAAAAAAAAA:2013/04/10(水) 00:00:39
>>197(ACK)さん
数あるWebサイトの中から死格をご訪問いただきありがとうございます。

お返事が遅れましたが、ご所望が有ったことを受けまして、
工事担任者試験の解答:平成17年第1回〜平成23年第1回までの
7種別分の過去問台の解答をアップロード致しました。

今後とも死格をよろしくお願いします。

199仙台丸:2016/09/10(土) 10:05:17
AAAAAAAAAA様
工事担任者試験の受験を予定しおります。
過去問題を掲載いただき大変ありがとうございます。

現時点で、「電気通信国家試験センター」のホームページには、
「平成26年度第2回 工事担任者試験問題・解答」より新しい回しか
掲載されておりません。

大変お手数をおかけいたしますが、貴ホームページで掲載してくださっている
平成23年度第1回と平成26年度第2回の間を補完掲載いただきたくお願いいたします。

何卒、よろしくお願いいたします。

200AAAAAAAAAA:2016/09/15(木) 00:26:30
>>199(仙台丸)さん
当サイトにご訪問、そして当スレッドに対しての三年ぶり書き込みありがとうございます。
既にほぼ廃墟と化した状態の当サイト、こうして過去問を求めて
来てくださる方がいらっしゃるとなんだか申し訳ない気持ちです。

お問い合わせいただいた内容ですが、最近は過去問の蒐集作業も
ほとんど行っていないため、手元にあるか不明な状況です。
そこからお調べしないとならないため、ご要望にお応えできるかはわかりません。

しかし前回のアップロードから三年以上経過したんですね。
ちょうど前の時に、公式とかぶらない部分までアップしたような記憶が。
ってことは手元にはあるのかなぁ・・・はてさて。

201AAAAAAAAAA:2016/10/20(木) 23:14:54
ということで本日ようやく工事担任者試験について
平成23年第2回〜平成26年第1回までのものを掲載してしました。
(探してみたらちゃんと保管していたみたいです)

ところで余談ですが、当サイトへ貼られたリンクをたどると、
工事担任者の試験問題を求めてこちらへいらっしゃる方が少なからずいるようで。
何故かはわかりませんが、これで公式サイトの掲載分とつながりました。
試験まであと1か月で問題演習するにはいい時期かしら。ご活用くださいまし。

202仙台丸:2016/10/22(土) 13:17:38
AAAAAAAAAA様

ありがとうございます!!
新たに追加頂いた分残り期間でやりきります。

203AAAAAAAAAA:2018/02/02(金) 00:36:48
約1年3か月の時を経て書き込み、と。なんかタイムカプセルみたいな掲示板となっておりますが
本日、工事担任者試験の過去問題を平成26年第2回〜平成27年第2回まで追加しました。
これで再び電気通信国家試験センター非掲載分がつながりました。

ということで要望等あれば密かに更新することもあるので、ご用事があればここもご活用くださいませ。

204名無しさん:2018/08/14(火) 08:47:11
日記楽しく拝読しておりました。
お忙しいとは思いますが、更新して頂けると幸いです。

205名無しさん:2018/08/21(火) 10:17:43
火薬取扱者の資格勉強に励む者です。過去問を拝見させて頂きました。
ありがとうございます。回答はどこかに掲示頂いているのでしょうか。。。
初歩的な質問で申し訳ありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板