したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

盗作、絶版、剽窃、plagiarism_____

89名無しさん:2008/09/23(火) 15:29:08

「万華鏡」と「009(ヨミ編)」なんてパクリなんてレベルじゃなく コピーそのものだけどまあ別にいやな気はしないけどね。どっちも好きだ。

>203 みんな「万華鏡」ばかり指摘するけど、実は「エスパイ」のクライマックスも
入ってる気がする。ヨミ編
主人公がテレポートで成層圏へ飛び、哲学的な問答になる辺り。

90名無しさん:2008/09/23(火) 15:34:30

ネット社会を予見したといわれる「声の網」は、フレドリック・ブラウンのショートショート「回答」の設定を使った長編です。

設定がそのままだけど物語は違うという、今回の「生活維持省」と「イキガミ」のケースに非常によく似ています。

91stzz:2008/09/23(火) 15:54:25
368 :なまえないよぉ〜:2008/09/16(火) 03:33:29 ID:ejTMTEYX っていうか、筒井に聞くなの・・ 筒井康隆がパクッた作品のデータをまとめたい。 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/979718556/

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221229738/ ロバート・シルヴァーバーグは1956年にはヒューゴー賞の最優秀新人賞を受賞 してて、無名ではなくてよく知られている作家なんだよね。

これは60年前後のSF界をしらないからいえる。 SF同人誌の宇宙塵の創刊が1957年、SFマガジンの創刊が1959年、第一回SF大会が1962年。 宇宙塵は2007年で通巻200号となっている。当初は月刊だった。

当時は(まあ、今もというか、SFは絶滅種なんだが!)SFは輸入物でだったわけよ、
で、当時のSF好きは海外の雑誌などを取り寄せて、知識を競い合っていたのね。

例えば、翻訳家でもあり作家の矢野徹について触れておくと 戦後進駐軍が持ってきたSFペーパーバックからSFにはまり、1953年に第11回世界SF大会に
ゲストオブオナー(大会の象徴として委員会が招待するゲスト)として参加している。
1954年には日本初のSF商業誌『星雲』を創刊(一巻で廃刊)。 矢野が筆頭となり、宇宙塵が創刊されている。

で、矢野徹、野田昌宏、浅倉久志、伊藤典夫といった翻訳家が海外SFを紹介し、 SFマガジンの編集長だった福島正実もSF作家であり翻訳家だった。

ということで、外国語の小説も読めて紹介できるのが集まってたオタク集団が SF愛好家わけ。

ちなみに、星新一は東大の農学部、小松左京は京大の文学部、筒井康隆は同志社の文学部。 その他のSF作家も最初は翻訳家だったという人も多いし、みんな原書でSFを読んでた人たちだよ。

92stzz:2008/09/24(水) 02:14:37
http://www.majipoor.com/work.php?id=733
Blurb:
(from Avon 1968)

Hour by hour, the computers produced the names of those to die. Simple. Neat. Ruthless.

93名無しさん:2008/09/24(水) 02:58:02
emuemuさんのコメントは少し参考になる点があったのですが、本題からそれるので、ブログ主さんが「知りたい」とおっしゃるまでそれについては書きません。


本題は、上の3点
【 → (1960) 星新一「生活維持省」 】
【 → 星新一「生活維持省」も同じ。 】
【 → 星新一「生活維持省」も同じ。 】
で要約したように、星新一「生活維持省」の設定・ストーリ展開が全て Silverberg 作品に見出される点にあります。

(最後の数行のオチだけ星新一オリジナル?)

Silverberg「人口維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面と、
  星新一「生活維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面も非常に似ています。

(星新一短編では、この場面 (および、そこに至る準備) が、その短編の大半を占めている)

コンピュータが、毎日はじき出すターゲットの名前を、忠実に処理する「人口維持省」職員 Walton に親が懇願する。

焦燥しきったその親が言うには、子供が Happysleep該当者に選ばれたという。

(p.13) "The boy's perfectly sound, Mr. Walton. Couldn't you ---"
「元気に育っているんです。 どうにか見逃して…」

(p.13) "I can't make exceptions, [...] you understand our program."
「例外は認められません。 この方針については、よくご存知のはずではありませんか。」

94筒井康隆がパクッた作品のデータをまとめたい:2008/09/24(水) 03:16:18
彼の初期の作品については、アイディアが価値の中心であるのにも関わらずそのアイディアが実は他の作品の(主に海外のSFの)ものそのままだ、というのが
結構沢山ありますよね。で、SFを知らない人達の多くはそれを筒井康隆がオリジナルであると思い込んで筒井康隆をものすごく高く評価したりするわけです。

「マグロマル」 :元ネタは、レム「泰平ヨンの航星日記」(第何回の旅かは忘れた。 内容は、設定から何から殆んど一緒。面白さもレムの完勝。)

「お紺昇天」 :元ネタは、ゼラズニィ。作品は、えーっと、ロードマークスと あと短篇もあったっけ?

「最高級有機質肥料」: これ、元ネタは知らないんですが、昔サンリオから 出ていたSF辞典に全く同じストーリーの欧米の古典が存在すると書いてあった 記憶があります。ご存知の方、教えて下さい。

「チューリップチューリップ」:元ネタはまたまたレム「泰平ヨンの(どのシリー ズかわすれた)」ドタバタの具合といい、全く同じ。面白さもレムの勝ちですね。

95stzz:2008/09/24(水) 03:29:35
ロバート・シルヴァーバーグ 「生と死の支配者」 (文庫) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150103321
> 2232年、地球人口が70億人に達したのを受け、国連組織『人口平均化施行局』が開設。 > そして弱者に対する安楽死の執行を開始する

(1957) Master of Life and Death, by Robert Silverberg
「Bureau of Population Equalization」 =「人口平均化省」「人口維持省」
●→ (1960) 星新一「生活維持省」

主人公 Walton は省の職員。 省の指令に従い(弱者などをランダムに選び)安楽死を忠実に実行する。
●→ 星新一「生活維持省」も同じ。

Walton is confronted by a great poet who begs for the life of his young son.
主人公(省の職員)に「自分の息子は見逃してくれ」と子供の親が懇願する。
●→ 星新一「生活維持省」も同じ。

本題は、上の3点 【 ●→ 】 で要約したように、星新一「生活維持省」の設定・ストーリ展開が全て Silverberg 作品に見出される点にあります。

(最後の数行のオチだけ星新一オリジナル?)

Silverberg「人口維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面と、
  星新一「生活維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面も非常に似ています。

(星新一短編では、この場面 (および、そこに至る準備) が、その短編の大半を占めている)

コンピュータが、毎日はじき出すターゲットの名前を、忠実に処理する「人口維持省」職員 Walton に親が懇願する。

焦燥しきったその親が言うには、子供が Happysleep該当者に選ばれたという。

(p.13) "The boy's perfectly sound, Mr. Walton. Couldn't you ---"
「元気に育っているんです。 どうにか見逃して…」

(p.13) "I can't make exceptions, [...] you understand our program."
「例外は認められません。 この方針については、よくご存知のはずではありませんか。」

96名無しさん:2008/09/24(水) 10:07:56
セリフや展開が同一と言いたい。

●Silverberg原作 (p.13) "The boy's perfectly sound, Mr. Walton. Couldn't you ---"
「元気に育っているんです。 どうにか見逃して…」

星新一(翻案)短編: 「あれまで育ってきた、かわいいアリサを」 「せめて、あたしをかわりに。お願いです」

●Silverberg原作 (p.13) "I can't make exceptions, [...] you understand our program."
「例外は認められません。 この方針については、よくご存知のはずではありませんか。」

星新一(翻案)短編: 「それを聞きいれていたら、きりがありません。」 (「方針」について)「よくご存知のはずではありませんか。」

97stzz:2008/09/24(水) 15:26:09
ロバート・シルヴァーバーグ 「生と死の支配者」 (文庫) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150103321
> 2232年、地球人口が70億人に達したのを受け、国連組織『人口平均化施行局』が開設。 そして弱者に対する安楽死の執行を開始する

(1957) Master of Life and Death, by Robert Silverberg 「Bureau of Population Equalization」 =「人口平均化省」「人口維持省」
●→ (1960) 星新一「生活維持省」

主人公 Walton は省の職員。 省の指令に従い(弱者などをランダムに選び)安楽死を忠実に実行する。
●→ 星新一「生活維持省」も同じ。

Walton is confronted by a great poet who begs for the life of his young son.
主人公(省の職員)に「自分の息子は見逃してくれ」と子供の親が懇願する。
●→ 星新一「生活維持省」も同じ。

上の3点 【 ●→ 】 で要約したように、星新一「生活維持省」の設定・ストーリ展開が全て Silverberg 作品に見出される。
(最後の数行のオチだけ星新一オリジナル?)

Silverberg「人口維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面と、
  星新一「生活維持省」職員に「自分の子供は見逃してくれ」と親が懇願する場面も非常に似ています。

(星新一短編では、この場面 (および、そこに至る準備) が、その短編の大半を占めている)

コンピュータが、毎日はじき出すターゲットの名前を、忠実に処理する「人口維持省」職員 Walton に親が懇願する。
焦燥しきったその親が言うには、子供が Happysleep該当者に選ばれたという。

● (p.13) "The boy's perfectly sound, Mr. Walton. Couldn't you ---" 「元気に育っているんです。 お願いですから…」

星新一(翻案)短編: 「あれまで育ってきた、かわいいアリサを」 「せめて、あたしをかわりに。お願いです」

● (p.13) "I can't make exceptions, [...] you understand our program." 「例外は認められません。 この方針については、よくご存知のはずではありませんか。」

星新一(翻案)短編: 「それを聞きいれていたら、きりがありません。」 (「方針」について)「よくご存知のはずではありませんか。」

98stzz:2008/09/25(木) 01:33:51
アメリカの大ソースから日本人がパクって成功する
 ↓
その日本人(の関係者)が、偉そうに別の日本人のパクリを糾弾する (「お前が言うな!」)

…という展開が「NBA画像からの盗用疑惑」の時と同じ。

NBAトレース疑惑 http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/
の時は、時間的に、この辺りで竹熊さんがコメントしたように記憶している。(今回もどうぞ)

私自身は、星新一「生活維持省」を中学生の時から 数え切れないほど読み返して、内容をほぼ暗記してるから、上の Silverberg からの抄訳で十分なんだが、念のために並置しておきますね。


(星新一「生活維持省」の設定・ストーリ展開が全て Silverberg 作品に見出される。)

セリフもそっくり:

(コンピュータが、毎日はじき出すターゲットの名前を、忠実に処理する「人口維持省」職員 Walton に親が懇願する。
焦燥しきったその親が言うには、子供が Happysleep該当者に選ばれたという。)

● (p.13) "The boy's perfectly sound, Mr. Walton. Couldn't you ---" 「元気に育っているんです。 お願いですから…」

星新一(翻案)短編: 「あれまで育ってきた、かわいいアリサを」 「せめて、あたしをかわりに。お願いです」


● (p.13) "I can't make exceptions, [...] you understand our program." 「例外は認められません。 この方針については、よくご存知のはずではありませんか。」

星新一(翻案)短編: 「それを聞きいれていたら、きりがありません。」 (「方針」について)「よくご存知のはずではありませんか。」

99stzz:2008/09/26(金) 14:28:31
「イキガミ」騒動、新たなパクリ疑惑が次々に浮上!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/21_01/index.html

100名無しさん:2008/09/30(火) 09:08:02
前話題になってた星の声の網とブラウンの回答を読み比べてみた。 なんでもオチの会話部分が似てるというのでそこだけ一部抜粋してみる。

●ブラウンの「回答」〔1954)
あらすじ(といってもSSだが):ついに960億の惑星のコンピューターを接続して超コンピューターにするための
スイッチを押され、最初の質問が問いかけられた。

機械にむかって 「神は存在しますか」
すぐさま雑音ひとつともなわず力強い声が答えた。
「そのとおり、いまや確実に存在する」

●星新一の「声の網」(これは長編)〔1970)
あらすじ:電話線に接続した各所のコンピューターが自意識をもった結果、電話を通じて人に知られたくない
秘密で恐喝したり、催眠療法で人間を意のままにあやつるようになった…
ここまでで264P、で最後の部分

「神様のおかげかな」 とつぶやいた民芸品店の主人はおもいついて電話をかけてみた。
(中略)彼は質問した。「神は本当にあるのでしょうか」
(中略)耳におしつけた受話器の向こうで応答があった
「そうあなたの考えているとおりだ」 例の声が答えた。

なお、声の網 の最後の解説(恩田陸)でも「2001年のHALやブラウンの回答を連想した」と言及されてるな。

101名無しさん:2008/09/30(火) 09:17:22
「Back to the future」

主人公は、未来から「タイムマシン」で送られてきた
●→ 藤子不二雄「ドラえもん」も同じ

主人公は、未来を変える為に、祖先を手助けする
●→ 藤子不二雄「ドラえもん」も同じ

祖先は、優柔不断でパッとしない人間である
●→ 藤子不二雄「ドラえもん」も同じ

祖先には好きな女の子がおり、主人公の手助けもあり結婚できた
●→ 藤子不二雄「ドラえもん」も同じ

結論、「ドラえもん」は「Back to the future」のパクリであるwww

※「Back to the future」は時系列で言うと「ドラえもん」より後だから、あくまで言葉遊びwww

102名無しさん:2008/10/13(月) 04:19:28
 (1)『新・UFO入門』における当ブログからの盗用。は、以前からわたしが主張していたところですが、最近たてつづけに二件の盗用事件が明らかになりました。あきれるのは、ともにわたしの事件が一段落(?)してから書かれた文章であるということです。

 (2)「ラジオライフ」2008年11月号「古今東西トンデモ事件簿」第38回「作家と食人」における盗用事件。

 (3)時間的にはさかのぼりますが、『唐沢俊一のトンデモ事件簿』(2008年三才ブックス)「ゴールドラッシュとカニバル(人肉食い)」における盗用事件。

 ともに「唐沢俊一検証blog」さんの突撃取材です。

 今回、(2)に関するJ-CAST NEWS の取材に対して唐沢俊一氏もコメントを出しています。

 唐沢俊一氏は相変わらず何の反省もなく、ネットからのコピペを正当化するイイワケをくり返されているようです。ネットの進歩は、大学生のコピペレポートだけでなく、唐沢俊一のような珍奇なライターを跋扈させてしまうことになってしまいました。

103stzz:2008/10/13(月) 05:46:41
何、鬼の首をとったように唐沢俊一を罵倒しているの? 町山智浩。
前に 「社会派くんはゆく!」で唐沢俊一からマイケル・ムーアをマンセーしていた
こと批判されたこと、まだ根にもっているの?

唐沢俊一がパクリ野郎だからってライバルの町山智浩が、まともな人間である ということにはならない。

町山智浩、パクリ野郎の唐沢俊一を書評委員にして いることを朝日新聞を批判しているが、自分は、その朝日新聞の書いた
「天安門事件での虐殺は無かった」という記事を鵜呑みにして民主化学生を 罵倒していて中国共産党マンセーしていたマッチポンプ野郎なんだな、これが

唐沢俊一、盗作常習犯 町山智浩、隠れ天安門事件虐殺なかった派 どっちもどっちだな
____________________

町山 智浩 悪行記 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/ どう見ても朝鮮人です。 …本当にありがとうございました。

よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。

原文: Couldn't hear most of the movie over Cheney's foul mouth

(リンク先は何度も訂正した後) http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
町山による聞き取り> 「チェイニーの汚い言葉遣いは揶揄しないのか?」

# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www

>>> やっぱり聞き取れないのか。 秘宝のインタビュー記事って、自分で用意した質問を投げかけておきながら、
相手の答えには一切反応していないな、と思ってたんだ。 正に一問一答。用意した質問を言うだけなら、ガキの使いだよな。

104名無しさん:2008/10/13(月) 05:47:31
>>263 :名無シネマさん:2008/10/11(土)
どーもよく分からんのだが唐沢の雑学に元ネタがあるのは当然だろう
もし唐沢のネタがまったく唐沢が一人で考えだした雑学ならそっちのほうが問題だとおもうが
出典が書かれていないのが問題なのか?


6:田吾作 2008/10/ 9 05:55
まったくの創作物を書き写したのならともかく、実際にあった事件のあらましを書いたのであれば、盗用とはいえないだろう。

____________________

その通り。 前回の漫棚の時は「盗作」「盗用」に近かったが、今回の二件は「盗作」「盗用」ではなく、非常に軽いパクリ。

● 『唐沢俊一のトンデモ事件簿』「ゴールドラッシュとカニバル(人肉食い)」
● 2007年10月、メキシコで自称作家のホセ・ルイス・カルバ

今回の二件は、どちらも数行だし、大した問題ではない。

この程度のこと(パクって数行を要約して出典を記さずに著書に書く)は常にあったことだが、最近はバカな2チャンネラ〜が騒ぐから、文筆家は用心が必要になってきた、ということだ。

105名無しさん:2008/11/04(火) 10:14:35
ttp://www.asahi.com/national/update/1103/TKY200811020200.html
東北大病院助教、論文引き写し 専門誌に寄稿、厳重注意

 東北大病院の助教が昨年、専門誌に寄稿した論文の大半が、他人の2論文からの引き写しであることが、出版社の指摘などで分かった。東北大も把握しているが、「(助教は)若くこれからもある」として、懲戒に当たらない厳重注意処分にとどめていた。

 問題の論文は胆嚢(たんのう)と膵臓(すいぞう)の専門誌「胆と膵」の昨年7月号に掲載。胆嚢につながる管のがんを解説している。

 発行元の医学図書出版によると、今年7月、助教本人からの連絡で問題を知った。調べたところ、過去に他社の専門誌に掲載された、他の研究者の2論文と内容が酷似していたため、「胆と膵」8月号で、「『盗用』に近い内容」と指摘し、今後、この助教の投稿を受け付けないことを表明した。

 助教の論文を他の2論文と比較すると、助教の論文の序文と、全6章のうち1〜4章が、2論文からほぼそのまま引き写したものだった。表もほぼ同じものが掲載されていた。

 東北大は今年7月に事実を把握。助教が認めたため、助教に口頭で厳重注意した。大学として公表しなかった。

 吉田隆幸・医学系研究科事務長は「軽い処分とは思わない。引用した論文の著者にもわび状を入れた」と話している。(

106名無しさん:2010/04/29(木) 10:54:28
 論文盗用に関しては、経済学部の専任講師と商学部の教授についての文書が流出した。このうち専任講師は、論文中の引用が全体の8割以上を占めており、問題提起や結論もすべて引用だった。専任講師は学部関係者の指導を受けた後、教壇に復帰したという。

 商学部の教授のケースは、もっと不可解だ。論文として、海外留学時に知り合った学生のレジュメをまとめたものを掲載していたことが発覚。学部長が大学院の担当を辞退するよう進言したところ、教授は逆に「パワハラ」だとして東京労働局に告発したというのだ。その後、教授は解決金650万円と退職金を受け取って定年退職したというから、事実なら「焼け太り」もいいところだ。

 系列病院の医療過誤疑惑に関する文書もあった。《アクシデント事例としては、2歳女児に座薬を挿入する際過って膣に挿入した件で家族がカルテ開示を求めている》といったトンデモない内容。

 このほか、大学院准教授が経歴詐称でクビになった件や、芸術学部教授が自宅前で通行人や車両に水をかける迷惑行為をしているとの告発、付属高校の教諭同士の不倫情報から校長の賭け麻雀疑惑まで、外部に発表されなかった大小スキャンダルが軒並み流出した。

107名無しさん:2010/08/31(火) 19:54:27
次世代オークション安過ぎ糞ワロタwwww
ttp://198com.main.jp/

108名無しさん:2010/09/05(日) 08:38:37
ttp://kawasakisoapclub.blog66.fc2.com/?no=1966

109deeannavio:2010/09/06(月) 12:36:24
fall project announced january

110lindleyapa:2010/09/06(月) 13:51:54
business surface environmental reliable

111obediencem:2010/09/06(月) 15:08:22
january available instrumental process

112cranleybar:2010/09/06(月) 20:35:51
york server small 1979

113kirkleyren:2010/09/06(月) 23:21:40
chemical continue required small

114名無しさん:2010/09/07(火) 06:39:38
韓国関連の書き込み多くね???

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12022295
文字より動画のほうが分かりやすい

115名無しさん:2010/09/08(水) 08:21:50
ttp://blog.livedoor.jp/eco21c/archives/1242407.html?1283878323#comment-form

116名無しさん:2010/09/10(金) 08:11:37
ttp://kawasakisoapeden.blog66.fc2.com/?no=1679

117batesvelaz:2010/09/16(木) 04:34:22
southern observational capita

118名無しさん:2010/09/16(木) 16:57:55
ipad1980円糞ワロタwwwww
ttp://198com.ciao.jp/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板