したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大生が洋楽を語るスレ

116隣人13号 </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2005/05/08(日) 07:19:35
チボマットってどうなったの?

117名無しの阪大生:2005/05/11(水) 21:07:12
いまさらマリリンマンソンにハマッてますが。

118名無しの阪大生:2005/05/11(水) 22:17:23
アッシャーマンセー。

119kouji:2005/12/16(金) 16:59:37
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

120名無しの阪大生:2007/11/22(木) 19:30:58
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)

121名無しの阪大生:2011/04/20(水) 15:13:50
魂が震えたのは
Linkin Park「Numb」

122名無しの阪大生:2011/04/21(木) 09:59:48
milestones 良い曲だよな

123名無しの阪大生:2011/04/28(木) 05:58:13
ピアノ入ってる曲でおススメない?
パンピーでもききやすそうなやつ

124名無しの阪大生:2011/05/27(金) 11:20:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=70CY8C3EQss

125名無しの阪大生:2011/06/06(月) 05:55:50
あまりハウス知らないけどあれ?これ名曲?と思ったやつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VaTx4oSDpIs

126名無しの阪大生:2011/06/06(月) 06:16:31
これもぜんぜん飽きない・・・。
Aphex Twin - 4
ttp://www.youtube.com/watch?v=6iiK4MgIPtI

127名無しの阪大生:2011/06/11(土) 12:13:36
外国語のロックより外国語のラップの方がまだ焦点当たってる気がする

128名無しの阪大生:2011/06/11(土) 15:18:40
アパートが時々音を立ててガタガタ揺れるから地震だと思ってた
しかしそんなニュースは全然ない
2つ離れた部屋の住人に聞いたら何も揺れてないと言う
そういやラップも鳴ってた

129名無しの阪大生:2011/06/12(日) 09:41:33
>>125-126
そこら辺の信者マジで気持ち悪いわ
お互い様に

130名無しの阪大生:2011/06/12(日) 10:09:06
>>128
お前洋楽聞かないだろ
ジャンル分けでメインストリームって普通に使う言葉だし
ヒップホップに偏見持ってる時点で教養ない糞みたいな音楽しか聴いてないクソオタ丸出しなんだよ

131名無しの阪大生:2011/06/18(土) 21:13:08
ゴア・サイケデリックトランスだろ
Shpongle - Divine Moments Of Truth
ttp://www.youtube.com/watch?v=8qt2WbfotkU
Infected Mushroom - Bust A Move
ttp://www.youtube.com/watch?v=0hLnMDJ-gV4

132名無しの阪大生:2011/06/26(日) 19:51:04
海外のテレビ番組のライブ動画とか見てると、
毎回演出が違うんだよな
映像を漁り出したら、止まらないわ

133名無しの阪大生:2011/07/14(木) 04:09:45
ガガはパフォーマーじゃなければただのアメリカ出身のアーティスト
Poker Faceのプロモもキチガイの格好するようになってから見ると
ギャップがすごすぎて、この頃は良かった感で満たされる
普通の格好するアーティストだったら絶対見てなかった

134名無しの阪大生:2011/08/04(木) 04:33:56
トーキングヘッドのCDなんで近所に全然ないぞ

135名無しの阪大生:2011/08/20(土) 13:58:29
2006-2008あたりのカニエ・ウェストは好き
ウィルアイアムは韓国面に堕ちちゃったの?

136名無しの阪大生:2011/08/24(水) 21:00:39
Underworldが超好きなんだけど
ネットやらないテレビ好き層から何の音楽が好きなの?と聞かれる度モヤモヤする
Underworldの事を知ってる人いないし
テクノって言っとくと「YMOが好きなの?」とか言われちゃうし
なんて答えりゃいいんだ

137名無しの阪大生:2011/10/16(日) 11:20:28
デューク・エリントンいいね。
俺はやはり彼のスイング期の曲も好きだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TtO3AQCoVFw
Duke Ellington/The Mooche(1920年代後半の曲)

138名無しの阪大生:2011/10/21(金) 20:49:39
レディオヘッドがパクるほどの名曲なんだぞ>中森明菜の少女A

139名無しの阪大生:2011/10/21(金) 23:13:25
ボン・ジョヴィ エアロスミス ガンズ ヴァン・ヘイレン
ニルヴァーナ レッチリ グリーンデイ オフスプリング
にわかのガキが聴いてそうなバンド

140名無しの阪大生:2011/10/22(土) 10:18:47
>>138
せやな

141名無しの阪大生:2011/10/23(日) 19:26:13
>>138
どんな曲ですか

142名無しの阪大生:2011/11/05(土) 09:51:15
忘れもしない
中3の音楽の時間にヘイジュードを班ごとに演奏した
有能な音楽教師やったんだな

143名無しの阪大生:2011/11/05(土) 22:21:15
ttp://www.youtube.com/watch?v=QoF-7VMMihA
すげえなジャニなんてもんじゃないな

144名無しの阪大生:2011/12/14(水) 19:29:40
どんな音楽聞いてるの?にはビートルズって言っておけば問題ない
いくら興味ないやつでも2、3曲くらいは知ってるだろ

145名無しの阪大生:2011/12/19(月) 07:39:47
ビートルズって日本の演歌みたいだね
古い古いと言われながら結局そのままの形式で残ってる

146名無しの阪大生:2011/12/24(土) 06:31:16
eminemはメジャー化してから糞の極みだけど、Rawkus時代のは良作。
infiniteってアルバムは良い。

147名無しの阪大生:2011/12/24(土) 11:03:40
ビートルズとかプレスリーの曲を
Jasracが仕切るのは何でなの?

148名無しの阪大生:2011/12/25(日) 08:04:05
>>144
ありがとうです

149名無しの阪大生:2011/12/31(土) 09:34:23
言語の問題は間違いなくあると思うけど
それと同じぐらい文化の問題はデカイと思うけどね
特に音楽では

150名無しの阪大生:2011/12/31(土) 14:14:12
>>144
まぁ一定した雰囲気がないとこは凄いよね
ただ今のビートルズ厨ってほとんどサブカル厨でうざいったらありゃしないわ
俺にとってはこっちのバンドの方がビートルズの数万倍魅力的なんだってのにいちいちビートルズガービートルズガーって

151名無しの阪大生:2012/01/04(水) 20:39:33
米国では、土着な雰囲気満々なカントリーが、今でも売れている。
日本でも、土着の泥臭いバンドを素直に聴いたらどうかと思う。
いつまでも、英国とかのバンド文化を「本物」と崇めるんじゃなくて。

152名無しの阪大生:2012/01/24(火) 09:46:26
ビートルズ名曲No.1
インマイライフ一択。

153名無しの阪大生:2012/01/29(日) 08:19:18
ボヘミアンラプソディはサビまで長げーんだよ、ビートルズなら一曲終わってる

154名無しの阪大生:2012/01/29(日) 09:21:03

立命館>同志社>・・・>関学>関大

155名無しの阪大生:2012/02/05(日) 09:43:35
ttp://www.youtube.com/watch?v=18IhSikczfY
あった。

156名無しの阪大生:2012/02/13(月) 22:27:10
ttp://www.facebook.com/WhitneyHouston
昨日まで普通に書き込んでるのに…

157名無しの阪大生:2012/02/15(水) 10:14:42
ノーヴェンバーレインはギターソロが素晴らしい

158名無しの阪大生:2012/02/16(木) 04:04:54
インストだけどTheVenturesのClassical Gasは素晴らしい

159名無しの阪大生:2012/02/27(月) 03:45:31
>>139
全部知らない

160名無しの阪大生:2012/02/28(火) 08:23:49
アババババ・・

161名無しの阪大生:2012/03/06(火) 11:16:27
ストーンズで一番かっこいいのは無情の世界

162名無しの阪大生:2012/03/08(木) 05:18:59
>>158
いいよなこれ

163名無しの阪大生:2012/03/08(木) 09:42:54

立命館>同志社>・・・>関学・関大

164名無しの阪大生:2012/03/27(火) 12:52:26
ノエル オア ダイ

165名無しの阪大生:2012/04/03(火) 22:27:50
ストラングラーズはノリが悪いってだけで客追い出してたぞ
「家帰ってテレビ見てろ」ってさ
会場中で帰れコールになっちゃってちょっとかわいそうだった

166名無しの阪大生:2012/04/04(水) 19:29:27
ショーンの歌は結構好きだけどあんま売れてない感じだな
やっぱ親父と比較されるんかね

167名無しの阪大生:2012/04/05(木) 06:38:46
マッカートニーの娘はデザイナーじゃなかった。
ビートルズ復活なら衣裳はそいつが担当で

168名無しの阪大生:2012/04/06(金) 20:42:12
爆音の父マーシャルw

169名無しの阪大生:2012/05/08(火) 13:50:34
Burrnをたまに立ち読みしては、20年前とメンツが変わってないのを見て安心するw

170名無しの阪大生:2012/05/27(日) 10:34:35
名曲ほど訳した歌詞見てガッカリするよな

171名無しの阪大生:2012/06/09(土) 06:20:14
ドイツ時代のビートルズか
バック・ビートを見ると結構興味が沸く

172名無しの阪大生:2012/06/16(土) 08:29:57
Queenはカバーだとこれが一番鳥肌立つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=W2_41H1Mtsk

173名無しの阪大生:2012/07/08(日) 10:38:52
サオホラ戦争ハジマッターっす

174名無しの阪大生:2012/07/08(日) 12:40:04

立命館>同志社>・・・・・・>関学>関大

175名無しの阪大生:2012/08/13(月) 23:27:48
イギリスの音楽が売れ出したのって、戦後イギリスの経済が没落しかかってからだよねたしか
世界に大英帝国が君臨してたころ、奴ら何やってたんだろ

176名無しの阪大生:2012/08/13(月) 23:41:19
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・住友財閥

177名無しの阪大生:2012/08/21(火) 10:38:47
ぼっちと化したTNT

178名無しの阪大生:2012/08/22(水) 10:27:28
>>172
曲が懐かしすぎる

179名無しの阪大生:2012/09/14(金) 09:43:03
ビートルズはアメリカの黒人の曲がイギリスで流行ってた時に黒人の曲をパクって生まれたグループな

180名無しの阪大生:2012/09/27(木) 04:45:06
バラードもいいよね
【METALLICA】The Unforgiven【字幕付】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3876005

181名無しの阪大生:2012/10/31(水) 14:16:39
“泣ける”鉄拳のパラパラ漫画「振り子」が英ロックバンド・MUSEの正式PVに

マッスルミュージアムのバンドか?

182名無しの阪大生:2012/11/04(日) 07:56:33
UKロックでなんかいいバンドない?

183名無しの阪大生:2012/12/27(木) 03:34:23
↓ダフト・パンク

184名無しの阪大生:2012/12/31(月) 08:29:06
>>182
べつに・・・新譜も微妙だし・・・

185名無しの阪大生:2013/01/21(月) 04:20:36
デヴィッド・ボウイならmodern love が至高
「汚れた血」で使われてたのみてビビった

186名無しの阪大生:2013/01/21(月) 08:04:04
トップ5大学が共同の研究機関を設立

 国立・・・・・東大・京大
 私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西に立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

187名無しの阪大生:2013/02/10(日) 14:23:13
まさか、k-POPって洋楽扱いなの?

188名無しの阪大生:2013/02/11(月) 07:45:55
もう洋楽はダウンロード販売が主流だから

189名無しの阪大生:2013/02/24(日) 07:55:23
自分が気に入って聴いてたものが盗作だとわかってもなんとも思わないってすげえなww

190名無しの阪大生:2013/03/24(日) 10:04:49
AUのCMソングがダフトパンクで吹いた
90年代で音楽終わったなと実感するわ(´?ω?`)
6、70年代が青春の奴ら正直一番羨ましいけどね
俺は80年生まれだ、90年以後生まれの子達でマジで可哀想
今の邦楽だと凛として時雨くらいしか聞くもんなくないか?

191名無しの阪大生:2013/03/26(火) 07:32:49
10年ぐらい洋楽っーかダンスミュージックしか聴いてないけどまだ邦楽の邦楽マシだろ。
同曲が色んなレーベルからリリースされてる。
ダンスミュージックの大手レーベルですらまともなミュージックビデオつくらんし。

192名無しの阪大生:2013/04/11(木) 03:45:34
椎名林檎がnirvanaのPVパクってたよな

193名無しの阪大生:2013/04/11(木) 06:18:04
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

194名無しの阪大生:2013/04/14(日) 10:53:36
マイブラとブラーとプライマルスクリームのライブが中止になった

195名無しの阪大生:2013/04/21(日) 19:45:32
ローパワーは97年版が最凶

196名無しの阪大生:2013/04/21(日) 23:17:12

 『早慶立』

197名無しの阪大生:2013/04/29(月) 00:37:29
オアシス発見

198名無しの阪大生:2013/05/09(木) 07:43:05
>>194
チケットが売れないなら寒流みたいにフォトショで満員に修正すれば大丈夫

199名無しの阪大生:2013/05/20(月) 06:50:24
洋楽行かないで戦前、戦中、終戦後の歌謡曲にハマったわ
李香蘭最高です

200名無しの阪大生:2013/06/20(木) 22:22:51
80年代はアメリカ

201名無しの阪大生:2013/07/15(月) 06:36:51
Massは地味だが何度も聴きたくなってしなう

202名無しの阪大生:2013/07/15(月) 06:37:49

  『早慶立』

立命館>同志社>・・・・・・・・・・>関学・関大

203名無しの阪大生:2013/10/07(月) 08:34:06
ダンス?ミュージックといえばこれだゾ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21981077

204名無しの阪大生:2013/10/07(月) 09:33:47


優秀な仏教徒は同志社なんか受けません。

205名無しの阪大生:2013/10/08(火) 08:37:12
戦後ずっと欧米文化が格好いいとされてきたけど
21世紀に入ってその反動で日本文化?和風が格好いいという流れがあると思うんだよね
邦ロックでも英語の歌詞が入るダサいみたいな風潮あるだろ

206名無しの阪大生:2013/10/08(火) 08:41:41
>>205
よっ!名評論家!

207名無しの阪大生:2013/10/18(金) 19:53:59
Love Gun

208名無しの阪大生:2013/10/27(日) 08:40:00
アンドレギャニオンのめぐり逢い買ったわ
りりちよさまー

209名無しの阪大生:2013/11/15(金) 19:13:38
洋楽最高だよ。

210名無しの阪大生:2013/12/06(金) 21:28:30
ビートルズは50.60のおっさんが聴くんだろ。

211名無しの阪大生:2013/12/08(日) 10:39:09
ジャッ
ジャッ ジャッ ジャー(ギターリフ)

212名無しの阪大生:2013/12/11(水) 08:36:22
>>211
ジャーンジャーン

213名無しの阪大生:2013/12/12(木) 22:34:03
イーグルス「hotel California」の野獣をナイフで刺す、とか、完全にラリッてる時の描写だよねぇ?

214名無しの阪大生:2013/12/24(火) 07:28:35
インダストリアルロックが工業でコルピが農業ロックじゃないの?

215名無しの阪大生:2013/12/25(水) 20:43:51
助けて 若者の民謡離れ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板