したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大生が洋楽を語るスレ

215名無しの阪大生:2013/12/25(水) 20:43:51
助けて 若者の民謡離れ

216名無しの阪大生:2013/12/29(日) 08:20:53
ルーターのファームがCDに入ってた。
今年、手に取った唯一のCD。

217名無しの阪大生:2014/01/02(木) 00:06:56
>>216
神曲じゃないですか

218名無しの阪大生:2014/02/04(火) 14:58:57
あばばばばばばばば

219名無しの阪大生:2014/02/04(火) 18:36:38
       立同と関関は全く別レベル
      (立同>>>>>>>>関関)

1.関西では・・・・・・立同落ちが、関関に行きます

2.関西以外では・・・・立同を受けるが、関関なんか受けない、行かない、知らない。

220名無しの阪大生:2014/02/19(水) 19:58:37
確かに中華的
bjorkのアルバムジャケットを思い出した
ttp://luna.typepad.com/photos/uncategorized/2007/09/23/bjork__homogenic_album_cover.jpg

221名無しの阪大生:2014/03/01(土) 21:38:26
ここがオアシスのバックアップなのですね

222名無しの阪大生:2014/03/10(月) 22:32:39
80年代末頃から70年代の無理なシンセから脱却できたのが魅力、
自然に音楽に溶け込むサウンドになった

223名無しの阪大生:2014/03/16(日) 09:50:11
クラッシュおおすぎわろたwwww

224名無しの阪大生:2014/04/13(日) 14:03:33
DJとかパンク?ハードコア系とかは
日本より海外の方が人気って人少なくない気がする

225名無しの阪大生:2014/04/28(月) 06:46:54
アヴリル?ラヴィーン☓ハローキティのMV、後ろで踊ってる女の短足具合に泣けた

226名無しの阪大生:2014/04/29(火) 14:26:44
サイモン、あんた、ごはん食う?

227名無しの阪大生:2014/05/01(木) 07:13:23
>>216
この歌は疲れた時によく聴く癒しソング

228名無しの阪大生:2014/05/14(水) 20:08:54
元ネタ
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up618936.jpg
オマージュ
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up618937.jpg

229名無しの阪大生:2014/05/23(金) 12:59:58
アビーロードみたいに曲と曲が繋がってるだけってのはまだ良いけどプログレに有りがちな 珍妙な文で章分けした曲を無理やり繋げて組曲にしましたって感じのは意味を感じられない

230名無しの阪大生:2014/05/23(金) 19:03:57



   立同>>>>>>>>>>>>>関関

231名無しの阪大生:2014/06/01(日) 09:34:35
戦犯ガレージロックリバイバル

232名無しの阪大生:2014/06/16(月) 04:49:47
EOD君とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=8aYZpWfoRlM

233名無しの阪大生:2014/08/03(日) 22:55:57
mo money mo problems

234名無しの阪大生:2014/08/08(金) 10:05:50
レッド・ツェッペリンって圧縮ファイルみたいな略称

235名無しの阪大生:2014/08/08(金) 18:27:33
         西日本私大で最難関学部


1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

236名無しの阪大生:2014/09/04(木) 06:44:58
ツェッペリンとか今でも全然いけるのはすげえよ あにゃらほにゃららがディオールオムのCMで使われてて超クールやで

237名無しの阪大生:2014/09/11(木) 07:25:57
ガが様の曲じゃ

238名無しの阪大生:2014/10/07(火) 13:06:58
メイジェイってアナ雪でどこ歌ってたんだっけ

239名無しの阪大生:2015/01/24(土) 06:57:35
こんなのは如何?
ttp://youtu.be/P46-cHNjnVA

240名無しの阪大生:2015/01/24(土) 08:37:33


    立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

241名無しの阪大生:2015/02/03(火) 07:37:06
じみへん

242名無しの阪大生:2015/02/14(土) 22:06:35
Bad Day

243名無しの阪大生:2015/02/16(月) 05:17:56
マイケル・ジャクソガ踊るだけで周りのギャグが絶命する

244名無しの阪大生:2015/03/27(金) 07:52:32
タナソーのレビューおそいぞ

245名無しの阪大生:2015/03/29(日) 09:53:58
ビートルズのオタイムのラジオ放葬録音してるのをYouTubeで聞ける ラジオで聴くビートルズって雰囲気がいいだわ 団欧代が15〜17才到にラジオで聞いたてビートルズが再現できる

246名無しの阪大生:2015/03/30(月) 03:34:34
ダモ鈴木

247名無しの阪大生:2015/03/30(月) 08:00:24


  立同>>>>>>>>>>>>>>関関

248名無しの阪大生:2015/04/19(日) 10:19:08
moumoon / ハレルヤ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ODnJTCDg9LU

249名無しの阪大生:2015/05/11(月) 03:09:30
inna feat. Daddy Yankee - More Than Friends (Official Music Video)

250名無しの阪大生:2015/06/04(木) 21:26:56
>>248
うむ

251名無しの阪大生:2015/07/16(木) 03:33:59
ポルカ聴こうぜポルカ
ttps://youtu.be/BVWfqOSdzs4

252名無しの阪大生:2015/07/20(月) 14:32:45
ハードロックとヘィメタルの違い?
結局聞いてる側が細かいとこでどう説明しようが 良さがわからない第3者からするとみなヘビメタだけどな 結局それが正確だとも思うわ

253名無しの阪大生:2015/08/06(木) 08:09:41
しかし、シドが死でなかったらセックスピストルズは今ごろどうなってただか 再結成はどっちみちしてただろうけど

254名無しの阪大生:2015/08/11(火) 07:48:15
洋楽を聴かないってのはネトウヨに多く見られる特徴なの? 初めて知ったけど、そういう統計ある?

255名無しの阪大生:2015/08/25(火) 21:12:16
[May J.]「Budokan Live〜」 あのヒット曲も歌う初の武道館檎

256名無しの阪大生:2015/09/12(土) 20:24:23
ttps://www.youtube.com/watch?v=m8PJxkGdMac
シルィ・バルタァ Love is blue

257名無しの阪大生:2015/09/13(日) 04:36:22

   西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

258名無しの阪大生:2015/10/13(火) 11:14:04
ttps://youtu.be/cl19rPArtKw

259名無しの阪大生:2015/10/21(水) 04:16:18
Lou Reed ― Perfect Day
ttp://www.youtube.com/watch?v=QLpAHRP-TOc

260名無しの阪大生:2015/11/15(日) 11:20:16
70年代後半のパクの流行でロックバドの方向性が難しくなったじゃないの。 さすがにガズあたりだと、エタティメトを帖するだと悟ってるけど80年代の 後半になるし。

261名無しの阪大生:2015/11/24(火) 21:06:07
ブリク182最高

262名無しの阪大生:2015/11/30(月) 03:54:01
アデルはこの声で白人だから売れてるけど、黒人だったら売れたのだろうか

263名無しの阪大生:2015/12/09(水) 03:51:47
清く正しく美しく生きれない奴は死ね なて その方がよっぽど不道徳だろ 横道逸れたりするのも人間にはあるだよ カートは自殺したけど バドっていう結果を残したからまだマシなの ネットでブーブー文句言ってる無能のお前らとは違ってな

264名無しの阪大生:2015/12/09(水) 10:19:47
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

265名無しの阪大生:2015/12/11(金) 03:30:46
左衛門三郎とガーファクル次郎

266名無しの阪大生:2015/12/16(水) 02:31:05
>>144みたいな奴をジョカ身が諭してる。

267名無しの阪大生:2015/12/21(月) 03:11:26
Phil Collins - You Can`t Hurry Love
自分はこの曲が一番好きだな 米国より英国系の方が聴き心地よかった

268名無しの阪大生:2016/01/11(月) 21:17:23
>>185
後期曲は難しいな

269名無しの阪大生:2016/01/13(水) 02:34:17
太陽にほえろ!はこれから頂いたという説も
ttps://www.youtube.com/watch?v=H-mHtkjmRnU
スターマハこっちかな・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=U89a1_CrDGY
それはともかくR.I.P. (-人-)

270名無しの阪大生:2016/01/13(水) 03:23:29
デビット・ボウイは格好良いのに、確ボーイ・ジョージときたら・・・・・・

271名無しの阪大生:2016/01/19(火) 03:03:04
一応掲示板もあるよ 自分の好きな盤が入ってるリスト(ex. My Best TechやらBest Of 2016やら) 見てそこから知らない音楽探すのもいいし 個人的に一番参考にしてるわ

272名無しの阪大生:2016/02/14(日) 09:46:27
意地悪な質問で悪いがビートルズのどの曲がどう革命的だったのか教えて 初期なか半分くらいカバーだよね?

273名無しの阪大生:2016/02/15(月) 03:15:25
意地悪な質問で悪いがビートルズのどの曲がどう革命的だったのか教えて 初期なか半分くらいカバーだよね?

274名無しの阪大生:2016/02/22(月) 23:03:16
これ聞いて落ち着け
ttps://m.youtube.com/watch?v=uo-ZVl1dknc

275名無しの阪大生:2016/02/23(火) 03:07:45
>>274
GJ

276名無しの阪大生:2016/02/26(金) 21:41:57
ピストルズには不況で行き場のない怒りや不安があっただよな 対して日本でパクが流行ったのは好景気

277名無しの阪大生:2016/03/13(日) 11:12:29
ELPの展覧会の絵はいまだに聞く

278名無しの阪大生:2016/03/18(金) 02:49:19
ちなみにロバート原っぱみたいにいきなり小奇麗気取るのは敵

279名無しの阪大生:2016/03/18(金) 09:54:18
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

280名無しの阪大生:2016/03/18(金) 21:21:54
たまに猛烈にベイシーを聴きたくなる

281名無しの阪大生:2016/04/09(土) 22:45:06
やっぱり自分が若かった、臭い言い方だが青春時代に聴いた曲ばかり聴くよね。
42歳の俺が聴くのは2005年くらいまでの曲まで。
これは洋楽も邦楽も同じだわ。

282名無しの阪大生:2016/06/21(火) 02:47:58
ボブディランとかはカントリーなのかな

283名無しの阪大生:2016/07/26(火) 22:46:29
アインハンダー

284名無しの阪大生:2016/07/29(金) 02:54:12
シカゴ
恋はデジャ・ブ

285名無しの阪大生:2016/07/30(土) 01:23:05
日本の常識(西の立同)

第1グループ・・・・・立命館・同志社(各県のトップ高校が受験する全国的な名門大学)

第2グループ・・・・・関大・関学(各県トップ高校が受けない、立同落ちの大阪ローカル大学)

286名無しの阪大生:2016/09/24(土) 05:35:20
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

287名無しの阪大生:2016/09/28(水) 23:10:21
伝説となっているマライアキャリー東京ドーム公演
ttp://youtu.be/fTtrc7Zmi7Q

288名無しの阪大生:2016/10/18(火) 03:11:02
宇多田なんか買ってるバカはボブディランも理解できんだろうな

289名無しの阪大生:2016/11/01(火) 23:04:04
DX7のサウンド聴くだけで80年代の音楽だってわかるもんなw
さすがに出回りすぎちゃってあのシンセ音が古い感じにしちゃってる

290名無しの阪大生:2016/11/12(土) 06:04:53
マドンナ NYでトランプ氏への抗議デモに参加
www.oricon.co.jp
これちょっと意味が分からないんだが

291名無しの阪大生:2016/12/26(月) 15:13:00
ジョージマイケル死去

今時エイズは発症しないだろうからガンか薬中か

292名無しの阪大生:2017/01/10(火) 22:41:12
ネットラジオのjazzチャンネルってたまに歌がかかるから嫌なんだよ

293名無しの阪大生:2017/01/22(日) 08:24:31
PVについては海外じゃフル尺公開が主流だよ

294名無しの阪大生:2017/01/22(日) 14:30:14
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

295名無しの阪大生:2017/01/28(土) 02:37:24
Fallout4のDLC

296名無しの阪大生:2017/03/06(月) 03:21:21
誰一人毎回毎回音楽語れる奴がいねえからなハンチャーは
頭が悪いんだろ

297名無しの阪大生:2017/03/16(木) 03:14:51
イヨマンテの夜

298名無しの阪大生:2017/03/26(日) 02:45:13
たしかにパープルのギランはオッサン臭い。
それでもレインボーのほうが問答無用に
ダサいんですが。

299名無しの阪大生:2017/06/01(木) 04:45:07
ロックが世界的に終わってるのが悲しい
何かもうやり尽くした感がある
洒落乙EDM取り入れるしか生き残れないのか

300名無しの阪大生:2017/06/14(水) 22:12:52
ISISのnasheedガンガン流しながら走ってる

301名無しの阪大生:2017/08/02(水) 02:40:55
音楽関係者「海外で今人気の歌手フェスに呼ぶわ」
ジャップ「誰??知らん」
音楽関係者「あかん日本じゃ誰もしらん仕方ない落ち目のレジェンド呼ぶわ」
こうなってて悲しい

302名無しの阪大生:2017/08/13(日) 02:53:45
カルチャークラブ

303名無しの阪大生:2017/08/23(水) 22:11:22
ttp://youtu.be/n4sx3x3XyEA
グラッチェ

304名無しの阪大生:2017/08/26(土) 11:17:27
Relax
ttp://youtu.be/rCp2h5jslKY

305名無しの阪大生:2017/09/29(金) 22:40:11
エミネムかと思った

306名無しの阪大生:2017/12/03(日) 08:19:43
Sleep party people

307名無しの阪大生:2017/12/03(日) 08:32:56
日本の常識


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

マー関(マーチ・関関)で最下位・・・・・・・・・・・・・・関西学院

308名無しの阪大生:2017/12/25(月) 04:44:53
カイリーミノーグ出た?
ttps://youtu.be/-Zj9SLpBFFY

309名無しの阪大生:2018/02/25(日) 08:03:32
朝起きたらケニーG

310名無しの阪大生:2018/03/20(火) 08:04:15
ブラームス・ラヴァーw
ビーチさん、ブラームス好きとか公言してたらヤバいかw

311名無しの阪大生:2018/05/29(火) 10:58:07
>>308
んー琴線に触れんな

312名無しの阪大生:2018/06/10(日) 03:08:01
偽物とは言わないが、リスペクトされたものからより本物に近づいていくのは、名作を掘り起こしていく現代の音楽の楽しみかたのひとつだとは思うけどね
当時の空気を追体験するツールとして音楽はとても偉大なものだね

313名無しの阪大生:2018/06/28(木) 04:00:52
ジョンレジェンド

314名無しの阪大生:2018/07/22(日) 03:05:26
堅いと思われている
歌ではなくインスト前提
生で聴いてこそ的な先入観
教養や社会的豊かさに富んでなければならないという風潮

315名無しの阪大生:2018/07/26(木) 03:04:17
昔ヤフオクに60〜70年代のイタリア映画のサントラCDを
出品してたら同じ人が何度も落札してくれた
その人はイタリアンレストランのオーナーシェフらしく
自分の店でかけていてとても気に入っていると言ってたよ

316名無しの阪大生:2018/08/17(金) 21:14:39
ピープルズエルボー出せば全部かたがつく

317名無しの阪大生:2018/09/21(金) 02:51:19
モーツアルトって 人間の常識を越えてる 弾きにくい

318名無しの阪大生:2018/09/30(日) 10:56:57
ユーツーかとおもた

319名無しの阪大生:2018/11/03(土) 13:32:09
ブライアン メイは、今ババアの昔女の子に人気あった

320名無しの阪大生:2018/11/16(金) 03:00:45
QUEENの曲とかオッサンじゃなくても大抵聞いた事あるやろ
キムタクドラマとかCMとかサッカーの試合とかで1度は触れてると思う

321名無しの阪大生:2018/12/05(水) 10:37:57
ちょっとパリ行ってストリートファイティングマン歌ってくる

322名無しの阪大生:2019/01/16(水) 14:44:31
これもいい加減おかしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=azdwsXLmrHE

323名無しの阪大生:2019/01/21(月) 04:43:30
zeddの曲以外は微妙 >アリアナ・グランデ

324名無しの阪大生:2019/01/22(火) 03:08:10
旋律重視のテイラーとかならまだしも律動重視のアリアナは日本では受けないよ
今の洋楽は基本的に律動重視だからもう洋楽は日本では流行らない

325名無しの阪大生:2019/01/23(水) 02:42:16
カーペンターズコピペ見たい

326名無しの阪大生:2019/01/25(金) 09:40:57
クイーンの音楽を除けば、大した意味のない無い映画>ボヘミアン・ラプソディ

327名無しの阪大生:2019/02/25(月) 04:19:21
クラッシュテストダミーズ God Shuffled His Feet

328名無しの阪大生:2019/02/25(月) 07:36:42
こういうスレで話題になるのも大体20年前に出てるバンドなんだよな
洋楽の歴史が止まってるというか
ストリーミングで出てくるアーティストは記憶に残りにくいのか話題になりにくい

329名無しの阪大生:2019/03/11(月) 04:27:24
ラップは元々黒人の文化だから日本人が定義するな ただアーティストが笑顔で写真撮るな

330名無しの阪大生:2019/03/17(日) 03:06:08
ぶっちゃけ洋楽もなにが流行ってるんだかサッパリですけどね

331名無しの阪大生:2019/03/20(水) 15:44:19
ヴィヴァルディ

332名無しの阪大生:2019/03/25(月) 13:07:23
ビートルズも嘘だね

333名無しの阪大生:2019/05/08(水) 02:54:12
アヴリルラヴィーンはかわいいものが好きで服買いに来てるらしいけど、アジア系にステレオタイプな偏見でも持ってるのかもね。
つか劣化スピード早いって聞いてたけどそうかそうか…ビヨンセなんかはかなり維持してる方なんだな

334名無しの阪大生:2019/05/18(土) 03:02:43
パガニーニ 24のカブリース 16番

335名無しの阪大生:2019/06/03(月) 04:59:06
モーツァルト全然貼ってないね
探してみる

336名無しの阪大生:2019/06/09(日) 07:35:08
ふむ

>日本でいう「クラシック」は一般に、古典派から後期ロマン派、あるいはその前後まで含めた
ヨーロッパの近代音楽を指す

337名無しの阪大生:2019/06/20(木) 04:25:47
自分以外ビートルズを忘れてしまった世界で、ビートルズの音楽で成り上がるという斬新な映画が公開

すごいなろう系だな
二巻のタイトルは「俺が だ」なんだろうな

338名無しの阪大生:2019/07/02(火) 03:04:37
お前らのおかげでいい曲聞けてよかったわ
ありがとう

339名無しの阪大生:2019/09/27(金) 14:04:58
エリッククラプトンはブルース気取りの
ソフトロック

340名無しの阪大生:2019/11/11(月) 03:27:20
そう言えば、15年前に引っ越してきて、うちの地域にビートルズだけが毎日流れてる、けっこう大きな喫茶店があるw
ビートルズしか流れない
刺身定食や焼肉定食のランチを食べるといまだにビートルズが聞ける
何度も言うが、ビートルズしか流れないw

341名無しの阪大生:2019/11/19(火) 02:44:09
あとプロディジー

342名無しの阪大生:2019/11/20(水) 03:15:33
80年代前半のデュランデュラン

343名無しの阪大生:2019/12/03(火) 14:20:17
地味にこういう教養程度の音楽の話で会社で偉いさんとかと馴れ合って次の日打ち解けたと思ったらクビになったりするよな

344名無しの阪大生:2019/12/17(火) 09:42:35
スター フライヤー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!急襲!!!

345名無しの阪大生:2020/01/02(木) 03:06:36
空耳のお陰でHMに興味持つようになったんだよなあ

346名無しの阪大生:2020/01/11(土) 03:17:17
オノヨーコはヒッピーという全世界サークルで持て囃されてたんやで

347名無しの阪大生:2020/01/15(水) 02:40:33
なぜ洋楽の邦題は叩かれて消えたのに映画の邦題は叩かれず未だに残ってるのか

348名無しの阪大生:2020/02/18(火) 02:40:41
シューマンの「アラベスク」(ヴィルヘルム・ケンプ)
ttps://youtu.be/kVNi-phonO4

349名無しの阪大生:2020/05/04(月) 04:40:57
普通に作曲してたら
あんなコロコロ作風が変わるはずがない
ビートルズは洗脳音楽

350名無しの阪大生:2020/06/14(日) 09:48:33
ビョーク全般

351名無しの阪大生:2020/06/22(月) 11:53:39
カノンじゃないんだから

352名無しの阪大生:2020/06/26(金) 03:24:35
ディナーでショパンだったら惚れられるに決まってる
だが車は駄目だ

353名無しの阪大生:2020/06/28(日) 03:03:44
>>308
たしか廃盤になった

354名無しの阪大生:2020/08/08(土) 03:14:59
ボブ・テンチ(第二期ジェフ・ベックグループ)が出てない…
あのアルバムカッコいいんだけどな

355名無しの阪大生:2020/08/12(水) 02:32:26
ボヘミアンラプソディの日本語カヴァーには色々びっくりした

356名無しの阪大生:2020/09/21(月) 08:01:01
マドンナって昔流行ったオバハンだろ笑
と思ってたらこのMV観て衝撃を受けた
めちゃくちゃカッコいい
ttp://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fyoutu%2ebe%2f7hPMmzKs62w&guid=ON

357名無しの阪大生:2020/10/07(水) 06:51:46
エドワード・ヴァン・ヘイレン 享年65歳。がん闘病の末

初期の音はなんであんなリバーブかけまくってたのか謎

358名無しの阪大生:2020/10/13(火) 19:54:14
フレディマーキュリー

359名無しの阪大生:2020/11/10(火) 03:10:16
次回、菅野よう子は今後大野雄二レベルになれるのだろうか
乞うご期待

植松伸夫もFF6のアリアの件ですぎやまこういちにダメ出し食らったらしい(´・ω・`)

360名無しの阪大生:2021/01/29(金) 10:24:54
リンキン・パークもautoなのかね
ユダヤ系とアジア系のグループだけど

361名無しの阪大生:2021/02/27(土) 08:49:47
エゲレスでは21世紀のビートルズなんだって

362名無しの阪大生:2021/03/11(木) 13:58:32
>>356
静かな湖畔をオマージュしてるんだよな

363名無しの阪大生:2021/05/09(日) 13:28:50
80年代はドラムがブイブイいわせてた時代だな。
80年代でベースがよく聞こえるといえばU2。日本だと米米クラブとか。

364名無しの阪大生:2021/05/31(月) 10:42:08
>>360
パクリやん

365名無しの阪大生:2021/05/31(月) 10:42:46
>>360
パクリやん

366名無しの阪大生:2021/06/06(日) 01:39:48
フレディは映画でもヤク中やったやん

367名無しの阪大生:2021/07/11(日) 23:33:46
フレディは映画でもヤク中やったやん

368名無しの阪大生:2021/09/08(水) 02:49:07
T-SQUAREはIT'S MASIC一択だろ。ボーカル入ってるけど

369名無しの阪大生:2021/09/28(火) 23:29:38
>>366
フレッシュゴードンの一発屋だろう

370名無しの阪大生:2021/10/10(日) 11:22:24
革新的な音楽を出し続けたビートルズだってアイドルだったしな

371名無しの阪大生:2021/10/27(水) 03:57:04
そりゃあケーシー・ランキンだからな。
ステージや音楽番組では「オーガス」は入れない。

372名無しの阪大生:2021/11/25(木) 13:40:50
>>356
音楽が良かったな
輸入盤のサントラ買ってしまった

373名無しの阪大生:2021/12/05(日) 09:50:21
ドイツ(オーストリアも含めてドイツ圏)はやはりポップスよりクラシック音楽の印象が強いな
パッと思いつくだけでも大バッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ワーグナー、ブラームス、マーラー、シェーンベルク、ウェーベルン、ベルクと兎に角数が多い

374名無しの阪大生:2021/12/11(土) 12:15:18
anarchy in the ukやろ

375名無しの阪大生:2022/01/31(月) 11:39:32
まあ、お前らはレディーガガでも見てオナニーしてろってこった。

376名無しの阪大生:2022/02/11(金) 07:59:24
パンクはダムドぐらいしかアルバム持ってないわと思ったらダムドだった

377名無しの阪大生:2022/03/10(木) 05:52:30
>>356
これだわ

378名無しの阪大生:2022/03/30(水) 10:07:55
ウィル・スミス

妻の不倫を公認
去年のアカデミー賞は批判して不参加

よく分からん人物です

379:2022/05/01(日) 08:43:50
アイアンマンって日本でなんか展開してたん?
映画化されるまでそんなに日本で人気だったか?

380名無しの阪大生:2022/05/12(木) 11:57:00
マイケルシェンカー(MSG)のIN TO THE 〰なんかはイイ曲なのに、なんか悲しいですね。

381名無しの阪大生:2022/06/15(水) 07:43:06
カーペンターズとかでもなるだろ

383名無しの阪大生:2022/07/23(土) 19:32:31
日本でカントリーって流行らんな
アメリカじゃ王道中の王道なのに

384名無しの阪大生:2022/08/12(金) 14:15:00
>>374
この曲シブくてカッコいいから、山上がタバコくわえながら武器作って試射するシーンに使おうぜ

385名無しの阪大生:2022/10/09(日) 22:03:15
Judas Priest/Painkiller
Scott Travisのドラミング聴いたとき鳥肌たった

386名無しの阪大生:2022/10/11(火) 08:46:56
US] 10/09(日)20:34 ID:2KzAiM8g0(5/6) AAS
Donald Fagen - I.G.Y.
動画リンク[YouTube]
Donald Fagen - New Frontier
動画リンク[YouTube]

387名無しの阪大生:2022/10/20(木) 19:32:29
ハードロック/メタルは洋楽の方が質量とも豊富で
邦楽を聞く意味を感じない

388名無しの阪大生:2022/11/28(月) 10:06:23
日本 → 第九(歌唱部分のみ)
ヨーロッパ → くるみ割り人形

これも謎だよな

389名無しの阪大生:2022/12/04(日) 02:07:34
ダフだけは今もカッコいい

390名無しの阪大生:2022/12/12(月) 02:30:28
セリーヌはi’ll be waiting for you〜♫
の方が印象強いな
ドラマ主題歌だったし

391名無しの阪大生:2023/01/08(日) 10:43:39
>>374
全然わかってねえなあ
一度も歌詞を見たことないんだろうなあ

392名無しの阪大生:2023/01/13(金) 08:26:39
ジェフベックは表現力が段違い
指が速く動く勝負なら葉加瀬太郎に任せておけ、インギー

393名無しの阪大生:2023/01/20(金) 05:08:44
ロックとかメタルは終わらない
洋はKISSめちゃんこ好き
邦は聖飢魔IIと陰陽座とALDIOUSが好き
アニソンはバンドリのRAISE A SUILEN

394名無しの阪大生:2023/02/21(火) 09:06:24
世界的大人気のThe 1975のフロントマンさん、日本人を引くレベルで差別「ユダヤ強制収容所で働いてるジャップの真似やれよwww」


朝鮮人→ちくり→1975 →発言

の流れを感じるね、朝鮮kpopが成功してるみたいな、わざわざ朝鮮持ち出すかあ?
また
神戸牛コービーブライアントネタも
日本人下げと黒人下げ一石二鳥

朝鮮人は黒人嫌ってるからな 
これ、日本人だけでなく、黒人コービーブライアントも相当disられてんな

考えられるのは

395名無しの阪大生:2023/03/14(火) 23:54:00
Bad religion ?
とかいうパンク面したおっさんたちいるよな
画像リンク[png]:i.imgur.com

396名無しの阪大生:2023/04/26(水) 04:16:13
日曜日はストレンジャー

397名無しの阪大生:2023/05/16(火) 12:43:47
Great Balls Of Fire いいよね
動画リンク[YouTube]

398名無しの阪大生:2023/05/23(火) 02:37:54
まず基本はGARNERIUS RESURRECTION
これは全曲で一つの曲になっていて一生聴ける

古いのはJourney Frontiers
これも全曲で一つの曲っぽくなっていて捨て曲が無い

輪るピングドラム キャラクターソングアルバム「HHH」
これはカヴァーなんだが良い感じになっていて聴きながら野良作業やると疲労感が減

399名無しの阪大生:2023/07/09(日) 08:27:56
俺Beatlesが好きなんで、それで

400名無しの阪大生:2023/09/24(日) 02:51:17
>48
ひょっとしてこれか
動画リンク[YouTube]
ハウoベース
でもあんまり弾けてないw

401名無しの阪大生:2024/02/06(火) 04:40:21
だからビヨンドもチケットが売れないんだよ。

402名無しの阪大生:2024/02/09(金) 13:47:12
オノ・ヨーコは強キャラかつレノン嫁だから

ピンだったらこんなに有名にはなってない、野沢直子超えくらいはあるだろうけど

403名無しの阪大生:2024/04/07(日) 08:23:40
アナーキー インジ UK

404名無しの阪大生:2024/04/12(金) 07:21:43
ブラームス好きなの?
ブラームスはピアノ協奏曲第2番が一番好

405名無しの阪大生:2024/05/21(火) 19:20:01
ザックワイルドがあの指でどうやって速弾きできるのかは永遠の

406名無しの阪大生:2024/05/28(火) 10:14:37
洋楽 聞く 若者がゼロになる?
でも売れてる奴来るとチケ取れないからな

407名無しの阪大生:2024/06/22(土) 03:24:38
テイラースウィフト羨ましい

408名無しの阪大生:2024/07/15(月) 10:09:04
まあ俺が言いたいのはロックよりもロック的な事をロックミュージシャンじゃない人が完璧にやってしまったことが
とても衝撃的だったし悲しかったということなんだわ
それはそれとして

>俺はディストーションかけたギターよりもクリーントーンのままのギターの方がうるさいよねって言う当たり前なことに

全く同じ事をエディ・ヴァンヘイレンが言ってたわ
歪ませるというのは音を細くすることだ、って

君はとてもいい耳をしているね

409名無しの阪大生:2024/07/25(木) 21:26:31
パイプオルガンの曲といえば?
世界:トッカータとフーガニ短調
日本:白色彗星帝国のテーマ

410名無しの阪大生:2024/08/10(土) 02:23:14
俺アクアっていう北欧のバンドが浮かんでしまう

411名無しの阪大生:2024/08/31(土) 19:58:27
GIオレンジはブレイクしそうでしなかったな

412名無しの阪大生:2024/09/18(水) 19:57:27
スレ見てマイケル・ジャクソンSpotifyで聴いてる
再生リスト見たら神曲しかなくてワロタ


413名無しの阪大生:2024/12/09(月) 09:26:43
A Hard Day's Night
これを超える曲はナイ

ポールとマイケルの
Say Say Say もいい

ポール・マッカートニー&ウイングスなら
Listen To What The Man Said

414名無しの阪大生:2025/01/29(水) 04:50:58
ショパン夜想曲9-2

415名無しの阪大生:2025/07/02(水) 13:36:30
洋楽ライナーノーツ
タナソウのポエム

416名無しの阪大生:2025/08/01(金) 20:09:30
DTMerの俺が1番音楽わかってる感いや
アンダーソンパークがプロデュースしたJDベックのドラミング聴いても絶対ドラムマシンだというだろうね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板