[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
阪大生が洋楽を語るスレ
1
:
名無しの阪大生
:2003/06/04(水) 01:08
勝手にやってくれ。
367
:
名無しの阪大生
:2021/07/11(日) 23:33:46
フレディは映画でもヤク中やったやん
368
:
名無しの阪大生
:2021/09/08(水) 02:49:07
T-SQUAREはIT'S MASIC一択だろ。ボーカル入ってるけど
369
:
名無しの阪大生
:2021/09/28(火) 23:29:38
>>366
フレッシュゴードンの一発屋だろう
370
:
名無しの阪大生
:2021/10/10(日) 11:22:24
革新的な音楽を出し続けたビートルズだってアイドルだったしな
371
:
名無しの阪大生
:2021/10/27(水) 03:57:04
そりゃあケーシー・ランキンだからな。
ステージや音楽番組では「オーガス」は入れない。
372
:
名無しの阪大生
:2021/11/25(木) 13:40:50
>>356
音楽が良かったな
輸入盤のサントラ買ってしまった
373
:
名無しの阪大生
:2021/12/05(日) 09:50:21
ドイツ(オーストリアも含めてドイツ圏)はやはりポップスよりクラシック音楽の印象が強いな
パッと思いつくだけでも大バッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ワーグナー、ブラームス、マーラー、シェーンベルク、ウェーベルン、ベルクと兎に角数が多い
374
:
名無しの阪大生
:2021/12/11(土) 12:15:18
anarchy in the ukやろ
375
:
名無しの阪大生
:2022/01/31(月) 11:39:32
まあ、お前らはレディーガガでも見てオナニーしてろってこった。
376
:
名無しの阪大生
:2022/02/11(金) 07:59:24
パンクはダムドぐらいしかアルバム持ってないわと思ったらダムドだった
377
:
名無しの阪大生
:2022/03/10(木) 05:52:30
>>356
これだわ
378
:
名無しの阪大生
:2022/03/30(水) 10:07:55
ウィル・スミス
妻の不倫を公認
去年のアカデミー賞は批判して不参加
よく分からん人物です
379
:
:2022/05/01(日) 08:43:50
アイアンマンって日本でなんか展開してたん?
映画化されるまでそんなに日本で人気だったか?
380
:
名無しの阪大生
:2022/05/12(木) 11:57:00
マイケルシェンカー(MSG)のIN TO THE 〰なんかはイイ曲なのに、なんか悲しいですね。
381
:
名無しの阪大生
:2022/06/15(水) 07:43:06
カーペンターズとかでもなるだろ
383
:
名無しの阪大生
:2022/07/23(土) 19:32:31
日本でカントリーって流行らんな
アメリカじゃ王道中の王道なのに
384
:
名無しの阪大生
:2022/08/12(金) 14:15:00
>>374
この曲シブくてカッコいいから、山上がタバコくわえながら武器作って試射するシーンに使おうぜ
385
:
名無しの阪大生
:2022/10/09(日) 22:03:15
Judas Priest/Painkiller
Scott Travisのドラミング聴いたとき鳥肌たった
386
:
名無しの阪大生
:2022/10/11(火) 08:46:56
US] 10/09(日)20:34 ID:2KzAiM8g0(5/6) AAS
Donald Fagen - I.G.Y.
動画リンク[YouTube]
Donald Fagen - New Frontier
動画リンク[YouTube]
387
:
名無しの阪大生
:2022/10/20(木) 19:32:29
ハードロック/メタルは洋楽の方が質量とも豊富で
邦楽を聞く意味を感じない
388
:
名無しの阪大生
:2022/11/28(月) 10:06:23
日本 → 第九(歌唱部分のみ)
ヨーロッパ → くるみ割り人形
これも謎だよな
389
:
名無しの阪大生
:2022/12/04(日) 02:07:34
ダフだけは今もカッコいい
390
:
名無しの阪大生
:2022/12/12(月) 02:30:28
セリーヌはi’ll be waiting for you〜♫
の方が印象強いな
ドラマ主題歌だったし
391
:
名無しの阪大生
:2023/01/08(日) 10:43:39
>>374
全然わかってねえなあ
一度も歌詞を見たことないんだろうなあ
392
:
名無しの阪大生
:2023/01/13(金) 08:26:39
ジェフベックは表現力が段違い
指が速く動く勝負なら葉加瀬太郎に任せておけ、インギー
393
:
名無しの阪大生
:2023/01/20(金) 05:08:44
ロックとかメタルは終わらない
洋はKISSめちゃんこ好き
邦は聖飢魔IIと陰陽座とALDIOUSが好き
アニソンはバンドリのRAISE A SUILEN
394
:
名無しの阪大生
:2023/02/21(火) 09:06:24
世界的大人気のThe 1975のフロントマンさん、日本人を引くレベルで差別「ユダヤ強制収容所で働いてるジャップの真似やれよwww」
朝鮮人→ちくり→1975 →発言
の流れを感じるね、朝鮮kpopが成功してるみたいな、わざわざ朝鮮持ち出すかあ?
また
神戸牛コービーブライアントネタも
日本人下げと黒人下げ一石二鳥
も
朝鮮人は黒人嫌ってるからな
これ、日本人だけでなく、黒人コービーブライアントも相当disられてんな
考えられるのは
395
:
名無しの阪大生
:2023/03/14(火) 23:54:00
Bad religion ?
とかいうパンク面したおっさんたちいるよな
画像リンク[png]:i.imgur.com
396
:
名無しの阪大生
:2023/04/26(水) 04:16:13
日曜日はストレンジャー
397
:
名無しの阪大生
:2023/05/16(火) 12:43:47
Great Balls Of Fire いいよね
動画リンク[YouTube]
398
:
名無しの阪大生
:2023/05/23(火) 02:37:54
まず基本はGARNERIUS RESURRECTION
これは全曲で一つの曲になっていて一生聴ける
古いのはJourney Frontiers
これも全曲で一つの曲っぽくなっていて捨て曲が無い
輪るピングドラム キャラクターソングアルバム「HHH」
これはカヴァーなんだが良い感じになっていて聴きながら野良作業やると疲労感が減
399
:
名無しの阪大生
:2023/07/09(日) 08:27:56
俺Beatlesが好きなんで、それで
400
:
名無しの阪大生
:2023/09/24(日) 02:51:17
>48
ひょっとしてこれか
動画リンク[YouTube]
ハウoベース
でもあんまり弾けてないw
401
:
名無しの阪大生
:2024/02/06(火) 04:40:21
だからビヨンドもチケットが売れないんだよ。
402
:
名無しの阪大生
:2024/02/09(金) 13:47:12
オノ・ヨーコは強キャラかつレノン嫁だから
ピンだったらこんなに有名にはなってない、野沢直子超えくらいはあるだろうけど
403
:
名無しの阪大生
:2024/04/07(日) 08:23:40
アナーキー インジ UK
404
:
名無しの阪大生
:2024/04/12(金) 07:21:43
ブラームス好きなの?
ブラームスはピアノ協奏曲第2番が一番好
405
:
名無しの阪大生
:2024/05/21(火) 19:20:01
ザックワイルドがあの指でどうやって速弾きできるのかは永遠の
406
:
名無しの阪大生
:2024/05/28(火) 10:14:37
洋楽 聞く 若者がゼロになる?
でも売れてる奴来るとチケ取れないからな
407
:
名無しの阪大生
:2024/06/22(土) 03:24:38
テイラースウィフト羨ましい
408
:
名無しの阪大生
:2024/07/15(月) 10:09:04
まあ俺が言いたいのはロックよりもロック的な事をロックミュージシャンじゃない人が完璧にやってしまったことが
とても衝撃的だったし悲しかったということなんだわ
それはそれとして
>俺はディストーションかけたギターよりもクリーントーンのままのギターの方がうるさいよねって言う当たり前なことに
全く同じ事をエディ・ヴァンヘイレンが言ってたわ
歪ませるというのは音を細くすることだ、って
君はとてもいい耳をしているね
409
:
名無しの阪大生
:2024/07/25(木) 21:26:31
パイプオルガンの曲といえば?
世界:トッカータとフーガニ短調
日本:白色彗星帝国のテーマ
410
:
名無しの阪大生
:2024/08/10(土) 02:23:14
俺アクアっていう北欧のバンドが浮かんでしまう
411
:
名無しの阪大生
:2024/08/31(土) 19:58:27
GIオレンジはブレイクしそうでしなかったな
412
:
名無しの阪大生
:2024/09/18(水) 19:57:27
スレ見てマイケル・ジャクソンSpotifyで聴いてる
再生リスト見たら神曲しかなくてワロタ
神
413
:
名無しの阪大生
:2024/12/09(月) 09:26:43
A Hard Day's Night
これを超える曲はナイ
ポールとマイケルの
Say Say Say もいい
ポール・マッカートニー&ウイングスなら
Listen To What The Man Said
414
:
名無しの阪大生
:2025/01/29(水) 04:50:58
ショパン夜想曲9-2
415
:
名無しの阪大生
:2025/07/02(水) 13:36:30
洋楽ライナーノーツ
タナソウのポエム
416
:
名無しの阪大生
:2025/08/01(金) 20:09:30
DTMerの俺が1番音楽わかってる感いや
アンダーソンパークがプロデュースしたJDベックのドラミング聴いても絶対ドラムマシンだというだろうね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板