したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大芸行きたい高校生に教えて!!【続】

977無記名さん:2007/11/11(日) 22:56:33
個性的な発想力、基礎的な技術

学科が、どっちを重視してるかでも、かなり違うよね。

978無記名さん:2007/11/11(日) 23:05:37
まぁ、落ちた人は努力が足りなかったんじゃないかな?
今からでも遅くないから根性ある奴だけ頑張ればいいと思うよ

979無記名さん:2007/11/12(月) 01:26:57
個性的な発想力も大事だけど、将来就職するであろう音響業界のこともちゃんと調べろよ。
うちの大学のように、PAしか「専門的」にできない人間は正直仕事少なくて、家庭を持つ以前の問題とかになるから。
安定して食っていきたいなら、録音・MA・修理と幅広く出来る人間にならないとね。

以上、OBからのアドバイスでした。

980無記名さん:2007/11/12(月) 13:55:15
ネットの情報を鵜呑みにするよりは実際に大阪芸大にきて
学生に話聞いてみたほうが確実な情報が手に入るかと思われ。

キャンパス見学会(今年はもう終わったけど)で話を聞くのが一番いいかな。
キャンパス見学会のときに手伝いしてる学生はまじめな人が多かったし。

981無記名さん:2007/11/12(月) 15:48:15
>>973
必死に頑張って落ちたのなら、もう諦めたらいいと思うよ。


まぁ高校生のためにあまりならないから、この話はもういいか。
キャンパス見学会は仕事後の教授や学生を捕まえるといい。
仕事中は「仕事」だから言えないことが多すぎる。

982無記名さん:2007/11/12(月) 16:48:45
そうだな、夢見てるのか、あるいは在校生も現実逃避したいのかどうか知らないがw
とりあえず数年前にOBの人が書き込んだログでも貼って終わりにするかw


2 名前:舞芸音響OB 投稿日:2004/12/04(土) 21:41
前スレ998の受験生さん。
結論からいうと君は大芸に来るべきではありません。
芝居やミュージカル等ならともかく、
音楽系のLIVE/コンサートPAを志しているなら、間違いなくお門違いです。
あそこでは音楽PAに関するノウハウはこれっぽっちも得られません。
また4年間大芸で勉強してから、いざ現場に入ってみると
周りは年下の先輩ばかりで、容赦なくシゴかれます。
年齢的なことを考えても専門学校で1〜2年学び、業界入りした方が懸命でしょう。
私はレコーディング畑ですが、間違ったことは言ってないつもりです。
言うことを聞いた方が身の為ですよ。

983無記名さん:2007/11/12(月) 22:18:47
すいません、初めて書き込みます。
私はこの度文芸学科と芸術計画学科を受けましたところ、
ギリギリ双方受かったのですが、今更ながらどちらに入るか迷ってしまい…。
芸術計画学科って、あらゆる分野が勉強できてとてもお徳な気がするのですが、
出願人数が他の学科に比べ少ないように感じます。
何かデメリットはあるのでしょうか…?

984無記名さん:2007/11/12(月) 22:28:03
ただ単に少なかっただけじゃないの?
芸術計画は色々学ぶことが多いからぜひおいで。

985無記名さん:2007/11/12(月) 22:54:58
正直、どちらもオススメしない。
将来どうなりたいの?

986無記名さん:2007/11/12(月) 23:26:03
>984
有難う御座います。色々学ぶことが多いというのはとても惹かれますね!!
あと、スレの何処かで見たのですが…芸術計画学科は知識的なことまでで、各ジャンルの専門的な技術は
学べないというのは本当なのでしょうか?

>985そうですね…(以下長文失礼します)

私は自分自身に芸術的才能はないと解っているので…(苦笑)
できれば、芸術家さん達の手伝いをする仕事に就きたいと思っています。
それで、最初は文芸学科に入って編集関係の仕事に就き、
作家さん達の役にたてたらな…と思っていました。
しかし、高校に入り美術部の高文連大会の会場設営を手伝ったところ、
作品が展示の仕方によって映えるか映えないか大きく影響することを知りました。
なので、芸術家のお手伝いはいろんな方法で出来るな…と考え始め、
芸術計画学科で色んな方向から芸術を学ぶのも勉強になるかもしれない…と。
(優柔不断ですいません)
大阪芸大を選んだのは、将来各ジャンル様々な芸術関係の仕事を志望してる方の意見や考えを、
知ることができると思ったからです。

なんか、文章わかり難かったらすいません!!

987無記名さん:2007/11/12(月) 23:41:17
俺も来年から芸計です。
個人的には芸計来てほしい笑

ある程度の技術は学べるんじゃないかな。
専攻の学科には劣るかもしれんけど

988ari:2007/11/21(水) 23:39:33
私はデザイン学科に受かったんですけど、デザイン学科ってどんな感じですか?

989無記名さん:2007/11/22(木) 00:19:26
どんな感じって・・・そりゃあキミ、忙しいよ?

990ari:2007/11/22(木) 00:29:24
ぁぁ、週3日くらいは徹夜覚悟しとけ〜みたいな話は聞いたことがあります。
結構大芸のデザイン学科の評価は高いように感じるのですが、実際どうなんでしょうね?

991無記名さん:2007/11/22(木) 01:15:48
それはariさんの入学後の頑張り次第。
いくら企業からの大学に対する評価が高くても、本人のセンスや腕前が悪かったら採用試験に落ちます。
使えない人間はすぐ切る、というのが現実なので、強い精神と志をしっかりもって頑張ってください。

992無記名さん:2007/11/22(木) 15:44:10
結構放任主義的な部分のある大学だから、人に流されて後悔しないようにね。

入学後にはわかるけど、アホな学生も結構いる。
「禁煙」って書いてある看板の隣でタバコ吸うような、日本語の読めない日本人学生もいる。


人に迷惑をかけない大学生活を送ってくださいね。

993無記名さん:2007/12/12(水) 00:36:38
大芸はよした方が良いですよ。特に美術学科は。学生第一主義とか掲げておりますが、実際、教授も事務方も塚本理事長一派には言いなりで
金儲けの事しか考えておりません。
事例を挙げるなら、今年の11月になんばパークスで開催した「私のありか」という芸大グループが行っていている「美の冒険者たち」という美術学科の展覧会に私は
石井美術学科長に直に「教授とOB作家とともに一緒に展示が出来て交流の機会だから是非参加してくれ」と頼まれて参加してみたが展覧会開催迄の4ヶ月間近く運営の為の面倒な事やらされてあげくの果ては
学生は展示をさせてもらないばかりか受付や搬出の梱包等までやらされる始末。しかも宣伝ポスターはまるで全て学科長がやったかのようにレイアウトされるんだから頭にくる。こういうのパワーハラスメントと言って
立場的に力の在る者が無い者に無理をかせて言う事聞かすんだけど、ここの大学の美術学科は完全に力の体制になっています。しかも塚本理事長が学長も兼任した2006年から石井の野郎も東京から来て2年ほどしかしていないのに
早くも学科長になって、またこれが、独立展の審査委員とかしていて名前だけは通じているから大学も国からの助成金が効おりやすく、そういう名前だけが有名で教育者としては不適切な人間ばかり大芸は雇うからね。私立は完全にそう。
いかに学生を呼んで金を巻き上げるかしか考えていない。話によると「独立」のようなこんな時代にまだ「絵画だけがすべてなんだ」、「いかに描き込んでいるか」しか能のない時代に取り残された輩で固めようとしていて、創作に対する
自由な精神をもった作家を排除していっています。

994無記名さん:2007/12/12(水) 01:04:55
そうそう、金の面を見たって、大学院には作品の保管庫もコンテナも無いんだけど、コンテナの件を教授に言ったって、ここにだけ
金を出せないとか、(しかし現に学部には設置されているだろうが!!)倉庫に関しても必死で要求してやっと考えてくれたかと思うと、
かなり制作室から離れた、しかもエレベーターのない5階の教室の隅におけるからおけと言う。それも、こっちがまだ見ていない事を
知って、勝手に其処に決めてしまうし、しかも、3月頃迄しか使えないとする。これは嫌がらせ以外の何ものでもない。

そんな風に制作上最低限必要なものには金を出さな代わりに、高円宮が来る前日になったら必要も無い無駄な道路の舗装をするわ、
宮家がご覧んになるところだけ金をかけている。
それに、エレベーターに全館に監視カメラを設置して常に学生を監視しているし、必要もないだろう訳の判らんヴィーナス像やら(それだったら
彫刻学科の先生の作品を飾った方がよっぽどいいだろうと思うのだが)。
とにかく、学生に取って必要のないものばかりに金をかけて塚本邦彦理事長が社会的に外面的に善く見える事ばかりに無駄な金をかけている。
名誉がそんなに欲しいのか?確かに学生第一主義というのならまず、学生に何が必要か聞いてから行動にでたらいいのに、自分の名誉心しか
考えずに、まるで学校を私物化しているかの様に経営しているよ。
同族経営の事業拡大から来るしっぺ返しはいづれ「吉兆」の事件のような結末になるんじゃないの。
俺の知り合いの大芸卒の作家さん達皆さん同じ事言うんだけど「大芸卒はあまり言いたくないんだよ」という意味がたしかに判りますよ。
全然知らなかったんだけど裁判かなりしてるみたいだよ!!興味ある人は是非、ご覧になってじっくり読んでみてほしいんだけど、
大阪芸大の学生かなり、この大学に騙されてるよ。うまく大学も隠しているというか、私のしっている大変優れた教授も本人に全く告げずに
配置転換になったんだけどこの記事読んで納得した。この大学の理事長かな悪どいよ。最低。↓
yahooで「全国国公私立大学の事件情報」で検索すると大芸の裁判が乗っています。

995無記名さん:2007/12/12(水) 01:29:47
>>993-994
お前さ、mixiで「大阪芸術大学に不祥事続発!!」
のトピ立ててすぐ書き逃げしたヤツだろ。

そんなにダラダラ長文書くほど大芸が嫌なら、
義務教育じゃないんだからどこへなりとでも行けば良いだけの話。


大芸に通ってる人間、少なくとも俺は
「通いたいから通ってる」 それじゃダメか?
こういう風にネットの掲示板でしかウダウダ文句言えない輩は
見ていて本当に気持ちが悪い。

大芸目指して頑張ってる高校生の目標へし折って何が楽しいんだか。

996無記名さん:2007/12/12(水) 01:54:49
事実を述べているだけですから、どのように感じ取られても構いません。
また、不正は許される事ではなく、黙って見過ごすばかりが大人の態度では在りません。
学生という立場でもの言うから意味が在るのであって、ネットは第一段階です。

997無記名さん:2007/12/12(水) 02:10:07
まぁ合格者や、まだ頑張っている受験生も見ているであろうこのスレに書くことでもないと思ふ

998無記名さん:2007/12/12(水) 02:18:41
知らないで通う事も憧れる事も自由ですが、判った上で行動するのとでは違うと思います。
ただ、私のような思いに苛まれないようせめて受験生には事前に判って選択してほしいと思いまして
あえて、書き込みました。

999無記名さん:2007/12/12(水) 02:24:30
>>993-994
うせろ、カス

1000無記名さん:2007/12/12(水) 02:56:20
すみません。
確かに知りたくもない事を書いてしまっている事も事実です。全て理事長の経営方針が悪いのですから。
ここから、うせます。

1001無記名さん:2007/12/12(水) 03:11:58
様々な不満があると思うけどさー、
学科によって環境が違うんだから
あまり変なこと書き込むなよ。

受験生が勘違いするだろうが。

1002無記名さん:2007/12/12(水) 11:43:35
いやいや、私も前からひどいと感じてましたよ。
むしろ在学してながら何ですがオススメ出来ません。今受験中の高校生も吟味して考えた方が良いです。
美大に行ってる友人からの話しを聞くと芸大の教授、設備等は劣悪です。

1003無記名さん:2007/12/20(木) 11:02:44
まあ、高校生さんはもうちょっと頑張って、
大芸は滑り止め程度に考えたほうが良いかもしれんね。

1004無記名さん:2008/01/04(金) 04:04:52
いきなりすみません
芸大に進学を希望している現高2の女です
実際にオープンキャンパスに行くのが一番だと思うんですけど、いろんな掲示板の書き込みを見てみて
芸大では成長するかもどんな人と付き合うかも自分次第…と解釈したんですけど、
やっぱり『芸大は馬鹿ばっかり、やめたほうがいい』みたいな書き込みを見ると不安に感じます(´・ω・`)

実際芸大生の皆さんから見てどうなのでしょうか?

1005無記名さん:2008/01/04(金) 05:07:27
馬鹿という言葉の定義も人それぞれだからなんとも言えないが、
僕の知る範囲では“失望”する人は3人に1はいる。
とくに周囲の人間の“やる気”の問題が失望につながるんだけど、
これは“隠してる”奴も多い。まさにアンタのやる気しだい。

1006無記名さん:2008/01/04(金) 05:45:25
>>1004
ここの掲示板をあまり判断材料にしないほうがいいよ。
一部しか見てないし、書き込んでない。

とはいいながらも、一応意見は述べさせてもらうね。
個人的には芸大気に入ってるよ。
自由だし何より面白い人間が多いしね。
雰囲気を掴みたいなら、オープンキャンパスよりかは、
学祭に行ってみたほうが学生達の姿はよく見えると思います。

1007無記名さん:2008/01/04(金) 08:59:42
>>1004
自分のやる気次第。
やる気のある人間なら、どこ行っても向上できる。
大学とは自主による研究時間の方が長い。
教授の講義さえ聞いていれば色んな知識が身に付くと思ってる人は、
大した技能も身に付けることができず、卒業していく。
付き合う人間を選べば、高く持った志を捨てることなく、目標を達成できる。

1008無記名さん:2008/01/04(金) 17:44:35
馬鹿というより高校の偏差値が低い人は確かにいる。
でも、逆に偏差値の高い人もちゃんといるし、そこそこ
普通もいます。
要は入学してからどれだけ自分で目標持ってそれに
つき進めるかで、学力に関して言うなら関係ないかと。
1007の方がおっしゃる通り、やる気の問題だと思います。
やる気のない人はどこ行っても向上しない。

1009無記名さん:2008/01/04(金) 19:04:46
書き込みを真に受けすぎないほうがいいよ、ほんと。
別にそこまで酷くはない。凄くもないが。

1010無記名さん:2008/01/04(金) 21:18:44
1004です
みなさん返答ありがとうございます!とても参考になりました。感謝してます(´`)
みなさんの返答を見せてもらってホッとしました。
どう過ごすか何を得るかが自分自身のやる気の問題なら、わたしは受け身ではなく積極的に努力していきたいと思います。
いろいろな書き込みで戸惑ったりしたけど、やはり変わらず芸大を目指そうと思います。学祭にも足を運んでみます。

長々とすいませんでした;
みなさん本当にありがとうございました!!

1011無記名さん:2008/01/06(日) 20:39:20
放送学科に入りたいと思っている高2です!
放送学科からTBSやフジテレビに就職することは
できますか??

1012無記名さん:2008/01/06(日) 21:24:49
1011>
結論から言うと、
大阪芸大だと難しいというのが現状です。
フジやTBSといった大きな会社は関関同立以上を欲しているので、
どうしても大芸では不利になってしまうようです。
しかし学生の時からテレビ局でバイトをするといった人は、
そのバイト先の人とのコネで就職が決まってしまったりします。
僕の友達も口約束ですが決まったようです。

いかに第一線の仕事を早いうちから生活の一部にしたかで
企業に対する印象も変わりますしね。

頑張ってください。

1013無記名さん:2008/01/07(月) 13:44:51
俺は放送学科じゃないけど・・・

放送なら大阪芸大より日大のほうがテレビ局への就職等々は強いと聞いたことはある・・・。

1014みさき:2008/01/07(月) 18:36:26
学費全額免除の生徒になるのて1ねんじゃ難しいですか??

1015無記名さん:2008/01/07(月) 20:15:58
>>1014

キミに才能があれば可能

1016無記名さん:2008/01/07(月) 20:16:54
お返事ありがとうございます!
でも、絶対に無理ってことはないんですよね?

1017無記名さん:2008/01/07(月) 20:29:55
絶対大芸にはくるな! 此処には何の価値もない!

1018みさき:2008/01/07(月) 20:59:44
才能ですか。。。。。
やれるだけやってみます★

1019無記名さん:2008/01/07(月) 23:08:23
奨学生に選ばれても年間50万の援助だろ?
オール優だけど、学費全額免除とかそんな話こないぞ。

1020無記名さん:2008/01/08(火) 00:41:08
芸大でやる気しだいって言ってても、卒業もしてないし他の大学にも行っていない。
仕方が無い。

1021無記名さん:2008/01/08(火) 00:41:25
1016>
自分の進んできた道を馬鹿にするような人が
大芸に価値を見いだせないだけであって、
成功する人はします。

絶対に無理なんてことありませんよ。

1022無記名さん:2008/01/08(火) 02:38:26
奨学生の学費全額免除は3年前くらいになくなった。
その分、50万もらえる人が増えた。

1023無記名さん:2008/01/09(水) 23:53:17
入学するときの全額免除のやつですよ!!
センター8割 実技8割の

1024無記名さん:2008/01/10(木) 21:07:23
8割で全額免除されたら、大学破産するよwww
どんだけお気楽なんだ。

1025無記名さん:2008/01/10(木) 22:07:45
実技を厳しくすればいいのさ!

1026無記名さん:2008/01/10(木) 22:53:44
いやいやこれまじで!!

1027無記名さん:2008/01/11(金) 00:08:54
>>1023
九割では?センター二教科合計、実技とも180点以上の場合に、
四年間の授業料を全額免除って募集要項に書いてあるが…

1028無記名さん:2008/01/11(金) 01:59:39
まぁセンターで9割取れて、実技も9割狙えるんだったら東京の芸大に行こうね。

1029無記名さん:2008/01/11(金) 12:56:42
9割とるには、教授全員をうならせるほどの実力が必要。
つまり、君に教授を超える実力があるのか?ってこと。
既に有名人になっているような領域の人間でないと不可能。

1030無記名さん:2008/01/12(土) 18:46:09
音楽制作コースって
ある程度ピアノ弾けたほうが
有利ですか?

1031無記名さん:2008/01/12(土) 20:16:19
毎年、ここで教えて貰った高校生が、大芸生に
なるワケさ...

1032無記名さん:2008/01/17(木) 18:50:19
ほう...

1033学長:2008/01/17(木) 20:55:05
とも限らないのさ...

1034無記名さん:2008/01/18(金) 01:38:19
俺みたいに入学後にここを知ったやつもいることをお忘れなく。
ちなみに俺はセンター利用入試で合格した。

1035無記名さん:2008/01/18(金) 01:42:41
ほほ〜う♪

1036無記名さん:2008/01/25(金) 21:11:50
放送学科に行って将来ラジオ局(FM)に就職できるのは可能でしょうか?
やはり閑閑同立の方が有利なんでしょうか?

1037無記名さん:2008/01/26(土) 00:20:23
頭が良いに越したことはないさ…
でも、やりたいことが大学で勉強できますよ。
ひょっとしたら業界を知ることによって夢が変わるかもしれないし。どっちにしろ経験になるさ。
勉強で目指すなら京大くらいの勢いで!

1038無記名さん:2008/02/20(水) 02:11:26
馬鹿は生きづらいですかね

1039無記名さん:2008/02/21(木) 05:57:23
うちの学科はセンター9割ザラにいるよ。
国立工学部の滑り止め連中が多いから。
なぜ芸大来たのかは知らないけど。

1040無記名さん:2008/02/21(木) 09:05:47
>>1039
どこの学科?

1041無記名さん:2008/02/21(木) 14:35:32
好きな科目を9割とれたって自慢にならんよw

1042無記名さん:2008/02/21(木) 16:38:48
?…好きな科目って書いてないよ

工業なら建築とか?

1043無記名さん:2008/02/21(木) 19:03:26
4月から芸大生になります。
質問ですが、芸大って大学生協はないのですか?
他の大学に行く友達は、加入に結構お金がかかる!とか話してたので・・・。
それと芸バスって運賃はいくらですか?

1044無記名さん:2008/02/21(木) 21:10:11
生協はないです
芸バスはタダです

1045悟空:2008/02/22(金) 02:08:46
オッス!オら悟空!!
それぐらい自分で調べろよな!!

1046無記名さん:2008/03/01(土) 11:50:15
キャラクター造形学科から就職できる
出版社を教えてください。大手はやはり難しいでしょうか?

1047無記名さん:2008/04/17(木) 20:43:01
小説家になりたいのだが
ここの文芸でしっかり文章の基礎学ぶか
どっか別の大学行って
独学で勉強したほうがいいのか
悩んでいるのだがどっちがいいだろうか

マジレスタノム

1048無記名さん:2008/04/17(木) 21:33:48
>>1047
なりたいなりたいだけじゃ何も出来ない

投稿してから考えろ
一作でも書いてみたことあるのか?

1049無記名さん:2008/04/18(金) 01:11:06
>>1046
出版社?
お前も調べろよ、出版社なんて他の大学からでも
就職できる。
よって大手が無理かどうかはお前自身。
ちなみに大手はやはりじゃない難しい。就職舐めんな

1050無記名さん:2008/04/18(金) 03:56:44
>>1047
まず物書きになりたいのであれば、
人に物を尋ねるときの礼儀くらいはしっかりしなよ。

>小説家になりたい
大いに結構。大芸でそれを目指す人間も多いし、
本気でやる気があるなら、ウチで頑張ってみるのもいい。
ただし、物書きや漫画家を目指すならば、自身が積極的に、
出版社に売り込んでいく必要がある。
その点では、どんな大学にいようが関係ないとも言える。

小説家一本に絞って頑張れる自信がないなら、
一般の大学に入ることを進める。

1051無記名さん:2008/04/18(金) 03:59:48
勧める、だな。

1052無記名さん:2008/04/18(金) 04:27:30
<<1047
小説家で、文芸の学科出てる人って
意外と少ないらしいよ。

1053無記名さん:2008/04/18(金) 21:15:49
まぁ好きなようにすればいいじゃん

1054無記名さん:2008/04/19(土) 00:26:55
金工を学びたいと思う今年受験生の女なのですが
金工での女性の割合はどのくらいなのでしょうか?

1055無記名さん:2008/04/19(土) 17:00:28
>>1046

無理らしい

1056無記名さん:2008/04/27(日) 01:12:29
親のことを考えると国公立の芸大にいきたいと思うんですが、
私の能力では、可能性は皆無に等しいです。やる前からあきらめるな
と言いたい方もいらっしゃると思いますが、現段階ではムリだと思います。

別に私はどうしても国公立大学にいきたい!!というわけでは、ないので私大に
いくことに嫌気はありません。むしろ大芸の雰囲気が好きなのでいきたいと
思ってます。

でも、この掲示板を見ていると大芸に来て失敗した、後悔している という
先輩方の意見を聞いてかなりショックを受けて迷っています。
何浪かして国公立にいくべきか・・・・

私大と国公立では、就職状況が全く違いますか?
それと、大芸生は向上心を持って学生生活に望んでいる方
が多いですか?
失礼な質問かもしれませんが先輩方おこたえください。

1057無記名さん:2008/04/27(日) 02:35:42
俺は今年度入ったけど、後悔は全然してないよ!
本人のやりたいことをやらせてくれるから、
相当自由だしね…ちょっとその分不安だけど。

やっぱ、本人のやる気次第だと思う。
それが本当に好き!って分野なら、
大学はどこでも、後悔はしないと思うよ。
大阪芸大は他学科とも結構交流が出来るから、
お互いに感化されるし。それが良い点かな。

1058無記名さん:2008/04/27(日) 08:04:29
就職は、職種によって事情が違うよ。
ものづくり系は、学歴じゃなくて、実力重視。
出版社とかは、学歴が大きく左右するらしい。

1059無記名さん:2008/05/02(金) 01:17:29
>>1056

私は現デザイン学科生です。
私も親にかかる負担を考えて国公立志望でしたが、見事に全落ちし、
滑り止めだった大阪芸大に入りました。
浪人してもう一回、とかも考えたけど、結局大学なんて、どこに
行っても本人のやる気しだいです。

確かに大芸はかなりゆるいというか、自由すぎて不安になることも
多いですが、逆に言えば、積極的にチャレンジさえすれば、
わりと何でもやらせてくれるということでもあります。

不安に思ったことは、掲示板や先輩に聞けば結構答えてもらえる
(皆、大学側が適当すぎることを知ってるから助けてくれるよ!ほんと)
し、そこまで難しく考えず、本当に自分の行きたい大学に行くのが
いいと思います。

あと、就職ですが、どこでも同じように、ピンきりですよ。
ものすごい一流企業に行く人もいるし、就職浪人な人も当然います。
本当に、結局は自分次第だと思うんで、入試だけでも受けてみたら
いいんじゃないでしょうか?

1060無記名さん:2008/05/31(土) 00:11:23
今年大芸を受験しようと思っています!
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1212157527/l50

1061無記名さん:2010/02/19(金) 13:26:51
舞台芸術学科って土日ありますか?

1062無記名さん:2010/02/19(金) 14:58:53
時間割の時間を詳しく教えてもらえますか?

1063無記名さん:2010/03/11(木) 23:36:43
映像(映画・アニメ)をつくるサークルってありますか?あれば名前を教えてください!!

1064無記名さん:2010/03/12(金) 04:58:39
>>1063
CASっていうサークルがある。
一線級のクリエーターを多数輩出してる
大学内でも本格派の集まりだから
生半可な気持ちで入らない方が良い。

1065ampm:2010/03/14(日) 13:03:43

ここの浪人生の比率はどのぐらいですか?
結構多いと耳にしましたが…。

1066まる:2010/03/14(日) 20:42:17
はじめまして。
今年高3の受験生で、デザイン学科を受験しようか迷っている者です。

大学では、イラストレーター・絵本作家・Webデザイナー・キャラクターデザイナー・パッケージデザイナー・などの職業に就けるような勉強がしたいと考えています。

キャラクター造形学科は両親に受験を認めてもらえません…デザイン学科でもこのような事を学べますか?
また、学べるのならそれはどのコースなのでしょうか?

それから、前に一度オープンキャンパスに参加しました。
そのときは高1で、あまり考えずにとりあえずどんな学校か見に行こうという事で参加したので、デザイン学科の印象が薄かったのですが、学生の皆さんから見たデザイン学科の雰囲気や印象はどのような感じなんでしょうか?
また、学科生さんはデザイン学科での生活に満足していますか?


資料も取り寄せましたが、やっぱり生の声が聞きたいなと思い質問しました。


長文ですみません。
どなたか回答よろしくお願いします!

1067無記名さん:2010/03/16(火) 17:04:17
こんにちは。デザイン学科3年の者です。
まるさんの挙げてくださった職業名を見ると、キャラクター造形学科よりデザイン学科のほうがよいと思います。
あとはコース選択にもよりますが
イラストレーター・絵本作家はビジュアルアーツ
Webデザイナーは情報デザイン
パッケージデザイナーはグラフィックデザインかプロダクトデザイン
が向いていると思います。
でも基本はどのコースでも同じです。基本+コースの特色という感じです。

個人的な意見ですが、キャラクターやイラストは好きな人ならば独学でできるものだと思っているので、
デザインを全般的に学べるグラフィックデザインコースで学びながら個人的にキャラクターやイラストを描けば一番かなと思います。

周りからどう見られているかはわかりませんが、私はデザイン学科の学習内容に大変満足しています。
課題が多く、忙しいと感じることもありますが、私はデザインが好きなので楽しくできました。
また、デザイン学科に限った事ではありませんが、やる気のある人とない人の差が激しいです。

こんな感じでいかがでしょうか。拙い文章で申し訳ないです。

1068まる:2010/03/16(火) 19:04:36
>>1067
レスありがとうございます。
ずっと悩んでいたのでとても参考になりました!
これから自分と親に相談して決めようと思います。

やる気はどんなときも大切ですね。
ここで質問してよかったです^^

本当にありがとうございました!

1069無記名さん:2010/06/17(木) 08:00:20
こんにちは。今年のAO入試を受けたいと思うのですが
体験授業とはどのような体験授業をするのでしょうか?
また、体験授業中の生徒のどのような部分を判断して合否を決めるのですか?

1070無記名さん:2010/06/17(木) 12:52:24
んー、受験する学科によって
やることが違うと思うから
学科指定した方がアドバイスされやすいと思うよ

1071無記名さん:2010/06/20(日) 21:23:57
>>1070
回答ありがとうございます。
学科はデザイン学科のビジュアルアーツコースです。
詳しい方はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

1072無記名さん:2010/06/21(月) 23:31:18
初めまして。
今年のAO入試を受験したいと考えているものです。
私も>>1069さん同様、体験授業とはどういったものを想定していれば良いのか分からなく不安になっています。
学科は文芸学科を受けたいと思っています。
AO入試がどのようなものなのか存じてる方がいらっしゃいましたらちょっとした情報でも教えてください。
お願いします!

1073無記名さん:2010/06/23(水) 01:58:13
>>1069
デザイン学科にAO入試(GD,VD,情報デザインコース)で合格した者です。
授業内容は一日目がデッサン、二日目が色彩構成でした。
デッサンは二つのモチーフ(ちなみに今年は懐中電灯と自在定規)を自分で構成して描きます。途中教室内を見回る教員に指摘(アドバイス)を頂く事もありますが、素直に受け取って直した方が良いと思われます。
二日目の色彩構成ですが、今年の内容は新聞広告風の自己紹介を構成せよとの事でした。ケント紙に中央へ指定されたサイズで枠を作り、その枠の中に構成します。監督の教員にもよりますが、試験後合評を行う場合があります。
ポイントとしては、ポスターカラーやアクリルガッシュの瓶、チューブからそのまま出した色(混色していない色)をそのまま使うのは避けた方が良いですね。確か案出し用の紙が配られた気がするのですが、なるべく多くのイメージスケッチを描き出しておくと良いでしょう。その紙は後に回収されるので

あと地味な点ですが、枠どりした後にマスキングテープ等でフチをカバーして他の箇所への汚れを防ぐなど細かい気遣いをしていると、作業中に見回りにきた教員等には好印象のようです。時間配分も大切ですよ。というか一番大事かもしれません

申し訳ありませんが文芸は分かりません……長文失礼しました。

1074無記名さん:2010/06/23(水) 23:07:07
>>1073
詳しくありがとうございます!
やはり技術的な面を重視して見られるんでしょうかね?;;
画塾などには行っていないのですごく不安です。

1075無記名さん:2010/06/25(金) 13:26:44
>>1074
1073です。
入試といえどAOの場合、「体験授業感覚で受けてその大学が自分にあっているかどうか」が主な目的ですのでそんなに気を張らなくてもいいですよ。受かったらラッキー、てな感じで

僕は元々美術高校でしたんでなんとも言えませんが、アドバイスするならあまり欲張り過ぎて色を多様しない方がいいですね
そりゃカラフルなのは若々しく印象も良いですが、あまりにレインボー過ぎると時間配分が足りず塗り切れなかった、ゴチャゴチャし過ぎてテーマ性が埋没してしまった、色を画面内で違和感なく統一できない等問題が出てきますので。
技術面も大切といえば大切ですが、面白い発想や構成をする事が大切だと思います。
入試の参考作品等を見てみると分かりますが、技術面では正直ちょっと…という作品でも発想が面白ければ合格している場合があります

1076あこ:2010/06/27(日) 13:48:32
こんにちは!
今高3の者です。
今度、舞台芸術学科のミュージカルコースのAOを受けたいと思っているのですが、
どういうところを評価されるのかわからなくて悩んでいます。
やはり「歌、演技、ダンス、スタイル」この4つが揃っていないと
受からないのでしょうか?

1077無記名さん:2010/06/29(火) 05:16:21
>>1076
ミュージカルコースは意気込みさえあれば素人でも入れるよ
勿論ずっとダンスや歌を習ってた人の方が有利だろうけど、スタイルなんてピンキリだし歌や演技がダメダメな人もいる
最初はみんなそんなもん

1078無記名さん:2010/06/30(水) 18:21:37
大阪芸大の舞台芸術学科、舞台美術コースでは具体的にどんな事を習いますか?
ホームページや資料の説明だけでは分からなかったので…。
また、就職先の欄に書いてある舞台美術コースからの就職だとどんな就職先があるのでしょうか?

1079名門の産近甲龍:2010/07/01(木) 18:08:00
本物を見抜こう!広告と世評を鵜呑みにしてはいけない!
産近甲龍に、高い教え、高い運動能力、名門がある。

京都産業:高い運動能力
近畿:高い運動能力、高度な生物学と医学
甲南:ハイソサエティーと呼ばれる名門
龍谷:高い教えを広める仏教界の名門

大阪芸術大学にも名門がある!

1080無記名さん:2010/07/02(金) 05:15:49
大芸はやめとけ
常識が壊れるぞ?

1081無記名さん:2010/07/13(火) 18:13:09
私はアニメ制作会社に就職し、演出・監督を目指しているので、映像学科を受けようと思うのですが、
実際にそういった勉強・就職はありますか?

大学に問い合わせると、デザイン学科が多くの人がアニメ制作会社に就職していて
他に、映像、キャラクター造形が適しているとのことです。
ですが、主な就職先には映像に多くのアニメ制作会社の名前があり、デザインにはほとんどありませんでした。
キャラクター造形はアニメといっても演出・監督ではなくイラストの方という気がします。
 
また、映像は映画がメインに思えて、アニメや映像自体が好きでも映画をあまり見ない私にとって
アニメの勉強ができるかなど、不安です。

実際はどうなんでしょうか?大学側の回答は現状況と合っているのでしょうか?

1082無記名さん:2010/07/13(火) 19:47:58
>>1081
マジレスすると
今年もジブリ等から求人は来てます
てか、アニメーターから演出・監督になっていくのが一般的で
しかも、そういう人は数人いるかいないかです
ちなみに監督や演出も絵が上手い人が多いです
映画、芝居は必ず見てください。アニメの根本は映画、芝居です
上記の監督たちは膨大な量の映画・芝居を見て研究しています

大学にはアニメの勉強をするだけの設備は充分にそろっています
後は、あなたのやる気次第です。
私は映像学科かキャラ造をオススメします。
ちなみにアニメーターになるにはデッサン力が必須です。

1083みか:2010/07/14(水) 20:45:14
画塾いってないです。デザイン学科をAOで受けるのですが、正直めっちゃ不安です。
今から画塾に行っても遅いでしょうか??


また画塾に通わないで受かった方はいるんでしょうか??

1084にゃんちゅ:2010/07/14(水) 21:05:10
AOでのデッサンや色彩構成は一つの部屋で複数の受験生が同時にテストを受けるのでしょうか??

1085無記名さん:2010/07/15(木) 15:52:32
>>1083
デッサンと色彩構成の練習してるんですよね?
問題はそこからです

>>1084
わざわざ受験生一人の為に2時間も一つの部屋を提供できると思いますか?

1086無記名さん:2010/07/15(木) 19:35:39
初めまして!
こちらで短期大学についての質問をしても大丈夫でしょうか><
場違いのようでしたらスルーしてくださいorz
大阪芸術短期大学にAO入試で受けようと思っています。
面談で判断されるとのことですが、どのようなことを質問されるのでしょうか?
受けた方いらっしゃいましたら参考に教えていただけるとありがたいです。

1087無記名さん:2010/07/15(木) 19:38:12
↑書き忘れましたがデザイン学科志望です!

1088無記名さん:2010/07/15(木) 20:56:21
>>1082
ぁりがとうございます
やっと安心できました♪

頑張ります

1089無記名さん:2010/07/16(金) 00:37:50
>>1086
短期マジで受けんの募集人数もめっちゃ少ないよ。


就活もいきなりやっていかないとだし、四大と違って内容が凝縮されてて、スゴイ忙しいし課題間に合わない。
あまりオススメじゃないね。


面談は別にそんな緊張しなくていいよ

1090みか:2010/07/16(金) 00:40:52
>>1085
デッサンは今しています。色彩構成は全くちんぷんかんぷんです(´・ω・`)


どっちもかなり下手くそです

1091無記名さん:2010/07/16(金) 02:23:54
>>1090
一度、高校の美術の先生に見せたりして意見を聞いてみましたか?

1092うちな:2010/07/16(金) 18:27:10
初めまして。
私は大阪芸術大学の文芸学部に行こうかと思ってるのですが、どんな感じでしょうか?

1093みか:2010/07/16(金) 19:51:56
>>1091
何回かありますが、どれも微妙な反応でした(x_x;)

1094無記名さん:2010/07/17(土) 01:04:17
>>1092
大阪芸術大学には文芸学部はありませんが、文芸学科は童話や小説、エッセイなどの創作がメインになってきます
これらの文章を書くには具体性が必須です。あなたの質問には具体性がありません。どんな感じとは文芸学科の何についてどんな感じなのですか?
そこを明確にされなければ返答のしようがありません。

>>1093
AO入試では入試という事よりも周りの人たちの作品のレベルを把握する事をオススメします。
高校の先生が微妙な反応ということは、画塾を検討された方が良いかもしれません。
画塾の講師の方ならそれぞれの大学の傾向などに詳しいですし、夏休みに夏季集中講座なども実施している画塾も多くあります。
一度、画塾の門を叩いてみてはいかがでしょうか?
デッサンと色彩構成の練習を自力でしているのなら推薦入試には間に合うと思います。
ですから、AO入試は軽い気持ちで皆さんの技術や表現を見て良いところを盗んでくれば良いと思います。
がんばってください

1095うちな:2010/07/17(土) 09:27:02
>>1094
ありがとうございます。
具体的に、ですか。考えて直します。

1096みか:2010/07/18(日) 01:20:50
>>1094
ありがとうございます!!がんばります(^o^)

1097プープー チィッ チィッ:2010/07/18(日) 18:47:29
プープー チィッ チィッ
わしゃーは三浪大東亜帝国じゃ
大阪芸大に負けない自身がある

1098無記名さん:2010/07/18(日) 20:48:55
私は将来テレビのセットや舞台の美術スタッフになりたいと思っています。今までは受験するなら舞台芸術学科かなと思っていたんですが、放送学科にも制作コースがあると知って悩んでいます。
オープンキャンパスにはいきましたが、どちらの学科の雰囲気もめていません。

放送学科の制作コースと舞台芸術学科の舞台美術コースはどんなかんじなんでしょうか?

1099無記名さん:2010/07/20(火) 22:37:39
舞台芸術学科の舞台美術コースAO入試について質問があります。

AO入試の内容なのですが、
「舞台美術とはなにか」「階段デッサン」「あらすじを書く」「コメント制作」「模型デッサン」「鉛筆デッサン」「着彩」
見ただけではどんなことをするのかいまいち理解出来ず凄く不安です(;_;)

また、模型デッサン・鉛筆デッサン・着彩は全てしなければいけないんでしょうか?どんなものを描くんでしょうか?

知っている方、教えてくださいm(_ _)m

1100無記名さん:2010/07/20(火) 22:45:34
AO入試の志望理由書に受賞歴・活動歴という項目があるのですが、
どこまで遡って良いのでしょうか?
また、どの程度の賞なら書いたほうが良いのでしょうか?

少し具体的に言いますと、
中学のときに、書道で地域の展覧会で受賞、美術で入賞(クラブで出したものですが、
規模の小さいもの)
と、いずれも規模が小さく、大した賞でもないのですが、
こういったものも、書いたほうが良いのでしょうか?

1101sion:2010/07/21(水) 20:36:20
今高校三年生なのですが
大芸の音楽科 ポピュラー音楽に進学する気でいるのですが
在学生の方々どうでしょうか?
正直 建物は良いと思うのですが実際にはあまりよくわかりません

また
オープンキャンパスなど都合で行けなかったのですが(大学見学はしました)
AO入試の時どのようなことに気をつけないといけない
とかありますか?

ほとんど無知です
情報お願いします。

1102無記名さん:2010/07/22(木) 08:16:50
>>1100
書くだけ書いたもん勝ち!
小さいのでも展覧会名があるならなおさら。

1103無記名さん:2010/07/22(木) 23:55:20
>>1102
ありがとうございます♪
実力ない分、突っ込まれると痛いですけど
書こうと思います

1104無記名さん:2010/07/25(日) 11:38:56
高3です
キャラ造、デザイン、造形、文芸、どれに行くかまだ迷ってます
真剣に大芸行きたいと思いはじめたのが最近で、正直遅いですし、自信もないです
趣味としてパソコンでアニメ系の絵を描き散らしてた程度でかなりレベル低いです
デッサンもかなり下手で色彩構成もだめです
やっぱり今から画塾行った方がいいですよね?
しかし、今から画塾行って間に合うんでしょうか?
実技試験がない学科はありますか?
オープンキャンパスがもう終わってしまったので、見に行ったりは次のオープンキャンパスまでできないですが…
どの程度のレベルのデッサン力があれば受かりますか?
質問が多くてすいません…

1105無記名さん:2010/07/25(日) 19:36:08
同じく高3です
映像科志望です。AO受験なんですが
AOの試験受けた経験がある方いましたら
ぜひ情報を!><

1106無記名さん:2010/07/26(月) 14:15:19

初めまして、高3の者です。

キャラクター造形科志望ですが、AO受験で持って行くオリジナルキャラクターの絵、描くのはキャラクター単体だけでよいのでしょうか?
あと、持って行く枚数の目安は幾らがよいでしょうか?描きながら悩んでいます。

宜しければ、情報をお願いします。

1107無記名さん:2010/07/27(火) 21:22:07
はじめまして。
高校三年生の者です。
放送学科を希望しています。
そこで放送学科のAO入試を受けたことがある人に質問なんですが、昨年の面接ではどのようなことを聞かれましたか?

1108無記名さん:2010/07/28(水) 08:18:13
キャラ造なんでわかるやつだけ。
1104>>
デッサン力も絵のうまさも受験のためにつけるものじゃありません。
将来のため必要なものです。
間に合う間に合わないは画力ややる気しだいですが、やっておいて損はないです。


AOなどでは特にですが
将来が有望な人が受かります。

それは絵の上手さもありますし、絵が上手い人以外に構成力、話を作るのが上手かったり、書くスピードだったり、やる気だったりします。

絵が下手で受かってる人もたくさんいますよ。
あと一般試験でも実技がない学科は
一つもないんじゃないかなあ…

どの学科があなたに合うかわからないので、とにかく次の見学会や資料請求しまくりましょう。
人よりスタートが遅かったぶん
努力は必要です。
頑張ってください。

1109無記名さん:2010/07/28(水) 08:31:45
>>1106
合格者は小学校のから最近のまで
片っ端からもっていった子もいれば
2、3枚で済ました子もいます。
受かったか知りませんがクリアファイル三冊分とか結構います。
基準はわかりませんが…

同じような単体だけでなくマンガやキャラの設定画、カラー、モノクロ、小説、色々幅広くもっていけば
「この子はこういうのもかけるんだ」ってわかって評価には繋がるはずです。
下手くそでも過去の作品はあったほうがいいですよ。
あと見やすくまとめるのももちろんです。
ファイルといっても、ファイリングしていくやつです。
一枚のクリアファイルにまとめて十枚ほどつっこんで入れてるバk…勇者がいましたが。

サイズの大きな作品は写真に撮ってまとめたりしてもいいですしね。

AOはもうすぐですね。
頑張ってください。

1110無記名さん:2010/07/28(水) 14:59:22

>>1106の者です。
>>1109さん、回答ありがとうございます。
とにかく持って行けるものは持って行くのが得、と言うことですか……過去の絵は幾つかあるので、引っ張り出してきてみます。

更に申し訳ないのですが、パソコンで描いた絵でも問題ないでしょうか?
こちらも宜しければ、回答お願いします。

1111無記名さん:2010/07/28(水) 21:49:45
もちろんです。
あった方が絶対いいです

1112無記名さん:2010/07/29(木) 02:54:35
初めまして。放送学科のAO入試を受験した事がある方にお聞きします。受験内容の中に小論文とありますが、過去の推薦入試のような形式で出題されるのでしょうか。

1113無記名さん:2010/07/29(木) 12:59:54
演奏学科志望ですが、芸大は音楽方面には力を入れていないと聞いたのですが、本当でしょうか。演奏学科について詳しく教えてください。

1114無記名さん:2010/07/30(金) 15:06:28
>>1112さん
私も放送学科受けます!!
今年のエントリー人数見ましたか?
去年より人数少なかったですよね!

あと
私は小論文対策で過去問やってます♪
一緒に合格したいですね*

1115無記名さん:2010/07/31(土) 11:59:54
>>1114
去年より少ないんですか!?
声優コースできたから増えると思ってましたw

1116無記名さん:2010/07/31(土) 18:26:48
>>1115 さん
すいません。今日見てたら増えてました;;
しかも多かったです(泣)
放送学科受ける方は何の受験対策してらっしゃいますか?

1117無記名さん:2010/08/01(日) 12:59:24
>>1116
やっぱり去年より多いかぁ(^_^;)
私は過去問の小論文と面接の練習してますよ♪

1118無記名さん:2010/08/01(日) 18:51:43
>>1117
私もです♪
一緒に合格したですよね!!!
多分50人くらい合格できるような気がします!
過去問は2008年度までしかないですよね、、、

1119高三年:2010/08/01(日) 20:41:50
キャラクター造形志望です。面接の事で聞きたいのですが、「好きな漫画家やイラストレーターは
なんですか?」というような好きな漫画家やイラストレーターを聞かれたりする確率は高いのでしょうか?
宜しければ、御情報をよろしくお願いします。

1120無記名さん:2010/08/01(日) 21:04:24
>>1118
一緒に合格できたらいいですね♪
去年の過去問もありますよ?

1121無記名さん:2010/08/01(日) 21:22:45
>>1118
現キャラ造生徒です。
去年のAO入試の面接では私の時は聞かれませんでした。
ですが、聞かれたときのために1人は考えておくといいと思います。

1122無記名さん:2010/08/01(日) 21:25:18
1121です。
先ほどの書き込みは1118宛ではなく1119宛でした、すみません…。

1123無記名さん:2010/08/01(日) 23:04:59
>>1112
去年もありました♪
でもなんか過去問はすぐ終わっちゃいました、、
何コース希望ですか?
私は制作コースです*

あと9日ですね!!

1124高三年:2010/08/02(月) 00:42:23
>>1121 >>1122さん、返信遅れてすいません。面接の御情報ありがとうございます。

1125無記名さん:2010/08/02(月) 09:31:15
舞台照明コースを受けたいのですが、資料に個人相談と書いていました。
これは面接とは違うのですか?

1126無記名さん:2010/08/02(月) 10:26:45
>>1123
あと8日になりましたね…ワクワク
偶然でびっくりしたw私も制作ですw

1127無記名さん:2010/08/02(月) 12:19:20
音楽・音響のAOエントリーしました!あれって音楽の基礎とかわからないとダメですかね?一応楽譜は読めます。

1128無記名さん:2010/08/02(月) 12:28:15
>>1126
すごいっ!偶然!絶対合格したいですね*
毎日 小論文練習してますか?
私過去問終わったから最近さぼり癖が、、、

1129無記名さん:2010/08/02(月) 13:19:18
>>1128
うーん…私もさぼり気味…;
今はどっちかって言うと時事問題対策してます♪

1130無記名さん:2010/08/02(月) 15:01:58
>>1129
時事問題対策ですか!
私は新聞読むようにしてます♪
参考書とかですか?

1131無記名さん:2010/08/02(月) 16:56:22
お菓子や化粧品のパッケージデザインがしたいのですがデザイン学科に行けばいいんでしょうか?

1132無記名さん:2010/08/02(月) 17:10:47
>>1130
新聞やニュースも見てるけど、某SNSサイトのニュースコーナーとかも使ってバスの中や電車の中でも確認してます♪
これで時事関連の問題とか面接の質問出なかったら泣きます(笑)

1133無記名さん:2010/08/02(月) 18:00:06
>>1132
私も泣きます笑
面接で最近気になったニュースは?
って聞かれるかもしれませんね!

エントリー人数見ました?
めちゃ増えてましたよね
泣きそうです

1134無記名さん:2010/08/02(月) 18:29:53
>>1133
今見ました。
軽く涙目です←
やっぱり声優コースが大きいのかな…

1135無記名さん:2010/08/02(月) 19:27:45
キャラ造を志望しているんですがAO入試に持っていくイラストとはどのようなものが多いんでしょうか?

痛いイラストでもいいんでしょうか?

1136無記名さん:2010/08/02(月) 22:54:14
高3です
デザインにすすみたいのですが
デッサン苦手というか全然やったことなく、受かる気がしません
一年浪人して予備校に通って大阪芸大に行くか、ストレートに専門学校に行くかどちらか迷っています
周りには専門学校より芸大の方が得られる知識や技術やコネがあるし、就職のとき芸大の方が有利だから(大卒じゃないと受け入れてくれないとこが沢山とか)大学を勧められました
ちなみに、予備校

あと、すごいつまんない質問ですが浪人しても浮きませんか?…
コミュ力はまだある方だと思いますが同じ道に進む友達がいないのですごく人間関係が心配です

デッサン今から独学でして受かるなんてことはないですよね…
はぁ…スタートが遅かった…

1137無記名さん:2010/08/02(月) 23:28:55
>>1134
声優コースが多いと思います泣
でも、小論文対策とか新聞読んでない人も多くおるかもです 笑
何人くらい合格でしょうかね、、、
80人くらい合格させてほしい><

1138無記名さん:2010/08/02(月) 23:49:42
ここ質問スレだから雑談は他でやってください
掲示板で矢印使うのやめましょうね

1139無記名さん:2010/08/03(火) 01:05:31
>>1131
デザイン学科じゃないからわからんが…
デザインに多分そういう希望の人結構いるはず。
少なくとも大芸ならデザイン学科になる。
資料請求した中に書いてたりしない?

1140みき:2010/08/03(火) 01:08:06
こんばんは
AOの募集人数についての質問なのですが、
例えば舞台芸術学科なら「53」と表記されていましたが
それは学科で53人なのか、学科内の各コースで53人なのか
どちらなんでしょうか?

1141無記名さん:2010/08/03(火) 01:12:47
>>1135
痛いイラストってのはどういう類になるんでしょう?
好きな人しかわからないようなネタの二次創作とかですか?

個人のプライバシーなので
みんながどんなのを持ってきてたかはわたしは知りませんが
AOも立派な受験です。
その点も踏まえて自分の中で判断して下さい。

1142無記名さん:2010/08/03(火) 02:30:06
初めまして。
大阪芸術"短期"大学のデザイン美術学科にAO入試で受験しようと考えています。
質問なのですが短大のAO入試は面談のみとのことですが、面談とはどのような内容の質問をされるのでしょうか?
また自分の絵を持参した方が多いと聞いたのですが持参するとしたらどのような絵がいいのでしょうか?
デジタルの絵を印刷して持参とかでもいいのでしょうか?
また持参しなくても受かりますかね(*_*)?

あと過去ログにもありましたが私も身体に障害があります。
芸短の授業にスポーツ科目はありますか?
質問ばかりですみませんが教えていただけるとありがたいです。

1143無記名さん:2010/08/04(水) 15:32:33
AO入試(映像)を受ける者ですが、
服装は、制服のほうがいいのでしょうか?

1144無記名さん:2010/08/04(水) 16:22:14
初めまして。
放送学科に入ろうと思っているのですが、アナウンスコースか声優コースかどちらにするか迷っています。
将来の夢的に声優コースの方がいいようにも思えるのですが、新設の為どのようなことが学べるのかが分からず、なかなか決められずにいます。
そこで質問なのですが、アナウンスコースでも声優を目指している方はいらっしゃるのでしょうか?
やはり声優になりたいのなら声優コースに進むべきでしょうか?
考えれば考えるほど分からなくなってしまい悩んでいるので、何かアドバイスいただけますと嬉しいです。

また、新設なので知っている方も少ないとは思いますが、声優コースについて何か情報がございましたら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

1145無記名さん:2010/08/04(水) 17:24:08
声優になりたいなら養成所に行ったほうが良いですよ?

1146無記名さん:2010/08/04(水) 20:19:29
>>1144
AOで受けるのですか?

1147みき:2010/08/05(木) 21:01:28
>>1140
どなたか回答お願い致します

1148無記名さん:2010/08/05(木) 22:36:15
>>1147
コースじゃなくて、学科内での53人だと思います。

1149無記名さん:2010/08/06(金) 13:37:27
>>1125
誰か回答お願いします(´・ω・`)

1150無記名さん:2010/08/07(土) 00:47:33
>>1143
どなたかお願いします

1151a:2010/08/07(土) 10:45:05
>>1143 去年のAO受けた者です。ほとんどの人が私服でしたよ^^制服の人もぽつぽついましたが。

1152無記名さん:2010/08/07(土) 12:59:05
今年の放送学科のAOの人数は40人ですが
およそ何人くらい取ると思いますか?
70人くらいですか?

1153:2010/08/08(日) 15:48:16
酒気帯び運転タイーホの森元首相のバカ息子・森祐喜とピアニス
トで本学教授の熊本マリは昭和39年10月15日生まれで生年
月日が全く同じだって。

1154無記名さん:2010/08/08(日) 16:35:02
AOで工芸学科を受けるものですが、自作作品とは何を持っていけばいいでしょうか。
やはり立体作品でしょうか・・・

1155無記名さん:2010/08/08(日) 20:03:39
すいません、当日って芸バス出てますよね??

1156無記名さん:2010/08/08(日) 20:18:42
>>1151
ありがとうございます><
ほとんどでしたか;

すごく細かな質問ですみませんが、
サンダルでも大丈夫でしょうか?
受験となると、ふさわしくないのでしょうか?

なんだか、変に考え込んでしまって
私服といってもどのくらいならいいのか分からなくなってしまいまして;;

ギリギリの質問ですみません
今日中に返答いただけると嬉しいです><

1157無記名さん:2010/08/08(日) 20:43:33
>>1156
常識で考えてサンダルで受験行く奴っているか?
面接官が見て採りたいって思う格好だろ。

って書いたけど、筆記しか無い試験ならいいんじゃね?
AO受けてないから分からん。

1158無記名さん:2010/08/08(日) 20:51:38
私服で色々心配なら制服でいいんじゃない?
制服で行く人ももちろんいるだろうし

1159無記名さん:2010/08/08(日) 23:17:00
>>1157
>>1158
ありがとうございます

制服にします

不安になり過ぎてました;
まだ始まってないのに緊張してたんですかね(笑)

よくよく考えてみれば、制服のが安心ですね

1160無記名さん:2010/08/09(月) 00:16:22
試験当日は学食など開いてるんでしょうか?
やっぱりお弁当の方が無難ですか?

あと、私の学校はカバン指定が無いのですが、やっぱりスクールバッグの方がいいのでしょうか。
リュックでもいいなら、装飾等は取った方がいいですか?

沢山ありますが、どなたか回答お願いします。

1161無記名さん:2010/08/09(月) 01:35:31
学食はあいてます。バスも出てます。
にしても服装だの何だの
在学生に聞くことではない。

出題傾向とか、どういったことやってるとかは在学生に聞かなきゃわかんないことだけど
もう少し自分で考えるか、高校の先生に聞くか、お母さんに聞きなさい。

1162無記名さん:2010/08/09(月) 08:49:24
>>1161
ありがとうございます。

1163無記名さん:2010/08/09(月) 12:02:27
今更エントリー状況見て思ったのですけど、
倍率って学科とコースで2で割ったので考えていい感じなのですかね

例えば音楽学科だったら
募集人数は音楽・音響合わせて24人だから
各12人づつって感じで、、?

1164無記名さん:2010/08/09(月) 12:11:57
今年AOのプロダクトデザインコースにエントリーしたんですが
デザイン科のそれぞれのコースの定員って何名くらいなんでしょう?

1165無記名さん:2010/08/09(月) 18:49:05
ズバリ、AO受かる秘訣はなんですか。

1166無記名さん:2010/08/09(月) 19:00:16
放送学科の面接はどのような事が聞かれるのですか?

1167無記名さん:2010/08/10(火) 01:16:37
>>1145
すみません、その質問は無しでお願い致します^^;

>>1146
推薦を受けるつもりです。

1168無記名さん:2010/08/10(火) 06:22:33
写真学科のAOの持ち物って何ですか?

1169無記名さん:2010/08/10(火) 17:27:22
>>1167
声優コースができても、放送学科から声優は…
一般の大学通いながらダブルスクールした方がいいと思うよ。

学校案内に載ってるだろうアナコースの進路見てみな。

1170無記名さん:2010/08/10(火) 17:35:13
同感。声優には絶対なれないよ。
一般大学と専門学校かけもちするのが、よほど賢明。「芸術大学」という
名にごまかされないようにして。

1171無記名さん:2010/08/10(火) 19:18:03
お初です
滑り止めとしてOCAを受けて本命の大芸のキャラ造をセンター+一般入試で
受けたいんですが、絵が余り得意ではないので小論文で挑戦しようと思ってます
どんな問題が多いとか分かりますか?
今年の募集要項に載ってた問題では「財布を持つオリジナルキャラクター」で
ストーリーを作る問題とかが出てきたんですが対策法とかありますか?

質問多くてすいません。

1172無記名さん:2010/08/11(水) 02:40:36
>>1168
そんなん言ってる奴はAO受けんでいい^^


募集人数を気にしてる人が多いけど、去年うちの学科ではAO予定人数が26、合格者は41。
とる人数を予定より少なくするところもあるし、逆のところもあるだろうし、AOは才能の芽ややる気が見いだせた人が受かるものだから、その年によって違う。
タダだし、体験として受けてもし受かったらラッキー、のレベルで受けるべき。
その点はみんな把握済みとは思うけどね。

1173無記名さん:2010/08/11(水) 02:45:17
>>1171
センター+一般なら出題傾向、対策は9月のオープンキャンパスで先生に聞いた方が詳しく教えてくれるハズ。
あと合格者の生徒も多分その場にいるから、文章で私が伝えるよりその人の方がわかりやすく教えてくれると思うよ。
在学生も一回しか受けたことないから、どーいうのが受かってとかよくわかってないのよね。実際。

1174無記名さん:2010/08/11(水) 06:15:05
大阪芸大って世間体的にはどうなんですか?

1175無記名さん:2010/08/11(水) 10:31:56
最低!

1176無記名さん:2010/08/11(水) 11:56:07
>>1174
そうなんですか…
一般人からしたら芸大ってだけで凄いと思われそうだが…

1177無記名さん:2010/08/11(水) 12:36:23
>>1174
就活で苦労するレベルの大学だよ。

1178無記名さん:2010/08/11(水) 12:58:53
名前でだまされてるだけ。国立だと思ってる人もいるらしい。
韓国人親族経営です。

1179無記名さん:2010/08/11(水) 13:20:37
>>1177 1178
なるほど…w
OB凄いから全然悪い印象なかったんですが…
就職は気にしてないけど周りから見たら大阪芸大ってどんな風に受け止められるのか気になる…

1180無記名さん:2010/08/11(水) 15:37:03
有名OBは個人の努力で台頭した人達であって、学科内容と関係ない分野で活躍してる人も多い。
おいしいとこだけ大学側が入学勧誘に利用してるだけ。
理論は弱いし、技能レベルは低く、専門学校か職業訓練校のほうがある意味徹底してる。
卒業したらハイチャラ〜ですよ。
間違っても学歴は自慢にならないから、先輩に○○さんがいます、と
大学名を出さないで濁した方がいい。

1181無記名さん:2010/08/11(水) 16:44:56
センター利用で受けようかと思っていますが芸術家になるわけでもないのにここ入ったら浮きますか?初心者お断りでしょうか?

1182無記名さん:2010/08/11(水) 20:49:59
>>1181
学科によるんでは…

てかここ出て芸術家なる人はほんの一握りだと思いますよ。

1183無記名さん:2010/08/11(水) 21:35:56
センター受けるなら、一般大学行ったほうがいいよ。
聞いたところでは、入学説明する人はカリキュラムにノータッチ。
だから入った後のことは知らん、て事でしょう。

1184無記名さん:2010/08/12(木) 15:00:06
この大学…さすがに潰れたり合併されたりはしないですよね…?真剣に…

1185無記名さん:2010/08/12(木) 15:13:52
いまどきの私学は、大学だけじゃもたないから、
付属の中学や小学校を順次作っている。
芸術系はそれができない。
短大と専門学校はとうに赤字続きとか。

スポーツ系に進出したことで、かえって
芸術系じゃもたないことを広く証明してしまった。
また、CM多い大学ほど中身がないとは一般的な説。

1186無記名さん:2010/08/12(木) 16:12:26
なるほど…
歴史あるのに先行き不安なんですか…
それでも私はここ行きたい…
学生さんってDQNばかりですか?

1187無記名さん:2010/08/12(木) 20:24:27
歴史ある大学…たしかに新設大学も続々できていますが、
昭和40年代に出来た大芸が伝統的といえるかどうか。
最終的に決めるのは本人ですから、誰も止めませんが、
やっぱりイメージだけで捉えてる部分が大きいのだと思います。

教職員スレを読めば分かるように、かつてないほど
内部告発が書き込まれています。備品が買ってもらえなくて、
充実した授業が行えないと嘆かれています。
もちろん真偽は不明ですが、ここ数年うまくいっていない感じが目立っています。

歴史ある大学なら誇大広告は載せませんよ。地味で地道なものです。
垂れ流しの素人CM、三面記事のような吊り広告、場違いなドラマ放送、・・・・
見覚えありませんか?

1188無記名さん:2010/08/12(木) 21:07:13
ミュージカル学科のAO入試を受けた者です。
こんなこと言っていいのか分かりませんが、
ダンスの授業が簡単というかしょぼいというか、
ダンスを習ってる私にとってはがっかりな内容でした。

ミュージカルコースのダンスのレベルはそんなに高くないのですか?
それとも体験授業だったのでわざわざ簡単な内容にしてあったのでしょうか?

卒業生で結構劇団四季に輩出していると聞いたのですが…
どなたか教えてください!!!

1189無記名さん:2010/08/14(土) 14:51:34
>>1184
ソースはアップできないけど、金持ってる大学ランキングに入ってたり、
関西の大学の知名度ランキングで10位以内に入っているって話だから潰れはしないだろ。
志願者がさらに激減したら知らんが。

>1188
他学科だけど、舞芸の人から、劇団四季に入る人はいるって聞いたよ。

1190無記名さん:2010/08/14(土) 15:44:03
受験生に先行き不安をいだかせるao入試だわ...

1191無記名さん:2010/08/14(土) 16:20:01
でもなんやかんや言ってもOBや設備考えるとここは凄いと思う…w

1192無記名さん:2010/08/14(土) 17:16:40
でも授業の備品は買ってもらえないとか。

1193無記名さん:2010/08/14(土) 19:07:28
真面目な話教授の質がいい順に並べるとどうなる? 映像は結構いいほう?

1194無記名さん:2010/08/14(土) 20:49:42
照明のAO受けたけど楽しかったよー。

1195無記名さん:2010/08/14(土) 21:26:13
凄いなんて評判聞いたことない。三流以下って言われてる。

1196無記名さん:2010/08/15(日) 09:23:04
もう結果きましたか?

1197無記名さん:2010/08/15(日) 09:58:07
きました。
受験者倍率2倍??

・・・・・・ヨユーでした^^
ここの皆さんありがとうございます。

1198無記名さん:2010/08/15(日) 10:05:48
>>1197 どこの学科ですか?

1199無記名さん:2010/08/15(日) 10:44:42
私もきました!
合格でした*
皆様ありがとうございました!!

1200無記名さん:2010/08/15(日) 11:12:53
私もヨユー
ひょっとして全員合格??

1201無記名さん:2010/08/15(日) 11:29:40
>>1198

えーぞーです。

1202無記名さん:2010/08/15(日) 12:03:22
>>1201自分も映像受かりましたヨロシク^−^

1203無記名さん:2010/08/15(日) 12:05:16
よろしくね^^
74人は正直ありえんと思ったが。。。

1204無記名さん:2010/08/15(日) 12:11:51
もし芸大ムサタマ落ちたら映像行きます。ちなみに早稲田の付属からです。

1205無記名さん:2010/08/15(日) 12:48:46
ですね。
ほぼ皆受かってるみたい・・・

1206無記名さん:2010/08/15(日) 12:56:55
私は放送受かりました!!

1207無記名さん:2010/08/15(日) 13:51:53
倍率どんなもんですか

1208無記名さん:2010/08/15(日) 14:59:31
同じく受かったけど
倍率気になる

1209ゆう:2010/08/15(日) 22:05:25
私も今日この前AO受けた結果来たんですけど.出願可だったんですけど.これって合格なんですか??それともまだ何か検定みたいなものがあるんですか??
まだ合格かわからないんで.安心できない...

1210無記名さん:2010/08/15(日) 23:24:11
>>1209
受かったも同然。検定とかは無いよ。
願書と調査書出したら正式に合格と認定される。

1211無記名さん:2010/08/16(月) 00:33:00
調査書出して駄目になるとかあるのでしょうか、、
不安です。

1212ゆう:2010/08/16(月) 01:12:38
>>1210
ありがとうございます!!
願書とは書いてありませんでしたが.調査書や送られてきた封筒に書いてあるとおりに送ったら合格なんですね!!
安心しました!!

1213無記名さん:2010/08/16(月) 10:03:01
入試課のHP見たけど、今年はAOで40%、推薦で40%採ろうとしてるのか。
入学生の80%が推薦って、美大としてどうなの?
定員割れ防ぐにはこうするしか無いのか?

1214無記名さん:2010/08/16(月) 12:47:21
予想以上に加速的に受験生が激減してる。
この大学って、資産価値と大学の偏差値のギャップがありすぎ。
立命が芸術系に進出してくると、授業料単価の高い大芸は、
存在価値がすぐさま無くなってしまう。
宗教入信のつもりで高い寄付金払う覚悟があるならいい。
ただし、卒業後は社会に通用しない。それでもよければ。

1215無記名さん:2010/08/16(月) 13:29:01
立命ってそんなに良いのですか?

1216無記名さん:2010/08/16(月) 13:54:56
>>1215
ちちんぷいぷいで、角さんが取り上げてたね。山田洋次監督の下で制作した映画。
大芸は自腹切って、サンや京都テレビみたいなローカル局でドラマとCMひっきりなしに流してるけど、
マスターベーションやな。

立命学生の作品は京都でロードショー。大芸の卒作見せてもらったけど、
ストーリーがワケワカメ。笑いあり涙ありって…、客席は凍りついてたぞ。小学レベル。

1217無記名さん:2010/08/16(月) 14:05:47
>>1216
あぁ映像製作関係の話ですか、、何かちょっと大芸行っても良いのか心配になってきました。立命も評判良いとは言えませんがどの学校も悪いとこはありますよね。大芸卒ってイメージ悪いのかな

1218無記名さん:2010/08/16(月) 14:22:26
僕は進路指導の先生から「あんなうさんくさいとこ、、」って言われた。
辛抱強く上ねらうべきだ、って、、、

1219無記名さん:2010/08/16(月) 15:29:03
>>1218
それでも大芸選んだんですよね

どの大学でも学ぶ人の頑張りによる
って言うけど部活でいう監督みたいに、やっぱり良い先生の元では良い生徒が育つと思うし大芸の先生って凄い方多いのにどうしてダメダメなんでしょう

1220無記名さん:2010/08/16(月) 17:56:32
自分のために割り切って教えてる先生が多いからだと思います
著名といっても年配者ばかり、老後を見据えた腰かけなんでしょう

有名人を広告塔にしてる大学にはカラクリがあって
変則的な時間割で、本人はあまり出勤していないそうですよ
スッタフに名前があがっていても、実際は現場の若い助手がやってるとか

1221無記名さん:2010/08/17(火) 01:36:30
大芸のデザイン学科合格して嬉しかったのですが
大芸に関する他のスレを見るとひどい書き込みが多くて
ショックを受けました…
まあ、要は自分の頑張り次第ですけど
言葉を選んでほしいですよね

1222無記名さん:2010/08/17(火) 06:26:34
>>1221
んなんに流されるな
批判や叩きはどこだってあるもんだから
自分がやりたいよーにすりゃいい

1223無記名さん:2010/08/17(火) 12:09:04
CM多い割に、ホームページみても具体的な事がわからない。
だからこの掲示板で探ったりしてるんじゃないの?

1224無記名さん:2010/08/17(火) 17:29:09
1222 そうですよね、大坂芸術大学に合格したことを
誇りを持って自分の力をのばします

1225無記名さん:2010/08/17(火) 18:49:09
大坂になってるし...もう

1226無記名さん:2010/08/17(火) 22:00:45
kimo,,,,

1227無記名さん:2010/08/17(火) 22:43:09
鰻の??

1228無記名さん:2010/08/18(水) 02:27:02
それなりの頭してりゃ大丈夫。
学力面ではびっくりするぐらい楽だから、
高望みしなけりゃこんなんで大卒の権利もらえるのかってぐらい。
建築の友人は分数ができなくて困ってたレベルだからな

1229無記名さん:2010/08/18(水) 02:33:42
>>1228
それなりの頭してたら大芸来ないだろ...

1230無記名さん:2010/08/18(水) 02:45:11
>>1229

ホント俺含めて馬鹿しかいないのなw
なんかみんな芸術家って言うより馬鹿で行くとこなくて芸大に逃げてる感じ
だって俺がそうだから

1231無記名さん:2010/08/18(水) 12:10:51
>>1230
頭悪くても入れる大学なんかいくらでもあるだろうに

1232無記名さん:2010/08/18(水) 12:30:48
地元の人は色めがねで見てる。
近鉄の車両で、なんか目立ちたがりの女子学生が、
どれだけ大芸がブランドかって話を大声でしていたけど、
乗客がにやにや笑いながら馬鹿にしてた。
地方の高校生ほど知らないんじゃないかな。

1233無記名さん:2010/08/19(木) 08:17:54
>>1232
何その恥ずかしい人、、

田舎の人のが駄目さ知ってる気がする。
ランキング見てたら都会の人って以外に大芸に良いイメージ持ってるんじゃって思う



それにしても、、
大芸って良いとこないの?
AO受かったけど、、んー

1234無記名さん:2010/08/19(木) 19:53:31
ネットの掲示板の書き込みを鵜呑みにしてどうするの

1235無記名さん:2010/08/19(木) 22:46:08
半分以上ホントだけどな

1236無記名さん:2010/08/20(金) 09:58:46
学内でセックスし放題。
毎年学園祭後に大量の使用済みコンドームが発見されています。

1237無記名さん:2010/08/21(土) 10:33:49
>>1236
そういえばこの前暇だったから校内うろついてたら、
どこからか女の喘ぎ声聞こえたよ。
誰かがAV見てんのかヤってんのかは知らないけど。

1238無記名さん:2010/08/24(火) 13:36:57
舞芸の倍率どうだったの?

1239無記名さん:2010/08/25(水) 20:20:29
9月10日までに出願すれば合格なんですよね、、?
不安で潰れそう

1240無記名さん:2010/08/30(月) 23:49:54
すいません、芸大に入学する者です。

今、自分の住処を決めているんですが治安のいいトコとか
オススメの場所ありますか??
今、古市を中心に考えています。
どなたか教えてくださいm(_ _)m

1241無記名さん:2010/08/31(火) 02:14:42
>>1240
古市か喜志なら喜志の方がいいかも。学校行きやすいし、友達来やすいし。
治安はそんなに変わらん。
どうせなら天王寺とかにしたら?
ちなみに大阪芸大内が一番治安悪いよ。カリキュラム詐欺とか起きてるから...

1242無記名さん:2010/08/31(火) 09:45:16
>>1241
ワッハッハ、言えてるー
ヤ○ザみたいな職員がうろうろしてる。過去スレにはレイプ告発も。

1243無記名さん:2010/08/31(火) 14:27:23
1241、2さん、ありがとうございます。

なるだけ大学に近いほうがいいかな、と思いまして。
喜志は過疎ってそうなんでバイト先があるかな、と不安なんです...
天王寺って家賃が高そうなのですが。。。
皆さんの充実したスクールライフが知りたいです^^

1244無記名さん:2010/09/02(木) 01:39:41
>1243

喜志に住んでるけど、俺含めて友達のバイト先は天王寺が多いかなぁ。
交通費が出るバイトも多いし。
大学近くだと駅まで遠くて結構不便。雨の日なんかは特にそう。
古市だと大学に行くのが地味に時間かかるし。

何だかんだ言って芸大生が下宿するには喜志は便利な方だと思う。

1245無記名さん:2010/09/03(金) 16:31:55
ダヴィンチ出した人いる?

1246無記名さん:2010/09/12(日) 00:18:31
芸大生って、喜志に何割ぐらい住んでるんでしょう??

住み心地などが是非知りたいですm(_ _)m

1247無記名さん:2010/09/12(日) 14:50:59
デザインに行きたいんですが画塾に行くお金の余裕もなく今までデッサンや色彩構成もしたことがなく自信もありません
この場合、実技だけの推薦を受けるより、二教科の勉強をしっかりして、二教科プラス実技のセンター・一般を受ける方がいいですよね?
もちろんダメ元です
それと、デッサン・色彩構成を独学で学びやすい教材があれば教えていただきたいです

あと文芸も考えていますが文芸って楽しいですか?
将来、出版社とか本屋さんとかとにかく本に関わる仕事がしたいです

1248無記名さん:2010/09/12(日) 17:49:29
過去問を試験サイズに完璧に模写してまず描けるという自信をつける
それにみおとらない作品を本番で描く
合格
デザインは結構落ちる
過去問以上の作品を描くべき
他の学科は過去問を大分下回っても受かる

1249無記名さん:2010/09/12(日) 17:51:42
過去問をとにかく読め観ろ
作品に対する真剣さをみるとかアドバイス欄に評価基準のヒントが書いてある

1250無記名さん:2010/09/12(日) 17:54:17
試験サイズ同じ用紙っての結構重要
試験サイズに試験と同じ用紙に描く練習をするこれ重要

1251無記名さん:2010/09/12(日) 20:47:40
>>1248ー1250
ありがとうございます
ダメ元とは言え、受かりたいので、まずは自分の描くものに自信をもてるように頑張ります
実際の試験と同じ条件で描くのが大事なんですね
とりあえず過去問集を買ってきます
あとはとにかく数を描いて美術の先生に添削をしてもらおうと思います
ありがとうございました

1252無記名さん:2010/09/12(日) 20:58:55
過去問買わんでも資料請求するなり説明会で配布してるの貰えば良い

1253無記名さん:2010/09/12(日) 21:05:59
過去問の参考作品を原寸大まで拡大コピーしてみると良いA3二枚貼付けて
どれくらい描けば良いかわかるから
それやってないと本番テンパる
一度は試験までに参考作品と同じレベルまで描いた経験を持つべき

1254無記名さん:2010/09/14(火) 17:44:28
こんなこと聞くべきじゃないかもしれませんが、質問させてください
今私は高3で、将来はパッケージのデザインをしたり、文房具のデザインをしたり、イラストレーターになりたく、デザインに進みたいのですが私も同じく色彩構成やデッサンに自信がなく、高校に行きながら画塾へ行くお金もなく…
しかし独学にも限界を感じます
そこでいま、
1.大阪芸術大学の短期大学は入りやすいと聞いたのでAOで入り、そこで実力をつけてから4年制に編入する
2.一年間バイトをしながら画塾へ通い、京都芸術大学と大阪芸術大学を受験する
という二択で悩んでいます
やはり才能や感性の問題なのでデザイナー、イラストレーターになれなければ、その周辺の仕事でもいいので、美術に関わる仕事がしたいのです
やはり現実的には大阪芸術大学より京都芸術大学の方が会社や企業への就職はいいですか?
今は大芸の雰囲気が好きなので大芸を第一志望にしてます
よくわからない質問ですみせんが、同じように悩んだ方もいらっしゃると思うので、ご意見・アドバイスお願いします

1255無記名さん:2010/09/28(火) 01:24:02
>>1254
2. が正解。
大芸は教職員含めてやる気のある人少ないのでお勧めしません。
画塾に行くお金が無いのに大芸に通うお金はあるのですか?
画塾で2年浪人して京芸に行った方がお金はかかりません。
就職も京芸の方が良いでしょう。がんばってください。

1256無記名さん:2010/09/28(火) 04:51:53
教職員がやる気ないのは、ホント。年配ばかりで覇気がないです。

1257無記名さん:2010/09/28(火) 05:00:59
きょうげいは頬がこける程努力して落ちまくる人いる位難しいよ
学科ぜんきょうか八割じゃなかったっけ?
バイトしながらで何とかならんと思う

1258無記名さん:2010/09/28(火) 06:00:42
ここは元々アメリカさんのタイプライトから始まった学校で
芸術にゆかりはないとのことです。
学長兼経営者は芸術嫌いとの噂らしいです。
スポーツ推奨ドラマで、物議をかもしたのも記憶に新しいかと。
まあ、それすらも反響に及ばないほど、時代遅れの大学になってしまっていますが。

1259無記名さん:2010/09/29(水) 07:01:38
とりあえず、芸大に来たら後悔する。
これだけは言っておくよ。
入った人が結果的に有名になった人はいるけど、それは明らかに芸大の力ではなく本人が芸大以外の場所で頑張ったから。
まあでも、一部の教員は結構やる気というかコネで就活のとき顔の利く人もいるから、そういう人とのコネ作りの面ではいいかも。
でもその教員と出会って知り合うには、運とかがかなりいる。
でも卒業生の半数以上がフリーターであることをお忘れなく。
以上、某学科4回生でした。
この大学は中二病者が中途半端な理想を燃やして現実に打ちひしがれ、やめていくところ。
現実見た上でどう自分はあるべきかを見つけた人、あきらめて普通の会社か業界の下っ端にいる人間だけが生き延びれる。
理想の中でやる気出しても、現実と向き合った程度でやる気なくすようなら本当将来潰すからやめとけ。

1260無記名さん:2010/09/29(水) 13:27:44
学生のお金で高校野球の応援にうつつをぬかすような
ふしだらな大学に夢つぶされないように
芸術の厳しさすらも教えてくれないとこだから

1261無記名さん:2010/09/29(水) 17:50:07
変なCM流すから、こういうこと書かれるんだよね。

1262無記名さん:2010/10/01(金) 12:00:23
音楽学科の教員てどんな感じですか?

1263無記名さん:2010/10/10(日) 16:38:17
新入生になるものですノ
県外から大阪で生活を始めるに、多少の不安があります。

大学に在籍なさっている先輩方の一日の生活を、ちょっとでいいので語って頂けないでしょうか><
お願いします。

1264無記名さん:2010/10/10(日) 23:50:54

兵庫県なので2時間かかります。

一時間目が9時10分からなので
7時に家を出る。
電車の中で仮眠を済ませ
学校で授業を受け
五時間目(最後)は
6時10分に授業が終わる。
帰宅は8時を過ぎる。


こんな感じかな。
比較的地元は交通が便利だけど
田舎で本数が少ないとか
結構地味に響いてくるよ。

1265無記名さん:2010/10/11(月) 15:36:44
>>1263
学校からバイクで30分のとこに住んでる
ある程度街中だから買い物もわりと便利。

課題は空きコマ作って極力学校で済ます
掃除や買い出しは日曜にまとめてやる

どうせ日曜以外学校と家の往復なら、芸村に住むのもありかなとも思うけど
電車乗る機会が多いと駅近いほうが便利。

1266無記名さん:2010/10/12(火) 01:14:22
1264、1265さん、ありがとうございます。

是非参考にしたいと思います。

1267無記名さん:2010/10/19(火) 04:18:39
今月 ガイナックスの下請け会社の元ここの学生の社員が吉祥寺駅付近で高校生に猥褻行為を働いたとか
なんとかで逮捕されたって、関東のローカル蘭に掲載されてたぞ

その猥褻した犯人、去年、アニメで賞を受賞して下請け会社に就職できたが
その先がうまくいかずに途方にくれていたらしい。

だからその先も真剣に考えこの大学は入学した方がいい

1268無記名さん:2010/10/22(金) 22:23:14
高校生ダヴィンチ大賞に落ちて悲しくなったんでage

1269the 受験生:2010/10/24(日) 10:29:36
推薦入試の送ろうと思ってるのですが
切手いくらの貼ればいいのですか??

1270無記名さん:2010/10/24(日) 10:59:02
来年、舞台美術に受験したいんですけど、デッサン力とか必要ですか?

1271無記名さん:2010/10/25(月) 01:13:18
映像にAOで受かった者です
入学金を納入し終えたのですが、今月中に送ってくる予定の課題詳細がまだ来ません
課題スケジュールによると来月課題提出なので、今月も終わりに近づき
なんだか不安になったので書き込みました
皆さんはどうなのか教えてください

1272無記名さん:2010/10/25(月) 02:48:06
夜分遅くに申し訳ありません。
入試対策は高2からしていて
デザイン学科志望です。

入試問題なのですが、
要項を見る限り過去問は推薦入試の分しか載っていません。
推薦と一般は同じ課題なのでしょうか?

1273無記名さん:2010/10/25(月) 03:01:36
>>1271

私はAOのプロダクトデザインで受かりましたが、届いた出願可通知書と一緒に課題の内容が書いてある紙も入ってました

更に別で10月9日付けで【入学前教育の御案内】という封書が入試課デザイン学科の方から送られて来ました
その中に前回より詳しく課題について触れた内容の書類が入ってました

ちなみに提出は芸大祭の日の10/30です(登校必須との事)

プロダクトデザインは入る前も入ってからも課題が多いと聞いてますし、内容的にもスケッチブック一冊を埋めなければいけない内容故、全て早めだったのかもしれませんが…

科やコースに依って、色々違うのでしょうね

もしくは芸大と同一県の合格者と、他府県の合格者は又違うのかも知れないですしね(→大芸祭の日に提出。私は大阪なので)

どちらにせよ一度、入試課か映像学科の方へ問い合わせされた方が良いかと思います

遅過ぎますよね(>_<)

1274無記名さん:2010/10/25(月) 03:17:35
>>1271

あ。訂正

『出願可通知書』だったか
『合格通知書』だったか
ちょっと記憶が曖昧です

とにかくAOを受けてからの
芸大から届いた大きい封書2通の内、
どちらかに入ってました

かなり早い時期だった
記憶があるのですが…

1275無記名さん:2010/10/26(火) 20:36:28
>>1273>>1274
詳しいご説明ありがとうございます

実は昨日届きました;
私も合格通知書に課題スケジュールは入ってましたが、
多少変更があったようで、変更した課題スケジュールと課題詳細が届きました
>>1274さんは締め切りもうすぐですね
頑張ってください><
やはり学科で違うようで、私は来月末までに郵送
12/11に来校となってました
かなり差がありますね;

とりあえず、安心しました
本当にたくさん教えていただいてありがとうごさいます

1276無記名さん:2010/10/26(火) 22:40:30
>>1275

いえぃぇ。。。
届いて
良かったですね(^-^)

え!12月ですか?
いいなぁ…(羨

私は残す所あと3日(;_;)
間に合うのかな(笑

お互い頑張りましょう♪

1277無記名さん:2010/10/29(金) 00:23:43
来ちゃダメだ...
本当にここに入っちゃダメだ...
まだ間に合うから浪人しても良いからここだけは来ちゃダメだ...

1278無記名さん:2010/10/29(金) 09:27:26
>>1277
この大学第一志望で目指してがんばってる受験生にそんな事言ってやるなって…

ただし、滑り止めとかで甘んじて入って来ると酷い目を見るのは確か
悪い部分ばかりが目に付くので、気が付けば環境を言い訳にニートまっしぐらになる(まぁこの大学に限った話ではないが)
第一志望が他にある人は、個々の事情もあると思うけど、浪人してでも第一志望を目指して欲しい

もちろん、この大学の良さもある訳で、それらをしっかり理解した上でここを目指しているのなら、それはがんばって欲しいなぁ

1279無記名さん:2010/10/30(土) 11:04:14
私も来ては駄目だと思う。
私大には浮き沈みがあって、ここは旬を過ぎてる。
教員の高齢化、芸術分野からの脱線、安易な課程の設置、ミスだらけの対応。
涙を飲んで辞めていった学生も多い。そのことを覚悟の上でね。

1280無記名さん:2010/10/30(土) 21:28:58
放送学科の課題の詳細がまだ着てないです。
AOで受かった人で放送の課題の詳細は着ましたか?

1281無記名さん:2010/10/31(日) 11:53:29
私も放送学科AOで受かったんですが
まだ課題の詳細来てません!!

1282無記名さん:2010/11/08(月) 19:33:51
こないだの応募推薦受けに行ったけど
14日の結果までドキドキしっぱなしだよ……

1283無記名さん:2010/11/08(月) 22:41:50
>>1282
合格おめでとうェ.....

1284無記名さん:2010/11/09(火) 10:34:09
>>1283
いやいや、発表はまだですよw

1285無記名さん:2010/11/09(火) 19:03:54
>>1281
遅レスすいません。
今更ですが私は届いてますよ。
まだ届いていなければ、問い合わせた方がいいと思います。

1286無記名さん:2010/11/09(火) 23:17:54
私も公募うけた。
緊張したよー(;_;)受かって!!!

1287無記名さん:2010/11/13(土) 20:54:50

14日に合格通知発送なんですが
発送当日にきましたか?

1288無記名さん:2010/11/14(日) 10:17:45
先ほど届きました
不合格でしたwww

1289匿名:2010/11/14(日) 10:49:15
うちも不合格でした…
納得いきません(笑)
でもこのミスを次に生かして2月の一般受けます!

1290無記名さん:2010/11/14(日) 11:02:11
受かってました!!!
凄く嬉しい!!

1291無記名さん:2010/11/14(日) 11:24:46

1288さん
1289さん
1290さん
何学科ですか!?

1292無記名さん:2010/11/14(日) 11:34:05
俺も不合格ww
まぁあんまり気にしてないけどねw

1293無記名さん:2010/11/14(日) 11:49:23
私も不合格・・・一般受けれるのか・・・???
10%って・・・5人って・・・w

1294芸大志望高3の子の母です。:2010/11/14(日) 11:50:22
はじめまして、合否の知らせは何で来るんでしょうか?
やはり封書ですか?葉書なら不合格ですか?

1295匿名:2010/11/14(日) 12:00:28
1291さん
うちは映像学科志望でした

1296無記名さん:2010/11/14(日) 12:51:48
>1291
僕は文芸学科です

1297無記名さん:2010/11/14(日) 19:02:27
>>1291さん
1288です
俺は音楽学科でした

センター利用または一般で受かれるかなぁw

>>1294さん
不合格で葉書できましたよー

12981294です。:2010/11/14(日) 20:15:55
>>1297さんありがとうございます。娘は美術学科志望なんですが、やはり今からニュービジョンに行った方がいいでしょうか?と言うか有利なんでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

1299無記名さん:2010/11/14(日) 20:43:03
>>1298
ニュービジョンか河内長野のアトリエTODAYかな? TODAYは確か月謝制ではないのかな? 行く意味はあると思います。

1300芸大志望の高3の子の母です。:2010/11/14(日) 21:04:51
>>1299さんお忙しいところレスして頂き感謝します。なんとか合格させてあげたくて…ビジョンとTODAYだとどちらがいいのでしょうか?一応20日にビジョンの先生にはお会いする事になってるんですが…それともうひとつだけいいですか?大阪芸大の短大から芸大に編入は難しいのでしょうか?なるべく娘に汚点をつけずに入れてあげたくて…親としてできることは限られますから…色々と質問してすいませんが宜しくお願いします。

1301無記名さん:2010/11/15(月) 16:16:10
>>1300
ニュービジョン、TODAYは大阪芸大に近いってのもあるから大阪芸大の合格者は多いです。通うこと考えたら近い方でもいいと思うしどちらも見学相談してみたらいいと思います。 短大から編入って方法もありますけど編入も人物デッサンと面接があったと思います。まだ試験まで日にちがあるので今から頑張って下さい。

1302芸大志望の高3の子の母です。:2010/11/15(月) 22:06:45
>>1301さんアドバイスありがとうございます。早々に娘と相談したいと思います。本当にありがとうございます。

1303無記名さん:2010/11/15(月) 22:55:01
>>1302
頑張って合格して下さいね! 私も美術なので応援してます。

1304不安です:2010/11/27(土) 18:58:09
初めまして、レスさせていただきます、高2で大芸のキャラクター造形を
受けようと思うのですが、今年行ったオープンキャンパスで買った赤本の
入試の内容でとても不安になりました・・・内容が内容だけに
どうすればいいのかもわかりません。AO入試を受けようとも思うのですが、
面接の際どうすればいいのかわかりません、来年から3年で
入試の対策など考えないといけないのですが、あの内容では
対策のしようがないというか・・・何か、何でもいいので
アドバイスをお願いいたします。

1305無記名さん:2010/11/27(土) 20:47:51
>>1304
そんなあなたにオススメ
オープンキャンパス

1306不安です:2010/11/28(日) 11:10:25
>>1305
つまりもういっかい行けと・・・来年また行ってみます!

1307無記名さん:2010/11/28(日) 17:25:14
>>1306
キャラ造は独自に対策ねるのもいいけどオープンキャンパスんとき先生とか生徒に聞くのが一番と思う。
その場にいる生徒はAO経験者もいるし。

AOか推薦か一般か選ぶのも相談してからだとわかりやすいハズ。

ただ夏のオープンキャンパスはすげー混む。

1308不安です:2010/11/29(月) 00:32:20
>>1307
なるほど、そうなんですか
正直なところ今まで(というか高校入試の時とか)
全然受験のこととか真剣に考えたことがなくて、
根本的に「どう対策をねろうか」とか考えられないんです
でも落ちたくないんです、落ちたときのことも考えてますが
絶対に大芸に行きたいんです。
オレみたいなヤツの質問でも先生や生徒さんたちは
答えてくれるでしょうか?それも不安になってきました…

1309無記名さん:2010/12/05(日) 12:40:28
>>1308
今年キャラ造のAOを受けた者です。
キャラ造の先生はみんないい人なので、その人がどんな人であれ質問にはちゃんと答えてくれますよー!
入試内容はこんども同じかどうか不明なのでなんとも言えませんが、面接前には先生が「こういうこと聞かれるかもしれないから答え準備しとけよ〜」みたいな感じでみんなに言ってくれます。
体験授業と面接だったのですが、私が感じたのは面接のほうがポイント高そうと言った感じでしたね…。体験授業で描いた絵が明らかにまわりより劣っていたのでがっかりしていたのですが、面接で頑張って「行きたい!」という意思を伝えたら無事合格できましたので…。
他の方も仰る通りオープンキャンパスは行っておいたほうがいいかと思います。AOに関してはオープンキャンパスなどでよく来てる子ということで顔を覚えてもらえるのでかなり有利になるかと。
大切なのは、自分の「入学したい!」ということを素直に自分の言葉で伝えることだと思います。自分みたいなのがーと思わず自信を持って挑んで下さい!
…万が一落ちても、推薦、一般とあと二回チャンスありますのでそっちで頑張りましょうw

1310無記名さん:2010/12/19(日) 14:37:52
キャラ造のAO入試に自分が過去に描いたイラストを持っていったほうが
いいと聞いたのですがどんなイラストがいいのでしょうか。

入試と同じ鉛筆だけで描いた絵よりもカラーイラストの方がいいですか?
あとコンテストなどで入賞していればその絵のコピーなども持っていった方がいいでしょうか?

1311無記名さん:2010/12/25(土) 13:12:12
>>1310
試験内容というか持ち物で自分の絵を持っていくのはありますねー。毎年ちょっと違うみたいなのでなんとも言えませんが多分持っていくことにはなると思います。
ただ、面接時に持参したイラストについてキャラクター名やキャラ設定、物語などを簡単に説明させられるのでちゃんとした設定や物語ができているキャラクターを持っていったほうがいいかと思います。
あと一応持参イラストにはサイズ指定があるので、あまり大きい絵は持っていってもだめかもしれません。その辺は来年のオープンキャンパスや説明会へ行って先生に直接聞いたほうがいいかと思います!

ちなみに枚数ですが、先生曰く「あなたの絵だけを見る」わけではないので、自信のある絵を数枚くらいの少なめのほうがいいです。そのキャラの設定と物語がしっかり説明できるなら1枚でも大丈夫です!私はメイン1枚と、キャラの全身イラストを1枚持っていきました。

1312無記名さん:2010/12/27(月) 10:41:31
>>1311
詳しい説明ありがとうございます!
ということは面接時にイラストを見せてくださいと聞かれるのでしょうか?

1313無記名さん:2010/12/28(火) 11:08:57
美術学科は三等身みたいな人物画描いてた奴がウジャウジャいた、が
みな受かってた
とりあえず形取れてりゃ受かるかと思う
質感はエゴンシーレのドローイングレベルで面をとってないベタ塗りで大丈夫レベル

1314無記名さん:2010/12/29(水) 10:30:03
高校生のみんな、僕等と風に向かって走らないか?
by 大阪芸大CM、イナカ道に注意

1315無記名さん:2010/12/29(水) 13:20:43
受けたら受かるんだよ大芸は。

1316無記名さん:2010/12/30(木) 00:07:24
ほんとに全員うかるらしいですね、ここは...。

1317無記名さん:2010/12/30(木) 02:28:01
少子化で倍率下がったから入りやすくなっただけ
十年前はデザイン学科20倍、美術学科8倍、工芸学科10倍位あって結構落ちてた
L'Arc-en-Cielのボーカルが落ちた時代なんて、30倍近くあった

1318無記名さん:2010/12/30(木) 02:38:03
大学内部の質の低下も近年の原因の一つかとw

1319無記名さん:2010/12/30(木) 08:15:49
>>1312
可能性は高いですね。まあそれはまた試験内容詳細が出てからでないとなんとも言えないです

1320無記名さん:2011/11/02(水) 15:09:53
今年、大阪芸術大学を受験しようと思っているものです。

音楽学部の音楽音響デザインコースの一般入試に楽典が出るのですが、難易度はいかほどなんでしょうか?
また楽典がまったくの素人なんですが、勉強すれば間に合うでしょうか?

1321無記名さん:2011/11/23(水) 13:49:51

大芸って、他の大学並みに大学生活満喫できんの?
なんかカップルとかいなそう・・・
いてもヲタップルてイメージ(′ω`)

1322無記名さん:2011/12/07(水) 04:16:56
>>1321
普通の大学と変わらないと思いますよ。リア充も独り身もたくさんいます。まぁ他の大学を知らないですが。

1323無記名さん:2011/12/08(木) 00:36:26
>>1321
カップル多いよ、とくに音楽系のサークルは。
可愛い子もかっこいい子も多いしね(^^)
出会いの場を求めるなら、サークルに入るべし

1324無記名さん:2011/12/20(火) 23:20:22
今年センター利用で演奏学科の管弦打を受けようと思うのですが、ある程度弾けないと一般試験で入った方と差がでますか(泣)?

1325無記名さん:2011/12/24(土) 22:38:43

今日、イロイロ書類が届きました。
入学式の日程やその後の予定が
書かれていたんですが・・・

入学式直後にある
1泊2日の「フレッシュマンキャンプ」って
どんなことするんですか?

そして行先はなぜ福井県・・・?

教えてくださーい><

1326無記名さん:2012/01/18(水) 14:21:29
プロダクトの課題やってねええええええええええ

この先不安しかねえわ

1327無記名さん:2012/01/18(水) 15:19:34
>>1326
死ねや...

1328無記名さん:2012/01/20(金) 14:06:30

大阪芸術大学奨学金(給付)
について質問します!

説明には
成績基準・・・(優+良)の単位集×0.7≧可の単位数

とあるのですが、これって結構厳しい条件なんですか?
まわりにこの制度を利用している人は結構いますか?

回答お願いします

1329無記名さん:2012/01/20(金) 14:12:09

↑訂正です

単位集×
単位数○

1330無記名さん:2012/01/20(金) 15:17:14
センター結果悪すぎて判定も酷かった。
一般マジで受かる気しない…
推薦受けても落ちたし、
小論文にほんと自信無いしなぁ…

小論文で挽回しようと思えば出来るかな?
センターほんと駄目だったんだ…
こんなスレ立ててすいません。

1331無記名さん:2012/01/24(火) 17:42:58
>>1325
私も気になります!
キャンプの説明はあるのでしょうかね?
2月26日の個人面談に行った時に聞いてみようと思っています。

1332無記名さん:2012/01/25(水) 01:36:25

>>1331

もしも詳細が分かりましたら
報告お願いします(*>ω<)ノ♪

1333無記名さん:2012/01/26(木) 12:23:30
大阪芸大ともだちできるか不安
合宿って何なんで福井
セクハラ教授って誰

1334無記名さん:2012/01/26(木) 18:51:19
>>1333
サークルに入ろう!
温泉楽しもう!
スポーツ関係の単位は取らない方がいいよ!

1335無記名さん:2012/01/29(日) 03:38:01
学費って奨学金だけでまかなえますか?

1336無記名さん:2012/01/30(月) 11:50:13
放送学科って学費とか施設費以外に
なんか金かかれますか?いくらぐらいかかりますか?

1337無記名さん:2012/01/31(火) 01:10:09
いっぱい

1338無記名さん:2012/01/31(火) 23:24:22
舞台芸術の舞踊コースって美人で高嶺の花みたいな子が多くて他の学部の人はちょっと近寄りにくいと聞いたんですけど本当ですか?

1339無記名さん:2012/02/01(水) 00:16:53
>>1338
美人で高嶺の花だから近寄りがたいんじゃなくて、
プライド高くて根性悪そうな女が群れてるから近寄りがたいんだよ

1340無記名さん:2012/02/03(金) 20:11:53
舞芸は評判悪いよー
自分たちでは気付いてないけど色んな他学科から嫌われてる

集団で群れながら大声で人を馬鹿にして笑っているような人間が多い

1341無記名さん:2012/02/03(金) 20:24:37

>>1338

それって舞踊コース限定ですか?
ミュージカルコースも嫌われてますか?(;ω;)

1342無記名さん:2012/02/04(土) 21:21:50
舞芸自体が嫌われてる
諦めるか開き直れ

1343無記名さん:2012/02/05(日) 08:55:43

開き直って
片っ端から親切にしてみます

1344無記名さん:2012/03/01(木) 13:59:32
キャラ造の推薦で受かった者なのですが、
入学準備課題のようなものが家にまだ届いてないんです。
これって忘れられてる感じなんですかね?それとも課題がないんですか?
教えてください。 お願いします。

1345無記名さん:2012/03/01(木) 14:12:11
うるせえよ。

1346無記名さん:2012/03/01(木) 17:22:53
そろそろじゃないかな?

1347無記名さん:2012/03/01(木) 21:18:51
へえ、今は入学準備課題あるんだ
キャラ造三回生だけど自分のときはなかったな

気になるなら学生課に電話して聞くのが一番正確

1348無記名さん:2012/03/01(木) 21:43:54
わかるわ。
舞芸たちは授業中すぐわかる。
とりあえずガヤガヤして派手、それでレッスンで疲れてるんか知らんがよく寝てる。
自分がタレントか何かだと思ってんのか?というくらいプライド高いww

1349無記名さん:2012/03/04(日) 22:51:02
質問です。入学説明会みたいなのあるんですか?

1350無記名さん:2012/03/04(日) 22:55:34
オープンキャンパスならあるよ
今年のはまだ告知はないみたいだけど

1351匿名:2012/03/06(火) 16:59:02
フレッシュマンキャンプって何するんですか?
そして何故福井県なんですか?

1352無記名さん:2012/03/06(火) 17:53:38
学校に問合せたらいかがですか

1353無記名さん:2012/03/06(火) 23:44:12
だまって温泉行こうぜ!

1354無記名さん:2012/03/07(水) 19:15:47
だまってためて温泉行こう!

1355無記名さん:2012/03/07(水) 19:53:46
死ねや..

1356無記名さん:2012/03/07(水) 21:45:13
出た、金づる

1357無記名さん:2012/03/11(日) 03:03:55
プロダクトデザイン志望なのですが、AO入試でデザインに関する作品を持参するとのことなのですがどのような物を持っていけばいいのでしょうか?デザイン画のような物なのか、実際に作った作品なのか、具体的なイメージが湧きません。どなたか教えていただけないでしょうか?

1358無記名さん:2012/03/13(火) 04:00:23
>>1357
プロダクトではありませんがデザイン科の一回生です。
自分もAOで入学しましたが、立体の作品ならば手に持って行けるサイズであるなら
実際に持って行ったほうが良いと思います。
(手に余るほどのサイズなら、作品が一番美しく見えるような写真を撮って
 ポートフォリオを作るのもいいかもしれません。)
平面作品などもパネルから剥がし、試験会場に持っていきました。
画塾などに行っておられるのならそこで制作したデッサンや、
色彩構成などの作品を持っていくのもいいとおもいます。

1359無記名さん:2012/03/14(水) 09:40:56
4月から大芸の放送学科に通うんですけど、
授業などの課題でパソコンって使いますか?
もし使うなら、どういう機能がついてるやつを買えばいいですかる

1360無記名さん:2012/03/14(水) 11:23:58
エイサーのノートパソコンで50000〜55000の奴に
アカデミックのマイクロソフトOffice Professional(20000ちょっと)を入れれば
5年は戦える

予算に余裕があればね^^
量販店で買うならもうちょっと高くなるけど
ネットで買うとこんなもん

1361無記名さん:2012/03/14(水) 22:56:21
^^

1362無記名さん:2012/03/20(火) 21:30:26
A羽って誰?

1363無記名さん:2012/03/20(火) 21:31:35
入学してからのお楽しみ

1364無記名さん:2012/03/21(水) 00:04:15
入学してからの苦しみ..

1365無記名さん:2012/03/21(水) 14:08:56
だからA羽って何?

1366無記名さん:2012/03/21(水) 14:16:10
馬鹿が騒いでいるだけ…無視した方が良いよ。

1367無記名さん:2012/03/21(水) 15:26:19
A羽って…何か触れてはいけないタブーな存在?

1368無記名さん:2012/03/21(水) 17:19:47
全然。ゲ異形のアホ学生が騒いでるだけ

1369無記名さん:2012/03/21(水) 18:05:03
つーか4月にはいないはずたしか定年?首?

1370無記名さん:2012/03/21(水) 23:21:25


1371無記名さん:2012/03/22(木) 17:53:49
初めまして。質問させてください

今年、AOで文芸学科を受けようと思っています

AO入試や推薦入試では、過去に何かの賞を取っていたりする人の方が多いのでしょうか?

1372無記名さん:2012/03/28(水) 07:05:48
A羽って…教授?職員?

1373無記名さん:2012/03/28(水) 14:21:20
教授でも職員でもない。
お馬鹿さんが自己満足してるだけの事。

1374無記名さん:2012/04/03(火) 23:01:15
>>1371
そうでもない
夏休みの作文ですら書き上げたことの無いような奴もいる

1375無記名さん:2012/04/04(水) 12:39:49
>>1374
返信ありがとうございます

そうなんですね…
受験に向けて頑張りたいと思います

ありがとうございました

1376無記名さん:2012/04/09(月) 22:47:22
ぶっちゃけこんなとこ来たって何にもならないぞ
別の底辺大学行ったって同じ

1377無記名さん:2012/05/07(月) 23:49:27
初めて書き込ませていただきます。

来年文芸学科をセンター試験+専門試験で受けようとしている者です。
それで質問なのですが、専門試験で200満点中180点以上を取るというのは
無謀な話でしょうか?
また実際に専門試験で180点以上を取った人はいるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

1378無記名さん:2012/05/08(火) 13:23:08
A羽。

1379無記名さん:2012/05/08(火) 23:04:43
A羽って何?

1380無記名さん:2012/05/09(水) 10:31:39
>>1377
勉強さえすれば180点は必ず取れます。これはやる気根気でどうにでもできます
しかし専門試験の方はそうはいかないでしょうね

学費免除を狙っているなら、センターはもちろん専門試験についても勉強すべきです
また記憶が曖昧で確かなことは言えませんが、AO入試でも各学科だったか上位数十名は特待生として入学出来たはずです

1381無記名さん:2012/05/16(水) 04:49:06
横入りすみません。
AO入試の特待生というのは入学金免除生ですよね?

1382無記名さん:2012/05/16(水) 10:05:37
>>1381
違いますよo(^-^)o

1383無記名さん:2012/05/16(水) 11:15:02
>>1382
AO入試でも学費全額免除生があるってことですか!?

1384無記名さん:2012/05/16(水) 13:37:39
>>1383
o(^-^)o

1385無記名さん:2012/05/16(水) 18:40:26
>>1384
初耳でした、一度問い合わせて聞いてみます(*_*)
ありがとうございました!

1386無記名さん:2012/05/16(水) 20:38:33
o(^-^)o←これで何が分かるんだよ

1387名無し:2012/05/29(火) 22:35:11
今年AOでデザイン学科を受験するものです。
AOの内容として、どういうことをするんですかね??
自分なりに調べたのですが、
面接をするのか、課題はどういったのをするのかが
はっきりとわからなくて;;
もし受験した人がいらっしゃったら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1388Donnie:2012/06/01(金) 23:39:29
This could not possibly have been more heplful!

1389Raemone:2012/06/03(日) 10:19:20
I could watch Schniedlr's List and still be happy after reading this.

1390無記名さん:2012/06/05(火) 06:42:55
AO入試の持参物で制作物?で、ひとつカレンダー等のデザインを考えたものをポートフォリオにまとめてって感じで持っていこうと思ってるいるんですが、過去にAO入試受けた方はどんなものを作って持って行きましたか?

1391無記名さん:2012/06/08(金) 21:03:35
待ってった所で・・・

1392無記名さん:2012/06/09(土) 13:23:24



大学内に個人やバンドで使用可能な
スタジオはありますか?(o・A・o)

またあるのであれば、
借りる条件と料金を教えてください。

1393無記名さん:2012/06/11(月) 19:10:44



返信待ちage

どなたかお願いします

1394無記名さん:2012/07/04(水) 11:21:40
大芸の入試で色彩ってB3の中にどれくらいの幅取るんですか?教えてもらえませんか?

1395無記名さん:2012/08/08(水) 06:43:33
うっしがんばっぼ

1396無記名さん:2012/08/17(金) 12:59:39
学費全額免除の人って偏差値どのくらいなんや??

1397無記名さん:2012/08/19(日) 15:47:02
私はドラムを学びたいのですが、芸短のポピュラーコースってドラム専攻とかあるんですか?やっぱり、音短のほうがいいですかね?

1398まりお:2012/08/29(水) 18:47:43
今年放送学科をAOで受けようと思っています。
それで、去年放送学科をうけた人は、面接でどのような質問をされましたか?

1399無記名さん:2012/08/29(水) 21:17:17
放送じゃないけど面接はエントリーシートに書いた事など聞かれますので、まあ対策は無用です

1400無記名さん:2012/08/30(木) 20:53:33
9月のAO2期を受けようと思っているのですが、
今年の2期の倍率はどうなると思われますか?
また、合格はどのくらい難関なのでしょうか。

1401無記名さん:2012/08/30(木) 22:19:05
楽勝。倍率なんてかんけいない

1402無記名さん:2012/08/31(金) 12:39:24
1400<<
この掲示板で学生の本音をよく読んでおいてくださいね
何学科受験するんですか???

1403無記名さん:2012/09/01(土) 22:49:49
推薦でキャラクター造形学科を受験しようと考えています。
プロの漫画家から学べると資料に書いていましたが、
実際には名前ばかりだと聞いたこともあります。
ホントのところ、どうなんでしょうか?

1404無記名さん:2012/09/02(日) 12:26:23
1403>>
この掲示板の「キャラクター造形学科」というスレを見てください
私もこの学科ですが結構本当のことかかれています。
あと絵を学ぶ授業が全然ありません。
コマ割や構成などを教えてくれるような授業もありません。
実際は課題を出されていつまでに提出しろと言われる
専門と大差ないです。

1405無記名さん:2012/09/05(水) 01:08:34
1404>>
「絵を学ぶ授業が全然ありません。」
「コマ割や構成などを教えてくれるような授業もありません。」って
漫画家志望で期待を胸に入学した学生がかわいそ〜
受験する気無くした。

1406大人の事情:2012/09/05(水) 01:45:17
キャラ造って、芸大の中で最もいわくつきの学科だからねぇ
そもそもは小池氏のポストを用意するために立ち上げたようなもの
学生のためにとか、そんなんじゃない

1407無記名さん:2012/09/05(水) 01:50:14
1405〉
参考になればうれしいです。
絵なんて入学する前からかけて当然って感じです。

1408無記名さん:2012/09/05(水) 06:33:21
ある程度描けて当然の風潮だし
pixivの上位ランカーがザラにいるというのは本当
すでに現役でお仕事貰ってるような人もいる
あまり絵が上手くないのなら生半可な覚悟では来ない方がいい

1409無記名さん:2012/09/05(水) 10:05:03
1404>>
何かの資料に『最新のコンピュータ設備が充実しており、順番待ちすることもありません。』
と載っていました。
もし本当に、コマ割や構成などを教えてくれるような授業もなく課題を出されたときは、
キャラ造学科のパソコンを自由に借りて課題に取り組むことが可能ですか?

1410無記名さん:2012/09/05(水) 10:26:12
専用の部屋がありますよー
自習でも使わせてくれます
家にフォトショがなく学校で作業してる人もいますから

MACですがフォトショもイラレもコミスタも使えます
ペンタブも貸出してくれるので充実はしてますね
デジタルメインで漫画描いてる人向けの授業もありますよ

1411無記名さん:2012/09/05(水) 10:45:17
1410>>
詳しく ありがとうございました。
今月16日のオープンスクールに行く予定です。
楽しみにしています。

1412無記名さん:2012/09/05(水) 12:22:58
>>1375
それだけレベル低いってことだぞ

1413無記名さん:2012/09/05(水) 14:25:32
このスレいつのまにかキャラ造の話にナットるww

まぁ高校諸君・・・
この不景気の中、中途半端な気持ちではなく
覚悟して進学してくれ!
ぐっどらっく

1414プロダクトデザイン:2012/09/13(木) 22:44:13
AO入試のプロダクトデザイン学科の個別面談ってどんな感じでするのですか?
面接とは違うのですか?

1415無記名さん:2012/09/28(金) 20:15:15
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506584c94242e.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506585ecb7313.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5065862f2bdb1.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5065865ad9b5d.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img506586836c2ad.jpg

キャラクター学科のao入試でこれを提出するんですが、
アドバイスもらえないでしょうか
一番下が一番古い絵です

1416無記名さん:2012/09/28(金) 20:24:05
aoってデジタル提出するの??
俺も数年前このぐらいのレヴェルで
試験に落とされた・・・
絵だけではきついと思うから話とかアイディアで勝負しようぜ

1417無記名さん:2012/09/28(金) 20:26:58
>>1416
いちおうキャラクターの履歴書みたいなのは考えてみました

1418無記名さん:2012/09/28(金) 20:28:41
それもみなきゃわかんねえよ
あとこっちじゃなくてキャラのほうかどっちかに貼れよ

1419無記名さん:2012/09/28(金) 20:32:12
>>1418
こっちにはまちがって貼ってしまいました
申し訳ない

1420無記名さん:2012/09/28(金) 20:33:39
じゃあキャラのほうに話とかアイディアも書いたの載せろ

1421無記名さん:2012/09/29(土) 08:44:49
キャラ造の学生が高校生に勝手に指導しはじめた

1422無記名さん:2012/09/29(土) 08:48:24
勝手にってw
高校生がアドバイスくれって言ってたから
アドバイスしてたんだろうにww

1423無記名さん:2012/09/29(土) 09:20:41
自己満だろうに

1424無記名さん:2012/09/29(土) 11:02:43
どっちも真剣なのに
そんなことすら否定するお前はクズだな

1425無記名さん:2012/09/29(土) 11:26:09
ジャッジするのは先生だろう?

1426無記名さん:2012/09/29(土) 11:50:58
なんかお前ずれてるな
頑張ってる高校生にアドバイスだすのが自己満か?
それなら塾や家庭教師も全て自己満だな。
そんな皮肉いってないで他に何かためになることしろ
アドバイスしてたキャラのやつのほうが確実にお前よりは上だ

1427無記名さん:2012/09/29(土) 12:58:12
家庭教師はちゃんと名乗ってるものだよ
指導ってのは責任が伴うものなのだから
せめてあんたは学生番号か名字だけでも名乗るべき

1428無記名さん:2012/09/29(土) 13:22:40
きもちわるしねよ

1429無記名さん:2012/09/29(土) 13:26:11
ちゃんと理屈で返して

1430無記名さん:2012/09/29(土) 13:26:41
×指導
◯アドバイス

1431無記名さん:2012/09/29(土) 13:38:47
みんな、このイカれたやつ無視したほうがいいよ。
たぶんこいつ友達もいないし親もキチガイだろうし残念な育ち方しかしてないやつだからほっといてやろうぜ。

1432無記名さん:2012/09/29(土) 13:40:25
塾とか家庭教師っていうからさ
やっぱり漫画のやつらは胡散臭いな

1433よみがな:2012/09/29(土) 13:45:24
うさんくさい

1434無記名さん:2012/09/29(土) 13:46:03
こいつのこと今までにただの釣りだとおもってたが
まじで言ってやがる
ドン引きとおりこして怖いな
こういうやつがきっと人殺したりするんだろうな。

1435無記名さん:2012/09/29(土) 13:47:59
自分の意に介さないと、すぐそう言う
自分で描いた漫画も、他人に貶されるとすぐ怒るのでは?

1436よみがな:2012/09/29(土) 13:50:58
けなされる

1437無記名さん:2012/10/13(土) 01:09:16
関西の方に住んでなく、大阪芸術大学の雰囲気が全然わかりません。
過去レスを見て思ったのですが、関西では、あまり良くない大学で有名なのですか?

それと、夏休みはいつからいつまでですか?夏休み中、ずっと地方で過ごすことはできますか?

1438無記名さん:2012/10/13(土) 09:26:49
夏休みは高校と変わらないくらい短く
関西どころか芸術大学、私立大学の中では全国的に評判が宜しくないです

1439無記名さん:2012/10/13(土) 09:29:52
大阪芸術短期大学の方から転学してきた人は皆口をそろえて
短大の方が良かった。楽しかったし授業も生活も充実していた。学内がやる気に満ちていたと語ります

1440無記名さん:2012/10/13(土) 11:19:50
他の美大の実情を知らないため、比較していうことができませんが
画材店が小さいこと(店員さんは親切でハキハキと明るい方です)
書店に専門書(美術書など)が少なく漫画や文具雑誌のほうが多いこと
自主制作の場所が限られていること
実習はそうでもないけど講義中しゃべる人が多い
・・・などが入学して自分が、総合芸術大学なのに・・・と気になったところです

夏休みは今年は7月27日〜9月13日まででした

1441無記名さん:2012/10/13(土) 12:04:48
きみのおもったことはすべて事実。夏休みも同じだな。
けっこういろんなアホな高校から来てるやつ多いから気を付けろ

1442無記名さん:2012/10/13(土) 12:28:52
学校の画材店は小さいけど授業で使う分は取り寄せてくれてるから問題ない
阿倍野の河内画材に帰りに寄っていく人が多い
あそこは品揃え良くていいよ

1443無記名さん:2012/10/13(土) 13:56:47
1439

それは教職員の違いが大きい。雰囲気って、人の力が大きいから

1444無記名さん:2012/10/14(日) 14:33:06
でも短期大学のほうが期間が短い分
密度が濃い毎日送れそうだが・・・
どうなの??

1445無記名さん:2012/10/14(日) 15:02:09
えっ、だから、その解釈でいいと思うよ

ここは学長の評判が悪い
芸術嫌いでブレまくりの経営手腕との評判だから

1446無記名さん:2012/10/14(日) 16:12:07
根がタレント好きの一般人だからね

経営者=学長 という大学にはロクな大学は無いよ。

1447無記名さん:2012/10/14(日) 21:02:55
学長の作品って、あれ一本でしょ
「風邪に向かって走れ」だっけ

1448無記名さん:2012/10/15(月) 13:33:06
シェールガス掘りあてた成金のアメリカ人一家が
息子主役で忍者映画撮るのと同じね

1449無記名さん:2012/10/22(月) 00:38:30
課題やレポートが多くて、バイトがあまりできないって本当ですか?
長休みも満喫できませんか?(里帰りなど可能ですか?)

1450無記名さん:2012/10/22(月) 10:38:32
そもそも休みが短いです

1451無記名さん:2012/10/28(日) 18:45:20
質問です
推薦入試で服装は制服か私服かどちらがいいですか?
またどっちで受験する人が多いでしょうか?

1452無記名さん:2012/10/28(日) 20:07:42
>>1451
制服の方が多いですが、私服で構いませんよ。
ただ高校の先生やここに聞くより
入試課に電話して頂くのが一番かと思います

1453無記名さん:2012/10/29(月) 03:18:52
俺は推薦私服でいったよ
制服も何人かいたと思うよ

14541回生です:2012/10/30(火) 23:25:27
>>1451さん
私は制服でしたから
制服で受けました。

私服の方もいましたよ。その人も合格していましたよ。

1455無記名さん:2012/10/31(水) 16:46:34
ゲーム企業の就職に強い学科はどこですか?CGに興味があります。

1456無記名さん:2012/10/31(水) 16:52:12
>>1455
個人のスキルによります

1457無記名さん:2012/10/31(水) 18:17:16
こんなとこで聞いてもまともな答は返ってこないよ

1458無記名さん:2012/10/31(水) 18:27:12
ここは裏掲示板のわりに教職員も見てるから一応聞く価値はあるかも

1459無記名さん:2012/11/11(日) 14:04:27
学生の雰囲気はどんな感じですか?

ここの掲示板の方は何学科が多いですか?

1460無記名さん:2012/11/11(日) 17:36:23
学科なんて分からんだろ
雰囲気はほぼこの掲示板のまま。よく言えば自由気ままに遊んでる感じで
悪く言えば幼稚な奴らがぎゃあぎゃあ騒ぎ散らしてるだけ
たまには真面目に芸術に取り組む奴もいるが、そんな奴は基本的に
さっさとこんな大学辞めてる。教われる内容は無駄しかないからな。

1461無記名さん:2012/11/11(日) 20:48:57
音響デザインについて学びたいと思っているのですが
今から専門試験に向けて対策をするのには無理がありますでしょうか?

1462無記名さん:2012/11/11(日) 21:01:59
この大学で真面目に勉強しようと考える方が無茶だと思います。

1463無記名さん:2012/11/11(日) 22:13:00
>>1461 の者です。
今まで芸術系ではない私大を志望していたのですが
興味があり質問させて頂きました。
生徒からの評判があまり良くないように見受けられますが
やはりこの大学だと真面目に勉強はできないのですか?
又、それは具体的にどのような点で問題があるからなのでしょうか・・?

1464無記名さん:2012/11/11(日) 22:22:17
周りがやる気がないから流される根気のない奴
自分ができないからって学校のせいにする奴

こんな奴らが多い
やるかやらないかは自分次第=どんな学校でも関係ない=この大学で得れるものは何もない!

1465無記名さん:2012/11/11(日) 22:33:46
>>1463
経営の方向性が大きく変わってきていて、
タレントなど公告塔に立てやすい有名人先生が増えた。
そうなると授業は表向きだけで、実際に定期的に出勤しない先生が多い。
外面が良いぶんだけ、内情としての負担は入学した学生にかかる。

就職相談コーナーで親御さんが怒ってるの聞いたなぁ
ちゃんと授業出来る先生を揃えろって。

1466無記名さん:2012/11/11(日) 22:52:45
回答して下さりありがとうございます。
先生方についてはどうしようもない感じですね・・・
就職率はどのような感じでしょうか?
あと >>1461 で質問した
今からの対策は受験に間に合うのかについても
意見を聞きたいです。
立て続けにすみません・・・よろしくお願いします。

1467無記名さん:2012/11/11(日) 23:26:04
A羽。

1468無記名さん:2012/11/11(日) 23:54:01
ドのつくFラン大学で何を言うか…

1469無記名さん:2012/11/12(月) 00:09:47
どれだけやる気があるやつでも、この大学は入るだけ無駄だって言うな。
そもそも芸術なんてたかだか4年頑張っただけで身につくようなもんじゃない。
たとえ十年単位で時間が無くなろうとも延々と続けて
それで初めて身につくかつかないかって話だろ。
それを4年に圧縮して教えれば、何の意味もない無駄な
講義にしかならん。だったら大学辞めて独学で学べばいいって話になる。
それが出来ないやつらが掃き溜まる大学、それが大阪芸大。
絵の描けないやつが4年だけ絵の勉強して、それだけで食っていけるほどに
上手い絵が描けるようになると思うか?

1470無記名さん:2012/11/12(月) 03:24:42
>>1469
それだけならどこの芸術大学にも言えるってなるけど
大阪芸大だと教職員と講義内容の適当っぷりが重なるからなー。
現に就職率もかなり悪いしな。

1471無記名さん:2012/11/12(月) 10:45:14
教職員には在日と新興宗教真光の人が多いね。
それと縁故。

1472無記名さん:2012/11/12(月) 12:17:04
人権問題論の北なんとかって教授まさに在日やろ
朝鮮人をとにかく持ち上げて日本人を格下扱いしようとする
あの教え方がキモい。

1473保護者:2012/11/12(月) 23:57:16
お尋ねしますが、
ここは韓国人経営の大学なのですか?

1474無記名さん:2012/11/13(火) 01:01:58
知らん。
以前課題に日章旗のデザインをあしらった作品を制作したら
ボロカスに言われたが
分からん。

1475無記名さん:2012/11/13(火) 01:04:29
人権問題論まだやってんの??ww

1476無記名さん:2012/11/13(火) 11:00:06
祝日には国旗出してるよ。

1477無記名さん:2012/11/13(火) 13:36:10
いまどき、経営側の出自も知っといたほうがええで

1478無記名さん:2012/11/13(火) 17:20:59
とあるアニメキャラが劇中で大阪芸大に進学を考えいる話題が出た時、リアル芸大生は笑いながら「やめとけー!」と突っ込む。
まぁ、そのアニメ自体は劇中に不自然に登場する韓国料理で批判殺到してもっか炎上中なのは御察し。キム・カッファンが活躍してた頃はまだ自然に仲良く割りきってたのにな。

1479無記名さん:2012/11/13(火) 19:15:28
アオイホノオ読め

1480無記名さん:2012/11/13(火) 19:35:47
アオイホノオってあれでもまだ美化されてるんだよな

1481無記名さん:2012/11/13(火) 19:53:25
この日韓関係下にあって、元日本籍の学長が負の象徴に思えてならない

1482無記名さん:2012/11/22(木) 01:23:27
とりあえず行きたい奴は進○ゼ○のあれ頼め・・あれな
それで余裕で合格したから 今あるかわからんけどwあれだよあれ

1483無記名さん:2012/11/22(木) 14:35:12
この大学の生徒である事は勉強嫌い労働嫌いが、芸術家の卵という名目でニートをする言い訳にしかならない。
本気で勉強がしたいなら、国立か専門学校に行きなさい。

1484無記名さん:2012/11/22(木) 22:38:28
就職率最悪で留年退学が後を絶たないこんな大学に入りたがるやつがまだいるのか。
OBとして言わせて欲しい、この大学で得られた事は

就 職 で 何 の 役 に も 立 た な い 。

就職したいなら近大なり関大なりに行きなおせ。
芸術家になりたいなら専門学校に行くか独学で勉強しろ。
数百万にものぼる金を払ってまで学習するようなものは何一つ無い。

1485無記名さん:2012/11/22(木) 22:47:46
留年と退学するやつは実際に多いな。
普通留年なんて大学生として恥ずべき事だし、退学なんてなったら就職含めて将来の事を
何も考えてない出来損ないの人間と見られて当たり前なんだよな。実際そうだし。

それが大阪芸大なら全く違う。自分のしたい事を優先するためなら留年して当然なんて風潮がある。
ましてや留年をネタとして扱うような、留年に対する意識の軽さ。
そして退学に対してはもっと酷い。自分のすべき事を見付けたからこの大学にいても意味はないとかほざいて軽々しく辞めていく。
そしてそんなやつを見た他の連中は「自分のしたい事を見付けて大学やめるなんてかっこいい!」と褒め称える。

何のために大金はたいてこの大学に在籍してるんだ。
いい加減、気付けよ。狂ってる。

1486無記名さん:2012/11/23(金) 00:30:31
大芸の学生ごときにそんな説教きかねえよ!

1487無記名さん:2012/11/23(金) 01:09:33
でも留年と比べたら退学する奴はまだ理解できる。
実際この学校に通う必要性を考え直し、そこまでの行動が取れたなら
ダラダラ学校通って遊んでる奴よりかはずっとマシに思う。
退学は大芸でなら一つの選択肢として充分存在する意義がある。それくらいこの大学は中身が無い。

1488無記名さん:2012/11/23(金) 01:29:15
教職員達は芸大生のこと馬鹿にしてるよ 知ってる?

1489無記名さん:2012/11/23(金) 01:45:07
ほんとこの大学って中身ねーんだな。
俺の学科で先生が言ってたのは「本来は何十年もかけて覚えるような技術をたった4年の実習で覚えきれるわけがないやろ、だから教えるこちら側としても教える内容を大幅に削って教えるしか無い」とか言ってたわ。
普通に考えたらそうするしか無いのかも知れないが、だったらそんな削られて薄っぺらくなったもん教えられても意味ねーよなと思った。

1490無記名さん:2012/11/23(金) 07:33:41
そういう言い方する教員はまだマシなほう
自分のおまんまのため、おまえらが飼い殺しとは口が裂けても言えない

1491無記名さん:2013/02/16(土) 09:56:42
音楽学科の音楽教育コースにいくために
今からピアノ始めてAOで間に合いますか?
春から高2なんですけど…

1492無記名さん:2013/02/16(土) 10:06:56
間に合わないわけがない

1493無記名さん:2013/02/16(土) 10:20:11
>>1492
ありがとうございます
そんなもんですか?そんなレベル低いんですかね…
あと定員以上にとってくれたりするんでしょうか?

1494無記名さん:2013/02/16(土) 10:33:19
レベルが落ちまくってる 音楽はクラシックより
ポピュラーが中心になってます
どの大学もいいなら入れると思うけど…いいの?それで
入試と入学してからの実状が違い過ぎて、あとから苦労すると思う

1495無記名さん:2013/02/16(土) 10:39:04
>>1494
それはド素人の人間が1年間ピアノ習って
AOで受かることもできるってことですか?
いいのか悪いのか…

1496無記名さん:2013/02/16(土) 10:53:46
姿勢よくピアノ椅子に座るだけでも、得点は得られる
もちろんここで合格保証はできないけど

特にクラシック音大系は、軒並み人気が下落してるので
入試前の講習会とか受けると、ピアノ講師たちがしつこく
ウチに来なさいと勧誘してくるらしい
関西の優秀な生徒は、関東の音大に集まるので
空いたおこぼれをあなたがもらって満足できるかは、あなた次第だわ

私は個人教授をお勧めすめけど、大学に問い合わせても紹介してもらえない
大学進学の意味と、ピアノ技術習得の目的を切り離してよく考えてみて

1497無記名さん:2013/02/16(土) 14:46:05
ありがとうございます
とりあえずピアノは習います!

もうちょっと考えますが
やっぱ行きたい気持ちはあるので頑張ります

1498無記名さん:2013/02/28(木) 17:35:46
頑張れ^^

1499無記名さん:2013/03/09(土) 22:35:58
音楽教育コースで
ドラムス実技は受講できますか?

1500無記名さん:2013/03/09(土) 22:37:01
できましぇ~ん

1501死ねや重三郎:2013/03/09(土) 22:44:48
死ねや..

1502生きろや重三郎:2013/03/10(日) 00:54:15
生きろや..

1503死ねや重三郎:2013/03/10(日) 11:52:12
死ねや..

1504無記名さん:2013/03/15(金) 23:24:59
うじむしが湧いたな

1505DQNしずえ:2013/03/15(金) 23:35:11
うち怒んでえ〜。

1506無記名さん:2013/03/16(土) 02:30:06
うじむしでも怒るんかい

1507DQNしずえ:2013/03/16(土) 08:38:08
うじむしって誰に言うとんやわ〜れ〜しばいたろかわ〜れ〜。

1508無記名さん:2013/03/16(土) 12:57:47
言われて怒るヤツがうじむしなのさ

1509DQNしずえ:2013/03/16(土) 16:44:00
2chでごちゃごちゃ言うなやわ〜れ〜。

1510無記名さん:2013/06/12(水) 19:07:59
舞芸に受かりたい
お願いしますっ!
受かりたいですっ

1511無記名さん:2013/06/12(水) 20:03:28
舞台芸術志望の人って、その安易さから程度の低さが窺えるよね
長い目で他の方法を探すべし 授業料搾り取られて終わるな

1512無記名さん:2013/06/12(水) 22:06:28
A羽

1513無記名さん:2013/06/13(木) 08:34:31
poor vocabulary

1514無記名さん:2013/06/13(木) 10:22:13
>>1510
煽りとか茶化しとかそんなんじゃなくてマジな話で、まともに勉強しなくても余裕で受かる
授業料さえ毟れたらそれでいいって運営だから入学も卒業も馬鹿みたいに楽
就職できなくてもここで舞台がやりたいって言うのならとりあえず柔軟体操でもしとけばいい
それだけで充分受かる

1515無記名さん:2013/06/21(金) 00:23:41
最近、オープンキャンパスに行って見てきました。結構田舎にあったのですが、、場所の環境はいいですか?それと大阪駅とか栄えてる場所に行く交通手段はどうですか?

1516無記名さん:2013/06/21(金) 03:40:25
近鉄線しか通ってないよ
交通の便は最悪

1517無記名さん:2013/06/21(金) 08:07:02
A羽

1518無記名さん:2013/06/21(金) 11:30:18
poor vocabulary

1519無記名さん:2013/07/03(水) 23:19:19
大学通っていて楽しいですか?
私も大阪芸大受けようと思っています。グラフィックかなあと、、、
就職は結構難しいですか?

1520無記名さん:2013/07/04(木) 00:39:57
かなり・・・

1521無記名さん:2013/07/04(木) 01:21:47
poor job

1522無記名さん:2013/07/04(木) 05:15:47
>>1519
去年のグラフィックの就職率は80%を超えてたよ

1523無記名さん:2013/07/04(木) 14:20:24
>>1522 グラは生徒のレベルは高いよね。
卒制見に行くと分かる。
教授は相変わらず糞なんだろうけども。

1524無記名さん:2013/07/05(金) 14:08:15
>>1522
ねえ知ってる?
就職せずに大学院、フリーター、ニートになった人はその就職率の中には入ってないんだよ。
つまり、最初から就職志望してた人の就職試験の合格率しか表してないんだよその数値。
そして就職して数年と経たずに仕事を辞める人は数知れず…

学校側は必死になって隠してるけど、実際にまともに仕事を続けられるかという意味では就職率は3割にも満たないのが現状。

1525無記名さん:2013/07/18(木) 20:25:33
キャラクター造形学科を受けたいと思っているのですが、AOでは評定平均値高い方がいいんですかね?

1526無記名さん:2013/07/18(木) 22:59:29
キャラ造出身の漫画家なんていないぞ

1527無記名さん:2013/07/30(火) 20:38:31
おちんぽミルクティー

1528無記名さん:2013/07/30(火) 22:13:15
流行らない。

1529無記名さん:2013/07/31(水) 00:30:22
AOもうすぐですねー
受かりたいなー

1530無記名さん:2013/07/31(水) 02:35:53
受からない。

1531無記名さん:2013/07/31(水) 10:48:29
煎餅で受験生釣る大学のどこがいいの?

1532無記名さん:2013/07/31(水) 11:49:31
受かったことを後悔する大学
大阪芸大

1533無記名さん:2013/07/31(水) 13:05:28
>>1529
この大学のAO受からないとか
原付落ちるより無いから
大丈夫

1534無記名さん:2013/07/31(水) 15:34:04
指定ブラック大学

1535無記名さん:2013/07/31(水) 19:36:56
AOが怖い人はセンター利用してみれば?
2教科200満点中110点以上取ればどの学科も受かるよ

1536無記名さん:2013/07/31(水) 20:50:49
こんにちは、職員さん

1537無記名さん:2013/08/01(木) 02:23:04
センターで入学した奴にあったことないんだが

1538無記名さん:2013/08/01(木) 13:47:06
うるせえよ。

1539無記名さん:2013/08/01(木) 15:28:49
>>1537
どの学科も出席番号後ろの方はセンター入試で入ったやつ

1540無記名さん:2013/08/01(木) 16:59:59
実技技能はあるんかいな 変な大学やな

1541無記名さん:2013/08/01(木) 19:24:06
センターと実技の点数両方使う入試と
センターの点数だけで入る入試がある
ざっと調べてみたがキャラ造みたいに人気がある学科でさえそこらへんのFラン大並みの点数で入れるみたいだな
写真とか工芸みたいな不人気学科はかなり悲惨

1542無記名さん:2013/08/01(木) 20:10:22
20年ほど前にね、今のうちに運営考えとかないと大芸ヤバイって進言したんだ
でも、職員みんなまだバブリーな気分に浮かれていたよ

1543無記名さん:2013/08/01(木) 20:35:24
そんなことより花火すごかったんみた?

1544無記名さん:2013/08/01(木) 20:38:42
ううん

1545無記名さん:2013/08/01(木) 20:40:12
今日PL花火大会だよ
まだドコドンやってるからみなよ

1546無記名さん:2013/08/01(木) 20:43:17
たまやーかぎやー
大韓芸大マンセー

1547無記名さん:2013/08/01(木) 23:20:28
文芸のAOを受けるんですけど2日間の内容ってどのような物なんでしょう?

写真、文芸、建築の前年度のAOの結果を見て余程運が悪くない限り受かるんじゃなかろうかと甘く考えてるんですが・・・

1548無記名さん:2013/08/02(金) 00:27:05
受かることより、卒業してから悲惨になることを少しでも想定してみて
もっといいとこ目指そうよ

1549無記名さん:2013/08/02(金) 01:59:25
自分のときは18歳の自分とかいうテーマで作文(小説、エッセイなんでもあり)書いたな。
あとなんか忘れたけど短い小説読んで感想文も。
それと面接や高校の内申は合否似関係ないらしいから、ここの文芸に絞るなら面接の練習したりテストの点気にするより本読みまくった方が良い。
っていうか本読まなくても受かるから
人生最後の高校生活楽しめ

1550無記名さん:2013/08/02(金) 02:29:46
>>1547
中高時代のクラスヒエラルキーの
最下層が集まる掃き溜め
それが文芸学科(とキャラ造)

同じ地味系陰キャラでもまじめに
勉強した人は国立入って逆転

もし作家になりたいなら
もっと才能や向上心が集まる
有名大学の文学部へ行くべきだよ

あと可愛い女の子が滅多にいない
ここ重要
たまにならいるけど
お洒落頑張っちゃいましたみたいなイタい子や
背中が汚い子しかいなくてマイナス点

どうせなら舞芸にしな

1551無記名さん:2013/08/02(金) 03:28:19
大体の高校生は↑こういうカキコを見てただの煽りとしか受け止めてくれないんだよな…
入ったら分かるけど、将来の事を全く考えてないバカでも無い限りこのカキコが綺麗に的を射た発言ってのがよく分かる。

ついでに言うと、可愛い女もだがいい男というのもまずいない。因数分解どころか二次方程式も解けない中学生レベルの人間しかいない。
こんな大学に入っちまった俺が言うのも何だが、俺含め学生のレベルは本当に低い。盗難、暴力、警察は当たり前。

1552無記名さん:2013/08/02(金) 04:51:25
>>1548
>>1549
>>1550
>>1551
丁寧に回答ありがとうございます、編集出版に興味があり大芸のキャンパスがとても気に入っているので4年間ここで過ごしたいと思ったのですが・・・
それを聞くと少し足踏みしますね。
>>1551さんが言うように私も二次方程式も解けないレベルの人間で一芸入試で、と。
現在高校を卒業して19歳なのですが大阪芸大のAOの受験を申し込んでもいいのでしょうか?
高校卒業をしたもの。と書いてあるのですが。

1553無記名さん:2013/08/02(金) 09:35:01
最低成績の人の受け皿だって、世間は知ってるから。
お金が無ければ通信教育もある。
でも、通教の文芸のテキストひどい。事務員が手を加えてひどい文になってる。ここの音楽関係学科卒。

1554無記名さん:2013/08/02(金) 19:56:57
盗難届けって結構な数出てるらしいな
暴力沙汰も警察介入もときどき見る
入って一年で大芸に失望したまま今年で卒業だ
こんなことなら京都か金沢に行けばよかった

1555そうなのかな?:2013/08/02(金) 21:31:34
私の知り合いの子は有名中高で、
国立狙いで、ほぼ確定してたけど、
親の敷いたレールは嫌で、高校の先生や親の希望を振り切って、自分のやりたい事をやるから!ってこの大学に来てるよ。かなりの進学校だったし、学校でも成績良かったよ。親は会社やってるけど、跡は継がないらしいよ。
だから一概には言えないんじゃない?

1556無記名さん:2013/08/02(金) 21:41:46
卒業してからはどうなの?

1557無記名さん:2013/08/03(土) 08:21:41
たったひとつの例だけで何が分かると言うのか
この大学に来た時点で他の連中と同じ土俵でしか勝負出来なくなってるんだよ、分かるよな?

1558無記名さん:2013/08/03(土) 08:42:55
そりゃな
実は国公立にいける頭持ってるんすよwwwwとか言ってても所詮は大阪芸大生でしかないんだ

どこの企業も大阪芸大の首席をとるぐらいなら関大の底辺を取るよ

親のレールに従いたくないとか言って好き放題やるやつは芸大じゃよく見るが、社会に出りゃそんなもんただの自分勝手な自己中としか見られねえよ
自己が強過ぎて世渡りに失敗する典型

1559無記名さん:2013/08/03(土) 09:15:40
国立確定のやつがわざわざこんな大学選ぶのかよ
東京行けばよかったのに馬鹿だな
本当に勿体無い

1560無記名さん:2013/08/03(土) 10:55:53
ブラック大学に気をつけて!

1561無記名さん:2013/08/03(土) 12:02:15
>>1555
国立いって自分のやりたいことをやれば良かったのにな

1562無記名さん:2013/08/03(土) 12:48:02
進学校から来た人が親子共々カウンターで怒って退学してったっけ
とにかく客を怒らすのが上手

1563無記名さん:2013/08/03(土) 14:36:07
金を払うのならば一応は教育して や っ て も いいぞって態度だからな
進学校から来た真面目な人間がここの運営の適当さに耐えられるとは思えん

1564無記名さん:2013/08/03(土) 16:57:34
>金を払うのならば一応は教育して や っ て も いいぞって

そこまで親身じゃないって

1565無記名さん:2013/08/05(月) 00:32:06
本当にみなさんここの大学に入って
後悔している人ばかりですか?

私が見た学校は、とてもユニークで楽しそうでした。

これからの世の中で必要な人材は、
柔軟なアイデア、他の人と違った個性を持った人材が
必要とされています。

私が勤める大手企業では、
大学院をはじめ、
ドクターをもった人が大勢います。
光るものを持った人を求めています。
ここに通う人は素晴らしい個性を
持った人たちだと思います。

時々こちらに来て、素晴らしいものを持った学生を見ております。
その姿はとてもいきいきとして輝いています。

1566無記名さん:2013/08/05(月) 00:38:19
何処の大手にお勤めですか?具体的に。

1567無記名さん:2013/08/05(月) 01:22:59
無機質な文章だから
荒らしだろほっとけ

15681565です:2013/08/05(月) 03:04:01
クリエーターの企業及び専門学校もあります。

今を楽しんで、精一杯頑張っている
人材を探しています。
何よりも、楽しんでいることが大切です。
仕事となると甘くないです。
だからこそ、自分が楽しんでいる人を探しています。

1569無記名さん:2013/08/05(月) 10:41:45
宗教臭がする

1570無記名さん:2013/08/05(月) 11:01:01
社会に出たらわかります。
どんな人材を求めているか。

世の中はどんどん変化しています。

この学校の学生の中には、
ダイヤモンドの原石が
沢山います。

1571無記名さん:2013/08/05(月) 11:14:12
今日は休日なのかしら?
あなたのキーワードは"輝き"ねw

1572無記名さん:2013/08/05(月) 12:27:35
じゃあさあ
そのダイヤモンドの原石をなんで次々と捨てていってるの?ここの大学って

私が見た学校は、身内で慰めあってるだけで面白味の欠片もない本当に痛々しい集団だった。

今の世の中で必要とされてるのは、協調性のある人間だけだよ。発想力とか邪魔。企業とて下手に新しいシステムを持ってこられたら鬱陶しいだけなんだよ。
だからクリエーターは嫌われる。ましてや学のないこの大学の人間なら特に。

それにそもそもクリエーターだって、楽しんで仕事を出来るってだけじゃ話にならない
あんた、まともに企画立てた事あんの?どこの会社からの差し金か知らんけど、相当甘ったれた会社の人間だね。社会を舐め腐ってるわ。

社会に出たら分かるよ。
この大学で学ぶ事が何も役に立たないってことが。


はっきり言うけどさ
夢を見させるためだけに学生集めるんじゃねえよ。ちゃんと将来の道を築いてやれよ。漫画コースとか立てたのなら漫画家になれるまで全力でサポートしてやれよ。声優コース立てたのなら声優を一人でも輩出したらどうなんだ。

希 望 職 種 へ の 就 職 率 が ほ ぼ 0 % っ て どういうことだ。おい。

1573無記名さん:2013/08/05(月) 13:02:44
自分の出た学校に胸張れないのは残念だな。。。

1574無記名さん:2013/08/05(月) 13:07:05
ここは真光だから注意な...

1575無記名さん:2013/08/05(月) 13:26:35
そうなんですか?
宗教?
知りませんでした。

1576死ねや重三郎:2013/08/05(月) 14:45:58
ああ.....

1577無記名さん:2013/08/05(月) 15:54:32
大阪芸大出身ってもう何のネームバリューにもならない
人事部と付き合いあるから少しは話が入るんだが、うちの会社は何故か大阪芸大出身者が多いんだけど、皆「大阪芸大出身です」ってだけでエラそうにしてるんだって
簡単な質問を出したらわざわざ難しい言い回しを使って自分は人とは違う人間アピールしてくるのばっかりなんだそうな

会社としては会社の経営理念に同意して会社のために働いてくれる人が欲しいからそういうやつはすぐに落とすんだよ
大阪芸大出身の奴が二人だけいたけどどっちもクビになってたし、芸大出身なら芸大出身らしく職人目指して社会から遠ざかっていって欲しい。使い物にならないんだよな

それかオタク系の会社なら芸大出身者は重用されるとか聞いたからそっちいってくれ。一般社会にお前らみたいなのはいらない

1578無記名さん:2013/08/05(月) 15:56:46
大芸生はFランって自覚ないからな

1579無記名さん:2013/08/05(月) 15:57:34
すまん「うちの会社はなぜか大阪芸大出身者が多い」ってのは入社志望してくる奴らのことな
当然ほぼ全員落とされてる

1580無記名さん:2013/08/05(月) 16:23:48
大芸はFランじゃないからw
大芸は勉強じゃなくて芸術的な制作活動をする大学だから偏差値とか何の意味も無いしw

って言う馬鹿多すぎて草生える
偏差値が意味をなしてないのは大芸の中だけだろ
あと2〜3年後にはお前ら全員就職活動してんだぞ、その時も偏差値は必要ないとか言ってられると思ってんのか

1581無記名さん:2013/08/05(月) 16:34:27
大学院は?
そっちもダメなんですか?

1582無記名さん:2013/08/05(月) 16:48:31
院は普通なら、教授がプロへの道へ引っ張り上げてくれるものなのに
ここは逆
何処にも行けなくて、結局時給500円の副手のまま大学に留まってる
それも契約が切れたらお終い

1583無記名さん:2013/08/05(月) 17:11:18
東京芸大とか京都造形とかはそれなりに採用する事はあっても大阪芸大はまず採用しない

1584無記名さん:2013/08/05(月) 18:42:40
副手って助手ですか?
助手はアルバイトですか?
大学院出ても仕事ないんですか?

1585無記名さん:2013/08/05(月) 20:36:35
アルバイトだよ
お前の好きな事をさせてやってんだからって事で給料激安のな

1586無記名さん:2013/08/05(月) 20:41:43
副手≠助手
副手=アルバイト

1587無記名さん:2013/08/05(月) 22:08:49
うるせえよ。

1588無記名さん:2013/08/05(月) 22:13:06
やめたげてょ!!

1589無記名さん:2013/08/05(月) 22:27:54
真実だもの

1590無記名さん:2013/08/06(火) 00:54:11
学校を批判する、こうゆうのは、
お店でゆう営業妨害みたいなのに
ならないんですか?
大丈夫なんですか?
色々聞きたいけど迷惑かけますかね?

1591無記名さん:2013/08/06(火) 01:48:02
買った商品の使用感と同じで、正直な感想だよ

1592無記名さん:2013/08/06(火) 09:15:34
何も問題ない、ここにあるのは別に授業料の滞納や奨学金の未返還を勧めるための書き込みじゃないからな

1593無記名さん:2013/08/06(火) 13:11:51
ヤリサーあるって本当なんですか?

1594無記名さん:2013/08/06(火) 13:15:16
サークルスレでどうぞ

1595無記名さん:2013/08/06(火) 15:29:02
>>1590
何でも聞きなよ
大学のいい所悪い所を書き込むのは営業妨害でも何でもないから心配いらん
たまに大学の教授を自称する奴とかが出てきて火消しに走ったりはしてるがな

1596よろしくお願いします:2013/08/15(木) 00:02:21
本当に、この学校は良くないんですか?オープンキャンパスとか行ったらすごく楽しそうですが。ちなみに、私は将来、絵画造形教室やってる親の後を継ぎます。
後、大学生になってイジメとかありますか?

1597無記名さん:2013/08/15(木) 00:34:21
オープンキャンパスは営業用だもの。どこの私大も受験生の取り込みに必死だよ。

1598無記名さん:2013/08/15(木) 01:38:55
>>1596
イジメられっ子が集まる大学だから
なれ合いはあってもイジメは見たことないな

1599無記名さん:2013/08/15(木) 01:59:02
それが案外、イジメってあるんだよこの大学にも。
この大学の面白い所は社会的に虐げられやすいキモヲタ的存在の連中が一致団結して見た目がチャラそうなやつをいびり倒すみたいな事をやってる。数年前に漫画系サークルでそんな事があって大問題になってたそうで、サークル外にいる連中もみんな知ってるレベルのひどいイジメがあったそうだ。
キモヲタが集まってようやく自分の居場所を見つけたんだから、DQNっぽい奴を排除しようと働くのも分からないでもないんだがな。

1600無記名さん:2013/08/15(木) 02:04:48
いじめとは違うけど殴り合いの喧嘩なら男女問わず日常茶飯事

楽しいか楽しくないかは個人の判断だからあえて触れないが将来を考えるのならやめておけ、まともな教養科目さえないし、絵の勉強だってろくにさせない。基本さえ教えずに好きに描かせるだけだから卒展なんかは中学生レベルの作品だらけだぞ。オーキャンはさすがに教師陣が選り好みしたのしか出さないがなw

絵画教室を継ぐんだろ?だったら東京芸術大学か京都造形芸術大学にしとけ、悪くは言わん

1601無記名さん:2013/08/15(木) 03:28:05
有名だけど大阪芸大って中退した人の方がいい仕事就いてるんだよ、ほぼ例外なく
大阪芸大がいかに無駄かよく分かるでしょ?

1602無記名さん:2013/08/15(木) 04:14:59
そう自虐的になるなよ...

16031596です:2013/08/15(木) 07:54:45
先輩方へ。
有難うございました。

そうなんですね。。。
オープンキャンパスが良かったので
こちらに決めていました。

色々考えてみます。

貴重な情報有難うございました。

1604無記名さん:2013/08/15(木) 09:09:26
>東京芸術大学か京都造形芸術大学

この記述よく見かけるけどさすがにレベルが違い過ぎる

1605無記名さん:2013/08/15(木) 11:32:44
違うと思ってるのは大阪芸大にしか入れないような真のド底辺だけだろ
まともな教養さえあれば一般入試でも入れるし、例えば油絵なら油絵の具の使い方と塗り方さえ知ってれば余裕で入れる

引きこもりニートでも芸術的センス皆無でも平然と芸術家の卵を名乗ってるバカ大学に慣れてしまえばそらそう見えるのかもわからんけどさ

1606無記名さん:2013/08/15(木) 11:56:53
>>1601
これがどういう意味か考えると
この大学で学べる実技なんて無いって分かるわな

1607無記名さん:2013/08/15(木) 12:54:52
芸大か京都造形の滑り止めとしてあるのが大阪芸術大学だと思う
まあ多少なりとも芸術をかじってると芸大も京都造形も落ちる方が難しいぐらい普通なんだしぶっちゃけ大阪芸大が異常にレベル低いだけ

あとここら辺のやつらって芸大=大阪芸術大学だと思ってんのな
世間一般では芸大=東京芸術大学なんだが、やはりここのやつらの世間は果てしなく狭いようだ。

1608無記名さん:2013/08/15(木) 13:08:24
いや、だから国立と私立の違いだって
偏差値も違うけど

1609無記名さん:2013/08/15(木) 13:09:19
学祭見に行った事あるけどひどかったね
ブルーシートのテントで焼きそばとかポテトとか売ってるだけ
作品展が隅の方に追いやられてるとか芸術大学の名前はどうしたんだよって感じ
何号館の何番教室でイラスト展示してますとか言われても分からんし
実際見にいってみてもこじんまりしたスペースに申し訳程度に飾られてるだけだし

中学生でももっとまともな学祭するだろ、あんなんで金とるとか舐めてるわ
音楽団体のライブもただ叫んでるだけだし
音程すらとれてないって終わってるだろ

1610無記名さん:2013/08/15(木) 13:11:50
>>1608
芸術大学で国立私立の違いとか言い出しても言い訳にもならんだろ
むしろ芸術大学なんだから金を多く取ってる私立の方が充実して当たり前なんだが

1611無記名さん:2013/08/15(木) 13:12:17
京都市芸と造形大を混同してるとか?

1612無記名さん:2013/08/15(木) 13:19:49
結局底辺のヘイトスピーチってことかな

1613無記名さん:2013/08/15(木) 14:15:43
大芸の人間が必死になって火消しにやってまいりました

1614無記名さん:2013/08/15(木) 14:34:06
比較対象を持ってこられて焦ってるんだろ
今まではこの大学は駄目だって意見しかなかったから放置できたんだろうけど芸大とか京造とかと比較されたら分厚いツラの皮した大芸側の人間もさすがに黙っちゃおれんだろうよ

1615無記名さん:2013/08/15(木) 15:11:42
火消しするたび醜態晒すね

1616無記名さん:2013/08/15(木) 17:39:53
>1614
大芸受験だけはやめとけ、というだけなら分かるんだけど、
それに代わる進路先として東京藝大か、京造という二つの選択肢をもってくるのは
地域差とレベル差があって、えらい極端だな、と。
他の芸術大学をリサーチした事がないんじゃないの? あなた大芸一本だった人?

1617無記名さん:2013/08/15(木) 17:50:26
たぶんキャラ造あたりの、大芸にしかない希少な学科コースの人だと思う
だから市芸の存在とか知らないんだろ 受験生指導には向かないな

1618無記名さん:2013/08/15(木) 17:54:42
アホほど喧嘩腰で先輩面する

1619無記名さん:2013/08/15(木) 18:36:15
>芸大とか京造とかと比較されたら分厚いツラの皮した大芸側の人間もさすがに黙っちゃおれんだろうよ

この大学は、他大学と較べられても怒ったりなんかしないよ 資産持ちの大学として有名だから
怒る時は、自分の給与&手当が減った時だよん

1620無記名さん:2013/08/15(木) 18:59:32
すげえ火消し来たな
ところで機種によってはこの掲示板、ID見えるよ

1621無記名さん:2013/08/15(木) 19:03:00
>それに代わる進路先として東京藝大か、京造という二つの選択肢をもってくるのは
>地域差とレベル差があって、えらい極端だな、と。

>芸大も京都造形も落ちる方が難しいぐらい普通なんだしぶっちゃけ大阪芸大が異常にレベル低いだけ


>>1619

>>1616>>1617>>1618


引用だけで完全に論封されるってどうなのよ

1622無記名さん:2013/08/15(木) 19:03:12
東京芸大か京造(笑)

1623無記名さん:2013/08/15(木) 19:05:55
いくら火消ししてももう遅いよwwwwww
この大学の評判を投稿するサイト見てみ、どこでもいいからwwwwww

1624無記名さん:2013/08/15(木) 19:08:57
なんでそんなに東京芸大と京都造形に拘ってるのかと思ったら、>>1600が「絵描きになりたいのなら東京芸大か京都造形にしとけよ」ってのが初出なんだな

で、それに対してやけに必死になって延々と「レベルが違いすぎる、その二つと比べるのはおかしい、お前は生徒指導に向いてない」って粘着するやつがあらわれたと

1625無記名さん:2013/08/15(木) 19:10:49
はい、わかりました

1626無記名さん:2013/08/15(木) 19:13:20
1600以前もあった。受験生に対するレスが同じ人ばかりなのがバレるんじゃないかと思って。
撹乱してごめんね

1627無記名さん:2013/08/15(木) 19:18:09
まとめてみた

「絵の教室を継ぎたいのなら大阪芸大はやめて京都造形か東京芸大行けばいいよ」

「いや、レベル違いすぎるから」

「違うと思ってるのは大阪芸大のそれも底辺のやつだけ、東京芸大も京都造形もまともな教養と基本的な芸術活動が出来るのなら(入るのは)簡単だしな」

「いや、だから国立と私立の違いなんだけど」
(レベルの違いとか言ってたのはどうなった?)

「芸術大学において国立私立とか何の言い訳にもならなくね、むしろ金食い虫の私立こそちゃんとしろよ」

(この意見に対する反論無し、事実上の論破)
「とにかく大阪芸大の代わりに東京芸大とか出してくるのはレベルが違いすぎる、お前芸大一本だろ」
(そしてここで再びレベルの話を出すもレベルというものが何なのか一切説明できておらず説得力皆無、そして人格攻撃にも違いレッテル貼りに走り事実上の敗北)


これはひどい火消しですね、むしろ火に油を注いでやがる

1628無記名さん:2013/08/15(木) 19:20:15
それで良いよ。これで大芸受験者が減ってくれればなあ

1629無記名さん:2013/08/15(木) 19:20:41
>>1626
ID見れないの?
つか大阪芸大いくぐらいなら東京芸大か京都造形にしろってのは有名な話だから普通に出てきて当たり前だと思うんだが?
同じ大学名を見ただけで慈円認定とか器浅っ

1630無記名さん:2013/08/15(木) 19:22:47
そう、器浅いんだ。これで受験生が減ればいいなあ

1631無記名さん:2013/08/15(木) 19:23:58
>>1630
君はもう黙ってた方がいい(戒め)

1632無記名さん:2013/08/15(木) 19:27:36
いや質問してんだけど?

I D 見 れ な い の ?

大阪芸大の代わりにって話も有名な話だし普通に出てきて当たり前だと思うんだが そ こ ん と こ お 前 は ど う 思 っ て ん の ?

1633無記名さん:2013/08/15(木) 19:35:43
>>1630
発達障害みたいだなお前
べつにレッテル貼りでもなくて、発達障害者が論破された時の逃げ口上にそっくり

1634ネトウヨホモアスペ:2013/08/15(木) 23:43:00
えwwwwちげっwwwwな?wwwwwwwだろ?wwwwwwwww

1635無記名さん:2013/08/16(金) 14:52:21
こ こ は 日 本 と の 交 流 が さ か ん な 大学

1636死ねや重三郎:2013/08/17(土) 02:39:47
死ねや..

1637無記名さん:2013/08/17(土) 06:30:11
真実や..

1638無記名さん:2013/08/17(土) 12:32:21
カゲプロの方がよっぽどいい

1639無記名さん:2013/08/17(土) 13:33:39
つまんね死ね

1640死ねや重三郎:2013/08/17(土) 16:24:42
ああ...

1641無記名さん:2013/09/16(月) 20:40:29
演奏科うけます。
実技の自由曲って、みなさんなにやりましたか?

1642ぽこぽん:2013/10/30(水) 01:47:01
照明の仕事がしたくて、この大学への進学を考えています。
舞台照明コースは就職先はありますか?

1643無記名さん:2014/02/14(金) 17:13:07
うるせえよ。

1644群マザファッカー:2014/07/03(木) 15:01:20
俺の経歴は1リットルの精液
公務執行妨害?俺はおさわりまんに用ない 俺にハーレム状態ちょうだい そこの強大なペニスをもった兄弟のオナニー公開
脳内に響く言葉によるゲシュタルト崩壊からの後悔

1645無記名さん:2014/07/03(木) 18:48:46
コピペ童貞?www

1646無記名さん:2014/07/03(木) 18:53:50
童貞なのに自意識過剰でとってもコミカルよ♪

1647無記名さん:2014/07/03(木) 21:01:10
コミカルって遣い方、間違ってる

1648群マザファッカー:2014/07/03(木) 21:17:16
到底、俺は一生童貞
そして床オナのしすぎで仮性包茎
今日も東方のエロ同人で自慰
だけどオナホで練習しておくぜ中指入れて刺激するG
俺のペニスの爆弾からたくさんの経歴が拡散 処女とヤリマンとの格差
耳にしとけコンドーム
今年はいきたいぜ東方紅楼夢
ビッチに言うぜ「超特急でゴーホーム。」
匿名だから誹謗中傷の合法っす

1649無記名さん:2014/07/03(木) 21:54:53
いやネタじゃなくてガチで童貞っしょ?

1650群マザファッカー:2014/07/03(木) 22:06:26
俺が生きたいのはここの文芸学科
いるんだろそこにはすんげえ奴等
文豪たちが起こす学生運動
毎日のように白痴たちの博打
俺はここに行くことを確信
一日中文章書くし
かくして巻き起こす文学業界の神隠し
そんなオレにひとつの意見
「高校生、親孝行せい!」
他に俺は何をしていればいいんだよ

1651無記名さん:2014/07/03(木) 22:10:27
なんやかんやで童貞なんでしょ?

1652無記名さん:2014/07/03(木) 23:10:35
少し遠いがはるばる行くぜオープンキャンパス~
ここではえるたそ禁止ならにゃんぱす~
ところでここの文芸学科とかサークルとかって文学フリマとかコミマに同人誌出さないの?

1653群マザファッカー:2014/07/03(木) 23:14:30
少し遠いがはるばる行くぜオープンキャンパス~
ここではえるたそ禁止ならにゃんぱす~
ところでここの文芸学科とかサークルとかって文学フリマとかコミマに同人誌出したりするの?そういうの憧れなんだよ
俺は童貞でいいから教えてエロチックな人

1654無記名さん:2014/07/03(木) 23:33:54
童貞?と質問しただけでこんなにいっぱいレス来たよ。

1655群マザファッカー:2014/07/03(木) 23:45:45
オナニーした後ペニス洗わなかったら何かイカ臭え
このメカニズム教えて医学生

1656群マザファッカー:2014/07/04(金) 00:13:54
ウエスレヤン大学のスレ
クソスレやん

1657ウヨウヨ湧くネトウヨ:2014/07/04(金) 00:28:34
募る海上保安官の不安感
在日に突き刺すスタンガン
北方領土返せ!
在日は元の国へ帰れ!

1658無記名さん:2014/07/04(金) 00:46:45
それは理事長とその家族たちへの挑戦状ね

1659群マザファッカー:2014/07/04(金) 18:15:42
チンポがインポの汚ねえオヤジのキモイやじ
北は未だに日本人を拉致
このまま一向に開かないらち
何がブラックだ
何が部落だ
お前の脳内はブラクラ
立ってるぜ死亡フラグが
「実はあのやじはキキチガイでした~」
でも政治家は皆キチガイでした~

1660着ぐるみの中のクルミ割り人間:2014/07/05(土) 00:34:00
大芸には、可愛い女の子は
いますか。
一緒にいられなくたって
見てるだけで幸せになれるような
僕は、高嶺の花しか愛したことがありませんし愛せません
叶わない恋でもかまわない
だって、そんな人を見つけただけで、オナニーが捗るのですから

1661エーデルワイスアイスティー:2014/07/05(土) 00:42:35
A羽の詳細を教えてくれ。
十年以上前のスレにも乗ってる位だから、もう知ってる奴いねえのか?
そもそも読み方は「えーわ」でいいの?

1662無記名さん:2014/07/05(土) 00:44:51
ああなるほどただのカスが自分を特別な存在に偽装するための
寒〜い自己愛妄想に逃避してるワケね。

1663水槽の中の脳:2014/07/05(土) 00:46:13
文芸サロンと白地図
どっちがええねん
探検部って探検せん日は
何しとんねん

1664リストカッター剛田:2014/07/05(土) 00:50:03
うほっうほっ
ここって何で大学院があるでゴリ?

1665マサラタウンのクランベリアイ:2014/07/05(土) 00:54:10
俺はマサラタウンのクランベリアイ!
ここってあれか?
ハチクロか?
ディアンシーの映画も見てくれよな!

1666東方厨(幻想入り):2014/07/05(土) 00:59:20
あ…あの…
ぶひぶひ…でゅふでゅふふ…
フランたそ可愛いお可愛いお
大芸にもフランたそみたいな
男の娘はいますか?

1667我が子を食うカタルシス:2014/07/05(土) 01:06:04
ごきげんよう。
大芸ってなんか日本で唯一世界的な芸大グループに入っているみたいなのだけれど、それで何か特典があるのかしら
留学先ができたってだけの話?

1668リストカッター剛田:2014/07/05(土) 01:10:40
うほっうほっ
ここって何で大学院があるでゴリ?

1669テクノブレイカーA羽:2014/07/05(土) 01:14:30
てゆうか~マジでここいきたいんだけどさ~
DQ N とかマジ怖なんですけど~
え?私が一番D Q N だって?
うぇwwwww

1670岡林はおバカやし:2014/07/05(土) 01:19:08
オラ、岡林って名字なんでゲソ
高校では、みんなオラのことをオカマやしって呼ぶんでゲス
大芸には、そんな人は居ませんよね

1671言葉マシーン(言霊師):2014/07/05(土) 01:24:13
クソ気持ちええわ
言葉オナニー
クソ気持ちええわ

1672無記名さん:2014/07/05(土) 01:28:42
世の中にバカにされ続けて悔しいんだね..

1673群マザファッカー:2014/07/05(土) 01:32:45
晩飯はばあちゃんの生活保護
あの国と比べたら贅沢だろ?

1674私はA羽を抱き締めていたい:2014/07/05(土) 01:36:53
コミマに出たりするサークルってcasだけザマスか?
文学フリマに出たりするサークルとかもあるザンス?

1675リストカッター剛田:2014/07/05(土) 01:44:25
うほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっうほっ

1676リストカッター剛田:2014/07/05(土) 01:47:45
このレスを見た人は、vipの適当なスレにこれを五つコピペしてください。
さもなければ、あなたは一生幸せになってしまうでしょう。

1677無記名さん:2014/07/05(土) 01:56:38
出鱈目な狂人を演じることぐらい別に誰でも出来るで?

1678無記名さん:2014/07/05(土) 03:14:35
はじめまして。
高三の女子です。
私は将来物書きになりたくて、ここの文芸学科を受験しようと考えているのですが、どうやら、放送学科でも、シナリオが学べるそうですね。
だから、私は今どちらにしようか迷っています。
放送学科では、どの程度までのシナリオの勉強ができますか?
物書きになるのは狭き門だと言うことも、私はまだこんな風に、稚拙な文章しか書けないのも分かっています。
どうか、教えて下さい。

1679無記名さん:2014/07/05(土) 03:20:43
文芸学科にしなよ
放送学科でシナリオ以外の変なことを学ぶ暇があったら、ひたすら文章を書きまくるべきだね

1680自演乙クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 03:23:20
つwwwwwらwwれwwwwwwwwwてwやwwwんwのwwwwwwwうぇうぇっうぇwwwww

1681無記名さん:2014/07/05(土) 03:40:58
俺本当は寂しいねん
気づいたら未だに俺は童貞やん
周りの男は皆可愛い彼女連れてんねん
こんなんじゃオナニーも気持ちよくないねん
初体験はカーチャンでHIVにもかかってもうたし一生女を抱けんねん
俺は日本人じゃないねん
俺はワキガやねん若禿やねん
出っ歯やねんガリガリやねん
でもな、俺にだってデカい夢があるねん
一発当てて金持ちになるねん
そして極上の美女と高級ホテルで一夜を共にするねん
HIVも治すねん
それが俺の夢や
誰にも邪魔させまへんで
ほな

1682無記名さん:2014/07/05(土) 03:45:22
童貞とか言いながら、カーチャンとヤってんじゃねえか

1683無記名さん:2014/07/05(土) 07:38:48
まあとにかく童貞だろ? 脚色しなくていいからさ。

1684無記名さん:2014/07/05(土) 09:11:56
最近、A羽を上回るのが出てきて頼もしいなw

1685日本のエミネム:2014/07/05(土) 13:57:00
大阪芸術大学の中に餃子の王将があるって本当ですか!?

1686無記名さん:2014/07/05(土) 15:14:08
ゴキブリが出るけどね

1687金在日:2014/07/05(土) 15:17:09
好きな女に「日本人じゃないの!?」って引かれた……

1688金在日:2014/07/05(土) 15:23:54
しかも、名前がキムザイイルだからって
あだ名がキモザイルって

1689無記名さん:2014/07/05(土) 15:29:38
このスレなんかキムチ臭え……

1690被爆者:2014/07/05(土) 15:39:28
広島の原爆で被爆した者です。現在、戦争の悲惨さを伝えていくために、語り部をやっています。
私から、皆さんにお願いがあります。
どうか、放射能を浴びた人たちを、差別するのはやめて下さい。

1691無記名さん:2014/07/05(土) 15:42:14
うわ、なんか鼻血がでた

1692日本のエミネム:2014/07/05(土) 16:09:57
あ、本当に餃子の王将あるんですね いいなあ
お昼休みとかでも、普通にみんな餃子とか食べているんですか?

1693アングラアバズレサブカル女:2014/07/05(土) 16:12:33
自分勝手ってのはな
自分が勝つ手段なんだよ

1694無記名さん:2014/07/05(土) 17:14:43
ここの文芸って私立文学部並みの学費でいいんですか?
それともやっぱり芸術学部並みの学費ですか?

1695無記名さん:2014/07/05(土) 19:53:06
一生懸命狂人を演じるただのクズ。

1696里中李生:2014/07/05(土) 20:45:21
スカイキャンパスって何するところなんですか?

1697無記名さん:2014/07/05(土) 20:47:06
童貞?中卒?ひきこもり?ブサイク?いじめられっ子?
アスペ?ADHD?部落民?

1698無記名さん:2014/07/05(土) 20:49:50
奇形?ww

1699クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 20:53:45
ここで、俺の本名晒すわ
俺、佐藤悠哉 ピャー

1700無記名さん:2014/07/05(土) 20:58:38
部落民?

1701クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:00:36
何が部落だ
お前の脳内はブラクラ
立ってるぜ死亡フラグが
部落もブラックも差別すんな

1702無記名さん:2014/07/05(土) 21:03:04
公営住宅の住み心地はどすか?

1703無記名さん:2014/07/05(土) 21:03:06
単眼症?

1704無記名さん:2014/07/05(土) 21:05:43
あ、反応したぞ。

1705クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:08:27
奇形児は、生活保護がもらえるからね。
毎日働かずに

1706無記名さん:2014/07/05(土) 21:10:02
おお、俺奇形児よ。君は部落民?

1707クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:11:04
ミス
生活保護がもらえるからね。毎日働かずに、一日中乳首オナニーをしてるはw

1708無記名さん:2014/07/05(土) 21:13:03
ああ君の事か。 それはご苦労さん。

1709クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:18:54
大芸民不謹慎すぎクソワロタ
ここ行くの止めようかな

1710無記名さん:2014/07/05(土) 21:22:35
いやいちいち宣言しなくていいから。

1711無記名さん:2014/07/05(土) 21:25:10
別にお前が来なけりゃええだけの話っしょ。池沼かよ。あ、池沼か。
すまん。

1712クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:25:11
寂しいこと言ってくれるね
そこは引き留めろよ

1713無記名さん:2014/07/05(土) 21:27:41
え?大芸に来たいの?

1714クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 21:30:07
その2chの煽り……安価してんの?

1715クレイジーピエロ:2014/07/05(土) 22:04:18
安価してたのは俺の方でしたとさ
お し ま い

1716大惨事世界大変:2014/07/06(日) 23:51:10
マジ散々だな今年
ゴーストを脅し、マジ耳が聞こえてたと知ったときは驚き そして人間のクズに逆戻り
あのなんとか細胞も多分無いし それより論文捏造とかふざけてると思ったわ内心
秒速で一億稼ぐ奴が秒速で破産だ でも今ごろは女の又にアレを挟んだ だってどうせ計画的に破産したパタンだ
セクハラオヤジのセクハラヤジ 日本の恥だわマジ
腐ったフェミニズムの時代
今どき大抵の女は地雷
しかも会見開いて泣きわめく
野々村 無理もないあれじゃ国民も怒るわ
マジ散々だな今年

1717リストカッター剛田:2014/07/07(月) 00:00:46
うほっうほっ
ここって何で大学院があるでゴリ?

1718マサラタウンのクランベリアイ:2014/07/07(月) 00:03:27
俺はマサラタウンのクランベリアイ!
ここってアレか?
ハチクロか?
ディアンシーの映画も見てくれよな!

1719不謹慎大学生:2014/07/07(月) 00:11:44
おい被爆者!お前がこっちに来たせいで鼻血がでたじゃねえか!ざけんな!
おい部落民!こっちに来んな!汚れるだろうが!
おい金在日!日本からでてけ!このキモザイルが!
そこの単眼娘!超可愛いわ。
でもワキガかよ!臭え!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!でも、むしろそこに興奮するわ!

1720無記名さん:2014/07/07(月) 00:16:50
ここと日芸は、どっちの方がいいですか?

1721無記名さん:2014/07/07(月) 00:19:40
大芸には、学科による優劣はありますか?

1722無記名さん:2014/07/07(月) 00:22:23
変な宗教とかに誘われたりするんですか?

1723無記名さん:2014/07/07(月) 00:25:09
大阪特有の、面白いことをいわないといけないみたいな風潮は、大芸にもありますか

1724死ねや重三郎:2014/07/07(月) 00:28:51
死ねや…

1725無記名さん:2014/07/07(月) 02:30:14
変な宗教誘われるよ〜〜

1726無記名さん:2014/07/07(月) 10:17:30
いいこと思いついた。
お前、俺のケツの中で小便しろ。きっといい気持ちだぜ?

1727無記名さん:2014/07/07(月) 12:14:09
京都では・・・・・昔から言われています。


同志社・・・・・・遊んで貢がせる時はドラ息子の同志社
立命館・・・・・・困って頼る時は真面目で正直な立命館

1728大惨事世界大変:2014/07/07(月) 14:35:17
芸能人なら大抵創価か在日
メディア使って洗脳するぜ毎日 そのせいで今では日本人ですら反日

1729無記名さん:2014/07/07(月) 16:49:37
文芸が定員割れでありますように

1730てすと:2014/07/07(月) 17:51:55
  | │                   〈   !*                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ*               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !*               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |*_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*               ヽ  |        _   ,、            ! , ′*                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'*                  `!                    /*                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |*                      |\      ー ─‐       , ′ !*

1731てすと:2014/07/07(月) 18:08:10
  ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人   / -  - \   <*すごい・・・何も・・・感じない。今までに・・・ない・・・             >  | -( )=( )-|   < 魂・・・なんだろう・・・昇ってる・・・確実に・・・着実に・・・天のほうに・・・。>  |  ○_○  |   < 中途半端は・・・とにかく最後まで・・・天寿を全うして・・・やろうじゃん・・・> / / |  | \ヽ  <*雲の・・・上には・・・沢山の仲間が・・・決して一人じゃ・・・          > | 〃 ------ ヾ | < 信じよう・・・そして・・・後は・・・よろしく・・・                  > \__二__ノ  < 相続権や遺産争いを・・・するだろうと・・・もう全部使った・・・      >              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

1732死ね屋重三郎:2014/07/08(火) 00:00:10
死ねや...

1733this is dis:2014/07/09(水) 00:59:47
Veres1
なんだかあいつらキムチ臭え
言いたいことはあるけど自主規制
日本からそっちの国へ行く気ねえ
そしてやたらとイルミネーションしてるが
中身はスカスカだ、知ってるか?
アメポンとはよく言ったものだ ボタンひとつで落としたよな?テポドン
しかも、ろくな事言わないでyou know?とかよく言うよ 
俺にはあるんだ愛国心
出てってくれない?外国人
なのにお偉いさんらは開国し
veres2
思考力拘束、それが本校の校則
でも結局ただになってねえじゃん高速
まあ、それが釣れるマニフェストの法則
でも教師が俺たちに暴力?
でもそれは被害妄想?
今日もヤクザが泣くわ、悪魔が悪だ
あの人右翼?あの人左翼?そんな事よりやっぱり魅力?俺のパンチラインの威力?
弾丸喰らわすふりして姿眩ます
三角の中のめんたまが操る政治家
考えたことあんの?何が正義か
Fook
許さないからね、お前たちが落とした原爆
許さないからね、爆発した原発
許さないからね、下れ天罰
許さないからね、北方 沖縄 尖閣

1734無記名さん:2014/07/09(水) 13:55:01
ホラ、大学側が右寄りをアピり過ぎるから
モノホンが来たよ〜

1735無記名さん:2014/07/09(水) 21:59:05
何?その中途半端なバイブス
お前の彼女は俺の彼女のその倍ブス

1736無記名さん:2014/07/09(水) 22:17:48
この大学らしいレスね いい感じ

1737無記名さん:2014/07/12(土) 13:46:38
まあとにもかくにも童貞ってことで。

1738無記名さん:2014/07/12(土) 18:58:45
とにもかくにもFラン

1739無記名さん:2014/07/12(土) 19:50:58
だからお前どこの大学出てんの?

1740無記名さん:2014/07/12(土) 19:54:32
あとここ芸大なんだけど..

1741無記名さん:2014/07/13(日) 03:58:35
>>1723
あるにはあるが別に面白いことを言う必要はない
皆笑ってくれるから大丈夫
協調性が大事

1742無記名さん:2014/07/13(日) 16:03:59
童貞の自作自演♪

1743無記名さん:2014/07/13(日) 16:06:48
おこなの?♪

1744無記名さん:2014/07/13(日) 16:42:03
全然怒ってない。お前をからかってるだけ。

1745無記名さん:2014/07/13(日) 16:53:59
Fランのマイペースってやつですね

1746無記名さん:2014/07/13(日) 17:29:45
なるほど。君はいっぱいいっぱいなんだね。

1747無記名さん:2014/07/13(日) 23:43:15
新参のワックMCです
大阪芸術大学の近くでサイファーとかやってますか?

1748無記名さん:2014/07/14(月) 00:24:30
中卒童貞MC??

1749無記名さん:2014/07/14(月) 01:29:18
いい加減複数の書き込みを見分ければ?
鈍すぎ

1750無記名さん:2014/07/14(月) 18:04:14
おこなの?

1751無記名さん:2014/07/14(月) 20:03:58
芸大に行かない人のほうが鋭敏な気が..

1752無記名さん:2014/07/14(月) 20:23:23
行かないじゃなくて行けないんじゃねえの?
中卒だし

1753無記名さん:2014/07/14(月) 20:49:08
大半の人が大芸を笑っていることをお忘れなく

1754無記名さん:2014/07/14(月) 20:53:21
で、中卒なの?

1755無記名さん:2014/07/14(月) 20:56:18
なんで中卒のクズがいちいちここに報告に来るワケ?

1756無記名さん:2014/07/14(月) 20:59:47
大半の人がお前のことをクズと思ってることをお忘れなく

1757無記名さん:2014/07/14(月) 22:19:10
同意する人はいないみたいよ
それとも3分おきで別人のふりする〜?

1758無記名さん:2014/07/14(月) 23:35:15
何故上から目線でいられるんだろう..

1759無記名さん:2014/07/14(月) 23:39:09
別にネット上じゃなくて、お前リアルでクズ扱いされてるだろ?w
周りから。 そういうことを言ってるんだけど?

1760無記名さん:2014/07/21(月) 16:46:11
舞台芸術学科舞台音響コースのAO入試を受ける予定なのですが、どのような対策を取ればいいのでしょうか?倍率は高いですか?一応クラシック聴いたり、舞台見たりしてるのですが。

1761無記名さん:2014/07/21(月) 17:10:21
そろそろ公開処刑していいかな?

1762無記名さん:2014/08/01(金) 12:32:46
         東の早慶、西の立同

1.第1グループ・・・・・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応大

2.第2グループ・・・・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社

3.第3グループ・・・・・・・・・・・・・・・・・マーチ

4.第4グループ・・・・・・・・・・・・・・・・・関学・関大

5.第5グループ・・・・・・・・・・・・・・・・・南山

1763無記名さん:2014/08/02(土) 00:51:27
そろそろ公開処刑していいかな?

1764無記名さん:2014/08/02(土) 11:34:37
だれ? 経営者の?w

1765無記名さん:2014/08/02(土) 16:42:37
デザイン科のAOの色彩構成講座って雑誌の表紙を考えるんですか?それとも推薦とか一般と同じで、なんかの英単語から想像して描くやつ?

1766無記名さん:2014/08/02(土) 17:31:39
そろそろ公開処刑していいかな?

1767無記名さん:2015/08/09(日) 00:55:55
この掲示板自体ストレス解消の巣窟みたいなもんになってるからあんまりまともな返答期待しない方が良いよ
まだ知恵袋の方が幾分かマシ

1768無記名さん:2015/08/13(木) 02:50:39
うるせえよ。

1769無記名さん:2015/09/25(金) 10:17:24
東西の類似大学・比較

           東           西
1.      東京大        京都大
2.      早稲田        立命館
3.      慶応大        同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大        関西大
5.      立教大        関学大
6.      日本大        近畿大

1770無記名さん:2015/09/25(金) 10:26:39
比較   東京6大学             旧・関西6大学(現・関西学生野球)

1.東京大学                  京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦)        立命館・同志社(立同戦)・・・・・共に最終戦(6大学の華)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系)           関西大(法律系)
4.立教大(宗教系)               関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        旧・神戸大(新・近畿大)

1771無記名さん:2016/02/17(水) 07:06:40
  立同>>>>>>>>>>関関

全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
(立同と関関は全く別レベルの大学である)

日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)
第1志望・・・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

1772無記名さん:2016/02/27(土) 11:49:43

西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・・・・・住友財閥

1773無記名さん:2016/03/02(水) 16:57:25
うるせえよ

1774無記名さん:2016/03/02(水) 19:20:12
ポンポン島の陽子?

1775無記名さん:2023/01/16(月) 17:19:32
ツイート
会話
城之内みな🌺

河野太郎氏が二重国籍の容認論を主張するのは何の目的で、彼にとって何のメリットがあるか?という点に我々は着目すべきですね。
おそらく彼の頭の中では、不法滞在含め約100万人以上いる中国と日本人の間に生まれるであろう人達を核とする多民族国家「日本」の形成が視野に入っていると推測します。
引用ツイート
8時間
蓮舫の立憲民主党に行け😠💢💢💢
自民党・河野太郎 →「二重国籍を認めるべき
会話
城之内みな🌺

河野太郎氏が二重国籍の容認論を主張するのは何の目的で、彼にとって何のメリットがあるか?という点に我々は着目すべきですね。
おそらく彼の頭の中では、不法滞在含め約100万人以上いる中国と日本人の間に生まれるであろう人達を核とする多民族国家「日本」の形成が視野に入っていると推測します。
引用ツイート
@airi_deshi_555

8時間
蓮舫の立憲民主党に行け😠💢💢💢
自民党・河野太郎 →「二重国籍を認めるべき」

1776無記名さん:2023/01/16(月) 17:38:53
ベストツイート


日本学術会議は日本政府に自主性を持たせないためにGHQが創設。公職追放で保守が弱体化した隙に共産党が浸透。その後GHQは日本再軍備に舵を切ったのに、政府妨害の使命をいまだにしがみつく左翼の巣窟になった。

Tsukasa Shirakawa(白川司)
@lingualandjp
103
2,320
8,520

1777無記名さん:2023/01/16(月) 19:02:02
正に共産主義者❗ 日本共産党、中核派なんかの主張そのものだ。 こんな奴サンモニに出すTBSが左翼運動組織ですね。 #共産主義者 #左翼活動家 #青木理 #TBS左翼放送局


Share News Japan
@sharenewsjapan1
11:50
【動画】青木理氏「僕は(天皇を)存続させなくていいと思っているんだけど... 」 sn-jp.com/archives/109890
時空☆旅人
@tabinchusan

1778無記名さん:2023/01/16(月) 19:13:30
共産党と同じこと言ってんなドサヨク


もえるあじあ ・∀・
@moeruasia01
15:40
【!?】青木理 氏 「僕は天皇制を存続させなくていいと思っている」「メディアが敬語を使うのもおかしい」 moeasia.net/archives/49715…
謙信333
@tlqTSxRIgdNCmQu

1779無記名さん:2023/01/16(月) 19:55:07
ベストツイート


岸田氏、国際研究に500億円の基金創設表明/ネット「外国へ500億ポン日本人には増税」「国立博物館が20億の予算で泣いてたが」「国民の税金を海外へばら撒く岸田」totalnewsjp.com/2023/01/15/kis…

トータルニュースワールド
@TotalWorld1
945
6,657
19,469
昨日 13:58
メニューを開く

言葉は悪いが岸田さんは頭が悪いのか?今は不景気なので減税及び実体経済への積極財政を実施するのが急務。増税などして国民を殺す気満々としか思えない。 news-postseven.com/archives/20230…

シンシン
@z53kosshihien
32秒前


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板