したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

高経大がわかるプログ・サイト

1凡人:2011/04/28(木) 22:11:04 ID:BW/VrQ2Q0
ネットでみつけた高経大についてのプログやサイト紹介。

「百の匿名より、一実名のほうが真実を語る!」
関心のある大学受験生に是非アクセスしてもらいたいですね。

****
>>2ちゃんねるをはじめとしてWEB上には、
>>「高崎経済大学は悪い大学だ」という書き込みが連日なされています。
>>そのぐらい高崎経済大は悪い大学なのでしょうか?
・・・と匿名の投稿を相手にしようとする、ある受験生が妙な質問をしてくる。

「百聞は一見にしかず」という諺があるが、
このスレは、うわさや嘘が溢れるインターネットで、
高経大とは何か?その真実に迫りたい。

信じようと信じまいが勝手であるが、
「馬鹿は馬鹿を信じ、利口は利口を信じる。」
類は友を呼ぶというべきか、同病相哀れむというべきか・・・

これはかなり役に立つ言葉で記憶しておくとよい。(笑)

256凡人:2012/12/20(木) 16:02:51 ID:93SiSgfY0
2ちゃんねるの学歴板に、編入した高経大が厭で他大学に編入しなおしたという書き込みを前に見かけたことがあったが、多分書いた張本人に間違いない。「青い鳥」を遠方はるばる追いかけて、その結果が東京での子供相手の仕事。高校推薦入学、志望大への入試に失敗し大月短大へ。1:2の男女比で女子学生の花園。そこで、とてもいい思いをしたに違いない(笑)。その後、男女比が逆転する高経大に編入。辞めて福岡のマンモス私大の夜間に移る。その経歴が暗示するのは女性へのあこがれ。多分本人はまったく気づいていないだろうが(笑)。
****
ペガサス浅草橋教室塾長
兼子どもの夢プランナー
鈴木徹(すずきとおる)

1980年6月3日宮城県気仙沼市南郷に遠洋漁業の漁師の家の長男として生まれる。双子座B型、座右の銘は「行動は裏切らない」です!!!趣味兼仕事は、子供の夢を応援することです!いい趣味ですよね〜^0^
???  徒歩三分の伸びる幼児園に入園、
???  南気仙沼小学校、
???  条南中学校に入学。友達がみんなバスケ部だったので流れでバスケ部へ入部。
???  中学校になり足がかなり早くなり、三年生の時には100m11秒台でした。今は見る影もないです。。。
???  気仙沼高校には推薦で入学。バスケ部でしごかれ、二年になり練習中に靭帯断裂。手術&入院、そこである看護婦研修に来ていた看護学生を好きになる!結局実らず(笑)
???  その後琉球大学受験、失敗、
???  大月短期大学へ入学。ここで始めての彼女ができる♪
???  二年後高崎経済大学へ編入したものの、つまらないと感じ、
???  福岡大学商学部二部へ編入。会計士を目指すが半年で挫折。
???  社会保険労務士へ変更し無事取得!
2004年  株式会社光通信(東京都豊島区)に入社する。管理本部へ配属され、労務担当として労務事案を一年、採用部で一年、保険部事業部コンプライアンス部門で一年、総務部門で三年、
???  そして株式会社P&H(東京都台東区、2010年10月設立)へ出向。
???  現在は正式にP&Hへ籍を移し、子供達の夢を応援する仕事が気に入っています(^○^)
???  ペガサス浅草橋教室塾長兼子どもの夢プランナー(2012/03/27プログより)
http://wakuwaku-project.jimdo.com/guests/

257凡人:2012/12/21(金) 02:32:24 ID:n0TRNaTE0
群馬県庁ウェブページより

高崎競馬場跡地利活用
有識者検討委員会委員名簿委員一覧

所属 職名 氏名
 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 教授  大西隆
 高崎経済大学 副学長  大宮登
 社団法人高崎青年会議所 顧問  亀田慎也 
 群馬大学社会情報学部 准教授  小竹裕人
 高崎経済大学経済学部 教授  潜道文子
 パリッシュ出版株式会社 代表取締役社長  土屋和子
 高崎商工会議所 会頭  原浩一郎
 独立行政法人都市再生機構 理事  松野仁
 前橋工科大学工学部 教授  湯沢昭
 NPO法人環境システム研究会 理事長  横島庄治
http://www.pref.gunma.jp/04/b1510058.html

258凡人:2012/12/21(金) 02:36:10 ID:n0TRNaTE0
****
「国際戦略推進に係る有識者懇談会」を開催しました
本県では、海外からの誘客や貿易、金融など海外を視野に入れた取組を行っている企業や公的機関、大学教授の方々をメンバーとする「国際戦略推進に係る有識者懇談会」を設置しています。昨年度は、戦略づくりに際し、3回の懇談会を開催しましたが、本年度は10月26日(金)に第1回目の会議を開催しました。

委員の皆さん
佐々木 茂 氏(座長:高崎経済大学)、
佐藤 尚 氏((公財)環日本海経済研究所)、
田中 庸三 氏(元 (株)三井銀行)、
花田 美香 氏((独)日本貿易振興機構)、
山崎 拓美 氏(農業経営士)、
宮崎 純 氏((株)群馬県食肉卸売市場)、
長瀬 裕一 氏((株)ミツバ)、
永井 彰一 氏(永井酒造(株))、
加納 國雄 氏(香港政府観光局)、
岡村 光代 氏(ジャパンガイド(株))、
丸山 智惠弥 氏(日本政府観光局)、
野崎 香代 氏((株)JTB関東) 12名
http://www.pref.gunma.jp/07/c3600180.html

259凡人:2012/12/21(金) 04:19:12 ID:n0TRNaTE0
****
富岡製糸場世界遺産登録推進委員会

群馬県では、富岡製糸場等の世界遺産登録に向けて、「富岡製糸場 世界遺産登録推進委員会」(各分野の日本を代表する専門家15名の委員で構成) を設置して、委員の皆 様に次の指導及び助言をいただいています。

•世界遺産登録のための価値証明に関すること
•保存管理・利活用等に関すること

委員名簿委員名簿(敬称略:五十音順)

役職 氏名 所属名及び主な経歴・職歴
会長 田島 弥太郎 日本絹の里名誉館長
副会長 俵 萠子 評論家・群馬シルク研究会副会長
委員 石井 寛治 東京大学名誉教授・東京経済大学教授
委員 石井 幹子 (株)石井幹子デザイン事務所主宰・照明デザイナー
委員 大塚 克巳 前橋市助役
委員 勝野 盛夫 元(財)大日本蚕糸会蚕糸科学研究所長
委員 木暮 至 高崎経済大学学長
委員 嶋崎 昭典 信州大学名誉教授
委員 清水 慶一 (独)国立科学博物館産業技術史資料情報センター主幹・理工学第四研究室室長
委員 高木 賢 (財)大日本蚕糸会会頭理事
委員 高橋 康三 (株)上毛新聞社代表取締役社長
委員 坪井 珍彦 (株)ジェイテクト名誉顧問・日仏工業技術会名誉会長・元トヨタ自動車工業(株)常務取締役
委員 村上 毅 日本絹の里館長
委員 村田 敬一 群馬県文化財保護審議会委員
委員 吉川 弘之 (独)産業技術総合研究所理事長
(平成18年10月25日現在)
http://worldheritage.pref.gunma.jp/ja/wh001-002.html

260凡人:2012/12/21(金) 10:33:38 ID:n0TRNaTE0
群馬県合同会社説明会I 
優良企業が約50社参加するイベント!!

開催日時●2012年12月22日(土) 12:00〜17:00
【12:00〜12:55】
 就活ゼミ:『就活ファーストステップ講座』<要予約>
【13:00〜17:00】
 出展企業ブース面談
【13:00〜13:30】
 就活ゼミ:『就活メイクアップ講座〜就活メイクのワンポイントアドバイス〜』1回目<要予約>
【15:00〜15:30】
 就活ゼミ:『就活メイクアップ講座〜就活メイクのワンポイントアドバイス〜』2回目<要予約>
会 場 ●グリーンドーム前橋 サブイベントエリア 群馬県前橋市岩神町1-2-1   

群馬県庁、群馬銀行、しののめ信用金庫、桐生信用金庫、全国農業協同組合連合会群馬県本部、JA佐波伊勢崎、小倉クラッチ、アポロ技研、ジーシーシー、両毛システムズ、トヨタホーム北関東、群馬セキスイハイム、セーブオン、フジタコーポレーショングループ、群馬トヨタ自動車、群馬トヨペット、スズキ自販群馬 他

『就活ファーストステップ講座』<要予約>
12:00〜12:55(受付開始 11:30〜)
いよいよ就活も本格的にスタート!…と言われてもイマイチ何から始めていいか分からない…そんな方も多いと思います。そこで「就活の発射台」となる講座をご用意しました。就活を始める前に押さえておきたいことや就活を楽しくする方法、そして今日から説明会会場で使えるコミュニケーション術など皆さんの就活スタートアップを支える講座です。

講師:渡辺 徹氏
高崎経済大学を卒業後、就職情報会社、出版社を経てフリーに。
公共事業の運営メンバーとして未就職者の就業支援に携わった経験をベースに、大学生の就職活動と企業の採用活動をサポートしている。
http://www.shukatsu-ouen.jp/2014/event12/event121222.html

261凡人:2012/12/22(土) 13:33:09 ID:m8MZrgKk0
資格への道 〜放送大学編〜
大学中退者が学士号を取得するために放送大学の卒業を目指す記録です。
1975年生まれ。社会と産業専攻。京都学習センター所属。大学中退歴2回のサラリーマンが放送大学で卒業を目指します。
http://shikaku.kyotolog.net/Category/8/4/

私の学歴 私は大学を2度中退している。
2011.01.01

 最初に入学したのは高崎経済大学経済学部であった。もともと法学部志望であったが、大学受験に失敗し、かろうじてC日程(現在の中期日程)の高崎経済大学に合格した次第である。それでも入学して1年間は真面目に授業にも出席し、教養課程の42単位を履修した。

 しかし、私は1年間在籍しても、経済学に対する興味を持つことができなかった。このまま残りの3年間を過ごしても良いのか悩んだ挙句、退学を決意する。

 次に入学したのは同志社大学法学部法律学科であった。当初の志望である法学部であったため、授業にも前向きに取り組んだ。しかし、次第に学問的な解釈論を学ぶよりも、資格を取得するための法律知識を吸収する方が面白いと感じるようになってしまう。

 結局、3年間で154単位(教養50単位・専門80単位・外国語14単位・保健体育10単位)を履修したが、年間100万円以上の学費を支払うのが惜しくなり、大学を退学してしまった。それだけのお金があれば、資格の取得のために投資した方が将来のためになると思ったからだ。

 当時は学士号の取得にそれほどの価値を見出しておらず、既に卒業要件を満たしていた私は、1年間在籍するだけで自動的に学士(法学)を取得することができたにもかかわらず、あっさりと大学を辞めてしまった。

263凡人:2012/12/24(月) 05:14:42 ID:v/RZobhU0
日本社会が悪いのか、それとも個人の責任なのか。受験戦争を通して得られるものは何かをつくづく考えさせられる。入試のスコアばかりを追う受験生。それを体験して、その果てが人種差別的世界観。大学教育を受けた者とはまったく思えない。(凡人)
****
世界の巨悪であるユダヤ資本とフリーメーソンの陰謀と日本への影響とその手口。 更には私達が隠されたまま気がつかないでいる私達の生き方の指針についてアダムスキーの生命の科学とイエスキリストの神の国の奥義をもって記事にしています。
http://ameblo.jp/uruseiblog/entry-11108422951.html
------
ニックネーム:諸星あたる=古川正樹
誕生日:1964年4月13日 4時頃
血液型:某血液型の中の恥さらしと言われています。
お住まいの地域:埼玉県
------
地球社会の不合格者
2011年12月16日 15時30分07秒
・・・・
結果的にはその時に合格していた
都留文科大学文学部英文学科と
高崎経済大学のどちらかに入学する選択を強いられます。

これらの公立大学は当時国公立大学が
一校しか受験できない時代に
併願できる数少ない大学でした。

後に会計士の勉強を始める事になることを考えれば
高崎経済大学に進むべきだったのですが

私は友人が一人入学している事もあり
山梨県の都留文科大学へと進むことになります。

正直言えばパンフレットを見て
高崎経済が男子学生ばかりだったことも
都留文科大学を選択した理由にもなっています。

若かった故に選択ミス?

私は都留に行ったことも運命だと感じています。
・・・・

264凡人:2013/01/03(木) 10:03:42 ID:PFjxlLyk0
たった14大学で「日本最大の大学応援団組織」とは如何に。高経大応援団は大学直属。首都圏のほんの一部の私立大学で占められた組織に属し、一緒になって明治神宮の大鳥居の前まで約1キロをパレード。その不思議さ、不気味さ。純粋に大学やスポーツ応援するチアリーダーと比べればわかる。どっちが民主主義を体現し、どっちがしていないか。政治・宗教色がないチアリーダーは明治神宮目がけて行進するなんてことは夢にも思わないだろう。笑
****
(社)日本チアリーディング協会の概要。現在では大学・高等学校・中学校・社会人・子供に加え、地域クラブチームなど約300団体が当協会に登録されています。
*****
国立  公立   私立   計
86校  81校   596校   763校 (学校数)
623,304人   144,182人   2,126,003人  2,893,489人 (在学者数)
出典【学校数:全国大学一覧、在学者数:学校基本調査】(H23.5.1現在)
*****
大学応援団:表参道で25年ぶり団旗パレード(2010年11月掲載)
2012年12月21日

美しいケヤキ並木の下を色とりどりの団旗が進む=東京・表参道で2010年11月20日

 彩り豊かでハイセンスな東京・表参道を学ランの大学応援団員たちが隊列を組み練り歩いた。日本最大の大学応援団組織「全日本学生応援団連盟」に加盟する14大学が20日、60回の節目となる記念祭を前に、25年ぶりの団旗パレードを繰り広げた。

 江戸紫色の連盟旗を先頭に、足利工業大▽学習院大▽国学院大▽城西大▽上智大▽専修大▽高崎経済大▽中央大▽東海大▽東京農業大▽東北学院大▽日本体育大▽明治学院大▽大東文化大−−の順に、表参道交差点から明治神宮の大鳥居の前まで約1キロをパレード。ショッピングや観光の若者や外国人らは目を丸くし、写真を撮っていた。

 オーストリアから観光に来たドリスさん(26)は「何事かとびっくりした。日本の応援団は初めて見た。とても変わったイベントですね」とシャッターを押し続けていた。

 最前列で目を細めていた都道府県選管連合会会長の小倉基さん(80)は国学院大の応援団OB。1949年、全日本学生応援団連盟の前身、東都大学応援団連盟を発足させた一人だという。「応援団はいつの時代でも若さと元気と明朗さがある。いまの時代、若い人たちの発奮する場があまり見られないが、スポーツでの勝利や大学の自治のため、応援団は躍進してほしい」と語った。

 記念祭は21日午後1時から日本青年館大ホール(東京都新宿区)で開かれる。東北学院大を除く13大学と日本大▽千葉工業大▽拓殖大−−のOBが特別出演し、エールや応援歌などを披露する。【浜田和子】

265凡人:2013/01/04(金) 07:44:23 ID:QgO9YEA20
群馬県庁ウェブページより
http://www.pref.gunma.jp/07/a0700026.html

事務・事業見直し委員会
4 委員
1.外部委員11名(有識者等)、内部委員12名(各部局主管課長)、オブザーバー2名(総務部長、財政課長)の計25名で構成。
2.審議において外部委員が過半数となるよう、内部委員を2班に分けて実施。

委員名簿 氏名 役職等 備考
1 茂木 一之 【委員長】高崎経済大学経済学部教授
2 荒木 啓晴 インターネット通販コンサルタント
3 大河原 眞美 高崎経済大学地域政策学部教授 (高崎経済大学大学院地域政策研究科長)
4 大西 章雄 (株)大西ライト工業所取締役相談役
5 小川 剛 連合群馬副事務局長
6 桐谷 俊江 高崎市くらしの会事務局
7 鴻上 まつよ 中小企業診断士
8 関 夕三郎 弁護士
9 田中 誠 公認会計士(前 群馬県包括外部監査人)
10 林 章 公認会計士(群馬県会会長)
11 林 時江 (社)群馬建築士会女性委員会参事
12 佐藤 喜治 総務部総務課長
13 武藤 敏行 企画課長 20日のみ
14 本多 悦子 県民生活課長 20日のみ
15 戸塚 俊輔 環境政策課長 20日のみ
16 高橋 厚 産業政策課長 20日のみ
17 横川 弘 会計課長 20日のみ
18 木村 常昭 企業局総務課長 20日のみ
19 塚越 日出夫 健康福祉課長 21日のみ
20 宮崎 一隆 農政課長 21日のみ
21 田口 伸也 監理課長 21日のみ
22 瀬古 聖一 病院局総務課長 21日のみ
23 原沢 良男 教育委員会事務局総務課長 21日のみ
オブザーバー名簿 氏名 役職等
1 岡野 弘文 総務部長
2 笠原 寛 財政課長

266凡人:2013/01/04(金) 07:47:14 ID:QgO9YEA20
めいすいくんも投票を呼びかけ 群馬県選管
2012.12.15 02:07

 衆院選の投票を呼びかける街頭啓発が14日、前橋市文京町の「けやきウオーク前橋」で行われた。

 啓発には県選管職員や高崎経済大学の学生ら約20人と、明るい選挙キャラクターの「めいすいくん」が参加。

 買い物客らにウエットティッシュやチラシなどを手渡しながら「16日にはぜひ投票に行ってください」と訴えた。

 前回の投票率は69・06%で、小選挙区制の導入以来、最も高い数字となった。

 県選管は今回の投票率について「最低限でも前回を上回りたい」としている。

267凡人:2013/01/06(日) 05:23:07 ID:.EZ5FESI0
(株)日本教育システム研究所/NOBELマンツーマン(長野県)
合格サポート課主任
山崎央樹(てるき)

●学歴:
 長野高校・高崎経済大 卒
●好きなもの:
 年に1〜2回のバスケ、チョコレート、
 娘の寝顔をいじること
●最近悔しかったこと:
 気に入っていたメガネを自ら踏んで
 壊してしまったこと。
 なぜ足元にあったのか…。
http://www.jesl-inc.com/nobel-mtm/index.php?page_mode=teruki
--------------------------------------------------------------------------------
 会社概要
社名 (株)日本教育システム研究所
設立 1986年9月
代表者 代表取締役 鍋島 直明
従業員数 正社員10名、アルバイト50名
資本金 1000万円
事業所 長野県北信地区および東信地区に6教場

長野県の北信地区と東信地区で教場を展開する個別指導塾です。

当社では、個別指導に特化した指導形態で、生徒一人ひとりに合わせた学習を総合的にプロデュースし、親身な学習指導をすることで、子供たちとご父母の方々からたくさんの支持をいただいています。

私たちは3年をかけて、19年間培ったノウハウを、「確実に地域一番塾を築くシステムと体制」を完全に体系化。昨年度は、3年をかけて構築したこのシステムと態勢の検証に費やしました。 その結果、5教場すべてで目標を達成。いよいよ今年度から、北信地区と東信地区への多教場展開を本格的に開始します。
あなたもぜひ、私たちの第2成長期の「創業スタッフ」の仲間入りをして下さい。
(正社員:習熟度別学習指導/スクール・マネージャー)※未経験者/異業種出身者 歓迎

270凡人:2013/02/22(金) 08:34:46 ID:VAPcPgXg0
2013年度 国公立大学 出願状況 by Kawaijuku

◆ 高崎経済大   (確定)
日程 学部名 学科名 2013年度 2012年度 備考
募集人員 志願者数 倍率 募集人員 志願者数 倍率
前期 地域政策 200 1344 6.7倍 200 1135 5.7倍
学部計 200 1344 6.7倍 200 1135 5.7倍
経済 140 830 5.9倍 140 495 3.5倍
学部計 140 830 5.9倍 140 495 3.5倍
前期計 340 2174 6.4倍 340 1630 4.8倍
後期 地域政策 100 1198 /12.0倍 100 867 8.7倍
学部計 100 1198 12.0倍 100 867 8.7倍
後期計 100 1198 12.0倍 100 867 8.7倍
中期 経済 240 3319 /13.8倍 240 2653 /11.1倍
学部計 240 3319 /13.8倍 240 2653 /11.1倍
中期計 240 3319 /13.8倍 240 2653 /11.1倍
大学計 680 6691 /9.8倍 680 5150 /7.6倍

271凡人:2013/03/08(金) 19:10:40 ID:45mWikvs0
高崎経済大学役員、次期部局長発表
(2013年2月19日)

副学長に田中氏、村山氏

 高崎経済大学(高木賢理事長)は、15日に副学長、学部長などを発表した。学長は12月に石川弘道氏が再任されている。

副学長・田中久夫(再任)、村山元展(地域政策学部長)
経済学部長・唐澤達之(広報センター長)
地域政策学部長・津川康雄(学生部長)
地域政策研究科長・増田正(地域政策学部地域政策学科長)
経済経営研究科長・水口剛(経済学部長)
学生部長・関根雅則(経済学部経営学科長)

 また、18日に次期役員・学外委員を内示した。新任の学外理事に高崎商工会議所会頭の原浩一郎氏、DOWAホールディングス株式会社相談役の吉川廣和氏、経営審議会学外委員に、元高崎市教育委員長で医師の古川雅子氏。就任は平成25年4月1日で任期は2年、副理事長は4年。

【役員】
副理事長(学長)・石川弘道(再任)
理事(学外非常勤理事)・原浩一郎(新任)、吉川廣和(新任)
理事(副学長)・田中久夫、村山元展
理事(事務局長予定者)未定

【経営審議会】
学外役員・古川雅子(新任)、中村六郎(再任)

272凡人:2013/03/28(木) 18:20:36 ID:mGcKahPs0
みち銀新頭取に高田氏
2013年3月25日(月)

 みちのく銀行は25日午前、取締役会を開き、杉本康雄・代表取締役頭取兼執行役員(66)が退任し、後任に高田邦洋・代表取締役副頭取兼執行役員(55)が昇格する人事を決めた。杉本頭取は代表取締役会長に就く。両氏とも6月25日開催予定の定時株主総会後の取締役会で正式に就任する。会長−頭取体制は2010年以来、約3年ぶり。代表権のある会長−頭取体制は約5年ぶり。25日午後に正式発表する。(※高田氏の「高」は正確には異体字です)

 関係者によると、杉本氏は不祥事が相次いだ同行の再生と信頼回復に努めてきたが、頭取就任から8年が経過し、一定の成果が得られたと判断。12年度から3カ年の中期経営計画についても、営業力強化に向けた業務改革などの道筋がついたとして、経営陣の若返りを図ることにしたという。頭取には、共に同行再生に取り組んできた高田氏を据えた。

 杉本氏は会長就任後、同行役職員の人材育成や、15年度の北海道新幹線新函館駅(仮称)開業などを視野に観光、農業分野の地域経済活性化に力を注ぐものとみられる。

 次期頭取の高田氏は1957年生まれ。七戸町(旧天間林村)出身。日本大を卒業後、81年に同行入行。小柳支店長、堅田支店長、経営企画部長などを経て、2006年取締役兼執行役員経営企画部長、08年取締役兼常務執行役員などを経て、12年6月から代表取締役副頭取兼執行役員を務めている。

 杉本氏は1947年生まれ。三沢市出身。高崎経済大を卒業後、69年に同行の前身の弘前相互銀行に入行。96年取締役業務推進部長、2000年常務取締役人事部長などを歴任。みちのくカード社長を経て、05年代表取締役頭取、06年からは代表取締役頭取兼執行役員。対外的な活動では、08年6月から青森経済同友会代表幹事を務めている。

273凡人:2013/03/29(金) 08:25:37 ID:dY6bEwVM0
第13回(2012年)日経STOCKリーグで本学チームが入選(平井ゼミ)
2013年03月18日 高経大ホームページ

第13回(2012年)日経STOCKリーグで、全国610チーム(大学)参加の中から本学経済学部経営学科・平井ゼミナールの「シニアアクティブ計画」チームが入選しました。平井ゼミナールでは昨年に続き4年連続の入選です。

また今回は共にコラボゼミを行っている、高崎市立高崎経済大学附属高等学校も同時に入選しました。

第13回日経STOCKリーグの実施記録や入賞レポートはこちら 第12回日経STOCKリーグの実施記録や入賞レポートはこちら 第11回日経STOCKリーグの実施記録や入賞レポートはこちら 第10回日経STOCKリーグの実施記録や入賞レポートはこちら 「日経STOCKリーグ」とは、日本経済新聞社が主催する中学生・高校生・大学生を対象にしたレポートコンテストで、各チームが自主的に定めた投資テーマに沿ってポートフォリオを組み、対象とした業種などをどのように分析し学んだのかをレポートにして競うものです。
http://manabow.com/sl/result/13/nyusen.html

274凡人:2013/03/29(金) 08:33:54 ID:dY6bEwVM0
「eco検定アワード2012」受賞者決定!
http://www.eco-people.jp/ecokenteiaward/9277

 東京商工会議所(岡村正会頭)は、「eco検定アワード2012」(田畑日出男 環境社会検定委員会委員長:いであ㈱会長)の受賞者を以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。

 eco検定アワードは、他の模範となる環境活動を実践したエコピープル(=eco検定合格者)及びエコユニットの実績を称える事業です。これらの実績を顕彰・周知することで、より多くの企業や団体、個人が積極的に環境に関する知識を身に付け、その知識を活かし実際にアクションをおこす一助としていただくことを目的としています。

 年間活動報告書を提出いただいた74のエコユニット及び58名のエコピープルについて審査を実施しました。審査委員会(審査委員長:高橋誠 日本教育大学院大学教授)による選考の結果、エコユニット部門は8ユニット、エコピープル部門は8名の受賞が決定しました。

※詳細は別紙 『eco検定アワード2012』 受賞者紹介をご覧ください。http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/02/award2012_r2.pdf
「eco検定アワード2012」受賞者   ※同賞内は五十音順
《エコユニット部門》
大賞 大橋運輸株式会社
優秀賞
アサヒビール株式会社
カネパッケージ株式会社
公栄運輸株式会社
株式会社第四銀行
高崎経済大学地域政策学部 飯島明宏ゼミナール
株式会社ブリヂストン
森ビル株式会社

《エコピープル部門》
大賞 増田 功雄 氏(「エコなうつわ屋さん」代表)
優秀賞
石原 可奈子 氏(ミュージシャン“ピュアニスト”)
柏岡 恵子 氏(星光ビル管理株式会社)
梶原 洋一 氏(兵庫県立三木北高等学校教諭)
岸本 和美 氏(ブランシェス株式会社)
林 昌明 氏(前田建設工業株式会社)
宮田 奈美子 氏(中村学園大学名誉教授)
柳田 武彦 氏(環境市民団体エコネット沼津)

eco検定アワード2012表彰イベント 環境推進担当者交流会
3月22日(金)に東京商工会議所ビルにて、表彰式と受賞活動の発表および交流会が行われました。受賞された活動の詳細および表彰イベントのレポートは、近日中にご紹介いたします。

eco検定とは
正式名称は「環境社会検定試験」。環境に関する幅広い知識をもとに率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会」の促進を目的とし、東京商工会議所が主催し全国で実施している。多くの企業や学校において環境教育ツールとして活用され、2006年に試験を開始して以降、これまでに約30万人が受験し18万人の合格者が誕生している。
eco検定合格者を「エコピープル」と呼称している。環境に関する幅広い知識を活用し、そこから生まれる問題意識を日常の行動に移してほしいという願いと敬意を込めている。

エコユニットとは
「エコユニット」とは、エコピープル(eco検定合格者)2名以上が主体となり、環境保全活動を行うグループ。企業や団体が母体となる場合が多い。エコユニットとして登録することで、活動内容の発信やユニット同士の交流を図ることができる。2013年1月末現在の登録数は196ユニット。

275凡人:2013/05/10(金) 09:15:32 ID:cRSoFyHg0
載っている写真を見て言わせて貰うが、当時の雰囲気をしのばせるものは無い。凡人が通っていた「あすなろ」はもっとモダンで洒落ていた。クラシックの音楽が流れ、それにマッチして、どこか西洋の雰囲気が漂ってくる内作りであった。美への憧れが強い芸術家たちがなぜ集ったのか。その大切なエスプリが破壊されている。全体主義の無教養な役人の手が加わると、美文化はすべて奪われるという良い例になるのだろうか。まったく残念である。
****
高崎の名曲喫茶「あすなろ」復活 学生主体に運営 
2013年5月10日(金) AM 07:00 上毛新聞

当時の雰囲気をしのばせる「あすなろ」の店内=写真

 高崎市は9日、詩や音楽といった文化・芸術活動の拠点として親しまれた名曲喫茶「あすなろ」(同市鞘町)をコミュニティーカフェとして整備し、6月9日にグランドオープンすると発表した。高崎経済大の職員や学生らでつくるNPO法人高崎まちなか教育活動センターあすなろが運営し、学生が主体となって切り盛りする。

 新生「cafeあすなろ」は、3階建て店舗の1、2階の改修工事が終わった。当時を知る人に話を聞き、内装やテーブル、椅子、食器類はできる限りかつての雰囲気に近づけた。1階42席、2階40席で、面積約275平方メートル。

276凡人:2013/05/27(月) 07:19:19 ID:cRSoFyHg0
音楽茶房「あすなろ」再び 高崎の文化拠点、来月復活 群馬
2013.5.27 02:13 産経

 高崎市の中心商店街で昭和32年から57年まで、市民の文化、芸術活動の拠点として親しまれた音楽茶房「あすなろ」が6月9日、コミュニティーカフェとして“復活”する。26日、関係者によるプレオープンイベントが行われた。

 カフェ「あすなろ」はJR高崎駅西口の中心商店街「さやもーる」にオープン。NPO法人「高崎まちなか教育活動センターあすなろ」(市川豊行理事長)が運営し、高崎経済大卒業生の吉田円香さん(28)を店長に現役学生46人が企画提案やメニューを担当する。

 あすなろは、群馬交響楽団の草創期を題材とした映画「ここに泉あり」に感動した詩人、崔華国氏が開いた。34年から計260回にわたり「生の音楽の夕べ」を開催。35年からの「詩の朗読の夕べ」には金子光晴や谷川俊太郎らも集い、新しい文化を創造する場となったが57年に閉店後、市民の間では復活を求める声があった。

 プレオープンでは、山村暮鳥の詩がバイオリンなどの伴奏で披露され、崔氏のもとで企画運営などに携わった当時の店員から、店のレコードが学生代表の芹沢一樹さん(20)=同大3年=に引き継がれた。

 芹沢さんは「商店街と一緒になって市民と学生が交流できる場として盛り上げていきたい」と語った。

 グランドオープンは6月9日午後3時。セレモニー後、群響の演奏などが披露され、11日から通常営業(正午〜午後9時)を行う。月曜定休。問い合わせは同店(電)027・384・2386。

277凡人:2013/05/27(月) 08:11:58 ID:cRSoFyHg0
音楽茶房「あすなろ」 30年ぶり復活へ
(2013年5月27日 読売新聞)

◇高経大生らが企画参加

新生「あすなろ」プレオープン式で、往事を懐かしんで行われた朗読演奏会(26日、高崎市鞘町で)

 高崎市の市民文化の拠点として親しまれた高崎駅西口の音楽茶房「あすなろ」(高崎市鞘町)が6月9日、市と高崎経済大により、コミュニティカフェとして約30年ぶりに復活する。同大の関係者で組織するNPO法人が運営し、学生が店の切り盛りや企画に参加。演奏会や詩の朗読会など交流イベントを行う。26日には、元従業員らを招いて、プレオープン式が行われた。

 あすなろは1957年、群馬交響楽団の草創期を描いた映画「ここに泉あり」に感銘を受けた詩人の故・崔華國さんが高崎市本町で開店。65年に道路拡張により鞘町に移った。弦楽四重奏などの演奏会が260回、詩の朗読会は140回開かれ、金子光晴や谷川俊太郎ら多くの詩人が訪れたが、82年に惜しまれながら閉店した。

 その後、空き店舗になっていたが、市は2012年3月に復活計画を発表。高崎経済大が「学生の実社会体験の場」として店舗を借りて運営し、市が運営費を補助することにした。市は3階建て店舗の1、2階の改修工事を進める一方、同大の職員や学生らがNPO法人「高崎まちなか教育活動センターあすなろ」を設立し、運営方法を検討してきた。

 店舗は1階42席、2階40席で、延べ床面積は約275平方メートル。あすなろを知る人の話や当時の写真を参考に、内装や椅子やテーブル、コーヒーカップを当時の雰囲気に近づけた。同大の1〜3年生計46人が交替で店を切り盛りしたり、イベントを企画したりする。

 プレオープン式では、高崎市出身の詩人山村暮鳥の詩の朗読や、バイオリンとピアノの演奏会の後、学生への継承式が行われた。かつて経理やイベントを担当した曽根ヨシさん(78)(前橋市)は「閉店時は失恋のように悲しかったが、復活と聞き、こんなにうれしいことはない」と感慨深げに話した。

 店長を務める同大卒業生の吉田円香さん(28)は「店長も経営も初めて。伝説の店だけに、やる気とプレッシャーを感じるが、基本はそのままに新生あすなろを目指したい」と意気込んでいる。

 グランドオープンは6月9日午後2時からで、ミニコンサートなどが行われる。同店は正午から午後9時まで営業し、月曜定休。

278凡人:2013/05/29(水) 03:47:22 ID:cRSoFyHg0
名曲とコーヒー、再び
2013年5月27日 朝日新聞

店の外では学生たちがチラシを配り来店を呼びかけた=高崎市鞘町
継承式では、従業員だった黒川初美さんから店でかけていた古いレコードが贈られた=高崎市鞘町

 文化の拠点として親しまれながら1982年に閉店した高崎市鞘町の名曲喫茶「あすなろ」が6月9日、同じ建物で復活開店する。改装を終えた26日、旧店の関係者から、新店を運営する高崎経済大生らへの「継承式」があった。往年のファンは「夢がかなった」と喜び、学生は「新生あすなろをつくる」と表情を引き締めた。

 復活を目指す動きは、市民や商店主らの間でもあった。ただ、改修費や家賃が重く採算の見通しが立たなかった。それを市が負担して、高経大の学生に運営を任せて実現させた。郊外にある高経大の学生を街に引っ張り出すのも狙いだ。

 従業員は、高経大生46人と、卒業生の吉田円香店長(28)ら社会人2人。46人は4月からコーヒーの入れ方や接客を学んでいる。

 3年の柴沼茜さんは「店として評価してもらえるよう、経営者になった気持ちで頑張りたい」と話した。

 26日は、継承式のほかに詩の朗読会などもあった。旧店をしのぶ催しを発起人として開いてきた前橋市の詩人曽根ヨシさん(78)は「学生さんの姿をみると、新しい理想のあすなろができるんじゃないかと感じた」と述べた。アルバイトをしていた黒川初美さん(68)は「コーヒーを出していた、あの頃の自分がここにいるよう」と感想を話した。

 新店には関係者から約200枚のクラシックレコードが贈られ、ジャズやポップスも流す。学生たちは店を拠点に、商店街でのイベントを企画し、市街地のにぎわいづくりにも取り組む。(遠藤雄二)

279凡人:2013/05/30(木) 10:45:42 ID:cRSoFyHg0
田口三舩さんは「懐かしむのではなく新しい世界を構築してほしい」。とても的を得た言葉。それは高崎だけではなく、日本に必要な視点だろう。ところが新しい世界を開ける人材を養成する教育の地盤が薄弱なために、来る日本の将来が簡単に予想できてしまう。新しい世界は海の向こうにあるという皮肉。
******
新生あすなろを市民交流の場に
(2013年5月29日高崎新聞)

6月9日に本格オープン

 鞘町にあった喫茶店「あすなろ」跡の建物に高崎経済大学が「まちなか教育センター」として設置する「コミュニティカフェあすなろ」が26日にプレオープンし、関係者を集めて式典が行われた。正式オープンは6月9日を予定している。

 コミュニティカフェあすなろは、NPO法人を中心に学生によって運営され、文化の発信、市民交流、若者によるまちなかのにぎわいづくりなどを目的にしている。

 店長の吉田円香さんは「市民の方から、懐かしいと声をかけられ、あすなろは大きな存在だったと感じた。若者と人々がふれあい、まちがにぎやかになったらうれしい」、学生代表の芹澤一樹さんは「あすなろの良さを継承し新生あすなろをつくっていきたい。学生中心でカフェをやっていけるのか真摯に準備をしている。情熱を持ってひたむきにがんばっていきたい」と決意を語った。

 高崎経済大学の高木賢理事長は「当初は人が来ると思うが数カ月たった後が課題。清潔感あふれる店にし、市民の交流の場として継続してほしい」、富岡市長は「高経大生が自由に活動し、あすなろファンの市民に自由に使ってもらいたい」と今後の運営に期待した。

 詩の朗読会や旧あすなろに関わった人たちで作る「あすなろ忌」会員との意見交換会などが行われ、昔、あすなろで使っていたレコードがあすなろ精神の継承として学生に贈られた。

 あすなろ忌代表の曽根ヨシさんからは「31年前、3階の事務所であすなろの残務整理をし、あすなろと別れた。あすなろが再開するので胸を躍らせている。若いセンスで運営してほしい」、世話人で上毛新聞社論説委員長の藤井浩さんは「都市の個性や文化は目に見えない。高崎には個性的な要素がたくさんあるが、十分に生かしているかは疑問符がつく。多くの市民が憩える場所が高崎に必要」、田口三舩さんは「懐かしむのではなく新しい世界を構築してほしい」などと、期待が寄せられた。

 詩の朗読会では、久林純子さん、竹内千尋さん、磯部裕子さんが高崎市ゆかりの詩人・山村暮鳥の世界を表現し、来場者を楽しませた。

 「あすなろ」は、昭和32年に群馬交響楽団の草創期を描いた映画「ここに泉あり」に感動した崔華國(さい・かこく)さんが、本町で開業した音楽喫茶で、昭和40年に道路拡張により鞘町に移転、昭和57年に閉店した。あすなろ閉店後この建物はアパレルショップとなっていたため、内装は往時とは違っており、単に復古的な再開ではなく、新しい交流の場として市民に浸透させていくことが重要となりそうだ。

280凡人:2013/06/12(水) 04:19:19 ID:cRSoFyHg0
31年前閉店の音楽茶房「あすなろ」 新生文化の拠点 高経大生ら運営【群馬】

2013年6月11日東京新聞

 高崎市民の文化拠点として親しまれた音楽茶房「あすなろ」が、三十一年ぶりに喫茶店「cafeあすなろ」として復活し、九日、同市鞘町で営業を開始した。高崎経済大吹奏楽部の演奏やミニコンサートなど開店を祝う催しもあり、新たな門出に彩りを添えた。(大沢令)

 あすなろは、群馬交響楽団の草創期を描いた映画「ここに泉あり」に感動した詩人崔華國(さいかこく)さん(故人)が一九五七年に開店。演奏会や詩の朗読会が人気を博したものの、八二年に惜しまれて閉店。空き店舗となっていたが、名店の復活を望む声があがっていた。

 そうした中、高経大生らが自ら運営し、地域の交流や文化活動の新たな拠点とする構想が浮上。大学と市が開店を後押しした。店内は一階が四十二席、二階は四十席。高経大卒業生で店長の吉田円香さん(28)は「地域の方と一緒に新生あすなろを作っていきたい」と話した。

281凡人:2013/07/09(火) 21:40:00 ID:cRSoFyHg0
若い感性で有機農業 高経大生7人が体験
2013年7月9日(火) AM 11:00上毛新聞

 高崎経済大地域政策学部の学生7人が有機農業の魅力に引かれ、生産から販売まで継続的に取り組む活動を始めた。

 けん引役は有機JAS(日本農林規格)認定検査員や食生活アドバイザーの資格を持つ高崎市貝沢町の同学部1年、佐々木順平さん(28)。7人はコメや野菜を育てたり、消費者との交流や販売を通じて、食の安全性や農業の大切さを体験的に学んでいく考えだ。

 5月から農業体験を始め、佐々木さんの農園でトマトやナス、キュウリの世話をしたり、タマネギを収穫。今月3日には知人で同市上並榎町の農業、矢島征四郎さん(68)が、ことし有機認証を申請した大学近くの田んぼで田植えを手伝い、農業を学んだ。

 収穫した農産物は、都内のレストランで試食会を開いて売り込んだり、イベント会場で販売するなど、消費者の顔が見える方法で販路を拡大していく考えだ。

282凡人:2013/07/12(金) 09:31:07 ID:cRSoFyHg0
参院選 課題の現場から (4)憲法 【群馬】
2013年7月12日東京中日新聞

 高崎経済大四年庄子智史さん(22)は、憲法改正ルールを定めた九六条の発議要件緩和に肯定的な考えだ。「日本は憲法をなぜ一度も改正しないんだろう」。そう感じていたからという。

 現行の改憲は、衆参各院で三分の二以上の発議と、国民投票で過半数の賛成が必要。自民党は発議要件を各院の過半数に緩和することを盛り込んだ「憲法改正草案」を掲げ、憲法改正を目指している。

 庄子さんは「発議がなければ、改正するも何も決められない。例えば九条では自衛隊を軍隊と認めたとしてどう制限するのか。各党で中身の議論を深め、国民投票で判断すればいい」という考えだ。

 同じゼミで学ぶ島田華奈さん(21)は「時代にあう憲法になるのはいいけど、政権が代わるごとに振り回されたり、暴走したらいやだな」と九六条改正に抵抗を感じている。参院選の一票は「何をどう変えるかが明確ではない憲法改正より、身近な社会保障で判断する」という。

 高崎市内で五月九日に開かれた「群馬憲法フォーラム2013」。憲法九条や九六条の先行改正などを論点に、増田正高経大教授(政治学)や改憲論者で九六条先行改正に反対している小林節慶応大教授(憲法)らが討論した。

 主催した日本青年会議所(JC)群馬ブロック協議会がイベント後、一般参加者に行ったアンケートでは「憲法改正は必要と感じた」が多数を占めたが、九六条は「改正すべきではない」が「改正すべきだ」を上回った。

 運営にかかわった加部博昭さん(38)は「参院選で自分たちの国のこれからのあり方を考えて投票するのとしないのではまるで違う。憲法を冷静に見つめ、深く考えて一票を投じる判断材料にしてほしいと思った」と話す。

 参院選で憲法が争点化していることについて、増田教授は「国民の側に憲法改正の機が熟したというより、与党が課題設定した」と指摘。その上で「自公の意見統一はなく、あくまで試案段階。議論が深まらないのは、選挙戦術で意図的に態度を曖昧にしている野党の一部にも責任がある」とし、「各党が公約をもとに、具体的な議論を深めるべきだ」と注文を付ける。(大沢令)

◇主要候補者にきく(上から届け出順)
加賀谷富士子氏(民主・新)
 改正しにくいからと、ハードルを下げることに反対。平和主義・基本的人権・国民主権の3原則を守るべきだ。

山本一太氏(自民・現)
 (回答なし)

店橋世津子氏(共産・新)
 断固反対。改憲発議の緩和は近代立憲主義を否定する暴挙。ねらいが9条を変えて「国防軍」創設にあることも重大。

283凡人:2013/07/22(月) 18:36:50 ID:cRSoFyHg0
鉄人 限界に挑む 榛名湖トライアスロン
2013年7月22日(月) AM 07:00上毛新聞

 「第1回榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬」のスタンダードとリレーの競技が21日、高崎市の榛名湖周辺で行われた。県内外の〝鉄人〟430人が自身の限界に挑み、ゴールを目指した。

 スタンダード(18歳以上)とリレー(2人以上)はスイム1・5キロ、バイク40キロ、ラン10キロのコースでタイムを競った。沿道からは「頑張れ」「あともう少し」と声援が盛んに送られた。

 スタンダード男子総合優勝の早稲田大2年の五十川陸斗さん(19)=神奈川=は「景色が良く、涼しくて走りやすかった。来年2連覇を狙いたい」と早くも次回を見据える。女子総合で優勝した田恵美さん(44)=福島=は「沿道の声援のおかげで最後まで頑張れた」とうれしそうだった。

 リレーは高崎経済大3年の坂本豪さん(21)、吉田裕貴さん(22)、石井哲也さん(21)がメンバーの「尾形ゼミ」が優勝。吉田さんは「大学の体育会の中から選抜されたメンバーだったので優勝を狙っていた。来年は自分たちの記録を破りたい」と笑顔を見せた。

284凡人:2013/09/04(水) 23:21:26 ID:cRSoFyHg0
選挙:東海村長選 山田氏が出馬表明 元副村長、原発の賛否明確にせず /茨城
毎日新聞 2013年08月02日 地方版

 任期満了に伴う東海村長選(9月3日告示、同8日投開票)で、元副村長の山田修氏(52)が1日、県庁で記者会見し、「持続可能な街づくりをしたい」と立候補を表明した。引退する村上達也村長に後継指名された山田氏は村上村政の継続を掲げる一方、日本原子力発電東海第2原発の廃炉や再稼働については「中立な立場で村民の意見を聞きたい」と述べ、立場を明確にしなかった。同村長選への立候補表明は山田氏が初めて。【杣谷健太】

 山田氏は高崎経済大卒。1986年に県庁に入庁し、地域計画課長補佐などを経て、10年4月から副村長を務めていた。6月2日に村民有志7人から立候補要請を受け、7月30日に副村長を退任した。

 山田氏は「村上村政の4本柱(福祉、教育、環境、農業)を継承し、深化させたい」と述べた上で、加速器実験施設「J−PARC」(ジェイパーク)を活用し、原発に依存しない村を目指す「TOKAI原子力サイエンスタウン構想」については「着実に推進する」と村上村政の継承を掲げた。しかし、東海第2原発については「二項対立によって、村が二分する状況を危惧する。村民全体の合意がとれる作業を進めていく」と賛否を明確にせず、住民との対話で意思形成を図っていく考えを示した。

 ◇「立場不鮮明」に戸惑いも
 次期村長選への立候補を表明した元副村長の山田修氏(52)が村内の最大懸案事項と言える東海第2原発の廃炉や再稼働問題に賛否を示さなかったことから、村内には戸惑いや歓迎などさまざまな評価が入り乱れた。

 同原発の廃炉を求める市民団体の女性(42)は「姿勢が明確でなく残念。改めて(山田氏の)事務所に伺って考えを聞きたい」と戸惑いの表情。一方、同村舟石川の無職男性(71)は「村長を務める人は右とか左とかはっきりしない方がいい」と山田氏のスタンスを評価した。

 議会関係者によると、現時点では原発推進派と中立派の3会派12人が山田氏を支援する見通し。推進派の村議は「今は中立(のスタンス)でいい。(選挙後に)私たちの意をくんでくれると思っている」と期待する。

 また、脱原発を明言していた村上達也村長を支持してきた議員は立場が割れる。照沼昇村議は「村上村政の継承を確認しているので、(山田氏を)推すことに支障はない」。一方、豊島寛一村議は「改めて山田氏と話をしたい」と支持への態度を保留した。

285凡人:2013/09/04(水) 23:56:46 ID:cRSoFyHg0
東海村長選 村二分の選挙戦へ 共産も候補擁立
2013-08-29 18:58:09 | 東京新聞
2013年8月29日

日本原子力発電(原電)東海第二原発を抱える東海村の村長選(九月三日告示、八日投開票)で、元北茨城市議で共産党県地区委員長の福田明氏(56)=無所属=が二十八日、県庁で会見し、出馬表明した。共産党が推薦する。村長選には前副村長で無所属新人の山田修氏(52)が立候補を表明しており、原発をめぐり村内を二分する選挙戦になりそうだ。

 支持母体は、四期務めた村上達也村長(70)の脱原発方針を支持する共産村議団などでつくる「東海村明るい民主県政をつくる会」。福田氏は「全国に脱原発の声が広がる中、特別に重要な選挙」と位置付け、「東海第二原発を廃炉にする。廃炉の決断は村民、周辺住民に対する責務」と決意を述べた。

 共産村議団は、村上氏の引退などを受け、村上路線を継ぐ候補者の人選を進めてきた。村議団の大名美恵子村議は「村上村長に出てほしかった。山田氏は再稼働について『中立』と表明し、原発に触れようとしない。原発問題がなかったかのような村長選にはすべきではない」と擁立の理由を説明した。

 山田氏は原発立地自治体の長として全国で唯一、脱原発を表明している村上氏から後継を指名されたが、一方で東海第二原発の再稼働に積極的な村内の有志から出馬要請を受け、再稼働派村議や原発関連企業などが活動を支えている。 (林容史)

286凡人:2013/09/05(木) 00:18:36 ID:cRSoFyHg0
茨城の東海村副村長山田修氏と高崎市との関係
*****
つながる3県:北関東道全線3・19開通/上 群馬の企業に港PR /茨城
毎日新聞 2011年2月19日

◇圏央道との差別化カギ
「北関東道が全線開通すれば、群馬に立地する企業の(製品輸送の)選択肢に、茨城の常陸那珂港も加わる」

群馬県高崎市のホテルで今月2日に開かれた常陸那珂港利用を呼びかけるセミナーで、茨城県の佐々木宏港湾振興監は約250人の群馬県の事業者を前に、こう訴えた。3月の全線開通を控え、群馬の企業をターゲットにした売り込みに拍車がかかる。会場には、同港に貨物船を乗り入れている川崎近海汽船(東京都千代田区)、南星海運ジャパン(同)の担当者も登壇し、同港の利点を強調した。

その後の出席者の交流会には、港を擁するひたちなか市の本間源基市長、東海村の山田修・副村長と、地元・高崎市の松浦幸雄市長が顔をそろえ、両市名産・だるまを交換して連携ムードを盛り上げた。

あいさつに立った松浦市長は「常陸那珂港や、(原子力施設が集積する)東海村の最先端技術が群馬と結ばれる。高崎にも大きな変革をもたらす」と茨城と近くなる効果に、期待感を示した。

セミナーを主催した同港を管理する第三セクター「茨城ポートオーソリティ」(東海村)の佐藤啓司港湾振興課長は「常陸那珂港と高崎は、北関東道の起点と終点。高速に直結する港のメリットを知ってもらえたのでは」と手応えをつかんだ。

287凡人:2013/09/08(日) 02:32:41 ID:cRSoFyHg0
留学生の就業後押し 受け皿拡大へ群馬大など協議会発足
2013年9月7日(土) AM 11:00 上毛新聞

 外国人留学生の視点を地域活性化や企業の国際戦略に生かそうと、群馬大は、県内の3大学や県、経済団体などと連携して、留学生の定住・就業支援に乗り出す。

 関係機関が6日、同大(前橋市荒牧町)で初会合を開き、「コンソーシアム協議会」(会長・結城恵群馬大教授)を発足させた。留学生の6割が県内での就業を希望する一方、企業の受け入れ態勢は整っていない。

 留学生に観光情報の発信やビジネス展開に参加してもらい、企業との交流機会を増やすことで、受け皿を拡大したい考えだ。

 協議会は同大のほか、共愛学園前橋国際大、上武大、高崎経済大、県、前橋市、群馬経済同友会、前橋商工会議所などで構成。

288凡人:2013/09/09(月) 02:58:44 ID:cRSoFyHg0
茨城・東海村長に山田氏初当選 原発再稼働、中立示す
2013.9.8 22:30

茨城県東海村長選で初当選を果たした山田修氏=8月9日午前、茨城県庁

 定期検査中の日本原子力発電東海第2原発が立地する茨城県東海村で、任期満了に伴う村長選が8日投開票され、いずれも無所属新人で、前副村長山田修氏(52)が、元北茨城市議福田明氏(56)=共産推薦=を破り、初当選を果たした。東海第2原発の再稼働問題が争点で、山田氏は中立の立場を示し、即時廃炉を主張する福田氏をかわした。投票率は51・38%で過去最低。

 「脱原発」を主張してきた村上達也村長(70)が4期で引退し、山田氏を後継指名。自民、民主、公明各党の県議らのほか、再稼働容認派の村議が山田氏を応援した。地元商工業など団体の一部が支持し、中立姿勢に共感した反原発市民団体の票も集めた。

289凡人:2013/09/09(月) 11:58:14 ID:cRSoFyHg0
地域活性学会、高崎経済大学で7月に研究大会開催
2013年06月17日 掲載  広報会議 編集部

会場の高崎経済大学

地域活性学会(会長・清成忠男法政大学学事顧問)の第5回研究大会が7月20日、21日、高崎経済大学(群馬県高崎市)で開かれる。テーマは「いま、あらためて問う;地域と大学の連携」で、高崎市内で実際に地域と大学との連携事例を視察するプログラムを設けたのが特徴。

初日は研究発表のほか、2つのセッションが開かれる。ひとつは「分権社会における基礎自治体の構想と課題」と題し、阿部孝夫・川崎市長、篠田昭・新潟市長、牧野光朗・長野県飯田市長がそれぞれの戦略と大学との連携について提言する。また内閣府と総務省、農林水産省、文部科学省、経済産業省、国土交通省でそれぞれ地域活性化に絡む施策の担当者が登壇するセッションが開かれ、「国が期待する大学の在り方、地域との連携の方向性」を解説する。

研究発表などの基本プログラムは2日目の昼で終え、午後は「エクスカーション」と題して地域と大学との連携事例を視察する。市と高崎経済大によって今年約30年ぶりに復活した音楽茶房「あすなろ」や、地元の農産物をPRする商店街イベント「たかさき昼市」などを訪問する複数のコースが組まれている。

地域活性化という学会の主旨から、研究大会は1年おきに首都圏と地方でそれぞれ開かれる方針。来年は東京農業大学オホーツクキャンパス(北海道網走市)で7月5日、6日に開かれることが決まっている。これまでは高知工科大(高知県香美市)、獨協大(埼玉県草加市)、小樽商科大(北海道小樽市)などで開かれた。
http://www.advertimes.com/20130617/article116628/

290凡人:2013/09/09(月) 12:05:05 ID:cRSoFyHg0
【関東総通】e−コムフォKANTO
平成25年1月31日 関東総合通信局

「ICT地域連携まちづくりフォーラムinぐんま」を開催

 関東総合通信局(局長:吉田靖 よしだ やすし)と関東ICT推進NPO連絡協議会は、高崎市と共催及び群馬県の後援により、1月24日(木曜日)、公立大学法人高崎経済大学(群馬県高崎市)において「ICT地域連携まちづくりフォーラムinぐんま」を開催しました。

 主催者等挨拶の後、「わがまちCMコンテスト2012の紹介」では、わがまちの魅力を発信することにより、まちづくりのきっかけとなるよう入賞作品等を上映・紹介しま した。 

 続いて、フォーラムの第1部では、高崎経済大学の授業の一環として「ICTを活用した魅力的なまちづくり」をテーマにしたシンポジウムを行いました。 高崎経済大学の大宮登(おおみや のぼる)副学長がコーディネータを務め、日本財団・CANPANプロジェクトの山田泰久(やまだ やすひさ)氏から「ソーシャルメディ アによるまちづくりの可能性」について、NPO法人桐生地域情報ネットワークの塩崎泰雄(しおざき やすお)氏から「ICTによる地域の特性を生かすまちづくり」について、NPO法人Design Net−works Association(DNA)の沼田翔二朗(ぬまた しょうじろう)氏から「個人化する社会でのICTの活用のリスクと可能性」についてお話をいただきました。

 第1部の最後に、関東ICT推進NPO連絡協議会(山梨県立大学学長)の伊藤洋(いとう ひろし)代表幹事から「新たなまちづくりへの期待」と題して締め括りました。 

 会場を移して行われた第2部では、「ICTで群馬を変える!?」をテーマにしたワークショップを行いました。ワークショップでは、参加者5〜6名程度でグループを作り、 各グループにはファリシテータ(「進行役」「調整役」の意。)を加え進められました。「ICTを活用したまちづくり」を課題に、「実際やってみた失敗事例」「実際やってみた成功事例・おすすめ事例」「今後やってみたいこと」についてグループ内で意見を出し合い、論議しました。

 最後に参加者の代表からまとめの発言をしていただき、フ ォーラムを閉会しました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000026.html

291凡人:2013/09/27(金) 04:54:49 ID:cRSoFyHg0
ぱむグループ代表 吉岡の想い
2008年からスタートしたブログ、ぱむグループ代表吉岡の日々の想いを綴っています。
http://www.pampam.co.jp/yoshioka_blog/?p=772

****
株式会社ぱむ
東京都豊島区西池袋2-41-8 I・O・B 8F 
設立 2000年3月
代表 吉岡 博之 (1994年卒)
****

俺の大学時代、講演の日に感じたこと

2012年1月31日 先日、母校の高崎経済大学で依頼をされ、講演をしてきた。

約20年ぶりに高崎の街に降りたった。

かつてあった下宿、かつてあったお店などがなくなっていた。
一方、山の彼方に沈む夕日は、変わらずだった。

全体としての街並みはそれほど変わることなく、
20年前にすんなりと戻れるような街並みだった。

かつて歩いていた場所を、今は自分ではない大学生が楽しそうに歩いていた。

合理では感じることにできない思いだが、『俺の場所だったのに・・・』という感情が芽生えた場所だった。

同時に、あの頃の日常を思い出した。
『そうだ、毎日つまらない!』って思ってたんだ。

酒を飲み、たばこを吸い、マァジャンをやり、授業には行かず、
起きたら午後5時。バイトに行って、働いて働いて・・・。

そんな日常を思い出した。

1年生でアメリカに行き、
3年生を休学をしてニュージーランドへ行き、
3年生で学生結婚をし、
4年生で子供を産み
4年生でフロンガス回収をすすめる会(NPO)をつくり・・・。
卒業式には、1歳になる長女の手を引いて卒業した。

エポックメイキングだけは、たくさんあった。

『吉岡さんの大学時代、何を思っていたのか、何を感じていたのか』がテーマの講演だった。

阿部君という学生が、ウェキペディアで僕を探し、
フェイスブックで、僕とつながり、池袋で飲み、
そして、講演を依頼してくれた。

すごい行動力。敬服。

結果。素敵な講演会になった。

質疑応答が続き、講演後も個人的に
会いに来て『話を聞きたい』と言ってくれた人もいた。

吉岡にとっても、多くのノスタルジーの中に包まれながら、
久しぶりに柔らかな気持ちになることができた。

伝えたいメッセージ。

『若者よ、ちぢこまるな!』 
『道なき道をゆき冒険者であれ!』

292凡人:2013/09/29(日) 22:41:13 ID:cRSoFyHg0
凡人が学生の頃よく通った喫茶「あすなろ」が、今年6月に蘇って、「cafeあすなろ」に。生まれ変わって高経大生運営のコミュニティカフェだという。その企画や意図は大賛成なので、高経大の発展のためにも永遠に続いて欲しいものです。
****
 本学の学生が運営するコミュニティカフェ「cafeあすなろ」が高崎市鞘町にオープンしました。

 本格的にコーヒーの入れ方を学んだ学生スタッフが、「cafeあすなろ」のためにブレンドした特製のおいしいコーヒーをお注ぎします。メニューはその他、紅茶、フレッシュジュースなどの飲み物、ケーキなどの軽食もご用意しています。多くの皆様のご来店を心よりお待ちしています。

 また、「cafeあすなろ」では、学生が店舗運営を行うだけでなく、さまざまな文化活動、地域振興活動や情報発信活動を計画しています。今後、「cafeあすなろ」ホームページ他ブログ、Twitter 、Facebookにてお知らせしますので、ぜひご期待ください。
http://www.tcue.ac.jp/newsevents/001780.html

「cafeあすなろ」ホームページ
http://cafe-asunaro.com/

あすなろ学生部会のブログ
http://ameblo.jp/asunaro-tcue/

293凡人:2013/10/03(木) 03:25:00 ID:cRSoFyHg0
高崎経済大学と知久平 
(2013年9月1日 読売新聞)

開学「中島文庫」が後押し

写真:芦田均元首相の高崎経済大学開学記念講演(「高崎経済大学五十年史」より)

 高崎経済大学と中島知久平との間には関係がある。同大が市立短期大学として誕生したのが1952年(昭和27年)、知久平が亡くなったのが49年のことであるから、直接的な接点があったわけではないので、驚く人も多いであろう。

 49年に誕生した群馬大学は、群馬師範学校(前橋市)、前橋医学専門学校(同)、群馬青年師範学校(高崎市)、桐生工業専門学校(桐生市)を母体とした。商都・高崎市では経済系の学部を誘致しようとしたが、実現しなかった。そのため、旧陸軍兵舎跡に短期大学を設立し5年後には大学昇格をめざした。ところが、短大の蔵書数が大学設置基準を満たしていなかった。そこで、県議会図書室中島文庫の一部を寄託してもらい、設置基準をクリアすることにした。

 中島文庫は中島知久平の蔵書であった。知久平は30年(昭和5年)に衆院議員になった。当時は、昭和恐慌下の経済政策の失敗や金権腐敗から国民の間で政党政治への不満が高まっていた。そこで、31年に国政研究会、翌年に国家経済研究所を開設し、政治家・政党の政策能力を高めようとした。両機関はわが国初の民間シンクタンクであった。

 両機関では〈1〉政治・経済の調査研究、〈2〉欧米諸国で刊行された新刊書を購入し、専門の学者に要点を翻訳させ提出、〈3〉毎金曜日に嘱託学者が講師となり政治・経済問題をテーマとした講演会を開いた。嘱託学者は50人もいて、田辺忠男(東京帝国大学)、大西邦敏(早稲田大学)、猪谷善一(東京商科大学)がその中心であった。蔵書類は約4万6000冊に達し、55年(昭和30年)に県議会図書室に寄贈された(1985年、県立図書館に移管)。

 高崎経済大学の初代学長には田辺が迎えられ、開学記念式典の講師は芦田均(元首相)と川北禎一(日本興業銀行頭取)であった。田辺は知久平のブレーン、芦田は国政研究会で研鑽(けんさん)を積んだ政治家、日本興業銀行は中島飛行機のメーンバンクであった。

 こうして見ると、高崎経済大学は知久平の遺産の上に開学したと言っても許されるであろう。

294凡人:2013/10/03(木) 12:52:33 ID:cRSoFyHg0
カップ飲料を菓子付きで 
(2013年10月1日 読売新聞)

写真:商品を前に開発の経緯を振り返るゼミ生ら(高崎市小八木町で)

乳製品販売会社「榛名直販」(高崎市小八木町)と高崎経済大の久宗周二教授ゼミは、付け合わせの菓子を楽しみながら飲めるカップ飲料「L&M with fortune」シリーズを共同開発した。

 同社は、コンビニ店がレジ前でのコーヒー販売に力を入れ、カップ飲料の人気が徐々に低下する中、おしゃれで他にはない女性向け商品の開発を目指し、2月頃から学生と協議。コーヒーをベースに、あんこ、プリン、ジャムなどを混ぜる飲料を開発しようと、50種類以上の食材を用意した。

 ところが、試飲した学生は、試作品のほとんどに「おいしくない」という手厳しい感想を寄せた。「学生からは、『ふたを開けて付属品を混ぜる作業も面倒だ』とも言われた」(開発担当者)という。

 そこで、エスプレッソにクッキー、ミルクティーにドライフルーツを組み合わせ、飲料とは別々に楽しんでもらう商品ができあがった。開発に参加した同大の原田美咲さん(3年)は、「課題をクリアしながらの開発は大変だったが、良い経験になった」と話す。

 9月下旬からコンビニ店やスーパーで販売しており、希望小売価格178円。

295凡人:2013/10/07(月) 07:08:52 ID:cRSoFyHg0
獅子舞救う大学生…「伝統に触れたい」
(2013年10月7日 読売新聞)

獅子舞奉納で太鼓を担当した高崎経済大の3人(中央)=6日、高崎市下小塙町で

 江戸中期が起源とされる、高崎市下小塙町の獅子舞の奉納が6日、地元の北野神社の秋の例大祭で行われ、高崎経済大の学生3人が太鼓役として初出演した。関東で有数の獅子組(獅子舞組織)数を誇る高崎市だが、少子高齢化による後継者難で活動休止を余儀なくされている組もある。同町獅子舞保存会は「継続的に学生に参加してもらい、町内の活性化につなげたい」(金井義興会長)と歓迎している。

 3人はいずれも下小塙町在住で、地域政策学部3年の菅池隆太さん(21)(富山県)、谷井章洋さん(21)(静岡県)、山田雄磨さん(20)(福島県)。

 県教育文化事業団の伝統文化継承委員を務める同学部の西野寿章教授が、保存会主要メンバーから若手の担い手不足を聞き、ゼミ生に呼びかけたところ、3人が「地元の伝統文化に触れたい」と手を挙げた。7月から月2回、保存会から太鼓などの手ほどきを受けてきた。3人に刺激されるように地元でも保存会に入る動きが出ているという。

 獅子舞は2011年4月、市指定重要無形民俗文化財に指定された。文化財指定を多くの人に知ってもらおうと、例大祭には地区に移り住んだ住民親子らも招待された。

 天狗(てんぐ)や3頭の獅子に続いて境内に入場した3人は、豪快で優雅な舞とお囃子(はやし)に合わせて約30分間、懸命にばちをたたき、拍手を受けていた。出演後、山田さんらは「少し緊張したが楽しかった。継続したい」と笑顔で話した。

 市獅子舞保存会連絡協議会に加入する36組について、市が12年度の活動状況を調査したところ、旧市地区の4組が休止していた。後継者不足などが要因という。県教育文化事業団でも08年度に続いて今年度、全県調査を進めているが、活動実績のない獅子組が増えているという。

 西野教授は「獅子舞など民俗芸能の継承のため、地元の学生を受け入れたり、夏祭り要員として県外に出た若者を呼び戻したりしてもいい。若者側も古老や年配者との交流で得るものが多いはずだ」と指摘している。

297凡人:2013/10/10(木) 05:09:51 ID:cRSoFyHg0
平成23年度 成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業 選定一覧 文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1313748.htm

No. 都道府県 代表法人名等 事業名

1 東京都 学校法人小山学園 専門学校 東京テクニカルカレッジ 環境・エネルギー分野における中核的専門人材養成プログラム開発事業

2 群馬県 公立大学法人高崎経済大学 産学連携による高度アグリビジネス人材育成プロジェクト

3 東京都 学校法人滋慶学園 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 健康サービス分野におけるスポーツ専門人材の職業能力評価基準の開発推進プロジェクト

4 東京都 学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校 福祉分野の中核的専門人材の調査とスキル標準の開発プロジェクト

5 東京都 学校法人文化学園 国際ファッション産学推進機構 ファッション分野の中核的専門人材養成のための新学習システムの構築推進プロジェクト

6 東京都 学校法人トラベルジャーナル学園 ホスピタリティ ツーリズム専門学校 観光分野の中核的専門人材養成の課題・対応策の検証と新たな学習システムの構築推進プロジェクト

7 北海道 学校法人吉田学園 吉田情報ビジネス専門学校 高度情報通信社会の進展に対応したIT分野の中核的人材育成のための調査研究

平成24年度 成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業(平成24年7月31日採択)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/__icsFiles/afieldfile/2012/08/01/1324228_01.pdf

平成25年度 成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業 採択一覧(平成25年7月31日採択)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/__icsFiles/afieldfile/2013/08/01/1338305_01_1.pdf

コンソーシアム概要

マーケティング力やマネジメント力等を持つ高度アグリビジネス人材(食の6次産業化プロデューサー等)を養成するため、①大学、専修学校、農業大学校、専門高校等教育機関と、JA、流通関係企業等の連携による産学官コンソーシアムを組織化し、②それぞれの強みを活かしつつ、モデル・カリキュラム基準、達成度評価指標等を開発、③食・農分野におけるキャリア段位制度の確立に向けた教育プログラムの開発に取組む。

その他、①地場産物の農産物に付加価値をつけて加工・流通までをマネジメントする農業生産者、②調理等を通じて付加価値を高める専門人材、③食と農を軸にツーリズムへ結びつける人材の養成などが期待される。

事業計画
1.事業名称 
食・農林水産業の成長を牽引する中核的専門人材の育成

2.産学官連携コンソーシアム又は職域プロジェクトの名称
食と農を結ぶ産学官連携コンソーシアム(食農コンソーシアム)

3.分野名
食・農林水産

4.代表機関
代表法人
法人名 公立大学法人高崎経済大学
学校名 高崎経済大学
所在地 〒 370−0801
群馬県高崎市上並榎町1300番地

298凡人:2013/10/11(金) 07:06:57 ID:cRSoFyHg0
世界の大学めぐり
http://tyamauch.exblog.jp/19077737

3/31 奨学金問題対策全国会議 設立集会
(東京四谷の主婦会館プラザエフにて午後1時〜4時)
2013-03-31 18:10

奨学金返済問題対策全国会議 設立集会に行ってきました。
http://nakamaunion.blog.ocn.ne.jp/go/2013/03/post_8d03.html

(資料から)

2012年現在51歳の親世代が、1979年に大学に入学した時の学費は、国立大学が22万4000円(入学料8万円、授業料14万4000円)、私立大学が64万8637円(入学料17万5999円、授業料32万5198円、施設・設備費14万7440円)

世帯年収(中央値)は1998年は544万円だったが2009年は438万円。全大学生の中での奨学金受給者割合は、1998年の23.9%から2010年には50.7%に(学部昼間)。修士課程は59.5%、博士課程は65.5%。

2009年の15歳〜34歳の非正規雇用比率は、男性42.7%、女性51.4%。新規高卒者に対する求人数は、1992年3月末は167万6000件ったが、2003年3月末では19万8000件。高卒就職者の割合は1990年35.2%→2010年17.2%(東京都7.09%)

日本学生支援機構の奨学金の2011年度の滞納額は約4700億円。2001年の約3倍。滞納3か月による個人信用情報機関への登録(いわゆるブラックリスト化)は1万人以上(2012年)。

岩手大学の全学生の59.9%(3059人)が日本学生支援機構の奨学金を受給している(2012年)。摂南大学は53.8%(3805人)。高崎経済大学は46.3%(1938人)

299凡人:2013/10/11(金) 10:04:35 ID:cRSoFyHg0
上武大、高経大 箱根路目指し突っ走れ  19日予選会
2013年10月10日(木) AM 11:00上毛新聞

 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝、来年1月2、3日)の予選会が19日、東京・陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園までの20キロのコースで行われる。今回は44チームが参加。記念大会のため出場枠は昨年の9から13に増えたが、年々予選会のレベルは上がってきており激戦は必至。本県からは6年連続6度目の本戦出場を目指す上武大と、3年連続の予選会出場となる高崎経済大の2チームが箱根路切符を懸けて挑む。

●「油断せず気合い入れていく」・・・上武大
 ことしは箱根のシード獲得を目指す「2年計画」初年度の上武大。5位通過した昨年ほどの安定感はないが、選手の育成に力を注いできた。花田勝彦監督は「チーム力を出して予選を突破できれば、本戦でおもしろい戦いができそうだ」と前を見据える。

●チーム力が向上、過去最高狙う・・・高経大
 3年連続の予選会となる高経大は年々チーム力が向上している。参加標準記録を突破した選手は昨年の14人から17人と増え、選手層に厚みも出てきた。来年は関東学連選抜チームが結成されないため「何としても高経大として出場したい」と意欲を燃やしている。

300凡人:2013/10/12(土) 07:31:51 ID:cRSoFyHg0
高経大生と菓子付きカップ飲料開発  榛名直販
2013年10月12日(土) AM 07:00上毛新聞

 乳製品販売の榛名直販(高崎市小八木町、清水実社長)は、高崎経済大と連携し、自社製品開発を強化する。第1弾として菓子付きのカップ飲料を発売。学生の斬新な発想を生かした製品開発を継続し、自社製品を充実させる。

 同社は、親会社である榛名酪連(高崎市)の乳製品や他社のプライベートブランド(PB)商品を販売。商品開発力を高めるため、地元の大学と連携することを決め、ことし2月ごろから同大経済学部の久宗周二教授のゼミ生と協議してきた。

 共同開発したのは、エスプレッソとミルクティーの2タイプがあるカップ飲料「L&M with fortune」(280グラム、178円)。エスプレッソにはベルギーの老舗菓子メーカー「ロータス社」のクッキー、ミルクティーには食物繊維を含んだドライフルーツを組み合わせた。菓子はしっかりした甘みがあるが、飲料はすっきりと飲みやすい味わいに仕上げた。

301凡人:2013/10/14(月) 22:22:40 ID:cRSoFyHg0
クラス制ではなくて、英語を主に話す人たちの憩いの場所を高崎に作ることは是非必要。アジアをはじめヨーロッパの留学生は英語も得意としていることから、EnglishCaf&eacute;(イングリッシュカフェ)は彼らたちの溜まり場、羽を伸ばす場所にもってこい。また英語で話したい日本人たちも気軽に入れるよう工夫する。レジから、ウェイター・ウェイトレスも当然英語に長けて、英語で注文を取るのは言うまでもない。留学生をバイトとして雇ってもいい。凡人の推薦として、経大生が運営する「あすなろ」をそうした海外留学生やその他の高崎近郊にすむ英語を職業にする先生やForeignerの溜まり場にする。当然英語を話せない人でも気兼ねなく入れるようにすることも、そこまで気をつかう必要があるのだが。英語に興味ある高校生や一般市民、その他がたくさんあすなろに足を運び、賑わうであろう。文化の繁栄とはそうした他文化との接触がある場所で起こる。そこに新発見や認識がより増し、新しい文化も生まれる。私的経験からして高い次元での文化的場所になることも請け合いである。
*****
三扇会館3階にEnglishCaf&eacute;がオープンします
2013年10月11日

 EnglishCaf&eacute;(イングリッシュカフェ)は、学生の皆さんに英語を実践する場、異文化体験の場、そして英語を学ぶという共通の目的を持った学生たちの集いの場を提供するものです。

 講師は全てネイティブ、費用は無料、少人数の先着予約制、レベル別とし、誰でも気軽に参加できます。ぜひこの機会をご活用ください!

 詳しくは下記PDFをご覧ください。


 開設期間:2013年11月6日(水)〜2014年1月24日(金)
 開設時間:月曜5限、水曜4限、木曜6限、金曜昼休み
 場 所 :三扇会館3階
 予約受付:2013年10月21日(月)から
      事務棟1階教務チーム窓口にて

http://www.tcue.ac.jp/dbps_data/_material_/localhost/about/englishcafe.pdf

302凡人:2013/10/20(日) 20:55:31 ID:cRSoFyHg0
上武大“薄氷“11位通過  箱根駅伝予選会
2013年10月20日(日) AM 07:00 上毛新聞

 東京箱根間往復大学駅伝(来年1月2、3日)を懸けた予選会が19日、東京・陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園にゴールする20キロで行われた=写真。県勢は上武大が10時間14分5秒の11位で6年連続6度目の箱根路切符を手にした。3年連続の予選会となった高崎経済大は37位。

 出場権は上武大を含め、10時間4分35秒でトップ通過した東農大など13校が獲得した。前回までは関東学生対校選手権の成績などを加味して7位以下の順位を決めたが、今回は各校上位10人の合計タイムのみで争った。

303凡人:2013/10/27(日) 14:21:03 ID:cRSoFyHg0
またまた吉岡先輩に登場してもらいます。起業家とは何か?人生の生の姿をさらけだした大人の話しなので、とても面白く読める。
****
学生朝食会「Gakumo(ガクモ)」
第5回ガクモ「株式会社ぱむ CEO 吉岡様をお呼びして」議事録.
2011年10月19日(水)に開催された第5回ガクモはゲストをお招きしました!!!!!

株式会社ぱむ
代表取締役社長 吉岡 博之(1994年卒) 様

--------------経歴--------------

貧乏な家庭の男3兄弟の長男として生まれ育った。

貧乏でも楽しい事がいっぱいあると教えてくれた母に育てられた。

ちなみにお菓子は300円まででもうちは200円とか。

でもお母さんは友達集めてドッチボールしてくれたり、おもちゃがなくても楽しいことをいっぱい教わった。

結果だけ先に言うと、3兄弟

長男:ぱむの社長

次男:人材紹介会社の社長

三男:大学卒ご3年間海外放浪して、日本でも放浪を続け、長野の古民家を一ヶ月2000円で借り、電気も水道も引かず山の中で生活中.

やりたい事をやった方がいいよっていう母親に育てられているのでみんな好きな事をやっている。
----------------------------------------

【支配されることが何よりもいやだった学生時代】

高校時代は白い靴下じゃなきゃダメ!みたいな校則がおかしいと思っていて、尾崎豊とかブルーハーツの世代だったのもあり、いわゆる不良でした。ただその頃から、社会から与えられる意味のわからない規制とか、レールにすごく反発を覚えたんです。何者かに支配される生き方がすごく嫌で、でも何者も支配はしたくないと思い、でも自分は何者かでありたい、っていう欲求の塊でした。

でも力がないと何者にもなれないじゃん、と思い、じゃあ力って何だろうって模索してたのが高校時代。

で、我が家は貧乏だったので私立の大学には行けないと分かっていたけど勉強してなかったんです。

そんな時に付き合っていた彼女が「幼稚園の保母さんになる!」と言っていたから

「俺も子供好きだし保父さんになろう!」って思ったんだよね(笑)

一同:www

それで先生に言うんだけど「お前なんかが大学いけるわけないじゃん!」って大笑いされて「チクショー!」って思って勉強したんだけど、当然現役では受からず、一浪しました。

お金がないということが前提なので、国公立だなと。でも、5教科なんて勉強出来ないし国立は無理だということで、三教科で入れる公立の群馬県にある高崎経済大学になんとか行った感じです。

最初に高崎で住んだのは1万4千円のぼろぼろの下宿先で、毎日じゃがいもを茹でて、主食はじゃがいもに塩を掛けたもので、おかずはマヨネーズと醤油をかけたものみたいな(笑)

一同:さびしいwww

まぁ、こんなことをして必死にアルバイトをしてお金を貯めて大学一年生の夏にアメリカへ行きました。

「俺には日本は小さい!」「俺はもっとでかいだろ!」ってずっと思って、ポーンってアメリカに行ったんだけど

「うわっ、でかっ!これはやばいっ!」って思って焦って、日本に戻ってきて、またアルバイトをして大学三年生は休学をしようって決めて、ニュージーランドとか東南アジアをヒッチハイクの旅をしていろんな人と触れ合い、出会ったんだよね。

海外を移動するのって平面移動する感じじゃないですか。平面移動することに限界を感じて、平面移動って見れることが少ないんだって思い、垂直移動をすれば見れる景色が違うんだろうなってどうすればいいんだろうって思ったんだよね。丁度そのころ読んでいた「竜馬がゆく」で下級武士の竜馬が何事か世の中を変えていく姿にしびれて「俺もこうなりたい!」って思って海外に行くようになりました。
1-4

304凡人:2013/10/27(日) 14:27:47 ID:cRSoFyHg0
【就活を通して感じた世の中の冷たさ】

それで休学が終わって大学に戻った頃に、さっき「保母さんになりたい!」って言っていた彼女とまだ付き合っていて、偶発的にその子との間に赤ちゃんが出来たんです。その時僕は22歳でした。「さぁ、どうしよう。」ですよね(笑)

一同:wwww

道は2つしかなくて、おろして後悔をするのか、産んで後悔をするのか。だったら産んで後悔するということをボトムラインで置いちゃえ!ってことで、子供を大学3年の時に産むことになります。子供の手を引っ張って大学をなんとか卒業することは出来たんですが、ちょうど就活の時を迎えた時に、「俺はすごい!」と思っていた俺が軒並み企業にバンバン落とされるわけです。「どうして?なんで?意味わかんない」と思っていて、よくよく人事の人に聞いてみたら「学生で子供がいるのはダメ」とのことでした。理由は転勤に出しづらい、家族手当が出しづらい、それよりもなによりも学生時代にそんな風に生きてきた子は会社に入ったらうまく従わないのではないのかというイメージが会社に与えているようでバンバン落とされました。そこでまた尾崎豊がムクムクっと顔を出すんですね。

一同:尾崎豊www

「ふざけんなよ、だったら就活のときだけ離婚しとけばいいのかよ。」って思って、また社会の支配されたレールに俺は身を委ねなくちゃいけないのかっていうじくじたる思いの中、そのあとに有名になり、そのあとに衰退していったNOVAの社長の成し遂げたい思いに魅力を感じたんです。

その当時全く有名ではなかったので、「給料は低いし、ベンチャーだし、家族養えないんじゃないの?」ってNOVAの人事の人に言われたんだけど、最後の面接で社長が出てきて「こいつは面白い!」と言ってくれてNOVAに入社しました。これが24歳の時。1年留年、1年留学しているから。

【NOVAへ就職】

さて、家では口をあけて待っている人がいます。手元の給料は超安い。採るべき道はたった一つで「人の10倍働き、人の10倍すごい成果を残し、のし上がっていく」しか俺にはもうチョイスがなかったんです。就職して初のクリスマスイブ。

NOVAの給料が27日だったんですよ。イブは24日でしょ…。「うわああぁぁ」って(笑)

一同:www

「お前いくら持ってるの?―――325円!」

「俺、135円!ど、どうする!?!?クリスマスできないじゃん!」

って思って、その当時のNOVAの支店長に電話をしました。

その時俺、思いついたんだよね。俺には金がない。でも会社の金庫には金がある。って(笑)はははwww

一同:確かに確かにww

「すいません。1万円だけ貸してほしいです!」って言ったら

「良いよ!」と言ってもらえたんで、その1万円でピザとチキンを買いました。こんな貧乏物語がずっと続くんですね。

気付いたら27歳で北関東を統括するTOPになっていたんです。日本人社員が約120名、外国人講師が約300人を統括していて、ものすごい権限がありました。人事異動も査定も裁量もなんでも。ただし業績をあげることっていうのが課せられていました。
2-5

305凡人:2013/10/27(日) 14:29:42 ID:cRSoFyHg0
【旺文社の子会社でプロジェクトリーダー】

でも、もともと何者かになりたいと思っている人間なので、成り上がってしまった自分、何か成し遂げている自分には興味がないんですね。で、「どっか小さい会社に行きたいなぁ」って思っていて、丁度その時旺文社っていう出版社……知ってますか?

学生:知ってます!

辞書とか出してる出版社ですね。そこが「小さなプロジェクトを会社にするから来ない?」と言っていて、11人でやるみたいだからこれは小さい!と思って旺文社に行くことになります。で、相変わらず家庭の経済状況は変わらないので頑張っていたら、11人の会社の中でプロジェクトリーダー的な存在になり「小さい仕事面白っ!」と思いながら働いていました。

【旺文社の馬鹿でかいボロボロのプロジェクトへ異動】

そんな時に、旺文社で馬鹿でかいプロジェクトが進んでいるからこっちを立て直してくれって言われたんです。

「いや、やだ!俺は小さいからこっちの会社に来たのに、そっちに行ったらまた大きいマネージメントじゃないですか!」って言ってもなかなか引き下がってくれなかったので、6カ月限定で行くことになりました。

そしたら、色んな事情が重なったっていうのもあるんだけど、俺がいなくなった途端に今までいた小さい会社の方が破裂してしまって、「戻る場所ないじゃん!!人生ってなんだよ!!」ってなったんだよね。

でまぁ、でかい単位のマネジメントをやってるから相変わらず「つまんねぇなぁ」ってずっと思ってました。その当時、僕が配属されたチームは相当ぼろぼろで、常にそこのTOPの人がハードな交渉に耐えかねて鬱になって、交代してしまうそんな部署で、みんなこの部署には入りたくない!って言っていたところでした。だけど、僕がチョイチョイチョイといじっていたら、3か月後にはみんなが入りたいというような部署になったのね。でも、僕にとっては相変わらずつまんなかった。

【野村証券の小さいプロジェクトへ異動】

そんな時に野村証券がマネージメントが出来る人が欲しいって言われて、11人という小規模だったから良かったんだけど、その時に「独立したいんですけどそれでもいいですか?」と聞いたら「いいよ」と言われたから行きました。そこでは事業が0から立ち上がる様と、俺自身の力でどんなことができるんでろう?という経験をすることが出来、満足したから辞めました。

で、ちなみにそこまでの過程なんだけど大学生・NOVA・旺文社・野村証券で1人づつ子供が生まれ、貧乏生活まっさかさまでした(笑)

一同:wwww

【"やらなきゃいけないこと" "出来ること" "やりたいこと"】

30歳の時に300万円を握りしめ有限会社を作り、子供が大好きだから子供ビジネスをスタートアップしたんだけど、「だめだ!これは収益にならない!」と思い、そこで僕の大きな価値転換が起こりました。

俺子供事業やりたいから、やりたいことから始めて、でもやらなきゃいけない財務基盤を固めるという作業が出来ない。・・・・・・転換!!

やらなきゃいけないことを通して、出来ることを増やして、やりたいことにチャレンジだ!

この順番に構造を組み替えたんです。そしたら、やらなきゃいけないことを成し遂げるために出来ることってなんだろう?となり、マーケティングの戦略策定、マネージメント、営業ができるから、この3つの武器を使って、お金が300万しかないので、お金を掛けずにビジネスを垂直立ち上げをするためにはどうしたらよいのだろうか、と考えました。

そして、そんな時に池袋の8万1000円のオフィスを借りる決意をしました。これは自分にとって大きな決断でした。
3-5

306凡人:2013/10/27(日) 14:33:28 ID:cRSoFyHg0
【会社がでかくなり、なりたくない現実に近づく】

出来ることを組み合わせていった結果、マーケティング戦略から、最後デザインを作るところまでをパッケージにして企業に提案してみたらどうだろうかと思い立ち、企業に「もっとこんな風にしてみませんか?」といったように提案していったら、すっと通っちゃって、垂直立ち上げに成功し、会社がどんどんどん大きくなっていきました。これが2000年の出来事。

会社がでかくなることはやばいと1,2年苦悩します。大きい会社はまた何者かの支配が生まれる。稟議を出さなきゃいけない、意思決定に時間がかかる、こういうことが嫌だから会社作ったのにどんどんでかくなる。人はどんどん入ってくるし、なりたくない現実に近づいている。

【ゾウではなくライオンの群れを作る】

ある日動物のドキュメント番組を見てて、なんで会社って大きくなりたいんだろう、と思ったんです。ゾウは何者にも襲われないためにおおきくならなくてはならない、ネズミは俊敏性を担保するために小さくなくてはならない、ライオンは一人でいるよりは群れになっていた方がより強くなる。

このままいくと会社はゾウになってしまう、これはまずい。ならばライオンの群れを作ろう!!と思い会社を分社していきます。今、20名程度のグループ企業が何社かあって意思決定をものすごく速くしていって、一度有事があった場合にはみんなが大同団結をして何かに立ち向かう。これを僕は" 連邦経営 "と呼んでいます。

【夢を持った起業家を育てたい】

そしてここでまた「俺はいったい何者になりたかったのだろうか、何をしたかったんだっけ?」と思ったんです。

今は明確になっていて俺は「起業家を1人でも多く育てたい」んです。今の日本が好きじゃないから、日本をもっと変えられるはずだって思ってるところがいっぱいあるんです。じゃあ、日本を変えるために、俺は政治家になるつもりはないし、俺は企業家だから、会社を通して何かを変えていくということしか俺には出来ないから集中しよう!と思いました。

一人でも多くの起業家を、あるいは何事かを成し遂げたいという若者を育てたいと思って、今に至ってます。

で、僕は鶴ヶ島に家があるんですけど、なかなか帰ることが出来ないから、池袋にもマンションを持っています。社長にとってジャッジメントをすることがものすごく大事なんですね。僕にとって快適な空間で何かをじっと考える時間が大切なので、それを作るために掃除しなきゃ洗濯しなきゃという時間は僕にとって無駄な時間なんです。だから、西村とかほかの大学生にお掃除・洗濯をしてもらっています(笑)

西村:はい(笑)

彼ら大学生も僕に興味を持ってくれてるんで、今日みたい相談に乗っています。

で、僕自身が日頃何やっているかというと、僕自身が10社くらい持っているんで月次の報告を受けたりとか、問題が起きた場合は相談を受けたりだとか、他に起業したいんだけど!起業したんだけど!という人からの相談を月に3〜5人受けています。あとは会議のオーナーをいくつか持っているので、話を聞き、ジャッジをしています。
4-6

307凡人:2013/10/27(日) 14:36:32 ID:cRSoFyHg0
何か今話してきたとこで皆さんからの質問ありますか?

高橋:多くの人って大企業に入りたがると思うんですけど、小さい会社の良さってなんですか?

吉岡さん:生き様って究極のところまで突き詰めると僕は2つしかないと思っていて、"機械・歯車になりたいか"それとも"意思を持った人でありたいか"この問いかけしかないと思います。

大企業はマシーンなので「こいつ辞めてもいいよ!こいつ入れるから!」といったようにリプレイス(取っ替え)が可能でなんです。でも、僕は明確に意思を持った人になりたかった。何者かであり続けたいとずっと思っていて、大企業では叶えられないものがこっちにある。それは自分の影響力を行使した時に何かが変えられる。大企業は影響力を行使してはならない!この違いだと思います。

大企業は安定・安心があるけど挑戦・冒険はない。小さい企業では安定・安心はないけど挑戦・冒険はある。でも、それって表面的に見えている部分なだけで、おれが究極的に詰めた結果"機械・歯車になりたいか"それとも"意思を持った人でありたいか"だったんです。その時にマシーンでも安心していればいいんですっていう人は大企業でいいと思います。ただ、僕はその中では生きていけなかったんです。

勅使瓦:起業というのはなるべく早い段階からやった方が良いのか、それともある程度ほかの企業に入って経験を積んでから起業した方が良いのでしょうか?

吉岡さん:そこにどれだけの意志があるかということを問いかけます。起業って綺麗にカッコよく聞こえるかもしれませんが、相当大変だし辛いし、それは何が大変かっていうと自分の中の不安と恐怖の戦いが辛いんです。ここに打ち勝てる意志がなければ早くても遅くても止めた方がいいと思う。でも、ここに強い意志があるんだったら早くやった方がいいと思います。

西村:0から始める起業家さんやヘッドハンティングされた社長さんと大企業の社長さんの違いってなんですか?

吉岡さん:大企業の社長の場合は何千人という人々の中から1人になるので 33歳〜35歳の間に第一選抜というのがあります。ここで課長になれるかなれないかというのが決まり、なれなかったら、社長という道は閉ざされます。ここで俺が最も嫌いな誰かの足を引っ張る、責任を押し付ける、裏切るというドラマが繰り広げられるんです。で、ちょっと話変わっちゃうんだけど、俺子供には「友達とは仲良くやるんだよ、ケンカしたら謝るんだよ」っていつだって教えてるのに、大人の俺がこんなことしていいのか!?って思ってこの矛盾に無理っ!と感じ、大企業は嫌になって、会社は大きくしたくない!って思うようになったんです。

で、社長という話になると仕事が出来るのは当たり前で、その上に人格が備わらないと大企業の社長にはなれない。だから、大企業の社長や取締の人たちは酸いも甘いも全部理解した相当な人格者が多いです。

次にヘッドハントで社長になった人は、社長・経営者としてのスキル・才能だけを買われてきているので、社長という業を職業としてこなす人たち、プロフェッショナルということ。ここには人格とかあんまり関係ないです。どれだけスキルと能力があるか。

起業家で0から立ち上げる人って0から1を作り上げることが好きな人が多くて、4〜6を作るというのが苦手とする人が多いです。僕もこのタイプで、今やってるのが飽きると0からプロジェクトとか会社とか作ったりして勝負することを楽しんでいます。
5-6

308凡人:2013/10/27(日) 14:38:28 ID:cRSoFyHg0
西村:吉岡さんが育て上げたいと思っている起業家っていうのは0から立ち上げるという起業家を育てたいと思っているんですか?

吉岡さん:そう。日本って一応民主主義だけど、日本を支えている会社が民主主義じゃないんです。社長の独裁が許されるんです。

「会社」という文字をひっくり返すと「社会」になるんです。大企業を社会だとすると、俺は社会不適合者なんです。こんな大企業で足の引っ張り合いなんてしたくない!と思って、会社という名の社会を自分で作ったんです。

そういう点でぱむは足の引っ張り合いととか裏切りが一切ないんです。で、この前社員にね、「ぱむの人ってどういう人なんだろうね?いいところ悪いところ10個挙げて!」って言ったら

「みんないい人、楽しい・・・」と良いことが挙がっていったんですね。

で、悪いことが

「スキル不足、突破する力がない・・・」というのが挙がったんですよ(笑)

一同:爆笑wwwwwww

吉岡さん:「吉岡さんがそういう人からしか集めないからそうなっちゃうんすよ〜」って怒られっちゃってさ(笑)

「まぁ、確かにもうちょっとスキルがある人いてもいいよねぇ〜」って話になったんだよね(笑)

だから僕にとっての会社は、僕の生き様の具現化なんですよね。

戸丸:吉岡さんはどうやってマネジメントを学んだんですか?

吉岡さん:最初に学んだのが中学の120人いた野球部部長での経験です。120人もいると練習で走っていると遅れるやつがいて、そいつをどう励ませば、どう頑張らせればいいんだろうかというのを、当時すごく悩んでましたまずその時の経験が生きてます。

もう1つはNOVAにいた時に学んだことにあります。過去に合ったことで、「私との面談の時間はAさんよりも短い!」だとか「どうしてこの人はこんなにも評価されているんですか!?」などと自分の中では明確なロジックがあるのに周りにいっぱい批判を受けました。

で、結論マネージメントが出来るようになるためにはというと" 批判をどれだけ受けられるか "" 批判を受ける行動をどれだけしておくか "というのをどれだけ若いうちに経験をしておくか。

批判されない良い人っていうのはマネジメント出来ないと思います。何もしなければ批判は受けない、何かをするから批判を受けるんです。批判を受け続けるだけの強さを持てたらマネージメント出来ると思う。

「すごい人になれるかどうかは批判を受けた数だよ」ってよく僕は言うんです。

マネージメントって対象が人なので、人の意思決定って9割が感情で、ロジックで意思決定してるのは1割あるかないかぐらい。

例えばものすごく正しいこというけど嫌な先生と間違ったこと言うけどいい先生、どっちのいうことを聞きますか?となったときに選ばれるのは多分後者でしょう。合理とか論理では絶対前者。それでも、後者が選ばれるというのは感情が意思決定を左右しているからということなんです。

一同:うんうん。

「また俺のボス変なこと言ってるわ〜、でも、この人がいうことだから仕方ないか〜」と微笑みが出たらマネジメントが効いてる証拠ですね。

西村:盛り上がっているところ申し訳ございませんが、そろそろお時間なので終わりにさせていただきます。

本日はありがとうございました!

https://m.facebook.com/notes/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E4%BC%9Agakumo%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%A2/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%A2%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%B1%E3%82%80-ceo-%E5%90%89%E5%B2%A1%E6%A7%98%E3%82%92%E3%81%8A%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2/306730009350173/?ref=stream
6-6

309凡人:2013/10/30(水) 06:28:25 ID:cRSoFyHg0
県域局生き残りへ独自性
.群馬テレビ 谷村正専務65

県域民放局としての将来展望などについて語る谷村専務。右は同局のマスコット「ポチッとくん」(2日、前橋市で)=本間光太郎撮影  地元のテレビ局として県民に親しまれている群馬テレビ(前橋市)。40年以上にわたって唯一の県域局だった同局にとって、昨年4月のNHK前橋放送局の県域放送開始は、驚異的な出来事だった。NHKへの対抗策の一つとして、テレビ受像機を模した顔を持つキャラクター「ポチッとくん」の積極活用を始めた。それを仕掛けた谷村正専務(65)に、狙いや県域民放局の将来展望などについて聞いた。(笹島拓哉)

■NHKが県域放送

 ――NHKの県域放送が始まって、環境が激変したのでは。

 「NHKはそれまで関東地方のニュースの一部として県内の話題を紹介していた。それが夕方の20分枠とはいえ、県内ニュースに特化して伝えるようになった。これは、群馬テレビにとって大きな出来事だった」

 「NHKに対応するため、『ニュースeye8』(月〜金曜午後8時)を昨年3月に始めた。ローカルニュースが主体だが、少し角度を変えた試みもやっている。例えば、東京で活躍する県内出身者をゲストに招き、銀座の『ぐんまちゃん家(ち)』から生中継するなど。今まで『このぐらいのことしかできない』と自分たちで線を引いていた部分があった。それではNHKに勝てない」

 ――NHKのローカルニュース「ほっとぐんま640」(月〜金曜午後6時40分)と同じ時間帯で放送している「ポチッとくん体操」とはどんな番組か。

 「局のキャラクター『ポチッとくん』が県内各地の幼稚園・保育園を訪ねて、園児たちとオリジナル曲に合わせて体操をする。ポチッとくんが見たい子供たちだけでなく、各地の幼児が出演することで、父母や祖父母まで視聴者層に広がりがあると思う」

■着ぐるみ、歌、体操

 ――ポチッとくんを積極的に活用し始めたのはなぜか。

 「若い女性からも『かわいい』と評判が良いことが分かってきたからだ。それで昨年秋に着ぐるみを作った。それだけで終わらせないようにと、歌を作ろうとなった。『およげ!たいやきくん』を手がけた作曲家の佐瀬寿一さんと知り合いだったので、曲を書いてもらった。次に踊りもとなって、Eテレの『おかあさんといっしょ』で昨年までダンスのお姉さんをしていた、いとうまゆさんに振りを付けてもらった。それがポチッとくん体操になった」

 ――会社は8期連続の赤字決算と厳しい状況だが、そんな中でポチッとくんに期待することは。

 「ポチッとくんのようなキャラクターは、アニメやゲームなどにも応用でき、ビジネスとして広がりがある。来春には、グッズの種類をより充実させていくつもりだ。群馬テレビの未来にとって、財産になるようなものを作っていかないといけないと思っている」
1-2

310凡人:2013/10/30(水) 06:30:19 ID:cRSoFyHg0
(2013年10月22日 読売新聞)

■営業仕掛け色々

 ――地域密着が県域局の強みだが、営業面を考えると県内だけでやっていく難しさもあるのでは。

 「県内だけでCM営業をやっていくことは、ある部分で限界に来ているが、それもやり方次第だと思う。色々なことを仕掛けていって必要性を認識してもらう。そのためには群馬テレビがあったから、こういうことができたというものに挑戦し続けないといけない」

■企画で負けない

 ――今後の県域局にとって必要なことは何か。

 「NHKや東京の民放キー局に比べ、スタッフ数や制作費は圧倒的に少ない。でも撮影機材は同じだし、番組を作るのは人だ。開局20周年記念で『帰郷・それぞれの夏』という2時間ドラマを制作し、1992年の日本民間放送連盟賞優秀賞をいただいた。企画では負けないという気概は大事だ」

 ――県域テレビ局の将来的な展望は。

 「独自性を確立していないと、地方局が生き残っていくことは、ますます難しいだろうと思う。一方で、群馬テレビは、他の県域局と番組を共同制作したり、同じ時間帯に同じ番組を放送する共通編成を行ったりしている。番組を通した協力から一歩踏み込んで、経営面も含めた地方局のあり方について、他局と一緒に真剣に考えなければならない時期に来ていると思う」

 群馬テレビ 前橋市上小出町。新井啓允社長。1971年4月、関東地域で初の県域民放テレビ局として開局。県内の動向を中心に伝えるローカルニュースのほか、中古車、カラオケ、地元出身タレントが出演するバラエティーなどを放送する。2002年、テレビ犬の「ポチッとくん」を同局のキャラクターに起用した。

 たにむら・ただし 1948年9月3日生まれ。京都府出身。高崎経済大経済学部卒。71年、群馬テレビに入社。アナウンサーとして「レッツゴーカーバザール」「群馬テレビカラオケ大賞」などの番組を担当し、番組制作や編成などにも携わる。2006年、専務に就任。現在、編成局長と営業局長を兼任しながら、「続ゴルフ上達Q&A」(日曜正午)に司会として出演している。
2-2

311凡人:2013/11/05(火) 08:31:06 ID:cRSoFyHg0
「ぐんま市長選」 きょう模擬投票 高崎経済大の文化祭
2013.11.2 02:05 東京中日 地方版

 県選管と高崎経済大の学生らが2日、同大で開かれる文化祭で模擬選挙「ぐんま市長選」を実施する。架空の候補者3人を立て、来場者に1人を選んで投票してもらうもので、若者世代に選挙の流れを知ってもらうのが狙いだ。

 政治学などを勉強する増田正教授のゼミ生が中心となって企画した。立候補するのは、50歳でスポーツ界出身の「金子ジョージ」、60歳で官僚出身の「佐藤てるもと」、45歳で唯一の女性候補「種田ようこ」の3氏(いずれも架空人物)。各候補者には「水族館建設を中心とした公共事業の推進」などの公約も設定されている。

 各候補者の経歴や公約やは当日配布。投票時間は午前10時から午後4時、同大6号館622教室で行う。投票終了後に開票作業に入り、増田ゼミの学生らが管理するフェイスブックで結果を報告する。

312凡人:2013/11/21(木) 11:29:12 ID:cRSoFyHg0
『落研』がなくても、2人の活躍する関西のプロ落語家を生んだ異色の大学。だいぶ昔から落語研究会の誕生を待ち望んでいた者として、こころが弾む記事です。
****
高崎経済大学落語研究会
@ochiken_tcue

https://twitter.com/ochiken_tcue

13 Apr 2013 
高崎経済大学の落語研究会、今年から始動します!よろしく!!

313凡人:2013/11/24(日) 09:15:14 ID:cRSoFyHg0
「日経ストックリーグ」がどんな参加校があり、審査、入賞校が決まるのか疑問があった。この記事を読むと高崎経済大学の成績も満更ではないことが分かる。
****
日経ストックリーグの法政大学好成績をリポートした法政大生リポート。
****
2013.3.4
人間環境学部 長谷川ゼミ
2 年11H0506 新井梨那

5.入賞チームの全体像
【大学部門の概要】
当ゼミより参加した9 チームのうち4 チームが入賞し、慶應義塾大学と並んで最多入賞
となった。本学は昨年度に当ゼミが初参加初入賞を果たしたが、今年度も昨年度に引き
続いて連続入賞を果たすとともに最多チームが入賞したことは大きな成果と考える。
昨年
参加チーム:610 チーム(参加者2,422 名)
入賞チーム:25 チーム
入賞率 :4.09%
入賞大学 :4 チーム入賞 法政大学、慶應義塾大学
3 チーム入賞 神戸大学
2 チーム入賞 高崎経済大学
1 チーム入賞 東京理科大学、中央大学、横浜国立大学、早稲田大学、同
志社大学、会津大学短期大学部、小樽商科大学
大学部門賞:同志社大学
敢闘賞 :小樽商科大学
審査員特別賞:東京理科大学
http://www.hosei.ac.jp/documents/kyoiku_kenkyu/kyoiku_proj/joseikin/2012/01.pdf

314凡人:2013/12/18(水) 11:37:02 ID:cRSoFyHg0
秋の褒章 県内17人 群馬
2013.11.2 05:01 Sankei

 「秋の褒章」受章者が発表され、県内からは黄綬褒章10人、藍綬褒章7人の計17人が栄誉に輝いた。発令は3日付。長年、コンニャク製造業に取り組んできた元市川食品社長で現会長の市川豊行さん(67)に喜びの声などを聞いた。(椎名高志)

                   ◇

 □黄綬褒章 元市川食品社長・市川豊行さん(67)

 ■「コンニャクを国際食品に」

 「私個人がもらったというより、コンニャク業界がいただいたと思っている」と、控えめに受章の感想を語る。

 市川食品は大正14年に祖父が創業。自身は高崎経済大学を卒業と同時に専務として入社、昭和61年から平成23年まで第4代社長を務めた。コンニャク製造業者では県内でも有数の老舗として知られ、本人も「生まれながらのコンニャク屋」と自負する。

 群馬県はコンニャク芋の生産量で全国の9割を占める特産地。だが、国内の消費は減少傾向が続く。コンニャク製造業者も昭和30年代には約8千軒を数えたが、現在では600〜800軒の間になった。そうした中で経営者として「ナンバーワンではなくオンリーワンの企業。他にない商品の開発が不可欠」の信念を持ち続けた。その成果の表れのひとつが直径7ミリの粒コンニャクの商品化だった。「サラダに混ぜてもカレーに入れても手軽に使える。とにかく切らなくてもいいという点が受けた」

 長く県蒟蒻(こんにゃく)協同組合理事長を務め、平成22年からは全国こんにゃく協同組合連合会理事長の要職に就いた。その立場でのテーマは「コンニャクの国際商品化を図ること」。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐっては、芋生産者を中心に警戒する声もある。だが、国内需要が減り続けるなか、「いつまでも『外国から入ってくるのは困る』だけでは駄目。やるべきことは国外へ打って出ること」と言い切る。

 県も海外での販路拡大を狙い昨年、「こんにゃく海外戦略研究会」を立ち上げた。今年8月、香港で開かれた「フードエキスポ2013」では、コンニャク麺焼きそばなどを提供、好評だった。

 コンニャクは低カロリーかつ食物繊維が豊富な食材として世界が注目しているとしたうえで「各国の食文化に合わせたコンニャク商品の開発に知恵を絞る」と力を込めた。

315凡人:2013/12/31(火) 10:18:13 ID:cg202kqA0
製糸場の街CMに 学生が撮影編集、29日に発表会
2013年12月27日(金) AM 11:00

 「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を後押ししようと、学生によるCM制作ワークショップ「メディアキャンプ群馬」が26日、富岡市内で始まった。県内の大学生を中心に34人が参加し、若者の視点から製糸場のある同市をPRするCMを作る。3泊4日の日程で撮影や編集を行い、最終日の29日に発表会を開く。

 高崎経済大や群馬大などの学生でつくる実行委員会(林部朋代実行委員長)が主催。群馬の地域ブランド力向上を目指して2011年に始まり、過去に高崎や前橋でも開いた。今回は、製糸場の世界遺産登録を来年に控えた富岡市を舞台に、6班に分かれて「絹×○○」などのテーマで30秒のCMを2本ずつ作る。

 完成したCMの発表会は29日午後4時から「お富ちゃん家」で開かれ、審査員や来場者による投票を行う。入場無料。1月中に動画サイト「ユーチューブ」で公開するほか、東京・銀座のぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家(ち)」でも上映する。

****
開催日 2013年12月26.27.28.29日の3泊4日間
開催場所 群馬県富岡市
発表会場:お富ちゃん家(富岡市まちなか観光物産館)

参加定員(最小催行)30人(20人)
参加費(3泊4日宿泊費込)
宿泊先は東雲館 群馬県富岡市妙義町妙義28(http://www.myogi-tounkan.com/sta13442/index.html)です。
一人 2万円(宿泊費・機材レンタル料・講演料込み。食事代別途負担。)
対象 映像や地域に興味のある若い方(高校生以下は保護者の同意を頂いてください。)

実行委員長 林部 朋代 (高崎経済大学)
実行委員
<渉外担当>
 寺門 なつき (高崎経済大学) 原澤 芽衣(中央工科デザイン専門学校)
<機材担当>
 田中 幸城 (高崎経済大学) 三浦 芳(群馬大学) 宮田 慶大(高崎経済大学)
<広報担当>
 中村 尚道(高崎経済大学) 鶴巻 貴大(群馬大学) 加藤 太揮 (高崎経済大学) 宮城 博一(高崎経済大学) 宮嶋 萌葉(高崎経済大学)
<会計担当>
 ピレス エルデル(高崎経済大学)
<制作担当>
 荒矢 伊織 (高崎経済大学) 石井 亜莉沙 (高崎経済大学)

316凡人:2014/01/30(木) 05:51:42 ID:cg202kqA0
高経大を含む県内国公立大学に取って置きの良いニュース。
****
県内国公立大進学者に学費  サンヨー食品が財団設立 群馬
2014年1月29日(水) AM 07:00 jomo

 即席麺大手のサンヨー食品(東京)は、創業60周年を記念して「サンヨー食品奨学財団」(前橋市朝倉町、井田純一郎代表理事)を設立した。県内5国公立大に在籍し、経済的な理由で修学が難しい学生に、学費を支援する。

 今春入学する新入生の中から大学を通じて奨学生を選抜。1人当たり年20万円を、4年間給付する予定。返済義務はない。初年度は大学生5〜10人程度を検討している。

 同社は1953年に同市で創業。現在は朝倉町に本社工場や関連企業がある。「本県で生まれ育った会社として、地元に貢献したい」と説明している。

317凡人:2014/02/08(土) 07:57:19 ID:cRSoFyHg0
住民、学生らが雪像作り 片品「迎え火の宴」準備 【群馬】
2014年2月8日 chunichi

 標高一、〇三〇メートルの片品村東小川のサエラリゾートゴルフ場の雪原で七日、住民約十人と高崎経済大学の二年生十二人が氷点下の寒さの中、八日に開くアイスキャンドルイベント「迎え火の宴(うたげ)」の準備で雪像を作った。

 バケツの水を凍らせて作った灯籠二千個を並べ、白鳥に乗った高さ約四メートルの日本武尊(やまとたけるのみこと)の雪像を作ったり、氷の塔を組み上げたり。当日は灯籠にろうそくをともし、幻想的な雰囲気を演出する。

 宴は、武尊山に立ち寄った日本武尊が水の神となり、春に豊作を願っていまの片品村に舞い降りた伝説にちなんで開かれている。

318凡人:2014/02/08(土) 08:14:39 ID:cg202kqA0
日経BPコンサルティング調べ
「大学ブランド・イメージ調査 2013-2014」【北関東・甲信越編】
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/1122ubj_2/

「在学中の資格取得に積極的」では、
足利工業大学、上越教育大学が第1位に
「時代を切りひらいている」長岡技術科学大学など、「ならでは」の魅力が発信される

【調査結果データ】
□ 大学ブランド力の第1位は、筑波大学(北関東編)/信州大学(甲信越編)
北関東の主要大学20校における「大学ブランド力」第1位は、84.8ポイントを獲得した筑波大学。第2位は群馬大学(60.5ポイント)、第3位には宇都宮大学(56.3ポイント)が続いた。公立大学の第1位は高崎経済大学(51.2ポイント)、私立大学の第1位は足利工業大学(49.9ポイント)となった(表1-1)。

甲信越編では、主要大学22校中、信州大学(73.4ポイント)が第1位。第2位は新潟大学(67.2ポイント)、第3位は長岡技術科学大学(59.5ポイント)。公立大学では新潟県立大学(49.4ポイント)が、私立大学では山梨学院大学(56.1ポイント)が最も高い結果となっている (表1-2)。

319凡人:2014/02/18(火) 19:46:29 ID:cg202kqA0
平成26年度 一般入試 志願状況

◆ 高崎経済大   (確定)

2014年度 2013年度
募集人員 志願者数 倍率 募集人員 志願者数 倍率

前期
地域政策 200 1296 6.5 200 1344 6.7
経済 140 549 3.9 140 830 5.9
前期計 340 1845 5.4 340 2174 6.4

後期
地域政策 100 1090 10.9 100 1198 12.0
後期計 100 1090 10.9 100 1198 12.0

中期
経済 240 3323 13.8 240 3319 13.8
中期計 240 3323 13.8 240 3319 13.8
大学計 680 6258 9.2 680 6691 9.8

320凡人:2014/02/21(金) 06:59:46 ID:cRSoFyHg0
郷土再生「教育はいま」
就活知恵絞る大学【10】
(2013年1月31日 読売新聞)

高経大は企業説明会

東京都内の合同企業説明会に向かうバスで資料を確認する学生たち(共愛学園前橋国際大学前で)

合同企業説明会で、企業の人事担当者から説明を受ける学生たち(高崎経済大学で)

2014年春に卒業する大学生の就職活動が本格化している。厳しい雇用環境が続く中、苦戦する学生たちを県内の各大学は企業説明会や模擬面接などあらゆる手段で支援する。

■短期決戦

 「御社は人口の多いインドにも進出予定がありますか」「ライバル会社はどこですか」

 昨年12月3日、高崎市の高崎経済大学で始まった合同企業説明会。満席となった大手メーカーのブースで、学生たちが次々に質問する。メーカー社員の会社説明が終わると、学生たちはすかさず、名刺をメーカー社員に差し出してアピールしていた。

 同大が合同説明会を開催するのは、昨シーズンに続いて2回目。就職活動の開始が2か月遅くなり、3年生の12月となったことで、活動は「短期決戦」に。10日間に渡って行われた説明会は企業の集まる都心から遠い地方大学が不利になる就職戦線の変化に対応するのが狙いで、参加する116社のうち、7割以上が東京など県外企業で占められた。

 福島県出身で故郷での就職を希望する同大経済学部経営学科3年の塚原瞳さん(20)は「就職活動は新幹線を利用するが、経済的に厳しい。この説明会はありがたい」と話した。

 多くの県外企業を集めるため、説明会は他大学の学生も参加できるように工夫した。

 実際、企業側からは好評だ。SMBCフレンド証券人事部の越坂悟千主任(27)は「採用期間が短くなったが、採用側の人的資源は限られている。ほかの大学の学生も獲得できるこの説明会は企業側にもメリットが大きい」と打ち明けた。

 説明会に参加した学生数は10日間で延べ約2500人。同大学生課の飯沼純一課長補佐(47)は「本校学生の4分の3は県外出身者。自宅通学者に比べて経済的負担が大きいので、県外への就職活動は極力抑えてあげる必要がある」と説明した。
1-2

321凡人:2014/02/21(金) 07:07:20 ID:cRSoFyHg0
■「いまだ厳しい」

 群馬労働局によると、昨年3月末現在の県内大学卒業予定者の就職内定率は、前年同期比1・8ポイント減の90・5%。今期は昨年11月時点で前年同期比1・6ポイント増の56・7%と上向いたが、群馬労働局職業安定課の磯貝茂夫・地方職業指導官(50)は「リーマン・ショック後の就職難は持ち直してきたものの、就職の安定していた10年ほど前に比べると、いまだに厳しい状況だ」と説明する。

 就職実績は、大学全入時代の大学の生き残りを大きく左右する。各大学は多彩なメニューで就職支援に力を入れている。

 昨年12月の週末、朝冷えのする午前8時の共愛学園前橋国際大学キャンパス(前橋市)前で、同大の3年生約150人がバス4台に乗り込んだ。バスの行き先は、就職情報サービス会社の主催する都内の合同企業説明会の会場だ。

 車内では同大スタッフが、企業ブースの効率的な活用方法や気後れしないで面談に臨むなどの心構えを説明。同大国際社会学部の高橋亜里紗さん(20)は「就職活動を始めたばかりなので、友人と一緒に活動できるのは心強い」と話した。バスツアーを主催した同大入試・就職課の今泉一吉課長(50)は「企業説明会で他大学の学生をみて、刺激を受けてほしい」と話した。

 同大はバスツアー以外にもキャリアカウンセラーの資格を持つ職員4人が、面接の指導やエントリーシートの添削を行っている。3月には保護者対象の就職説明会を開く予定だ。今泉課長は「保護者は就職活動を子育ての最終決戦と考えている。きめ細かい支援を通じて、この大学の力をみてもらいたい」と訴えた。

■「出口を保証」

 行政も各大学の支援をサポートする。県は、2月19日に前橋市内で群馬労働局と合同の就職面接会を開くほか、昨年3月には、短大を含む県内約20大学で組織する「県大学等就職支援ネットワーク」を結成。各大学の就職担当者が年に4〜5回集まり、状況を連絡したり、企業の人事担当者と意見交換したりしているという。県労働政策課の小渕弘之係長(49)は「県の持つ企業とのパイプなどを活用してもらいたい」と話す。

 群馬大学はハローワークを積極活用する。週1〜2回の割合でハローワークの職員が同大を訪問、グループディスカッションなど最近の就職試験の傾向を踏まえた対策を指導してもらっているという。同大キャリアサポート室担当者は「学生の出口を保証することは、大学の大切な役割となっている」と話す。

 長引く不景気やグローバル化で社会の求める職業能力は高度化、複雑化している。社会の要請に対応できる人材をいかに培い、どのように輩出していくのか。大学の抱える課題は、多岐にわたっている。

〈大学生の就職活動〉 大学生が学業に専念する時間を確保するため、経団連が2011年3月に採用指針を改定。13年春に卒業する大学生からインターネットでの採用受け付けやセミナー開催といった企業の「広報活動」を2か月遅くし、3年生の12月からとした。面接や試験などの「選考活動」解禁は、卒業学年の4月1日。
2-2

322凡人:2014/02/26(水) 03:20:48 ID:cRSoFyHg0
群馬)アカペラ4時間響け 26日、学生100人
2014年2月26日03時00分 Asahi

 県内の大学生約100人が出演するアカペラサークル合同ライブが26日午後2時から、高崎市鞘町のcafeあすなろで開かれる。

 出演するのは群馬大、高崎経済大、群馬医療福祉大、前橋工科大、前橋国際大と、複数大学の学生サークルの計23グループ。約4時間にわたり、伴奏なしで歌声を披露する。

 ライブ事務局によると、学生のアカペラライブとしては県内最大規模。出演者も運営スタッフもすべて学生だという。無料。問い合わせはあすなろ(027・384・2386)へ。

323凡人:2014/02/27(木) 22:58:56 ID:cg202kqA0
6大学がアカペラで共演…高崎
(2014年2月27日 読売新聞)

県内6大学のアカペラサークルによる合同ライブが26日、高崎市鞘町のカフェあすなろで開かれ、23グループの約100人が伴奏なしで歌声を披露した。

 出演したのは同カフェを運営する高崎経済大と、群馬大、県立女子大、群馬医療福祉大、前橋工科大、前橋国際大。すべて学生による企画で、学生によるアカペラライブとして県内最大規模という。

 会場では5人前後のグループがマイクを手に「ハナミズキ」などの曲を4時間にわたり熱唱した。事務局の高経大2年松岡徹さん(20)は「共演することで技量を高め合い、合同ライブの場も増やしたい」と意気込んでいた。

324凡人:2014/03/01(土) 14:49:42 ID:cRSoFyHg0
高崎経済大の入試で出題ミス 日本史Bと地理B【群馬】
2014年3月1日 東京中日

高崎経済大は二十八日、二十五日に実施した経済学部と地域政策学部の一般入試(前期日程)で日本史Bと地理Bに出題ミスがあったと発表した。日本史Bで二問、地理Bで四問を採点対象から除外し、配点を他の設問に振り分ける。大学のホームページで公表している。

 高経大によると、日本史Bは戦後の産業政策に関する設問で「鉄鋼」を「鉄鉱」と誤記。地理Bの日本の国家領域に関する設問でも、地図の一部に誤りがあった。日本史Bは入力変換ミス、地理Bは作図の指示があいまいで、チェックも甘かった。教員が採点中に指摘するまでミスに気付かなかった。

 高経大の担当者は「受験生に多大なご迷惑をかけたことをおわびし、再発防止に努めたい」と話した。 (大沢令)

326凡人:2014/03/24(月) 04:02:42 ID:cRSoFyHg0
高経大が高等教育研究機関として、富岡製糸工場を舞台にして、日本の歴史的近代化とは何か、事実を真摯に掘り起こし、議論されれば、日本が行くべき道しるべの指標となり、学問的に大いに貢献するのだが、ユネスコによって歪められた歴史を提灯行列するだけでは、まるで専門学校のレベルであり、残念でならない。

機械を輸出したフランスのリヨン(Lyon)市の歴史的産業変貌とその都市化発展。それとはまったく対照的に存在する輸入先の富岡市の歴史的停滞。日本の近代化は、官僚が作り出した富岡製糸工場が拠点・中心とは言いがたい。「富岡の製糸は官による経営で採算性を無視できたから成功した側面もあり、日本の製糸の近代化に真に貢献したのは、富岡に刺激されて近代化を志した民間の人々である」渋沢栄一の言葉が大きく光っている。

327凡人:2014/03/24(月) 10:27:01 ID:cRSoFyHg0
「心徳を欠いて合理主義を突き進んだ今、世界中でおかしな事が起きている。」かなり無責任な発言である。そのおかしな事が何なのか分からないが、世界外交で日本は金を出すだけで、アジア地域でさえ指導力を皆目発揮できない現実がある。世界の問題に解決策をまったく提示できない日本、あるいは世界から無視され続ける日本。世界の問題は心徳が欠けているか、また合理主義かで語る簡単なものではない。製糸場をなぜ此処まで美化するのか。町おこしを県や市を挙げてやらねばならないほど、富岡市の停滞や衰退の現実はどう説明するのか。近代化を生み出す合理主義を否定した結果ではないのか。そのためにどれだけ富岡市の発展が損なわれたか知れやしない。
*****
上毛新聞社「21世紀のシルクカントリー群馬」キャンペーン

富岡製糸場を支えた工女たち 心束ねた儒教精神 「近代日本作る」 10代の娘に気概
掲載日2010/12/11 やまざき・ますきち

 明治政府が1872(明治5)年に設立した旧官営富岡製糸場は当初、全国から集められた旧士族の娘たちが生産を支えたことでも知られる。彼女たちはどのような心意気で糸取りと向き合い、その後の製糸場に引き継がれたのか。11月に東京・明治神宮で「昭憲皇太后と富岡製糸場工女の精神」と題して講演した高崎経済大名誉教授の山崎益吉さん(68)=甘楽町天引=に聞いた。

 ―初期に働いていた工女に士族出身者が多いのはなぜか。
 政府が各地域に命令して工女を派遣させた。とはいっても最初は「生き血を吸われる」などとうわさが立ってだれも応じないので、士族が率先して娘や妻を派遣した。松代藩士の家に生まれ「富岡日記」を残した和田英もそう。「国のために励みなさい」と送り出されたから、私たちが近代日本を作っていくという意気込みで糸を取った。10代の若い娘たちにそんな気概があったのは素晴らしい。
 ―講演では、開設翌年の1873年に明治天皇の皇后、昭憲皇太后が製糸場を視察した時の様子に触れている。
 わずか1日の出来事だったが、その後も長きにわたって製糸場に影響を与えている。皇太后がその際に「いと車」で始まる和歌を詠んでいるが、それは明治後期から昭和初期に製糸場を運営した原合名会社の社歌になっている。官営時代の精神を貫いていた点で、富岡製糸場は民営化された後もほかの製糸工場とはかなり違っていた。
 ―工女たちの思想のルーツはどこにあると考えるか。
 製糸場の基礎を築いた渋沢栄一、所長を務めた尾高惇忠は朱子学、つまり儒教精神にあふれていた。また、和田英が出た松代は朱子学者の佐久間象しょうざん山を輩出している。こうした思想が群馬で展開され、工女にも伝わったのではないか。今でこそ儒教は否定的な側面もあるが、製糸場では工女たちの心を束ね、うまく機能したと言える。
 ―過去の講演や著書では、幕末の思想家、横井小しょうなん楠の影響も指摘している。
 横井は1860(万延元)年の「国是三論」で富国、強兵、士道を唱え、早くから生糸貿易の重要性を訴えていた。しかも西洋の技術には士道(徳)がないとして、東洋の心徳をもって取り入れるべきだと。横井は1869年に暗殺されてしまうので製糸場の完成は見届けられなかったが、工女の聞き書きなどを見るとその影響が強く見られる。
 ―横井の考え方は現代にも通ずるものがある。
 心徳を欠いて合理主義を突き進んだ今、世界中でおかしな事が起きている。そんな時代に製糸場が見直され、世界遺産にしようという動きが出るのは必然だ。製糸場が建築や歴史的な価値だけでなく、素晴らしい精神を示す建物として強調してもいい。
 ―自身も2007年に築120年の養蚕家屋を改造し、「日本文化研究所」と名付けた。
 世界遺産運動の力になればと思って改造した。自分の身近にある遺産を守る活動も大事だ。本登録を目指すなら、製糸場と周辺地域に協調性を持たせ、ともに歩んできた歴史を示せるよう整備すべきだと思う。
 やまざき・ますきち 1942年甘楽町生まれ。高崎経済大卒、青山学院大大学院修了。元高崎経済大学長。専門は日本経済思想史。著書に「製糸工女のエートス―日本近代化を担った女性たち」など。

328凡人:2014/04/01(火) 07:10:55 ID:cRSoFyHg0
群馬)高崎経済大、昨年出題ミス 浪人した1人に謝罪
2014年4月1日03時00分 Asahi

 高崎経済大学(石川弘道学長)は31日、昨年2月の経済学部と地域政策学部の一般入試前期日程試験の日本史Bで出題ミスがあり、1年後に採点し直した結果、新たな合格者が3人いたと発表した。2人は昨年の中期日程試験で合格したが、1人は1年間浪人した。文部科学省は「まれなケース」としている。

 浪人した受験生には3月上旬に合格を知らせ、石川学長らが謝罪。高経大には入学せず、4月から他の大学に入る意向で、高経大が予備校の費用や慰謝料を支払うことで合意した。昨年合格した2人の2度目の試験費用を含め、補償額は計約200万円だという。

 出題ミスがあったのは古代から中世の歴史知識を問う問題で、今年2月上旬に外部から指摘された。文中の誤り1カ所を正すことを求めた7問中2問に誤りが2カ所あり、一部の問題が成立しなかった。

329凡人:2014/04/02(水) 04:51:09 ID:cg202kqA0
高経大で昨年の入試問題に出題ミス
(2014年4月1日高崎新聞)

採点・合否判定やり直し3人の追加合格者が判明

 高崎経済大学は、昨年実施した平成25年度一般入試前期日程試験に出題ミスがあり、追加合格者が3人いたと3月31に発表した。

 ミスがあったのは日本史Bで出題された3問で、今年2月8日に第三者から指摘を受けた。大学では出題ミスを確認し、採点をやり直して合否判定を行ったところ、新たな合格者が3人(経済学部2人、地域政策学部1人)いることが判明した。3人のうち2人は中期試験で合格したため、現在、高経大に在学している。残りの一人は高経大への入学を辞退し、平成26年度に他大学に入学予定だという。

 高経大では、3人に対して謝罪するとともに、余儀なくされた出費、負担について補償することで合意したという。

 出題は、問題文中の一箇所の誤りを正しく訂正する問題だったが、7つの問題文のうち2問に誤りが2箇所あった。このミスにより、この問題に関連した回答を求める設問も正答を導くことができなくなるため、採点から除外された。

 高経大では、今年2月28日に平成26年度前期日程試験で日本史B、地理Bで誤字や地図に誤りがあったことを発表しており、入試業務全体チェック体制を強化し再発防止に努めていく。

330凡人:2014/04/02(水) 07:21:40 ID:cg202kqA0
13年度入試でミス 高崎経大、3人を追加合格【群馬】
2014年4月1日 東京中日

 高崎経済大は三十一日、二〇一三年度一般入試前期日程試験の経済学部と地域政策学部で出題された日本史Bにミスがあり、採点をやり直した結果、経済学部二人と地域政策学部一人の計三人を追加合格としたと発表した。大学のホームページで公表している。

 大学によると、二人は一三年度の中期日程で合格して高経大に在学中。もう一人は浪人中だったが入学は辞退して今春、他大学に入学するという。三人に謝罪し、受験や予備校にかかった費用や慰謝料総額二百万円を補償することで合意した。

 出題ミスがあったのは、古代から中世に関する歴史の知識を問う問題。今年二月、外部からの指摘で正答を導けない設問があったことが判明、採点対象から除くなどした。

 石川弘道学長は「受験生や関係者におわびを申し上げる。今後はミスが起こらないよう注意したい」と陳謝した。 (大沢令)

331凡人:2014/04/14(月) 03:19:09 ID:cRSoFyHg0
非常勤講師(197名、2013年4月1日現在、公式大学ウェブから)が多い高経大。教員の数(97名)と学生数の対比で大きく批判されるが、物事を考える能力がない学生には分からんと思うが、有る意味いろんな顔ぶれ・人材の非常勤講師陣がいて、その中から好きな講師を選択して勉強できるので、むしろ勉強環境として面白いのではないかと思うのだが。
*****
視点オピニオン21
ツイート 日本とインド だるまを通し交流促進
2014/01/13掲載 上毛新聞 日本ホテル常勤監査役 佐藤勉

 経済成長の将来性を見越し、日印の外交・経済関係が急速に緊密になっています。一方、訪印日本人は19万3535人であり、訪日インド人は6万9697人、インドからの留学生は573人と少なく、人と人との交流はまだ低調で、もっと活発にならなければなりません。

 そこで、天皇、皇后両陛下が53年ぶりにご訪印された昨年、高崎市は1月5日から訪日外国人誘致の一環として、少林山達磨寺の七草大祭にインド人旅行専門家を招待しました。この事業をお手伝いする中で、ひとつ気が付いたことがありました。それは、大勢の方が「だるまさんはインド人ではなく日本人か中国人である」と思っていることです。

 サンガ(僧団)↑ソウ(僧)、ダーナパティ(施主)↑ダンナ(旦那)、トラーナ(アーチ型仏門)↑トリイ(鳥居)、シャリーラ(仏舎利)↑シャリ(米飯)。これらは仏教で使われた梵語(ぼんご)が日本語になったものです。これらの言葉にみられるように、仏教は日印の文化交流を通して、日本の伝統文化の基礎をつくってきました。その中の禅宗は、インドのカーンチープラムから北魏末の中国・少林山にきた菩提達磨(ぼだいだるま)が開祖で、このインド僧の名前も、梵語ボディダルマの音を写したものです。だるまさんが日本人か中国人と思いがちなのは、名前に漢字があてられていることや、中国・少林山の拳法が有名だからなのでしょう。

 私は高崎経済大学の非常勤講師を務めており、正確な知識をお伝えしなくてはならないという講師魂で、今後、だるまさんがインド人であることを伝えていくことにしました。

 9月14日、日本旅行業協会「旅博」の日印観光促進委員会。大勢のインド旅行関係者の前で、「高崎市だるまチーム」が「高崎市」と書いただるまさんを持ち込み、インド人旅行専門家を招待した話をしていただきました。

 11月16日、日帰り高崎バスツアー。約4分の1の方が「だるまさんがインド人」であることを知っている在日インド人70人が参加しました。少林山ご住職の「日本人はだるまさんが好き、だるまさんはインド人、だから日本人はインド人が好き」の一言で大歓声が上がりました。

 本年1月6日、七草大祭で誓いと祈願をいたしました。

 梵語の「宗教・道徳」が、インド僧の名前となり、その僧が中国にわたり禅宗を興し、その禅宗が日本に伝わり、座禅の姿と酒席のおもちゃが合体してだるまさんになった経緯を、これからも語りかけていきます。また、高崎市が来年度計画しているインドでの見本市が、達磨大師が達磨観光大使となって「日印だるま交流」が始まることによって、「だるま見本市」と呼ばれて成功をおさめますように。
--------------------------------------------------------------------------------
日本ホテル常勤監査役 佐藤勉 東京都世田谷区
 【略歴】東京都出身。東大卒。国鉄(現JR東日本)に入社、2000年から3年間、取締役高崎支社長を務めた。びゅうトラベルサービス社長を経て、09年から現職。

332凡人:2014/04/15(火) 12:33:23 ID:cRSoFyHg0
安中市長に茂木氏初当選 富岡市長に岩井氏返り咲き 群馬
2014.4.15 02:02 sankei

 任期満了に伴う富岡、安中の両市長選は13日、投開票が行われ、即日開票された。45年ぶりの三つどもえとなった富岡市長選は元市長の岩井賢太郎氏(72)が返り咲きを果たし、安中市長選は新人で元県議の茂木英子氏(54)が初当選した。女性市長は県内初、女性首長は昭和61年の山田節子・水上町長以来2人目となる。
                   ◇
 ◆県内初の女性市長誕生

 新人の茂木英子氏(54)が、現職の岡田義弘氏(75)に4千票近い差をつけて当選し、県内初となる女性市長が誕生した。当日有権者数は5万724人で、投票率は55・25%(前回53・34%)だった。

 13日夜、事務所に当選の知らせが届くと、茂木氏は支持者の前に姿を見せ、拍手で迎えられた。茂木氏は「多くの人から市政に対する要望を頂いた。一つ一つ必ず市政運営に反映していく」と抱負を述べた。

 茂木氏は平成19年から約7年間、県議を務め、今年2月、市長選への立候補を表明した。「県議としての活動の中で、地元安中の課題が見えてきた」と語り、「市政の刷新」を掲げ、現職に挑んだ。

 特に選挙期間中、「2月の大雪災害で露呈した危機管理態勢の再構築」を繰り返し強調するなど現職批判を争点化。「小中学校給食費の段階的無料化」などの主張を通じ、女性や子育て世帯からの支持を集めることにも奏功し、初当選につなげた。

 県内初の女性市長となったことについて茂木氏は「責任は重い。政治を身近なものに感じてもらえるよう最大限努力する」と話した。

 一方、現職の岡田氏は「市政の継続」を強調し、2期8年の実績を前面に打ち出したが、前回得票数を3千票近く下回り、3選はならなかった。
                   ◇
 ◇安中市長選開票結果

当   15688 茂木 英子 無新
    11899 岡田 義弘 無現
                   ◇
 茂木(もてき) 英子(ひでこ) 54 〔1〕
 元県議(市議・保険会社員)高崎経済大在学中
                   ◇
 元市長の岩井賢太郎氏(72)が、いずれも新人で学校法人理事長の榎本義法氏(45)と元市議の勅使河原喜夫氏(57)を破り、前回の雪辱を果たした。当日有権者数は4万1496人で、投票率は61・59%(前回68・52%)だった。

 当選から一夜明けた14日、市役所で当選証書を受け取った岩井氏は「市役所は最大のサービス業であり、職員と一緒にしっかりやっていきたい」などと心境を語った。

 選挙戦は富岡製糸場を核にした街づくりなどを争点に展開され、岩井氏は「行財政のプロを選ぶ選挙」、榎本氏は「市民と行政の協働型社会の実現」、勅使河原氏は「公平無私、経験と実行力」などを訴えた。

 前回市長選で当選した岡野光利市長の得票約1万6千票の行方が注目されたが、岩井批判票は結果的に榎本陣営と勅使河原陣営に二分された。前回比で約3300票を減らしての当選となった点について岩井氏は「長い間支援をしてくれた人たちが守ってくれたと思う」と激戦を振り返った。
                   ◇
 ◇富岡市長選開票結果

 当    9403 岩井賢太郎  無元 【公】
      7984 榎本 義法  無新 
      7688 勅使河原喜夫 無新 
                   ◇
 岩井(いわい)賢太郎(けんたろう) 72 〔2〕 
 元市長・会社役員(県議)富岡高定時制

333凡人:2014/04/19(土) 07:02:31 ID:cg202kqA0
中国語・韓国語の観光パンフレットを製作
(2014年4月18日高崎新聞)

外国人向けの観光パンフレット4カ国に

 高崎市は、外国人観光客の増加をめざした取り組みとして、このほど中国語(繁体字)と韓国語の観光パンフレットを作成した。

 市は昨年の5月に在住外国人をメンバーとしたプロジェクトチームを立ち上げ、取材や編集の作業を進めてきた。高崎市の魅力を外国人の視点からとらえ、実際にメンバーが体験した内容で構成されている。

 外国人向けの観光パンフレットは、昨年4月に発行した英語版と中国語(簡体字)版に続くもの。前回製作した簡体字は中国内陸、今回製作した繁体字は台湾などで使用される。

 中国語(繁体字)のチームは、台湾出身の井上ティナさんを中心とした4人で20代から50代まで訪れた人の年齢層に合わせて、音楽や歴史、文化、飲食が楽しめる観光スポットを紹介している。

 韓国語のチームはソウル市出身で、高崎経済大学4年のピョン・スルギさんを中心とした8人のメンバーで、高崎のパワースポットや幸運を招くラッキーアイテムに注目し、高崎の魅力を紹介している。

 このパンフレットは、中国語、韓国語とも5000部を製作したほか、外国人向けの高崎観光ホームページで公開しています。

334凡人:2014/04/30(水) 05:37:36 ID:cg202kqA0
投稿日: 2014年4月5日

日本共産党さいたま地区委員会は4日、来年いっせい地方選挙の、さいたま市議選候補(第2次分)を発表しました。

◇大宮区(定数5)
山本ゆう子(61)=新=
早稲田大学卒。小学校教員として働き、埼玉県教職員組合副委員長などを歴任。
◇緑区(定数5)
松村としお(39)=新=
埼玉大学卒。前党さいたま市議団事務局長。現在、党県委員、地区常任委員。
◇岩槻区(定数5)
大木学(39)=新=
高崎経済大学卒。郵政事業庁、タクシー会社勤務を経て、現在、党地区委員。

(赤旗2014年4月5日付より)
http://jcp-sai.jp/news/5643

335凡人:2014/04/30(水) 06:01:09 ID:cRSoFyHg0
今回の伊勢崎市議選(定数30)(26年4月)に名前がないから気になりチェック。市議から県議挑戦。あまり良い選挙結果を聞かないが、健闘をお祈りしたい。
****
元伊勢崎市市議会議員
大和勲

 みなさん、こんにちは!!
 もっと伊勢崎を良くしたい。もっと伊勢崎を元気にしたい。もっと伊勢崎に笑顔があふれるようにしたい。
 『伊勢崎のために』を座標軸に、2010年4月に行われた伊勢崎市議会議員
 選挙におきまして、過去最多得票で当選することができました。
 当選以来、市議会議員として、地域の皆様のお陰をもちまして約4年間政治活動を行うことが出来ました。
 この4年間で学んだことを活かし、この度県政に挑戦する決意を固めました。
 今まで49年間で学んだ全てを結集し、「伊勢崎・群馬のために」邁進します。(ホームページから拝借)

26年4月29日(火)
平成27年 県政に挑戦する決意を固めました。今後も、ご支援よろしくお願いします。尚、26年4月末市議会議員任期満了に伴い、一度区切りをつける所存でおります。ご理解・ご協力お願い申し上げます。
http://www.isao-y.net/img/20140316.jpg

336凡人:2014/04/30(水) 06:23:45 ID:cRSoFyHg0
伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ
http://blog.goo.ne.jp/kucctada/e/ed42435584d2b03bf67b8cb2a687637e

2014-04-28 00:42:46

ありがとうございます 祝当選

みなさまのお陰で
二期目の当選を果たすことができました。
本当にありがとうございます。

ここまでこれましたのは、
地元の皆様、後援会役員の皆様、選対本部の役員の皆様
全ての皆様の応援のお陰です。ありがとうございました。

今回の得票は2491票、12位です。
前回よりも順位が下がりましたが、全体の投票率も低下しており、
2期目の選挙は下がる傾向にありますので、
しっかりと踏みとどまれたと思います。

地元の皆様の厚い御支援、御支持に
あらためて感謝申し上げます。

選挙事務所では、
午後20時30分から地元の群馬テレビの
開票速報を関係者で見守りました。

21時30分頃、当選確定が出て、
21時代にはテレビで当選も出ました。
テレビで開票を見守っていたみんなで、
万歳三唱しました。
ありがとうございました。

337凡人:2014/05/04(日) 15:04:45 ID:cRSoFyHg0
卒業大学名があって、実名が書かれてないのはとても失礼な気がしますが、どうなのでしょうか。
****
群馬県議会事務局政策広報課 前橋市大手町1-1-1
http://www.pref.gunma.jp/gikai/s0700591.html
上海レポート
国際戦略対策特別委員 中沢 丈一
−省略−
昼食を忙しく取った後、信泰鹿島電子の工場を調査しました。群馬県内に本社を置きながら、上海工場は中国内の生産拠点で積極的な事業展開をしていました。EMS(電気機器受託生産)事業を展開している。0.6ミリ×0.3ミリのチップ、1ライン1億円、時間40分でラインを入れ替える離れ業等、先端技術を見ました。会長、社長(若い女性、中国人、高崎経済大学卒)の熱意ある話を聞くことが出来ました。そして、日中関係の改善をするため、尖閣諸島問題は棚上げしておいてほしいとの要望が出ました。企業人・経済人の第一線(現地)から出てくる重い言葉として受け止めました。
−省略−

338凡人:2014/05/05(月) 15:56:30 ID:cg202kqA0
平成25年度は琉球大、名古屋市立大、高崎経大に新規寄附講座
作成日:09/19/2012  提供元:21C・TFフォーラム

 日本税理士会連合会(池田隼啓会長)における寄附講座として、平成25年度は琉球大学、名古屋市立大学、高崎経済大学の3大学に新規開設されることになった。これにより、平成25年度の寄附講座開設大学は、山口大学(23〜25年度)、千葉商科大学(24〜26年度)、札幌学院大学(24〜26年度)と合わせ6大学となる。なお、琉球、名古屋市立、高崎経大の口座開設期間は、いずれも平成25年度〜27年度の3年間。

 寄附講座実施要領に基づいた新規開設大学の推薦は、名古屋市立大学(名古屋会)、高崎経済大学(関東信越会)、福島大学(東北会)、西南学院大学(九州北部会)及び琉球大学(沖縄会)の5大学から提出された。実施要領では、1年間の開設大学を6大学としていることから、平成25年度の新規開設は3大学となる。

 これを踏まえ、同会租税教育推進部会(富村将之部長)で検討した結果、琉球大学については平成25年度が沖縄税理士会の創立50周年に当たることから、記念事業として開設したい要請を斟酌し選定された。次いで、残る2大学は、推薦の受付順に開設する先例を踏襲し、名古屋市立大及び高崎経大が選定された。
----
高経大公式ホームページより
http://www.tcue.ac.jp/newsevents/001840.html

寄附講座「租税法」開講報告
2013年9月27日

 9月25日(水)の3限に日本税理士会連合会による寄附講座「租税法」が開講されました。
 この講座は、大学の租税教育・研究活動及び次世代を担う税理士の輩出・育成を目的として、日本税理士会連合会の寄付により実施されるものです。
 第1回目は、関東信越税理士会群馬県支部連合会会長狩野要一先生により、「税理士について」と題して講義いただきました。
 今後、本学OBを中心とした税理士に講師をお願いし、リレー形式で計15回の講義を行います。
 実務経験豊富な講師をお迎えし、租税に係る実例紹介等に基づく講義を行っていただくことにより、本学学生の租税法に対する理解、税理士という職業への関心が一層高まることを期待しています。
―――
日税連公式ホームページより
http://www.nichizeiren.or.jp/guidance/plus/donation.html

日税連こんなことも

寄附講座大学における租税法に関する教育・研究活動は、行政法又は行政法の一部として行われてきました。近年になって、次第に各大学において租税法の講座が開設されるようになりましたが、他の領域から見ると、学問的業績の飛躍的な発展が待たれるところです。

日本税理士会連合会では、大学における租税法に関する教育・研究活動を助成するため、大学のご協力・ご理解を得て、寄附講座を開設しています。

これまでに講座を開設した大学は次のとおりです。

―省略―
平成25年度から3年度間 琉球大学観光産業科学部
平成25年度から3年度間 名古屋市立大学経済学部
平成25年度から3年度間 高崎経済大学経済学部
平成25年度から3年度間 (震災復興)福島大学経済経営学類

339凡人:2014/05/15(木) 15:57:56 ID:cRSoFyHg0
財団法人高崎経済大学後援会(高崎市下塙町1461高経会館内)理事長井上達之助
****
受け継がれる保三郎翁のDNA 創業30周年、新社長就任
株式会社井ノ上
(2014年4月高崎新聞)

 120年にわたり、高崎の近代化と発展を担ってきた企業として認知されてきた井上工業㈱から昭和59年に分社独立し、建設用仮設資機材のレンタル事業をスタートさせたのが、㈱井ノ上の前身となる井上商事で、その後業態の変化により3度の社名変更を経て現在に至る。

 平成26年、創業30周年を迎える同社では、1月1日に達之助さんが会長に、息子の幸己さんが新社長に就任し新体制での船出となった。

 達之助会長は、井上工業の偉大なる創業者・井上保三郎翁の孫に当たる。「そうは言っても、私は白衣観音の開眼式はおろか祖父の亡くなった時には、まだ母のお腹にいました」と話す。

 45歳で独立した後、バブル経済の追い風を受けて業績も順調に推移した。しかし、井上工業の倒産により会社存亡の危機を迎えた。「別会社といっても井上一族ということで、取引先から相次いで取引停止を言い渡されました」と、大変だった当時を振り返る。しかし、建設事業の即戦力となる優秀な人材を社内に確保する好機にもなった。

 幸己社長にとっても当時、風評被害で危機に瀕した状況から脱しようと誠意と熱意を持って社長として踏ん張る父の姿が、経営者のあるべき姿として脳裏に刻まれた。「社長就任にあたり、格好いいことは言いません。会社をつぶさないことが大前提です」と、顧客や取引先を大切にし、従業員を路頭に迷わせない覚悟を決めた。高崎青年会議所の会員から日本青年会議所の役員へと、地域貢献をめざして熱心に活動してきた。「1〜2年は経営者として会社の細部まで把握することから始めたい」としている。

 景気回復の兆しが見える中、建築事業部で大規模工事が着工するなど業績も上向き、社長交代にはもってこいのタイミング。

 「豊富な体験をしてきたので頼もしく感じますが、まだ目を光らせますよ」と笑う達之助会長のデスクは幸己社長の隣りで、その後ろには保三郎翁直筆の「只是一誠」の額が掲げられている。誠実さを持って事業を行い信頼を得るという精神が受け継がれていく。

340凡人:2014/05/15(木) 16:30:50 ID:cRSoFyHg0
都留文科とよく続いてほのぼのしいと思うが、大学との距離感(地理的面や群馬に馴染みが薄い)があって、対抗戦がいまいち大学を超えて馴染まない。もし群馬大学との全学上げての対抗戦があれば、宣伝ややり方で一層大きなの対抗意識が生まれるだろう。そればかりか学習意識にも好影響をもたらすだろう。高経大が生まれた歴史的背景や高崎と前橋(桐生)との癒えがたいキズがある。だからある意味大学を超えて、地域民の間にも浸透して異常に盛り上がると凡人は思うのだが。また優秀な生徒の受け入れに対する、東京の大学への対抗意欲やけん制にもつながる。またそうしたものが最終的に群馬の存在のアピールになり、地域の活性化をももたらすと凡人は思うのだが。笑。
****
第41回鶴鷹祭の開催について
2014年5月14日 高経大公式サイト

 都留文科大学との総合体育対抗戦「鶴鷹祭」が6月21・22日に開催されます。第41回を迎える伝統の一戦であり、隔年で開催地を交代します。今年は高崎経済大学での開催となります。
 両学合わせて約900名の学生が戦う鶴鷹祭をぜひご観戦ください。

日 時:平成26年6月21日(土)10時30分〜22日(日)13時30分
    (弓道は6月1日、女子バレーボール・ソフトボールは6月15日に開催)

場 所:高崎経済大学グラウンド・体育館等
(陸上競技のみ浜川運動公園陸上競技場) 
                                        
開会式:6月21日(土)10時30分 高崎経済大学体育館内にて
                                      
沿 革:鶴鷹祭(かくようさい)は昭和48年に都留文科大学の体育館落成記念として空手道部を中心とした対抗戦として始まりました。以降徐々に参加団体も増え、第20回大会を機に都留と高崎の文字を「鶴」と「鷹」に置き換え、「鶴鷹祭」と命名されました。現在までの総合成績は都留大22勝、高経大16勝、2引き分けとなっています。                                    
                                      
種 目:空手道、弓道、剣道、硬式テニス、サッカー、柔道、準硬式野球、ソフトテニス、ソフトボール、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ハンドボール、ラグビー、陸上競技

341凡人:2014/05/17(土) 10:44:16 ID:cRSoFyHg0
高経大OBが50年前の冒険手記
(2013年2月22日高崎新聞)

昭和37年8月に高崎・銚子を利根川下り

 高崎経済大学の卒業生、若杉昌敬さんと渡部保さんが、在学中の昭和37年8月に手漕ぎボートで高崎から銚子市まで220kmの利根川下りに挑戦した冒険手記『1962年8月の思い出』を発刊した。2月11日に青春時代を過ごした高崎に2人が集まり、恩師の高階勇輔さんと再開、ラジオ高崎の番組で50年前の冒険を語った。

 若杉さん(当時高経大3年生)、渡部さん(同2年生)と若杉さんの友人前川旭さんで、利根川下りから50年の節目を記念して手記をまとめた。若杉さんは静岡県、渡部さんは青森県出身で、現在はそれぞれの故郷で活躍している。若杉さんが冒険後に書いた200頁の手記をもとに、10年ほど前から渡部さんが整理を行ってきた。

 若杉さんらは、烏川のボート場のオーナーから無償で手漕ぎボート1艘を借り、当時高経大三扇寮があった岩鼻に近い梁瀬橋を8月21日に出発。台風や転覆などの困難を乗り越え、なんとか8月27日に銚子に到着した。「自分では周到に準備したつもりだった」と若杉さんは笑顔で振り返るが、生死が紙一重の冒険の様子が手記に綴られている。

 「利根川下りが成功させ、高崎健児、高経大の名を全国に知らしめたい」と考えたのが、そもそもの発端。「開学から間もない高経大には、学生も教官も新進に気風が学内にあふれていた」と、当時青年教官だった高階さんは語る。

 若杉さん、渡部さんは、「高経大の後輩の学生に読んでもらい、若者の気概を感じてほしい。今の時代に同じことはできないが、無謀とも思える挑戦は若者の特権」と、高経大生に期待している。

 同書は、A4版119頁。高経大生や市民に読んでほしいと頒布分を高経大に寄贈。読みたい人は高崎経済大学事務局学生課、電話027・344・6262。

342凡人:2014/05/20(火) 00:44:01 ID:cRSoFyHg0
6月までに全校スタート/学力アップ推進事業
(2014年5月19日高崎新聞)

算数・数学を重点に子どもたちの「やる気」引き出す

 子どもたちの学力アップをめざして、高崎市教育委員会と地域、保護者が連携して実施する「学力アップ推進事業」が5月からスタートした。高崎市教育委員会は、19日の高崎市議会総務教育常任委員会で、逆瀬川義久議員の質問に答え、現在の様子を報告した。

 この事業は、学校の放課後や土日曜日を利用し、地域ボランティアが子どもたちの学習指導を行うもので、各学校区の地域運営委員会を中心に準備が行われてきた。

 市教委によれば、4月末に学習指導を担当するボランティアに対して説明会を行い、市内小学校58校・中学校25校、計83校のうち、5月に19校で第1回目の学習会が実施された。5月中に42校、6月に22校が学習会を開始する予定になっている。

 学習会の開催頻度は、週1回が30校、2回以上が53校。このうち、土曜日に開催しているのが19校。対象とする学年は校区によって様々となっているが、中学校では全学年を対象としている校区がほとんどだという。年間の開催回数は平均で、小学校で53回、中学校で37回。

 学習会は、算数、数学を重点にしており、小学校では国語、中学校では英語に力を入れている校区もある。教材は市教委が用意したプリントが活用されており、市教委では、ボランティアが指導しやすいように解答・解説を提供している。子どもたちがわからない箇所を、マンツーマンで指導するのが特徴となっている。

 飯野教育長は「子どもたちの顔つきが変わり、勉強が楽しかったと成果も出始めている。子どもたちの学習のスピード応じた指導が良いのではないか」と所感を述べた。一方、中学校では部活動が毎日行われており、市教委では、部活動を休ませて学習会に参加させるのは好ましくないと考え、学習会の開催日程などの調整も課題となっているようだ。

 また、指導ボランティアの確保も地域によっては課題となっており、高崎経済大学の学生50人超がボランティアとしてこの事業に協力している。飯野教育長は、語学教育でレベルの高い群馬県立女子大の学生、に英語指導のボランティアとして協力してもらえるよう取り組んでいると述べた。

343凡人:2014/05/20(火) 02:04:48 ID:cRSoFyHg0
&laquo;絹の国&raquo;4遺産世界へ 独自の目線でリピーター増 学生NPO案内マップ制作
2014年5月19日(月) AM 11:00jomo

 6月の世界文化遺産登録が確実視される富岡製糸場のリピーターを増やそうと、高崎経済大などの学生でつくるNPO法人「DNA」が、富岡市街地の見どころを独自の視点でまとめたオリジナルマップを制作する。

 マップ作りは世界遺産効果を継続させるのが目的。「また来たくなる富岡プロジェクト」と題し、見ると富岡の記憶がよみがえるマップを目指す。観光客に重宝されている、市民団体「富岡げんき塾」が制作した「富岡まちてくマップ」をベースに学生目線の情報を加える。

 16〜18日の3日間、25人が学生が市街地を巡って情報収集した。8月の店舗での就業体験を反映させて、11月ごろに完成させる。

344凡人:2014/05/26(月) 02:44:39 ID:cRSoFyHg0
1997年4月高経大経済学部経済学科卒
****
「日本一厚い」経済学入門 2カ月で500部 販売好調
2014年5月25日(日) AM 11:00上毛新聞

 予備知識なしでも経済学を学べるようにと、拓殖大政経学部准教授の茂木創(はじめ)さん(42)=太田市=が、大学の教科書として活用できる経済学の入門書「エンサイクロペディア現代経済学入門」(唯学書房)を出版した。

 A5判832ページに及ぶ大著で、ミクロ、マクロ経済学を豊富な図表とともに説明。渋沢栄一らの人物伝、貝から始まる貨幣の歴史などについて79本のコラムも掲載した。同社は「日本一厚い入門書」としており、茂木さんは「大学生はもちろん経済に興味がある一般の人にも読んでほしい」と期待している。

 「ページ数を気にせず、納得のいくものを書いてください」。出版社からの依頼を受け、2012年6月から作業に取りかかった。国際経済学を専門とし、仕事でニューヨークやマレーシアに向かう機内など、研究や授業のわずかな合間を縫って執筆。完成まで2年近い年月を掛けた。

茂木 創(もてぎ・はじめ)
拓殖大学政経学部准教授。専門は国際経済学。1972年群馬県太田市生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。日本経済学会、日本国際経済学会、日本経済政策学会、アジア政経学会、日本マクロエンジニアリング学会(理事長)ほかに所属。第24回高橋亀吉記念賞佳作(2008年)、第5回日本貿易会賞優秀賞(2010年)ほか受賞。中国社会科学院世界経済・政治研究所客員研究員(財務省開発経済学研究派遣研究者)、群馬県産業教育審議会審議委員等を歴任。

345凡人:2014/06/03(火) 23:12:22 ID:cRSoFyHg0
世界遺産、五輪で誘客 渋川市 観光戦略会議を設置【群馬】
2014年6月3日 tokyochunichi

「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録される見通しとなったことや、二〇二〇年の東京五輪開催を誘客につなげようと、渋川市は市観光戦略会議を設置した。三日に市役所で第一回の会議を開く。

 会議のメンバーは、市内の観光協会や商工団体、JR東日本高崎支社、高崎経済大学などの代表ら十二人。伊香保温泉の宿泊客数を昨年一年間の約百万人から一七年までに四十万人増の百四十万人にアップさせる観光戦略を作る。

 年度内に五回ほど会議を開いて、提言や意見を集約し、阿久津貞司市長に報告する。 (山岸隆)

346凡人:2014/06/07(土) 03:33:35 ID:cRSoFyHg0
日越共作映画『Tanpopo』
https://www.facebook.com/vietnamovietanpopo/info#!/vietnamovietanpopo
https://twitter.com/vietnamovie

About
学生の手による、日本とベトナムを舞台とした自主映画。
撮影風景をアップしていきます。

Description
私たち、映画「Tanpopo」制作チームは、現在日本とベトナムを舞台とした60分の長編映画を制作しています。本プロジェクトのメンバーは全員学生であり、群馬県高崎市を拠点として活動しています。タイトルの「Tanpopo」は、‘タンポポの種はどこまでも飛んでいく、自分たちの行動が世界中のさまざまな場所に広がって、各地で花を咲かせるように’という由来を持つ、ベトナム・ダナンにある「タンポポカフェ」からいただきました。ベトナム在住の日本人、現地で日本語を学ぶベトナム人と映画を共作し、関わってくれたすべての方にとって「一歩踏み出す」きっかけになる映画を作り上げていきます。

Basic Info
Joined Facebook 01/17/2014

Genre ドラマ
-----------------------------
Studio 映画「Tanpopo」制作チーム
--------------------------------------
Starring 岡村健汰(高崎経済大学1年) 草野晴菜(中央大学1年) 石田萌美(高崎経済大学1年)
--------------------------------------
Directed By 田中幸城(高崎経済大学大学経済学部2年映画研究部幹事長)
--------------------------------------
Written By 助監督/古屋魁修(東京経済大学経済学部2年) 撮影/長澤一生(高崎経済大学地域政策学科1年)

347凡人:2014/06/07(土) 06:03:58 ID:cRSoFyHg0
高経大は東京に近いということで、雇う非常勤講師も多彩な顔ぶれ。大いに地理的に利益を受けていると考える。これは他の多くの地方大がマネできないところだろうか。
****
鷲北 貴史 ◎非常勤講師
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/izanai2011/11washikita.pdf
https://www.facebook.com/takachika.washikita

 実は、私は超劣等生でした。高3の全国模試では偏差値25を達成!担任からは「進学はあきらめろ」と言われたアホ少年でした。

 二年浪人の後、第6志望校(すべりどめ)の理系の大学にいきましたが、解剖がダメ、pg(ピコグラム=1兆分の1グラム)なんて細かい作業は向いて無いと分かっただけの堕落した学部時代でした。ひたすらジャズとボウリングと睡眠の日々でした。当然、留年しました。(笑)

 タウン紙記者を経て、高校の理科教師になりました。いわゆる「ヤンキー高校」で格闘していましたが、教職で習った事と現実にはかなりのギャップがありました。「教育の問題を学び直さないと……」と33歳の時決意して、勉強をゼロからやり直しました。

 最初は、教育哲学から入り、教育心理学をかじりましたが何かしっくりきませんでした。そして教育社会学が当時の自分にはビビビッときたのです。そして今の師匠のゼミの聴講生にしていただき、修士、博士と13年かけて到達しました。「ピグマリオン効果」という理論に出会った時に、自分のモヤモヤがスッキリ晴れ渡った感動は言い表せないものでした。そして社会学の実証研究へと専門が移っていきました。

 社会学的な視座は、経済の諸問題の背景を知る手がかりになると考えて講義をしています。「ユニバーサル時代の大学教員は、研究者である前に教育者であるべきだ」この持論を実践すべく<魂の社会学講釈師>の立場で学生諸君と熱い時間を共有していきたいと考えています。

 講義は「論文の読み方、書き方」を担当しています。

 実は、論理的文章を読み書きするスキルは、自分の頭で思考するスキルなんだよね。「問い」の深さが、勝負なんだよ。

 落ちこぼれだった私だからできる、新たな時代の大学教員のあり方を追求しています。去年は学生5名と三扇祭のステージで歌って踊りました。準優勝してしまいました(爆)。

 学生目線で、今後も「問い」の世界へと、学生諸君をいざなっていきます!

鷲北 貴史 講師
1961年 横浜生まれ。北里大学卒。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。タウン紙記者、理科教師を経て、30代半ばで大学院進学。専門は、教育社会学・家族社会学。自称、リメディアル教育学会の旋風児(マイトガイ)「ユニバーサル時代の大学の在り方」が主な研究テーマ。

受講生のひとこと:「論文」と聞くと、小難しいイメージを抱かれるかもしれません。ですが堅苦しく考える必要はありません。鷲北先生の講義は、文章を書くことが苦手だという意識を、文章を書く訓練の中で解消してくれることでしょう。この講義では、経済学部の講義であるにもかかわらず経済学に偏らない幅広い知識や情報を楽しく教えて頂きました。文章を書くことへの苦手意識を克服するとともに、大学生活において更には社会人に求められる“伝えたい意図を簡潔に且つ的確に他者へ伝える”能力を身につけられます。また、大学の講義の常識を覆す「革命的」な講義でした。まさか公立大でこんな講義に出会えるとは……。(2年 福田 彩)

348凡人:2014/06/12(木) 05:26:45 ID:cRSoFyHg0
県ソロコンテスト・19人が金賞受賞
2014年6月10日11時18分 Asahi

第18回県ソロコンテスト(県吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催)が8日、前橋市のベイシア文化ホールであり、中学校36人、高校18人、大学・職場一般6人の計60人の参加者のうち、19人が金賞を受賞した。各部門の金賞受賞者は次の皆さん。(敬称略)


 【中学校】小林実柚(中尾)、高橋史子(吉岡)、柳沢小春(伊勢崎三)、野沢りりか(木瀬)、馬場日菜子(大胡)、斎藤杏優(太田東)、今泉有紀音(中尾)、栗島涼我(太田東)、井上メルモ(原町)、丸山弥李安(吉井西)、石橋友海(佐野)


 【高校】下田結南(太田商)、仲村絵里奈(前橋商)、白石美夢(四ツ葉学園)、小川理紗(高崎女)、森田七海(太田商)、村越優花(藤岡中央)


 【大学・職場一般】久保田有生(高崎経済大直属応援団付属吹奏楽部)、佐々木麻優(上武大学)

349凡人:2014/06/13(金) 06:36:47 ID:cRSoFyHg0
特集 生き方3.0 國分功一郎×麻木久仁子スペシャル対談
「政治色がない」運動なんて運動じゃない(1/4)
國分 功一郎/麻木 久仁子
(&copy;2013 Gentosha Inc. http://www.gentosha.jp/articles/-/408

哲学者の國分功一郎さんと、タレントの麻木久仁子さん。2013参院選のラジオ選挙特番で意気投合したお二人が、國分さんの新著『来るべき民主主義』(幻冬舎新書)をめぐって初対談。にっこり可憐な笑顔で、最近の「政治色のないデモ」や「知識人であることの自覚のない若手論客」に斬り込む麻木さんに、國分さんもタジタジ。「政治に関わること」の本質に、「実感のある日常の言葉」で迫ります。

>私なんかが初めてでいいの?(麻木)

麻木 先生、女性との対談が初めてとか。それはまたどうして? 私なんかが初めてでいいの?(笑)

國分 光栄です、とても(笑)。哲学とか思想をやってる人って、圧倒的に男が多いんですよ。でも『来るべき民主主義』に書いたように、僕が応援することになった小平の住民運動を中心になって引っ張ったのは、お子さんがいる女性の方たちでした。だから今度の本も、できるだけ女性に読んでほしいと思って、麻木さんに対談をお願いしたんです。

麻木 運動に女性が多かったのは、先生がイケメンだからじゃない?(笑)

國分 いやいやいや(笑)、僕が運動に入ったのはずいぶんあとからですから。住民投票実施の半年ぐらい前からかな。

麻木 ニュースで見ましたよ。國分先生が先頭に立って商店街を歩いてるところを。

國分 住民投票の公示日ですね。とにかく投票があることを知ってもらわなくちゃいけなくて、僕はある程度の知名度があったから、これを最大限に利用するしかないと思って表に立ちました。

>小平の話題が全国ニュースに乗った

麻木 身近な問題について声を上げてる人って、本当は全国にいくらでもいると思うんだけど、なかなかうまい具合にマスメディアに乗れないことが多いでしょ。それなのに、小平の運動はすごく話題になった。誰かが後ろにいるんじゃないかと思ったくらい(笑)。

國分 広告代理店とかはからんでませんよ、全然(笑)。でも、ある程度は浸透したってことかな。

麻木 そのこと自体、私はとてもいいと思ったのね。住民運動って全国にたくさんあるにもかかわらず、その地域に住んでる人以外にはどうも他人事で、みんなの共通体験になっていかないでしょ。今回の小平の都道328号線の問題は、そういう方法論を全国的に共有していく機会になったと思う。

國分 新聞もテレビも、わがことのように協力してくれたんです。ジャーナリズムに携わる人は、似たような問題が全国で起きているのを知っていて、「小平はわりといい感じで進んでるから頑張ってほしい」という気持ちを持ってくれたのかもしれない。

麻木 共感を得られた。

國分 そう、そこがよかったみたいです。
1-2

350凡人:2014/06/13(金) 06:40:51 ID:cRSoFyHg0
>住民運動は「プロ市民」がやること?

麻木 私にはマスコミの人たちが実際どういう気持ちだったかはわからないけど、特定の政治的主張に偏っていなかった、つまり、あまり党派性が見えなかったということもあるんじゃない?

國分 ああ、それはあるでしょうね。

麻木 だってジャーナリストとしては、あまりにも党派性がむき出しになってると身構えるでしょう。

國分 麻木さんにも、住民運動や市民運動って、特定の政党がやってるとか、「プロ市民」(「市民」を名乗ってあちこちの運動に顔を出す運動家を揶揄[やゆ]する隠語)がやることだ、というようなイメージがありました?

麻木 まあ日本では、政治に関わること自体がうっとうしいことだって思われてるじゃない? 右とか左とかいう以前に、政治に関心を持って政治的な発言をする、行動をするってこと自体が、そもそもウザいと思われかねない社会だから。

 最近も、「プロ市民」であれ何であれ、政治に関心を持つ人たちに対する表面的な批判がある。「ヘサヨ」とか、「ネトウヨ」みたいなレッテル貼りは、非常によくないと思う。

 ただ、そういう人と実際に会うと、妙に目がキラキラしてて、確かにうっとうしいなと思うことはあるけど(笑)。

 だけど、たまたまその人がウザいっていうことと、「政治に興味を持つやつはウザい」ということはやっぱり違う。そこをはっきりさせないと、短絡的に「政治的主張はウザい」「政治はウザい」となっちゃう。

 それに、労働運動をはじめ反原発や反差別、貧困者救済など、さまざまな運動を長年コツコツと、世間が注目しないときでも続けてきた人たちを、軽視したり揶揄したりするのは、まったく違うと思う。その積み重ねがなかったら、今はもっとひどいことになっていたかもしれないんだから。

 さっき私は「党派性が見えなかったんじゃない?」と言ったけど、「党派性がない」とは言ってない。だって、政治って党派抜きにはあり得ないから。政治に関われば、何かの主張を掲げれば、既成の共産党とか、社民党とか、自民党とかの紐が付いていなくても、必ず党派性を帯びる。だから本当は、「党派性がないのがよかった」という言い方は、ちょっと気をつけないといけないのかもしれない。

>運動のための運動になったら応援できない

國分 麻木さんがおっしゃるとおりで、党派性がないほうがいいっていうのはもっともだけど、運動をやる以上、それが出てこないということはあり得ない。

麻木 問題は党派性にあるんじゃなくて、何のためにその運動をするかより、組織の論理が優先したり、党利が優先したりして運動の中身が歪められることだよね。誰でも自分のスタンスを明らかにすれば、そこに党派性が生まれる。それを「ない」という人たちは、どこかでウソをついてる。騙して動員を増やそうとしてるなって思っちゃう。「既存政党のイメージが先に出てしまうと誤解を受けるから、まず間口を広げる戦略を立てました」ということならば、まぁわからなくもないけど。

國分 小平の住民運動は既成政党との関係はなかったけれど、それでも、何かしらの党派性はあったかもしれない。でも重要なのは、とにかく運動の目的を見失わないということだと思うんです。小平の場合、その点が非常にしっかりしていた。しかも目的がきちんと目指されていることで、運動のやり方が少しずつ調整されていくという感じがあった。だから僕も全力で応援できたんですね。

(この対談は全4回です。次回〈社会全体が「政治に無関心な若者」を育ててきた〉は11月20日掲載予定です)

國分功一郎(こくぶん・こういちろう)
1974年、千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学経済学部准教授。専攻は哲学。主な著書に『スピノザの哲学』(みすず書房)、『暇と退屈の倫理学』(朝日出版社)、『ドゥルーズの哲学原理』(岩波書店)など。新著『来るべき民主主義』(幻冬舎新書)は、地元・小平市の住民運動への参加をとおして、現代の民主主義を新たな視点で捉えなおした話題作。

麻木久仁子(あさぎ・くにこ)
1962年、東京都生まれ。学習院大学法学部中退後、芸能活動を開始。司会者、女優、エッセイスト、コメンテーターなど幅広く活躍。無類の読書好きで、TBSラジオ『麻木久仁子の週刊「ほんなび」』のパーソナリティを務めるほか、人気書評サイトHONZのレビュアーでもある。
2-2

351凡人:2014/06/15(日) 03:43:26 ID:cRSoFyHg0
「自分たちの声政治に」 改正国民投票法成立 若者の本音
2014年6月14日(土) AM 11:00 jomo

 改正国民投票法が成立し、憲法改正の投票年齢が4年後に20歳以上から18歳以上に引き下げられることになった13日、県内の若者の間では「自分たちの声が政治に届く」と歓迎する声と「責任ある1票が入れられるか分からない」と不安がる意見が交錯した。専門家は「改正をきっかけに社会全体が18歳を大人として扱う方向へ進むべきだ」と指摘する。

 「若い世代が政治に意見表明できるようになるのは良いこと」。群馬大1年の諸田遼平さん(18)は改正を歓迎する。高崎経済大2年の杉田文香さん(19)も「政治を勉強しているのに投票できないもどかしさがあった。もし今、投票できたなら、よく考えて1票を使いたい」と話す。

352凡人:2014/10/21(火) 07:08:49 ID:u/Hd1xYY0
古民家カフェ年度内オープンへ 高経大生が交流拠点
2014年10月20日(月) AM 11:00 JOMO

 高崎経済大の学生有志4人が、同大近くの空き家だった古民家を改修し、学生主体のコミュニティースペース「0号館」の本年度内のオープンに向けて準備を進めている。地域で活躍する社会人を招いたイベントや、古民家の台所を群馬県高崎市内の飲食店に貸し出す事業を企画し、気軽に立ち寄れる大学と社会の交流拠点を目指す…

354凡人:2014/10/28(火) 10:16:21 ID:qTuIL1.o0
織伊友作の『時事巷談』ランダムな政治・俗事の【時事巷談】、月1の【演歌巷談】など
*****
数奇な人生:瀬古文男氏:御嶽山大噴火2014年09月30日
(数奇な人生:瀬古文男氏:御嶽山大噴火)
http://olii-yuusaku.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-883a.html


・御嶽山の噴火は思ったより大惨事の様子だが、この記事の主人公:瀬古文男氏と親交の深い税理士の阿部哲也氏が、新聞記事を送ってくれた。(携帯留守電にNHKニュース出演も知らせが有った!)

・瀬古文男氏、高崎経済大卒。私が新卒入社の外資系コンピュータ販社で、名古屋から三重で苦労し、28歳で晴れてスーパーバイザーになり、大阪へ転勤した折の最初の部下である。独立独歩の気概が強い彼には、神戸を担当して貰った。会計事務所専属部隊だったが彼のテリトリーには会計事務所が極端に少なく、「酒販業を開拓させてくれ」という彼のチャレンジマインドに任せた結果、素晴らしい成果を挙げてくれた。

・彼は山岳部で、若い時に谷川岳で滑落して脊椎を痛め、九死に一生を拾っている。その時に懸命の看護をしてくれた看護師さんがカミさんである。しかし大阪から名古屋に戻った私に従ってくれた彼は、東名高速でトラックが落としていったあの大きなタイヤに乗り上げて車が横転、大怪我を負い、その大手術にも耐えて命拾いをしている。

・その後、外資系コンピュータ販社から大手会計事務所連合体に引き抜かれ、計算センターの所長も立派に勤めた。私も国産光学系メーカー販社に転進し、暫く関係が途絶えたが、私が42歳で会社を立ち上げた折は、それまでのキャリアを捨てて取締役営業部長で参画してくれた。

・ただ体を心底痛めている彼には、中小企業の営業部長職は過酷過ぎた。彼は独立し、コンサルタントの道を立ち上げて成功したが、好事魔多しでそれを畳み、南木曽の元営林署跡で合宿研修所を開き、猪が棲家の前を横切る環境で10余年を過ごした。

・名古屋に戻り、阿部税理士の引き合わせで昨年、名古屋で久しぶりに杯を酌み交わした。信心の篤い彼は、熊野古道に傾倒し、その道案内を買って出ていた。「熊野三山の行者か?いかにも瀬古らしいなぁ」と私は感嘆すると共に、「安住の地」を見つけたらしい彼のことを安心して旧交を温めたものだった。

・ところが降って沸いたような「御嶽山の噴火」である。その御嶽山の八合目の山小屋を、人に請われて彼が守っていたとは全く知らなかった。多くの人々が彼の管理する山小屋に逃げ込んだが、その山小屋の危険を諄諄と説明し、急ぎ下山するよう勧めたというのが彼らしい。

・或る女性は疲労と恐怖で、2時間も説得に費やしたらしいが、全員を説得して下山させたあと、山小屋のスタッフと強力して山小屋を整理・整頓し、最後まで残った彼は自衛隊のヘリコプターに身を委ねたのだという。全くどこかの国で、真っ先に沈没船から逃亡した船長とは、精神に雲泥の差が有る。

・数奇な運命に翻弄されながら、御嶽山大噴火の非常時に突然登場し、多くの人命を救った私の昔の部下を賞賛したい。いや、私は単に「ろくでなし」の爺に過ぎないが、昔々の部下1号は真に偉い!と、皆様に胸張ってご報告出来る次第です。

355凡人:2014/11/09(日) 07:18:28 ID:zll/WUzM0
渋川麻婆うどん いかが 高経大生と飲食店 開発
2014年11月9日(日) AM 06:00 jomo

 「第9回やすらぎとふれあいに満ちた“ほっと”なまちフェスティバル」(群馬県渋川市など主催)が8日、市役所第2庁舎で開かれた。高崎経済大生と地元の飲食店が協力して開発、商品化した「渋川麻婆(マーボー)うどん」の試食会が行われ、大勢の市民でにぎわった…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板