[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
奈良県小1女児誘拐殺人事件
67
:
坂本
:2004/12/31(金) 16:22
俺はBや
68
:
対螺旋(コーディネーター)
:2004/12/31(金) 16:26
俺もBだが
69
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 16:33
私Oです。
70
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 16:36
BかOって日本人の半分でしょ。
そんな大量の人が超大物になるか大転落するかなんてありえないよ。
71
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/12/31(金) 16:59
Bが最高です。
72
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 17:35
今回の事件でわかったのは、異常性癖保持者の性犯罪はほぼ間違い無いってことか。
だったら、異常性癖保持者は原則逮捕ってのはどうよ?
一般人と異なる趣向・性癖を持った少数派は無条件で逮捕できるようにするべき。
(ロリコン、ショタ、ホモ、レズ、死姦、二次元コンプレックス等)
性犯罪は根元から絶たないとダメだろ。
今回の事件で、維新政党・新風の政策の正しさが立証されたな。
前回の参院選で新風が多数党になってさえいれば、この痛ましい犯罪も起きなかったのに・・・
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5937/04saninsensenkyoku.htm
●松村久義(維新政党・新風)
<どのようにしたいか> 「同性愛者は異常性愛嗜好者である。この者達の人権等を認めるとなると、
ロリコン・ 小年愛(回答原文のまま)、果ては死姦まで認めなければならない。監禁すべきである。」
<具体的取り組み> 「異常性愛嗜好者は、刑法で処罰しなければならない。」
73
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 18:51
>>72
雄専のケモナーでしかもバイの男は(ry
74
:
対螺旋(コーディネーター)
:2004/12/31(金) 19:00
間違いなく社会にとって有害だな
できる限り早く駆除しなければ
75
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 19:07
>>74
対タン(;´Д`)ハァハァ
某絵板では対タンのあられもないイラストで盛り上がっていますよ?w
76
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 19:36
>>72
同性愛者は一方的な感情を持つだけじゃないからセーフなのでは?
きちんと付き合ったりする人もいるし、法律で結婚と似た地位を付与される国もあるから
同性愛者ってだけで処罰は難しいと思うよ。
77
:
対螺旋(コーディネーター)
:2004/12/31(金) 19:37
詳細キボンヌ
78
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 19:47
確か、フランスでは同棲していれば結婚と同じように扱われる制度があったと思う。
これは、同性愛者にも異性愛者にも適用されるものらしいけどな。
完全に結婚って言う形で認めるのはまだカナダ、オランダと、後どこかの2国で
4ヶ国しかなかったけど、同棲すれば結婚と似た地位を与える国はフランス以外にも結構あったと思う。
俺はバイで彼氏有りだけど、女の子と付き合ってた時と相手のことを思う気持ちは変わらんよ。
周りから見たら違和感あるんだろうけど。
79
:
じう
:2004/12/31(金) 19:57
実は俺もビー型さ!
80
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 19:59
カエレ
81
:
66
:2004/12/31(金) 19:59
ごめん、そう言う傾向があるって。野村の考えにも載ってるらしい。
82
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/12/31(金) 20:24
まぁまぁ。
ちなみに日本の半分くらいなのはAだけどね。
俺的に犯人の顔面偏差値は32とみるんだが・・・
どーや?
83
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 20:28
そして私はO型。
AB型の人とはキレるポイント・パターンが正反対ですよ。
>>82
Fランクじゃないのかw
84
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 20:41
>>82
君が偏差値29という基準があれば32でOK!
85
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 20:44
age
86
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/12/31(金) 20:45
俺は51・・・いや52かな。
小数点までいれると52.4だ!!!!!!!
>>83
32ですYO
87
:
名無しの関学生
:2004/12/31(金) 20:47
獣関偏差値
容姿29
知性17
性格37
総合27.7
88
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/12/31(金) 20:49
俺偏差値
容姿52.4
知性61.2
性格80
こんなもんや
89
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 20:51
じうかん
厨 51.5
性格 45.7
憎めなさ 61.2
3項目偏差値 54.8
90
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/12/31(金) 20:58
性格はいいと思いますYO
91
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 21:01
>>90
修正
厨 51.5
性格 55.7
憎めなさ 61.2
人の話を聞ける 43.5
3項目偏差値 54.8
92
:
デュークKG
:2004/12/31(金) 21:03
あ、四項目だ
93
:
名無しの関学生
:2005/01/01(土) 10:05
かわいそうに
94
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 00:21
「そこまで言って委員会」で、田嶋陽子が、宅間の迅速死刑執行に反対してボッコボコに叩かれてたよな。
あまりにも皆話を聞かなかったんで(民主党の原口だけ理解してたか)、田嶋が怒って退場してたけど、少し薄ら寒くなったな。
あいつらちょっと感情的過ぎだ。
そもそも世間には、刑罰が報復のための罰ゲームと言う認識が強いんだろうな。
教化教育と特別・一般予防など、刑罰の目的は色々あるが、そのへんの議論をNUCと631がしてくれたら嬉しい。
単純に勉強になりそう。
95
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 00:42
631に期待。
オレは馬鹿だよ、本当に。
あけよろ
96
:
電波大将軍
:2005/01/02(日) 00:46
そういう話題については前野氏のご意見もうかがってみたいですね。
いずれにしても被害者の権利回復は不可能なわけで・・。
97
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 00:51
最近遺族は「犯人を八つ裂きにしてやりたい。極刑にしても足りない」みたいなことを常套句としてるよね。
あれ、なんか違和感あるんよなぁ。
ああいう感情があることはよくわかる。
が、自分だったらあんな発言をしている自分を、マスコミに垂れ流してほしくない。
「罪を憎んで人を憎まず」とか格好いいことを言えるよう、訓練しておこうと思う。
マスコミはがっかりするだろうなw
98
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/02(日) 00:53
>>97
そんなのを訓練していても、実際に家族が殺されたら、
冷静に対応できないと思うよ。
99
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 00:54
とある犯罪被害者家族が、今の自分の言動に失望していると言っていた。
言動とはつまり「犯人を八つ裂きにしてやりたい。極刑にしても足りない」みたいなこと。
果たして冷静でいられるのか。
100
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 00:57
うわ、イボンヌの後にレスつけてしまったぁ
101
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/02(日) 00:57
>>99
おれも似たような記事読んだよ。
おれは、遺族の「犯人を八つ裂きにしてやりたい。極刑にしても足りない」的発言に
違和感は覚えない。
102
:
こねここねこね
:2005/01/02(日) 01:06
「犯人を死刑に!さらし首に!!」みたいなことを遺族もマスコミも一緒になって叫んでいるけど、
遺族とそれに同情する第三者とでは、必ずその真意が違うからな。
次のような事態を想定すると面白い。
魔法使いが現れて、「犠牲になった被害者を生き返らせてあげよう。但し、犯人を無罪放免とすれば、だが。」と言ったとする。
ほとんどの遺族は恐らく、「わかりました、ただちに犯人を釈放します!だからどうか家族を生き返らせて!」と言うはず。
が、ここで第三者の反応は異なるはず。
「いや、被害者を生き返らせたいのはやまやまだが、犯人を釈放することは正義にもとる。残念だが諦めてくれ」という意見が大勢なはず。
結局、第三者は自らに生じた不快感を拭い去るために犯人を糾弾するのに対し、
遺族は被害者を失ったことで、行き場のない悲しみをどうしようもできず、とりあえず犯人を糾弾することしかできないから糾弾するのである。
103
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/02(日) 01:10
>>102
分かりやすい。
104
:
こねここねこね
:2005/01/02(日) 01:10
俺も冷静にいる自信はない。
けど、マスコミの女性アナウンサーがさも同情してます、てな顔でやって来てコメントを求められれば、かろうじて冷静さを取り戻せそうだ。
むしろ「これ以上俺たちの傷口に塩をぬらないでくれ!!」とマスコミに怒鳴ってストレスを発散させるかもしれんが。
105
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 01:18
>>102
宅間スレでも似たような意見を見たなぁ
>>104
俺はマスコミ嫌いだけど、
むしろそのマスコミを利用して自分の主張(犯人への憎悪)をばら撒くだろうね。
余計な考えは巡らず、ただ媒体としての機能のみにしか興味がいかないと思う。
106
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/02(日) 01:24
マスコミって媒体としての機能以外に何があるの?
107
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 01:29
意思を持って情報を屈折させたり色をつけたり選別したり捏造したり。
108
:
こねここねこね
:2005/01/02(日) 01:35
マスコミがこういう遺族の憤りを誇張すればするほど、世の中殺伐としてくる気がするんだがなぁ。
「以前娘を犯されたから許せなかった」とかいう殺人犯とか出てきた時、その糾弾のトーンを下げざるを得なくなるでしょ。
109
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 01:37
要はマスコミが悪い。
節操なさ過ぎる。
110
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 02:34
来年マスコミに就職ですが、何か?
111
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/02(日) 06:06
聞いてねぇよタコ
112
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/02(日) 10:05
>>107
じゃあ、自分の主張ばらまけねえやん。
113
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 12:24
俳優の小林薫はどんな気持ちだろう。
114
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 14:06
平気で111みたいな言葉を名無しにはけるやつがいるから固定嫌い
115
:
関学出身26歳無職
:2005/01/02(日) 14:09
俺も頃してくれ
116
:
名無しの関学生
:2005/01/02(日) 16:37
>>110
=
>>114
空気を読めない名無しさん。
117
:
名無しの関学生
:2005/01/05(水) 02:40
>>109
スマトラの地震で、家族がみんな死んで独りぼっちになってしまった少年に
マスコミ記者の一人が「○○君、元気だして!!!」って大声で叫んでた。
それを聞いたその少年は、それまで気丈にふるまってたのに、
急にまじで悲惨な顔になってたよ。その顔、本当に忘れられねえ。
空気よめよ、こういうときはそっとしてやれよって。
スレ違いスマソ
118
:
名無しの関学生
:2005/01/05(水) 14:50
>>117
遼平クンだな。
なんか親戚の表情が冷たく感じた。
119
:
村長
:2005/01/06(木) 00:14
熊取の子もこいつじゃねぇのか?
と思うのは私だけですか?
可能性は低いかもしれませんが、0%とも言えないと思いますが
120
:
名無しの関学生
:2005/11/10(木) 08:52:13
> 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)
たいへん誠実な人物です。シラをきりクリーンなふりをし続けるその姿を、
みんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。たいへん誠実な人物です。
121
:
名無しの関学生
:2005/11/27(日) 18:55:04
一年前に「奈良県小1女児誘拐殺人事件」があったようだが
今「広島小1女児殺害事件」が発生した・・
なんということだ。小学生を狙う卑劣な犯罪が後を絶たない。
広島小1女児殺害事件
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hiroshima_aki_murder/?1133056381
このような事件のスレッドをまた新たに建てることはしたくないので、
このスレッドで書き込んでおくことにした。
122
:
名無しの関学生
:2005/11/27(日) 19:00:48
同じように小学生1年生の女児。
遺体を段ボールに入れて放置するなど
非常に悪意の篭った卑劣な犯罪だ。
これからの日本では小学生は集団登下校を常としなければならないのだろうか?
たいへん悲しい社会である。
地域住民の相互協力で見守ることにより、このような犯罪の芽を摘んでいきたいものである。
123
:
こねここねこね
:2005/11/28(月) 01:49:12
ちょっと不謹慎な発言になると思うんだけどさ・・・
異常な事件、というのはわかるんだけど、前代未聞の事件、とまで言えるんだろうか?
昔っからあることで、変に国民の不安を煽り立てるのはどうなんだろう、と思っちゃってさ。
異質な人間、strangerをギラギラした目で監視する社会より、積極的に話しかける社会のほうが犯罪の芽を摘むと思うんだけど。
不快に思った人がいればごめん、素朴な疑問なので。
124
:
名無しの関学生
:2005/11/28(月) 18:07:32
>>123
こういうことをする者は、常に弱い者を狙って行う。
どんな精神異常者であろうと、判断力責任能力は無いといいながら、自分より弱く抵抗しなさそうな者をしっかり判断して狙う。
間違っても、プロレスラーやアメフト部員みたいな者は狙わない。
不思議なことに、そういう判断力だけはある。
そして、小学生を狙ってくる。ここに卑劣さが明確に現れている。
地域住民の相互協力で見守る対象は、異質な人間strangのほうではなく、登下校をする児童のほうですよ。
通学路近辺の住民の方々のほんの少しの注意本の少しのご協力が、児童を守る足しになるはずです。
125
:
こねここねこね
:2005/11/29(火) 01:19:21
>>124
まあ正論だと思います。
最近こんな事件が多い気はするけど、もうじき現状を逆手にとった犯罪が出てくる気がしないでもない。
子どもを見守っていた住民が、実は子どもを餌食にする、とかね。
子どもと近づくには、それが一番手っ取り早いわけで、知能犯はそうするだろうから。
こども110番とか、ほぼ無審査に近いボランティアだからね。
そうなったらどうするんだろうな。
審査を厳しくして一時的にしのぐんだろうけど、いたちごっこになりそう。
今回も地域住民がパトロールを強化していた中で事件が起きたわけだし、完全な監視社会なんてないと思う。
別の手立ても考えなきゃいけないような気がしますね。
塀を高くして監視と警戒を強化することは、かえって不審者を増加させるような気がする。
直感的にそう思うんだけど、俺だけなんかなぁ?
126
:
124
:2005/11/29(火) 20:53:21
>>125
地域社会の問題でもあるし、学校や保護者がどうやって対応していくかという問題でもある。
児童については、犯罪に巻き込まれないようにすること以外にも、
交通事故に巻き込まれないようにすることや、非行に走らないようにすることも必要となる。
周囲で見守っていくことがまず基本であろう。
その上で、児童や先生や保護者を対象とした防犯講習、パトロールの編成、防犯ブザーの配布、
学校の防犯カメラや警備員、性犯罪者の情報公開や衛星を利用した追跡など、
必要なことを実施してゆけばよいだろう。
こういうものを列挙すると、やはりエスカレートしつつあるような気配も否めないが、
かといって非武装無防備なままでいるわけにもいかない。
こういうものが必要であるということは残念なことではあるが、児童の安全のため整えていかざるおえない。
127
:
餡
:2005/11/29(火) 21:23:30
ドラえもんのように空き地で友達と遊ぶなんて光景は、日本から消え去ってしまったのだ。
子供が消したんじゃない、大人が消したんだ!
128
:
名無しの関学生
:2005/11/29(火) 21:46:27
そうだな。中国が領海侵犯したり、韓国が竹島をぶんどったり。
大人がちゃんと守らないと日本の土地がどんどん消えちまうな。
129
:
こねここねこね
:2005/11/30(水) 01:15:52
ペルー人だって。
まだ容疑者だけど。
130
:
こねここねこね
:2005/11/30(水) 01:27:55
>>126
>児童については、犯罪に巻き込まれないようにすること以外にも、
>交通事故に巻き込まれないようにすることや、非行に走らないようにすることも必要となる。
>周囲で見守っていくことがまず基本であろう。
良い事だと思う。
子どもに対して過保護だ、とも言えるけど、大した害ではないと思うし、見守り方によっては過保護を回避できる。
>その上で、児童や先生や保護者を対象とした防犯講習、パトロールの編成、防犯ブザーの配布、
>学校の防犯カメラや警備員、性犯罪者の情報公開や衛星を利用した追跡など、
>必要なことを実施してゆけばよいだろう。
性犯罪者の情報公開されたら、俺らやっていけるのかな?
情報公開を制度とするということは、地域として性犯罪者の社会復帰を受け入れる度量がある、ということだよ。
排斥運動なんて起きれば、かえって更正を妨げ、天に唾する結果になりかねない。
あと、非行を未然に防止する効果が挙げられていたけど、既に非行に走っちゃった者にどう接していけるんだろうか。
どこまでを守り、どこからを監視・警戒(排斥?)するか、線引きができるかな。
131
:
名無しの関学生
:2005/11/30(水) 11:40:24
犯人逮捕、これにて終了
132
:
名無しの関学生
:2005/11/30(水) 13:54:45
>>130
俺も性犯罪者情報公開は問題のが大きいと思う。
今の論て単なる鬱憤晴らしに過ぎないから、実施されると後悔する、絶対。
133
:
名無しの関学生
:2005/11/30(水) 16:00:21
今日の笑っていいとものテレフォンショッキング板東英二がゲストだった。
今度板東が声優で出演する映画の宣伝をしていた。
その板東の役は年老いた「ヤギ」の役でそのキャラクターのぬいぐるみをテーブルの上に置いていた。
明日のゲストで野々村真が紹介された時、そばにいた野々村の娘が
「そのヤギちょーだい!」といった。俺はその瞬間、ただの偶然に過ぎないのだが、心底ぞっとした…。
134
:
名無しの関学生
:2005/11/30(水) 17:01:17
>>133
どういう意味ですか?
135
:
名無しの関学生
:2005/11/30(水) 18:07:03
犯人はピサロ=ヤギ=カルロス
136
:
124
:2005/11/30(水) 18:51:55
>>130
>>132
再犯の者については妥当ではないだろうか?
それ以上被害者を増やさないためにも、
更正の点に疑問は残るが刑務所からは出てしまう再犯の者については
永久的な監視下に置くことも検討していく必要があると思われる。
(対象にすべきと思われる例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000039-san-soci
)
さて、犯人が逮捕されたようだ。
不審な外国人だからといって冤罪にしてしまうようなことは絶対に避けなければならないことだが、
今回の者は証拠も出てきており、ほぼ確定的と思われる。
> ヤギ容疑者は調べに対し、容疑を否認し「知らない」と供述しているという。
(
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hiroshima_aki_murder/
)
とのことだが、確定した場合、この者の人間としての醜さがさらに上塗りされるものであることを明記しておきたい。
137
:
こねここねこね
:2005/12/01(木) 01:17:00
>>136
>再犯の者については妥当ではないだろうか?
>更正の点に疑問は残るが刑務所からは出てしまう再犯の者については
>永久的な監視下に置くことも検討していく必要があると思われる。
>(対象にすべきと思われる例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000039-san-soci
)
上で挙げた例だけじゃなく、4,5日前に57歳の暴行魔が3度目の有罪判決喰らってたな。
更正の見込みがないとして無期懲役になってた。
確かにこういう話聞くと、なんとかせねば、という気にはなるが・・・
再犯の者(2度有罪判決を受けた者)が、仮にあなたの隣に住んでいたことがわかったとして、どう対処していく?
俺に思いつくのは3つくらいで、
①再犯者は出て行け、と排斥運動を始める。
②自分がその街から出て行く。
③自分の娘に「あの人は悪い人だから近寄らないように!」と言い聞かせ、警戒を続ける。
現実問題として、②は不可能だろうから、①か③を選択すると思うけど・・・なんか嫌ではあるね。
アメリカのように、薬物治療を施しつつ体にチップを埋めて所在を把握、という手段をとるか。
あるいは、再犯者は2度目の服役から出ることはできなくする(2度目は常に終身刑)という手段をとるか。
今の日本世論は、終身刑説が合っているんだろうなぁ、と思う。
138
:
124
:2005/12/02(金) 22:43:47
こねここねこねよ
本日また事件がおきてしまったぞ・・・・
山林の遺体は栃木で不明の小1女児、胸に複数の刺し傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000012-yom-soci
このような悲しい事件の度にスレッドを関学ちゃんねるにたててゆくことはしたくないので、
今回も、このスレッドで取り扱ってゆくことにするが。
しかし、
こうも立て続けに児童が狙われては遺体で見つかり続ける現状は、あまりにも悲しくまた悔しい。
捜索のかいもなく遺体で見つかり続ける現状は、あまりにも悲しくまた悔しい。
やはり、強力な予防策が望まれる。
いずれのケースも児童という弱い存在を狙った卑劣な犯行であり、
児童と卑劣犯のどちらの人権を慮るべきかについては言うまでもない。
21世紀の大いなる知のステージ関西学院大学としても、その大いなる知を結集して最善策を提供したい。
世間も21世紀の大いなる知のステージ関西学院大学の大いなる知に大きな期待を寄せている。
なお、質問の問いだが、
まず、警察と相談の上で町内会での対策を講じようとするので①に近い行動をとることになる。
②は勝ち組的居住の私の側がとるべき行動とは思えないので除外。
そして、警察と相談の上で学校とも対策を講じようとするので学校規模での③の実行を行うことになるであろう。
139
:
こねここねこね
:2005/12/03(土) 00:44:25
>>138
あ・・・そういうキャラの人だったんだ・・・。
まったく、女の子の痛みと恐怖を思うと、久しぶりに食べてたステーキの味がわからんくなってしまったよ。
とはいえ・・・
やはり①や③の行動をとると、かえって事態を悪化させてしまう気がするんだがどうだろう?
地域で排斥運動が始まれば、とばっちりを恐れて、誰も出所者に近づこうとは思わないだろうし、雇用する者もほとんどいないだろう。
孤立し、生活の術を失った出所者が次にとる行動は・・・どう考えても再々犯だと思ってしまう。
出所者の更正を支援する市民活動が確立されているアメリカならともかく、今の日本では袋叩きなのはほぼ間違いない。
再犯者のため、というのではなく、善良な市民のためを思えば、あらゆる政策をもう少し具体的に詰めて考える風潮がいると思う。
140
:
124
:2005/12/03(土) 02:05:35
>>139
ん?キャラとはなんでしょうかな?
それはさておき、
確かに、例のペルー人は社会からの孤立も一つの原因であったようだ。
しかし、己の抑制の効かぬ者を受け入れるということもまた非常に難しい。
実際、単なるホームレスの施設でさえ住民の反対を受けているのに、
まして、犯罪暦のある者の受け入れとなれば尚更であろう。
ただ、全ての事件で共通していることは、常に児童という弱い者が狙われているということである。
よって、政策を考える上でまず中心に据えるべきは、この児童であり、児童の安全であると言える。
そして、いったん行方不明となってしまうとほぼ絶望的であるため、
まずは回避・抵抗・逃亡といった行動を児童の一人一人がきちんと行えるようにしたい。
抵抗して助かったケースというは非常に多い。
このような教育が必要なことは残念なことではあるが、防犯講習は体育の授業並には熟達させておきたい。
今までの防犯講習はいっときの講習でしかなく、児童の身にしっかり付いているとは言い難い。
だいたい通常の避難訓練からしていっときのイベントでしかなく、集団の流れでグランドに出るだけで何を身に付けているのか全く分からない。
このようなものでは、本当に犯罪と一対一で対峙しなければならないようなことがあったときに児童の足しになるとは到底思えない。
また、このような講習は、学校の外で、かつ、地域住民も参加するような形で行いたい。
地域住民としても、自分がもし児童を助けなければならないような事態に遭遇した時にどのように行動すべきなのか身に付けておく必要があるし、
また、そのような危機管理意識を常日頃から持っていてもらいたい。
通学路にそってぽつぽつ設けられた信用できる大人の常駐する場所や常に営業しているコンビニエンスストアなどの施設は児童の避難には最適であろう。
しかし、助けを呼びながら抵抗・逃亡し、そういうところに逃げ込む体験を実際に児童がしていなければ、とっさの時にそのような行動はとれないに違いない。
体育の授業並には熟達させておきたい。
141
:
こねここねこね
:2005/12/03(土) 03:02:48
>>140
21世紀の大いなる・・・とかいうくだりが、ちょっと意外でしたので。
最優先はやはり児童の安全だという点は一緒なんですよ。
そのための手段が監視社会、という点に違和感があるだけで。
142
:
124
:2005/12/05(月) 18:57:51
>>141
監視社会については、私も違和感があり抵抗感もあります。
ですが、このように事後的に知り得たとしても、児童を守ることはできないのです。
> 料金所のビデオカメラに、有希ちゃんとみられる女児と男の乗った白いワゴン車が映っていたことが4日、わかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000001-yom-soci
児童を誘拐するところは誰かに知られるかもしれないという事前の抑止力、
また、児童が誘拐されそうになることがあれば直ちに気付いてそれを阻止する力、
児童を守るためにはどうしてもこれらも必要です。
防犯講習で、児童に助けを呼ぶことを教え、
また、地域の人々にも助けを呼ぶ声があるかもしれないことについて注意を促しますが、
隠れて卑劣なことをなそうとする人間の対策も怠るわけにはいきません。
なお、イギリスは街頭のあちこちにカメラが設置されているようですね。
実際、ロンドンの地下鉄テロの犯人はしっかり写っておりました。
イギリスの児童を誘拐から守る効果については私は知らないので、少し調べてみたいと思います。
143
:
124
:2005/12/05(月) 19:54:50
というわけで、今少し調べてみたのですが、
イギリスにおけるそれの普及は、やはり誘拐殺害事件が契機のようです(ジェイムズ・バルジャーちゃん2歳 1993年)。
ただ、一人の人間が外を歩くと一日に約300台のカメラで捉えられているという凄まじい監視社会のようです。
イギリスの児童を誘拐から守る効果についてはまだ良い資料が見つかりません
(ジェイムズ・バルジャーちゃんの事件ではカメラの映像が不鮮明ということで、よりカメラの増強が図られる契機となったようです。
犯人は10歳の子供であり、今、日本で問題になっているような卑劣な不良大人の犯行とは少し性質が異なるようです)。
引き続き、調べてみたいと思います。
144
:
名無しの関学生
:2005/12/05(月) 19:57:42
幼児を殺害したものは理由に関係なく死刑。
145
:
124
:2005/12/05(月) 20:28:02
>>144
対象が誰であれ命は尊いのです。
ですから、対象によって刑罰が異なるのはあまりよくない。
近親者を殺害した者は恩義を忘れた者として余計に罪が重いということがありましたが、
身内であれ他人であれ、幼児であれ老人であれ、まず命は尊いものであることが基本なのです。
ただ、卑劣さがあらわですね。
狙われているのはいつも児童でありいつも女子児童。
以前、女子プロレスラーに酔っ払って殴りかかった者はいましたが、まず例外です。
(女子レスラーのほうは「プロだからあえて反撃しなかった」とカッコいいこと言ってました。)
146
:
こねここねこね
:2005/12/06(火) 01:50:18
>>145
おっしゃることは概ね適切かつ合理的だと思いますので、細かい点だけつつかせてください。
>ですが、このように事後的に知り得たとしても、児童を守ることはできないのです。
>> 料金所のビデオカメラに、有希ちゃんとみられる女児と男の乗った白いワゴン車が映っていたことが4日、わかった。
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000001-yom-soci
知らなかった、地元の有料道路に乗って撮影される可能性は少ないと思っていたんで、語弊はありますが朗報ですね。
確かナンバープレートも撮影されているはずですから、これで犯人は確実に捕まることでしょう。
ですが、これは監視社会が事後的に効果をもたらすことの証明であって、事前の抑止力にはなりませんよね?
>児童を誘拐するところは誰かに知られるかもしれないという事前の抑止力
ここでいう事前の抑止力は、物理的に不可能ではないかと思われます。
確かに粗暴犯・衝動犯と違って、一般予防効果が期待できそうではありますが、
性犯罪は、何せ弱者を狙うという冷静さと狡猾さを持つ犯人が多い犯罪類型です。
弱者を選ぶと同時に、監視の死角を狙ってくるのは目に見えてませんか?
唯一手があるとしたら、犯人の監視でなく、被害者予備軍の監視(例えば女児の体内に発信機を埋める)だけでしょうね。
147
:
こねここねこね
:2005/12/06(火) 02:05:03
ではどうすれば良いか、を言わなければフェアではないので、現時点での対案を考えてみました。
1、監視社会ではなく、地域交流を深める
2、更正プログラムこそ充実させる
1ですが、監視社会と地域交流は同じようで全く異なります。
監視社会は、その性質上、監視対象を見つけた後はその者を排除する仕組みです。
敵を発見し、育てる仕組みのような気がします。
それより、ここ最近起きた同級生殺害事件、姉妹殺害事件の背景こそ問題だと思うのです。
どちらも、30分以上の間、近隣住民が悲鳴や争う音を聞きつけていたのにもかかわらず、通報すらしなかった事件です。
監視以前の問題、という気がしないではないですが、監視という言葉に感じられる「臭いものに蓋」「危うきに近寄らず」というも感じないではありません。
2ですが、なぜこれが日本で議論されないのかが不思議でなりません。
犯人憎し、という感情論に流されて、問題の根本を見失っている気がします。
再犯者がなぜあらわれるか、そこを考えれば、日本の更正プログラムの貧弱さこそマスコミは取り上げるべきだと思います。
本人に御し難いのであれば医学的療法、道徳観のなさが問題ならば矯化教育、再犯に走らずとも生きていける職業教育。
それでも犯罪がなくなることはないのですが、今の監視社会議論は効果がない気がします。
148
:
こねここねこね
:2005/12/06(火) 02:07:39
最後の監視社会議論は効果がない、というのは訂正します。
ある程度まで監視システムを充実させることには意味があります。
犯人逮捕という事後的効果に限って言えば、確実に効果もあるでしょう。
効果はあるんですが、注意深く見守らないと、下手をすれば問題の本質を見失う恐れのある議論だ、というのが私の意見でした。
149
:
124
:2005/12/06(火) 20:01:42
> おっしゃることは概ね適切かつ合理的だと思います
当然です。私は関学に学んだ者なのですから。
> 監視社会が事後的に効果をもたらすことの証明であって、事前の抑止力にはなりませんよね?
そのように何処かで見られている、かもしれない、ということがまず抑止力となります。
万引防止のカメラやミラーは店員だけでなくお客にもよく見えるように設置してありますが同じ理屈です。
捕まえるとかいう話以前に、犯行自体をまず思い止まらせたいのです。
> 弱者を選ぶと同時に、監視の死角を狙ってくるのは目に見えてませんか?
ただし、そうなのです。本当に悪質で卑劣な者はそのようにしてくるでしょう。
> 1、監視社会ではなく、地域交流を深める
<中略>
> 30分以上の間、近隣住民が悲鳴や争う音を聞きつけていたのにもかかわらず、通報すらしなかった
鋭いご指摘を。
児童虐待の場合もそうでしたね。実際、お隣に踏み込むのは勇気がいる行為です。
都会では、隣の人がどんな人なのか全く交流がなく知らないという状態がありがちのようです。
しかし、町内会行事等で交流を深め合っていたとしても、いや、むしろ深め合っていればいるほどその関係がまずくなることを恐れるのではないでしょうか?
今回のような事件が続く中で住民相互が問題意識を深めることにより払拭されてゆくことが求められます。
> 2、更正プログラムこそ充実させる
<中略>
> 2ですが、なぜこれが日本で議論されないのかが不思議でなりません。
これまた鋭いご指摘を。
以前、監禁事件において保護観察がうまく機能していないことが指摘されていたこともあります。
これも一種の「監視」ではありますが、立ち直りを促すためのアドバイザーでもあります。
ただ、ボランティアに頼りきりであり、十分に機能しているとは言いがたい現状のようです。
就職そして社会復帰が十分に図れるよう犯罪者にも「希望」を見せなければ再犯防止は難しいと言えましょう。
150
:
名無しの関学生
:2005/12/06(火) 20:09:34
治安維持法で不審者・容疑者を弾圧すれば、手っ取り早いが(っ´∀`)っ が真っ先につかまるやろな。
大阪府泉南郡熊取町で起きた吉川由梨ちゃん誘拐事件の犯人につながる情報がいまだに得られません。
些細なことでもいいので、泉佐野警察署に連絡してください。
151
:
124
:2005/12/06(火) 20:11:27
ただ、就職・社会復帰ですが、
不況やリストラの影響を真っ先に受ける者もまたこういう者です。
弱者を狙って犯罪を行ったりするような者ですが、その者も実はまた弱者なのです。
障害者であれば、一定規模の企業には一定の雇用が義務付けられています。
善良な市民を差し置いて前科ある者の雇用を確保するというのもなんですが、
今後の経済状況を見計らって、そのような制度も検討していく必要があるのではないだろうかと思われます。
152
:
名無しの関学生
:2005/12/06(火) 20:11:43
誘拐殺人事件が多く起こっているが、幼時虐待殺害事件が起こっているのも大きな問題だ。
個人情報保護法・プライバシー保護法などは帰って手助けしてるようなものだ
153
:
こねここねこね
:2005/12/06(火) 22:05:07
>>150
我が家に近いんだけど、まったく手掛かりないねぇ・・・。
誘拐なんかなぁ?
>>151
障害者の雇用も、大企業しか守ってませんね。
中小企業は死活問題だと言い張っているから、行政もそれ以上何も言えなくなっています。
>>152
個人情報保護法は、明らかに国会のミスでしょうね。
100%悪法だと思います。
プライバシー保護法てのは存じませんが。
154
:
124
:2005/12/06(火) 23:23:00
諸君、また事件だ。いったいどうなっているんだ?この国は
諏訪の不明小5男児、長野県警が公開捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000112-yom-soci
子供のただの一人旅であってどこかで無事に保護されることを祈る。
155
:
名無しの関学生
:2005/12/07(水) 23:58:57
情報提供お願いします。
長野小5男児行方不明
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nagano_missing/
156
:
名無しの関学生
:2005/12/13(火) 20:09:35
憲兵隊なり特高警察を復活しなければこの国の荒廃に歯止めがかからないぞ。日本の法律は加害者のためにあって被害者のためのものではない、
第一、大人が子供を殺した場合、大人のほうが物理的に有利なわけだから、罪を重くするのは当然だ。
157
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 20:15:26
立て続けに子供が犠牲になり、
ついに大学生に殺められる事件まで発生してしまった。
同志社大学良心教育。
それは何なのだろうか?
大学内で学友に窃盗を働くような者は、本学にはそもそも存在しないのであるが、
そのような者を簡単に許し、そして、凶行さえ許すその教育は何なのだろう?
本学であれば、厳しい無期停学とボランティアにより徹底した人格改造を行い更生を施す。
同志社は大学として人格の未熟な者を平気で野放しにしてしまったと言える。
158
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 20:26:27
同志社大学院生の餡が一言↓
159
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 22:31:44
餡ぷりんはフリーターだよ。
本人は高等遊民とか称してるらしいけどな。
同志社院生だなんて言ったら、逆に餡は喜ぶぞ。
160
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 22:43:16
さんざん偉そうに会計を語っていたが、ただのフリーターだった餡ぷりん。
さんざん偉そうに関学会計学を批判していたが、ただのフリーターだった餡ぷりん。
161
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 22:47:35
そろそろ人生がやばくなってきて、
お母さんにも「はよ仕事見つけや」と言われまくっているにもかかわらず、
僕は高等遊民だからと嘯き、デイトレードに人生一発逆転の夢をかけて妄想を膨らましてる。
そんな餡がかわいそうでならない。
ていうか、そんな人間に絶対なりたくないなー。
162
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 22:50:40
>>161
無職27歳で数十億のトレードに成功している人がいるね。
しかしながら、餡ぷりんはマルクス主義者。
マルクス先生の教えにより資本主義の行いはかたく禁じられているはず。
よって、口先ばかり。批判ばかり。彼にできることはそれだけ。
163
:
名無しの関学生
:2005/12/22(木) 22:54:54
マルクス主義者という以前に、ただのアホだからね。
アホが昔の本読んで、自分まで偉くなった気がしてるだけだから。
彼にできるのは、アルバイトと、顔の見えないネット掲示板で偉そうにすることだけ。
まあ、「弱い犬ほどよく吼える」というやつですね。
164
:
名無しの関学生
:2005/12/23(金) 00:56:12
マルクス先生も草葉の陰で泣いておられるだろうて。
165
:
名無しの関学生
:2005/12/23(金) 17:43:35
この男は、大学生というにはあまりに未熟な人間だ。
練達に欠け、奉仕に欠け、人間としての全てが欠けている。
監督外され はしゃぐ 宇治女児殺害 萩野容疑者
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005122100247&genre=C4&area=K00
166
:
名無しの関学生
:2008/01/14(月) 18:34:57
韓国は強姦大国
婦女暴行が1時間16分に1件発生する国
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/GOUKAN.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板