したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【田舎】神戸北区民出て来い【ちゃうわ!】

131名無しの関学生:2003/12/03(水) 18:49
>>82の話はどこへいったのやら。

132名無しの関学生:2003/12/03(水) 23:15
>>82がいないのでどうもこうもできませぬ

133名無しの関学生:2003/12/08(月) 00:31
ageちゃいます

134名無しの関学生:2003/12/08(月) 21:10
この前五社駅近くの西山ストアの向かい側の電気屋さんに
車がつっこんだらしいね。死者はいないみたいだけど全国ネットで出てきてビクーリ。
あと、藤原台北町のヒルズから高校生が飛び降り自殺したそうな。

…北区、あんまりいいニュースがないね。

135名無しの関学生:2003/12/08(月) 23:41
ちょい前大池で殺人事件がおきたそうな・・・
き、北区・・・

136名無しの関学生:2003/12/09(火) 00:28
>>135
そんなことあったっけ?詳細きぼんぬ!

137名無しの関学生:2003/12/09(火) 00:41
>>136
10月下旬東大池でおきたらしい。新聞にも載ってたよ。
確か犯人捕まったって記事この前見たような

138名無しの関学生:2003/12/09(火) 18:24
そういえば数年前、谷上で愛人宅にいく途中の男性が殺された事件あったなぁ。
犯人はまだ捕まっていなかったような。
なんでも、遺体の周りには、彼女の家にもっていくつもりだったらしい
お寿司がちらばっていたとか。

139名無しの関学生:2003/12/09(火) 20:50
昔、神鉄五社−有馬口の間にある有馬川に死体が放置されてたとか
何かやな事件ばっかやね。

140名無しの関学生:2003/12/09(火) 21:06
鈴蘭台..あらしおのおっちゃん知ってる人は・・

あと宮脇書店神戸北店いったら、なんか今度開店記念で
松本零士がサイン会に来るとか。どういう縁なんだろうか..

141名無しの関学生:2003/12/09(火) 23:04
>>134
オカンが西山でパートしとるから、俺も知ってる。
事故起こしたじっちゃん怒られてるやろうなぁ・・・

142名無しの関学生:2003/12/09(火) 23:50
>>140
その本屋ってどこ?

143140:2003/12/11(木) 00:58
>142
宮脇書店 神戸北店 兵庫県神戸市北区有野中町3-13-31 078-982-8112
神戸電鉄田尾寺が最寄りかな歩いても駅から10分かな・・
普通は車で行くところだけど。

店の入り口に汚ねー字で貼り紙が一枚だけしてあった、
その割りにゲストは滅茶苦茶メジャーだよね。

予約整理券とか要るんかしらんが、多分今月だったと思う。
確かに松本零士と書いてあったから来ると思う。興味がある
人は電話で。サイトの方にはパッと見、何も書かれてなかった。
http://www.miyawakishoten.com/

144名無しの関学生:2003/12/17(水) 23:44
北区ってそんな寒いの?
もう雪降ってる??

145名無しの関学生:2003/12/18(木) 09:10
>>144
寒いが雪はめったに降らない。

146名無しの関学生:2003/12/19(金) 00:04
冬は降水量が少ないから雪は降らないよ☆
降ったら大抵雪になるけどね〜

147グッジョブ </b><font color=#FF0000>(qknp56G2)</font><b>:2003/12/19(金) 00:59
そういや岡場駅から深夜特急がでてたような…。

148名無しの関学生:2003/12/19(金) 01:34
深夜特急??神鉄って特急あんの?

149名無しの関学生:2003/12/19(金) 21:42
12月1日から運行開始のJR深夜特急バスのことかと。
大阪駅1時30分発〜宝塚IC〜岡場駅(2時23分着)〜三ノ宮駅〜大阪駅。
高速道路は無駄に発達してるのでやっぱりバスだと便利だね。大阪から1時間で帰ってこれるよ。
まぁ便利なんはいいんやけど料金が2000円ってのがあれですが。

150149:2003/12/19(金) 21:43
詳しくはここに書いてあります。
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_local/night.html

151げるぎえふ:2003/12/21(日) 19:49
三田学園ホモ多し

152名無しの関学生:2003/12/23(火) 10:57
>>151
らしいね。滝川第一や育英も聞いたことがありますよ。

153140:2004/01/25(日) 18:59
今、TV見たら松本零士が宮脇書店でサイン会してる>テレ朝
しかも色紙に一枚一枚客のリクエストに応えて直筆の絵つきで。

154名無しの関学生:2004/01/25(日) 21:20
ひさしぶりに上がった

155名無しの関学生:2004/01/25(日) 22:44
>三田学園ホモ多し
よくある噂の域です。みんなおかずの相談と交換に
忙しかったです。一部は公立の子と合コンしてよろしく
やってました。学生の5分の1くらいは北区ですが、北区の
学校ではないので。

156名無しの関学生:2004/01/26(月) 16:16
あ、有野台は田舎じゃないやい!
岡場まで近いから……

157名無しの関学生:2004/01/26(月) 16:17
(Д)

158156:2004/01/26(月) 16:20
>140=143
近く……!!

159名無しの関学生:2004/01/26(月) 19:13
>>156
有野台は街自体が結構昔からあるし田舎じゃないと思うよ☆
バスの本数も多いしアドベンチスト病院あるし藤原台の端っこよりよっぽど便利。
俺は藤原台やけど済生会は行く気がしないからアドベンチスト行く。

160名無しの関学生:2004/01/29(木) 10:45
>159
アドベンチスト、外装がきれいになっていますね。

161名無しの関学生:2004/01/29(木) 12:46
アドベンチスト…なつかしい!
うちの妹は済生会で生まれました。

162名無しの関学生:2004/01/29(木) 18:35
アドベンチストは日曜日にやってるのがかなりありがたいよね。
あと、事務的ではない、丁寧・親切な印象を受けます。キリスト教主義だからかな?

163名無しの関学生:2004/02/17(火) 18:46
落ちてるやん。だめだめえ。

164名無しの関学生:2004/02/18(水) 18:55
北区自体に話題がないからすぐ落ちる…
八多町の関西スーパーが最近ちょっと好きだったりする。

165名無しの関学生:2004/02/19(木) 00:07
ひさしぶりにあがった!!

166名無しの関学生:2004/02/19(木) 02:58
北区の人って学校来るとき三田経由?

167名無しの関学生:2004/02/19(木) 03:03
>>166
谷上です。

168名無しの関学生:2004/02/19(木) 06:38
神鉄で..岡場より北側なら、原付でJR道場までとばして
宝塚周りで行ったほうが安いし早い。夏場虫が当たるけどなぁ。

169名無しの関学生:2004/02/19(木) 10:59
北区唯一のJR駅が道場ってのもなんかなぁ。
あそこ精算機もないし改札とおらんくても普通に出れるし。

170名無しの関学生:2004/02/19(木) 12:56
俺は有馬じゃ!!間違いなく車で行くしか方法がない!!かわいそうすぎるやろう!?

171名無しの関学生:2004/02/19(木) 14:56
>>170
半休バスは?

神鉄は女性専用車とか導入するらしいしもうだめぽ。

172名無しの関学生:2004/02/19(木) 14:59
もう北区は三田でいいだろ

173名無しの関学生:2004/02/19(木) 15:02
むしろ三田にしてくれた方が上手に開発してくれそうな気がする。
藤原台あたりからJR道場までバス路線キボン。

174名無しの関学生:2004/02/19(木) 17:05
間違いない!!

175名無しの関学生:2004/02/19(木) 17:30
三田市民がよく利用する三田ボウルは微妙に北区だよな。

176名無しの関学生:2004/02/19(木) 21:31
>>164
八多にできた関スー、イイ!(・∀・)

177名無しの関学生:2004/02/20(金) 15:10
>>175
肉の丸優は神戸市の看板より少し北区側にも入ってるけど住所は三田市だよね。

>>176
どうせ移動手段は車が中心なんで少々遠くてもよく行きます。
鹿の子台ケーズ電気とか、三田よりから店舗が進出してますな。

178名無しの関学生:2004/02/20(金) 15:23
宅原とかかなり微妙っしょ!!
山垣のお肉屋さんはうまい!!

やっぱり、今から鹿の子台とかすみれ台とか、京地とか・・。
住み易くなるのかな?いわゆるベッドタウン。
環境は三田に勝るとも劣らない・・・かな??

179名無しの関学生:2004/02/20(金) 15:41
一応宅原も長尾町で北区なんだね。「えいばら」で変換されないよ…
鹿の子台・北神星和台・藤原台はこれから先一体どうなるのかわからん。
JRの通ってる三田とあんまり値段も変わらないし最近空き地が全く埋まらない。
まだ鹿の子台は三田・道場に近い分マシだけど…もうちょい神鉄が安ければなぁ。

180名無しの関学生:2004/02/20(金) 16:12
間違いない!!
神鉄高すぎやわ。

ほんまにぃ〜。
都会から引っ越してきた人たちはきっとびっくりするはず!
まぁ、俺はずっと田舎やからー慣れちゃったけどね。

ガッタンゴットンガッタンゴットン(*_*)

181名無しの関学生:2004/02/20(金) 16:26
山岳電車は高いよね。

182名無しの関学生:2004/02/21(土) 12:04
>>180
地震の後、北区に一時避難してた表六甲のひとたちが、
「電車賃が高くてどこにもでかけられない」と泣いてたのをTVでみたぞ(w

183名無しの関学生:2004/02/21(土) 12:45
神鉄車両はエンジンを前後二箇所(通常の倍)に
搭載しているんで高いんですよ。

184名無しの関学生:2004/02/21(土) 14:01
>>183
へぇ〜

185名無しの関学生:2004/02/21(土) 18:53
>>182
そんなことで泣くなよw
そこに住んでる俺らはどうなるんだよw

186名無しの関学生:2004/02/21(土) 20:54
逆に言うと、山岳鉄道にしては安い>神鉄

187名無しの関学生:2004/02/22(日) 10:57
でも、多くのイパーソ人には山岳鉄道だからという理由はあんまり通じない…

188名無しの関学生:2004/02/22(日) 11:09
東京行ったとき地下鉄の安さに涙が出そうになった

189名無しの関学生:2004/02/22(日) 13:29
神鉄沿線はさっさと車の免許取らないとやってられないね。

190名無しの関学生:2004/02/22(日) 18:50
阪急乗った時、安さにびっくらこん。

191名無しの関学生:2004/02/23(月) 13:49
力士に鼓膜を破られる。

192名無しの関学生:2004/02/23(月) 14:12
>>185
だよなあ(w

>>188
わかるわかる。160円でどこまでもいけちゃう感じだもんね。

193名無しの関学生:2004/02/24(火) 22:01
北区が発展するためには神鉄&北神の値下げは必須だな

194名無しの関学生:2004/02/24(火) 23:48
まあ社会人は交通費が会社負担だし、学生は学割があるからね。
私立に通わせる意思がある家計なら神鉄の運賃も気にする率は
低いと思われ。あと現実的に市内で一戸建てとなると北区、西区しか..
自然がある分、北区も魅力あるんちゃうかな。公立小中のレベルもまあまあ。

逆にリタイアした世代の人は、鈴蘭台とかの一戸建てを売って灘とかあっち
の方の高層マンションに終の棲家を求める人が多いです。60過ぎると『〜〜台』と
名のつく住宅街では、移動が足腰にくるようで。高校のときの先生も定年で
二人灘へ移住してしまった。

195名無しの関学生:2004/02/25(水) 00:35
北区育ちの俺は関学のあの坂なんか屁でもないな

196名無しの関学生:2004/02/25(水) 13:31
学割でも岡場〜鈴蘭台あたりまで6ヶ月4万円以上かかってましたが…
北区に住むからには車の運転が出来ないと引きこもりになってしまいます。

>>195
同じく。高校の通学路はもっと長くて険しかった。

197名無しの関学生:2004/02/26(木) 01:11
鈴蘭台は開発失敗地区です。

198名無しの関学生:2004/02/26(木) 09:45
>>197
確かにいろんなものが中途半端だよな

199名無しの関学生:2004/02/26(木) 11:58
そういえば昔神鉄でも特急が走ってたな。
ただし特急が通過する駅では穴を埋める電車が無くて、
30分待ちだった。それで無くなったんだろうな。

まぁ免許も取ったし漏れはもう神鉄使うことも無いかなぁ・・
三宮行くには箕谷からバスの64系統でパーク&ライドがお徳やし。

200名無しの関学生:2004/02/26(木) 12:16
よく、「三田キャンパスのある三田市にはサティしかたまり場がない」と聞くけど、
北区から見れば三田はめちゃくちゃ便利な街に見えてしまうのですが。

201名無しの関学生:2004/02/26(木) 14:49
岡場〜西宮に地下鉄を作れば北区はもっと発展する!
そして俺の通学時間が短縮される!

202名無しの関学生:2004/02/26(木) 14:57
できないかな?高速道路も何かできてるみたいやん。夙川の上、盤滝トンネルの出口から逆瀬へ
下ったところ。
あれって、中国自動車道と合流するんやんね?(北区トークじゃないか?ごめん)

>201
地下鉄案、大賛成。北区のお父さん方も大喜びなはず。

203名無しの関学生:2004/02/26(木) 15:03
地下鉄は実現の可能性薄いな…
地下鉄とまではいかなくともバス路線でも有ればいいと思うのだが。

204名無しの関学生:2004/02/26(木) 15:28
阪急今津線が有馬温泉まで延長とかなら可能かもね。

205名無しの関学生:2004/02/26(木) 15:56
その昔は宝塚から有馬温泉まで阪急が延長とかいろいろな計画があったそうな。
でも地盤がかなり固くて…

206名無しの関学生:2004/02/26(木) 19:15
KSCの人間からすれば北区はドライブコース

207名無しの関学生:2004/02/26(木) 22:02
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

208名無しの関学生:2004/02/27(金) 11:29
>>202
あれは高速とつながるの??
西宮北道路の延長工事でしょ?

209名無しの関学生:2004/02/29(日) 17:25
岡場にTSUTAYAが出来たときにはかなりうれしかったのを覚えてる。

210名無しの関学生:2004/03/01(月) 00:43
TSUTAYAはけっこうどこにでもあるやろ

211名無しの関学生:2004/03/01(月) 11:55
そのTSUTAYAさえあの辺に昔は無かったのだから…

212名無しの関学生:2004/03/03(水) 18:49
あのう・・・有馬街道で神姫バスが事故ってますが。

213名無しの関学生:2004/03/04(木) 09:58
>>212
八多町でトラックと衝突ですな。

214名無しの関学生:2004/03/05(金) 13:32
去年まで北区に住んでいたものですが、もう電線通りましたか?
それから電話も通じますか?

215名無しの関学生:2004/03/06(土) 18:05
>>214
アンチ北区必死だな( ´,_ゝ`)プッ

216名無しの関学生:2004/03/06(土) 22:16
岡場のダイエーの駐車場の上にホームセンターとなんかができるらしい。
今度地元住民に説明会があるってさ。

217名無しの関学生:2004/03/07(日) 20:58
>>194
遅レスだが…。
これから就職するのであれば、交通費のかかる北区在住ってマイナス条件の
ひとつだよ。
その人材がすごーく優秀ならともかく、同じ程度の能力だと
経費のかからない方を採用するからね、企業って。
特に中小は、こういうところは思った以上に敏感。
…就職課の人からそう言われた。

218名無しの関学生:2004/03/07(日) 22:39
>就職課の人

役に立たないよ 態度が横柄だから

219名無しの関学生:2004/03/08(月) 18:47
社寮が完備されてて、そこで集団生活教育されるくらいの大企業を目指せ。

220名無しの関学生:2004/03/09(火) 12:57
℃がつく田舎w

221名無しの関学生:2004/03/09(火) 13:42
大学出てまで北区に住もうとは思わない。

222名無しの関学生:2004/03/26(金) 03:13
ついに鈴蘭台西と鈴蘭台が合併することになったね
だいぶ前から言われてきたことなんだけど
誰かこの両校出身の人いる?
さすがに鈴蘭台西はいないとおもうけど

223名無しの関学生:2004/03/27(土) 14:08
>>222
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kobe04/0325kb19570.html
校舎がどうなるのか気になるところだな。

4月から阪急バスや神姫バスが岡場から有馬温泉に行くらしい。
といっても使う機会無いだろうけどさ…

224名無しの関学生:2004/03/27(土) 23:22
鈴蘭台の校舎を使うとの噂が
名前も鈴蘭台高校らしい
実質鈴蘭台西の廃校やね

225名無しの関学生:2004/03/30(火) 02:26
何で鈴高と西高なん?
どっちかというと西高と北高でええやん。

226名無しの関学生:2004/03/30(火) 21:22
>>225
名前が似てるからじゃない?
場所も近いし。でも一時期、西高北高合併説もあったな

227名無しの関学生:2004/03/31(水) 13:38
あっちの方の高校はもっと減らして藤原台以北に高校を作って欲しかった。
いっそのこと岡場あたりからは三田も学区に入れて欲しいくらい。

228名無しの関学生:2004/04/12(月) 21:08
>>227
岡場から下のほうに一時間半かけて通学してた者でつ(つД`)

229名無しの関学生:2004/04/13(火) 20:42
>>228
漏れも似たようなもんだよ。
もう神鉄なんて使ってられないからJR道場駅利用者になりますた。

230228:2004/04/13(火) 21:05
いや、俺は高校のときの話してるんだが・・・
なんで長田まで通わなあかんのや。。。
三田も学区内にせえや。クソ兵庫県が。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板