したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ズバリ関学の看板学部は?

287名無しの関学生:2003/07/18(金) 18:28
>>286
三分の一ですってよ。
学部長が自慢げに言ってた。

288名無しの関学生:2003/07/18(金) 19:49
>>284
んなことないんじゃないの?ま、無難なとこだと思うよ。漏れは

289名無しの関学生:2003/07/18(金) 21:05
残念ながら、経済も留年率が高い・・・。井琢のせいらしい。
っていうか、留年率高いってあんまり自慢にならないような・・・。

290デュークKG:2003/07/18(金) 21:06
ちなみに同志社工学部は5割近いらしいそうな。
バイト先のオーナーの息子さんも留年してますたw

291名無しの関学生:2003/07/18(金) 21:16
>>286
偏差値表ではどこの大学を見ても、ほぼ、法学部とか総合政策学部が一番偏差値高くて、次に文や社があって、経済学部と商学部が最後になってます。これはおかしい。つまり、偏差値表は当てにならない。

292名無しの関学生:2003/07/18(金) 21:34
>>291
普通に偏差値高い奴が法学部を受けるんじゃないの?

そんな事より、>>275教えてくれないか?
優秀な経済学部なんだろ?

293名無しの関学生:2003/07/19(土) 00:53
こんな簡単なのは自分で考えなさい。福尾なんか1万倍難しい。法学部が優秀なら教えてくれ。

294デュークKG:2003/07/19(土) 00:56
福尾ってミクロと数学入門Aの人?

295名無しの関学生:2003/07/19(土) 01:00
 そうですよ。数Ⅲのレベルなんてとっくの昔に、はるかに越えている内容を授業する人。
 攻略法は覚えるしかないという。

296DT</b><font color=#FF0000>(vimETpic)</font><b>:2003/07/19(土) 01:01
>>294
です。

あの方は、言ってる内容は簡単なのに言い方が難しいんですよ。本人の好きな言葉で言うと「煩雑」。
先生はいい方ですが、授業はとりたくないかな・・・

297デュークKG:2003/07/19(土) 01:03
>>295
確かに数学入門Aは理解の範疇を超えていましたね・・・
「入門でこれかよ(゚Д゚#)ゴルァ!! 」と激しく思いました。w

でもあれって覚えさえすれば通してくれる人じゃありませんでしたっけ?

298名無しの関学生:2003/07/19(土) 01:28
そうそう、覚えれば・・・。

299名無しの関学生:2003/07/19(土) 01:30
テスト前になってくると、テクストのここのところは「非常に大事です」とか、「凄く大事です」、「極めて大事です」と出るところを言っているけど、ほとんど全部やんっていう。

300名無しの関学生:2003/07/19(土) 01:37
 経済学部でしょう。

301関学公爵@λλλλλ...:2003/07/19(土) 01:39
>>298-299
まぁ「覚えさえすれば」と言ってはみたものの、
あんなの覚えられるか、といった内容ではありましたけどね。(苦笑

302名無しの関学生:2003/07/19(土) 03:04
明日は1限目、その、噂の、ミクロの試験です!!
必死で覚えてます。福尾組は徹夜してる人かなりいるはず!!
絶対勝ってやる!!

303名無しの関学生:2003/07/19(土) 03:10
克己復礼の精神で頑張って!!

304名無しの関学生:2003/07/19(土) 07:37
>>293
もしかしてあんたわからないんじゃないの?
これで看板なんて・・。
俺も経済だけど、悲しくなるよ。

305名無しの関学生:2003/07/19(土) 16:29
経済やろーな

306293:2003/07/19(土) 16:53
違う違う。法学部が看板ていうんやったら、経済原論位分かるやろってことだよ。

307304:2003/07/19(土) 18:41
>>306
どうして法学部なのに、経済原論がわかるんだ?
冗談抜きで解いてみろよ。

308名無しの法学部生:2003/07/19(土) 22:13
>>307
法学部の経済原論は法学部の必修やぞ。ボケ!

309名無しの関学生:2003/07/19(土) 22:27
>>308
必修じゃないよ。
法学部云々の前にお前がやってみろって。
ミクロマクロは必修だろ?出来ないのか?w

310308:2003/07/19(土) 23:03
知ってるよ。ていうか、法学部は全て選択必修で必修なんか一つもないやろ。必修がないような学部が看板だとか頭がいいとか言えるのかな。

311名無しの関学生:2003/07/19(土) 23:11
あえて、看板学部は社会学部と書いてみる。

COE取ったからいいものの、取ってなかったら社学なんてこんなとこに書けないだろうな。

312名無しの関学生:2003/07/19(土) 23:25
>>310
もうそれはいいから、早く解いてみてよ。
例え必修あっても、実力ついてないなら意味ないでしょ?
それとも、もしかして出来ないの?
何か言い訳ばかりで見苦しいよ。口だけか?

313名無しの関学生:2003/07/20(日) 00:26
>>312
はい、解いたよ。

314名無しの関学生:2003/07/20(日) 00:49
総合政策だよ!!
そう思わなきゃやってられない!!
上が原の子は三田にくればわかります.

315名無しの関学生:2003/07/20(日) 00:53
>>313
正直あきた、できないならそう言えばw
お前が経済のレベルを下げてるぞ。
まぁ一応聞いといてやるよ、答えは?

316名無しの関学生:2003/07/20(日) 01:14
経済が看板だけど他が強いだけ

317名無しの関学生:2003/07/20(日) 01:15
>>315
それが人に物を頼む態度か。恥を知れ。

318名無しの関学生:2003/07/20(日) 01:27

費用関数が、C(Y K)=10K+Y^2/2Kで与えられています。
この時の長期費用関数を教えてください。
短期費用関数から長期を求めよということ?

319名無しの関学生:2003/07/20(日) 02:44
>>317
馬鹿に用は無いですから。
もういっかい一次関数からやり直してきてください。
>>318
そういう事です。
正確には、
C(Y;K)=10K+Y^2/2Kだった。
がんがれ経済学部生。

320名無しの経済:2003/07/20(日) 10:59
他に質問は?法学部生。マクロとか、金融とか。

321法学部四回生:2003/07/20(日) 11:22
>>275、304、309、312、315
そんな挑発に乗るとでも思ったの。バカじゃないの。やっぱり法学部生はレベルが低いね。悲しいよ。

322名無しの関学生:2003/07/20(日) 18:46
>>320
マクロは良くて、ミクロ(>>275)はだめなんですか?
>>321
何度も言いますが、馬鹿に用は無いですから。
そうやって解いてくれる奴待ってるように見えるよw

普通に落ち着け。
お前等本当に解けないの?

323名無しの関学生:2003/07/21(月) 00:37
経済って聞く

324名無しの関学生:2003/07/21(月) 00:38
短期費用関数が一本だけでは
長期は出ません

325名無しの関学生:2003/07/21(月) 02:51
経済が有名

326名無しの関学生:2003/07/21(月) 15:06
法学部の科目は法学部で解いてくれ・・・。

327名無しの関学生:2003/07/21(月) 15:16
法学部の奴、いつまで解いてくれるの待ってんだ・・・。お前らホントに解けないの?

328名無しの関学生:2003/07/21(月) 15:23
ていうか、鈴木先生の国際経済学と山崎先生の開発経済学と福尾先生のミクロ・エコノミックスと経済学のための数学入門Aとってよね。

329名無しの関学生:2003/07/21(月) 15:45
ここは口だけ経済学部のスレになりますた。

330名無しの関学生:2003/07/21(月) 15:55
ここのスレを現在2ちゃんで晒し中。
国立大の嘲笑をかっています。

331名無しの関学生:2003/07/21(月) 16:24
>>330
おまえみたいな厨がいるから2chが嫌われるんだな。

332名無しの関学生:2003/07/21(月) 21:15
経済だと思う

333名無しの関学生:2003/07/21(月) 21:35
C=(√20)Xじゃないの。

334名無しの関学生:2003/07/24(木) 09:38
看板学部候補は経済と、それ以外では、あとは、せいぜい商と総政。

335名無しの関学生:2003/07/24(木) 16:57
経済と商って聞いた

336名無しの関学生:2003/07/25(金) 06:48
経済だよーーーーーーー

337名無しの関学生:2003/07/25(金) 08:59
経済学部。

338名無しの関学生:2003/07/25(金) 17:00
経済

339名無しの関学生:2003/07/25(金) 20:34
Keizai

340名無しの関学生:2003/07/25(金) 22:11
予備校では経済ってきいた!
河合やけど

341名無しの関学生:2003/07/25(金) 22:55
経済で間違いないな。

342名無しの関学生:2003/07/25(金) 23:15
別にどこでもいいけど、
社会出てからもずっと経済が看板になれるようにお前等が頑張れよ。
正直過去の遺産を食いつぶしてるって事もあると思うぞ。

343名無しの関学生:2003/07/26(土) 23:09
神学部

344名無しの関学生:2003/07/26(土) 23:17
法が急上昇中

345名無しの関学生:2003/07/27(日) 01:26
法学部はアホやから看板にはなれんなー。

346名無しの関学生:2003/07/27(日) 01:38
実際経済は入るのは一番簡単。法はロースクールで人気出てるね。法の授業まじむずいらしいけど・・・。

347名無しの関学生:2003/07/27(日) 01:46
>>345
経済も大して変わらんよ。

348名無しの関学生:2003/07/27(日) 17:27
全然、難しくないと思いますが・・・。法学部。
行政学がムズいとか言ってるやつがマジ信じられん。

349名無しの関学生:2003/07/27(日) 20:51
法学部の難関は基礎法系の科目です。もしくわ民事訴訟法。
不合格率20%そこそこで難しいといってるミクロなんてのとは比べ物になりません。
ザラに40%代ありますから。

350名無しの関学生:2003/07/27(日) 20:51
法学部の難関は基礎法系の科目です。もしくわ民事訴訟法。
不合格率20%そこそこで難しいといってるミクロなんてのとは比べ物になりません。
ザラに40%代ありますから。

351名無しの関学生:2003/07/27(日) 20:57
政治学系ばかりとってるもんで。

352名無しの関学生:2003/07/27(日) 22:26
>>350
激しく同意。

353名無しの関学生:2003/07/27(日) 22:58
不合格率で競うのはおかしいかと。法学部生が経済学部生に比べて頭が弱いだけです。

354名無しの関学生:2003/07/27(日) 23:06
>>353
偏差値からしても入るのは経済が一番簡単。よって経済学部生は一番頭弱いのです。

355名無しの関学生:2003/07/27(日) 23:22
>>353
経済学部生が法学部生より頭がいいという根拠が見当たりませんが?
偏差値抜きにしたとして、普通に同じレベルと考えるのが妥当だと思いますよ。

356名無しの関学生:2003/07/27(日) 23:39
不合格率で言うなら井上琢智の経基Cは70%でしたが何か
一回生での必修の合格率が3割ってやる気失くすっちゅーねん
漏れのサークルの先輩はずっと取れずに竹本に変更してから
一発で修得できて卒業していきますた

357名無しの関学生:2003/07/27(日) 23:45
おまえらが阿呆なだけだろ。

358名無しの関学生:2003/07/27(日) 23:49
>>356
井琢曰く、「あれは落としているのではない、勝手に落ちているだけだ」
だそうな・・・あれで優以上を取れる香具師は相当優秀だと思う。

359名無しの関学生:2003/07/28(月) 00:09
>>356
一度でいいからイノタクに模範解答作って欲しいな。
多分、あっさり作るんやろが。

360名無しの関学生:2003/07/28(月) 00:44
>>359
模範解答なんか無いだろ。
あれはどれだけ自分なりの答えを考えているかを見ているんだろ。

361名無しの関学生:2003/07/28(月) 00:45
いい加減レベルの低い話はやめた方がいいのでは?とマジレス
不合格率etc.でレベルが測れる訳ではないし、レベル云々の問題
より、それ以前に各自が習得したい分野を選んで学部を選定している
んだから、その選んだ学部の優劣をつけても何にもならんのでは?
というか情けない。大人になれ。マジレスすまんね。

362名無しの関学生:2003/07/28(月) 07:33
経済が看板なんてのは完全に昔の名残。
文も法も経済も商もどこも頑張らないと、関学自体が忘れられていきそうなやばい事態です。
ていう事で、こんなとこで油売ってないで、就職活動でも頑張りなさい。
都銀程度で満足するな。せめて一人一つ、丸紅でも受かってきなさい。

363名無しの関学生:2003/07/28(月) 09:43
>>358
二年前良でした。今、三回生。

364名無しの関学生:2003/07/28(月) 09:45
偏差値で判断するのだけは絶対間違い。文や社が高いんだぞ。そして商と経が一番低いという。

365名無しの関学生:2003/07/28(月) 10:03
文学部でしょう。

366名無しの関学生:2003/07/28(月) 14:53
神学部 →実は看板学部
文学部 →偏差値高し。英文・心理系は難しい。偏差値的に看板学部
社会学部→なにげに偏差値高し。顔面偏差値も。COE1件。影の看板学部
経済学部→関学では一番有名。でも、偏差値は低落気味。過去の看板
商学部 →ラクチン、しかも就職でウケがいい。内部生にとっての看板学部
法学部 →就職専門予備校。テスト日程きつ過ぎ!ノート屋の売上に貢献する看板学部
総合政策→陸の孤島で英語漬け。「英語の関学」を代表する看板学部
理工学部→一番勉強してる。男まみれ。過去はすごかったらしい。理系のための看板学部

367名無しの関学生:2003/07/28(月) 22:24
>>366
そういう肯定的な一覧表って今までありそうでなかったねw

368DT</b><font color=#FF0000>(vimETpic)</font><b>:2003/07/29(火) 01:38
>>366
素晴らしくまとまってますね。経済学部生としては納得というか反論の余地はございませんw

369名無しの関学生:2003/07/29(火) 03:52
>>366
実に良くできてる
スレ違うけど、なんか20へぇだね、経済学部的に・・・

370名無しの関学生:2003/07/30(水) 10:09
今でもなお看板なんですが・・・。

371名無しの関学生:2003/07/30(水) 11:08
>>366
すばらしい。
ただ、自分は経済落ちで英文ですが…

372名無しの関学生:2003/07/30(水) 12:58
結論が出たのでスレ終了

373名無しの関学生:2003/07/30(水) 17:18
偏差値って要するに人気?

374名無しの関学生:2003/07/31(木) 16:20
>>366
素晴らしい結論が出ましたね。
そんな看板作って中芝にでもたてかけとけばいいのにね。
納得の結論ですな。

375名無しの関学生:2003/08/01(金) 08:15
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28

理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、経済学としては充分に理解できます。

376名無しの関学生:2003/10/05(日) 20:55
っていうかまじで解けないの?

377名無しの関学生:2003/10/05(日) 23:36
経済

378名無しの関学生:2003/10/07(火) 00:19
そりゃ経済、商でしょう。神を除けば。

379名無しさん@関学生:2003/11/19(水) 10:03
別に俺、経済でクリスチャンでもないけど、
建学方針通りに神学部でいいんじゃないの?
看板、看板って張り合うのはあんまり・・・・、ねえ?

380名無しの関学生:2003/11/24(月) 17:50
関学の文学部の歴史思想と英米どっちがむずかしですか?

381名無しの関学生:2003/11/25(火) 14:48
経済かな

382関学公爵:2003/11/25(火) 19:29
>>380
もっと学科が細分化されていた頃は史学系の方が
難しかった気がしますが、今はなんとも言えませんね。

それはそうと文学部は昔『法文学部』だったそうな。
…ということは法学部は実は意外と歴史が古い学部なのかも。(・∀・)イイ!!

383名無しの関学生:2003/11/25(火) 20:57
昔→経済
今→商
としたら
未来は??

384名無しの関学生:2003/11/25(火) 21:05
>>380
まぁ英文も俺みたいに成績悪い奴もいるけどね…

>>383
ロースクール大成功で法とか…ないか。

385名無しの関学生:2003/11/26(水) 03:04
商なしでしょ。楽すぎだし。

386名無しの関学生:2003/11/26(水) 19:44
英文って偏差値たかいですか?女の子かわいいこおおいですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板