したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ズバリ関学の看板学部は?

387名無しの関学生:2003/11/26(水) 21:03
>>386
文学部の中では低い方ではないと思うが。
女の子は…かわいいとか以前にやたら多い。しかもかわいい子も割と多い。

388386:2003/11/26(水) 21:38
英米は年によって、かなりちがうみたいです。
英米行きたいなっとおもってるんですけど、
男の友達たくさんできますか?

389名無しの関学生:2003/11/26(水) 22:37
>>388 はぁ?シラネ。お前次第だろう。

390名無しの関学生:2003/11/27(木) 19:38
俺はいぇるぞ!

391名無しの関学生:2003/11/28(金) 13:10
大人はみんな経済って言うよね

392名無しの関学生:2003/11/29(土) 00:16
経済っぽい

393名無しの関学生:2003/11/29(土) 00:17
商に決まってんだろが!!!

394OBやで:2003/11/29(土) 21:41
おまえら商学部落ちが大半やろが

395名無しの関学生:2003/11/29(土) 21:46
実は商が最難関か?

396同志社:2003/11/29(土) 21:58
同志社商よりはるかにレベルが高いと思います。

397名無しの関学生:2003/11/29(土) 22:01
それはないやろ

398名無しの関学生:2003/11/29(土) 22:04
同志社の商がレベル低いだけ

399同志社:2003/11/29(土) 22:04
いや実際同志社では商学部は肩身が狭すぎるよ

400同志社:2003/11/29(土) 22:11
経済もあかんしなー

401名無しの関学生:2003/11/29(土) 22:57
同志社の法はすごい難しいよな。

402名無しの関学生:2003/11/30(日) 00:34
>>401
確かに関西で一番・・・って、ここは関学の看板学部のスレだろ?
関学の話をしようよ。

403名無しの関学生:2003/11/30(日) 14:56
関学法って、閑閑同立で一番下じゃないか?よって、
法は除外!文か経済か商!

404名無しの関学生:2003/11/30(日) 17:11
COE採択、まなかな入学により、関学の救世主である社会学部が自他共に認める看板学部となりました。

405名無しの関学生:2003/11/30(日) 18:12
今年の司法試験合格者は同志社・関学・関大・立命の順だろ?
人数の差から見たらなかなか善戦してるんじゃないかな?

406名無しの関学生:2003/11/30(日) 18:15
法学部は全員司法試験受けろ!お前ら何しに法学部はいったん?落ちこぼれで終わるな

407名無しの関学生:2003/11/30(日) 18:31
>>406
司法試験だけが法学じゃねーよ!頭悪いね

408名無しの関学生:2003/11/30(日) 18:58
このスレ、きっと理工学部の香具師は、冷ややかな目で見てるんだろうな。

409名無しの関学生:2003/11/30(日) 19:01
>>405
本年度合格率は閑閑同立でTOPです。
というか、私学全体でそうけいについで3位。

410名無しの関学生:2003/11/30(日) 19:31
>408
冷ややかというか・・・初めからあきらめてますから・・・

411名無しの関学生:2003/11/30(日) 19:36
>>407
ほんなら司法以外に目的があって入ったんやな?
民間の法務部狙いでつか?たかが関学の法学で?

412関学OB:2003/11/30(日) 19:41
ラグビー頑張ってるなー。
アメフトはどうしたん?お前らも負けんと精進せえよ

413関学OB:2003/11/30(日) 20:04
経済はもう過去の栄光に胡坐かいとったらあかんでー。
同志社なんか敵やなかった時代もあるんやから。
今は商学部に勢いが感じられるのー。

414名無しの関学生:2003/11/30(日) 20:06
それでも、社会学部

415THE慶応:2003/11/30(日) 21:20
まーせいぜい頑張れやー。

416関学OB:2003/11/30(日) 21:46
慶応かー経済以外はうんこか

417就職マニア:2003/11/30(日) 23:29
関学の経済は昔優秀であった

418名無しの関学生:2003/12/01(月) 02:47
>>411
司法試験通るために花の大学生活を勉強漬けで終わるのはつらいやろ・・・。
やれば絶対通る保証があるならともかく。

419名無しの関学生:2003/12/01(月) 19:49
法学部がんばってるんだなあ〜。けど、偏差値でみたら、
やっぱ閑閑同立最低だぜ!河合で関学だけ、偏差値60
いってないんだぜ!

420名無しの関学生:2003/12/01(月) 21:50
一般的にはまだ今でも経済でしょ

421名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:03
河合の偏差値あてにならんような…

422名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:14
>>421
じゃあ、何があてになるねん?
関学が下やからそういうてるだけやろ!

423名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:34
↑ 立命の人やな

偏差値よりも就職率の方が
現実的やろ

424名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:35
↑ 立命の人やな

偏差値よりも就職率の方が
現実的やろ

425名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:35
あっ 二重になってもうた

426名無しの関学生:2003/12/01(月) 22:53
それでも、社会学部。

427名無しの関学生:2003/12/02(火) 02:53
経済でいいじゃん

428名無しの関学生:2003/12/02(火) 02:57
あんまり学歴スレにしないで下さいね。

429きっと:2003/12/02(火) 13:27
将来的には、総合政策学部になるんでしょうね。

430THE慶応:2003/12/02(火) 22:35
関学でっか?よくも昔は西の慶応なんてほざいておったなー。
ぷっ

431みこすり半劇場:2003/12/02(火) 22:38
なんかこのスレ学歴になってるやん

432名無しの関学生:2003/12/02(火) 22:55
経済1番有名

433名無しの関学生:2003/12/02(火) 23:54
おい、関学の法科大学院の学費だけ、なぜ関関同立の中でスバ抜けて高いんだ?

同志社160万。関大168万。立命館160万。関学180万、おかしくねぇ?

434THE慶応:2003/12/02(火) 23:59
おかしいのは閑閑同率レベルがローやる自体おかしすぎ
総計で充分やろ私学は

435名無しの関学生:2003/12/03(水) 00:03
通行人から現金奪う 龍大生ら容疑で逮捕−−五条署 /京都

五条署は1日、通行人から現金を脅し取ったとして伏見区桃山与五郎町、
★龍谷大4年、水谷亮太容疑者(22)★と住所不定、無職、小石川優太容疑者(20)を強盗容疑で緊急逮捕した。
調べでは、水谷容疑者らは同日午前2時45分ごろ、下京区の四条河原町交差点付近で、
帰宅途中の飲食店店長の男性(38)の肩をつかみショーウインドーに押し付け「殺すぞ。財布出せ」などと脅迫。
男性が拒むと腹を殴り、セカンドバッグの中の財布から現金約6000円を奪った疑い。
男性が近くの交番に通報し、約20分後、北西約400メートルの路上を歩いている2人を五条署員が発見。
逃げた2人を約100メートル追跡して取り押さえ、事情を聴いたところ認めたため、逮捕した。 【田村晃一】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00000006-mai-l26

オシッコ事件、コンビニ事件、法科大学院不認可事件に続いてまた・・・。

436名無しの関学生:2003/12/03(水) 01:36
とうとう龍谷まで・・・
学歴関係のレスはほどほどに・・・

437みこすり半劇場:2003/12/03(水) 22:39
また学歴になってきてるな
夏で終わりとおもっとったが

438名無しさん@関学生:2003/12/05(金) 19:07
ここはどの大学が上か下かを話すスレッドではないぞ。

439THT(10戦8勝):2003/12/12(金) 03:21
伝統的には経済学部が看板学部だと言われている。
経済学部もピンキリで日銀、メガバンクなど超有名企業に就職する人もいる。
その反面留年率は3割〜4割いたりする。
一番ムズイのは経済学部だろうね。

440名無しの関学生:2003/12/12(金) 03:23
えっ、そんなに留年いたっけ?

441名無しの関学生:2003/12/12(金) 17:45
普通に今は文の心理だろう。実験施設は日本でトップクラスだし。偏差値67だぞ

442名無しの関学生:2003/12/12(金) 17:48
そういや放火犯心理だったよね…

443名無しの関学生:2003/12/13(土) 20:28
関学これからどうなんの?このままだとずるずるいくよ。

444名無しの関学生:2003/12/13(土) 20:31
平松学長を中心とした平松ファミリーが何とかして下さるのだろw

445名無しの関学生:2004/03/30(火) 10:43
関学の看板学部は商学部ですよ。次に経済学部。関学の法学部はお勧めできないと某予備校の講師が言ってました。商学部は公認会計士の合格率もいいですけど、関学法学部は関大にすら馬鹿にされる始末。文学部は今の時代どこも厳しいですよ。文学部で勉強したことって社会に出て使えるのですか?おそらくそういう専門職に就かない限り無意味でしょう。社会学部は言うまでもなく論外でしょう。お話するまでもないでしょう。

446名無しの関学生:2004/03/30(火) 13:03
>>445
ちょっとは改行しる!!
ていうか看板学部はどう考えても経済やろ
商は確かに資格試験に対しては経済より力を入れているが
総合的な就職実績では経済学部の方が勝ってるYo
結局は本人次第だしどうでもええねんけどな
卒業難易度は圧倒的に経済学部のが上なんだけどなw
経済の俺から言わせてもらえば商でダブるなんてサボりの極みやで

447名無しの関学生:2004/03/30(火) 13:41
卒業難易度は法学部が一番やばいよ。。
人気ないけど・・・

448グッジョブ@ソラリア前だぜ(´,_ゝ`)プッ </b><font color=#FF0000>(2hrP9CY2)</font><b>:2004/03/30(火) 13:42
理工学部も大概やばい.
4割強ダブるらしいから・・・。

449名無しの関学生:2004/03/30(火) 14:07
文系学部の留年率ってどんくらいなん?

450名無しの関学生:2004/03/30(火) 14:21
商学部と経済学部就職に実際のところ大差がない。本人しだいやし。
商学部の方が経済学部より楽に卒業できる。
自由に使える時間が商学部の方が多いから、資格とるなり、バイトするなり、サークルするなりできる。
以上の点から看板学部が経済やとしても商学部のほうが、恵まれている事は事実。

451名無しの関学生:2004/03/30(火) 18:03
ただしアホが多い

452名無しの関学生:2004/03/30(火) 18:33
商学って名前がダサい。経営学部とかにしる!

453ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>:2004/03/30(火) 18:40
今年度からの経済1回生は卒業が楽です。留年率も低くなるでしょうね。
半期で30単位、4回生からは無制限。卒業単位は124になります。
しかしビジネススクールも出来るし、商学部の方が力は入れられてる感がします。

まぁでも経済の人にしろ商学の人にしろ、自分の学部が看板学部だ!なんて
思ってる人はあまりいないでしょうねw

454健介:2004/03/30(火) 18:54
今年度から経済もコース制になるヴぁー!
あと語学も改革で英語その他の言語の単位数を調整できるみたいだし
正直、ムカつくヴぁー!

学部は経済で院に入ったときに経営など実務を学ぶのが理想ヴぁー!

455名無しの関学生:2004/03/30(火) 19:17
看板は法学部だろ

456健介:2004/03/30(火) 19:29
結論。
どこでもいい。

457名無しの関学生:2004/03/30(火) 19:35
>>455
まずない。

458名無しの関学生:2004/03/30(火) 19:36
>>452
経営学と商学は全くの別物

459名無しの関学生:2004/03/30(火) 19:48
歴史の古い学校は商学部とついており、歴史の浅い学校は経営学部とついているのです。
商学部という名称はいわばプライドのようなものだと水原先生が言ってました。
経営学部に名称変えようという動きもあったようですが。

460名無しの関学生:2004/03/30(火) 20:23
>>459
R大のことかーw

461名無しの関学生:2004/03/30(火) 20:43
日本の経営学と商学はよくわからない所がオオイデス
経営学だと、どうもドイツ的な考えかもしれないけど、
経済学の一部門というイメージがどうしても私はあるんですけど
商学との違いって何なんですかね??

462名無しの関学生:2004/03/30(火) 20:59
経済学のなかに商学科(経営学科)がある大学・・・東大、京大、阪大
商学・・・・一橋、早稲田、慶応、関学、同志社、関大
経営学・・・神大、横国、立命、

463名無しの関学生:2004/03/30(火) 22:03
>>462の経営学の中に一つだけ雑種がまじってますねw
横国ってこっちでいう神大みたいな感じですよね

464世界で通用する関学の人材の奉仕を受ける喜びを知れ:2004/04/21(水) 20:13
この関学は「世界で通用する人材」を育成する大学である。
「世界で通用する人材」が超一流を目指すのはごく普通ごく当たり前の事である。
世の中には、そんなことも分からないで以下のような記事を書く愚か者がいる。残念なことだ。
我々はこれまで通り日々のマスタリーフォアサービスに励み、そして、関学の「世界で通用する人材」の奉仕を受ける喜びを人々に知らしめることでそのような記事を払拭してゆきたい。




http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_kishi41
●超一流企業を目指せという大学●
 神戸の関西学院大学の文学部の学生が就職活動がうまくいかずにむしゃくしゃして、広島の平和を願う折り鶴を焼くという事件があり、マスコミでも大きく報道された。

 筆者は企業の採用業務で、毎年、多くの関学の学生と接していて、ついに起きたかというのが正直な印象であり、事件が起きた後、大学の学長が広島を訪れて謝罪をし、大学の学生に詫びる意味で多くの折鶴を折らせる行為をさせたという話を聞いて、大学関係者がすることは別にあると感じた。

 関学は京都の同志社大学と並んで、関西ではトップ私立で、関西の早稲田、慶応という位置づけが関西ではされている。しかし、この両大学の学生と接していて、ものの考え方、企業の見方、学生気質が驚くほど違うのだ。

 関学の学生と接していると、どうしてとビックリするほど、上方志向、知名度志向が強い。どこの企業を受けたという話を聞くと、どの学生も超一流の企業の名前をあげる。

 どうしてと思って聞くと、就職部など大学関係者が「関学はトップの私立であり、超一流企業に入って当然」と常々言っていて、学生の間に言われたことが染みとおっている。

 しかし、現実の企業の採用では、学生の中でもトップクラスの者は関西では一流企業に採用されるが、東京の一流企業では関学という名前はそれほど効かない。まして、中かそれより下の学生には関西の企業でも一流企業への入社は無理な話である。

 超一流を目指せと言われて行動する学生は、落ちる度に理由がわからず、別の一流企業を受け直して、また、落ちるということを繰り返し、やがて自己否定的になってくる。

 自分や現実がわかってきて、中堅企業に内定をもらったので、学生が就職活動を終わらせようとすると、大学関係者や同級生から「そんな企業に就職することで満足するのか」と言われるので終わりにくいという。

●学生の実態理解して対応を●
 同じ位置づけの同志社の学生にこうした傾向はまったくと言ってよいほどない。むしろ謙遜の意識が強すぎるほどである。

 筆者は関学の大学関係者が悪気をもって、学生に超一流企業を受けろと言っているとは思わない。むしろ社会に出たら、企業ブランドの意味は大きいので、できるだけよい会社に入れと激励していると思う。

 しかし、学生はそうした意味を十分理解できずに、一流だという意識が残り、大きな弊害を残す結果となる。それが折鶴事件となった。

 今の学生たちと就職活動で、毎年多く接していて感じるのは、驚くくらい素直で、言われたことをそのまま信じやすいということである。言われたことをただ、暗記することがよい学校に入る条件で、それをしたきたからであろうか。だから他社の話で、それは奇麗事で実際は違うと説明するとびっくりする。

 こうした学生の実態を知った上で、学生への接し方を考えたら、折鶴事件は起きなかったであろうと、筆者は考える。

465名無しの関学生:2004/04/24(土) 01:40
どうこういっても経済だと思う

466名無しの関学生:2004/04/24(土) 02:16
経済学部はバブルと一緒にはじけたよ

467名無しの関学生:2004/04/24(土) 02:25
看板は経済やけど、一番得なのは商やね

468名無しの関学生:2004/04/24(土) 11:29
まぁ、間違いなく経済ですね。関関同立トップ
楽なのは商学部。でも賢いとは全く言えない。これも関関同立トップ。同志社のなかでは商がもっとも下。
社学はCOE。しかしあまり勉強してないだろ。社交学部。でもまぁ、関関同立ではトップでしょう。
総政は、経済なみには勉強してると思うけど看板とは言えない。ついでにいうと学問とは言えないかも。
法学部はゼミ、卒論なしで卒業できるから論外やし、教授も学生もあまりたいしたのがいない。法学部なら同志社か。関関同立のなかでは関学が最も下かも。
文学部は同志社が上でしょう。文系は関関同立では関学がトップでしょう。

469名無しの関学生:2004/04/24(土) 11:56
関学の商は関西圏の会計士・税理士の累計輩出人数が京大・同志社も凌ぐらしいよ
最近は京大・同志社に次ぐぐらいだけど
会研の活動も活発だし商と言っても良いんじゃね?
一回生300人以上来たらしいし

470暇人 </b><font color=#FF0000>(1Alb2GmQ)</font><b>:2004/04/24(土) 11:59
オレ行ってないわ。
会研行ってみようかな。

471名無しの関学生:2004/04/24(土) 15:32
不毛な議論だ・・・

472名無しの関学生:2004/04/24(土) 15:35
>>469
そう!そうなんだよ。あはははは
会研の活動は活発。商=会研だ。
つまり、

 会 研 に あ ら ず ば 、 商 学 部 生 に あ ら ず !

ってことだ!



関学は、関西圏の会計士・税理士の累計輩出人数も素晴らしいね。
そして、その関学出身会計士・関学出身税理士を統率するのは、
平松ファミリ−を中心とする会研の会計士・税理士なんだよ。
平松ファミリ−を中心とする会研の会計士・税理士は、
関学出身会計士・関学出身税理士の上に立つリーダーなんだよ。
つまり、

 会 研 に あ ら ず ば 、 会 計 士 ・ 税 理 士 に あ ら ず !

ってことだ!参ったかぁ!!



>>470
今すぐおいで。膳は急げだ!

473デュークKG:2004/04/24(土) 15:39
ちなみに会研OBだかにはこないだのコピペ爆撃荒らしによる
関学ちゃんねるへの業務妨害が成立するかと。どうせやったのは彼でしょうし。

その場合学長は悲しまれるだろうな・・・。

474名無しの関学生:2004/04/24(土) 15:44
>>473
で、関学ちゃんねるは、どのような「業務」をしているんですか?
もちろん、マスタリーフォアサービス業務、母校発展促進業務、平松学長尊敬業務ですよね?

475デュークKG:2004/04/24(土) 16:01
>>474
もういいってば。(苦笑

というわけでもう少し他のユーザーに迷惑を掛けない様にして欲しいです。
コピペは迷惑。(・A・)イクナイ!!

476名無しの関学生:2004/04/24(土) 16:04
みんなー、ばかがいるよーーーー

477獣関(`・ω・´):2004/04/24(土) 16:24
ヨンダ?

478獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/04/24(土) 16:26
>>29だろ?ウザいよチンコwww

479名無しの関学生:2004/04/24(土) 17:17
>>478だろ?ウザいよチンコwww

480名無しの関学生:2004/04/24(土) 17:53
経済

481名無しの関学生:2004/04/26(月) 00:40
経済以外ないと思う

482名無しの関学生:2004/04/26(月) 00:41
どこでもいいよ

483名無しの関学生:2004/04/26(月) 00:57
関学は他の難関大学と比べ、各学部の一般入試における偏差値が似たり寄ったり
(立教や学習院も同傾向だが)で仲良くまとまっていて、結構じゃないですかねえ。
しかも、精神的モットー「マスタリー・フォア・サービス」や肉体的モットー
「ノーブル・スタボネス」という他大学に誇れる2大モットーをみんなで共有できている
訳だ!!!こんな素晴らしい学校が他にあるだろうか!?ないと思うよ。
※本題に入るが、今やったらどの学部も看板になれる可能性があると思う。COEを一件採択し
関学の名誉を保った“社会学部”か、難関資格試験で上位に食い込む“商学部”が今で言う看板学部かな。
経済学部が1990年以前のように同志社・経済と比べ偏差値が同等以上に戻れば、迷わず自他ともに認める
看板学部(エース)復活というところだろうがな。とに角、今は戦国時代。

484ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>:2004/04/26(月) 01:19
関学の経済学部が復活することはまぁないでしょうねw

ていうかデュアルディグリー制はどうなってるんですかw?認可されたんですかw?
これを宣伝しない手はないのにwなんたって日本初w
なんたら学長は何しているんですかw?

485名無しの関学生:2004/04/26(月) 02:00
社会学部ってさ、どこの大学でも「何してるんか分からん」とか「女ばっかで遊んでそう」とか「あんな学部行っても就職できへんから意味ないよ」とか言われがちやん!?
社会学部が看板になることなんて滅多にないやん!?
だから、COE取って、有名人入ってきた今だけは社会学部が看板学部って言って欲しいねん。

486奈良のオッサンの詩:2004/04/26(月) 14:01
今から作ろう! 名づけて…2010年計画…
①上ヶ原、理学部跡を再度改築してもらい、お洒落な関学女子部を創設(中学部&高等部)
従来女子に人気の高い学校だけに早い内から阪神間の優秀な女子を囲い込み。高等部1学年=180人程度
②それに伴い一般入試の合格者を絞る。割増合格を努めて中止し、全学部の入試偏差値を80年頃まで上げる。
③時代にあった工学系を充実(工学部卒の会社社長・重役は全体の20%以上いる訳だから。将来への人材投資の意味でも必要)
④そして、上ヶ原に国際教養部か国際関係学部のような学部をつくりこの学部を偏差値的に
「新看板学部として」君臨させよう!偏差値は同志社・法より少し高め、今、理系では理学部・生命工学が一番高い
から  ……これで文/理とも関学復活! 関西学院大航海時代の幕開けだ!……
※2010年、新看板学部を勝ち取った学生たちが、“看板学部はやっぱり経済学部だよ”と異口同音に発言してくれるような時代が
やがてやってくるのを私は待ち続けたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板