したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株式相場に興味のある方いませんか?

1W:2002/11/10(日) 13:24
株式相場に興味のある、
もしくは実際に資金を運用していると言う諸先輩方いませんか?

僕は今一回ですけれども、入学してからというもの結構月日が経ちました。
これは自分自身の問題なんですけれども、
正直入学してからあまり充実した大学生活おくっていないなーと思っております。

関学ちゃんねるを見ておられる方でどなたかおりませんかね?
もしよろしければレスお待ちしております。

http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=368&KEY=1036759005&END=100
ここのスレでも、いろいろな意見がありますけど・・・
正直な発言は非常に参考になると思いますよ。
意見は自由ですしね。

レスまってます〜

173転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/03/21(金) 01:10
NY市場が開始早々下落してますね。

174名無しの関学生:2003/03/21(金) 11:19
株。ということはEトレード使ってるのか?

175名無しの関学生:2003/03/21(金) 11:36
それともマツイかな?

176転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/03/21(金) 13:51
>>174>>175
店頭まで行くこともあります。
手数料がかかろうとも、あの雰囲気を・・・ってかw

177名無しの関学生:2003/03/22(土) 11:40
オンライン証券で一番手数料が少ないところってどこ?

178転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/03/24(月) 20:38
回復してきた。このままいくか?

179転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/03/25(火) 17:24
と思ったら、大引けですなw

180転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/03/25(火) 17:27
NY株が急落です

181お茶:2003/06/14(土) 14:07
最近、株式相場盛り上がってますね♪〜
出来高はバブル期並みじゃないですか^^
いいことだ〜〜。

誰か株式投資やってる人いませんか??
株トークしたい!!

182転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 14:16
NYが盛り上がってるだけやん。月曜ボケも顕著ですな。

183お茶:2003/06/14(土) 14:19
月曜ボケって何?

184転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 14:25
>>183

今の日本の株価が堅調なのは、NYに引っ張られてのことでしょ。
NYがイラク戦争時から2割値上げしてるから、そこに引っ張られるようにして
日本も7600円から9000円近くまで2割近く上昇した。
国内に上がる材料は無いんやから、NYの動向しだいでしょ。

月曜日は前日にNYが開いてないから、どうしようも無いってわけですな。

185お茶:2003/06/14(土) 16:25
なるほど〜。そういう意味でしたか、月曜ボケって^^
確かに今の株高はNYのおかげですね。
あと、世界的金利の低下とか。。。債権は僕は全く知らないけど(汗)

今は株式精算して現金化してしまったんで手持ちはないんですけど
新たな銘柄を探索中です。ちょっと相場過熱気味じゃないっすか。

押し目狙いしたいな。

186転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 16:45
http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=6931

日本電池を183円の時に買いますた。

昔からある会社で、今割安になってるものに買いが集まってるようですね。

187お茶:2003/06/14(土) 16:55
そうっすね。100円以下の超低位株でも業績が良ければ
価格訂正的な動きでバンバン上がってるし。
(復配、増配はサイコー^^)
仕手さんは怖いんでちょっと手を出せませんけど。
勉強にはなります・・・。でも身についてないかな(笑)

188転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 17:11
今朝NY下がったし、月曜日は今回の利益確定の売りに出るやろし
また下がると思う。しばらくは様子見で、手出さん方がええねぇ。

189お茶:2003/06/14(土) 17:13
一応注目しているのは、日本合成化学工業・・・辺り。
後カシオ・・・。でも資金が足りないよ(涙)

190転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 17:20
地道に増やしてけばええやん

191法律まにぁ:2003/06/14(土) 17:24
最近株始めますた。
ネット上にある良質なページを紹介して下さい>Wさん

不器用なので一つの銘柄に絞って一生追い続けるつもりですw

192転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 17:28
>>191

それ、ほんまの投資やねw
ええこっちゃ。

193名無しの関学生:2003/06/14(土) 17:29
いい事っすね〜。まさに投資の王道!
って確かこんな本あったよね^^

194お茶:2003/06/14(土) 17:30
↑お茶のコメントです

195お茶:2003/06/14(土) 17:33
チャートの基本は「ケンミレ」だね^^

196転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 17:33
ひとつの株を大切に持つ人がもっと増えたら、
株主総会とかももっと盛り上がるでしょうねぇ。

197お茶:2003/06/14(土) 18:10
きっとそうでしょう。。
僕は株主総会はまだ一度も行ったことないんですけど。
一回行ってみたいです。

198お茶:2003/06/14(土) 18:11
ぜひWさんも書き込みに加わってほしいですね♪

199法律まにぁ:2003/06/14(土) 18:14
リアル総会屋見てみたかったなぁ。。
商法改正でもう総会には来ないのかな?>総会屋

200名無しの関学生:2003/06/14(土) 18:17
まだまだおるよ。
それにシャンシャン総会だってざらだよ。

201法律まにぁ:2003/06/14(土) 18:18
ベンジャミングレアムの『証券分析』読んだ人いますか?
広辞苑ぐらい厚みがあって1万円もする。。
でも割安株、成長株を見つけるのには必ず読まなきゃならない本なんだよなぁ。。

202法律まにぁ:2003/06/14(土) 18:21
>>200
どの株買えば総会屋と出会えるのかな?

203転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 18:29
総会屋と出会えることよりも、弁当が出るかどうかの方が重要やと

204法律まにぁ:2003/06/14(土) 18:32
ふふふ。。。w

お弁当出るとこあるんだw
総会屋と弁当食べたいなぁ。

205転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 18:38
東京スタイルみたいに延々と8時間も続けば差し入れくらいはでるかな〜、とw

206転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 18:43
パーティ形式のカゴメ
http://www.kagome.co.jp/broadcast/58th-soukai/index-02.html

207名無しの関学生:2003/06/14(土) 18:47
総会屋規制の商法改正って何?

208転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/14(土) 18:49
>>207

利益供与罪が重くなったのと、利益供与要求罪が新設されたことでしょ。

209お茶:2003/06/14(土) 19:20
東京スタイルって例の株主総会が有名でしたね♪
総会屋は今でもいるよね。暴力団とつながりもあるのかな〜。

210お茶:2003/06/14(土) 19:50
株式サークルでもあったらいいのになぁ・・・。

211名無しの関学生:2003/06/14(土) 21:22
証券研究会とかでやってるんじゃないん?

212お茶:2003/06/14(土) 23:34
証券研究会ってバーチャル投資じゃなかったっけ?
バーチャルはあんま興味ないかも・・・。

213アリス@お花畑:2003/06/14(土) 23:35
W君そしてBOB君。。。
私がすけだと分かった途端にため口アンド高圧的な態度ですよ
これだから金の亡者は

金に走れる浮き世のひと
あさましく
いとわしく
かくゆえに狂えるかと見れば
金銀、塵芥の如く覚えし

やったかな?わすれた

214名無しの関学生:2003/06/15(日) 01:47
>>213
なんの言葉?
平家物語?

てか何の話なのかわからん。ごめんちゃい

えーと、商品先物やってる人はいます?
かなり孤独なんですけど・・・w

215BOB</b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/06/15(日) 01:49
>>213
何故僕の名前が出てるんだろう……w

216お茶:2003/06/15(日) 10:38
先物取引って難しいの?
是非教えてほしいですね^^

217転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/15(日) 12:12
>>216

金融商品以外には手を出さない方が・・・www

218お茶:2003/06/15(日) 12:36
それもそうかも^^;
四季報夏号発売ですね

219名無しの関学生:2003/06/15(日) 12:43
今時利鞘目的で先物取引してる企業なんてあるの?
金融商品でも利益ねらいはお勧めできない気がする。

220お茶:2003/06/15(日) 12:52
東証2部の丸石自転車は55円〜65円のレンジで
楽勝で儲けられますよ♪
お世話になってます^^

221転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/15(日) 13:01
>>220

100円未満は買おうとも思いませんねぇ・・・。インチキくさいでしょ。

222名無しの関学生:2003/06/15(日) 19:54
216

ラリーウウィリアムズの相場で儲ける法を読めばマジで勝率70くらいいくよ
あと損切りは速攻でやんなきゃダメよ
ストップロス入れとけばいいけど

さきもののチャートは非常にきれい

223お茶:2003/06/15(日) 21:50
そんな本あるんすか?
熱いっすね♪
読んでみたいな^^

224お茶:2003/06/15(日) 21:53
みなさんは、テクニカル派?ファンダメンタル派?
僕はどっちか言えばテクニカルかな。

225四回生:2003/06/15(日) 22:40
>>224
 俺は、場合によって分けてるよ。
>>221
 100円未満はインチキくさいと言うが、お金があまり無い時期ならそういう仕手系株で儲ける方法も良いよ!俺は、キムラタン、市田、志村化工など往年の仕手株でかなり稼がせて頂きました!!

226お茶:2003/06/15(日) 23:45
キムラタンですか!かっこいいっスね♪〜
僕も仕手株だって有りだと思いますよ^^(経験は無いけど)

今週は調整に入りますかね〜。さすがに・・・。
ってか調整して、じゃないと恐い(笑)
外人さんが買ってくるのでしょうか。

227名無しの関学生:2003/06/16(月) 01:10
資金50万で信用取引やりたいんですけどどこがいいか教えて下さい。
3回生で21です。

よろしくお願いします。

228四回生:2003/06/16(月) 03:27
>>227
 DLJなら30万からできるはず。

229転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/16(月) 03:56
ガラガラヘビがやってきた〜 おなかをすかせてやってきた〜

230転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/16(月) 03:57
すまそ

スレ間違えたw

231転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/16(月) 21:39
予想の範囲の反発やね

232お茶:2003/06/16(月) 21:46
反発?

233お茶:2003/06/16(月) 21:47
あ〜、今日四季報買えなかった(涙)

234名無しの関学生:2003/06/16(月) 22:06
>>230
ふふふw

235名無しの関学生:2003/06/16(月) 22:08
僕、テクニカルしか分かんないんですが、ファンダメンタルズ教えて下さい。
やっぱりファンダで儲けるには年季入ってないと無理なのかな?

236転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/16(月) 22:58
金融工学の本を借りてきますた。デリバティブについては分からんことが多いので。

237転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/17(火) 01:39
NYがまた盛り上がってるねぇ。これだと高値警戒は置いといて今週も買いですな〜

238お茶:2003/06/17(火) 14:41
ファンダメンタルってのは、経営内容(財務内容)を重視する方法じゃなかったっけ。
PER、PBR、ROE,ROA等を重視して割安銘柄に投資すればいいと思う。

僕もあんま年季は無いっすよ^^;

239お茶:2003/06/18(水) 06:39
金融工学ってやっぱ数学とか使いますか?

240転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/18(水) 15:17
>>239

できんと話にならんわね。

241転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/19(木) 01:13
あかん、また反落や。

今回の上昇も今日で終りやな。明日は利益確定の売りに出な。

242お茶:2003/06/20(金) 10:46
ルック&上新電機について語っちゃってください^^

243転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/21(土) 19:34
大証やばいね。もうこりゃあかんね。間違いなく社長解任ですな。

大証・希望の光のデリバティブ市場でこんな不正が社会に出てしまうと
もうあぼーんやね。


そして東京一極集中は続く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

244転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/21(土) 20:38
http://kago-log.hp.infoseek.co.jp/updata/hiki0121.jpg

日本はやっぱり何もかも東京中心か・・・。

245デュークKG:2003/06/25(水) 18:31
age

それはそうと株価がどうして今回復してるの?

246転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/25(水) 20:14
>>245

外国の金利が下がって、そこから割安の日本株に資金が流れてるから

247w:2003/06/26(木) 10:48
wです!
おひさしぶりです><
みんな元気にしてましたか・・・!?

>>245
相場の動きに関して、理由というものはいつでも後付けです。
例えば、前日米国ダウが200ポイント上昇、
本日のなんたら景気指数が3ヶ月ぶりにマイナスに転じるという二つの材料があったと想定する。
(前者はプラス材料、後者はマイナス材料とする)
日経平均が上がれば、前日の米国ダウの大幅高を好感してうんたらかんたらと書かれます。
日経平均が下がれば、本日発表されたなんたら景気指数を市場は嫌気してうんたらと書かれます。
それが、相場の動きに関して、理由というものはいつでも後付けという事です。
また、材料と言うのは株価に対しては中立です。
ある材料がでたとき、株価が下がればマイナス材料。
上がればプラス材料ってことです。
このように一般的に考えられてると思います。

僕はもしかして法律マニアさんを違う場所で知っているかもしれません・・・
もし、わかったとしても、ナイショねw

ああーこんなスレ見られるとはっずかしいーな(死)
なんせ、株やり始めてから5ヶ月経ったくらいの頃だからな・・・
漏れの一回の取得単位は・・・(;´Д`)ハァハァ
もうすこしまともに文章を書かないと恥ずかしいですね・・・
書いてたこともめちゃ適当だったりして・・・
ああーはずかち(*ノωノ) イヤン

248w:2003/06/26(木) 11:45
↑あーまたツッコミどころがたくさん(死)

>>201
ベンジャミングレアムの『証券分析』僕も読みたいです・・・
生き残りのディーリングは読まれましたか?
生き残りのディーリングは僕にとっては非常に開眼させられる程のものでした。
ただ、いくつか気になる事はありました。
どこかでも書いたと思うんですが、プロには持つリスクももちろん存在するけれども、それと同時に持たざるリスクも存在するという事です。
アマチュアは好きな時に、マーケット自体が味方についてくれる時に限って、売買をすることができます。
それは、プロのディーラーと比べたときに、アマチュアのメリットだとも思っています。
本の中に、3勝7敗のディーリングという部分があります。
しかし、僕は、勝率は少なくとも5割以上はほしいと思っています。
それは、単に投資方法の違いかもしれませんけど・・・
例えば、資金100万円、ロスカット値を総資金の2%とします。
確率的には低いかもしれませんが、7回連続負けが続いたとして・・・
と考えてたら、いい事おもいついてしまったので、また今度・・・

>>191
ネットにある良質なページいろいろこちらも教えてください
鉄太郎さんのページをお勧めします。
http://www.tetukabu.com/
すべてのページが素晴らしいですよ!

249名無しの関学生:2003/06/26(木) 18:05
お、戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

7回も連続負けしたらどんどん勝つ確率高まるわな

250w:2003/06/26(木) 18:56
もちろんお金も好きなんですが、何かについて調べたりするのが好きです・・・
株式の前は、実は釣りでした。
共通部分は、自分の行ったことが正しかったのか間違っていたのか、
結果が明白にでるところだと思います。

>>7回も連続負けしたらどんどん勝つ確率高まる
正直、数学ほんと苦手で、わからないんですが・・・

総資金100万円、勝率3勝7敗、ロスカット値が総資金の2%と設定すると
3勝の部分での利益率をどのくらいに設定すれば、損益の分岐転に達するかということで
自分なりに面白いことを発見しただけです^^;
それも、はじめに7回連続負けるという、最悪な場合を想定しての話です。
(株価が上がるか下がるかの確率は1/2として、1/2の7乗の確率)

あとは、前の設定の場合、現値50円の株の上板を食ったら、現時点で売却できる価格は下板の価格であるから、
49円。買って売ってしただけで2%のロスカット値にはいってしまっているなと。
ということは、厳密に2%ロスカットルールを守るとするならば、
対象銘柄は自ずと、流動性が高い銘柄に限られるし、低位では1円の割合が大きいから
建玉を減らさないといけないかなとか・・・(投資資金に対するその銘柄の投資金額を減らす)
それだけです・・・

自分で何がおかしいのかやっとわかりました。
思考をそのまま話すペースで書いているからダメなんだなと^^;
以後気をつけます。
また、みなさんの打ちこんでいることとか教えて下さいね!

251w:2003/06/26(木) 19:08
(全投資資金に対するその銘柄の投資金額を減らす)です^^;
なんか僕自身がネタみたいで非常に恥ずかしいです。

お茶さんが6/14に海底から引き上げてくださったんですね・・・

252w:2003/06/26(木) 20:21
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chart.cgi?1783J
中期1 日足に設定

あの時、俺は完全に自分の力を過信していた。
俺の総資金は○○万円から○○○万円に膨らんでいた。
前日に電話をもらった銘柄も、既に2回抜き、3回目のエントリーを考えていた。

12/12 出来高190万株か・・・少ないな・・・どこまでもっていくつもりなんだ。
12/13 俺は完全に自分の力を過信していた。今日は高いだろう。
俺は朝イチに成り買いをいれ、学校に出かけた。いつも通りケータイで株価をチェックする。
ストップ安張り付き。ウソだろ?俺はなりふりかまわず全力でPCルームへ。
すぐさま俺成り売り注文を出し、自宅へ帰る。やはり出来ず。
その日は一睡も出来なかった。明日ストップ安で寄り付かなかったらどうしようか。
12/14 どうにか寄り付き220円で売却できた。この時ばかりは、俺は神に感謝した。

教え:仕手株はやめましょう 
学校があるときは売買を止めましょう
自分を過信してはいけません
  
1/17 その後もう話すのもいやになる、銘柄を名を書くのもいやな8169で死亡
1/18 永眠
教え:ボロ株のオーバーナイトはやめましょう

夏は夏で、朝9時から3時過ぎまで張り付いてましたね・・・
奇人でしたね。
※なおこの話しはフィクションです

また自分の失敗経験を分析してまとめたいと思っています。
まあ、ディーラーの実務ができたとプラスに考えてます。

お れ は な に を ひ と り で や っ て ん だ ろ

253名無しの関学生:2003/06/27(金) 03:28
仕手は弱者が嵌め込まれるのを見てガクガクブルブルです

てか実話っぽいなw

254名無しの関学生:2003/06/27(金) 03:32
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8169&amp;d=c&amp;k=c3&amp;h=on&amp;z=m

宝船か・・

255w:2003/06/27(金) 19:45
ネタですたm(_ _)m

256w:2003/06/29(日) 00:32
なんか、お茶さんと法律まにぁさんは、新入生なのかな?
相場がめちゃくちゃいいから、あんまり他のことやってるヒマないのかも^^;
転さんもおひさしぶりですね!調子よさそうですね(笑)
僕にちょっとわけてほしいくらいですよε-(ーдー)ハァ
転さん、金融工学勉強してるんですか?
僕、数学ほんと苦手だからなあ・・・
でも、知っておかなければと思っていまつ・・・

257w:2003/06/29(日) 00:56
さすがに京大の掲示板には書きこみがあまりないね・・・(爆)

258名無しの関学生:2003/06/29(日) 04:30
学生で相場やってる人って少ないのかな?
今やってる人はネットガンガン使いこなしてる人たちだから自分の大学の掲示板
くらいチェックするはず。
しかも相場って孤独だから同類を求める傾向にある。
だからこういう掲示板を見つけたら足跡は残していくだろう。
ということは相場やってる学生ってかなりマイノリティ??

日経1万つけたら参加者増えそうだけどねー

259転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/29(日) 04:58
>>258

今の日本の状態で1万つけるなんて・・・そんな危険な相場、誰も手出せへんで。

260名無しの関学生:2003/06/29(日) 06:10
もう我慢の限界なんだろ

261名無しの関学生:2003/06/29(日) 11:23
もうwは来ませんよ

262systematic trader:2003/06/29(日) 12:30
法律まにぁさん、某スレの方ですよね?
こんなところで拝見するとは・・・
某スレで、レスつけたいと思いますので、よければチェックしてみて下さい。

263systematic:2003/06/29(日) 13:20
生き残るほうが最大の目標と書かれてましたけど、それについて僕が思っている事があります。
例えば
①Nを横に引き伸ばしたような線
②右かた上がりの線
の両方を紙に書いてみてください。
それら①と②の線を、ある2通りの売買方法の利益曲線だとします。
そして、①線の最終到達地点は②線の最終到達地点よりも上方に設定してみてください。
(要するに、ある期間における最終利益は①の売買方法のほうが多い)

それら二つを比べてみてどう思いましたか?
確かに、①の最終利益は②よりも多いので、よい売買方法に見えるかもしれません。
しかし、①の売買方法では、最終地点に到達するまでに利益の落ちこみがあります。
(この利益の落ちこみのことをドローダウンと言うことにします)
このドローダウンというのは、ある売買方法が有するリスクの度合いを測るパラメータと考えられています。
つまり、①の売買方法は②よりもリスクの高い売買方法なわけです。

①の売買方法では、一時的にはかなり利益がでたりします。
しかし、今までに得られた利益が、一回の売買で全部吹っ飛ぶ場合があります。
もっと最悪な場合には、損失まででる場合もあります。
その損失が許容範囲を超えた時、すなわち、売買をしても今までの方法では
利益がでないほどになってしまった時に市場退出となります。
①のような売買方法をとると、最も利益が多くなったときに、市場退出する
事が最もよい選択であるということにもなります。
(なぜならば一回の売買で今までの利益が吹っ飛ぶ可能性があるため)
そして、それは生き残る、すなわち市場で売買し続けるという事を意味しませんね?
つまり、①の売買方法がいくら最終利益が多かったとしても、リスク度合いを考慮した場合
よくない売買方法ということです。

ここまで読んでもらえれば、大体僕が言いたい事はわかってもらえたかなと思います。
(これが正しい考えか、間違った考えかということではありません)
要するに、生き残ることが最大の目標ということを換言すると、②のような
安定的な(ドローダウンの少ない)売買方法を確立することが最大の目標というか、
重要であるということです。
もちろん、損益曲線が右かた下がりの売買方法がいけないのは、言うまでもないと思いますが・・・

264systematic:2003/06/29(日) 14:41
実際に売買やってる方・・・
また僕にもいろいろ教えてくださいね!

265名無しの関学生:2003/06/29(日) 16:35
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto

266system trade:2003/06/29(日) 17:36
>>265

何か間違いがあるんでしたら、どんどん指摘してくだされば嬉しいです。
僕自身も、正しいかどうか、抜けがないか自信ありませんので・・・
ただ、言いたかった事は、今までいろんな人を見てきた中で、
生き残っている人はコツコツ利益を重ねていくような人だという事です。

と思ったら、どのスレにもURL書いてるし・・・

267転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/06/29(日) 22:03
私はリスクを大きして稼ぐなら株やと思ってたんですが、こんなこともあるんやねぇ。

http://www.sanspo.com/sokuho/0629sokuho024.html

268法律まにぁ:2003/07/01(火) 07:44
僕も>>263の考えと全く同じです(・∀・)!!(実行できるかは別でw)
複利で増やしたい!

269systematic trade:2003/07/01(火) 19:33
そうなんですよね、それが実際にできるかどうか・・・

270法律まにぁ:2003/07/02(水) 06:37
今の上げ相場に全然乗れていない。。
というか停滞相場の方が個人的には好きかも。
低位株が低位じゃなくなって苦しいなぁ。
株価の波が崩れてくのは哀しい。。

271転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/07/02(水) 11:17
>>270

いやいや、今の相場、全然停滞相場でしょ?
1万割ってるのに。

272systematic trade:2003/07/02(水) 12:00
僕は 4のつく銘柄で今日で・・・
140万ほど含み益がでてます。
バーチャルですけど(金がない)

低位は、仕掛けが入らないと上がらない状況ではなかったですか?
上がってしまった銘柄はもう高くなってしまって、
後は下で買っていた奴らが売るのみみたいな感じで、意外にとれそうでとれなかったんですが。
今日値上がりランキングにはいった銘柄は明日は値下がり銘柄ランキングに入ってたりして、
ワン・ツー相場って勝手に言ってましたけど・・^^;
僕は低位でリアルで儲かった時もありましたけど、トータルでは負けでしたよ・・・

いろいろ語りたいところなんですが、やめときます。
べらべらしゃべるような奴に限ってなーんもわかってない・・・
本当にわかっている人は自分のやるべきことをやるだけですから・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板