したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株式相場に興味のある方いませんか?

126ロリっ娘@道子:2002/11/14(木) 19:35
>>118
>しかし、こうも思います。今の状況で戦うしかないのだと。
>結局この時代に生まれたのだから、過去のことをうだうだ言ってもしょうがない。
>そのために、「株式」という一手段があってもいいのではないでしょうか?
ほんとに勝てるのかね。金融商品はアメリカが最先端なんだろ?
アメリカの金融戦略に踊らされて確かに一部の日本人は金持ちになるかもしれ
ない。だがそれでもし多数の人間が落ちていくならお前ら国賊だぜ?

>>124えっと、お前スクウェア?
ほんとに俺のレス読んだの?

俺のレスのいったどの部分に対するレスなのかわからないが・・・
>ギャンブルって言ったからそういう表現をしただけ?
>現に需給の一致で株価ができるから株価が上がっても誰の
>利益も奪ってないだろ?極端な話インサイダーがあれば
>いくらでも株価はあがるけどそうなれば資本主義
>じゃなくなり市場の力がなくなる。
株価が下がるとどうなるんだ。損するやつも出てくるんじゃないのか

>必要最低限の弱者を保護
>するルールを作り市場に任すのが資本主義じゃないの?
これは俺と見解が違うな。政府行政の仕事じゃないのか?

>あとあなたみたいな考えの人がいるから、投資教育がないって
>いわれ、すべての人が利益を供与できないんだろ?
>みんな株かわないんじゃん。
へぇ。お前みたいなやつをアメリカの金融奴隷っていうんだろうね

>昔は日本は直接投資率高かったよ?
俺は「普遍的に」っていったの。
「今日は○○の株100円も上がってますわ」
「そうでっか。◇◇は30円安で」
「損でんがな。はよ違うとこに金移動せな」
見たいな会話がど田舎の井戸端で当たり前のように繰りひろげられるような
情景を俺は指していたんだがな。アメリカは国民の半数が株系統のことやってんだろ?

>だから銀行に預けてるのは一部の利益を差し引いて
>市場に投資してるのといっしょだって。
俺とは受け取り方が違う。銀行預金は今のところ預金保険機構が預金を守ってくれる
株式に直接手を出して痛い目見るのとは大いに違う

>過ぎたってのはどこまで??
俺は、アメリカのようにビルゲイツがアメリカ国民の全資産の何割かを持ってます、
みたいな状況になるともうおかしいと思うがな

>アメリカは自分が頑張れば成功できるだろ??
それが「夢」だっていってるんだよ。どれだけの人間が夢を実現できるんだ
サクセスストーリーばかりじゃないんだよ。勝者の栄光の陰には圧倒的に多い敗者
の悲惨な現実があるんだよ

>自分が努力しないで社会のせいにするのは違うだろ?
お前の言う努力って何だよ。金の動かし方を工夫することか?
儲けるための金融システムの探求だけが努力じゃないぜ

>今の日本、アメリカに食えない、生活できない人間はどれくらいいる?
>アフガンとか北朝鮮の話になってこそ社会に責任追及
>すべきじゃない?
日本にはスラムがないよ。この様子だといずれ、できるだろうな
そいつら這い上がりたくても這い上がれないだろうな
今までの日本のシステムに何の不満があるんだよ

>でもそれぞれの国がやりたいようにやって戦争がおきるんだろ?
戦争が起こるのはもうしょうがない。最近では戦争するどちらの側にも絶対的
正義なんてないのはわかってることだろ

>中国はアメリカにつぶされた?
>利用しつつうまくやってるじゃん?
通貨危機の時の事を言ってるのか?中国と、門戸を大きく開いていた東南アジアでは
状況が違う。中国はいまだに固定相場制だしな
それにこれから株式市場が大きくなってゆく中国でまた東南アジアが経験した
のと同じようなことが起こらないとも限らない。本土でないにしても、香港市場
では痛い目にあったんだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板