したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文学部さんいまあすかあ??

142彷徨える2回生:2002/09/01(日) 02:54
U-名無しさん、情報ありがとうございます。ということは、
K先生・U先生のゼミでは、すごく勉強させられるという
ことですか?

私としては、勉強もするけど、先生やゼミ生たちと面白く
充実しているゼミを希望しているのですが・・・

K先生ゼミとU先生ゼミの面接の秘訣も是非お願いします!

143名無しの関学生:2002/09/01(日) 20:11
例の教授が綺麗な子しかとらないというのは設立当初かららしい。
Kゼミの子、自分の発表の日以外は寝てる、ってさ。Uゼミは
知りません。
UゼミとYゼミは、授業の後にご飯食べにいったりして仲良さそう。
Kゼミは、優秀なやつが集まってるイメージよね。

面接はさ、なぜに英語学か、なぜにその先生のゼミなのか、を明確にして、
その先生の専門と実際のゼミの授業で何をやるのかをちゃんとわかってて、
2,3回面接にいって、第1志望で出せば通るでしょう。
こういうの、結局、就職面接でも一緒なんだよね。。。

144名無しの関学生:2002/09/01(日) 21:58
国文の先生って、夏休み中なのに大学で頻繁に見かける。。

145名無しの関学生:2002/09/07(土) 02:00
成績発表まだかよ

146関学嫌い:2002/09/10(火) 16:34
Tゼミは面接で言う内容は関係なし、女子はメークでしっかり身なりをきれいにし、
色気ムンムンで面接受ければ絶対合格。女子でもしTゼミの単位がヤバイ奴がいた
らあいつに体を提供してやれ。まああんな無能なクズ教授がいる時点で関学の英文
は終わりやな。

147名無しの関学生:2002/09/10(火) 16:59
>>146
憐れなヤシだ。
回線切って首つって死ねよ

148関学嫌い:2002/09/10(火) 22:57
後このT教授は女は授業遅刻しても入れてくれるが、男は絶対に帰らされる。ちなみ
に今こいつのゼミは男たった2人、しかしなんと女は23人。しかも自分の教材
(中身はデタラメだらけ)を4冊ほど買わせる。しかもこいつの授業、男はギリギリ
可で通ってるか、単位落とされてるか、しかし何故か女は優続出。(これネタじゃ
なくてマジ)。こいつの頭の中は金儲けと女だけ。男はくれぐれもこのゼミには入ら
ないように。

149実写派:2002/09/10(火) 23:10
                         ,,,,,,,,,,,,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        [|,,★,,,|]  │ウラー!ようわからんけど取り敢えず踏み潰せ!
                      ミ゚Д゚__彡 < ていうか羨ましいぞゴルァ!
         ______,∠二/" ̄ ̄U\ \__________ ――
          └‐―――‐┬lー(((  lコ ★. \ ̄二二二 _____,;..___
                 ,ニ>ニ >ゝ===ニ=="――― 、_  ___, ;,.__
              ,-l)フ∠//┌┬――┐     \_\ , , ; ξ;_____
   ξ       , ―‐<    ,――,>-┴┴――┴―――――\; _ξ_、, ,; :::
     ξ ※.<--((――<―‐‐<〃ヽ√゙Y√゙Y√゙Y√゙''√゙Y《* 》, ,. ; :ξ; :, ̄ξ; :, ̄ ̄ ̄
       ※;,∧∧∩\_ _ゝニ\ ソ { .0.}{ .0 }{ .0 }{ .0 }{ .0 }ヘノ; ;:ξ ;ξ ;ξ; ; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 T教授→*⊆(Д゚ )ヽニゝ. ̄ ̄ゝニ\ N__,∧,_ノ,ヘ__∧__∧__ノ/,ξ ξ,;ξ,ξ ;;ξξ;ξ,,ξ;;ξ,,,;
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

150実写派:2002/09/10(火) 23:11
                         ,,,,,,,,,,,,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        [|,,★,,,|]  │ウラー!よう分からんけど取り敢えず踏み潰せ!
                      ミ゚Д゚__彡 < ていうか羨ましいぞゴルァ!
         ______,∠二/" ̄ ̄U\ \__________ ――
          └‐―――‐┬lー(((  lコ ★. \ ̄二二二 _____,;..___
                 ,ニ>ニ >ゝ===ニ=="――― 、_  ___, ;,.__
              ,-l)フ∠//┌┬――┐     \_\ , , ; ξ;_____
   ξ       , ―‐<    ,――,>-┴┴――┴―――――\; _ξ_、, ,; :::
     ξ ※.<--((――<―‐‐<〃ヽ√゙Y√゙Y√゙Y√゙''√゙Y《* 》, ,. ; :ξ; :, ̄ξ; :, ̄ ̄ ̄
       ※;,∧∧∩\_ _ゝニ\ ソ { .0.}{ .0 }{ .0 }{ .0 }{ .0 }ヘノ; ;:ξ ;ξ ;ξ; ; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 T教授→*⊆(Д゚ )ヽニゝ. ̄ ̄ゝニ\ N__,∧,_ノ,ヘ__∧__∧__ノ/,ξ ξ,;ξ,ξ ;;ξξ;ξ,,ξ;;ξ,,,;
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

151名無しの関学生:2002/09/15(日) 19:19
ヲイ!文学部のおまいら!

もし転科が許されるならどの学科に逝きたい?

他学科には興味あるだろう?

152名無しの関学生:2002/09/17(火) 08:13
>151
商か総政

153名無しの関学生:2002/09/17(火) 08:31
>>152
学部じゃなくて学科じゃないの?

154名無しの関学生:2002/09/19(木) 17:32
>153
学科なら俺は英文だが、行くとしても心理。文学部は心理か英文。それ以外は
DQN。

155名無しの関学生:2002/09/19(木) 21:55
キリ教、1回も行ってないけど取れたよぉ!

15614:2002/09/19(木) 21:58
キリ教は取れたけど、逃した単位数が二桁に迫る勢い。。。
鬱。一年にしてこの体たらく。ああ。

157名無しの関学生:2002/09/20(金) 13:59
>>154
英文の語学力が一番ドキュソなんだが・・・総政見習うべき

158名無しの関学生:2002/09/20(金) 22:33
>>英文の語学力が一番ドキュソなんだが・・・総政見習うべき
そうなの?

159名無しの関学生:2002/09/20(金) 23:10
俺、英文、>>154が言ってること、正しい。
男、大抵、英語、出来ないチック。
俺のまわりだけかもしれんが・・・

160159:2002/09/20(金) 23:12
>>154ではなく、>>158の言ってることね。
もう馬鹿丸出し!

161名無しの関学生:2002/09/20(金) 23:39
>>159-160
支離滅裂で何を言ってるかわからんが、>>157に同意ということなのだな。
英語の前に日本語の勉強をしたらどうだ。助詞を使え。
やはり英文科生はヤヴァイのか・・・!?
>>158
もちろん全員ではないが・・・>>5-12あたりを参照のこと。

当方も文学部生だが、真剣に語学を学びたいなら、
文学部は期待に副えないかもしれない。英語ならまだ総政を勧める。

162名無しの関学生:2002/09/21(土) 11:53
俺英文だが英語を真剣に学びたいなら総政のほうが絶対いい。英文は英語力をつけ
る所ではなく、英語構文マニアを作り出すところ。
英文学科=英語構文マニア養成専門学校
英文学科=英語構文マニア養成専門学校
英文学科=英語構文マニア養成専門学校

163そうそう、:2002/09/21(土) 19:16
「英文学科」っ、「英文学」と「英語学」をやるところであって、英語を
学ぶところではない。英語やりたいなら、NOVAでも行けってことだな。
入ってから気づいた。
総政の英語力はすごいらしいという話は聞く。その点は認めるが、
英文学科=英語構文マニア、というのはイマイチよくわからない。
ああ、英語学が特殊な構文を研究対象にすることがあるからか。

164159:2002/09/21(土) 23:18
>>161
ごめんねー。
英文学生はそんなにヤヴァイことはないですよ。
多分・・・

165名無しの関学生:2002/09/22(日) 00:21
>>164
同意。総政が英語すごいというのは帰国子女が多いから。その他の総政と英文を
比較すればおそらく英文が上。なぜなら俺英文で総政の連れ3人いるが俺の方が
TOEICの点数は高い。まあTOEIC=真の英語力ではないが。

166山一證券:2002/09/22(日) 01:01
っていうかぁ?英語できない?みたいなー?
今風に言うと。
私ってー英語?がー、苦手?な人じゃないですかぁ?

どうでもいいが、就職する会社、英語がいるんだよな。
勉強するか。

167[law]</b><font color=#FF0000>(TamacxdE)</font><b>:2002/09/22(日) 01:10
語学は必要があれば身に付くもんじゃない?

168名無しの関学生:2002/09/24(火) 10:55
秋の履修まだ考えてない。

169卒業生:2002/09/24(火) 17:30
再編成で、偏差値上がるかな?文化歴史学科や総合心理学科なんて難易度上がりそうだけど。

170U-名無しさん:2002/09/26(木) 23:32
>>162
総政は「英語で授業を聴き、英語で自分の意見を口頭で伝え、あるいは文書の
形で伝え・・・(以下略)」と、「英語で/英語を道具として使って」学ぶ、
という性格が英文以上に鮮明という印象がある。

英文にも、もちろんこういう要素はあるものの、むしろ「英語を/英語そのものを/
英語で書かれた(作られた)ものを」学ぶ、という一面の方がメインという印象。

ビジネスの分野では「英語で/英語を道具として使って」仕事をする事が求められる
事が多いから、総政>英文という評価が目立つのではと思う。

うまくはいえんが・・・

>>165
高校時代に留学経験のある人間も多いと聞いたけど・・・。

171へー、:2002/09/27(金) 22:33
総政ってそうなんや。そりゃ英文勝てんわ。
U-名無しさんがいってはることは、
総政は英語をツールとして何か他のコトを学ぶ、
英文は英語を対象にして研究する、
とゆーよーなことですかね。

英文、そんなにヤヴァくないとは思うけど、
ヤヴァくない学生は自分で努力してるからでは?
努力してなくて、購読とかの単位とっていってる
だけで、英語力じぇんじぇん伸びてないってヤシは
たくさんいますねー。

172名無しの関学生:2002/09/28(土) 10:58
自発的に努力しなくても良い学校ってのはなんか予備校っぽいな

173名無しの関学生:2002/09/28(土) 19:30
今英語は必須必須なんて言われてるが、実際そんなことはない。
本当に英語の必要な仕事 商社 外資系 航空会社 電機メーカー 運輸(日通
日本郵船 全日空etc)
後ははっきりいって一部の奴以外は不要

174名無しの関学生:2002/09/29(日) 14:58
2、3年生のみなさま、こういったところに書かれる情報は話半分どころか10分の1程度に聞いておきましょうね。出所不明の情報に流されて就職先を考えないように。

175名無しの関学生:2002/09/30(月) 09:23
英文ばかりが話題にあがってるが、実は
仏文、独文科の実力も惨憺たるものだという罠

176名無しの関学生:2002/10/02(水) 03:59
>>175
そこを知りたい。仏文、独文の語学力はどうなん?
詳しく教えてくれ。
フラ語、ドイ語より英語の方ができたりするのだろうか。
しゃべれるのか?フラ語、ドイ語は。

177名無しの関学生:2002/10/03(木) 08:18
>>176
あなたが卒倒するといけないので自粛するよ(w

178名無しの関学生:2002/10/04(金) 17:55
>>177
ぎゃふん!

179速攻レス:2002/10/04(金) 18:09
ぎゃふん(w

180総合政策学部同窓会は会長が勝つ!!!:2002/10/05(土) 16:45
ウジウジ批判をまき、会長に反乱をおこした
安保ゼミや長峯ゼミなどの副会長派はウジ虫です。
会長に全てをなすりつけ自分は子供を作って幸せマンマンの
副会長派は、チョ○、部○、障○以下の存在です。
副会長派はア○シュビッツへ送られ、尚○はソープに沈みます。
総合政策学部のインフラを整えてきた最大功労者は会長である。
ザコどもは黙って服従してりゃいいんだよ。
ザコどもは大人しく個人攻撃なり何なりされてりゃいいんだよ。

総合政策学部同窓会は会長が勝つ!!!

181名無しの関学生:2002/10/09(水) 18:33
前代未聞の文学部age

182名無しの関学生:2002/10/10(木) 04:28
さらにage

183名無しの関学生:2002/10/16(水) 01:43
http://jbbs.shitaraba.com/study/2121/humanities.html
文学部過去問置き場作ってみますた。
みなさん、頼むから試験問題うpしてくだされ(;´Д`)

184名無しの関学生:2002/10/16(水) 01:48
やった、やったよ
わっしょいわっしょい

185名無しの関学生:2002/10/21(月) 02:04
英文って4回休むとアウトになる授業多いからうざいね。
まあその分ちゃんと出てれば取れるていう科目なら
構わないけど。

186名無しの関学生:2002/10/26(土) 19:04
(・∀・)

187名無しの関学生:2002/10/26(土) 19:42
哲学科

188名無しの関学生:2002/10/26(土) 21:43
日文まんせー

189名無しの関学生:2002/10/27(日) 12:43
文学の授業て授業というより、教授が自分の好きなことやって
一人満足してる授業多いよ。

190名無しの関学生:2002/10/31(木) 23:07
文学部トイレでオナーニ

191名無しの関学生:2002/11/01(金) 03:13
なんか総合政策についてのことが書いてあったけど
総合政策は英語がメジャーではないから 英文よりできなくて当然かもな
国際発展政策とかいくと英語多そうだけど 政策系の勉強が総政の本分
俺は今二回生で英検準一級TOEIC780だけどこれぐらいだと
平均より少し上くらいかな。帰国は確かに多いけどね
帰国ではない子でも頑張ってる子は沢山いるよ。
まぁ上ヶ原の楽しい生活考えたら 総政なんて行く気にならないと思う。
俺は文学部英文合格して蹴ったこと少し後悔
ちなみに総政のキリ教はかなり楽だから。そこはいいかもね。

192名無しの関学生:2002/11/01(金) 10:05
>>191
そうなんですか?以前、だれか忘れたけど
教授が総政をベタぼめしてましたよ。「彼らのプレゼン能力は上ヶ原より
数段上」みたいな。
授業はほとんど英語というイメージがあったけどそうでもないんですね。
三田は行ったことないけどやっぱり何もないって感じですか?
理学部が移転してどうですか?
あと、すぐそばに定時制高校があるそうですが校舎のデザインが
もろ関学だそうですねw

193名無しの関学生:2002/11/01(金) 12:07
>>192 
英語の授業の中で三人で90分プレゼンさせられたり 他の専門科目でもプレゼン
させられます。PCなどの使い方も自然と身に付きます 確かに語学の単位を取るのは
関学でも難しい方でしょう 帰国で英検一級でも宿題をしっかりやらないで落としたもいるし、
努力が必要です。三田に授業しにくる上ヶ原の教授はいい印象を持ってくれてるみたいですね。
上ヶ原の友人からよく似た話を聞きます。同じ先生でも三田と上が原では授業スタイルが
随分違うみたいで 法学部の憲法のN岡先生とか別人みたいにやる気があると法学部の友人が
三田で偶然授業受けていってました。

194名無しの関学生:2002/11/01(金) 13:53
で?

195名無しの関学生:2002/11/01(金) 14:03
>>194
工夫の無いレスはしないようにして下さい

196名無しの関学生:2002/11/01(金) 20:34
上ヶ原のシステムが三田のようになったら悲惨だろうなぁ
相当厳しいらしいから

197名無しの関学生:2002/11/01(金) 20:42
>>196
禿同。中芝でマターリしようよ。
三田は芝生に入れないんでしょ?

198名無しの関学生:2002/11/01(金) 20:46
さぁ でも三田はサークル殆どないらしい。

199名無しの関学生:2002/11/01(金) 20:47
先生、雨に濡れた芝生の上でマターリとはなかなか文学青年ですね。
先生、きっと私と同じで精神のお薬で頑張っている人でしょうか。
先生、多分違いますね。
先生、熱が出てきましたね。
先生、勿論PCです。
先生、シャルはどうしてあんなに強いんでしょう。
先生、とりあえずこのまま時が止まればいいと、ありふれた言葉で願いを込めました。

200名無しの関学生:2002/11/04(月) 02:18
文学部は関学一偏差値損な学部です。

201名無しの関学生:2002/11/04(月) 14:35
すぐ役にたつものはすぐに役立たなくなる。

202名無しの関学生:2002/11/05(火) 19:08
いない
終了

203名無しの関学生:2002/11/05(火) 19:50

    ∧∧
    /⌒ヽ)  なんで誰も来ないんだ…
   i三 ∪ 
  〜三 |    
   (/~∪
   三三
  三三
 三三

204名無しの関学生:2002/11/05(火) 22:48
∧∧
    /⌒ヽ)  
   i三 ∪ 
  〜三 |    
   (/~∪
   三三
  三三
 三三

205名無しの関学生:2002/11/05(火) 23:06

    ∧∧
    /⌒ヽ)  おいおい…でも来てくれてうれしいぜ…
   i三 ∪ 
  〜三 |    
   (/~∪
   三三
  三三
 三三

206名無しの関学生:2002/11/06(水) 10:14
おれは文じゃないYO!

207名無しの関学生:2002/11/06(水) 23:48
総合政策マンセー

208名無しの関学生:2002/11/07(木) 21:04
>>207
なんだコノヤロー

209名無しの関学生:2002/11/11(月) 13:48
いますかぁ??

210名無しの関学生:2002/11/11(月) 14:00
いますよぉ!

211名無しの関学生:2002/11/11(月) 19:22
頼む!みんな集まってくれ!
我が日文スレはもう助からん!

212名無しの関学生:2002/11/12(火) 21:00
居るんだよね。多分殆ど君と僕だけなんだと思うのよ。
管理人さん。

213名無しの関学生:2002/12/02(月) 14:42
文学部だめぽ

214名無しの関学生:2002/12/02(月) 16:47
語れ

215名無しの関学生:2002/12/02(月) 17:39
文学部いるか?
明日の12時30分にA号館4階の男子便所前に集合だ

216名無しの関学生:2002/12/02(月) 23:03
なにすんの?つーか何故その集合場所?

217名無しの関学生:2002/12/02(月) 23:08
ごめん。他スレ読んでなかった…文学部スレ復活が嬉しくてつい…
明日は友人達に巻き込まれ飯を食いに行く日なので無理ぽ…残念。

218第七官界@彷徨:2002/12/03(火) 14:35
俺は法学部と仏文受かって法学部に入ったんだが、仏文ってどんなとこか教えてくれ。

219名無しの関学生:2002/12/03(火) 20:53
あいーん

220名無しの関学生:2002/12/03(火) 21:02
食在王将

221名無しの関学生:2002/12/31(火) 23:50
age

222名無しの関学生:2003/01/03(金) 20:52
英文科の奴ら集まれ!英文科を語ろう。

223名無しの関学生:2003/01/03(金) 21:27
日文も同時募集や!

224名無しの関学生:2003/01/03(金) 23:09
ageといきましょうか。

225受験生:2003/01/08(水) 04:23
なんか関学の法学部に通っている友人に聞いたんですが、
関学の文学部なんて何も関学に貢献していない。だから潰すべき
とか言ってました。
文学部志望なんでそんなに文学部に対して差別意識がある大学なら
受けるの辞めようかと思うんですが、じっさいどうなんですか?
やっぱり学内だと汚物扱いなんですか?

確かに同志社の文学部のほうが有名なOBの方は多数輩出してますけど

226NUC</b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2003/01/08(水) 05:03
>>225
それはないから安心したまえ。
法学部は変な奴多いから、俺も含めて。

227名無しの関学生:2003/01/08(水) 05:27
>>226
俺は法ではないが確かに文学部いらないような気もする。
別に有名な作家や著名人輩出したとかいう実績もないし。
知っているのトヨエツくらいだしw

それで就職も糞だし、誇ることがなんも無い気がしないでもない・・・・

文学部の人たちごめんなさい少し言い過ぎました。

228NUC</b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2003/01/08(水) 05:33
ただ差別意識はございません。

229名無しの関学生:2003/01/08(水) 09:20
私も差別しておりません。

230文学部生:2003/01/08(水) 11:33
>>228-229
めちゃめちゃ差別してるじゃねーか。
>>225
別に同志社の文学部なら有名な作家になれて関学ならなれない訳じゃないし
君次第だからそんなもん関係ないよ。
就職に関しても心配ないよ、若干いまでも文学部ってだけではねるとこあるけど、
ほとんどは大学名で落とすことはあっても学部では落とさないから。
現に自分の周りはだいたい就職決めてるし(半分ちょいが大手)

231文学部生2:2003/01/08(水) 15:48
>>227
そういう事言う輩に限って(略

232名無しの関学生:2003/01/08(水) 16:33
>>230
>半分以上が大手
 学科はどこですか?

233名無しの関学生:2003/01/08(水) 18:49
文学部は女性なら一般職があるから大丈夫だが男は(以下略

234名無しの関学生:2003/01/08(水) 23:21
>>232
英文。

235名無しの関学生:2003/01/09(木) 03:48
廃止すべき学部だな

236名無しの関学生:2003/01/09(木) 06:56
>>235
禿同
関学の恥さらし学部

237名無しの関学生:2003/01/09(木) 07:54
>>230
大手なら就職成功と勘違いしている輩ハケーソ

238名無しの関学生:2003/01/09(木) 10:23
>>237
一理ありまつね。
確かに大手だからって何を安心してよいのやら。
福利厚生は充実してるかもしれんけど。

239名無しの関学生:2003/01/09(木) 12:51
>>235-236
大きなお世話だ。

240U-名無しさん:2003/01/14(火) 03:03
>>225
文学部が他学部から迫害されているなんて話は聞いたこともない。
仮に迫害の意図を持ってる奴が他学部にいたとしても、それらは少数でしかないし、
表の世界では逆に自分たちの方が迫害されている事だろう(w

241名無しの関学生:2003/01/15(水) 01:33
事務室きらい

242名無しの関学生:2003/01/15(水) 13:44
>>241
剥げ同。職員の態度悪すぎ。

243名無しの関学生:2003/01/15(水) 16:21
>>242
小太りの20代後半の男事務員の態度が激しく悪いと感じたが。
投書せえよ。

244名無しの関学生:2003/01/15(水) 18:07
>>243
顔にほくろがある奴か?それとも眼鏡の奴か?

245名無しの関学生:2003/01/25(土) 01:41
小太りは俺には結構丁寧に応対してくれたぞ。

246名無しの関学生:2003/02/12(水) 03:24
191 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2002/11/01(金) 03:13

俺は今二回生で英検準一級TOEIC780だけどこれぐらいだと
平均より少し上くらいかな。帰国は確かに多いけどね

 なんだやっぱり総合政策の方が英文より上じゃねーか。
 2回でTOEIC700点くらいとってるヤツがごろごろいるんだろ?

192 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2002/11/01(金) 10:05

>>191
そうなんですか?以前、だれか忘れたけど
教授が総政をベタぼめしてましたよ。「彼らのプレゼン能力は上ヶ原より
数段上」みたいな。

 Y助教授だろ。

247名無しの関学生:2003/02/14(金) 03:26
キリキョーですよぉー

248名無しの関学生:2003/02/14(金) 21:46
文学部教育学科教育心理学専修は偏差値ナンバー1

249名無しの関学生:2003/02/14(金) 22:00
文学部は偏差値損だYO!うう…

250名無しの関学生:2003/02/14(金) 23:00
総政の英語力が高い理由。
帰国子女が他学部に比べて半端じゃなく多い。
これホント。

251名無しの関学生:2003/02/17(月) 14:35
まじっすか?

252名無しの関学生:2003/03/09(日) 13:13
2回生なんですけど大学要覧とか履修心得の冊子ってどうやってもらうんでしょうか?
掲示板に貼ってあったスケジュール見てもわからなくて。履修相談会って言うのは
たぶん関係ないですよね?友達いなくて聞けないので不安です。
どなたか教えて下さい。m(_ _)m

253名無しの関学生:2003/03/09(日) 13:23
友達つくれよ・・・( ´Д⊂

情けだ、マジレスしてやる。
たしか成績発表んときに要覧や心得は同時配布されるはず

254名無しの関学生:2003/03/09(日) 13:51
おおっ!ほんとにありがとうございます。しかも早レスで
これでやっと安心して春休みをおくれます。(´∀` )

255名無しの関学生:2003/03/09(日) 13:52
>>250 総政の帰国は全員英語圏出身ではないよ。フランスとかドイツもいるし。
確かに帰国は多いけど、EC3の一番TOPクラスは帰国がそんなに多くないよ
その一個下のクラスに一番帰国が多いかな

256関学憲兵隊</b><font color=#FF0000>(kQDsKpTw)</font><b>:2003/03/14(金) 19:57
平松先生を批判するなど言語道断である!
先生を批判する事は一番してはいけない事である!
個人や団体の批判は多少許容される事があっても、先生を批判する事は絶対に許されない!
これを書いた経済学部は直ちに謝罪せよ!

> 平松が歪ませている一番の凶源。
>
> 彼は学長として大学を改革する身でありながら派閥形成に余念がない。
>
> 商学部を会計研究会出身者や内部生といった身内で固めて平松派一色に染め上げている。
>
> 最近では松門会などという後援会まで形成した模様。
>
> 彼が顧問をしている会計研究会は関学で最大規模の文系団体だが、これは受験予備校を我が物顔で歩く徒党となっている。
>
> 学部の自分の授業に大学院生の弟子を引き連れてくる姿は、まるで大学病院の教授のやる大名行列。
>
> そういう彼の価値観になじまない人間たちに対しては、関学の伝統を振りかざして弾圧・迫害を加えている。
>
> 税金経理会計板で暴れている平松ファミリー系や会計研究会系の馬鹿は平松の価値観を代弁しているものに他ならない。
>
> 他大学生が関学生を詐称して暴れているものと思いたいが、現実にそういうのがいるから弁解の余地が無い。
>
> でも関学の全部が全部そういう者とは思わないで下さい。
>
> 平松ファミリーや会計研究会は商学部が中心であり、我々経済学部などであれば少しは距離がおけます。
>
> ただ彼らはCPA弦月会などという関学出身会計士の団体を作り、そこでも平松万歳をやらかすので痛いです。
>
> 毎年総会を開いては平松万歳!どうにかして欲しい。

257関学憲兵隊</b><font color=#FF0000>(kQDsKpTw)</font><b>:2003/03/14(金) 19:57

:::::  \            経済学部の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    先生の批判・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          経済学部はハァハァ声をあげて泣いた。

258関学憲兵隊</b><font color=#FF0000>(kQDsKpTw)</font><b>:2003/03/14(金) 19:58
文学部なんでちっとも「実学」じゃない。
実学志向の関学にふさわしくない学部だ。
はよなくそうや。

259名無しの関学生:2003/03/14(金) 20:51
まぁ実学しか求めていないこと自体が学問の意味を履き違えているのだが。

260名無しの関学生:2003/05/18(日) 19:05
文学部あげ

261デュークKG:2003/05/18(日) 19:09
>>259
同感ですね。

262関学伍長</b><font color=#FF0000>(xhMMsjcQ)</font><b>:2003/05/18(日) 20:13
実学を求めている時点で、大学に行っている意味が無いのであります!
あくまで実学を求めるというなら専門学校にでも行ったほうがよほどましだという
ことであります、サー!

263デュークKG:2003/05/18(日) 21:14
>>262
良いこと言いますね。(´∀` )
ちなみに文学部、経済学部の建物の配置を見たら解ると思うけど
この二つの学部は神学部と並んで由緒ある学部だったり。(・∀・)カコイイ!!

264名無しの関学生:2003/05/18(日) 21:37
大学はいいね。

265名無しの関学生:2003/05/18(日) 22:39
実学を求めてる学部でも学生があれじゃあなぁ

266名無しの関学生:2003/05/19(月) 10:16
まあ、実学を求めるならさっさと就職しろって話になるわけだが。

267名無しの関学生:2003/05/21(水) 00:19
すみません、文学部の松田の社会言語学を取ってる人
いませんか。出席無し、プリントはウェブでダウンロード、
試験のみなんですけど、今日その試験(中間)で撃沈しま
した。今年からの先生で、様子がよくわからないんです。
授業はあまり出てないんだけど…。

268名無しの関学生:2003/05/21(水) 00:33
>>267
どこの学科?

269名無しの関学生:2003/05/21(水) 16:20
>>268 影蚊です。

270名無しの関学生:2003/06/04(水) 00:04
267です。
俺ストッパーになっちゃいましたね。
今日松田の授業ありました。やっぱ
試験最悪でした。誰か授業のお仲間
さん、いないのかな。

271( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/06/04(水) 00:42
まぁ授業出てなくて自主学習もしてないんなら仕方ないんじゃない

272質問:2003/07/09(水) 00:13

英文学科のゼミ、とりわけ英語学のゼミについて、どんな情報でも
教えてください。迷ってます。

273名無しの関学生:2003/07/09(水) 03:22
>>272
自分も迷ってます

274名無しの関学生:2003/07/09(水) 08:11
英語学Uゼミがすごい人気なんですけど、受かる秘訣ってありますか?

275名無しの関学生:2003/07/09(水) 10:04
>>Uゼミは成績が悪いと入れません。一回生ならせいぜい勉強頑張るように。
二回生は今更手遅れかもしれん。

276名無しの関学生:2003/07/09(水) 11:31
それって、Kゼミのことでないの?

Uゼミは、英語研究の成績かそこそこ要るって聞いた。

277名無しの関学生:2003/07/09(水) 20:08
ゼミの面接っていつやるの?

278名無しの関学生:2003/07/09(水) 22:12
英文のゼミ面接は、11月のはじめだったよ。
Uゼミの面接は、すごい行列ができていたなぁ。

279名無しの関学生:2003/07/10(木) 00:58
でもさぁ、いまさら生成文法やってどうするんだろ(藁)
院に逝っても就職あるのかちら。
どこの大学でも飽和状態でしょ、シェーシェーブンポー。

280名無しの関学生:2003/07/10(木) 04:47
文学部のゼミって全部で何個ぐらいあるん?

281名無しの関学生:2003/07/10(木) 18:18
>それって、Kゼミのことでないの?
>Uゼミは、英語研究の成績かそこそこ要るって聞いた。

Kゼミも成績優秀なほうがいいに決まってますが、
Uゼミは英語研究の成績だけよくても入れないです。

282名無しの関学生:2003/07/11(金) 15:39
地理学はどうなの?

283名無しの関学生:2003/07/13(日) 12:23
Yゼミは積極的に発言できる度胸を付けたい方は是非。

284名無しの関学生:2003/07/19(土) 16:43
文学部ってあんま会わんな〜

285名無しの関学生:2003/08/25(月) 16:00
受験生です。ここみたらいっきにいく気なくしました・・・
せっかく英語極めたいと思ってたのに( `Д´)

立命館のほうがいいっぽいな・・ハァ鬱

286名無しの関学生:2003/08/25(月) 16:30
285におねがい。

ここみてきめんといて。
いっぺん大学にきてみぃ。

287名無しの関学生:2003/08/25(月) 16:47
俺も英文やけど学校では全然英語力は付けられんと思う…
自分で勉強するしかないね。
立命の授業は見たこと無いけど関学よりもいいんやろうなぁ

288名無しの関学生:2003/08/25(月) 18:55
英文科なんてどこも一緒だよ。
だって「英語」を学問として勉強する&英語圏の文化を学ぶところだもん。
英語を活用できるようになるとかトイック何点目標とかいうところは、
「実用性」を売り物にするしかないところ(あんまランキング的には
高くない、もしくは学校の体制が専門学校的)じゃないのかな。
しかし関学英文科が悪いわけではない。あふぉなセンセもいるけど、
すごいセンセもいる。287のいうとおりあとは入学後の自分しだいやね。
楽をしようと思えばとことん楽ができるかも(w
英文科じゃなくて授業が英語で行われる学部を探してゆくのもいいかもね。
早世なんかいやでも英語使わんと生きてゆけないみたいだし。

289名無しの関学生:2003/08/25(月) 19:09
>>285
英語を極めるという目標があるのはいいことだよ。確かに。
でもその先それをどう活かすかも考えた方がいいな。

290名無しの関学生:2003/08/25(月) 21:02
>>285
英語極めたいと思うなら、斉藤兆史の「英語達人列伝」中公新書を買って
読んでごらん。もっと極めたくなると思うよ。

291名無しの関学生:2003/08/25(月) 23:51
>285さんへ
288さんの言うように英語するなら英文より総合政策のほうがいいのでは?
よくしらないけど、はなから多くの先生が外国人らしいですよ。
リッツも同様に国際関係ってやつがベラボーに英語だと聞いたような・・・。
リッツの国際(←最難関)にいけるなら早慶狙ってみてください。
あっちの掲示板も覗いてみては?
もっとも関学で英語をやりたい人にはなんか別のプログラムがくんであったような・・・。
普通の必修授業は最低2年間は英語を忘れないでねって感じだね。もうやばいけど・・。

292名無しの関学生:2003/08/26(火) 00:19
 関学生なのに、最近の関学が凋落しているみたいなことを書き込む人が増えてきているような気がします。
 単なる誤解というか、私の勝手な思い込みなら良いのだけれど。
 関学へのイメージがどんどん悪くなる・・・
 本当に残念・・・

293名無しの関学生:2003/08/26(火) 00:35
そうゆう書き込みは他の学校の奴がほとんどでは?

294名無しの関学生:2003/08/26(火) 01:33
俺は関学生。
関学は凋落してる。馬鹿が増えてる。
もっと勉強しろ。関学の凋落を見たくないからこそ言うんだよ。
凋落を唱える関学生ほど愛校心のあるやつはいない。

295名無しの関学生:2003/08/26(火) 02:44
関学生に愛校心


なんて似合わない組み合わせだw

296名無しの関学生:2003/08/26(火) 19:51
ただし関学の総政とか、立命をはじめとする国際なんちゃらなんて
いう学部は、いわば「教養学部」。
経済やらなんやら、あれやこれやの学問をひとくちずつかじって
4年間いったい何やったん?っていうのが正直なところになる。
まあ、表面上は英語+プレゼン能力が優れてくるのでヨサげに見える
が、実質はひとくちずつかじった一夜漬けをふくらまして見せてる
バブル的な感じが強い(ものすごい勉強するごく一部の人間は除く)。
英語極めるのも英文科的と、上記の学部的な方法があるから、
そこのとこを承知して総合政策系や国際なんちゃら系を選択するなら
それも一興かと。

297名無しの関学生:2003/08/26(火) 23:10
>>296
・英語もできない
・プレゼンもできない
・まともな日本語もろくに書けない

なるほど、無い無い尽くしの文学部というわけですな。
(ウチから文学部が無くなっても、困るのは「学費」という収入だけってことか?)

298名無しの関学生:2003/08/27(水) 01:02
285です、みなさんいろいろレスしてくれてありがとございます。
自分は極めるってほど英語がずばぬけてできるわけじゃないんですけどね・・
字幕ナシで英語みれる能力、コミュニケーション能力くらいは
つけたい!と思っていたんですけど。
今年オープンキャンパスいけばよかったなぁ。

299名無しの関学生:2003/08/27(水) 01:04
>>297
文学部が無いと大学としてカッコがつかない。
まさに学問をする学部なわけだし。

300名無しの関学生:2003/08/27(水) 01:37
>>299
 それを言うなら、「すべての学問の基礎になると言っても過言ではない「哲学」を学びつつ、高度知識人を目指す大学生に求められる歴史や文化といった素養を身に着けるために不可欠な学部であるから」ぐらいのことは言ってもらいたいよな。
 もっとも、そうであるならば、「教養学部」でも十分なのだが(笑)

301291:2003/08/27(水) 03:30
>298
英語を極めたい、得意になりたいって気持ちはわかるけど、
できたらその先(将来)のことも考えてみては?滅茶苦茶極端に言えば、
世界にでて外国人とNYでバリバリ働くんだって思えば総合政策だし、
英語の翻訳家や学校の先生になるんだって思えばやっぱ英文科だし。
卒業後の英語の使い道によっても学部は分かれると思う。
よくわかんないから詳しくは関学パンフか大学HPで詳しく見て。
英語だけができれば関学は余裕だろうから、
まずなにかと批判の多い受験英語を得意になることをお勧めする。
>299
『教養』の定義に『専門』は入らない(と新明解の辞書にある)。
大学の3・4年でやることは文学部でももちろん専門的なものをやる。
したがって教養学部というのはおかしい。
というかどうだっていいじゃん、名称なんて。

302名無しの関学生:2003/08/27(水) 11:01
字幕なしで映画を見れるようになるには
(映画にもよるが)相当な大変だな。

303名無しの関学生:2003/08/27(水) 11:36
(決して煽りではなく)文学部って、必要なの?

確かに文学部を持っていない一流大学は存在しないことぐらいは分かるけど、その具体的な存在意義を、お馬鹿な俺にも分かるように教えてくれる「優しい方」いらっしゃいませんか?

304名無しの関学生:2003/08/27(水) 13:18
>>301
さっそくパンフ取り寄せてみますね。
うちの高校の指定校推薦に、総合政策も文学部もあったので
どうにかどちらかには入れそう。でも総合政策は帰国子女多いっていうのを
聞いてちょっと尻込みしているところです(´д`)私は平凡な日本人なんで。
自分は外資系企業か、日本の国際的ホテルに勤めたいと思ってるんです。
詳しく教えて頂いて感動しました、このスレはじめてみた時とは文学部の
印象ガラッと変わりました!工房に付き合ってくれて有難う

>>302
そうですよね、時間が空いたらDVD英語字幕でみるようにしてるんですけど
簡単なのしかわかんない。かなり道は果てしないです・・・

305301:2003/08/27(水) 17:44
>304
なんかこの時期は高校生の書き込みが多いみたいだね。
ここまでくるってことは、関学に少なからず興味があるんだろう。
あと、するなとは言わないが、あんまりネットしすぎないように。
まだ2月1日(F日程)まで5ヶ月ある。
時間を大切に目標に向かって諦めずに頑張ってくれ。

306301:2003/08/27(水) 17:50
あ、指定校推薦なら絶対入れるのか・・・。

307名無しの関学生:2003/08/27(水) 18:26
文学部ってやっぱり就職ヤバイんかなぁ。なんか不安になってきた

308名無しの関学生:2003/08/27(水) 18:27
文学部心理が特にやばい

309名無しの関学生:2003/08/27(水) 18:31
>>308
えっ? 心理って人気あるんじゃないの?

310名無しの関学生:2003/08/27(水) 18:48
人気≠就職
それは覚悟の上。特に文学部のしかも心理は・・・。
やヴぁ(俺心理だった)

311名無しの関学生:2003/08/27(水) 19:20
折鶴事件とかも関係あるかもしれんね

312名無しの関学生:2003/08/27(水) 19:26
>>296
んだから「英文科的に英語を極める」って早世とは別の書き方してるじゃん。
あんたは早世?漏れは早世の友達何人かいるけど、かなりジレンマを抱えて
いるみたい。その反動で上ヶ原学部を煽る椰子もいるけどな。
>>301がいいこといってくれてる。早世は早世の利用の仕方がある。
英語英語っていってる人に単純に早世や国際なんちゃら系を薦めるわけには
いかんのよ。やはり翻訳とか通訳とか英語を仕事にしようとすると英文科か、
外国語大学へいかんとハンデだ。
語学をマスターしようと思うと、言葉そのものに加え、その周辺の文化背景
とかの理解が不可欠になるんじゃない?

313名無しの関学生:2003/08/27(水) 19:28
>>311
 そのネタは止めようよ・・・

314名無しの関学生:2003/08/27(水) 19:43
>>313
正直、すまんかった

315名無しの関学生:2003/08/27(水) 20:49
文学部ってどうなったら留年になるんです?英文科です。

316名無しの関学生:2003/08/27(水) 21:34
>>310 心理の就職率はまだマシだという罠
>>315 3年に上がる時点で専修条件が満たせずに演習とれないヤシ

317名無しの関学生:2003/08/27(水) 21:43
1年なんですけど、成績はいつでるんですか?

318名無しの関学生:2003/08/27(水) 21:46
友達つくろうな・・・。
多分9月下旬だろ。掲示見れ・・・。

319名無しの関学生:2003/09/04(木) 12:33
http://digital.library.upenn.edu/books/

320商学部こそ関学の看板学部:2003/09/19(金) 19:20
おい文学部。折鶴燃やした学生のいる文学部。
平松学長の足を引っ張ってんじゃねーよ!
平松学長が実現しようとしておられるダイナミックカンセイの足を引っ張ってんじゃねーよ!

もちろん文学部教授も反省してるんだろうな?
もちろん自分たちの教育のいたらなさをしっかり反省してるんだろうな?
当然だよな?だったら、給料減給ぐらいの誠意を見せて欲しいもんだ。

まったく。しっかりして欲しい。同じ関学として恥ずかしいぞ。
もっと関学としての誇りをもって欲しい。もっと関学を大切にして欲しい。

321名無しの関学生:2003/09/19(金) 20:37
クスクス

322名無しの関学生:2003/10/01(水) 00:35
成績表まだ送ってこないですけど?僕だけ?
いつもこんな遅かったかな?

323名無しの関学生:2003/10/01(水) 00:57
大阪の私も来ないな

324名無しの関学生:2003/10/03(金) 20:05
よりにもよって平松学長が統治されるこの関学で、怠惰な教育を行っていたことを例の事件で露見した文学部教授の諸君。
諸君らもご存知だろうが、我らが平松学長は、内部生教授の割合を制限したいとのお考えを発表されておられる。
ただ、平松ファミリーを減らすわけにはいかない。
そこでだ諸君、例の事件で平松学長にご迷惑をおかけした責任としても、諸君らが怠惰にしがみついていた地位を明け渡して欲しい。
早急に名乗り出れば、諸君らの職務懈怠の罪も幾分かは和らぐであろう。
諸君らの賢明な判断を期待する。
以上。

325324:2003/10/05(日) 14:30
外部生教授を増やして内部生教授の割合を薄めるのは、金がかかるんだ。
よって、平松ファミリー教授以外の内部生教授を減らすしかない。
平松学長のご希望を叶えられるよう、諸君らが努めよ。
よろしく頼むぞ。

326名無しの関学生:2003/10/10(金) 03:42
平松って誰?学長は今田だよ。

327324 325:2003/10/12(日) 17:19
>>326
今、関学は、関学史上最も偉大な学長が就任されているのだよ。


それから>>324-325の件だが、どうやら速やかに希望退職を募る必要はないようだ。
しかし、今後は、平松学長の許可無く勝手に内部生の弟子を関学で持ってはならない。

平松学長が内部生教授の割合を制限したいとのご意向を示されておられるのに、
教授のみなさんが好き勝手に増やしていては、いつまで経っても減らないじゃないか。
自分だけはちょっと増やしてもいいだろう、などという自己中心的な考えは謹んで頂きたい!

328名無しの関学生:2003/10/12(日) 22:29
何この基地外?本気で言ってるの?
平松がさっさと辞めろよ。こいつが学長になってから関学にろくなことない。

329名無しの関学生:2004/02/19(木) 16:56
テスト終わったぁ

330名無しの関学生:2004/02/19(木) 17:30
卑羅魔津ってだれ?

331名無しの関学生:2004/02/20(金) 05:31
>>330 現学長先生。

332名無しの関学生:2004/02/20(金) 15:07
地理学科に入ろうと思うのですが、
就職はどうですか?
親が調べろと言うので。。。

333名無しの関学生:2004/02/24(火) 01:12
就職が気になるんだったら来ないほうがいいよ、文学部は
本当にやりたいことがあるのだったら、オススメする

334名無しの関学生:2004/02/24(火) 02:10
女の子なら一般職でいけるからまだ大丈夫だけど、
男だったら法経商とかにした方がいいよ。

335名無しの関学生:2004/03/01(月) 12:45
地理はJTBとかいけますか?

336:2004/03/01(月) 15:14
本人次第。 旅行主任者や、英語(海外部門希望の場合)、地理検定等、旅行業に関する資格をとっていき、面接では大学時代の経験で自分はどう成長したかをアピールして旅行業に対する熱意を語ることができたらいけると思うよ。

337経済学部・大手銀行内定者:2004/03/02(火) 08:59
それは地理学科に限らないのでは?
地理学科がJTBに有利かどうかを聞いてるんじゃ
ないんかな?

338名無しの関学生:2004/03/02(火) 11:13
学部はあまり関係ないよ、要は本人次第だね。

339経済学部・大手銀行内定者:2004/03/02(火) 11:19
男は絶対、学部は関係あります。
都銀のリクから電話かかってくるのは、経済・商
の学生かららしいですしね。

340名無しの関学生:2004/04/05(月) 18:05
いま2回ですけど秋学期で英語BⅡ落としたんだけど春はBⅢとれないの?
文学部履修心得に英語BⅢ先修条件英語BⅠ、BⅡてっことは同時進行
不可能?

341名無しの関学生:2004/04/05(月) 19:17
明日の人権講習会ってでなだめですか?

342名無しの関学生:2004/04/11(日) 11:59
2回生で文化歴史学科(日本史学専修)です。
今年度より特殊講義科目と研究科目の履修方法が変わったらしいけど
誰か教えて下さい・・・
説明会出席するの忘れた・・・

343母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!:2004/04/21(水) 20:36
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!

ただし、一番たくさん遺贈されるのは平松学長です。
平松学長は「関学の切り札」なので、当然のことながら、一番たくさん遺贈されます。当然です。
皆さんは、平松学長を超える遺贈をして、平松学長のメンツを傷付けるようなまねは絶対に謹んで下さい。




【関西学院への遺言信託】
関西学院は、住友信託銀行、UFJ信託銀行、りそな銀行と「遺言信託」における協定を結ぶことを決めた。関西の大学が「遺言信託」について、信託銀行など各行と協定を結ぶのは初めて。関学は、遺言信託の利用によって遺贈を希望する卒業生などに、同意を得たうえで各行を紹介する。具体的な案件はまだないが、「母校への遺贈によって社会貢献を実現したいという卒業生は少なくないのでは」と協定締結を推進した財務部は話す。遺言信託に係わる基本手数料や遺言書保管料などは、各行ごとに異なる。詳しい問い合わせは、校友課(0798−54−6010)まで。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews-mobile/j/y2004/a0113-4.html

344名無しの関学生:2004/08/07(土) 21:54
英文専修の皆さん、ゼミ選択どうしますか?

345名無しの関学生:2004/09/20(月) 15:58
総合心理のみなさん、ゼミどうしますか?

346名無しの関学生:2004/10/08(金) 17:38
人いなさすぎな!文学部のやつもっとみれ!

347名無しの関学生:2004/10/08(金) 17:49
毎日見てますよ〜。文学部の過去問掲示板も寂れてるね…
そういえば「2回生のためのゼミの選び方」は文学部だけ無いよね。
まぁ学科、専修が細かく別れすぎなので仕方ないのかもしれないですが

348347:2004/10/08(金) 23:47
文学部自体ネット人口が少ないんだろうなぁ。
まわり見ててもろくにパソコン使えないヤツ結構いるし…
情基の時間は十年くらい前に戻ったような気分だった。

349:2004/10/08(金) 23:50
ですな

350名無しの関学生:2004/10/15(金) 13:04
日史専修の三回生以上の人、ゼミとか先生の雰囲気とか、どれが面白いとか教えてください!!

351名無しの関学生:2004/10/15(金) 13:30
法>>商>経>>>社=三田>>文
ぐらいかな?

352名無しの関学生:2004/10/15(金) 16:53
っていうか法学部大杉。かく言う俺も法学部。

353名無しの関学生:2004/10/16(土) 16:50
文学部は見ていても書き込む人は少ないっぽい。

354名無しの関学生:2004/10/16(土) 23:27
それは言えてるな。
文学部で「関ちゃは知ってても見てるだけ」って香具師を何人か知ってるぞ。

355名無しの関学生:2004/10/17(日) 00:32
>>350
何回生ですか?

文学部なら大抵は使えるかと思いますが、ゼミを決める時はまずシラバスで確かめてみましょう。
なので、まずはシラバスの「日本史学演習」のページを見ることをお勧めします。
歴史系専修の人なら、「おもしろい・おもしろくない」以前に、自分のやりたい時代・分野を踏まえて決めましょう。

356名無しの関学生:2004/10/17(日) 00:35
>>354
俺はしっかり書き込んでるけど、見てるだけって言ってるけどな。
まあ、俺は文学部じゃないけど。

357名無しの関学生:2005/01/05(水) 19:04
すいません。どなたか文学部のレポートの提出期限知っている方
おられたら教えて下さい。

358(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>:2005/01/05(水) 20:16
>>357
レポート番号指定のレポートに関しては、
1/14(金)の16:50までだったと思います。
明日から事務も始まるみたいですし、休講確認がてら
教学Webも見てみてはいかがでしょうか。

359名無しの関学生:2005/01/05(水) 23:35
>>358
ありがとうございますm(__)m
小心者のくせに掲示とかちゃんと見てなくて、はらはらしてたので
助かりました。教学webも見てみます。

360:2005/01/06(木) 01:21
>>359
僕みたいな人がいるw
有難う>>358

361(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>:2005/01/06(木) 02:13
>>359
>>360
いえいえとんでもない。
私もレポートが・・・な状態なので。
がんばりませう。

362(・_・)「甘藷」と書いて「イモ」と読む </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>:2005/01/13(木) 21:08
そう、私はイモ野郎。イモって響きが懐かしい。
最近「あの人イモよね」なんて聞かなくなってませんか?
と意味もなく誰も聞いてないのに辻説法のように訴えかけてみる。
今日は環境教育論のレポを出して、やっとレポート2個・・・
でも卒論テーマと必修だorz

ってか、関学chの文学部人口の少なさに今更ながら驚いた私。
明治政府みたく開拓使・・・無理かw

363名無しの関学生:2005/01/17(月) 04:08
age

364名無しの関学生:2005/01/19(水) 11:01
>>362
文学部人口が少ないことはないと思うぞ。
専攻が多くてスレの流れが纏まらず、結果としてここが盛り上がってないだけだな。
固定も少ないのも大きい。
つか慣習的に所属を明かしたがらない風潮があるなか、文学部生であることを公言してる固定なんて君ぐらいじゃね?

365名無しの関学生:2005/01/19(水) 11:05
お、教職取ってるのか。科目は?

366名無しの関学生:2005/01/19(水) 11:27
>>362
絶対数は多いのかなぁ。
相対的に
法学部>>>>>>>>>>>>>>>商学部≒経済学部>社会学部≧文学部
かな、くらいしか思いつかない。

367名無しの関学生:2005/01/19(水) 13:20
俺だ。

368(・_・) </b><font color=#FF0000>(hikki6oc)</font><b>:2005/01/19(水) 15:11
大家好。

>>363
広告が貼られる中ageたあなたは勇者。

>>364
私の場合、公言せざるをえない状況であったこともあるんですけどねw
専攻が13も分かれてると、こういうところで同じ専攻の人を見つけるのは
ロープなしでバンジージャンプをするようなもんですよ。
で、名無し人口はわかりませんけど、固定人口は少ないのが事実。
過去ログを見る限り、「文学部」という言葉で公言したのは私くらいですね。
文学部の場合、「我明所属、即是特定」・・・って流れになりますから。
色即是空。空即是色。(般若心経)
それでも文学部の過去問置き場には時々文学部生がいるみたいですね。
関学chも知ってるのかな。

>>365
このスレのどこかにヒントが隠れてますよ。
とりあえず、「求人倍率が極めて高い」科目と言っておきましょう。
ひょっとしたらあなたのライバルかもしれません。

>>366
その式は固定の数で言っても成り立ちますね(調査員報告)。
固定だけなら経済>>>>>社学でもいいくらい。
神学部は見事に皆無ってことで逝ってヨシ。
仮にROM人口が多いのなら、固定になる人もいずれ出てくるでしょう
・・・と勝手に推測してみた。

>>367
その句読点を含む3文字に込められた意気に敬意を表しますw
九鬼周造いわく「意気」≒「粋」、なそうで。

369(・_・) </b><font color=#FF0000>(hikki6oc)</font><b>:2005/01/19(水) 16:16
>>1は私と同学年やん。
さっき気が付いた。

370名無しの関学生:2005/01/19(水) 20:48
>>369
学部はまだしも学科を名乗るのは恐いよね…。
という吾も同学年の文学部の者です。
同学部の固定はなんか親近感あるね。
ROM歴は長いが友人に関chの話題出したことないわ〜

371黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/01/19(水) 20:56
そういえば明確に言ったことなかったでしたっけ。
僕も同学年の文学部ですよ。社学ではないんです。

372(・_・) </b><font color=#FF0000>(hikki6oc)</font><b>:2005/01/19(水) 21:14
>>370
どうもでふ(くーまん登場)
嬉しさのあまり即レス、と行きたかったですがあいにく出張中で。
学科は分かれすぎてるから、こういった掲示板では言えませんね。
100人を超える学科が日文と英文くらいですし。
あなたの文体が私のリア知り合い(女)のメールの文体に似てると思ってしまいましたが、
あまり気にしないでください。

>>371
こんばんわでふ(再びくーまん登場)
ひょっとしたら・・・とは思ってましたけど、やはりそうでしたか。
「さしあたり〜」スレでは文学部と匂わせるレスをしてましたよね。
・・・これで文学部がある意味売りだった私の没個性化in関学chが進んでしまったw

ということで>>370氏、文学部生には私よりも数段優れた固定さんがおられますヽ(´ー`)ノ

373370:2005/01/19(水) 21:41
>>372
一応女ではありますが、
文学部の方とメールほとんどしないので、気にしないで下さい。

私も黒氏は文なのか〜?と思ってたので嬉しく思います。
いや〜文学部も捨てたもんじゃないねぇ。

374名無しの関学生:2005/01/19(水) 22:07
>>368
>公言せざるをえない状況

なんだそりゃ。入門講座?

>「求人倍率が極めて高い」科目

  社   会  か (それ以外で倍率高いなんて言わせない)

ご愁傷様。幾多の社会科万年講師を見てきたけど頑張ってくれ。
現職だからライバルにはならないね。科目も違うし。
専攻は日本史学ってとこか。九鬼とか出てるから大穴で哲学美学日文かもな。

つーか、>>372って俺と共通点多いよなぁ。黒檀もそう思わないかい?w
リアルキャラはどうだか知らないけどさ。

375(・_・) </b><font color=#FF0000>(hikki6oc)</font><b>:2005/01/20(木) 00:47
黒檀氏の降臨を待ちながらレス。

>>373
あーやっぱり女性ですか。
私も黒檀氏やあなたのような人がいるというのが嬉しいですよ。
「ひとりじゃない、きっと君はひとりじゃない」
ふっと頭に浮かんだので誰の言葉か覚えてませんけどw

>>374
やばい、先輩ってわかるけど誰かわからない!!
レスしたらちょっと過去ログあさってきますorz

公言は個性のない新参者がどうすれば目立てるか、ということで文学部であることを
入門講座(前スレ)で明かしたのがきっかけです。
そうでもしないと固定として生き残れないと当時は思ってたんですね。馬鹿なりに。
で、社会の免許を取ろうとしてるのは事実です。
受験の様子を見てると、ご愁傷様どころじゃないですorz
自ら志願したとはいえ、あと何年待てばいいのやら。
ただし、学科や専修はご想像にお任せします。(特定されかねないので)
なのでどの学科・専修と思っていただいても構いません。
どの学科でも、取りたい免許は条件を満たせば取れますし。
現に私は社会のほかにも同時進行で別の科目を取ろうとしてますしね。
春とかゼミと授業で半端なく忙しかったですけどw
あーでも現役の教員と聞いてかなり質問したい気分。
失礼極まりないですが、釣りじゃないですよね?w

376黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/01/21(金) 04:20
>>368
你好。拾ってみた。

>>373
僕も嬉しいです。案外居るもんですね。
それでも専修が違うと話もあんまり話も出来ませんし…。
というかROM暦長いんですかw

>>374
お久しぶりです。ここでは一年ぶりぐらいになりますか。
昨日見た夢が高校の書道の時間に習字道具を忘れる夢だったんですよねー。先輩のせい?w
九鬼が出てるといっても文学部って基本的に本読みですからね。「いきの構造」ですかね。
というか先輩と共通点って…先輩の現役時代のレスってこんなんでしたっけ?w

>>375
ってことで>>374は釣りでは無いですよ。僕らの先輩です。
君にとってはあのスレの大先輩になるんじゃないかな。
というか実際会ってみる?そのほうが早いんじゃない?
と言っても>>374の方が了承すればになりますけど。
でも僕は教職をとってないもので。というか早く何処かエントリーしろと。

377hikki:2005/01/22(土) 23:55
しばらくは顔文字なしで行きます。


>>374の方が先輩と聞き、とりあえず過去ログを洗いなおしました。

>>374先輩
釣りではないかと勘ぐってしまい、本当に申し訳ないことをしました。
名誉毀損につながるような言動、申し訳ありませんでした。orz
黒檀氏の言うようにお会いしたいところですが、先の言動もありますし、
先輩の勤務校の期末試験の時期とかぶってしまう危険もありますので、
>>375で「聞いてみたい」と言ったものの気が引ける思いです。
ごちゃごちゃとすみません。

>>376
捨て猫「大家好」を拾ってくれて㌧クス。にゃあ。
「いきの構造」も正解。
・・・というか、どこかで私の独り言が役にt(ry

378名無しの関学生:2005/01/23(日) 22:10
管理人騒動を尻目に脅威の文学部age

>>376
似てるのは文体じゃなーい。
黒には是非「文学部生=社会で使えない」というイメージを覆す
文学部固定第一号になってもらいたいw俺は駄目だw

>>375
特定を危惧しながら免許複数取ってることを暴露しちゃうあたりが神w
免許も地歴・公民のように社会系二種っていうオチじゃないことを祈ろう。
重ねて言うけど経験上、社会科は公立私立問わずハンパなく厳しいよ。
同僚いわく学力・人間性だけじゃなれない世界だとか。相当な覚悟が必要。

あと失礼を承知で聞くけど、自分を省みて君の教員としての適性はどう?
教科に対する造詣や、目標に向けてのその真摯な努力は何となくわかります。
しかし文体やHNからして、すごく内向的で気の弱い性格が行間から滲み出てるんだよなぁ…。
対人業務は好きですか?声出る?常に厳しく毅然とした姿勢で生活指導できる?
そして「君は自分のような教師に教えられたいですか?」
これは教員に向いてねーって言ってるのではなくて、現場知ってるから素直に心配してるだけw
三回生なんだったら社会勉強だと思って就活もしておくことを勧めます。
教員を目指すにしても意外に役立つものだよ。

>>377
生真面目と言うか堅苦しすぎ。
面識ないんだからわからなくて当然(ていうか七誌なんだからわかってくれるなw)

質問?があるとのこと。
直接会うのもいいんだが、先ずは「教職スレ」に書き込んで下さいな。
君と共通した悩みを持ってる人間もいるだろうよ。
固定なら一人でも多くの学生にとってスレが有益なものになるよう踊って下さいw

379ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/01/23(日) 22:15
眩しい、眩しいぜ。

380名無しの関学生:2005/01/23(日) 22:32
>>379
上ヶ原キャンパスさんよ。
あー教職スレ二つあるなぁ・・・確かにあるよなぁ?
君も見てるんだろ?な?w

381ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/01/23(日) 22:38
な、なによ?
どういう意味よ。
ぼぼぼ、僕は何も知らないぞ!

382BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/01/23(日) 22:40
やっぱり先輩は違うなあ。
なんの振りも無く長文書いちまうんだもんなあ

383hikki:2005/01/23(日) 22:40
>>378
聞きたいことを見抜かれてるようなレスにガクブルが止まりません・・・
あと堅苦しいのはバイトの癖なので勘弁してくださいw

>失礼を承知で聞くけど、自分を省みて君の教員としての適性はどう?
失礼なんてとんでもない。
私が教育実習の一次登録を済ませた後、ずっと自分に問うていることです。

>対人業務は好きですか?
今日も対人業務をしてきました。
接客業経験は4年です。(カテキョは2年)

しかし、時々この板で見せるhikki的一面がリアで現れることも。

>「君は自分のような教師に教えられたいですか?」
今の自分に教えられるのははイヤです。
何も知らなすぎるし、人間的にも「・・・orz」。
なので、就活を並行してやってます。
エントリー(プレエントリー含む)も何社か。

とりあえず教職スレが上がってたので、以後はそちらに書きますね。
いろいろとありがとうございます。

384黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/01/24(月) 00:54
>>378
>黒には是非「文学部生=社会で使えない」というイメージを覆す
>文学部固定第一号になってもらいたい

残念ながら先輩が無理なら僕も無理w

まだエントリーしてないや。

385名無しの関学生:2005/01/24(月) 11:19
やっぱり教職の話題は熱いですね。
ふだん(熱心な)教員志望の方々に囲まれてるので、
教職もとらずフツーに就活してるのを見下げられてる気がするのは
わたしだけでしょうか。
自分の周りだけかな・・・。文学部だから?

386hikki:2005/01/24(月) 23:43
男性ばかりに囲まれると不安になるのは、私だけでしょうか。
・・・とかいう某金融系CMのフレーズを思い出しました。

>>385
「わたしだけ」ではありませんよ。たぶん文学部特有の錯覚。
メガネをかけてる人ならほぼ100%陥る錯覚(当社調べ)。
実際は、文学部でもあなたのような人はほぼどこの学科に行ってもいます。
教職だって文学部の全員が取ってるわけじゃないですし、免許を取る人も
教職センター発表のデータによると文学部の4分の1程度みたいですよ。
それに、僕だって就活してますしね。
案外こんなもんだったりw
あなたが教職じゃなくて就活を選んでるのなら、「見下げられてる」とは思わずに、
それに自信を持ったらいいんじゃないかな、と思います。

キャラになく語ってしまいました。多々の失礼はお許しをば。

387名無しの関学生:2005/01/24(月) 23:59
>>386
ども。
メガネ…かけたりかけなかったり…錯覚か。

数で見ると意外と少ないんですね。
周りに偶然多いだけか。
就活と教職並行してる人があんまりいないしな。
就活に悩む時期だから熱心に勉強してる人々が
輝いて見えるわけですw

がんばります、就活。

文学部、人いないですね。

388hikki:2005/01/25(火) 00:24
>>387
いませんねぇ。
テストはそろそろヤマを越えてるか佳境に入ってるはずなんですけど。
だれか来てくれないかな〜(←超受け身)

就活がんばってください。僕も頑張ります。
明日とか大阪ドームと大阪城ホールでイベントがあったり、
そろそろ会社単独の説明会が始まりますね。
家に来るDM、多くないですか?w

>熱心に勉強してる人々
あわわわわ・・・(((( ;゚Д゚)))ヤベェヨオレヤッテネェヨ
目標に向かって頑張ってる人は輝いてますね。
目標とは逆の方向を走ってる僕とは違うorz
反省。

389黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/01/25(火) 03:09
うちの周りは…どうですかね。そんな話してる余裕がないというのが正解かも。
ちょくちょく「今日はじめて説明会行くんだー」って言ってる子がいるぐらいかな。
資料だけ集め始めました。馬鹿みたいに遅い。

>家に来るDM、多くないですか?
何も来ないw

390名無しの関学生:2005/01/26(水) 00:48:07
バニラアイスを一口食べながらリクナビを開く。

そういえば「バニラ・スカイ」っていう映画があったっけ。
最初に見たのは…そう。下宿生で集まってパーティーをしてたときかな。
あの時は、あらすじすらスラスラ言えなかった僕。はっきり言ってよく判らなかった。
そう。違うことを考えながら見ることが出来る映画じゃなかったから。
現実と虚構が巧妙に入り混じって観ている観客を惑わせる。そんな映画だった。
記憶に残っているのは、モネの絵の空の色を「バニラ・スカイ」と表現していた会話。
そしてラストシーンの見事な「バニラ・スカイ」。それだけだった。

暫く経って、この映画をもう一度見る機会に恵まれた。
そのメンバーで行った海外旅行での出来事だった。
テレビに映し出された映像…自動車事故のそれは確実に僕の記憶を呼び覚ましていた。
日本語で観ていたときより英語で観ているときの方が判りやすい。
そんな皮肉めいたことを考えながら皆でわいわい言いながら観ていた。
その時もあの「バニラ・スカイ」は僕の脳裏から離れなかった。

その間には色々なことがあったけれど。

思えばその人の匂いも幽かにバニラだった。
何付けてんの?と聞いた僕の返答は「何も?」だったけど、
今でもその香りが別のところから漂ってくるたびに「嘘だったんだな」と思う。
思えばよく変なところで嘘をつく子だった。そんな所で嘘をつかなくてもいいだろう。
そんな事を思っていた。だけど、全てが嘘だった。
僕の虚構だった。

「バニラ・スカイ」とは、夜明け前のあいまいな空のことを言うらしい。
あの時僕を魅了したあの空は、僕の心を暗示していたのだろうか?

今、あの空を見たら、僕は一体何を思うのだろう?

391名無しの関学生:2005/01/27(木) 01:14:12
やれやれ。終わらん。

>>390
今の彼女を大切になー。

392hikki:2005/01/28(金) 01:24:05
トム・クルーズとキャメロン・ディアスが出てた映画かな。

「空が紡ぎ出す光景は いつしか僕の心を映し出していた」

393名無しの関学生:2005/02/05(土) 00:12:39
さびれてるなぁ。

394黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/05(土) 03:07:27
文学部が何人いるかってことを考えるとある意味仕方の無いことなのかも。
眠い。疲れた。

395hikki:2005/02/05(土) 22:36:23
学部棟もかなりさびれてr(ry

あの学部棟のように、静かにマターリが文学部スレの基本。
人数にしても文学部のROMだけでオフできるレベルと思う。(当社調べ)

396名無しの関学生:2005/02/06(日) 00:56:49
そうかもしんないですね。
アンカー必要ないくらいだ。

397hikki:2005/02/06(日) 22:09:50
文学部スレ生存確認リスト(現役生)

黒檀 (I.....2.)
名無しの関学生
hikki


3回ばっかりか・・・ある意味奇跡。
確率にして1万7000分の3。
地図の縮尺みたい。

398名無しの関学生:2005/02/06(日) 22:24:55
「名無しの関学生」がこのスレでは固有名詞になれますよね。今。
1万7000分の3って約5667分の1か。なんだかなぁ。

ES明日までに一枚書かないと…うう。

399hikki:2005/02/06(日) 22:44:43
>>398
そのうち多くの名無しさんの中でメジャーになるかもしれませんよw
数少ない文学部の住人として存在感をアピってくださいませ。
ES同様。
で、その数字だと学部に1人いるかいないかってレベルですな。
でもこれがネットの醍醐味なんでしょうね。

ES・・・はっ、集英社のES書いてないorz
教職スレが一段落したら集中しよう。

400名無しの関学生:2005/02/06(日) 22:53:32
私は名無しの文学部生…うっすらそんな自覚すら。

教職スレ・・・がんばれ!

401黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/06(日) 23:10:32
ESも書かなければいけないけれど、書き物が多すぎて。
でも書かないとなぁ…。

明日は学内セミナーにでも行こう。

402名無しの4回生:2005/02/07(月) 09:39:33
ヲイ
俺も仲間にまぜれ。

403hikki:2005/02/07(月) 22:14:37
文学部スレ生存確認リスト(現役生)

黒檀 (I.....2.)
名無しの関学生
名無しの4回生
hikki


文学部パーティー完成。
役の割り振りに迷う・・・

404名無しの4回生:2005/02/07(月) 22:17:34
オレはすっぴんで頼む。
若しくは商人だ。

405名無しの関学生:2005/02/08(火) 23:44:16
>>403
私は何になろうかな。

ああ辛い。
説明会会場に向かうリクスーの人々はなぜ皆微妙な距離を保って歩くのだろう?
あと質問する人はなぜあんなに生き生きしているのだろう?

406hikki:2005/02/09(水) 00:37:30
じゃあ僕は警察官だ。w

>>404
「すっぴん」の意味を1日かけてやっと理解しました。
素直にググってりゃよかった。
いまは反省s(ry

>>405
リクスー=戦闘服、ってことでFA。
スーツの生地が他人を寄せ付けない戦闘モードを表してる、みたいな感じでしょう。
ちなみに某体育会の知り合いはスーツが戦闘服とか言ってました。
僕もセミナーとか行ってますが、質問する人たちは某巨大掲示板なら「必 死 だ な」と言われんばかりですね。
その企業に入りたい!という熱意の表れなのでしょうか。
その熱意がその人自身を生き生きとさせているのかもしれませんね。
あ、風の噂によると「熱意」は内定獲得の一つの要素らしいですよ。


集英社を諦めて紀伊国屋に方向転換けてーい。

407名無しの関学生:2005/02/09(水) 01:54:47
本気になったら〜♪って本気になるのが遅かったかも…

熱意。もともと少なめなんです、って通用しないか。
学内セミナーに寒いからという理由で私服で行く私は負け組。

だめだ。起きてても無駄。寝よ。

408hikki:2005/02/12(土) 00:33:28
>>407
就活もそれぞれ。
某国家のトップも言ってますよ。

僕も学内セミナーには私服で行きましたよ。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
みんな気合入りすぎ。

409名無しの関学生:2005/02/12(土) 01:02:36
>>408
就活スレあついですね。勉強になります。

かぞえてみたらエントリー数、20社強でした。おお〜(恐怖)。
エントリーするか。

就活中じゃない文学部のみなさーん!
文学部も悪いところじゃないよ、ね?ね?
なんだかんだで私はあの雰囲気が結構好きだ。

410hikki:2005/02/12(土) 22:19:45
塾長役も楽じゃないんですよ。orz
しぃ助教授呼ぶのもひと苦労だったんですから。


ageたら文学部の人に気づいてもらえるかなぁ・・・

文学部さんいまあすかあ?

411黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/13(日) 00:04:23
ここにいるぞ

というか忙しすぎて就活なんて頭から飛んでたわけで。
エントリーした会社は数えるほど。うん。駄目っぽい。

412hikki:2005/02/25(金) 23:27:19
>>411
激しく亀ですが。
エントリー数多くてもあとで大変です。頭パニクってパニクって・・・orz


下がってきたからちょっと書いとこう。
そういや文学部パーティーの皆さんは最近どうなのだろう。
パーティーに新しく入ってくれるメンバーも随時募集中。
時給や待遇は応相談ってことで。
激務薄給じゃないということがウリ。結構マターリなパーティーです。


詳しくは当該スレまで。

413名無しの関学生:2005/02/26(土) 10:47:54
どうも。みんな忙しいのかなぁとちょっとひかえてみました。

最近の私は、
締め切り締め切り締め切り時々説明会さらに時々試験
みたいなスケジュールですよ。
もうES書く前から「落ちるんだろうな…」とか思ってしまう。
ダメダメ!プラス思考で行こう。

414hikki:2005/03/02(水) 03:02:37
>>413
自分でリカバリーしようとしてるのにワロタw

・・・マジメにレス打ってる貴方には失礼ですね。すみません。
今のは聞かなかったことにしてください。ってここじゃ無理か。

話を戻すと、なんか似たようなスケジュールです、僕も。
就活スレの皆さんも同じようなスケジュールっぽいですね。
でもまだ筆記対策してないという勇者気取りです。僕は。

ちなみにES書くときに一つ心がけていることが。
「受かってみせる!という気持ちをペンにぶつけよ」

そのかわり筆圧が濃くなって自分でさえ見にくくなるという罠。
「適度」って難しい。

415名無しの関学生:2005/03/02(水) 18:12:05
>>414
自分で励ますしかないわけです。

筆記ちょこちょこ受けてるのですが今のところ全敗…orz
対策むなしく。筆記対策したほうがいいですよ。

今日2社落ちた…そんな同時に連絡くれなくても。

ESは熱意と自分が何を書いているか客観的に見直す冷静さが必要です。

416hikki:2005/03/02(水) 23:56:19
>>415
がむばれ、ちょーがむばれ。
悔しいときはガムを噛みながらキーッ!!と歯を食いしばってみましょう。
ガムが歯にくっついて取れなくなります。

「ガム」という言葉でちょっと遊んでみました。かなりわかりにくい。
今日は鳥居さんのESを集配直前に出しました。
ここでは内容を明かしませんが、一度も〜スレの人たちにぶつけたい質問がありましたね。

筆記ですが、○経ナビのWeb模試をやってみて「これは対策せな・・・」と痛感した次第です。
数学とかもはや過去の朽ち果てた遺産だ。

417hikki:2005/03/04(金) 00:09:14
それはそうと。

文学部(対象:現3回までの人たち)の成績発表は


3月30日(水)


です。(間違ってないよね?)


入学して夢破れた1回生、ゼミ選択に泣いた2回生、就活&公務員試験の勉強で死にそうな3回生、
単位が思うように取れてなくて苦労してるいろんな学年の人たち。

神よ、全ての文学部生に生きる希望と生きる勇気と生きるための単位を与えたまへ。

418名無しの関学生:2005/03/04(金) 02:43:04
http://www2.pinkeyes.com/686/index.html

419黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/03/04(金) 04:20:39
某企業にエントリーし損ねたのを機に頑張る気になった予感。
こういうことが無いとやる気が出ない自分にちょっと腹立たしい。

もう時期的に遅いの多数でした。
といいつつ明日も明後日も忙しいのでした。終わり。

420名無しの関学生:2005/03/04(金) 10:53:41
30日なんだ…知らなかった。 ありがとう。

単位のことなんてすっかり忘れていた。
落としていたら、、地獄の日々になる。
結構マターリしながらも最後まで気が抜けないのが文学部カリキュラム。

落ちる→エントリーを増やす→「明日締め切りです☆」とかいうESが届く
恐ろしい就活の渦。。

421hikki:2005/03/05(土) 00:24:25
ESスパイラル&締め切り攻撃はみんな経験するんですね。
ちょっと安心。
(↑民衆風に)

もうエントリー数は限界だ。ESが書きたくても書けない。
しかも春の特殊講義を落としてるから、4月の予定も考えなきゃ。
秋の特殊講義も落としてたら打つ出し脳。


そういや四回生さんはいづこへ去りにけり・・・

422名無しの4回生:2005/03/05(土) 08:21:41
勝手に何処かに去らせるんじゃねぇ。

僕はココにいるよ。ママン。

今日、がっこに成績とやらをとりにいってみまする。

423xxx:2005/03/05(土) 12:03:37
え〜っと成績発表が30日でその次に学校に行くのは何日ですかね?

履修指導の週に行けば授業一覧のぶっとい冊子ももらえますか?

文学部の皆さんおねがいします。。

424名無しの関学生:2005/03/05(土) 13:55:32
あれって成績発表のときにもらえるんじゃなかったっけ?

425hikki:2005/03/06(日) 00:31:19
>>422
坊や、そこにいたの。知らないおじさんに連れて行かれたんじゃないかって心配したのよ?



・・・ママンキャラは無理っぽいorz
4回の人はもう成績出てるんですね。

>>423

つ ttp://www.kwansei.ac.jp/student/years_calender2005.html

久しぶりにHPに行った気がする。w
シラバスは>>424さんが言ってくれたとおり成績発表の日にもらえます。もれなく。
封筒はくれるけど、持って帰るのがかなりだるい。
2002年入学組は新カリキュラム対応用の別冊があるからまただるい。

426名無しの関学生:2005/03/06(日) 00:42:33
>>423
そうそう、次に学校に行くのは、
自分の授業開始日でいいんじゃない。と言うの忘れてた。
履修指導ってなんかあったっけかなぁ。

427名無しの関学生:2005/03/06(日) 21:46:06
今年の4月から文の思想哲学にはいります。
なにかあればアドバイスよろしくお願いします

428hikki:2005/03/06(日) 23:32:18
>>426
チャペルの部屋(文−1)で質問会みたいなのやってますよ。毎年。
活用されてるとはあまり思えませんが・・・w

>>427
入学式前後の勧誘に気をつけることですね。
入学式ではチラシを言葉どおり「山ほど」もらいます。かばんは大きめのものを持っていきましょう。
でないと入学式の前からテンション↓。
チラシには花見とかめぼしい行事が書いてあるので、行事に参加して友達作りをしましょう。
行事に1つでも参加すれば、恋人作りの土台にもなります。(例外あり)

また、一人で歩いてると怪すぃ使徒たちが寄ってくるので、使徒が近づいてこないように
友達連れの奴らを壁にして、そいつらの半径50センチ以内から離れないように歩きましょう。
それでも使徒が近づいてくるようなら伝説の「マーマイト」を使いましょう。


あとは入学式の後にでもここを覗いて見たらいいですよ。
その時期になれば「履修がぁぁぁぁ!!」と血走ってる文学部生が現れると思いますし。

429名無しの関学生:2005/03/08(火) 10:33:33
>>428
ありがとうございます、その使徒っていうのは
やっぱりみんなから迷惑がられたりしてますか?

ところで、マーマイトって不味いやつですよね、
ほんとに使えるんですかw

430名無しの関学生:2005/03/08(火) 16:16:32
なつかしいなぁ。去年怪しい団体に学外のどっかへ連れて行かれそうになった
こと思いだした(笑)新入生、気はしっかり持ちや^^

431hikki:2005/03/08(火) 21:39:40
>>429
迷惑がられてるかって言うと、その使徒たちがあんまり認知されてないからなんとも。
新歓の時期はどこのサークルでも声をかけてきますしね。
私が知るところでは、勧誘に乗ったらお菓子をくれる団体がありましたね。

☆マーマイトの『正しい』使い方★
話を聞いてて「怪しい」と思ったら「先輩も食べませんか?」みたいな感じでお菓子を取り出す。
(テーブルの上にお菓子があったら、それを開ける)
「これつけるとおいしいんですよ」とおもむろにマーマイトを取り出す。
で、「1回食べてみてくださいよ」と先輩に毒味させて、「うっ」とひるんだところを猛ダッシュ。
とりあえずお菓子を持っていけば、難は逃れられるはずですよ。
よほどの強敵じゃない限り。

>>430
どっかの公民館だったりしてw
あの頃が懐かしいなぁ。

432名無しの文学部生:2005/03/11(金) 11:20:20
おおフレッシュな空気wうらやますぃ。

私の印象では、声かけまくられる人はもうひっきりなしってかんじですが、
全然かけられない人もいるんだよね…(私は後者だった)。
サークル等の履修指導って当てになるようなならないような。
結構文学部はカリキュラムどうりにとればいいから楽だったけど、
今は変わってるのかなぁ。

ウキウキするのはいいかと思いますが、冷静な判断が必要。
とかいってただ未来があることへの嫉妬だったりw

433黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/03/13(日) 02:28:14
あんなこと言っときながらES書いてない黒檀さんがきましたよ。
ES書いてないので未だ選考にも入れず4月の濃密なスケジュールを予想しております。

新歓ですかー。入学式からあっち行ったりこっち行ったり忙しかった記憶しかないですね。

434hikki:2005/03/16(水) 02:03:18
悲喜こもごもの新歓話は尽きませんね。
ふっ、こちとら新歓で頑張りすぎて今じゃ身も心もボロボロさ。



18日締め切りのES(本命)がまだ書けてない僕がお送りしました。

435名無しの関学生:2005/03/18(金) 00:29:29
ES&Web適性(第一志望)通過キター!!!
もうてっきり落ちたのかと。
文学部の自分にかすかな光が…!

でも入学の頃はこんな泣き泣きの就活が待ってるなんて、思わなかったなぁ。

436hikki:2005/03/20(日) 00:31:29
>>435
おめで㌧!(´∀`) 
そのかすかな光がもっと大きくなるといいですね。
トンネルを抜けると、そこはゆきぐn(ry

僕は第一志望の企業(就職四季報P200)のESをかろうじて受け取ってもらえました。
でも一次筆記SCOAなんだよな・・・そこorz

別の業界(その業界では第一志望)では今日3次試験の案内が届いた・・・30日に面接&適性。
GDで頑張った自分、GJ。
しかし今からガクブル。

四回生さんは卒業されたのかなぁ・・・だとしたら寂しくなるなぁ。

437名無しの元4回生:2005/03/22(火) 00:22:44
お久っ。
卒業したなりよ。

おいらがいなくなった所でそんなに寂しくはないだろう?そうだろう?
さぁて、今からなにすっかなぁ。なーにすんべかなぁ。

438名無しの関学生:2005/03/24(木) 01:32:32
>>437
あっもう「元」が付いてる。

寂しいですよ。
数少ない文学部パーティーなのに…
これからも(文)を見守っていてくださいね。
あ、イヤでなければですが。

439hikki:2005/03/25(金) 12:33:16
>>437
実はニート確定とか。w
短い間でしたがお世話になりました。



文学部パーティーはにぎやかになってくれますよ。きっと。
私も4回になったら、就活→教育実習→卒論という

イ バ ラ の 道(あるいは地獄への最短コース)


が待ち構えてるので、そんなにネットには貼り付けない。
ってわけで今年の新入生に期待。

440hikki:2005/03/29(火) 22:23:03
さてさて、明日は成績発表なわけですが。
今日、学校に行ってシラバス見てみたら来年度分に変わってましたね。
他の学部がもうシラバス配ってるんでしょうか。
だとしたら、どんだけ成績発表遅いねん文学部。

しかも成績発表と面接の日がかぶるってどないやねんorz
とりあえず逝ってきまつ・・・レヴェル。

441名無しの関学生:2005/03/29(火) 23:00:15
私も明日面接とかぶってますよ。

家→学校→面接ルートで行こうかと考えてましたが
あの大量の荷物(大学要覧等)を持ち歩くのは…
家→学校→家→面接にするか。めんどくさ。
面接午前にしときゃよかったorz

でも朝一に成績取りに行かずにはいられない小心者。

442hikki:2005/03/29(火) 23:37:59
>学校に行ってシラバス見てみたら
webのシラバスのことです。
あかん、もう今から緊張してるorz

>>441
仲間がいたァァァァァァァァァア!!!!ww
面接にあのどでかい荷物は不釣合いの悪寒。
で、不安材料を面接まで持ち歩くのも一考の余地があるかも、と思って
朝一で取りに逝きます。で、1回家に帰ります。
ええ小心者ですとも。ノミの心臓ですとも。
特殊講義如何で留年の危機だしさー。

そうそう。面接の緊張を克服する方法を就職ジャーナルで見てみると、

①イメージトレーニングをする
②「大丈夫」と自己暗示をかける
③控え室で周りの人と話す

というアンケート結果が出たそうです。
これでダメなら当たって砕けるか。

443名無しの関学生:2005/03/30(水) 09:59:48
速報。
ととと、とりあえず全取り。

しかし2003年以降用の履修心得までもらってきてしまった。
やっぱりビビッてたんだな、自分。

444hikki:2005/03/30(水) 13:39:05
おめ!!
全取りとはなかなかツワモノですな・・・その調子で面接もがんがれ。


どーでもいいけど、単位が大台突破。
卒論とゼミと特殊講義さえ取ればそつg(ry

445名無しの文学部生:2005/03/30(水) 17:06:24
自分も全取り(・∀・)ヤター

ところで演習担当者用学生カードって何ですかね。
いつまでに提出するものですか?

446hikki:2005/03/30(水) 20:33:06
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   単位なんて余裕で全取りできる…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


>演習担当者用学生カード
文学部生さんの学年を晒せば答えますよw
・・・っていじわるはしません。
あなたが新3・4年生なら、ゼミの時に出すように言われるはずですよ。
これってゼミ担の教授のためのものですから。

447名無しの関学生:2005/03/31(木) 23:09:25
某社に ヤギの大群が〜
履歴書 全部食べちゃった〜
そうだったらいいのにな〜♪
そうじゃないから〜


…面接の準備しよう(泣)

448名無しの文学部生:2005/04/01(金) 20:52:02
>演習担当者用学生カード

回答ありがとうございます。
ちなみに当方新3年です。
('A`)ゼミマンドクセ

449hikki:2005/04/01(金) 21:36:54
再び自己分析('A`)マンドクセ

>>447
某社にや●ざの大群が〜
チャカを片手に人事脅す〜
そうだったらいいのにな〜
そうだったらいいのにな〜♪

ヤンクミみたいなアッチ方面のコネって、あると便利だなーと思った今日この頃。


>>448
学年の自己申告乙ですw
楽商学部みたいに、ゼミさえ必修じゃなかったらねぇ・・・
予習が大前提のゼミに入ったら悲惨ですよ。
ゼミマンドクセ、なんて言ってられなくなりますた。
学科や専修によるんでしょうけどね、文学部のバヤイ。
マジヤバイ文学部。

450hikki:2005/04/01(金) 22:54:35
どうやら名無しで書き込むとどえりゃーことになるようですね。
ガクガク

451名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:10:59
あれにはなりたくないので抵抗してみるw
ちょっとした厨気分を味わえるみたいですけど。

ゼミか。メリットもデメリットもありますね。
授業の方針も重要だけど、
開けてみないとわからないメンバーのほうが、
ゼミ生活を左右している・・・かも。

452名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:11:44
あれにはなりたくないので抵抗してみるw
ちょっとした厨気分を味わえるみたいですけど。

ゼミか。メリットもデメリットもありますね。
授業の方針も重要だけど、
開けてみないとわからないメンバーのほうが、
ゼミ生活を左右している・・・かも。

453名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:13:09
で、抵抗した挙句・・・
二重カキコかよorz

454名無しの元4回生:2005/04/02(土) 00:25:56
>>439
当方新しくM1になりましたです。
ニートなぞいたしません。
今日ステップでスニーカーなるものを買って参りましたっ。

俗に言うクラスチェンジをしたのでありますっ。

455名無しの文学部生(新4):2005/04/02(土) 00:30:53
>>454
そうだったのですか。
おめでとうございます!

ちなみに院とは・・・本学ですか?
関学の院は今日入学式だったみたいですが。

456hikki:2005/04/02(土) 01:18:02
>>451-453
お、乙ですorz
その反骨心はいつかきっと役に立つよ、きっとね。
・・・後半部分はなんかのアニメのせりふにあった気がしたんだけどなぁ。

>>454
ちっ。ニートだったらおもしろかt(ry
院ですかぁ。おめでたうござりまする。
成績優秀だったんですね、先輩。うらやますぃ・・・
総不合格単位数29(15科目)の僕には無理なのだよorz
ちょっと桑谷夏子風に。

457名無しのM1:2005/04/04(月) 18:36:00
>>455
本学です。多分君のこと知ってます。

>>456
ニートってあーた。働く意志は満々でんがな。就職活動どうしよう。
ふー。単に将来を決めるのを先送りにしているだけだったり。。。
取得単位数が平均80以上なら誰でもいけるよ。本学なら。
不合格は入れないの。だからヒッキもいけるんじゃね?行く気ならナ。

あ、多分君のことも知ってます。



いや、嘘だけど。

458455:2005/04/04(月) 19:34:27
>>457
ええっ?と。
いや、心当たりがないでもないような…

院にいって専攻を勉強し続けるのは・・・く、苦しい。
でも4年間学んだのに全然身についてないことも最近痛感してます(泣)

459hikki:2005/04/05(火) 01:07:15
本命の筆記を受けてきたhikkiが来ましたよー。

>>457
な、なんだtt(ry

教員目指すなら院に行け、と親から言われたとです。
採用試験を受ける科目が科目だから、修士ぐらいはあったほうが云々と言われるとです。
でも平均80はありそうでない気がするとです。
専攻してる学科は60点台がいくつか・・・適性ないのかなorz

460名無しのM1:2005/04/05(火) 20:25:49
>>455
いや、嘘だからw
君のことは全く知らないよ。多分。
多分ね、大学の授業なんて単なる1つのガイドみたいなもんでしかないんだよ。
とえらそーに言ってみたり。

そんな事は知ってるだって?いや、分かっていってんだ。気にすんナ。
しっかり本読んでりゃいいんじゃね?
って、オレが全く本を読んでなかったりするのだけれどもね、、、。

>>459
実は教員志望だったり。でも全くやってねー。教職勉強会にでも行こうかしらねぇ。
試験のための勉強はいまいちやる気がでねーなぁ。いや、グチだ。聞き流してケロ。
専修免許を取るために院に行ったってのもあるのだよね。
ちょうど、院を出るころには採用人数も増えてるかなとか甘い考え全開。

ほんとに進路が教員でいいのかも思案中。悩みどころ満載だわ。

461名無しの関学生:2005/04/05(火) 21:17:29
>>460
いやぁ、最近心当たりのある方に頻繁に遭遇してるので。
関学は広くて狭いしまさか・・・!とマジでびびっちまいました。

長年関学chに居てこんな嫌な汗かいたのは初めてですw

462hikki:2005/04/05(火) 23:37:17
>教職勉強会
何度か行きましたが、あそこは日文の結びつきが強いと感じます。
普通に日文コミュニティができますから。
あと、教員採用試験はその甘い考えでも通用すると思われますw
受験する地域にもよりますが。

あー教職の勉強せなあかんorz
ってか新入生!!!
お願い・・・来てぇっ!(ちょっと夜の雰囲気で)

463名無しの関学生:2005/04/06(水) 22:51:56
新入生じゃないけど来たよ。沈んでるから中々人来なさそうやな。
ずっとROMってばっかの4回生です。
あ〜就活いやんなっちゃった。
愚痴りまくってたら周囲に心配かけまくり。なさけな。
文学部パーティの皆様を見習い、今一度進路について真剣に考えないといけない時期が来たわん。

…もしかしたら、進路という新入生にはピンときにくい話題のせいで書き込みないのかも?
誰か流れを変える発言をしてもいいんじゃないか?と思いつつ去ります。
口だけでした。

文学部パーティご一行&新入生に栄光あれ〜。

464名無しの関学生:2005/04/06(水) 23:17:07
そうだね。

ちょっと過去門掲示板風だけど、
新入生のためにも、
オススメの授業なんて紹介してはいかがでしょう。
文学部の自由履修って他学部の授業にくらべて、穏やかに受けられるところがイイ。
私語が少なめだと思わないかい?そうでもない?

とりやすさなんかでは精神医学(あれ2回からだっけ?)などが有名ですが、
味のあるいい授業もありますよ。
学科バレない程度に紹介したいところ・・・ってほとんど学科関連orz

流れを変えてみたい、いつもの名無しでした。

465hikki:2005/04/06(水) 23:23:30
さっき部屋で爪楊枝の破片を足裏に刺したhikkiが即レス。
いたたた・・・。誰だ!こんなところに爪楊枝を落としたのは。
俺はまだ死にたくねぇよ。(松田優作風。ジーパン刑事だっけ)

>>463
ナカーマ登場だぁぁぁ!!www
このスレに降臨いただいてありがたやありがたや(−人−)ナムナム

このスレは基本sage進行だから、目立たないのは仕方ないかも。
それというのも、私が道標スレで仕事してないだけですが。(タラーリ汗
管理人様直々のスレメンないかなーなんて他人任せにしてる時点でダメだ。

関学chに辿り着いた今年の新入生はどれくらいいるのかなぁ。
今ここ見てる人、挙手!ノシ
・・・と振ってみた。

466hikki:2005/04/07(木) 00:11:53
新入生誘導age

ageと書いてアージュと読む。

467BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/04/07(木) 11:44:05
アージュと読める人間はカタギじゃねーよw
もーおーもーどれないー
栗林みなみんは萌えなのか? 
そしてUNオーウェンは彼女なのか?

468hikki:2005/04/07(木) 22:27:42
>>467
(・∀・)ニヤニヤ

469名無しの関学生:2005/04/07(木) 23:38:39
ニヤニヤってお前がされる側なんだよ
きもいわ

470hikki:2005/04/08(金) 00:39:42
>>469
もっかいニヤニヤしましょうかね。


8chは安藤美姫特集か・・・変えよ。
明日は昼からだ。夜更かししたろ。

471名無しの関学生:2005/04/08(金) 01:11:44
うわマジキモイ

472hikki:2005/04/08(金) 01:18:05
>>471
「キモイ」って言われ続けると快感になるんですよ。
リアで10年近く「キモイ」と言われてる私としては特にね。


とりあえずスレ違いなんで消えてもらえますか。
「キモヲタが集まるスレ」ではありませんし。
まして「名無しがキモイを連発するスレ」でもありませんし。

473名無しの関学生:2005/04/08(金) 01:40:37
お前が決めることなん?それ。
そんな事言ったらお前のレスはどんだけスレ違いなの?
アンタの日記帳だっけここ?

そもそもお前のスレなのここ?
勘違いっぷりも程々にしたらどうなの?
キモさがわかってるならどうして直さないの?
周りに不快感を与えてどうして開き直ってるの?
周りにキモがられつつどうして生きていられるの?

疑問です。

474名無しの文学部生:2005/04/08(金) 09:47:15
>>473
お前が消えろ。
ここは俺の日記帳だ。

475名無しの関学生:2005/04/08(金) 10:28:10
おーやおや。また変なの沸いてきちゃった。
春だからしょうがないか。大丈夫?
そのHN矛盾してるな。わかる?わかんないのかな。
頭沸いてそうだもんな。

>ここは俺の日記帳だ。
すっげぇ恥ずかしいの。

476hikki:2005/04/08(金) 11:15:15
なに言ってるかと思えば・・・
なんかほざいてるようにしか見えないですね、ほんと。
しっかりしてくださいよ。
いちいち粘着するのもしんどいでしょう。
じーっとPCに貼りついてさぁ。
りせいがどっかいってない?大丈夫?
楽しくいきましょうや。
しんどいわ、あんたのレスは。
いつもこんなレスしてんの?

わかる?私の言ってること。

477名無しの関学生:2005/04/08(金) 18:30:41
しかしふかわって成長しないんだね
ねこだいすき

478名無しの文学部生:2005/04/08(金) 19:00:59
>>475
ネタにマジレスかっこいい!

479hikki:2005/04/08(金) 19:10:21
おっと。最後の一文があまりに不自然ですねぇ。
まあ、あなたほどの人に「成長しないね」って言われてもなんのことないんですよ。
えらそうに、って思われるでしょうけど。
がくぶはどちらですか?そういや聞いてないですよね。
しらばっくれるのはやめてくださいよ。さくっと答えてください。
ねちねち粘着されるのもこちらとしては本意じゃないですし、そろそろ引き揚げようと思ってますから。

このままだったら、ここが文学部スレだってこと忘れそうです。
のんびりまたーりが文学部スレのデフォですし。こんな殺伐じゃなくって。

くるしまぎれにタテ読みを使うのは時間の無駄なんでやめときます。
それでは。

480名無しの関学生:2005/04/08(金) 19:18:57
うむ、素人にはいったい何が起こってんのかよく分からん。
とりあえず変なことになってるが落ち着こうや。せっかくの文学部スレなんだから。
仲良くまったりいきましょうや。

さて、ついに春学期が始まりましたな。特に新入生の皆さん、初日お疲れさんでした。
今日も暖かいというか暑かったね〜。4回の年増は金曜オフだが、雑用のために大学来てました。
なんかさわやか〜な雰囲気が大学にあふれとってええな〜と思ったわ。ははは。

↓以下、何事もなかったかのように続けてくれ

481名無しの関学生:2005/04/08(金) 21:49:12
あげ

482名無しの関学生:2005/04/09(土) 01:38:37
縦読みを覚えて使いたくて堪らないふうに見えた

483名無しの関学生:2005/04/09(土) 10:08:49
今日から履修届が提出できるよ〜。土曜は昼までだけど。
授業を一通りうける前に提出しないといけないので注意(締切は13(水))。
後で修正や削除、追加などができる期間があるから、とりあえずさっさと出しとくのが吉。
忘れるとエライ目にあうから注意しいや。

484名無しの関学生:2005/04/09(土) 10:29:51
どこを立て読み?

485名無しの3回生:2005/04/09(土) 17:59:17
2年修了した時点で修得単位数80弱ってどうなんですかね。

486名無しの関学生:2005/04/09(土) 18:05:38
余裕じゃん
ふかわはキモイけど

487hikki:2005/04/09(土) 21:10:48
>>485
教職取ってない人ならそれくらいですよ。
別に気にするほどのもんじゃない。

488名無しの関学生:2005/04/09(土) 21:15:55
>>485
平均くらいじゃない?そのまま普通にやってたら余裕で卒業見込いく数字だし。
春学期で、さっさと必修以外の単位取っちゃえばあとが楽よ〜。
教職取ってる人なら100前後だろうけど、卒業単位に入らんものも多いからあんま関係ないし。

489名無しの関学生:2005/04/09(土) 21:53:02






490名無しの関学生:2005/04/10(日) 18:46:04
人を煽るって難しいね、ふかわ君?ww

491hikki:2005/04/10(日) 19:23:59
>>489
そこでタテ読み乙ですよ。

>>490
ん〜、私みたいなシロウトには「煽り」なんてレベルが高すぎて無理ですね。(汗
対螺旋さんあたりに煽りを教えていただきたいですが、道標スレみたく

     拒    否

って感じで断られるんだろうなぁ。きっと。
それか成長しないから「見 込 み 無 し」とか言われそうだ。

ふかわ号は検査の結果、予後不良と診断されました。
残念ですが、安楽死の処分が取られます。


チーン

492名無しの関学生:2005/04/11(月) 00:43:12
ちょっとはわかってるんだね
そうそうその調子
自分のキモさがどう他人に迷惑かけてるか自覚したほうがいいね

493hikki:2005/04/11(月) 00:49:35
>>492
ふぁぁぁぁ・・・何か眠気覚ましになるもの教えてもらえますか?
徹夜しないといけなくなったんで眠気を撃退しないと。

そろそろ換気しようかな。

494hikki:2005/04/11(月) 01:12:32
ところで皆さんは春の授業数どれくらいですか?
私の場合えらく少ないんですけど。
32単位フルに取っても仕方ないしなぁ。

あと、今の3回の世代からカリキュラム変わったような。
今年の新入生って20単位ぐらいまでしか取れないんだっけ。
ちょっとかわいそう。

495名無しの関学生:2005/04/11(月) 02:10:35
四回の私は今期4単位。つまり必修だけです。あと、卒論があるか。
しかしなんかもったいない感じがしますね。
適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業が
あればいいな、なんて。

496hikki:2005/04/13(水) 01:03:47
( ゚д゚)ウラヤマスィ・・・

>適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業
そこで総合A(火Ⅲ)ですよ。
今日行ったら教室が人大杉でしたが。

授業数が減ると中途半端に時間が空くのが難点。
昼からとか、昼までとか。
まあ、私の場合は急いで卒論やんなきゃいけないんで図書館行きがほぼ確定なんですけど。

497名無しの関学生:2005/04/14(木) 09:58:15
>>496
総合Aは講義担当者のうち2人えらんでレポートなんでしょ?
友達から聞きました。担当者一人につき2コマ担当するから、
2コマ連続出席×2人分出席しなあかんからそこだけ注意すればいいのでは。

今期は16単位。ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
ゼミは発表さえきちんとすれば、就活欠席大目に見てもらえるところなので命拾い。
残った必修とその他は友達と助け合ってカバーする予定。
みんな忙しいからこそ協力しあうってことで。持つべきものは友達だな。。
あとは卒論書いて、就職さえ決まれば言うことなしだがどうなることやら。
そんな私は4回生。

498名無しの関学生:2005/04/14(木) 10:01:19
↑あ、卒論は半年4単位だから、正確には12単位だね。

499hikki:2005/04/16(土) 20:34:57
>>497
計算すると、総合Aは最初の4週間に出ていれば問題ないのかもしれませんね。

>ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
似たような履修になりました。
ってかその他2コマは教職で取り残した科目ばっかり。
教育実習で3週間授業に出れないことを踏まえた末だから仕方ないですけど。

履修届を出した後で卒論のコードを書いてないことに気がついた。
そんな私はニート一直線。

500名無しの関学生:2005/04/17(日) 10:43:58
何気に500げっと。

>>499
計算サンクス。多分そんなところ。人から又聞きなのではっきりとは言えないが。
卒論コードは皆忘れがちなもんだよ。修正すりゃ済むんだから気にしない。
あとニート一直線とか言わない。何があったのかは知らんが、この時期に悩む4回生は君だけじゃないぜ。
内定の声も聞こえるが、就活組は苦しんでる香具師の方が目立つし。俺だってそうだ。教職組も公務員組も辛そうだしな。

話変わるが、先日履修修正確認のため事務室に行ったんだわ。
そのとき既に来室してた女の子が事務員に叱られてた。どうも履修登録を忘れてたみたいで。
反省文書いたら登録はできるみたいだったが。一回生かな?
可哀想だが締切アウトじゃ文句言えんわな。まあ、くじけずがんがれ!…と心の中で思った。

501名無しの関学生:2005/04/18(月) 14:56:39
私は迷いに迷って今期必修オンリーにしました。
就活に卒論でもう頭がうまくまわってないです。
夏までに内定をもらえる気がしない今日この頃。
ポジティブに生きて
みんなで晴れやかな卒業を迎えられるといいね・・・

新入生もだいぶ大学生活に慣れたでしょうか。
新入生らしき若者たちが図書館のゲートにひっかかっている姿をよく目撃するのですが、
とてもほほえましいね。

502hikki:2005/04/18(月) 21:15:55
>>500
>ニート一直線
今さらですが「ネタをネタと(以下略」、ですよ。
好き好んでニートになんてなりたくねぇよ、春。
むしろなるなら「夢」という言葉を使って現実逃避するフリーター。
極貧生活を味わって「いい社会勉強になりました」なんて言ってみたい。

そういやどっかで私自身が書いた気がするんですけど、「履修心得」って読まない人が多いですね。
「心得」って書いてあるのに、何やってんだってもんですよ。
あの本は何のためにあるのやら。
ふだんは不親切な大学側が親切心で作ってるっつうのに。
(・・・卒論のコードを書き忘れた私が言うことじゃないですけどねorz)
それとも、生ぬるい過保護な学校生活を送ってきたヤング(←死語)たちには
履修心得や掲示板を見るということの大事さがわからないのでしょうね。
そろそろ自由を履き違えた学級崩壊第1世代が入ってきてるのかな。

503名無しの関学生:2005/04/18(月) 21:31:50
ここ来るのやめます

504hikki:2005/04/18(月) 21:33:10
>>500
今さらながら就活乙&500げっとおめです。

>>501
就活乙です。
必修だけの履修がうらやますぃ。
この時期は頭の切り替えが大事だと痛感してます。
しんどい、めんどい、まわりくどい。
就活苦難期に3人の「どい」さんの存在があることを確認しました。
とりあえずどいさんを倒さないと次に進めないという罠。

文学部の場合(てかどの学部でもか)、ゼミが卒論に直結する分だけまだいいかもしれません。
むしろ直結しないゼミなんてイラネ。時間の無駄。
疲れたら、頭を空っぽにすればいいかもしれません。
頭 からっぽのほうが 夢つめこめる〜♪(by龍玉)

しかしまあ図書館のゲートは入り方がわかりにくい。
新入生、とりあえず図書館のオリエンには参加しようね。

505名無しの関学生:2005/04/18(月) 22:01:27
おもんない

506hikki:2005/04/18(月) 22:14:23
>>503,>>505
この前はどうも。
タテ読みの練習台にちょうどよかったんで、遊ばせてもらいますた。w
私のレスにそういう反応するなんて相当暇人ですよ?貴方。


貴方のレスってここのふいんきに全然合ってないですよね。

   二 度 と 来 る な

507名無しの関学生:2005/04/18(月) 22:16:31
・・・別人なのに

508hikki:2005/04/18(月) 22:29:09
(。A°)

509名無しの関学生:2005/04/19(火) 00:51:24
まぁまぁ。
とだけ言って寝ます。

510名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:47:50
>>507
前の俺なのになぁ。
可哀相に。マジで。こんな奴に二度とくんなって言われちゃって。
俺も謝ります。許したって。
暇人なんはアンタだな。間違いなく。
頑張って内定貰って頂戴。貰えるんか知らんけど。
自己PRって自分に存在価値ない子でも言えるもんなんやね。

511名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:50:29
ウソウソ。なかようしよーや。

512名無しの関学生:2005/04/22(金) 19:40:05

お 断 り だ

513名無しの関学生:2005/04/23(土) 13:26:40
>>512
かまってちゃんは放置しとけ

514名無しの関学生:2005/04/25(月) 16:12:08
久々に覗いたけど人居ないですねー。

515hikki:2005/04/29(金) 23:09:42
>>510
(・∀・)



文学部スレで私をキモイ呼ばわりしてるみなさんによい知らせがありますよ。

516名無しの関学生:2005/04/29(金) 23:35:16


何ですか??

517hikki:2005/04/30(土) 00:41:42
よかった、人がいた。w


いよいよ年貢の納め時が来たようなので、その報告に、と。

もうしばらくしたら、ウチのネット環境が完全に遮断されるのですよ。
かつ、携帯も止められている状態。いつ復活するかわからん。
よって、関学chに戻ってくる可能性がめさめさ低くなりますた。


私を毛嫌いしている人たちはきっと喜ぶだろうなーと思って書いてみました。

518BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/04/30(土) 00:46:34
じゃあ誰が道標スレッドやるんだよ!? w

519名無しの関学生:2005/04/30(土) 01:15:43
何言ってんですかー。
全く。

辞めてくださいよ。ほんとに。
途中で放り出して。

520名無しの関学生:2005/04/30(土) 02:34:27
1回生なんですけど
文学部ってゼミないの?それとも人文演習が他学部でいうゼミにあたるんですか?

521名無しの関学生:2005/04/30(土) 07:39:21
その通り
正式なゼミは三回から

522名無しの関学生:2005/04/30(土) 09:25:16
数少ない四回パーティーなのに…

523hikki:2005/04/30(土) 20:16:26
いろいろあって軽く食傷気味。orz


>>518,>>519
申し訳ないです。o......rz
さすがに「想定の範囲内」とはいきませんでした。
むしろ自分のキャパシティのなさに激しく鬱だったり。

冥土の土産に、GW中にちゃちいものですけど作っておきますよ。
ずっと書こうと思いながら「本気で」(←ほろ酔い先輩のレスより)書けなかったもので。
適当な文だと固定さんに失礼なので、今までひたすら脳内諸葛孔明に三顧の礼を尽くしてたわけです。
きっと大丈夫。のはず。きっと。


>>522
就活乙です。そして申し訳ないです。orz
いよいよイバラの道(ソース→>>439)へと足を踏み入れることになりました。
力石徹みたいに、「リングの上」で死ねたら本望だと思ってます。
八木早希アナが出てる番組の屋敷隆仁みたいに、指示棒折りまくる覚悟です。
日本一指示棒を折る教育実習生。


いよいよ迎えが来た。

524:2005/05/07(土) 02:10:50
取り合えず活動終了。
ま、こんなもんですかね。

525名無しの関学生:2005/05/09(月) 22:56:06
黒氏乙です。
就活…終らないよ(涙)。
文女は有名ブラック企業が内定ランキング(就職課HP参照)に入っていると知りショック。
でもがんばります。

526:2005/05/11(水) 00:24:52
>>525
お疲れ様です。
でもまあ今やってることは絶対損にはなりませんからね。
僕もたいしたとこじゃないんでどんどん追い抜いて行ってください。
周りの女の子も結構ブラックの選考進んでますね。
ま、ブラックだろうが低偏差値だろうが自分に合った企業を選ぶのが一番だと思います。

527名無しの関学生:2005/05/16(月) 01:03:45
>>526
乙です。

ってか紹介文書いてみたけど・・・orz

528黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/05/19(木) 00:26:17
>>527
お疲れ様ですー。
本当に離れてたんでよく判ってないんですよね。
まだまだ忙しいと言うかPC離れが進む自分。

529名無しのM1:2005/05/24(火) 23:24:03
あげだバカヤロウ。
書き込め。書き込むんだ、バカヤロウ。

530名無しの文4:2005/05/24(火) 23:46:24
就活でまだ泣いてる私がきましたよ。
最近学校行ってないなぁ…。
文学部の皆さんお元気?

531名無しのM1:2005/05/25(水) 00:13:21
はい、いらっしゃい。
おいらは教職諦め、企業にでも就活しようかなぁ、なんて漠然と考えてるよ。

マンドクセ。

532 ◆3khikki6oc:2005/05/25(水) 00:30:35
ここでさっきまでブログの記事を作ってた私の登場ですよ。

>>529
脅威のage、乙でアリアンス。
就活やめてから教育実習の準備やってるんですが、教材研究の内容がもろ今受けてる授業とかぶってて
きたぁぁぁぁぁぁ!!!!!と内心喜んでます。
もう相手が高3だからどうしようかと。
実習期間中に体育大会あるみたいなんで、そこでひそかに女子こーせーと交流深めて以下略。
文学部スレに似合わないレスをしてみますた。

>>530
お疲れ様です。
すでに採用試験落ち→フリーター道まっしぐらな私みたいにはならないでくださいね。
努力はきっと報われる(はず)。

533名無しのM1:2005/05/25(水) 00:52:13
>>532
俺は教材研究ミスって指導教諭に「君、ひと月もあったのに何してたの?」
っていわれてしまったでげすよ。

ありゃぁ、しっかりやらないかんよ。んで、生徒の顔と名前を一生懸命覚えておくのも
良いよ。いや、これはマジで。生徒はかなり喜ぶから。
俺は覚えなかったのでダメダメでしたけどね。

なんか、やる気があまりなかったしね。ぼーっと行ってたなぁ。君は俺みたいなことには
ならないようにしてくれっ(苦笑

534名無しのM1:2005/05/25(水) 00:54:04
それから、女子高生とメルアドを交換してた実習生もいましたよwww
うふふ。

535 ◆3khikki6oc:2005/05/25(水) 01:18:54
>>533
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やべぇ、M1さんの話聞いてたらマジで本気出さないと、と思った。
M1さんみたいにならないようにしますっ(苦笑
今日はもうこんな時間だから、明日から早く寝よ。
でも「明日から」と言って明日からできたためしがない罠。
明日は教材研究に丸一日費やしますよ。とりあえず。

あと顔を覚えるって大事っぽいですね。
教職の授業でも言われました。
ついでに高校生なら受験ネタで釣り上げちゃおっかなー、なんて。
「○○大学はこういう問題傾向だから」なんて進路指導気取りして。

でも実は>>534でいう実習生はM1さんだったと言ってみるテスト。

536名無しのM1:2005/05/25(水) 23:36:16
ちっがーうよ。
俺が聞いたのは男の子だけ。いや、そっちの趣味とかじゃないよw
俺の先輩。消防署に就職したけどね。

そーいや、クラブの別の先輩は
実習先の女子こーせーと付き合ってたなぁ。今でも続いてるとか。
そんなことあるのねぇ。

537 ◆3khikki6oc:2005/05/26(木) 00:04:12
>>536

   や  ら  な  い  か


ってかその先輩うらやますぃ・・・そんなこいるかな。こんなこいるかな。
就活ラブならぬ実習ラブ。
でもどっちみち文化祭に行くつもりだし、連絡ツールくらいは欲しいですね。
ケー番(←死語)を聞くなら、生徒に嫌われないようにするのが大前提ですけど。

さあ今日こそ早く寝るか。
M1さん、文4さん、その他の文学部のみなさん

おやすみなさい。

538名無しの関学生:2005/05/26(木) 00:08:24
いや〜そういった話はあるみたいですね。実際、教師の奥さんが元実習生の確率って結構高い気がする。今実習ラッシュですから、この時期過ぎて急に彼女持ちになった人は疑ってみようw
でも、男子生徒に手出す人はあんまりいないのかしら?

539 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 00:40:51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1050674704/l100

実習ラブ系のネタはこっちのほうがいいみたいですね。

>>538
現役教師になるとその確率はさらに上がる予感。
しかも男性教師が女子生徒に手を出すパターンしか聞いたことが無い。
女性教師はなんで手を出さないかなー。
教職の七不思議。

ってことで以後は当該スレで話しませう。

540名無しの関学生:2005/05/27(金) 01:47:46
あー微妙に就職悩み中。俺です。今晩は。
どこ行こう。

541 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 01:59:46
1回寝ると寝れないなぁ。こんばんわ。

>>540
つ〔ブラックだらけの豪雪〕
or
つ〔地元企業(零細・倒産寸前)〕

dotch?

542名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:03:35
>>541
一つ決めてたんですけど、その後で「個人的に気に入った」って
一般採用して無いとこからオファーが来たんですよねー。

俺dotch?

543 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 02:20:20
>>542
うわー。
それがウワサの「コネ」ってやつですか。うらやますぃ。

dotch?ってなると、私なら「働きやすさ」で天秤にかけますよ。
コネとか一般採用とか一切無視して。
転職しない限り、行った会社でこの先何十年も生活をしていくわけですし。
で、「なんでこんな会社に就職したんやろ」みたいなことにはなりたくないですし。
無い内定者の戯言ですけど。

個人的には、>>542さんが将来「これでよかったんだ」って思える天秤のかけ方で判断されてみては、
と考えてたりします。

544名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:21:50
>>543
いや、コネはまだ使ってないのよ。
他の選考で面接官だった人に見初められたの。
(´・ω・)カワイソス

545 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 02:38:53
>>544
そういうなりゆきでしたか。
・・・就活スレの人がそのなりゆきを聞いたら腰抜かすかも。

>>544さんを見初めた人がどんな人かってのにもよりますね。
声をかけたってことは「一緒に働きたい」っていうことなんでしょうけど。

546名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:44:57
>>545
特定怖いので内緒。相手にも失礼ですし。いろいろあったんですよ。
結構優良企業なんですけどね。断るかも。他の人に悪いし。

547名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:47:37
私三回くらい車に轢かれたことある。
田舎なのでスピードだからひどいケガにはならなかったが
今までの経験から言うと、事故直後は平気でも
変な場所に力入れたりするから筋肉痛やむちうちになるかもしれないよ
受け身の練習はしておこう。あと、何度か轢かれたら避けるのがうまくなる。
これマジレス。

548 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 03:05:06
>>546
もう「うらやまs(ry」しか出て来なくなりそうなので何も言わないでおきますw
件の案件も私が決めることじゃないですしね。
口出しといて図々しいですけど。
また困ったら今度は就活スレで聞いてみるのも一興ですよ。

>>547
タテ読みも斜め読みもできないんですけどどうしたらいいでしょうかw
人避けならぶつからないようにとか言って毎日やってるなぁ。
華麗なフットワークと腰の柔らかさが売りさ。

549名無しの関学生:2005/05/27(金) 03:09:14
立て読みに過敏にならないでください。
そんな文学部パーティの一員の俺でした。お疲れ様です。
終了って言っといて悩んでるんだからなぁ。
でも内定ブルーってよく言うよね。
ああ、久しぶりに名無しでレスしてみた。(´・ω・)カワイソス

550名無しの関学生:2005/05/27(金) 17:55:56
内定ブルーになってみたいもんです。
内定なくてブルーなんだもん。

551 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 23:15:46
>>549
あーやっと誰かわかったw
お疲れ様です。
さっき某板をROMってて貴方らしき人をお見かけしましたよー。

>終了って言っといて悩んでるんだからなぁ。
それはしょうがないでしょう。
悩んでいいと思いますよ?
無い内定で今にもブラkk(ryにエントリーしそうな状態よりはよっぽどいい。w

>>550さんがぶらkk(ryにエントリーしてないことを切に願う・・・

552名無しの関学生:2005/06/24(金) 23:07:54
.

553 ◆3khikki6oc:2005/06/25(土) 23:58:52
そういや4回生オフが企画されてるようですが。

「・・・そんな段じゃねえ。
俺にはオフよりも大事なことがある。
就職先というものを見つけないといけねぇんだ!!」


と思っている4回生が何人居るやら。

554名無しの関学生:2005/06/26(日) 00:01:54
>>553
そういう君は焦ってないの?
もしかして教職一本?

555:2005/06/26(日) 00:19:01
>>554
焦ってりゃ今頃ネットなんて(ry

すでに「1年計画」実行間近というチキンっぷりですよ私は。
就活してる人たちが神に見えてきた。いや皮肉じゃなくて。

556名無しの関学生:2005/06/26(日) 00:29:02
>>555
一年計画って?

557:2005/06/26(日) 00:38:29
>>556
そのまんまですよ。

558名無しの関学生:2005/06/26(日) 00:49:10
>>557
てこたぁ、卒業してから受けるって事か。
結構精神的にしんどいよ?周りは就職してて、ってゆー状況の中で頑張るのは。
しかも、失敗したらって思って俺にはできなかったよ。
でも、自分で決めたなら頑張り。

559名無しの文学部生(4回):2005/06/26(日) 10:49:54
>>555 【実習おつかれ!】
教職志望の方を見てると「夢と現実」の難しさを感じます。
でもわりと自分の中で目標(今年だけとか1年とか)を決めている人が多いので、
きちんと考えてるんだなと感心しますよ。
頑張れ!熱意で今の教育を変えてくれ…。
あ、就職一応決まりました。泣いた。

560名無しの関学生:2005/06/26(日) 10:50:34
すまんあげちまった…。

561 ◆3khikki6oc:2005/06/26(日) 23:58:26
ようやく辿り着いた・・・。

>>558
ありがとうございます。
一応今年も受けるんですけどね。まだ教職教養さえまともにできてないとかすでに致命傷。
一般も専門もやばすぎ。
よって就職浪人ならぬ教職浪人確定。(卒業とか野暮な話は抜きにして)
実習でお世話になった先生に反省会でこの話をしたら
「1回で受かるように気合を入れて頑張ってみて」
とのお言葉。
1ヶ月で勉強できるほど1次試験は甘くないってば先生。
でも自分で決めたことですから。周りがどうあろうと関係なっしんぐ。

>>559
誰かと思えば久しぶりじゃないですかー。w
ageられてなかったら誰かわからなかったですよ。いやほんとに。
就活乙でした。決まってよかったじゃないですか。
これで黒さんに続いて2人目ですか。文学部メンバーとしては。
6月までに決まってればあとは・・・ねぇ。

562 ◆3khikki6oc:2005/07/08(金) 01:23:11
そろそろテスト近いんでageときますね。



今回はは火曜日だけだ。楽すぎる。

563名無しの関学生:2005/07/08(金) 02:34:31
実習でいいことあった?女子高生と番号交換とか?

564 ◆3khikki6oc:2005/07/08(金) 03:40:48
>>563
番号交換・・・(´・ω・`)ショボーン

でも22の喪男には貴重な経験でしたよ。
同じ時に実習に来てた女の子もなかなかかわいかったです。
もちろん番号とメルアドは交換しました・・・といっても実習生同士の連絡網みたいな感じですが。
文化祭で生徒やら実習生やらみんなと再会できるのが楽しみ。

でもこのスレにはいないんだよなぁ・・・教職目指してる人って。

565名無しの関学生:2005/07/22(金) 12:09:13
やあ、毎日暑いね。
皆さんお元気ですかー?

566 ◆3khikki6oc:2005/07/22(金) 23:12:20
>>565
こんばんわー。
今日はテレビの収録をしてきました。w

567名無しの関学生:2005/07/24(日) 02:33:39
よし、あげるぞ!

568名無しの関学生:2005/07/24(日) 02:36:10
文学部はレポートとかばっかりなんだろ?
テストも穴埋めだったり、お願い文通用したり。
テスト問題教えてくれたり。
いいよな〜〜〜〜。楽でさ。

569名無しの関学生:2005/07/24(日) 02:42:20
俺の学科は9割方論文形式の試験だった。
お願い文?そんな恥ずかしい事はしない。
まぁ、語学はすこぶる簡単だったがな。

570名無しの関学生:2005/07/24(日) 02:45:21
文学部は楽でうらやましい。
就職活動がんばれよ。苦労するらしいから

571名無しの関学生:2005/07/24(日) 10:05:51
文学部は授業中テストが多いためテスト期間が暇なのですよ。

572名無しの関学生:2005/07/24(日) 11:19:16
あぁ、俺院だからな。就職大変だけどがんばるよ。

573名無しの関学生:2005/07/24(日) 15:09:12
勉強していたらヒマない

574 ◆3khikki6oc:2005/07/24(日) 23:45:41
さあ採用試験終わったし遊ぶぞー。


>>567
ふつうにスルーてww
翌日のスポーツ紙に写真が載ってた事は秘密。

>>568
一番100点を取り易い学部なのは確かですね。
高校時代一度も100点を取れなかった私が取れるくらいですから。
あとレポートが多いのはモノを書かせる学部だから。
字数足りなくても受かるというミラクルを何度も経験してきました。

>>570
もはや苦労してきましたが何か?
てか、ここにいた4回生の人はどうなったかな・・・

>>571
いくつでした?定期テスト期間中のテスト数。
私は2つでした。授業も4つしか取ってませんが。

>>572
文学部の院なんて(ryというもっぱらのウワサが。
そろそろ合宿じゃないですか?どの学科でも。
あれって院生が借り出されるんですよね。ウチの学科は。

>>573
同意。激しく同意。
卒論が書けなくて留(ryしそうな勢いです。

575名無しの関学生:2005/07/25(月) 09:32:43
>>572
合宿?
ゼミ合宿か?
それともシメジやボブが体験したであろう中等部だか高等部だかの合宿か?

576 ◆3khikki6oc:2005/07/25(月) 23:22:11
>>575
アンカーミスだと思ってレスしちゃいますよ?w
ていうか中等部や高等部に合宿なんてあるんですねー。知らなかった。
でも少なくともそっちじゃないです。残念ながら。

うちの学科は今年も国内でゼミ合宿らしいです。はい。
そろそろ海外行けよって感じですが。

577名無しの関学生:2005/08/08(月) 00:43:07
持ち上げてみる。
海外のゼミ合宿なんて存在するのか??
ちなみに「院生がかり出される」とか言うと君の学科までばれる勢い。
そして単にアンカーミス。俺は昔からアンカーミスしまくりんぐ。

578名無しの関学生:2005/08/08(月) 00:52:35
黒、ふかわ
かもん。かもん。べいびー。
名無しの4回生かもん。
他には誰かいねーがー。

579ふかわ ◆3khikki6oc:2005/08/08(月) 01:03:09
何かのにほひに釣られてやってきましたよー。
焼き魚の煙に釣られたタマみたいに。にゃー。

悪い子はいねー(ry

580ふかわ ◆3khikki6oc:2005/08/08(月) 01:18:48
それはそうと。

>>577
どんマイケル。w
別の学科の某知り合いのゼミで、いつだったか飛行機で海を渡るという計画があったらしいという話が。
ついさっきまでサッカーやってた地域に行くとか行かないとか。
結局行かなかったみたいですけど。
でも、学科内で海外志向という流れがあるのは事実ですね。
あんまり言うと特定されますけど。w

581名無しの四回生:2005/08/08(月) 09:04:04
最近ぐうたらしてる名無しです。卒論…ゲホゲホ。
旅行か。うちのゼミは話でてないけど、やるとしても国内の予感。

582名無しの関学生:2005/08/08(月) 09:10:39
あ、よく読んだら合宿の話なのね。卒業旅行のほうに考えが行ってしまった。スマソ。
うちは合宿しない…なぜなら教授がめんどくさg(ry

583名無しの関学生:2005/08/08(月) 22:11:18
あげるだけあげてその後に速攻で寝てみました。てへ。

>>ふかわ
なにかのにほひ?なんか香ばしいにほひがしたかい?
俺じゃないはず。俺じゃないはず。海外志向なんかあるのか。
ゼミ合宿で??法学部の某教授はやたらと沖縄に行くけどな。

>>名無しの四回生
合宿しないのか。俺のとこもしなかった。うちは教授の体が非常に貧弱
なのが一番の問題なのだけれどもな。合宿行ってる学科はどんなとこに
行くんだろうか。

584ふかわ ◆3khikki6oc:2005/08/08(月) 22:30:17
今日は梅田の蛇スクエア@アプローズタワーに行ってきました。
就活で使って以来だから久しぶり。
あそこからの景色はなかなかですた。

>>581-582
ぐうたら生活もいいですよ。卒論なんて「そんなのありましたっけ」レベル。
でも卒論出さないと卒業できないから、ぐうたらしすぎかも。w
卒業旅行は海外行ったほうがいいらしいですよ。社会人になった人と話してると決まって言われます。
とはいえ貧乏学生即ち私に海外なんぞ身分不相応ですから、国内でも旅行欲(あるか知らないけど)は満たされると信じ込んでます。

そういやうちのゼミのゼミ旅行は毎日酒宴があって、しかも教授が仕切るというやる気っぷり。

>>583
おはようございますw
香ばしいにほひは文学部スレ特有のにほひですよ。
人がいる時にしか発生しない特有のにほひ。

で、海外に行くのは研究が主たる目的みたいですよ。
そういう研究をしてるみたいですし。

585名無しの関学生:2005/08/08(月) 23:47:53
>>ふかわ
研究か。
建前という奴ですな。ですな。
きっとみんな遊びまくってるはず。
卒業旅行は海外の方がいいんじゃない?
いや、何となくだけどね。アフォな連中と行ったけど
とてもたのしゅうございました。

そして行くなら早めに決めた方がいいよ。遅くとも12月の半ばには予約取った
方がいいかもね。
俺は一月半ばからキャンセル待ちして2月の半ばに行ってきたけど、
キャンセルが出たのは奇跡に近かったらしい。

586平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で:2005/08/11(木) 19:48:07
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
> 平松学長は国際会計研究学会会長、国際会計教育研究学会(IAAER)副会長などを歴任。
> 主著に『国際会計の新動向』(中央経済社)などがある。


みんなの尊敬する平松先生が、先日、アメリカ会計学会で
"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞されました。平松先生おめでとうございます。

アメリカの愚民ども、何をグズグズしていた!もっと早く賞をお渡しせんか!
平松先生が国際会計分野の最高の教育者であることはとうに知れていたことであろうが!

もっと早くお渡しせんかぁ!もっと早くぅ!

もっと心を込めてお渡しせんかぁ!もっと心を込めてぇ!


文学部の愚民どもぉ、平松先生はこんなに凄い教育者なのだ!思い知ったか!!

587ふかわ ◆3khikki6oc:2005/08/11(木) 22:38:55
>>585
先日その某ゼミの担当教授と会う機会がありましたが、どうやら建前のようですね。w
いいなー。海外行ける人は。

ウチのゼミでも早々と卒業旅行の話が出てまた。女性だけで。
男でそんな話が出てないあたり、ヤローどもにはあまり関係ないのかなぁ。ゼミの人間関係が殺伐とした関係だし。

それよりむしろ卒業できるかがもんだ(ry

588平松先生にお会いしたら必ず受賞につき賛辞を述べないといけません!:2005/08/13(土) 19:22:43
今後、平松先生にお会いした時、キャンパスでお見かけした時は、
アメリカ会計学会"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞につき、必ず平松先生に賛辞を述べましょう!絶対に述べましょう!

589:2005/08/14(日) 00:00:23
終電直前の梅田も好きになってきた今日この頃。
日付が変わるまで遊ぶ悪い子でごめんなさい、ママン


そういやさっきこんな出来事が。
HEPあたりの地下を歩いてると20代前半くらいの女性が声を掛けてきた。
「〇〇(某電車)はどこですか?」
「ちょっとタイプかも」なんて下衆な下心をそっと隠し、「こっちですよ」と優しく誘導。
振り向くのも癪だからと駅の改札まで振り向くのをためらい、いざ改札で振り返ると
すでに女性は姿を消していた。



これって惜しいことしたのかな・・・

590名無しの関学生:2005/08/14(日) 00:13:17
電車男 −完−

591:2005/08/14(日) 01:30:38
わずか10分のドラマ・・・



殺生な人ですなぁ。

592名無しの四回生:2005/09/27(火) 16:43:20
夏休み終ってしまいましたね。みなさん卒論は進んでますか??

593 ◆3khikki6oc:2005/10/10(月) 01:31:45
卒論が崖っぷちなのに昼間からゲーセンで遊びほうけてる私は負け組。

594久美:2005/11/18(金) 01:14:22
こんな携帯サイトはどうかな?
憧れのホストの過去のH経験
好きなタイプを知れるよ。
http://noma-neko.com/
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
あの2ちゃんの『のまねこ』だよ

595akira:2005/12/14(水) 10:31:44
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

596名無しの関学生:2005/12/16(金) 01:13:01
卒論…間に合うのだろうか。

597:2005/12/30(金) 01:18:51
久しぶりにageてみる。
みんな卒論書けてるんだろなぁ。
卒論がなけりゃ卒業できたんだけどなぁ。

598:2006/01/04(水) 21:34:43
卒論なんぞ3日で書いた
後が心配

599名無しの関学生:2006/01/24(火) 11:42:07
卒論四日で書けた。まあ、準備はしっかりしてたから。
就職は年明けてから二週間で決まった。
諦めなかったらなんとかなるもんだな

600名無しの四回生:2006/01/24(火) 18:19:22
諦めないことって大切ですよね。
卒論出したものの口頭試問の恐怖に怯える日々。
これで卒業できなかったら…想像するだけで涙出ます。

601599:2006/01/25(水) 08:26:59
>>600
うん、諦めなくて良かったよ…決まるの遅すぎていろいろ辛い思いもしたけど、本当に良かった
口頭試問なあ…俺のゼミの教授は優しい人だから大丈夫かと踏んでるけど、
厳しい教授のゼミ生は結構気にしてるなあ。早いところはそろそろやってるのかな
あなたとは実際にお会いしたことがないから詳しくは知らないけれど、
ここでの言動を見ていると着実な努力家というイメージを受けるから、大丈夫なんじゃないか?
きっと卒論にも真剣に向き合っているタイプだと思うし。お互いに自信持ちつつ準備したいね
長文スマソ あと600ゲットおめw

602名無しの四回生:2006/01/25(水) 10:54:52
>>601
あ、ほんとだ600ゲットだw
ありがとうございます。そんな風に言っていただけるなんて…。
口頭試問頑張ってきます。って時期的に学科ばれるかな、もういいかぁ。
お互い無事卒業を迎えられるといいですね。

603:2006/01/26(木) 07:44:21
口頭試問行って来ました。
名無しの四回生さんお久しぶりです。
多分似たような時間帯だったみたいですね。
2階の廊下で顔を合わせていたのかもしれません。
やれやれ。

604:2006/01/26(木) 07:55:49
このスレ読み返してたら色々思い出されて感慨深いもんだなあ。
初期の口調はなんだろこれ。鬱ってたんだろうな。


378 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/01/23(日) 22:10
管理人騒動を尻目に脅威の文学部age

>>376
似てるのは文体じゃなーい。
黒には是非「文学部生=社会で使えない」というイメージを覆す
文学部固定第一号になってもらいたいw俺は駄目だw


今ではこの人が社会で大活躍。自分も見習いたいもんです。

605名無しの四回生:2006/01/27(金) 01:29:40
>>603
口頭試問お疲れ様でした。そうですね、会ってるかもw
あとは卒業発表を待つばかり。

まぁ文学部が社会で使えないかどうかは、雇ってみなきゃわからない、と思うので。
真面目に働くのみです。

606:2006/01/29(日) 13:01:12
なんかこっちの事を知ってそうなそぶりで凄くいやな感じw

607名無しの四回生:2006/01/29(日) 15:52:17
あ、すみません。知らない(と思います)のでご安心ください。
なんとなく学科は違う気がしている自分です。
これでリアル知り合いだったらどうしようw

さて、卒業まで残された時間をどう過ごそうかな。

608:2006/01/30(月) 15:25:59
そうか、みんな卒業していくんだ。



どうせ出来損ないのヘタレは卒業できませんよ。ちっ。
もう大学辞めようかな。行く気しないし。学問に魅力感じないし。
なんで関学に入ったかもわからん。

609名無しの四回生:2006/02/01(水) 01:33:50
>>608
元気出してください…
余計なお世話かもしれませんが大学は出ていて損はないと思います。
最近、4年前の自分は今の自分をどう思うだろう、がっかりするかなと考えることがあります。
後悔している事もたくさんあります。
全てに満足できるわけではありませんが、とりあえず現状維持するだけでも明日は見えてくると信じています。

同じ文学部パーティーとして、非力ながらもふかわ氏にエールを送りたい名無しでした。

610:2006/02/02(木) 12:46:35
>>609
(つд`)グスッ
就職決まったそうですね。
おめでとうございます。



最近また痩せました。腰がちょっぴりくびれてきてます。
親との折り合いがうまくいかないわ・・・はぁ。

611:2006/02/02(木) 14:56:03
部活がないとヒマだなあ

>>607
多分違うね。でもまあリアル知り合いでも別になんとも思わないけど。
オフで「えー」みたいなこともあったりするんで。世間は狭いね。

>ふかわ氏
エールなんて送らないんだからねっ
俺も痩せたいのう

612:2006/02/03(金) 12:26:33
最近痩せていくかわりに生活が朝型になっていく皮肉。
起きたらめざましが始まるところだったり。なんて健康的なのさ。


>>611
エールなんていらないんだからねっ


オフ会で「えー」なんて経験を名無しの二人にも実感してもらいたいかも。
てか院生さんはいてるのかな。

613:2006/03/19(日) 17:13:42
やれやれ卒業できた
もう1年いても全然よかったんだけど
しかし花束や寄せ書きは泣けるなこれ色々な意味で

614:2006/03/25(土) 14:47:05
久しぶりに浮上させてみよっと。

>>613
おめでとうございます。
新学生会館で見掛けたんですけどね、まあなんていうかなんていうか。


文学部スレも寂しくなるなぁ。

615名無しの関学生:2006/03/25(土) 20:14:23
文学部いきたい

616:2006/03/25(土) 21:11:03
>>615
こっちのみーずはあーまいぞー


今年はどんな新入生が来るかなぁ。

617名無しの関学生:2006/03/26(日) 23:26:29
imasu

618:2006/03/27(月) 11:35:09
>>617
(゜Д゜;≡;゜д゜)

619名無しの関学生:2006/03/27(月) 16:20:37
俺は今年関学の英文学科に入学なんですが、文学部の雰囲気ってどんな感じですか?あと、単位と
るのは難しいですかね?

620名無しの関学生:2006/03/27(月) 16:30:00
欲しい情報がタダで手に入る!!無料に勝るものはなし!
↓↓
http://robamimi.net/?=ab3

621:2006/03/27(月) 17:20:41
>>619
学部の雰囲気は肩肘張らなくていい気楽な感じ。
単位は成せば成る。自分次第。ガンガレ。

622名無しの関学生:2006/03/28(火) 12:58:58
文学部の女の子って不思議ちゃん多いですか??

623気をつけろっ!:2006/03/28(火) 13:08:42
不思議ちゃん=天然=計算高い

624名無しの関学生:2006/03/28(火) 13:30:47
623さんは、経験上其の方程式ができたんですか?
へぇ〜不思議と天然は同じなのか・・・あの笑顔ですら・・・

625:2006/03/28(火) 13:53:46
不思議ちゃんといえば超ゴスロリの子が同じ学年にいた。

626名無しの関学生:2006/03/30(木) 00:10:59
文学部の中ではやっぱり文学言語学科が一番就職にいいですかね?

627名無しの関学生:2006/03/30(木) 02:09:44
学部は関係ないよ。むしろ文学部自体が現実から少し離れてきたひとが
多いから就職率が低いんだと思う。

628名無しの関学生:2006/03/30(木) 23:58:36
あ、関係ないんですか。
こころおきなく芸術専修できます

629名無しの関学生:2006/03/31(金) 17:23:49
春から2回です。
成績表取りに行ったら人文演習しかそれてないわけwwwww
どうしましょ、頑張ったら3回に無事いけますよねorz

630名無しの関学生:2006/04/01(土) 16:43:41
がんばるな!

631名無しの関学生:2006/04/01(土) 17:44:01
>>629
がんばればいける。がんばらなかったら確実に留年
諦めなければなんとかなる!今からでも遅くないぞ

632629:2006/04/02(日) 03:31:38
>>631
今からでも遅くないと信じて頑張ります!!
ありがとうございます。

633名無しの関学生:2006/04/02(日) 23:30:00
文過去問事務局が消えた件。

634名無しの関学生:2006/04/09(日) 13:20:52
新3年の人にお聞きします。現在何単位ですか?

635名無しの関学生:2006/04/09(日) 23:26:35
だいたい70〜90ぐらいちゃいますか。85前後が基本です。

636名無しの関学生:2006/04/11(火) 20:34:49
>>634
友達100越えのネ申いる罠
もちろん教職込み

637名無しの関学生:2006/04/11(火) 22:46:13
全取りなら100ラインはザラにおる。教職で。普通なら88やっけ。

638名無しの関学生:2006/04/21(金) 23:13:39
1年時は取得単位ゼロ。
しかし、ちゃんと4年で教職とって卒業した俺がきましたよ

>>629 必修さえおさえとけば余裕

639:2006/04/22(土) 01:25:27
卒論と秋のゼミだけ残して春は休学ケテーイでフリーターの私が来ましたよ。このスレ久しぶり。

>>629
まだいるかな?
語学のⅠとⅡをこの春に取れたらまず問題はないかと。取れたらⅢとⅣは秋に並行履修できたはず(違ったらスマソ)。
3年進級の条件が学科によって違ったと思うので、学科がわからない以上これくらいしか言えませんが。がんがれ。

640名無しの院生:2006/04/23(日) 21:58:57
久々に覗いてみる。

…誰もいないようだ。

なので消えてみる。

641:2006/04/23(日) 22:26:37
院生さーん!!!ww



叫ぶだけ無駄か

642名無しの院生:2006/04/24(月) 02:12:16
呼んだ??

643:2006/04/24(月) 20:52:29
>>642
呼びました。千里を貫くようにw
文学部も私らの世代が抜けたことで、事実上新世代だけの学部になりましたね。
哲学科とか美学科とか史学科なんていう過去の産物を知る人も減るんだなぁ。

644名無しの院生:2006/04/25(火) 11:47:15
そうか。
そういえばそうですな。。

新しい編成になりましたからな。
意識していなかったから気にもとめていませんでしたが。

過去の産物…かぁ。。苦笑

ちなみに、ですが、私は上記の過去の産物の院生ですw

645:2006/04/25(火) 22:50:55
>>644
(・∀・)
実を言うと私も過去の産物の人間ですよ。w
ひょっとしたら研究室で…んなこたないかwww

646名無しの院生:2006/04/26(水) 00:56:27
…必死こいて考えてみましたが、該当者はいなさそうですわw

こいつかな、と思う人がいたら声をかけてみますw

647:2006/04/26(水) 01:06:52
( ̄ー ̄)ニヤリッ
それはそうと某掲示板で文学部の子に4人ほど会いました。
そして今度オフやることになりますた。w

648名無しの院生:2006/04/26(水) 13:36:24
まじで?!
呼んで下さい。。。(懇願

649:2006/04/26(水) 14:31:37
懇願…ですかw
ていうかここに話題を出したのは院生さんを誘う目的もあったりなかったりするんですがww
捨てアド晒しておくのでお暇なときにでも(・∀・)


fukawa-hikki@hotmail.co.jp

650名無しの院生:2006/04/28(金) 10:58:47
どう?

651:2006/04/28(金) 12:41:38
ちょww院生さんwwww一瞬焦ったwwwww


ちょっと出先なので夜に送りますorz

652:2006/04/29(土) 01:04:12
メール送信完了。


卒論のネタ元資料を見てると「やらなきゃ」って気持ちが湧いてきた。
こんなのは何年ぶりだろう。

653:2006/05/19(金) 16:15:01
そして今日も誰もいないw


>>院生さん
ここのところ心身こう弱のため後日改めてメールしますorz

6541回:2006/07/19(水) 20:51:11
文学部の人文演習のクラスって、秋学期に先生だけ変わるんですか?
それともクラスのメンバーごと変わるんですか?
先生だけだった年も、クラス後と変わった年もあると聞いたんですけど、
今年はどうなるんでしょうか?

655名無しの関学生:2006/07/19(水) 20:54:45
>>654
もう答えは自分で出してるじゃない。

656名無しの関学生:2006/07/19(水) 20:56:13
>>654
それ私も知りたいです。何か友達のゼミの先生は95㌫クラスが変わるって言ってたらしいんですが、私のゼミの先生は「変わることはない」って言ってたんです・・
どっちなんでしょうかね??

657名無しの関学生:2006/07/19(水) 21:02:09
人文演習って1年間あるんですか?

658名無しの関学生:2006/07/19(水) 21:25:37
>>656
どっちかでないといけないこと?

>>657
yes.

659名無しの関学生:2006/07/19(水) 22:22:42
>>658
どういう意味?

660名無しの関学生:2006/07/19(水) 22:23:17
659=656です

661名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:02:32
>>660
・クラスが変わる
・先生だけが替わる

どっちかっていうのがわかってないとダメなの?ってことです。
秋になればわかることなのに今知る必要はないでしょう?

662名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:21:27
>>661
ですよね。
ただクラス変わってほしい身としては早く結果が知りたかったので・・
ただそれだけなんで我慢してます(´Д`)

663名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:27:51
>>661
大学で学ぶ以上、「先を知ること」「情報を得たい(知りたい)と思う気持ち」
は大切なことではないでしょうか?
前者は経済学部や商学部、後者は文学部が、持つべきあるいは持っていても恥じることのない資質であると考えたことはありませんか?

664名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:30:12
>>663
何か励まされました(´∀`)

665名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:40:14
俺はクラスメンバーは変わらずで先生だけ変わったよ

666名無しの関学生:2006/07/20(木) 02:25:20
>>663
何か勘違いしておられるようですね。
資質云々というのはここでは問題ではありませんよ。
無論、そういう資質がいずれ大事になるのは確かですが。


どうせ釣りでしょうけど。

667名無しの関学生:2006/07/20(木) 12:19:56
明日の宮宅先生のアジア史学特論の試験に関する情報を教えてください

668名無しの関学生:2006/07/20(木) 14:20:50
今年から人文演習は先生もクラスも両方シャッフルされるらしい
事務のが言ってた。

669名無しの関学生:2006/07/20(木) 18:07:26
>>654

>>668さんの言う通り、組み替えがあります。
ただし、「今年から…」というのは正確ではありません。
「少なくとも今年度は…」と言うべきでしょう。
ちなみに、教員はこれまでも、春と秋は違う担当になっていたはずです。

670名無しの関学生:2006/07/20(木) 20:08:04
よし、これで単位110だ。ゆっくり秋からシュウカツできる

671名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:08:54
漏れのときも人文演習はクラスも先生も変わってた

672名無しの関学生:2006/08/15(火) 22:07:57
先生はどうでもいいがクラスを変えてください。

673名無しの関学生:2006/10/15(日) 19:17:10
|∀・)<ダレモイナイ…ゴニョゴニョイウナライマノウチ


さて2度目の卒論ですよっと。
明日から頑張るか。

674:2007/01/31(水) 02:02:15
ごめんちょっとageとく。


これから文学部5回のの1浪1留の就活が始まりましたよっと。
遅すぎとか言う愚者は黙っててね。

675名無しの関学生:2007/01/31(水) 02:30:20
遅すぎ

676:2007/01/31(水) 02:45:50
早いよw

677名無しの関学生:2007/01/31(水) 05:27:50
え、ちょっと、もう、早いよ、挿入れてから、まだ1分たってないよ、まじ!

678名無しの関学生:2007/01/31(水) 07:00:27
 や 思  ど   ヽ  必`::::::::::::、;;;;;::::::::- : : /  な  ケ  と
 り  い  う    ノ  ゝ:::,((((("''ノノJjノ:::.:..:.i   っ  ツ
 ま. き  だ   )  ゞ``   ,,==≡ ゞ:::,-、',  た  も
 く . り      ゙,   |;;;≦   ' U` ヾ::(上i/  こ  き  と
 ら  セ  こ    ゙,   ヽ''Ei   - ~  |ノ)ノノi . と  れ  に
 な   ッ れ     i   l  ! _        i /::ヽ  だ  い  か
 い  ク  か   ノ    l  ` _, --ァ ij / レ")::ヽ し  に  く
 か  ス  ら   ノ  i `、 ゙ , `ー ~ ,,   /  '"j)人       /
 ?  を    ノ   | i   ゙ ,   ̄ /ノ ‐'" ̄ ̄`"レ、--、ー"
  人   ノ\(     | |, -、 \_,,、</         \:::`.、
` "  `ー '"   `  ( ̄    )     /            ゙::::::::`.、
            (   ̄ ̄)     i             i:::::::::::i

679名無しの関学生:2007/01/31(水) 10:51:06
がんばってねー

680名無しの関学生:2007/01/31(水) 12:58:34
文学部で出席のみとかレポートのみとかとりやすい授業教えて下さい。

681名無しの関学生:2007/01/31(水) 18:03:24
いや

682:2007/01/31(水) 19:47:32
>>679
がんばるわー

>>680
それを発掘するのが大学の面白さだと思うんです。
教えてもらうんじゃつまんないですよw

683:2007/02/08(木) 19:09:27
甲東園の駅前で制服姿のJKの大群が。

何かと思ったら一般入試ですか。今日が最終日らしく。
今年はどんな新入生が来るのやら。
やっぱり美学とか英文はクオリティ高いのかねぇ。



さ、企業研究やるか。

684ゆみ:2007/02/20(火) 21:51:34
フランス語に決まったんですけど雰囲気どんな感じですかぁ?
おじょーサマ多いってホントかなぁ

685名無しの関学生:2007/02/20(火) 22:25:35
いやそれはない。

686ゆみ:2007/02/20(火) 22:28:15
そーなんですかぁ。
関学はキレーな人多いとか聞くし☆
そんなイメージあるんですけどどんな感じですか?

687名無しの関学生:2007/02/20(火) 22:30:17
仏蘭西語は就職に有利ですか。

688名無しの関学生:2007/02/21(水) 10:56:26
キレーに着飾った人は多いと思うよ。
就活で胸張って使えると言える位のレベルまで勉強してりゃ
どの言語でもよろしいよ。

689名無しの関学生:2007/05/10(木) 23:24:23
M教授って占いとかしてる?

690名無しの関学生:2007/05/13(日) 11:34:52
いくつになっても本学の素晴らしい大いなる知に触れたいとは
まったく関心!関心!





還暦目前の鶴亀幸治さん 一般入試を経て、念願の文学部生に




掲載日:2007年05月07日 広報室


今春、一般入試に合格し、文学部に入学した鶴亀幸治さんは、還暦目前の59歳。専攻は日本文学日本語学。社会人対象の入試を利用して大学に進学するシニア層は増えているが、一般入試からの入学はまだ珍しい。

高校時代、志賀直哉の「城の崎にて」に感銘し、文学部を志望したが、就職に強い法学部を両親から勧められて断念。それがずっと心残りだった。
銀行員や法律事務所の経理担当として33年間、サラリーマン生活を送ってきた。だが、58歳で退職したとき、「もう一度大学で文学を学びたい」との思いに火が付いた。社会人入試の受験も考えたが「40年で凝り固まった頭をやわらかくするためにも、もう一度、1から学びたい」と一般入試での受験を決意。1年間、予備校に通い、1日8時間の猛勉強で合格した。

入学後「周りは若い人ばかりだし、キャンパスにギャップを感じた」という。しかし授業の合間に学生とことばを交わすうちに気持ちがなごんだ。18歳年上の学生を教えることになったゼミの新関芳生准教授は「初めは少し戸惑いました。でも大変前向きな学生さんなので、今後が楽しみ」と期待する。
鶴亀さんは「まずは大学での勉強方法に慣れ、基礎を身につけるのが目標。あとはマイペースにいきたい」と自然体で構えている。

691名無しの関学生:2007/05/29(火) 18:27:00
日本語専修の総会って全員参加ですか???

692名無しの関学生:2007/05/29(火) 22:16:01
文学部から大手企業(松下・シャープ・NEC・東芝など)入るって難しいって
聞いたんですけどほんとですか??メーカー志望なんですけど・・・

693ラジオ→RADIO【改】 ◆TBS/XZC3ik:2007/05/30(水) 01:16:48
>>692
あんた次第
就活すればわかる
し か し
正直こんなことを聞く時点で可能性薄い
正規ルートで受かっている連中は自信に満ち溢れている

694ちー:2007/07/04(水) 22:08:31
平松の日本国憲法のレポート人が人を裁くとき書いたことある人
だれかくれませんか??

695名無しの関学生:2007/07/05(木) 07:00:38
>>694
日本語の不自由なやつはレポート書いても無意味。

696名無しの関学生:2007/07/05(木) 11:09:29
同感。

697名無しの関学生:2007/07/05(木) 19:18:52
>>692
電気メーカーくらいしか見てないようじゃ甘いよ。あと食品とか。
メーカー志望と言うのなら、もっと地味な業界もチェックしないと。

698名無しの関学生:2007/07/06(金) 06:32:20
電機メーカーと食品とか、文学部、女っぽいな
同じメーカーでも毛色が全然違うじゃんw
メーカー志望って括りなんて、金融、商社を排除するために役立つぐらいで
志望業界とは言いにくい

699名無しの関学生:2007/07/06(金) 11:35:12
なんか就職スレみたいになってきたな

700名無しの関学生:2007/07/13(金) 12:29:45
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこはおいしい。

701名無しの関学生:2007/07/13(金) 13:09:22
いや、おいしくはない。マーガリンみたいな。

702名無しの関学生:2007/07/13(金) 17:21:39
荒れ気味

703名無しの関学生:2007/07/13(金) 22:32:36
すいません、荒らすつもりはなく、ただ構って欲しかっただけです。

704名無しの関学生:2008/01/11(金) 06:20:30
パリ人肉事件 佐川一政
http://ura.zebla.net/~urakouya/bbs/file/genba_1187348753_1.jpg

705名無しの関学生:2008/01/14(月) 17:12:03
以下をよく読み、日韓の相互理解を深めましょう!!




【1】 韓国ってホントに反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html


【2】 韓国は“なぜ”反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html


【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html

706名無しの関学生:2008/01/14(月) 21:48:35
http://jbbs.livedoor.jp/study/9140/

707正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント:2008/01/18(金) 23:42:40
関学会計学の主流派ヒラマツカズオ先生らに従順でない奴は、
ヒラマツカズオ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!




459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!

関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。
関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459

708名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:14:38
ヒラマツカズオ先生ら関学主流による正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントに賛同しない者は
この関西学院でキリスト教主義教育を受けた者とはとても思えない。
情けない。本当に情けない。 天国のランバス先生とベーツ先生も泣いていらっしゃる。

709名無しの関学生:2008/02/14(木) 22:39:54
ヒラマツカズオ先生らの正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力しない者は
関学の建学の精神をなんと心得ているのだろう?
ランバス先生やベーツ先生の教えをなんと心得ているのだろう?
もう情けなくて呆れかえるしかない。

710名無しの関学生:2008/02/17(日) 23:50:56
この関学でキリスト教主義教育を受け、また、長きに渡りキリスト教主義教育に携わってきた いい歳した大人でありながら
善悪の判断もつかず ヒラ松一夫先生ら関学会計学主流による正義の陰湿いじめに協力しなかった者がいたとはいったいどういうことであろうか?
ランバス先生が生みベーツ先生が育て120年に渡る歴史と伝統を誇るこの関学に、そのような者がいたことは大変な侮辱であり大変な冒涜である。
情けない。本当に情けない。
また、そのような者には絶対に Mastery for Service を口にして欲しくない。そのような者の口にする Mastery for Service のなんと欺瞞に満ちていることか。
どれだけ関学を冒涜したら気が済むのか?どれだけ人間として大ウソをつき続けたら気が済むのか?大学教授の皮をかぶった下種野郎め!!

711名無しの関学生:2008/02/18(月) 20:49:03
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

712名無しの関学生:2008/04/10(木) 15:41:28
文学部4回生山本君、事件簿に追加された模様




【関西学院大学の事件簿】 (2008年4月最新版)

1981年6月 大学院生 佐川一政が留学先のフランスでオランダ人女性を射殺し屍姦後その肉を食べてタイーホ (パリ人肉事件)
1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在国内逃亡中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸してタイーホ→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火してタイーホ→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮してタイーホ 
2007年8月 馬術部監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブの女性を自宅に誘い強制猥褻でタイーホ→懲役2年半執行猶予4年
2008年4月 4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港の日本航空事務所に侵入、窃盗でタイーホ

713名無しの関学生:2008/04/29(火) 18:57:00
文学部の過去問掲示板です。
http://jbbs.livedoor.jp/study/9140/

友人がいない文学部生の役に立てばいいと思います。
これからも試験が終わる度に、情報を載せていこうと思うのでみなさんもご協力お願い致します。
ちなみに僕は上の掲示板の管理人さんではありませんが…

714名無しの関学生:2008/06/04(水) 02:53:58
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年5月27日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた

715名無しの関学生:2008/12/30(火) 17:32:01
age

716名無しの関学生:2009/02/12(木) 00:42:48
こういう者は何を考えているのでしょうかね?
ひらまつかずお先生らによる正義の陰湿いじめ・正義の陰湿アカデミックハラスメントに賛同しないだなんて。

ランバス先生が生みベーツ先生が育てて今日に至るこの素晴らしい関学を
こういう者が平然と闊歩しているのかと思うと
ランバス先生ベーツ先生のお気持ちが踏みにじられたようで大変悲しいです。大変情けなくなります。



> 466 名前:名無しの関学生
> いじめが事実なら、そんな人たちは異常です。
> あんたらが狂信してる ひらまつを筆頭にね。

717ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/14(土) 20:33:37
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじった非常に恥ずべき人間です。

718名無しの関学生:2009/03/20(金) 19:54:18
たぶてぃ

719名無しの関学生:2009/03/20(金) 19:54:48
ハミル館ははみった所に立ってます(´・ω・`)

720ミルクカフェが閉鎖されるそうなので転載保存:2009/07/22(水) 13:49:12
名前:名無しさん [2006/01/15(日) 09:02]
日本一の学部である関西学院の文学部についての質問に答えるでぇ

2 名前:受験生 [2006/01/15(日) 09:23]
文学部って何してるとこですか?

3 名前:名無しさん [2006/01/15(日) 18:06]
文学部って基本的に就職率悪いよね
その原因はなんですか?

4 名前:名無しさん [2006/01/17(火) 23:28]
そんなのわからない。ただ就職の行き先は広いみたいだね

5 名前:名無しさん [2006/01/26(木) 16:36]
パッとしないやつ多いよな。男とかA系が多くない?

6 名前:名無しさん [2006/02/01(水) 00:22]
関学1の華学部です

7 名前:受験生 [2006/02/02(木) 17:00]
かわいい人いますか?

8 名前:名無しさん [2006/02/07(火) 23:58]
関学が日本一だと思っているあなた達がかわいそうだよ。

9 名前:名無しさん [2006/02/08(水) 01:12]
文学部やろ?かっこいいやつもかわいいやつもいない。経済、商ならたくさんいますけど

10 名前:名無しさん [2006/02/11(土) 10:02]
あ〜関学の文学部は確かにレベル高いと思うよ。まー関学が日本一だとはだれも思わないだろうけど。

11 名前:受験生 [2006/02/18(土) 05:14]
今ひとつ雰囲気がわからない・・・楽しいですか?

12 名前:名無しさん [2006/03/26(日) 09:10]
4月から入学ですが雰囲気はどうでしょう?どんな
大学生活をすごしていますか?

13 名前:名無しさん [2006/06/01(木) 03:16]
関学文学部ってどうですか?来年受験するか悩んでます

14 名前:名無しさん [2006/06/01(木) 07:34]
>>1
『兵庫のお山の大将』『世間知らずの井の中の蛙』
(キリスト教の関学の地動説と同じ)

15 名前:名無しさん [2006/06/01(木) 15:41]
>>13
なぜわざわざ文学部?

16 名前:名無しさん [2006/06/02(金) 16:18]
穴場っぽいから

17 名前:きょうのうんこ [2006/06/02(金) 17:29]
法の方が実は穴っぽい!
法だけ受かった奴いる

18 名前:名無しさん [2006/06/03(土) 23:27]
関学自体止めた方がよい。
凋落大学だから。

19 名前:名無しさん [2006/06/04(日) 15:08]
立命館・同志社は無理でも
まだ、関大の方が将来があるよ。

20 名前:名無しさん [2006/06/09(金) 00:45]
甲南と関学だとどうでしょうか?

721ミルクカフェが閉鎖されるそうなので転載保存:2009/07/22(水) 13:49:30
21 名前:きょうのうんこ [2006/06/09(金) 10:45]
↑そこまで落ちてねえよ!

22 名前:名無しさん [2006/09/28(木) 01:22]
文学部卒大手金融機関勤務のオイラが来ましたよ。

23 名前:きょうのうんこ [2006/09/29(金) 11:07]
んで_?

24 名前:名無しさん [2006/10/01(日) 19:10]
コノ時期にブラックしか内定もらってないオイラが来ましたよ。

25 名前:名無しさん [2006/10/02(月) 20:28]
もう偽者ばっかで反吐が出る。

26 名前:名無しさん [2006/10/07(土) 13:06]
>>25
おまいが偽者だろ?

27 名前:名無しさん [2008/10/06(月) 21:09]
文学部なら、東大、早稲田文学、京大、三田文学でしょ。
関学文学???聞いたこともない。

722ミルクカフェが閉鎖されるそうなので転載保存:2009/07/22(水) 13:50:18
以上、>>720-721は、ミルクカフェ関西学院板の文学部スレより

723名無しの関学生:2009/10/23(金) 15:27:47
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&amp;rlz=1R2TSHD_ja&amp;q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&amp;btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&amp;lr=&amp;aq=f&amp;oq=

724名無しの関学生:2010/01/16(土) 04:14:36
舞台文化論

永田●三先生って、提出さえすれば内容悪くても単位くれますかね?

725724です:2010/01/16(土) 06:46:58
提出とは、レポートの事です。

ちなみに、試験なし、レポートのみで評価の授業です。

726名無しの関学生:2010/01/16(土) 17:09:27
ふーん、で?

727名無しの関学生:2010/01/17(日) 18:53:12
>>724

いい人っぽいけど・・・

728名無しの関学生:2010/01/18(月) 04:54:31
内容が酷ければ落ちる。

729名無しの関学生:2010/01/22(金) 20:35:05
中島さんの学習心理学って持ち込み可だけどどんな形式かわからん・・
誰か知ってる人いたら教えていただけませんか?!

730名無しの関学生:2010/01/23(土) 04:24:15
朝鮮語って一回の欠席で何点減点とか知ってる人いる?
いたら教えてくれー

731名無しの関学生:2010/01/23(土) 05:41:23
在日なら満点余裕だろ

732名無しの関学生:2010/04/15(木) 01:28:50
文学部入学しました

733noname:2012/09/24(月) 07:52:33
古典落としたらまずいですかね?
一回生の日文ですが

734名無しの関学生:2013/01/08(火) 21:52:53
★盗んだ鍵から合鍵、関学大生が女子学生宅侵入

・一人暮らしの女子大生の部屋に侵入し、わいせつな行為をしたとして、兵庫県警西宮署は
 8日、同県西宮市上ヶ原山手町、関西学院大4年桧垣宏輔容疑者(23)を準強制わいせつ
 などの疑いで逮捕した。

 発表によると、桧垣容疑者は5月31日午後10時20分頃、同市内のアパートに住む
 同大学1年の女性(18)の部屋に侵入し、寝ていた女性の体を触るなどした疑い。

 7日夜、再び女性の部屋に入ろうとして気付かれ、110番で駆け付けた同署員が桧垣容疑者を
 取り押さえた。2人に面識はないが、桧垣容疑者は合鍵を持っており、「以前、部屋に
 忍び込んで鍵を盗んだ」と供述。「別の女子学生の部屋にも入って、鍵を盗んだ」とも
 言っており、同署は余罪を追及する。

735名無しの関学生:2013/01/18(金) 13:03:56
文学部は坂○みたいな股を開くことしか考えていないやつがいるからこんな事件が起こる

736名無しの関学生:2013/01/22(火) 01:56:54
文学部で一番やらせてくれる女

737青戸:2013/01/22(火) 06:23:58
関学は広島の千羽鶴放火の前科がある!

738名無しの関学生:2013/01/22(火) 06:36:45
千羽鶴は中国の文化です

739名無しの関学生:2013/01/22(火) 09:49:10
同志社の犯罪は千羽鶴なんて生易しい者ではないぞ。
 1.現役学生の童子殺人
 2.現役学生のラグビー部集団強姦
 3.現役職員の同僚の情痴殺人 などなど

740名無しの関学生:2013/01/22(火) 09:51:52
うるせー
極左の関学やろが!
琉球大や鳥大以下のくせに!

741名無しの関学生:2013/01/22(火) 16:40:31
低能はすぐにまたを開きます
文学部はその象徴

742名無しの関学生:2013/01/25(金) 08:24:00
713 名前:龍谷人@また〜り 投稿日: 2013/01/25(金) 08:02:43
立地も歴史も難易度も、立命官を超える時代がすぐそこまで来ているようです。

河合塾最新難易度2013/01/24更新 【文・人文学系】
57.5
龍谷 (文-歴-日本史B高点)
同志社 (文-哲個別)同志社 (文-美学芸術個別) 同志社 (文-美学芸術全学部) 同志社 (神-神個別) 同志社 (神-神全学部) 同志社 (社会-教育文化個別) 立命官 (文-人間研究全学文A) 立命官 (文-日本文学全学文A) 立命官 (文-日本文学学部個別) 立命官 (文-東洋研究学部個別) 立命官 (文-地域全学文系A) 立命官 (文-地域研究学部個別) 立命官 (文-コミュニ全学文A) 立命官 (文-コミュニ学部個別) 関西 (文-総合人文個別3) 関西 (文-総合人文全学部3) 関西 (文-初等教育個別3) 関西 (文-初等教育全学3) 関西 (社会-心理学個別3教科) 関西 (社会-心理学全学3教科)

55.0
龍谷 (文-臨床心理Aスタン) 龍谷 (文-臨床心理A高得点) 龍谷 (文-歴-日本史Aスタ) 龍谷 (文-歴-日本史A高点) 龍谷 (文-歴-日本史Bスタ)
立命官 (文-人間研究学部個別) 立命官 (文-東洋全学文系A) 立命官 (文-国際文化全学文A) 関西 (文-総合人文個別漢英)

743名無しの関学生:2013/01/25(金) 09:36:54
ゴキブリ工作員の活躍のおかげで素晴らしい結果になったよ!
河合塾2013年入試用最終(最新)偏差値
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

関西学院=同志社>>立命官

65.0 ♡関西学院(国際-国際全学3科目)  同志社(グローコミ-英語個別) 同志社(グローコミ-英語全学文系)
62.5 ♡関西学院(国際-国際学部個別) 同志社(社会-社会個別)  同志社(文-文化史全学部) 同志社(心理-心理個別) 同志社(心理-心理全学部文系) 同志社(心理-心理全学部理系)
    同志社(グロー地域-ヨーロッパ個別) 同志社(グロー地域-ヨーロッパ全学文) 同志社(社会-教育文化全学部) 同志社(社会-社会全学部) 同志社(社会-メディア全学部) 
    ★立命官(国際関係-グロバル学部個別)
60.0 ♡関西学院(国際-国際独自方式)上智(文-新聞) 同志社(社会-メディア個別) ★立命官(国際関係-国際関係全学文A) ★立命官(国際関係-国際関係学部個別)

サンデー毎日2013.1.27号 「難関大」学科別最終難易度(★2012年用入試難易ランキング表(★最新2011/9/2) )
①慶應65.1(67.6)
②早稲63.9(65.2)
③上智62.4(62.9)
④同志59.8(59.0)
⑤立教59.5(60.4)

⑥明治58.6(60.1)
⑦青学57.2(58.8)
⑧関学56.9(57.7)
⑨中央56.7(57.4)

⑩立命56.2(56.3)
⑪関西54.4(56.2)

744名無しの関学生:2013/01/29(火) 15:09:51
同志社/立命(最新比較)         同志社         立命
 1.新司法試験累積(〜H24)     360        338
 2.新公認会計士試験累積(〜H23)  405        335
 3.弁理士過去10年累積(〜H24)  114        100
 4.グローバル人材育成推進事業       A          B
 5.博士課程教育リーディングP採択     1          0
 6.社長輩出数(H23)        533        314
 7.卒業生の平均年収        774万円      745万円
 8.初年度学費文系(将来への投資) 118万円      130万円
 9.初年度学費理系(将来への投資) 158万円      168万円
10.思想      キリスト教プロテスタント系    共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
11.創設者   新島襄(明治「帝国」六大教育家)     中川小十郎
12.創立              1875年      1900年
13.大学設置            1920年      1922年
14.H25 4大模試(文系平均)   60.1       56.6
15.H25 4大模試(理系平均)   57.3       54.2
16.H25 4大模試(全学部平均)  59.0       55.2
17.留学生総数(H24)      1178人      1170人
18.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
19.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
20.学生総数(H24)     27,827人    32,524人
21.男女比 (H24)       64:36      67:33
22.大阪の進学者の人気        トップ校        2番手
23.学部一般入試率45%以下の学部     無  10学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、
                              経営 38%、映像 43%、産社 44%、生命 45%、健康 45%)

【大阪府トップ高校 国公私立8傑 平成24年大学別合格者数 同立編】
         同志社  立命大           同志社  立命大           同志社  立命大
1大阪星光(70) 78>>>22   1大教池田(70) 68>  53   1大教天王(70) 35<  43
5北野  (68) 165>>125  5三国丘 (68) 144>>>98  5清教学園(68)162>> 74
7大手前 (67) 154>>120

745名無しの関学生:2013/01/29(火) 15:11:36
文学部が股を開く可能性
イム>>>日>心理


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板