したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

富士山本門寺について教えて下さい

113れん:2007/03/11(日) 19:32:52
>110 鳥辺野さん
保田の正御影が江戸時代・明治時代に彩色が施されたとのこと、案外、鳥辺野さんの仰るように、中山の絵像の御影の彩色を参考にされた可能性はあると私も思いました。


>111 彰往考来さん
ご教示有難うございます。光長寺の御影も江戸時代ですか…。としますとやはり確実に日法師の“彫刻”にかかる御影というのは存在しないということになりますね。やはり日法師が彫刻の名手という伝承は所謂伝説の域を出ないということになりますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板