したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

源氏女性まいふぇいばりっとを語ろう

1:2002/06/18(火) 21:20
はなだっていいます。初めまして、皆さん。さて、一番好きな源氏女性を語りあいましょうよ。え〜っと、私は基本的にはみんな好きです?(これじゃ『まいふぇいばりっと』にならない!!!!!)ということで、とりあえず雲居の雁とか、大君好きです。(あまりのギャップがぁ▼◎□××〜っっ!!)とまあ、えと、誰でもいいんで、皆さんどんどんカキコしてね。

2:2002/06/18(火) 21:26
えと、私はなぜ雲居の雁ちゃんかというと、可愛いっすよね(ニマリ)←親父じゃないよん。一途で、自分の意志をつらぬいちゃって、もう、たまりませんなぁ〜?←親父じゃないよん。どうして夕霧君はこの娘一人を貫かなかったのだろう????
大君は、薫の淋しい心をいやせる唯一の存在ってところがいいと思うンすよね。大人だし、えらい。いいと思いません〜?←押し付け?
ということで、皆さんはどうですかぁ〜?

3桃姫:2002/06/20(木) 17:30
桃姫と言います、ヨロシクです☆

私も雲居の雁ちゃん大好きですvvでもあさき〜を読んでなんですが夕霧の浮気のとこ!!どうして〜〜?!信じてたのにィ(爆)確かに雲居の雁も悪いとこあったけど浮気はダメですよ〜!
あと、好きなのは・・・空蝉とか。女性の強さを源氏に見せ付けたとこが格好いいvvそうです、女をなめてはいけません。(←偉そーですね)
私も基本的にみんな好きです。でも女三ノ宮とかは初め「なんだコイツゥ」とか思ってた読んでたけど成長(?)した今はなんか・・・わかります。(上手く言えないんですが)

最後に横レスなんですが「まいふぇいばりっと」。コレ、なんか私のツボにきちゃいましたvセンスいいなぁ縹さんv
これ楽しいですね。また来ます〜。

4:2002/06/23(日) 19:59
桃姫さん、ありがとうございます。強い女性って格好いいですよね〜。うんうん。浮舟って、初めは流されるだけの人ってイメージだったんですけど、それが最後には自ら出家。源氏女性らしい、真直ぐで素晴らしいラストを飾ってくれました。私はあのラストが大好きです。もしあそこで薫とより戻しちゃったら、結局「女はまこと男なしでは生きられない。」を裏付けちゃいますもん。女三ノ宮、そうですね〜、彼女が最初に強く望んだことが出家だった、ってとこに何か感じちゃいますよね!!何か、う〜ん。えとえと、え〜っと。(汗)
空蝉さん、わっかりますぅ〜!!私も好きです。(ははは、まいふぇいばりっととかいって移り気だな〜あたし。)ふむふむ。自分の気持ちは源氏にあったかもしれないのに、強いですよ、彼女は。雲居の雁ちゃん。紫の上は源氏の浮気も、隠れて泣くことしかできなかった!!(ズバリ)その点雲居の雁はすごい。うんうん。ま、でも、紫の上も強い女性です。
さてさて、皆さんどんどん自分の愛する源氏女性の自慢話でもなんでも、書き込んじゃってくださいね?

5空蝉:2002/06/25(火) 13:16
空蝉といいます。
別にこのスレッドだから空蝉じゃないですよぉ〜〜(念のため)
わたしは空蝉好きですね。HNにするくらいだから。
やっぱり潔い人っていいですね。
あと葵の上って結構好きです。
源氏と心を通わすことはあまりできなかったけど、
あのプライドの高さはあっぱれ!!って感じです。

6綺羅:2002/06/25(火) 17:04
綺羅(きら)です!よろしく。
空蝉さんはプライドの高い人が好きなんですね。
ふむふむ、そうですね、自分の意志を貫いているところがいいですね!
でも葵の上はやっと源氏と心が通じ合えたのに死んでしまってかわいそうだった。
藤壺の宮とかはどうですか?私は結構好きですよ。

7桃姫:2002/06/25(火) 18:44
なんかこのスレッド盛り上がってきてて嬉しいですv
改めてスレッド立ててくれた縹さんに感謝です!!

でも好きな女の人いすぎてまいふぇいばりっとにならない〜(>_<)
どうしましょ♪

8紗織里:2002/06/25(火) 18:56
紗織里です。よろしゅうに。
源氏物語にはすてきな女性が大勢いらっしゃるので目移りしちゃいますよね^^。←変態
私はそうだなぁ。ちかごろは藤壺さまブームでありまする。

9:2002/06/25(火) 21:12
わぁ〜、皆さんありがとうございます。感激っス!!(うしうし)なんか、だんだん○○派とかに別れてきちゃいましたね。あはは、私も源氏女性がみんなすきだから、だんだんね、皆さんの意見を聞いているとね、この人もい〜っっ!!とかなっちゃって....。
そうですね、縹は初めのうちは紫の上にあこがれちゃって、そのつぎくらいに、葵の上にも、藤壺の宮にもハマりました。現在は?上の方にあるとおりです?

10:2002/06/25(火) 21:22
すみません、うえのやつの文末の?不自然ですね。すみませんでした〜。

11空蝉:2002/06/25(火) 22:14
>綺羅さんへ。
藤壺も勿論好きです。
基本的にこの人は・・っていう人はわたしもいませんね〜〜。

実は弘徽殿も嫌いじゃないです。
あの勢い!!あれはあれで憎めない人ですね。
ちょっとずれてるけど、息子のために!!
女の意地!!っていうあたりがなんともかわいそうになってきますが・・・

12綺羅:2002/06/26(水) 08:30
そうですか・・・弘徽殿もですか。
基本的にはあまり好きじゃないですよ。だって強すぎるんだもの。
桐壺を殺しちゃったし。でも桐壺帝に愛されなかったっていうのはかわいそうと思いますよ。
息子一筋って感じですねえ!

13空蝉:2002/06/27(木) 11:08
>綺羅様へ
確かに強すぎますね。でも桐壺を殺したと言われると
ちょっと反論かな。
なにも弘徽殿だけがわるかったわけじゃないし〜〜
と思っちゃいます。
わたし的には桐壺帝のやり方が悪い!!って感じかな?
わたし、源氏の中では徹底して女性擁護論者なんで・・・(苦笑)
まぁなんでもかんでも男君が悪いとも申しませんが・・・

14:2002/07/01(月) 18:43
こんにちは、皆様?弘徽殿について、話が進んでいますね。彼女は桐壺帝を愛していたんでしょうね。それまでは優遇してくれていたのに、いきなり冷たくされるとつらいですよね。
六条の御息所さんも、愛を失い、嫉妬に苦しみ、ついには呪い殺したりしてしまいます。なんとなくですが、この二人は似ているところがあったりしますよね。六条さんについてとか、どう思います?

15綺羅:2002/07/02(火) 09:54
そうですね、六条は源氏物語の中では一番の貴婦人だったんではないでしょうか?
でも私的にはちょっと恐ろしいですね。
源氏の君に執着して夕顔とかを殺したし。
でも一番プライドを持ってたのはこの人でしょう。それゆえにだから仕方がないのかね。

16:2002/07/02(火) 16:58
彼女には彼女の気持ちがあって、彼女の人生を生きた、だから仕方ないとは思いますけど。
まいふぇいばりっとではありませんね。私的に。どなたか六条さんがまいふぇいばりっとに入るって人、いますか?

17:2002/07/07(日) 21:04
い、いないんですか?結構いると思ったんですけど。皆さん最近誰が好きですか?浮舟にはまり中な縹です。

18空蝉:2002/07/08(月) 10:58
六条御息所、まいふぇいばりっとに入ってますぅ〜〜〜。
やっぱりね、あのプライドの高さって貴重だとおもうんですよ。
葵上を取り殺しちゃったのは残念だけど、
そこまで源氏を愛してしまったことに悲しみを感じます。
で、夕顔を殺した河原院の物の怪はわたし的には御息所ではない
ような気がします。場所が場所だしね、どんなものがいても
おかしくないと思うの。

19雪桜:2002/07/08(月) 21:44
瑠璃の心ですよね。六条御息所さんは。

20名無しさん:2002/07/09(火) 22:49
六条御息所は一番素直に源氏を一生懸命愛していたんではないかと思います。
この時代、恋愛の主導権は男で、女はただ男の訪問を待つばかり…
だから、物の怪といった形であったとしても、源氏を愛する心が故であり、
一番源氏を想っていた人物ではないでしょうか?

突然乱入して偉そうな事いってすみません…六条御息所の話に反応してしまってどうしても…
では。

21桃姫:2002/07/10(水) 16:59
私も乱入させてもらいます(笑)

六条御息所、私は好きです。

確かに呪い殺したりするのは「ちょっとやり過ぎでは?」って思うかもしれないけど
『あさきゆめみし』を初めて読んだ時、怖いって思いませんでした。

むしろ可哀想な人だなって感じました。だって源氏の我侭に振り回されたんだもん!!
源氏は六条御息所が自分に夢中になるまでは一生懸命尽くしてたけど振り向いた途端捨てたんですよ〜。
確かにうちとけなくていっしょにいて疲れる所は悪かったけどさ。

挙げ句の果てに手紙出さなくなるは会いに行かないは。プライドずたずたじゃないですか。仮にも東宮妃だった人なのに。

物の怪になった六条御息所より源氏のそういう所のほうがよっっぽど酷い!ましてキッカケをつくったクセに後々恨んだりすんのはお門違いなのよっ!

少しは反省しろ〜〜!!源氏〜(>_<)他の女の人達も不幸にして〜〜。許せないわ。

はっ!話題がそれててごめんなさい。

22:2002/07/10(水) 21:08
六条は押しも押されぬ貴婦人。どんな貴公子にもなびきません。って生活をしていたわけですよね。一つの恋の為人を呪い殺さなくてはいけない、ってここまで追い込まれた訳ですよ、この人が。
これは大問題なり!!
六条は、全ての源氏に泣かされた女性の涙で、生き霊になったのですよね。源氏が六条一人を責めるのはお門違いです。

23綺羅:2002/07/11(木) 11:28
そうですね。みなさん、六条さんの肩を持つ人が多いようですね。
それでは、その殺された側の葵の上や夕顔さんはどうでしょう。
わたし的に葵の上は最初は嫌いだったけど最後にかわいい面が表に出ててよかったな。
夕顔って結構男性の間で人気があるようで・・・。まあ嫌いじゃないですけどね。なんたって玉鬘の母!!

24空蝉:2002/07/11(木) 12:56
葵上は好きですよ。
彼女もプライド高いですよね〜〜〜。
源氏に親しめなかったのは東宮妃になるべく
教育を受けた彼女には受け入れられなかったのでしょう。
もし、東宮妃になっていたら
彼女にはもっと違った世界があったと思います。
それこそ彼女が彼女でありえたのではないでしょうか?
時代の大きな犠牲者だと思います。
夕顔については好きですが、ここでは黙秘させていただきます(爆)
だって、御息所に殺されたと思ってないから〜〜

25ジュン:2002/07/11(木) 20:27
女性限定の質問です〜。
夕顔が大好き、という方いらっしゃるのでしょうか?
素朴な疑問なのです(^^)
私は、意外に好きだったりします。
見習いたいなぁって思える点が結構あるのです。

26雪桜:2002/07/12(金) 20:36
私も大好きですよ。

27:2002/07/13(土) 20:22
まいふぇいばりっとには入らないのですが、好きです。(っつーか源氏女性に嫌いな人なんてほとんどいませんですよ)
夕顔は辛い恋をして、それを乗り越えて生きて、苦しい恋をしていると思った源氏を優しく受け入れ....、普通の人にはできませんよね。強い強い女性の一人だと思います。

28ジュン:2002/07/14(日) 11:11
雪桜さん、縹さん、レスありがとう!
そうですね。夕顔って、よく、「男性が好きなキャラ」と言われてしまう人ですよね。私は女性ですが、夕顔好きだな、って思うので、他の女性の方はどうかな?って思ったんです(^^)

29:2002/07/15(月) 23:06
ジュンさん、ありがとうございます。
もう、どんどんこんな女性はいかが?っての持ち込んじゃってくださいね。
楽しみ楽しみ......(^^)

30綺羅:2002/07/16(火) 10:01
みなさん、盛り上がってきてますね♪
ではここでお題を変えましょうか。大君についてはどうでしょう?
私の中で大君は一番のまいふぇばりっとですよ。
結局なんかの霊に取り殺されたけどそれがすごくかわいそうでしたよ。
結構大君大好き!!な人はいそうなものですけど。

31:2002/07/16(火) 21:13
いえいえ綺羅さん、大君はまぎれもなく私のまいふぇいばりっとでございまっす〜?
一番初めの方に書いたのですが、ヤッタ〜!!わかってくれる人がいたようっ!!(ちょい興奮気味)
中君の方がやや人気があると思っていたんですが、やはり姉上。彼女は大人です。常に妹思い。
薫との間に結局何もなかったことを悪くおっしゃる人も多いようですが、あれでこそ大君!!
でもやっぱり可哀想だと思いますけど。でも、本当に彼女を見ていると切ないです。
しかし、なぜか強く憧れてしまう私なのです。(ドッヒャ〜!!)

32:2002/07/16(火) 21:15
一文目の?変ですね。自身二度目の失敗でした。すみません。

33:2002/07/18(木) 20:51
登場回数が少ない内に亡くなってしまう大君ですが、まいふぇいばりっとなお方、
いらっしゃいませんか〜?雲居の雁ちゃんや浮舟ちゃんでも歓迎です〜!!
縹のまいふぇいばりっと論でしたっぴ。

34:2002/07/18(木) 23:55
勿論、他の人派でも歓迎ですよ〜!

35桃姫:2002/07/21(日) 17:59
雲居の雁ちゃん派(?)です!でも、どの女君にも愛着はあります。

雲居の雁ちゃんも大好きですが夕霧との二人がまいふぇいばりっとv
お話では初恋物語(少女)の所がすんごい好きです〜vあれから夕霧が落葉の宮に浮気しなければもっと好きなのに・・・。
残念ッ┐( ̄ヘ ̄)┌

36:2002/07/22(月) 11:43
同感ですね。あの清らかな初恋物語を見ていると微笑ましいというか、すんごいエ〜なぁ(おやじくさっ)と思っちゃいます。
二人が結ばれたところでは、感動(?)しちゃいました。
夕霧が雲居の雁ちゃんを鬼みたいとかいって、浮気する姿は、許しがたいって感じ。
ちなみに私は薫と大君の関係もまいふぇいばりっとなのです!!

37桃姫:2002/07/26(金) 03:33
縹さん、わかってくれてありがとう〜!!

>夕霧が雲居の雁ちゃんを鬼みたいとかいって、浮気する姿は、許しがたいって感じ。
そうですよね。大人になると変わっちゃうのかな?あんなに雲居の雁ちゃんに恋焦がれてた夕霧だったのにィ!
悪く言うのは卑怯ですよ〜。さいてーです。

私も大君好きですvでも薫はイマイチ(?)かな。

私は大君の強さが好きなんです。ある意味では素直になれなかった頑固な女という人もいるかもしれないけれど、
最後まで自分の信念を貫き通した女君ではないでしょうか?

でも初め宇治編を読んだ時は「意地はっちゃってー」とか思ってました。(汗)
今ではそれは女のプライドみたいなものだったのでは?と自分では解釈してます。

たおやかでいて芯の強い女性。空蝉や朝顔の斎院もそうですよね。
こうゆう女性もまいふぇいばりっとなのですっvv(多すぎ)

38桃姫:2002/07/26(金) 03:35
↑省略二度目です(汗)たくさん書いてごめんなさいっ///

39:2002/07/28(日) 04:31
源氏女性はとにかく強い上に皆豊かで、個性的(?)ですよね。
だからこそ源氏は面白い。
夕霧も最後浮気さえしなけりゃ好きだったのにねぇ〜。
おーっと、ここは源氏女性のまいふぇいばりっとを語ろう、でしたね。

40:2002/07/30(火) 22:08
さあ、どんどん語りましょう!!

41:2002/08/04(日) 22:57
久しぶりにあさきゆめみしを読み返しました。今回一番共感できたのは朝顔だったと思います。
女は、結婚しか生きる道はないのか!!
彼女はその点を強く考えています。
ずっと独身だった。すんごくかっこいい。ということで、まいふぇいばりっとに加えちゃおーっと!!
ってことで、縹でした。
あ〜っ!!読めば読む程、源氏がひどいと思ってしまう。
紫の上も、悲しみながら死んじゃったし、女三宮に冷たくあたっていたくせに、出家したとたん馴れ馴れしい!!
六条さんは、いつ読んでも可哀想。
やっぱり、源氏物語の真の主役は女の人達。実感しました。
ちょいと、余談が長くなっちゃいました。

42桃姫:2002/09/14(土) 19:44
かなり久しぶりのカキコですv

あさきゆめみし面白いですよねv何度読み返しても飽きません♪

>やっぱり、源氏物語の真の主役は女の人達。実感しました。
女性ですね(きっぱり/(^_^;))源氏物語は源氏だけじゃあの素晴らしい物語は作れないですよ(当たり前か・・・)

源氏と出会っていろんな意味で豊かになりました(と自分では思っている/笑)
もちろん源氏物語以外の古典もです。

もっといろんな古典を読もうと思います♪

43あぼーん:あぼーん
あぼーん

44あぼーん:あぼーん
あぼーん

45あぼーん:あぼーん
あぼーん

46:2002/09/22(日) 19:22
お久しぶり。
最近本当によく思うのですが、
源氏物語って素晴らしすぎるってことです。
読めば読むほどぞくぞくしちゃいますよねぇ〜
奥が深い深すぎる、
紫式部って天才?
いろんな本を読んで飽きたら結局ここに行き着いちゃいます。

やっぱりなぁー

47あぼーん:あぼーん
あぼーん

48早乙女:2002/10/10(木) 20:17
葵上、秋好中宮、真木柱、桐壺、雲居の雁、近江の君が大好きです。
皆違うタイプの可愛さを持っているからです。
あと、六条御息所も結構好きですよ。

49桃姫:2002/11/12(火) 20:23
久しぶりに書き込みいたします。

最近荒らされているため楽しいお話もできなくなっていてとても残念に思います。
げけど私はかなり語らせていただいたので・・・今のところは特に書くことがありません。
皆さんのまいふぇいばりっと姫君を教えてください♪

50紅梅:2002/11/13(水) 01:08
夕顔が好きです。
以前ここで話題に上っていたのですね。
私は女性ですけれども…とても好きです。あんな女性になれたら、と思います。

51ゆーむ:2002/11/13(水) 10:53
六条の御息所や葵の上が好きですね。好きになった方に素直に振舞えないところが
人間らしいというか。

52紫の桔梗:2002/11/13(水) 15:54
こんにちは  私も六条が好きです 六条はとても教養があって
美しい女性 でも源氏より年上で素直に自分を出せないというか
恥かしいと思ったんでしょうね

53紅梅:2002/11/14(木) 00:49
こんにちは。横から失礼します。ごめんなさい。
葵上も、源氏より年上ですよね。年上ということには当時やはり引っかかるものがあったのでしょうか。
私は、六条よりも葵上の方が好きです。
素直になった瞬間、がとても魅力的だと思います。
でも、そうなれないから惹かれるのかもしれません。
そういえば、上村松園という画家が描いている六条の絵をご存知ですか?

54紫の桔梗:2002/11/14(木) 09:36
紅梅さん 上村松園が書いてる絵はWeb上で見られますか?
私も大好きです

55紅梅:2002/11/14(木) 11:07
紫の桔梗さん
どうなのでしょう…私は画集でしか見たことがないのですがWeb上で見られれば皆さんにご紹介できますよね。
見つけたらここに書き込みます。
六条を描いた「焔」の他に源氏の登場人物を書いた絵をご存知でしたら教えてください。

56名無しさん:2002/11/14(木) 18:06
上村松園の「焔」は、
能の「葵上」を題材に、源氏物語に登場する六条御息所の生霊を描いています。
小さいけれど↓でみることができます。
http://www.tnm.go.jp/doc/Col/i01_10.html

57名無しさん:2002/11/14(木) 18:10
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/000902.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6409/AppreciationRoom/homura.html
ここにも↑あります。上村松園「焔」

58紫の桔梗:2002/11/14(木) 23:37
ありがとうございます
「序の舞」に代表される松園の画風 焔も又美しいと感じます

59早乙女:2002/11/18(月) 16:45
大人になったら、秋好中宮か、桐壺のような女性になりたいです♪

60ナナ:2002/12/25(水) 20:13
私は1,六条御息所 2,雲居雁 3,朧月夜
が好きですね。
最初に「あさき」で源氏に出会って一番心ひかれたのは六条御息所です。めちゃめちゃ共感してしまいましたし。
一見強そうだけど実は弱くて、プライド高くて素直になれなくて、でも一途!
でも死んでも源氏への愛憎を捨てきれず怨霊と化してしまい、成仏できないなんてかわいそうすぎます。
あと、藤壺、夕顔、玉蔓あたりも好きです。

61あぼーん:あぼーん
あぼーん

62なな:2003/01/03(金) 00:46
σ(^_^)は花散里が好きです
源氏の訪れが途絶えても恨むでもなく、
源氏が訪れたときには恨み言わず、自分のことを少し卑下してしまう
謙虚さに弾かれます

63早乙女:2003/03/10(月) 20:53
花散里もいいですよね〜。
心の底では嫉妬しているんじゃないか、愛想を尽かしたのでは…などと私達に全く思わせないところがすごいですよね。

64美凪:2003/03/11(火) 00:48
全くタイプが違う人同士なんですが、私が特に好きなのは雲居の雁・朧月夜・花散里の3人です。
雲居の雁は、源氏物語中で一番現代女性に近いように思えるんですよ。それでなんとなく親近感がわきます。
朧月夜は、理想の女性パターン1ですね。華やかで艶麗でいいとこのお嬢様で、それでいてサバサバした部分もあって・・・。美人でサバサバした女性って、なんか憧れます。
理想の女性パターン2は花散里。家庭的で控えめって時点で既にヒット。現実の私は、家事→全滅、性格→友人いわく「マシンガントーク」。
・・・・・・花散里とは正反対です〜(^_^;)
彼女、源氏のほかの恋人たちに嫉妬したことはあるんでしょうか?あるかもしれないけど、それを一度も口に出さず、常に源氏を暖かく迎え、紫の上とは違った形での最高の信頼を受ける。すごすぎです。
もしかしたら、物語中で最強の女性って花散里なんじゃないでしょうか。他の女性が持ち得ない強さを持っている、という意味で。

65ナナ:2003/03/11(火) 22:32
私は、花散里の身の処し方って、すごく見事だな-と思うんですよ-。
彼女は紫の上みたいに超美人でもなければ、明石のように才気豊かというわけでもない。
あまり、女性としての魅力に富んだタイプではないと思うんですね。
でも、そんな彼女が、控えめで家庭的で穏やかな女性として、ずっと源氏の心のオアシスであり続けるんですから。
夕霧の親代わりを任されたりとか、六条院での地位も確たるものがありますし。
それに、愛憎ドロドロの源氏物語には、彼女のような女性が必要なのだと思います。
なんか、花散里が出てくるシ−ンって、妙に癒されるんですよね(^^;)

66美凪:2003/03/12(水) 23:57
確かに、花散里にはなんか癒されますよね。
わたしはしばらく前から彼女を「源氏の」ではなく「源氏物語の」オアシス、と勝手に呼んでます。

67お初。:2003/03/13(木) 20:33
わたしは、藤壺の宮がスキですねぇ。心やさしい花散里も結構スキ!
玉鬘も結構スキ!!!

68:2003/05/03(土) 13:42
こんにちは! 私は葵の上がすきです。
六条の御息所の生霊で死んじゃったのがショックでしたね
でも、それだけ源氏を愛してたのかと思うとちょっと可哀想な気も…
こんなにも源氏のことを愛してたのはこの人だけのような…

69りり:2003/05/05(月) 17:10
はじめまして!私は明石の君 夕顔 雲居雁 玉鬘あたりが好きですv

70名無しさん:2003/11/15(土) 01:01
あげますね(^^)

71初音:2003/11/29(土) 11:02
はじめまして。一番すきなのは明石なのですが、
タイプの異なる雲居の雁も大好きです。光源氏の妻なら完璧な女性の方が
いいかもしれませんが、現実はそんな男性いないよねー。
明石や紫は、貴族の妻ならいいですが普通の男の人には重たすぎ、案外嫌われそう・・・。
雲居の雁は、庶民の妻としても切り盛りできそうですし、喧嘩しながらも仲良く
やっていけそう。そういうことで、私自身がお手本にしたい可愛い女性です。

72おれんじ:2003/12/08(月) 19:15
おれんじは、葵の上と紫の上と、浮舟です

73初音:2003/12/08(月) 22:42
葵の上が好きな方、結構多いのですね。
私も、意外に彼女が好きだったりします。
自分の性格が一番似ているんです。
(意地っ張りでプライドが高いところ)
似ていると自分で言いながら彼女を誉めるのもお馬鹿ですが、
本当は素直で優しい女性ですよね。

74常二斎:2004/01/13(火) 17:00
六条御息所 我身我愛我命ッッ!
あのぐらい愛されたいです。えぇ本当に。

75宜陽:2004/02/06(金) 11:34
やはり、紫の上かなぁ・・・。葵の上、結構人気なんですね。

76名無しさん:2009/12/13(日) 14:56:13
真木柱。私だけかな?!^^;
何気に弟たちと差別されて、見えないように冷遇され続けたのに
それにも負けないで、快活で地に足付いた素敵な女性に成長した
ところは感動的だと思います。

77名無しさん:2009/12/21(月) 15:29:27
わたしは六条が好きですね。人格が崩れるほどに源氏を愛して、でも最後まで愛されず、それが理由で死んだ後も成仏出来ず、罪を重ね続けるなんて、かわいそうだな、と思います。

78名無しさん:2010/01/03(日) 04:54:06
1番は六条の御息所です。ずっと一途に光源氏を愛した結果です。

79名無しさん:2010/01/10(日) 17:52:07
六条の御息所と、女三宮。六条は一途だからで、女三宮は成長したな、思うから。

80名無しさん:2010/01/27(水) 19:18:15
葵の上。可愛い。性格が

81桜児:2010/03/28(日) 22:53:29
源氏女性はほぼ全員好きなんですが(笑)、個人的には
紫上、秋好中宮、六条御息所、女三宮etcに心惹かれます。

>>21の桃姫さんの、「きっかけをつくったのに後々恨むのは
お門違い」っていうのにすごく同感です。
最初あれだけ大切にしてたのは忘れたの?!って感じで。。

ところで、このスレッドの最初のほうに書き込まれてた方って
もうこちらのサイトにはいらっしゃらないのかな??
だとしたら残念です…

82名無しさん:2010/04/07(水) 16:30:33
葵の上と六条、女三の宮などなど。みんな好きですけどね

83名無しさん:2010/05/07(金) 08:59:33
ここに書き込みしてる人って今3人もいないですよね?^^;

02年頃に来ていた、たくさんの方たちとも話したかったです…
あと、せめて8年早くここを知っていれば。。。

84名無しさん:2010/05/09(日) 00:21:50
宇治の大君すきです!!
違うところに書いちゃいました・・・

85名無しさん:2010/06/06(日) 17:32:58
六条いいよね?
かわいいよね?

86藤子:2010/06/11(金) 21:34:21
最近名無しさんが多くて誰が誰だか分かんなくて気味悪い!^^;

名無しさん禁止ではないみたいだし、本人がそうしたいなら
それでいいのかもしれないけど…

87うずめ:2010/06/30(水) 20:32:49
はじめまして。お邪魔させて頂きます!
私も六条さん好きです。生霊となるほどに愛する人に出遭えた事はある意味幸せだったのでは
ないかとも思います。
あと弘徽殿大后も好きな女人ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板