[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千葉大編入試験スレッドPART3
1422
:
名無しさん
:2014/07/25(金) 14:20:17
あっちからしたら高専生なんてとってもとらなくてもいいんだぞ
取りすぎてまた文科省からブーブー言われたくないんだから都市環以外追加合格なんてあるわけないよ
1423
:
名無しさん
:2014/07/25(金) 16:35:29
昨年の結果と比較してもほぼ追加なんて取ってないね
絶望(´・ω・`)
1424
:
名無しさん
:2014/07/25(金) 18:29:05
>>1423
は千葉以外受かってる?俺は千葉落ちたから専攻科だわ…orz
1425
:
名無しさん
:2014/07/26(土) 01:01:22
TOEIC 630で機械おちた......さよなら千葉......
1426
:
名無しさん
:2014/07/26(土) 11:08:34
今年の都市環合格記念にパピコ
TOEIC530、おまけに実質3浪の身である自分を取ってくれた千葉大様に感謝ぜざるを得ない
あとは今の大学でしっかり所定の単位を取ることが最大の課題か……
あ、ちなみに受験番号はケツから2番目だった者です
合格した同志よ、来春千葉大学の同じ土を踏めることを切に願う!
1427
:
名無しさん
:2014/07/26(土) 22:03:24
とりあえず二次募集に向けて頑張るか…
1428
:
名無しさん
:2014/07/27(日) 05:26:30
>>1424
どこも受けてないよ!
今大学生で現役の時千葉後期を蹴って一浪の後期でもっと下のところ行っちゃったから受けたんだけどね…
現役の前期で決めとけば良かったと後悔してる。
ESで切られること間違い無しの底辺だし公務員しかないよね
1429
:
名無しさん
:2014/07/28(月) 18:35:15
>>1428
1424です そう考えるとまだ宮廷と専攻科残ってるだけ俺は恵まれてるのかもな…地獄の夏休みだけど頑張るわ、やっぱ専攻科は嫌だしね
1430
:
名無しさん
:2014/07/28(月) 20:05:30
>>1429
すると、本命は東北大とか北大とかかな?
1431
:
名無しさん
:2014/07/28(月) 20:18:30
傷の舐め合いしてるくらいなら
さっさと勉強した方がいいと思うの
1435
:
名無しさん
:2014/07/29(火) 17:28:43
広告うぜえ
管理人さん広告野郎をBANしてください
1438
:
名無しさん
:2014/08/11(月) 20:15:07
管理人、広告宣伝野郎増えてるよ! 何やってんの!!
1441
:
管理人★
:2014/09/13(土) 16:49:48
放置しまくってました!ごめんなさい。
今消してますー
1442
:
管理人★
:2014/09/13(土) 17:09:59
掃除終わりましたー。
先日リクルーター的な感じで千葉大行きました。
新しい図書館入りたかった…
1443
:
名無しさん
:2014/09/14(日) 11:16:44
ありがとうございます!
1447
:
名無しさん
:2014/09/21(日) 14:03:19
都市環の一回目の試験に落ちてもう二か月近くかぁ・・・・・・
二回目の試験について千葉大の方で説明会があるけど、多分一回目の時と変わらないだろうし行く必要もないかな?
参加人数も一回目よりガクッと減るだろうし。
それよりも試験問題の方が断然気になるな。過去問見ても傾向がいまいち掴めないし。
まぁ、他の学科と比べれば高校の範囲だけで乗り切れるかな。
1448
:
名無しさん
:2014/09/22(月) 09:55:49
受かった人って提出書類とかって2月までなにもないよね?
合格通知にはそうかいてあったんだけどちょっと不安や…
1449
:
名無しさん
:2014/09/22(月) 14:18:54
>>1448
入学手続きの書類は、二月に千葉大の方からまた通知が来てからでいいんじゃない?
不安だったら、千葉大の学務課に電話すればいいことだし
1450
:
名無しさん
:2014/09/25(木) 11:47:25
>>1449
サンキュー
1451
:
名無しさん
:2014/10/01(水) 20:07:02
来月、フランス語検定を受けに千葉大へ行ってくるZE!
早いところ正式に入学したいなぁ……春よ来い、早く来い。
1452
:
看護編入受けた男
:2014/10/04(土) 16:39:55
遠くに住んでるので、発表みに行けないのですが、どなたか看護編入の合格者乗せてくれないでしょうか
1453
:
名無しさん
:2014/10/18(土) 20:34:56
都市環境、去年受けられた方、
おおまかな受験者数と合格者数、
また、面接で聞かれたこと、テスト対策などについて教えていただけないでしょうか?
1454
:
名無しさん
:2014/10/19(日) 15:37:33
>>1453
さん
今年度の都市環境システム学科に一般枠で合格したものですが、昨年度の入試データを
引っ張り出してみたところ……
受験者数:81 合格者数:48
とありました。ただしこれは推薦や二回目の試験合格者、追加合格者の人数分が含まれていて、
一回目の合格者は22名(今年度は16/40名)です。
年によって受験者数のバラつきはありますが、毎年ほぼ2、3倍と見積もっていいでしょう。
次にテスト対策についてですが、一回目も二回目も出題範囲は、
数学:高校〜大学一年次レベル(微積分がよく出る)
物理:大学一年次レベル(例年力学から出題されるが、電磁気や波動も可能性あり)
化学:理論化学重視(物質の構造や熱化学、酸と塩基など)
……といったところでしょうか。
製図問題に関しては、私は取り組みませんでしたので、あしからず。
TOEICは500点を超えてれば問題ないでしょう。現に私も初めての受験でその程度しかとっておらず、
そのまま出願して合格できましたからね。
それから、面接に関してですが、ざっとまとめれば……
・志望理由
・千葉大を知った手段、併願している大学の有無
・高専あるいは大学での履修科目内容(成績についても少々)
・試験の出来具合(ぶっちゃけこれが一番重要です)
でしょうか。ちなみに私は現在の大学とは別に物理学科に在籍していた過去があったので、
進路変更した理由についても聞かれました。
書いてるうちに長文になってしまいましたが、こんなところですね。
ご健闘を祈りますd(`・ω・´)グッ
1455
:
名無しさん
:2014/10/20(月) 23:36:41
>>1454
さん、ありがとうございます。
記入漏れだったのですが、都市環境の2次募集を受けられた方にお聞きしたいです。
(二次募集のみの募集者数と合格者数がないため・・・)
おおまかな受験者数と合格者数、
また、面接で聞かれたこと、テスト対策などについて教えていただけないでしょうか?
1456
:
名無しさん
:2014/10/21(火) 16:49:20
今度千葉大学に編入しようとしている
ものなのですが、
史学科の試験の流れを教えてもらえませんか?
面接だけってのが怖くて……
どこかに集められてから
一人ひとり面接するんですか?
面接官の人は何人いますか?
1457
:
名無しさん
:2014/11/13(木) 23:07:09
推薦の都市環境は20%まで受験資格あるって書いてますけどギリギリの8位って無理ですかねー?
1458
:
名無しさん
:2014/11/14(金) 21:42:32
>>1457
そりゃまあ、学校長の気分次第でしょ。
募集要項に「出身学校長が責任を持って推薦できる者」って書いてあるし。
今からでも遅くはない、学校長にゴマすりだ!
1459
:
名無しさん
:2014/11/14(金) 22:09:05
来年の編入学が決まったものですが、ここに奨学金の申請をすでにした方はいますか?
それとも二月の手続きのときにできるのでしょうか?
1460
:
名無しさん
:2014/11/15(土) 12:28:40
>>1459
さんへ
一度、千葉大の学務課へ電話してみてはいかがでしょうか?
編入学試験の募集要項に電話番号が書いてありますよ。
1461
:
名無しさん
:2014/11/16(日) 16:28:45
すりまくります!
実際五位から八位の間で都市環境推薦で合格されたかたって知ってますか?
1462
:
名無しさん
:2014/11/16(日) 19:42:51
>>1461
さあ……自分は私立理系大学出身だから何とも言えないね。
このスレを振り返ってみる限り、席次は悪くても五番以内じゃないと合格は難しいのかも。
でも入試は最後まで何が起こるか分からない、己を信じて着実に堅実に突き進むべし!
1463
:
名無しさん
:2014/11/17(月) 00:58:09
今年度行われた都市環の一次試験の問題持っている方いませんか?
二次試験を受けるので,参考にしたいです.お願い致します・・・
1464
:
名無しさん
:2014/11/18(火) 16:57:29
ありがとうございます!
地道に編入の勉強をしながら堅実に次席もあげて行きたいと思います。
1465
:
名無しさん
:2014/11/18(火) 18:02:03
都市環境受ける人、化学どれくらい勉強した?
自分ほぼ無弁なんだが・・・
1466
:
名無しさん
:2014/11/20(木) 00:31:00
>1463
持っていますよ!
書き込んでてもいいなら写メ送ります!
1467
:
名無しさん
:2014/11/20(木) 01:37:00
>>1466
ぜひお願いしたいです.
fawkes.spike@gmail.com
こちらに送っていただけたら幸いです.
1468
:
名無しさん
:2014/11/20(木) 09:37:54
>>1467
いまから学校なので夕方くらいには
送れると思います!
待っててください(^-^)
1469
:
名無しさん
:2014/11/20(木) 14:21:56
>>1467
>>1468
すいません横から失礼します。私も都市環を土曜日うけるので
もしよろしければ私にもお譲りいただけないでしょうか。
g_flat2014@yahoo.co.jp
もしこの書き込みを見たらお二方どちらでもかまいませんのでよろしくお願いしますorz
1470
:
1469
:2014/11/20(木) 20:58:24
もういないかorz
1471
:
名無しさん
:2014/11/20(木) 23:46:39
すみません、私にも都市環の一次試験の過去問持ってる方がおられましたら、
送っていただけないでしょうか・・・?
アドレスはtw.rozen.2@gmail.comです。
どなたか、よろしくお願いいたしますm(__)m
1472
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 08:24:19
いよいよ今日な訳だが
1473
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 16:08:17
みんなどうだった?
俺は落ちたわ...
1474
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 16:28:07
社会人入試受けた方いますか?
筆記の出来いかがでしたか。
1475
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 16:33:30
数学、物理、化学とバランスよく(6〜7割)取れた感じだけど、どうだろう?
もっと稼いでる奴もいそうだけど、今さら気にしたら負けだよね?
面接はまぁ、無難に終わったかな。
終わりよければ全てよし、ってことにしておこうw
1476
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 16:50:49
例年と比べて受験者多かったのかな。
1477
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 16:57:18
試験全然ダメだったわ...
みんなTOEICいくつぐらいですか?僕は450です。
1478
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 18:50:18
2人いたイケメンのうち、一人がものすごい好みだった。
試験はびみ
1479
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 18:51:58
2人いたイケメンのうち、一人がものすごい好みだった。
試験は微妙だけど、受かってたらいいな
みんなはもし千葉落ちたらどうするの?
自分は就職かな
1480
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 19:13:52
後ろにいたやつか。
てか、ここでする話題かw?
1481
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 19:46:43
>>1748
>>1749
「ものすごい好み」って……あっ(察し)
1482
:
名無しさん
:2014/11/22(土) 20:12:31
半分位しかできなかった
落ちたな(確信)
1483
:
名無しさん
:2014/11/23(日) 17:13:21
面接長かった人は受かったんだろうなぁ
千葉落ちたらどうしよっかな・・・
1484
:
名無しさん
:2014/11/23(日) 20:48:42
みなさんどれぐらいできましたか?
僕は数学10割,物理8割,化学6割ぐらいです.
面接は5分ぐらいでほとんど何も聞かれなかったな笑
1485
:
名無しさん
:2014/11/24(月) 16:34:46
>>1484
自分も今年の第一回の試験でそれくらい取って受かったから、合格可能と思われ。
面接中に数学満点だと面接担当の教授に教えて貰った時、思わず受かったと確信したね。
もしかしてアンタ、結構良い大学の出身かい?
高専生だとしても、かなり優秀に見えるね。
1486
:
名無しさん
:2014/11/25(火) 10:45:01
面接の時にはもう結果分かってるのか…
大学院どうするとか聞かれたけど受かってないかなぁ…
1487
:
名無しさん
:2014/11/26(水) 00:23:28
>>1483
僕も一次試験のときめっちゃ短かったけど受かったから大丈夫ですよ!
1488
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 08:46:39
第二回の受験者ここ見てたら明日発表される社会人枠の合格番号教えてくれませんかね
1489
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 08:25:10
社会人じゃない方も、どなたか教えていただきたい
1490
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:07:29
>>1485
ありがとうございます!
合格しました!来年よろしくお願いします!
1491
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:39:38
掲示板見に行けないんだ、
頼む!誰か合格者教えてください!
1492
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:57:06
一般の方は3名
社会人の方は7名合格してましたよ.
1493
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:00:17
合格者の写真の貼り方分からないので
ここに書いてもいいのなら書きます!
1494
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:01:49
お願いします!
1495
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:03:37
合格者
一般枠
TBH3003
TBH3006
TBH3011
以上3名
社会人枠
TBH4002
TBH4003
TBH4004
TBH4005
TBH4006
TBH4007
TBH4012
以上7名
1496
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:11:21
受かってました!
ありがとうございます!
1497
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:16:21
>>1496
おめでとうございます!
ちなみにどちら枠ですか?
1498
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:21:04
>>1497
一般枠です
3名と聞いた時には正直終わったと思ってましたw
1499
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:25:35
合格した方おめでとうございます!
来年からよろしくお願いします!
1500
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:28:30
>>1498
今回少ないですよね笑
ほんとよかったです・・・
1501
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 16:43:35
>>1500
訂正
受かってよかったです…
1502
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 20:02:02
俺受かってるじゃん!!!!
絶対落ちてると思って仕事探してたわ!!
1503
:
名無しさん
:2014/12/06(土) 19:03:13
合格通知が家に届かないんだが、
週明けに来るのかな。
1504
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 20:24:57
今更だけど社会人枠の合格番号かなり固まってるなwww
窓際の方殆ど落ちたんじゃないか
1505
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 22:19:27
今回の都市環、推薦と一般枠の合格者数の合計が去年よりも小さいな。
それでいて、社会人枠の合格者数は増えている……
偶然じゃなければ、前者はもう飽和状態に近いってことか?
法人化の影響だって無きにしもあらずだろうし。
てかそれより、授業料をもっと下げてほしいわ。
いっそのこと、私大理系の4分の1以下まで!
いや、逆倍プッシュで8分の1まで!!
1506
:
名無しさん
:2014/12/30(火) 03:48:33
>>推薦で共生受けた方
面接の内容などご教示ください
1507
:
名無しさん
:2015/01/03(土) 22:32:48
今年電気電子受けようと思ってるんだけと、倍率6倍ってやばくないか…。
しかも受かったのって大体旧帝の滑り止めとかなんだよね?
1508
:
名無しさん
:2015/01/04(日) 12:54:07
>>1507
去年(H27年度)の千葉大編入試験に合格した者です。
一般の学部入試もそうだけど、その年の倍率がインフレした学科は志望者がビビって別の学科に変更する可能性があるから、
翌年の倍率は多少基準より高くても平年並みになるんじゃない?
余計な補足だと思うけど、高専出身でも大学出身でも筆記がよければ受かるよ
そんな自分は浪人経験のあるMARCHレベルの学生です
1509
:
名無しさん
:2015/02/03(火) 20:47:37
数学の出題範囲は微積、微分方程式とベクトル解析くらいですかね?
1510
:
名無しさん
:2015/02/04(水) 12:46:44
>>1509
微積分と微分方程式は定番だけど、ベクトル解析は出ないと思う
大学1年次レベルの線形代数で十分太刀打ちできるよ
1511
:
名無しさん
:2015/02/12(木) 09:42:49
入学書類とどかね〜
1512
:
名無しさん
:2015/02/13(金) 01:03:08
>>1511
入学書類の郵送は、募集要項に2月下旬と書いてあるぞい
もうしばし待たれ、若人よ
1513
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 13:47:39
>>1512
だが、30分ほど前に実物の入学書類が届いたので前言撤回する
みんなのところにはもう届いたかな?
1514
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 14:15:10
俺の所にも今日来た
パソコンの案内とかごちゃごちゃしてるのがちょっと気に入らんが
1515
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 18:58:41
なりすましが沸いてて草生えるわ
俺が
>>1511
なんだけどまだ届いてないわ
1516
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 19:18:45
>>1515
だけどミスった
すまん
1517
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 21:32:55
まだ来てない…不安です
1518
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 15:59:18
ようやく届いた
てか単位認定の面接って口頭試問でもあるの?
こわすぎ
1519
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 17:26:01
>>1518
面接っつーか単に成績証明書持参して、教務課の窓口で申請してもらうだけなんじゃ……?
自分は大学生として単位認定してもらうけど、高専生はどうなんだろね
1520
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 21:02:28
>>1519
あれ工学部だけかな?
工学部は全学科ごとに単位認定に伴う面接があるんだけど
1521
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 22:46:45
>>1520
このスレをさかのぼってみたら同じようなやり取りがあったんで、以下にコピペ
64 :名無しさん:2012/03/24(土) 01:58:26
単位認定の面接って試験するの?
機械卒で都市環境なんだけど、内容はどうなるの?
65 :現役千葉大生:2012/03/25(日) 16:45:15
>>63
学科によって違います.
>>64
試験ではないです.
たぶん,2年間で卒業できるように,認定していただけると思います^^;
2012年度のシラバスを見て,授業で出てくると思われる内容について,今まで取得した科目でやったと言えるようすると良いかもしれません.
あと,その場で前期と後期の時間割を作った方がいいですよ(@_@;)
3年の間に履修できない授業があったら,4年生になれないかもしれないので.
ってことは、従来の大学の履修科目の詳細について色々聞かれるから、それらを一つ一つ面接で答えていけばいいのかな?
特に専門科目とかは詳しく尋ねられそうだね
自分は都市環境システムに編入予定だけど、例えば以前の大学で「物理学」という講義名の単位を取得してる場合、
力学は学びましたか、電磁気学は学びましたか、とか細かく質問されるんかなぁ?
それで単位認定数が変動するんなら、多少は誇張しといた方が得だろうけど……
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板