したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大編入試験スレッドPART3

1454名無しさん:2014/10/19(日) 15:37:33
>>1453さん

今年度の都市環境システム学科に一般枠で合格したものですが、昨年度の入試データを
引っ張り出してみたところ……

受験者数:81 合格者数:48

とありました。ただしこれは推薦や二回目の試験合格者、追加合格者の人数分が含まれていて、
一回目の合格者は22名(今年度は16/40名)です。
年によって受験者数のバラつきはありますが、毎年ほぼ2、3倍と見積もっていいでしょう。

次にテスト対策についてですが、一回目も二回目も出題範囲は、
数学:高校〜大学一年次レベル(微積分がよく出る)
物理:大学一年次レベル(例年力学から出題されるが、電磁気や波動も可能性あり)
化学:理論化学重視(物質の構造や熱化学、酸と塩基など)
……といったところでしょうか。
製図問題に関しては、私は取り組みませんでしたので、あしからず。
TOEICは500点を超えてれば問題ないでしょう。現に私も初めての受験でその程度しかとっておらず、
そのまま出願して合格できましたからね。


それから、面接に関してですが、ざっとまとめれば……
・志望理由
・千葉大を知った手段、併願している大学の有無
・高専あるいは大学での履修科目内容(成績についても少々)
・試験の出来具合(ぶっちゃけこれが一番重要です)
でしょうか。ちなみに私は現在の大学とは別に物理学科に在籍していた過去があったので、
進路変更した理由についても聞かれました。

書いてるうちに長文になってしまいましたが、こんなところですね。
ご健闘を祈りますd(`・ω・´)グッ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板