矛盾点を指摘されてやむを得ず、「電話番」から「報道官」に格上げしたようだけど、今度は
一般市民との窓口ですか...いやあ Ken さんのご都合で業務内容をコロコロ変えられてしまう
Chief of Investigative Publicity for the FBI も立場ないね。日本語での適訳は難しいですが
敢えて訳すとFBI 調査広報局の局長ですかね。まあ FBI の顔ともいうべきポジションの局長が
内部の事情も知らずに啓蒙家さんよろしくペラペラ無責任なことを話す、というのは如何にも無理
があるね。Ken さんの妄想はひたすらそっちの方に飛んでいるみたいだけど。それとね、これも前
に書いたけど、FBI の真意を探ろうとする Washington Post 紙が何故そんな「 不適任 」の人間
に取材をするのかね?
去年の 6 月初旬に最初の報告がなされてから、同スポークスマンの発言は随分と話題になった。
Google で検索すると彼の発言がいろいろなところで参照されていることが分かる。Wasington Post 紙
が追跡記事を載せたのが 8 月末。この 2ヶ月半の期間に同スポークスマンがどのような立場に置
かれたか、想像に難くない。Washington Post 紙では彼は自分の前言を否定はしないで、
"They could add 9/11 on there, but they have not because they don't need to at this point. . . .
There is a logic to it."
「やろうと思えばできたけど、今はその必要がないので未だやっていない... 訳があるんだ。」
とだけ回答している。如何にも弁明という感の拭えない言い方である。 Washington Post 紙
はそれ以上突っ込むことはしないで、恐らくその 「訳( logic )」 の推定として、弁護士の
コメント、つまり
"the issue is a matter of legal restrictions and the need to be fair to any defendant"
「法律面の制約と被告に対する公平性要求に関する問題」を載せている。同弁護士は大使館爆破事件
を担当した弁護士だから、Ken さんのように妄想に捕らわれずに素直に解釈すると、彼の頭の中では
大使館爆破事件と「 9.11 」を対比して、そこに起訴に持って行く上での法律面の難しさを認め
ていると考えられる。これは、とりもなおさず、スポークスマンが最初に語ったこと、即ち、
「司法省を確信させるに足る」hard evidence がない、ということと符合しますね。
クラウセヴィッツが言うように戦争というのは外交の延長でしかなくて、ドンパチする
だけが能じゃない。Flowerさんには日本側最後通牒の全文を読んでみることを
お勧めします。ちっとも最後通牒じゃないですね。翌日のルーズベルトのThe day of infamyの
名演説でこき下ろされるわけです。それで、駐日米大使が奇襲の後、正式な日本の
宣戦布告をねだったとかとかいう話だったと思います。
>>582
>Halsey endorsed the Chinese proverb that the "Jap race" was the
>result of "a mating between female apes and the worst
>Chinese criminals."
ハルゼーもわかっていないね。笑)
中国人にとっては、漢民族以外はすべて夷狄。
しかも中華(中原)から離れれば離れるほど野蛮人とされています。
#日本は、中国大陸から海を隔てた向こう側にあるので、倭の奴国などど
#呼ばれ、変な伝説も出てきてしまうわけですね。