したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦争、政治犯罪、国家犯罪などについて

1loveless:2005/04/08(金) 00:33:14
なんか、雑談スレが妙に深刻になってきたので、
深刻ネタ(?)用にスレを立ててみました。

過去の戦争や政争、国家が主導したような犯罪について議論してみてください。

621eyes:2007/07/24(火) 16:32:54
以前、最高裁に内務事務で勤めていた友人の話によると、重要事件を(どこからが重要で
そうでないのかと判断するんだ?と思うのですが)担当する判事は、いわゆる世間から
隔絶されて生活するそうです。
皆さんが心配されているような「マスコミ」や「報道」により「判断」を左右されないように。
裁判所内も情報は制限され、行き帰りも警護付き車で動くそうです。
この事件の判事はどうなんでしょうかね・・?

でもやはり忘れてならないのは。

わずか数年しか生きられなかった、母親を求めて泣き叫ぶ赤ん坊を殺した男。
その母親を結果的とはいえ、強姦し殺した男が、いけしゃぁしゃぁと生き、
無罪を主張し、それを応援する弁護士がいるという現実です。

622eyes:2007/07/24(火) 16:35:06
あ、投稿先を間違えました。
「山口母子殺人事件」への書き込みです。m(__)m

623Ken:2007/08/07(火) 06:11:43
右君さん林博史なんて引用するから(>>594)すっかり宗旨替えしたのかと思ったら
全然お変わりないですね。この人、旧軍によるシンガポールの華僑虐殺がどうたら
こうたらとか言ってる人です。ただ、対日非難決議が下院を通ったのは正直予想外
でしたね。米国は第三者ですからね。日米同盟を危うくしてまで、首突っ込むような
問題じゃないです。

慰安婦問題に対する産経新聞と古森記者のスタンスってもう自明じゃないですか。
>>611の古森記者の記事はどう考えても自爆です。Flowerさんが見つけてきたWPの
記事が古森記者が4月26日付のAP通信と言ってるやつです。ちゃんと読み比べれば
ニュアンスが全然違うのに気付くでしょう。元の記事にある、RAA設立の主体は
日本政府である、という視点が古森記者にかかるとすっかり抜け落ちています。
それで、古森記者はもう印象操作どころじゃなくて、「米軍の許可」を「米軍の
命令」とでっち上げてたみたいです。
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-69.html
あと、このAP通信の記事が意図するところを的確に表した抄訳はこちら
http://liveanddie.blog.shinobi.jp/Entry/110/
いやいや、どう考えても古森記者の記事は自爆ですよ。終戦三日目にはすでに
旧内務省から県警へと慰安所開設の命令が行き渡り、その一ヵ月後には業務開始。
半年ほどで7万人の女性を就労させるんですから恐るべき手際の良さです。それで
戦中の占領地における慰安所も同じような仕組みで運営されていたのだろうと
叩かれているわけですから。ホンダ議員が言っている違いというのは一体誰が
売春宿を組織して運営していたのか、という違いでしょ?そして、この日本政府の
政策を担保したのは米国政府ですが、どのように関わったのか解明する必要が
あると言っているわけです。

>>GIの4分の1以上が性病持ちだった

それはこのような管理売春の結果ですよ。林博史さんの論文にも性病をコントロールするには
管理売春のほうがいいだろうと思ってやってみるとかえって性病が増えたという
くだりが何度も出て来るでしょう。

>>アメリカ人相手に慰安婦をした後、誰にも相談できずに電車に飛び込んでしまったんだろうな

そりゃまあ、売春は商売ですから、需要がなきゃ成り立たないですけど、この
女性を売春に従事させた当時の日本政府は責任をまぬかれないですよ。この部分は
APの記事の最後のほうにあるアジア女性基金に日本人女性も申し込む資格があるのに
まだ一人としてそうしていないという部分につながっています。つまり、日本人女性たちは
自国政府の応募に応じただけなのであって、だから自分たちを純粋な被害者と
して見ることができないということです。

古森記者「軍隊に売春という組み合わせは旧日本軍に限らず、米軍も同様だった」

そりゃ、将兵が占領地で買春したという点では米軍は旧軍と同じですよ。恥ずかしいことです。
でも今、日本が責められているのは将兵が外国で女を買ったからではなくて、
売春組織の設立・運営に政府が関わったこと、それには人身売買が含まれていたこと
なわけですから。この点において日米の立場は全然違う。

624flower:2007/08/07(火) 11:12:32
>>623
> 将兵が占領地で買春したという点では米軍は旧軍と同じですよ。恥ずかしいことです。
>

最近明らかになった新資料、新事実によれば、
日本政府もアメリカ政府も、どちらも歴史に修正を加えていた、ということですね。
修正された歴史を学んで、分かった気になっていた自分が恥ずかしいです。

625右君:2007/08/07(火) 22:14:36
>>623
>売春組織の設立・運営に政府が関わったこと、それには人身売買が含まれていたこと
>なわけですから。この点において日米の立場は全然違う。

KENさんは売春そのものを悪だとお考えであるようですね。
当時米兵による殺人やら強姦の横行は凄まじいもので、例えば広島県
呉市では米軍による占領開始1日目で20件の殺人と200件の強姦が報告
されています(ごめんなさい、この数字は少しうろ覚えです)。

こういう米兵の横暴から市民を守るための知恵として売春組織を作った
ことをそれほど責めることは出来るのでしょうか?
本来米軍が真剣に自軍の兵士の規律を考えればこういう問題は起きなかった
はずですよ。
いえね、確かに日本も弱い立場の女性をスケープゴートにしたという「罪」
はあるけどね。

しかし見方を変えて、例えばフィリピンパブで遊んでいるような日本の
オッサン議員が「フィリピンは女性を人身売買する野蛮国」なんて言ったら
どう思います?
私には「ホンダ議員」の言ってることはこういう風にしか見えません。

だいたい政府が関わることがそんなに悪いことでしょうか???
私そもそも売春が悪いこととは全然思えないのでね。

626Ken:2007/08/08(水) 05:56:29
「歴史に修正を加えていた」って...。このAPの記事で報じられているのは今回
初めて英訳された日本側資料ですから、隠していたというわけではないですよ。
当時、慰安所に列をなすGIの姿を見た人は相当いたはずですけど、こういう一次体験の
ある人が減っていくとともに事実も忘れ去られたのでしょうね。こういう新資料によって
これまで顧みられてこなかった事実に光が当たるというのが歴史学の醍醐味でしょう。
慰安婦問題に関しては歴史学的解明がまだまだ不足しているという印象は私ありますね。

私の祖母もアメリカは今、慰安婦のことで騒いでいるが、進駐軍もひどくて怖かった、
とこの前、言ってましたね。でも、GIにジープに乗せてもらったことをいつも
自慢するのですが。

右君さんのいう理屈で日本兵向け慰安婦を正当化する保守的な人は多いですね。
曰く、現地人がレイプされることを防ぐためだったと。ウィキペディア「GHQ」に
よると、「8月28日テンチ米陸軍大佐以下150名が横浜に初上陸」とあるのに対して
RAA設立の命令は18日に出てますから、これは米兵の乱暴狼藉に対する反応では
ありえないですよね。結果的にその後、占領軍兵士は乱暴狼藉を働きましたが。
この説が正しいかどうかはRAAが解体された翌年3月以降に米兵による性犯罪が
増えたかどうかを検証しないとだめだと思います。

>>本来米軍が真剣に自軍の兵士の規律を考えればこういう問題は起きなかったはずですよ。

そりゃ、そうですよ。ただ、「米軍が真剣に自軍の兵士の規律を考え」ていたのにも
関わらず起きたという可能性はあるわけでしょう。悪徳・犯罪を見逃したり奨励したり
すれば、それを監督する者が責められて当然です。でも、それを防ぐために合理的な
努力が払われていれば、結局一兵士の行為、ということであって組織としては
責任を問えないのと違いますか。だから

>>だいたい政府が関わることがそんなに悪いことでしょうか???

というのはその問題に尽きる。占領地で女を買っただけだったら、たとえみっとも
なくても個人的な問題ですから、外国政府がとやかく言う筋合いはないですよ。
そうじゃなくて、人身売買された女性が働く慰安所の設置・運営に旧軍が積極的に
関与していたから、ずいぶんと責められているわけです。マイク・ホンダの発言に
関しても、古森記者はずいぶん捻じ曲げていると思います。こちらが古森記者が
5月4日付と報じたAPの元記事。
http://liveanddie.blog.shinobi.jp/Entry/156/
タイトルが指し示すとおり、ホンダ議員はRAAが米軍の許可によることを知って
居直っているわけではなくて、RAAの顛末に米国政府がどう関わったのか解明する
必要があるとまず言っているわけです。彼の視点は一貫していると思いますよ。

627Ken:2007/08/08(水) 06:28:23
確かに私は売春を悪だと考えていますね。大方の米国人も同様に考えています。
一方、日本人は伝統的に売春に対して寛容ですよね。慰安婦のおばあさんも慰安婦に
仕立てられた経緯の事実はどうであれ、日本が戦争を起こしてなかったら旧軍に
利用されることもなかったわけですから自分たちは被害者だと訴え続けるでしょうね。
このギャップは容易には埋まらないでしょうから、なおさら日本は戦略的にこの
問題に対処する必要があると思いますね。

私も第三者の米国がこの問題に首を突っ込むのは余計なお世話だと思っていますが、
日本側の対応もなってないと思いますね。日本がことを荒げて得することは何も
ないです。もう首相による公式な謝罪も補償も済んでいますから。振りでいいから
反省しとけばいいんですよ。首相が狭義の強制はなかったとか言ってみたり、
議員連が米国紙に広告を出したり、そして嘘までついて慰安婦はどの国も同罪
みたいな記事書くこの古森記者ですよ。保守的な人が反論すればするほど逆効果になって
墓穴を掘っていると思いますね。
http://www.asahi.com/international/update/0731/TKY200707310019.html
ただし、こっちも見てください。本会議で議決に参加したのは下院議員435人中ほんの数人だそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731it02.htm

628flower:2007/08/08(水) 17:46:22
たぶん、この世で傷ついてしまった人、一人一人の心の中に、もう神様がいるのだと思う。
何がどのようになっているか、誰よりもよく分かっているのだから。

629flower:2007/08/08(水) 22:09:31
まぁでも、このスレッドでは、Kenさんの大好きなアメリカが標榜している「自由と民主主義」の
中身が如何ほどのものか、賛否は別にして、Kenさんの発言の内容自体がいみじくも
証明することになりましたね。

それに加えて印象的なのは、これからは、時限付きであるにせよ、アメリカ発着信の
国際通話は、問答無用に盗聴の対象になる、ということですね。
個人的には、今後の進展がとても興味深いです。

630右君:2007/08/08(水) 23:03:27
>>627
>日本が戦争を起こしてなかったら旧軍に利用されることもなかったわけですから

この辺の認識からしてちょっと違うと思うんだけどなあ〜
当時は今より貧しい時代で、女の人権なんかなかったという事実を考慮しないと
いけませんよ。
戦争が本格的になってなかった昭和初期ですらバンバン東北地方の小作農の娘なんか
売られて、それでやっと食いつないでいるような家庭がごまんとあったんですから…

当然娘を買った業者だって金を儲けたいわけですから、需要の大きい戦場にだって進出
していったという事情もあったんですよ。
そりゃまあ軍がそういう業者を利用したと言えばそのとうりですけど、結果的には危険
手当てもついたりして、娼婦も業者も軍にもメリットがあったんだから、あとは価値観
の問題としか言いようがないですね。
それに悪質な業者の取締りを軍が積極的にやったんだから、結果的にそれが娼婦達の
安全にだって繋がったんだから、それが悪かったとは言い切れませんよ。

最近イラクで強姦目的で一家皆殺しをし、14歳の少女を輪姦した米兵の裁判が注目され
ています。
また他にもイラクの米軍基地内での女性兵士への強姦沙汰が問題になっているという話
もあります。
旧軍のような慰安婦制度が米軍にもあれば、こういう問題が起きないということを一考
の価値はあるのではないでしょうか(まあキリスト教的価値観じゃありえない話だが…)?

631flower:2007/08/08(水) 23:19:53
>>630
> 当時は今より貧しい時代で、女の人権なんかなかったという事実を考慮しないと
> いけませんよ。
>

それは、日本語版Wikipediaで「十五年戦争」の項目を読むと分かりやすいですね。
戦争に突っ走る前、日本の経済はかなり深刻な状況だったようです。

632flower:2007/08/11(土) 00:20:06
スーパーノート(超精密偽ドル紙幣)が一時期話題になりましたね。

http://www.chosunonline.com/article/20051220000033 (朝鮮日報)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/04/0704j0202-00002.htm (朝鮮新報)
(なぜかどちらも日本語で読める)

これ結局、ドイツとアメリカでその後の議論がないですね。
白黒つけようとすると、かなりヤバいのかも。

633Ken:2007/08/15(水) 07:34:38
Flowerさん、面白い記事見つけてきたじゃないですか。私、このベンダー記者の
記事は全文を目にするのは初めてです。

Flowerさんの言うとおり、米国政府からの本格的な反論は確かにまだないですね。
ただ、実際に読んでみると典型的な陰謀論の類型を踏襲している部分ばかりですねえ。
具体的に指摘するのは面倒くさいので、佐藤“ラスプーチン”優の反論と
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200703220005o.nwc
米国務省のデービッド・アッシャー前北朝鮮作業班調整官の反論を
http://www.chosunonline.com/article/20070111000006
紹介しておきます。どちらも常識で考えて「ありえね〜」という感じですね。
メリットと比べてデメリットが大きすぎます。ベンダー記者の言う通り、スーパーノートの
押収量は約20年で約5000万ドル。一年当たり約300万ドルという細々としたものです。
一方、チャルマーズ・ジョンソン(これまた陰謀論好きの元CIAコンサルタントの
学者)によると米国の諜報予算は480億ドル以上にのぼり、その大半が秘密工作に
消えているということなので、偽札印刷はえらく手間がかかり、ばれたらCIA全員の
首が吹き飛ぶだろうに、ちょっと効率が悪すぎます。

もっともありうるシナリオは米国の造幣当局に北朝鮮の内通者がいるというものでしょう。
そうすりゃ、なぜ偽造団が様々な偽札防止対策に即座に対応できるのか、説明が
つくし、米国政府はすべての情報を開示することに消極的になるでしょうね。

634loveless:2007/08/16(木) 01:20:30
>>632
>(なぜかどちらも日本語で読める)

これは、朝鮮日報の日本支社支社長であった白眞勲議員が、
韓国の世論を日本へ情報発信する目的で始めたのがきっかけ(のはず)。

朝鮮日報はまだマトモですが、東亜日報あたりから香ばしくなってきますw
(東亜日報ttp://japan.donga.com/)
(中央日報ttp://japanese.joins.com/)


規模やレベルは違いますが、自国のニュースを世界に発信して国際世論に働きかけるものとしては、、
CNNやアルジャジーラなどがありますね。

日本の場合、その役割はNHKが担わなければならないと思いますが、、、

635Ken:2007/08/18(土) 00:43:08
朝鮮日報はガチの保守だから、私大好きです。ノムヒョンを徹底的に攻撃してるので
韓国政府の声を代弁しているとは言えないです。英語の記事も充実してるし、
過去記事も無制限に読めるし、非常に良心的な新聞だと思います。韓国の保守的な
人は本当は親日的なようで、反日的世情の中でも親日を隠しきれないようです。
「トヨタに学べ」系の日本に学べ系の記事が多いです。

東亜日報はリベラルということらしい。中央日報はよく知らない。

ところで、今気付きましたが、ベンダー記者の記事を転載した朝鮮新報は朝鮮
総連の機関紙ですよ。いつも米国の世論操作はどうたらこうたら言ってるFlowerさんが
ころっと北朝鮮に誘導されてるじゃないですか。

636flower:2007/08/18(土) 00:59:21
>>635
> 朝鮮新報は朝鮮総連の機関紙ですよ。
>
だからどうしたんですか?
アメリカの立場から、発言の端々に読む人に誤解を与える部分を
混ぜるKenさんもなかなかですよ。
またこのやりとりがインターネット上を一生消えないというのも面白いです。

637Ken:2007/08/29(水) 21:28:02
いやいや〜、北朝鮮の立場から読む人に誤解を与える部分を混ぜるFlowerさんも
なかなかのものです。私、途中まで気付かなかったですよ。

ところで、雑談スレのNo.2152のJackalさんの質問には答えないのですか?Flowerさんと
Jackalさんが言っていることは半分位ずつあっていて、個人を特定するのは難しくても
(プロバイダなら簡単ですが)、IPアドレスからパソコンを特定するのは簡単です。
どの国から、どの会社から、どの学校から、どのプロバイダからというのは、
サイトを運営していれば簡単に割り出せます。おそらく、Boroさんは私がどんな
仕事をしているのか知っているはずです。バチカン法王庁やCIAが熱心にウィキペディアに
書き込んでいた、なんてことは実際にあったそうですよ。

638Ken:2007/08/29(水) 22:23:36
ちなみに、インターネットはFlowerさんの大嫌いな米軍の発明だって知ってます?
(元は国防総省の研究機関が開発したARPANET)IPアドレスで情報がどういう風に
流れたかトラックできるようになっているのは軍事的な要求を満たすためなんだそうです。

もうFlowerさん、米国の影響から逃れるのは無理だから諦めたほうがいいですよ。

639flower:2007/08/30(木) 08:34:34
>>637
> いやいや〜、北朝鮮の立場から読む人に誤解を与える部分を混ぜるFlowerさんも
> なかなかのものです。私、途中まで気付かなかったですよ。

どの部分なのか指摘してください。

640Ken:2007/08/31(金) 00:54:06
ああ、私が「途中まで気付かなかった」というのは朝鮮新報の記事のことね。
これ北朝鮮の広報ですから。偽札はCIAが刷ってるんだったら北朝鮮にとって
都合がいいわけでしょ。荒唐無稽ですけどね。

641flower:2007/09/01(土) 09:27:04
>>638
> もうFlowerさん、米国の影響から逃れるのは無理だから諦めたほうがいいですよ。
>

まぁなんというか、この掲示板を観察していると、イラク人をぶち殺して平気な
アメリカ人が少なくないのも納得できますね。
(その昔、日本人は民族の生存権を否定されたことがありますけど。アメリカに。)

っていうかなんでおれら、このあたりの歴史を学校で教わらないんだろう...
世の中には、これらの情報は証拠つきですべて揃っているのに...

642Ken:2007/09/05(水) 22:51:27
>>このあたりの歴史を学校で教わらないんだろう

そりゃだって学校の歴史で事実でないことを教えちゃいかんでしょう。

>>その昔、日本人は民族の生存権を否定されたことがありますけど。アメリカに。

これは事実ではないですよ。そう主張した人もいた、というだけで。戦後の占領
政策を見れば明らかじゃないですか。日本は戦後しばらく食糧事情が苦しかったのですが
それで米国は家畜向けの脱脂粉乳を日本の小学生の給食にまわしたりしたのですが、
うちの親はそれ飲んで育った世代。絶滅させるつもりだったらそんなことしないですよ。

643flower:2007/09/05(水) 23:12:20
Kenさんと私とで、そもそも話がかみ合うはずがないですね。
ここでは、正確な情報を積み重ねていくと、どれだけおかしなことが
起こってしまっているかということを指摘しているのが私の立ち位置です。
また、たびたび私はKenさんの発言について気が付いたことを述べさせて
いただいていますが、それによって、Kenさんと私とで話がかみ合わない
理由を説明できていると思っています。

いきおい言葉が悪い面はありましたが、このやりとり自体、少々残念に思います。

644flower:2007/09/06(木) 08:00:57
>>637
> IPアドレスからパソコンを特定するのは簡単です。
> おそらく、Boroさんは私がどんな
> 仕事をしているのか知っているはずです。
>

Kenさんは勤務先のパソコンを使ってこの掲示板に投稿した、ということのようですね。
個人的には興味深い話だなと思いました。

645紫煙狼:2007/09/06(木) 10:36:56
>>644
別件ですみませんが、独自ドメインを持ちSOHOビジネスをしている場合、
自宅のPCも「勤務先のパソコン」と表現するんでしょうかね?
イヤ、チョイと気になっただけです(^^)

646flower:2007/09/06(木) 20:19:04
>>645

PPPoEブリッジ接続で私用パソコンを使えば、既存のモデム・ルーターを残したまま
外部から「まったく別のパソコン」に見える構成を作ることができます。
(その私用パソコンに専用のグローバルIPアドレスを割り当てる、というしくみです。)

647flower:2007/09/06(木) 20:26:28
補足ですが、ユーザーアカウントを追加する必要があります。
(本当に別件になっていますね...)

648紫煙狼:2007/09/06(木) 21:25:22
>>646 >>647
イヤ、そのあたりは私も一応ネットワークエンジニアのはしくれなので分っていますが、
私が気にしているのは私公両用の自宅PCを「勤務先のパソコン」と表現するかです。
もう少し正確に言うなら「勤務先のパソコンを使ってこの掲示板に投稿した」って
推測に基づいて、そんなに興味を抱くほどのものでしょうか?
何ら驚くに値しない環境の人はいくらでもいるでしょうに…。
(別件、以上で打ち切り)

649flower:2007/09/06(木) 21:49:32
>>648
公私両用のパソコンを想像していませんでした。すみません。

650flower:2007/09/06(木) 23:20:15

オーストラリアで高校生によるデモが起こったそうです。

イラク戦争に反対、高校生らがデモ 豪州
http://www.ntv.co.jp/news/92318.html (日テレNEWS 24)

オーストラリアでは、一般にイラク戦争に反対する人たちが少なくない
ということを知りました。数万人規模のデモも予定されているそうです。

651Ken:2007/09/07(金) 04:20:38
まあ、私とFlowerさんの仲でそんな硬いことは言いっこなしにしましょうよ。
私個人に興味を持っていただくのは悪い気はしないですが。

>>このやりとり自体、少々残念に思います。

共通見解に到ることだけが議論の目的ではないですから。相手の主張が理に適って
いない、ということを第三者に知らしめることができればよしとしましょう。
たびたびFlowerさんも言っていることです。

アメリカでも一般的にイラク戦争に反対する人たちが少なくないですねえ。ブッシュと
チェイニーの支持率とか国政選挙の結果を見てくださいよ。

652flower:2007/09/07(金) 08:39:57
>>651
> 共通見解に到ることだけが議論の目的ではないですから。相手の主張が理に適って
> いない、ということを第三者に知らしめることができればよしとしましょう。
> たびたびFlowerさんも言っていることです。

私のこの掲示板への投稿の一番の目的はそれではありませんが、ご自身で認めるのなら
それはそれで結構です。

653flower:2007/09/14(金) 00:10:46
>>650

http://www.nytimes.com/slideshow/2007/08/21/arts/20070822_BERMAN_SLIDESHOW_index.html (The New York Times - Purple Hearts)

オーストラリアの高校生は、このような事実を知っているから、
イラク戦争に反対しているのだと思いました。

654flower:2007/09/24(月) 01:31:00
最近になって歴史の勉強を始めてみて、太平洋戦争後に「皇籍離脱」
という出来事があったということを知りました。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou2.pdf (首相官邸)

この出来事は、誰にどんな責任があるのか明らかになっていないまま
理解するのは難しいと思いました。

655flower:2007/10/05(金) 19:44:16
(連続投稿すみません。)
>>552

沈黙のファイル(新潮文庫)に、日本側からの検証がありました。

656Ken:2007/10/05(金) 21:19:42
>>654
なに?皇統途絶の危機はGHQの陰謀とかそういう感じ?えらく気の長い陰謀ですね。

まあ、結局どこまでを国民の税金でまかなうのか、という問題ですからね。戦後
すぐの困窮した状態では大量の皇籍離脱は仕方ないかなと。

宮家復活させますか。それとも側室復活?こういう↓政治的な人には天皇になって
ほしくないなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%AC%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B

>>655
瀬島龍三って毀誉褒貶の激しい人ですよねえ。ちょっと興味あり。

657flower:2007/10/06(土) 12:56:40

日テレNEWS 24
http://www.ntv.co.jp/news/67452.html
http://www.ntv.co.jp/news/67513.html

9.11について素人なりに調べてみると、不思議なニュースや情報が
たくさん出てくるなと思いました。
アメリカでは、9.11の再調査を求めている人が多いようです。

658Ken:2007/10/08(月) 23:59:17
「石器自体に戻すぞ!」ってかっこいい決め台詞ですよね。一回使ってみたい。

そんなFlowerさんにお勧めの本とサイト

奥菜秀次著 陰謀論の罠
http://www.amazon.co.jp/%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96%E3%81%AE%E7%BD%A0-Trap-Conspiracy-Theories-%E5%A5%A5%E8%8F%9C/dp/4334934072

911Myths
http://www.911myths.com/index.html

見なきゃ石器時代に戻すぞ!

659flower:2007/10/09(火) 00:38:05
>>656
> 瀬島龍三って毀誉褒貶の激しい人ですよねえ。ちょっと興味あり。
>

いや意外。
「沈黙のファイル」を読んだことないんですか...

まぁ世の中的には、起こっている事をひた隠しにする向きがあって、
いろいろアレだなぁと思います。

660flower:2007/10/09(火) 01:04:31
世の中的といえば、世の中の末端でこんなおかしなことが起こってしまっていることも
アレだなというか、悲しいなと思いました。

661ろった:2007/10/31(水) 20:16:01
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/spy_poisoning/?1193827124
【モスクワ=瀬口利一】ロシア最高検察庁は、プーチン政権のチェチェン政策や軍、
治安機関の腐敗を追及していた野党議員が2003年7月、不審な死を遂げた事件について、
放射性物質で毒殺された疑いがあるとみて再捜査を開始した。(読売新聞)

どうせFSBの仕業だろ。数年前までひらかれたロシアをアピールしていたかと
思うとプーチンでまたソ連時代に逆戻りだな。民営企業家をわけのわからない
言いがかりで有罪にして次々に国有化するやり口。まったく自由の無い恐ろしい国だ。

662flower:2007/10/31(水) 21:03:34
ひょっとして、自由って、国の数だけあるということでしょうか...

663flower:2007/11/04(日) 00:12:28
>>412
>>413
> 理由は複合的な物でしょうね。
> イスラエルの安全保障・石油・米国在のイラク亡命政府等・・・
> 中でもイスラエルの安全保障上の問題が大きな理由みたいですね。
>>518
> イラク戦争ですが、この戦争はウソから始まった戦争でした。
>

大量破壊兵器関連の続報が出たので投稿したいのですが、

イラク生物兵器情報は作り話=元学生が亡命のためねつ造−米CBS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000068-jij-int (Yahoo / 時事通信)

これは個人的には大変な事実が明らかになっていると思うのですが、
アメリカはイラクの不満分子を国の意思決定に利用した、ということですね。
程度の差こそあれ、各国にいろいろな方はいるわけで、アメリカのやり方って
そういうことなんだなぁ、と思いました。

664ろった:2007/11/04(日) 07:22:05
アメリカのやり方は一言で言えば自己中!!!!
アメリカは自己中の塊です!!!付け加えるなら金のためなら
ある程度の人名損失はしょうがない!!敵はどれだけ死んでもしょうがない!!

665flower:2007/11/09(金) 11:50:03
>>663
すみません。リンク張り直します。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200711/2007110200392 (時事通信)

668boro:2013/11/09(土) 20:00:44
不適切な投稿を削除しました。

669さくら:2014/03/03(月) 23:34:01
ロム専でしたがロシアのウクライナ介入を受けてお邪魔しました。
8年前書き込みを見て、ああ、こんな時代だったのだなあと実感。
このスレッドが残っててくれて管理人様に感謝です。

670boro:2014/03/04(火) 07:44:33
こんな掲示板ですが、お役に立てて嬉しいです。

書き込みしている皆さんのお蔭です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板