したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談&連絡スレッド

2421loveless:2008/07/28(月) 00:11:44
>>2418
>...別の言い方をするなら、書いたり読んだりといった言語行為が思考力の存在を支えているので、
>言語がなければ思考もまたありえないという風に思われるのです...
何気に重要なことが書かれているw

詳細は、認知心理学に学んだ人へ譲りますが、、、
人がある概念を認識するためには、それに相当するスキーマ(普通は言語による)が必要になります。
で、そのスキーマは、複雑なものよりも単純なものの方が理解しやすく、単純なもののほうが、
万人に共通した「認識」になり得ます。

また、あるとき突然、それまでの複雑なスキーマが、より単純なスキーマへ置き換わることもあり得ます。
すると、単純化されたスキーマは万人の共通認識となり、社会的な概念が明確化されたり、社会現象が
起こったりすることもあります。

例として、「口裂け女」なんかがわかりやすいかもしれません。
これは、"口が耳まで裂けた女性"、"「わたし、きれい」と問いかける"、"100メートルを3秒で走る"などと
さまざまなスキーマを持つ怪人に対し、より単純な「口裂け女」という上位のスキーマを与えたことで、
万人が容易に概念を共有することができ、結果として爆発的に「口裂け女」の認識が広まったものと思います。

犯罪との関係で言えば、「キレる」という言葉も興味深いところです。
「キレる」という言葉自体は日本古来から存在するわけでなく、近年になって作られた言葉です。
しかし、いわゆる「キレる」という行動自体は、昔から存在していたはずです。

ところが、「キレる子供が多くなった」とか「キレた犯罪者が多発するようになった」と感じる人も多くいるかと
思います。これは、受け手が「キレる」というスキーマを持ってしまったため、容易にそれに事象を当てはめる
ことができるようになったことと、同様に「キレる」というスキーマを持った人が、それに従って自身の行動を
起こしてしまったことの両方があると考えています。

最近では、「格差社会」「勝ち組、負け組」なんかが典型的なスキーマの再定義と思っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板