したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

376loveless:2003/11/17(月) 01:48
>>373 瀬田さん
>主観の問題かもしれませんが、私は生命とは全ての権利の元になる、、、
この辺りが、人生観の違いでしょうかね。。。
私は、人生というのはただ生きているのが目的ではなく、
その中で何を成し得たかが重要と思っていますので、、、
たとえば、終身刑の冤罪が晴れて60過ぎて無罪を勝ち取った
状態と死刑が執行されて40くらいで死んだ状態に、あまり
差を感じないのです。
現状の日本の裁判の進行速度を考えれば、死刑に相当するような
重大犯罪の冤罪を晴らすとなると、数十年はあっという間に
たってしまいます。当然その失われた時間の間に築いたであろう、
社会的地位や財産などを取り返すのは至難のわざです。果たして
そのような状態で余生を幸福に送れるか?という疑問もあります。
でも、この辺りは個人の哲学や人生観が出てくるので何が正解とは
言い切れないですね。
また廃止派も存置派も冤罪を限りなく0に近づけるよう努力する
という目的は変わらないわけで、限りなく0に近いならば0と
みなしてしまうという理系的な考えはNGですかね?
いずれにせよ、死刑廃止論はこの辺りの人生観・哲学・宗教観など
が避けて通れないので難しいです(355で、その辺を追加してほしいと
書いたのはそれが理由)

。。。話変わって、EUに加盟するため、トルコで死刑廃止して
1年余りですが、ここにきてテロが相次いでいます。
政治的にも地理的に危なっかしい状態で死刑廃止をしてどうかな?
と思っていましたが、大丈夫でしょうかね?
テロリストなんて元々命がけで事を起こすいわば確信犯ですが、
死刑が無いと、捕まった仲間を救出できる確率も高くなるので
泥沼化しそうな気もします。
トルコも(どちらかというと)外圧で死刑を廃止したので、
今後の行方が気になりますね。
個人的は、刑法のような市民生活に直接影響するような法律は
安易に外圧とかで変えるべきでないと思っています。

>>375
>一度、試験的に5年とか6年とかの範囲で死刑を停止して、、、
菅さんが首相になれば、その試験は案外と早期に実現の可能性が
あるのではないかという気がします。幸か不幸か民主党も政権奪取の
可能性が出てきたので、廃止派としては先が明るいかもしれませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板