[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2701
:
ufloat
:2010/05/01(土) 02:11:16
その後、雑談スレッドで
「相手の真意を確認するため、自分は線を引かなかった」
と称し、それから一時期はまともに議論に応じようとするかに見えましたが、仮に本気で
「議論するぞという姿勢をとり、相手には誠実に議論に応じさせておいて、自分は
高みの見物を決め込んで人格の品定め」などのような行為を取っていたのなら、
不誠実もここに極まれり、すさまじい悪意があったと断じざるを得ません。
ただ、私は真相は違うのではないかと考えています。すなわち、
「投手は本気で直球を投げようとしたのだが、結果は世にもまれな大暴投であった。
投手はここで「今のは打者の様子を見るため、わざとボール球を投げたのだ。次は直球を投げる」
と言い訳をした。しかし、次の球も・・・(後は
>>2654
以降の議論参照)」
というのが正しいのではないかと。その証拠に、「線を引く前」と「引き始めた後」で
已む無しさんの言い分にはほとんど変化がありません。
それと、紫煙狼さんが指摘されている矛盾については、私の
>>2612
に対して
>>2615
にて
返答をいただきましたが(さりげなく
>>2693
にもかかわってきますが)、
>「覚悟」 「責任」 などでしょうか
>通りすがりさんや、guestさんなどの存置派は、死刑推進ではなく、死刑は止むを得ないなんですよね
>中には、更に残虐な死刑にしろとか、公開処刑にしろとかのたまうどうしようもないチンピラ存置派もいるようですが
というわけで、guestさんのような数の暴力的な主張で死刑を正当化したとしても、
公開処刑とか言い出すようなごく一部の存置派でない限り、存置派はほぼ自動的に
「覚悟」「責任」を持った論者であるとみなされてしまうようです。
これもおそらく、悪意による不正ジャッジではなく、ご自身の中では正当な行為なのでしょう。
さて、上記の通りであるならば、已む無しさんには悪意はなかったということになります。
それで、已む無しさんがおっしゃる
>善意でものをすすめていけば、結果の一進一退はあるものの、全体として善の方向に向かっていくでしょう
これ、確かに必ずしも正しいとはいえないものの、間違っているとも言い切れないと、私は考えています。
十分な見識のある人物が、善意に基づいて物事を進めていけば、確かにたまには
失敗することもあるはずですが、状況は改善していくはずです。
まれに見識が正反対に作用し、泥沼にはまり込むこともあるかもしれませんが。
さて、それでは已む無しさんに見識はあるのか。はっきり言ってしまいますが、
見識がどうとか言う以前に、「善悪を判断する能力がない」と指摘せざるを得ません。
紫煙狼さんが
>いや、あなたには「問題がないと明らかに」する能力が決定的に欠けています。
とおっしゃっているのと大体同じ結論ですね。
見識ある者が悪意なく物事に取り組んだ場合、改善に向かう可能性が高いのは確かですが、
善悪の判断がつかない者が悪意なく物事に取り組んで何が起こるかは、ご想像のままに。
あと、そんな已む無しさんに親身になってアドバイスをするならば、
「第三者の目を入れよ」の一言。
おそらく已む無しさんには悪意がなくて、ご自分がものすごい曲解と飛躍を
なさっていることに気づいておられないようですし、私たちがいくら口を酸っぱくして
指摘をしたとしても聞き入れる気がないようですから、ここは第三者を交えてみてください。
公平に判断ができて、その人の指摘なら素直に聞き入れられる、という人を選ぶのが良いですね。
とりあえず、ご自分の正体を伏せた上で、議論参加後からの全文を読んでもらってください。
きっと「誰の目から見ても」おかしいのが誰であるか、私たちと已む無しさんの
言い分や解釈のどちらが正当で、どちらが破綻しているのか、はっきりするはずです。
それが分かった後は、何もあわてて無理に議論に参加しようとする必要はありません
(むしろ、某匿名掲示板でもない限り、今のままではどこで議論してもこれの二の舞です)。
短期間では変われずとも、少しずつ改善し、それから議論に参加しても遅くはないでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板