[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2068
:
無精髭
:2009/06/23(火) 00:00:25
気を取り直して。
>>2053
上記、私が紹介いたしました諸賢の過去レスをお読みになった上でのご発言であれば、
「廃止論が展開されていない」とのご指摘の点について私から言うべきことは何も
ございません。確かにお疑いのように、カレーライスさんがこちらへいらしてから
廃止派から展開されたという事実はないですね。しかし、死刑廃止論にはおそらく
2つの側面があると思われるのです。一つは死刑制度とそれを支持する言説への批判。
もう一つはカレーライスさんが仰ったような展開された廃止論、存置論に対比される廃止論
でしょう。これらは互いに無関係でなく同じコインの両面のようなものだと思います。
ですから、カレーライスさんのご主張に向けられた批判は、書かれていない部分(言外の意)
を含めて読み込めば、完璧とは言えずとも、中途半端には廃止論的であるはずです。
もう少し具体的に申しますと、カレーライスさんがご自身の主張に対してなぜ批判が
ありうるのかをお考えになり、その批判者の意図や反論が成り立つ根拠を汲みあげ、それを
頼りに想像力をフルに働かせて戴けるなら、朧げながらも当の批判者に特有の論理の輪郭
は見えてくるかと思われます。また、同一人物による、それぞれ異なった時間・スレに
投稿された複数の文の間に関連性を読み取るということも、議論相手(友でもあるし
敵でもある)を知る上で重要ですから、やはりこのスレのみならず、BBS全ての過去ログ
参照は必要なのでしょうね。
カレーライスさんは、字義通りの読解にかけては文句の付けようがありませんが、
パフォーマンスとしての言語表現を読み取ることにかけては苦手なご様子。どうやら
これは言語行為論における、言語表現の事実確認的、並びに言語遂行的側面という
分類に当てはまるらしいのですがね。良い例が、カレーさんが
>>2002
で論拠として
提出された終身刑囚らの嘆願書の件でしょう。彼らの「殺してくれ」という言葉が
どういう状況で・誰によって・どのような形で発せられたかで、その意味がどの程度
字義・語義から遊離して多様に解釈され得るかも変わるわけです。「このカレーライスは
死ぬほど美味い」と言っても別にカレーを食べて死にそうになっているわけではないし、
「風呂・飯・寝る」の三拍子もそれしか言わない亭主関白な夫の存在があればこそ
意味の通ずる言葉なのです(冗談)。あと、これは批評家の東浩紀氏が以前好んで
使っていた例ですが(今もか?)、「お前はバカだ」という言葉には「A(私がお前と
呼ぶところの存在)はバカである」という事実を指示するコンスタンティヴな機能と、
「お前はバカだ」と相手に伝えることで同時に語義以上のものを伝達するパフォーマティヴ
な機能がある、と。注意すべきことは、前者に対しては正誤を問うことができるが、
後者に対しては正誤を問うことが出来ないということです。なぜなら「お前はバカだ」
と言うことで親愛の情を伝えることだってありうるから、だそうです。したがって
そこでは、発話者の発言が文法に違わぬか否か・事実に妥当するかどうかではなく、
発話者の意図が聞き手にきちんと伝わったかどうかが問題となります。つまり言語のパフォー
マティヴな面については、正誤でなく、成否を問うことが有効となる、とのことです。
愛情表現のつもりで「お前はバカだ」と言って、相手が怒り出したら失敗になるわけ
ですね。こういった例はネット上のコミュニケーションでは良く見られる光景でしょう。
私がカレーライスさんに焦っているのではないか、という風な趣旨の書き込みをしたら、
カレーライスさんから実は全然焦っていなかったと取れるレスポンスがありましたが、
この場合は先述した例と事情が異なりかなり複雑ですが、私の「少し過去ログを読んで
(一服でもして)、落ち着きましょう」という意図が、カレーライスさんの一連の書き込み
におけるパフォーマティヴな面を読み誤ったことに端を発している、といったことに
どうやらなるようです。そういえば「犯罪や冤罪は許されない」という言葉にも、
事実に符合する側面と、意図を伝達する側面がありますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板