[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2046
:
カレーライス
:2009/06/19(金) 01:18:33
>>2042
私は原則論ではなく現実論で話をしているつもりなのですが…。
人が人を裁いている以上、冤罪が発生することは十分起こりえることです。
その上で死刑冤罪であってもその他の冤罪であっても変わらないと考えていますよ。
現在、冤罪のある死刑ではないかと言われている飯塚事件の久間受刑者のことが問題になっていますよね?
この久間受刑者はすでに死刑が行われており、もし冤罪であったら大問題です。
足利事件の菅谷さんと飯塚事件の久間受刑者、結果の重さは確かに死刑のほうが大きいでしょう。
この考え方には私も同意します。
しかし、どちらも許してはいけないのではないですか?
にもかかわらず、冤罪による死刑の可能性は死刑の欠点であるとして廃止の是非を問う。
しかし、冤罪による無期懲役の可能性は無期懲役の欠点ではあるが廃止の是非を問う必要はない。
こちらのほうがおかしいのではないでしょうか?
私は原則論であっても現実論であっても仮定を論じる時であっても、冤罪はすべからく許されるべきではないと思っています。
逆にいえば、私の廃止論に対するこれが答えです。
存置論として冤罪を取り上げる必要はないと考えています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板