したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

広島平和記念公園碑文が傷つけられましたね。

1うろちい:2005/08/04(木) 09:24:29
7月26日右翼団体構成員が広島平和記念公園の石碑を傷つけました。碑文の「過ちは/繰返しませぬから」を削ろうとしたとのことでした。この「過ち」に関して何が「過ち」なのか、いろいろな解釈があるわけですが、国粋主義的な観点で解釈しようとすれば妙なことになることでしょう。つまり、「原爆はアメリカが落としたのに何故日本の”過ち”なのか?」「日本が悪いことをしたから原爆が当然のお仕置きなのか?」などと腹が立つ訳です。碑文は全人類的な誓いと解釈しなくては矛盾が生まれることでしょう。アメリカとて先の戦争において決して善玉であるわけがありません。列強のパイの争奪戦だったわけですから。人類の過ちとしての戦争とその結果の究極の象徴としての原爆投下。もう一度原爆の悲劇を起こすつもりが無いのなら、この認識を日本もアメリカも他の国々も共有しないといけないですよね。こんな簡単なことが一部ではいつのまにか(最初から?)分からなくなっちゃってたんですね。さて、全人類的に見れば「過ち」なんですが、各国別々に見たとき主に誰の「過ち」だったかに関してはどうでしょう?そんな狭い視点でのことは少なくとも碑文には書いてはありません(と、僕は解釈します)。しかし、のそ視点での責任追及をきちんとしないと全人類的反省も完結しないとも思います。

2イカフライ:2005/08/04(木) 10:07:23
 「馬鹿右翼」
 このニュースを聞いた時、思わず口をついて出たのが、この言葉でした。
「原爆はアメリカが落としたのに何故日本の”過ち”なのか?」
 こういう狭い支点の発想ことがバカたる所以です。
 戦争は過ちに決まっとるじゃねえか。こんな幼稚園児でもわかる事がわからないのか、このドアホウは。

 まあ、右翼の犯罪というのは、ひとつは目立ちたい、それによって自分達の組織の名前を挙げたい、というのもあるようですけれどね。

 にしてもアホだ。

3イカフライ:2005/08/04(木) 11:32:22
 と、ひとしきり怒りを爆発させた後で。

「過ち」というのならば、日本が悪いことをしたからアメリカが正義の原爆を落とした、という解釈なら違うでしょう。(アメリカにはそう考えている「愛国者」もいるようですが、アメウヨだな)
あの戦争は、いや戦争って総じてそういうものだが、開くの日本と正義の連合国ではないし、その反対でもない。
原爆投下が戦争終結に果たして必要だったか、というこのも答えは否だ。
ていの良い新兵器の実験場にヒロシマ、ナガサキがされた。
けれど、戦争をしてしまったこと、それは過ちだと思う。
あれは追いこまれた戦争だ、という言い方も出来るだろ。てか、実際ネット右翼の人はABCD包囲網やハルノートをひきあいにに出して日本の責任を回避しようとするよね。
でも、戦争を選択してしまうことによってその国家は過ちを犯しているんだと私は思う。
何故なら国民の生命と安全を守る、という国家の義務をそこで放棄してしまっているからなんだよね。

4イカフライ:2005/08/04(木) 11:38:01
 あと、右翼の思想に関して。
 実際に原爆の碑文を傷つけるようなバカはおいといても。
 右翼の思想に関して一番私が疑問と言うか、受け入れられないのは「愛国」と言っていながら、彼らに愛国が感じられないこと。
「愛戦前」「愛大日本帝国」はあっても、今のそしてコレからの日本を愛しているとはとても思えない。
 現状に合わなくなった化石のような社会主義思想にしがみつくのが左翼なら、過去のどこにも存在しない理想の戦前幻想にしがみついているのが右翼に思える。
どっちも日本が嫌いなのか、どっちも現実逃避なのか、私には解らんけどね。

5DR@福岡県民:2005/08/04(木) 11:56:24
この事件の場合、どのような思想のもとで行われたかが問題ではなく、
自分の意にそぐわないことに対し、しかるべき手続きをとらずに
実力を行使したことが問題だと思うな。

確かに、見方によっては日本の非によって核の災禍に見舞われたような
読み方もできてしまうっていうのは一理あるとは思うのだけど、
そう思うのなら、市なり県なり国なりと、その件について対話をしたか、
または、世論に訴えるような行動はしたのか。
そのうえで、検討した結果、碑の文面を変えても良いというコンセンサス
を得られたならば、それから大手を振って文言を変えればいいんだよ。

6DR@福岡県民:2005/08/04(木) 12:01:35
最近、自分の意にそぐわないことに対して、
必要な手順を省いて実力行使するという
事件が多いような気がする。

例えば、都の教育委員会に講義するでもなく、
裁判に訴えるでもなく、にもかかわらず、
業務命令である君が代斉唱に対して
従わない教師がいたりとかね。
これにしても、君が代の是非云々以前に、
業務命令に対して「俺ルール」を優先させて
いる点、大いに問題だと思うな。

7イカフライ:2005/08/04(木) 16:11:30
>>5

一応、右翼サイドの弁明としては(というか、一水怪の鈴木クニーが言っていたことなんだけれど)。
右翼は発言の場がない、ということらしいですよ。
だから、街宣活動したり、当選するはずも無い泡沫候補として選挙に出たりしているらしいが。
(ただ街宣右翼はやくざの隠れ蓑だとも聞いたことはあるんですけど。)

 でも、発言の場がない、とか言うけど、一般人にどの程度発言する場が与えられているのかと思ったけれどね。
クニーは多分左翼系文化人とか念頭において言ってのかも知れないけれど。
それこそ発言は自由なんだから、世論に訴えるような行動(犯罪や暴力じゃなく)すればいいんだよ。

 確か、昭和天皇が亡くなった時も、相続税徴収をした税務署に
「皇室から税金を取るとはけしからん」
とか言って撃ち込みした右翼がいたなあ。

>自分の意にそぐわないことに対して、必要な手順を省いて実力行使

 これ、前々から右翼、良くやると思うけど。

8DR@福岡県民:2005/08/04(木) 18:36:38
確かに、左派の文化人の大御所〜中堅クラスと比べれば
発言する場は少ないかもしれないけれど、だからといって
犯罪行為で主張を通さねばならないほど発言する場が無いか
というと、そんなことは無いのでは?と思いますよね。

こういう、尤もらしい理由をつけて実力に訴える奴は、
思想信条のいかんを問わず、人間として好きになれません。

9通りすがり:2005/08/04(木) 18:39:07
右翼にしても左翼にしても、自分の意にそぐわない物件に対して、
暴力行為に及ぶのは民主主義国家では「悪」なのは、どちらも同じでしょうなぁ。
テロもまた然りで。
稀な阿呆以外は「戦争」なんて、みんな嫌なのでしょうが、問題なのは、そこへ行くまでの「経緯」であって、
「どうしたら「戦争」を起こさないで済むのか?」も結構だが、
「どうしたら「被害」を最小限に、「利益」を最大限に出来るか?」というのが「本題」だと思うよ。
まさか非武装中立が「被害」を最小限に済ます方法だとは思わないわけでw

10DR@福岡県民:2005/08/04(木) 18:44:52
あと、大抵どんな思想にも少しは正しいところもあるし、間違ったところもあります。
「日本国民が道を誤ったせいで、当然の報いとして原爆を落とされたとも読める」と
いう考えも尤もで、そういう意味で碑の文章が舌足らずな部分があるのも確か。
また、>>1でうろちい氏の言うような理念で書かれた文言であるから、そういう意味で
言わんとしていることを読み取ってほしい、と言うのも尤もです。

なんかこう、お互いが違う視点から見て、相容れない部分を拡大して主張するのって
どうだろうと思うんですよね。
両者の視点で見たときの問題点と理想の形を踏まえつつ、うまく落としどころをみつける
ことができるのが良識のある大人ってもんじゃないかと思うんですけどねぇ。

11剣恒光 ◆yl213OWCWU:2005/08/04(木) 20:35:12
自分が小学校の時、修学旅行で広島に行った。

感想文を書かされた。

「技術革新を怠り、防空を軽視するという・過ちを繰り返さず・、将来軍人になって、対空砲を多数配備したいと思います。」

と、言う感じの物を書いて、職員室に呼び出され、反省文を書かされた。

何が間違っているか、いまだ分からん。
(軍板の意見では、対空砲は古く、ミサイルや、レーダーの配備をしなくてはならないと、先生は言いたかったのであろうという意見だったw)


まぁともかく、小学生でも「過ち」を他の視点から見れるのだから、小やつらはバカだな。

12DR@福岡県民:2005/08/04(木) 23:29:11
おれは、修学旅行が長崎だったので、原爆の資料館を見た感想文を
旅行先で書かされることになっていたのですが、かったるかったので
行く前に「大体こんなことを書いてりゃあいいだろ」ってのを
あらかじめ書いておいて、さっさとそれを提出したんだよな。
もちろん、旅行前にゆっくりと考えて書いた、それもステレオタイプな
文章だったので、見た目の出来は良く、先生のウケも良かったなぁ。

#本当は、アレだけ残留放射能がある中で撮った写真で、変な感光を
 せずに残っているのがあんなにあるなんて、意外だなぁ。と言う視点で
 書きたかったんだけど、さすがにそれは冒険なので避けました。

13イカフライ:2005/08/06(土) 23:43:11
「過ちは/繰返しませぬから」
この言葉が気に入らなかった右翼は一体なんて書いてあれば良い、というのでしょうね。

 今日は広島の原爆の日でした。

14DR@福岡県民:2005/08/07(日) 08:55:15
「アメリカに過ちは繰り返させませんから。」だったら満足だったん
だろうけどねぇ。
それはそれで、こちらにはまったく灯が無いかのような書き方だから、
私的には前のほうがマシじゃあねぇか、てなもんだけどねぇ。

15DR@福岡県民:2005/08/07(日) 08:58:23
灯が無い→非が無い
誤植してしもた。

16うろちい:2005/08/08(月) 14:06:19
>>11
僕は小学生の頃、碑文を初めて知って、感動しました。原爆を落とされたうえでこんな総括ができるなら、人類も捨てたものではないな、と。その一方で、もしこれから日本が右に振り戻ってしまうならば、この碑文や「ノーモアヒロシマ」なども、全く別の意味(すなわち、軍拡へのスローガン)を帯びるようになってしまうかもしれない、と思い、ゾッとしたのを覚えています。「防空力が至らなかった為に原爆を落とされた。もっと防空力を上げなくては。」とか、「ミッドウェーで負けたから爆撃機を本土に来させてしまった。もっと戦力を上げなくては。」とか「こちらも核武装さえしていれば、核爆弾を落とされることはなかった。」とか。小学生の頃の剣恒光さんの解釈は教師が誤りであると論証できるようなものではありませんね。あれから何十年も経ちましたが、幸いにしていまだに原爆の日8月6日の広島は軍縮への願いが基調のままです。もっとも、もう一つのグランド・ゼロ=ニューヨーク貿易センタービル跡地は対テロ戦争のシンボルとして扱われがちですけどね。アメリカももう少し広島を見習えよ(そんな広島も、中国や韓国からは「犠牲者としてしか振る舞っていない」としばしば批判の声が上がります。)。

17イカフライ:2005/08/10(水) 09:20:15
アメリカは世界一の核保有国だからねえ、相変わらず。

 アメリカでは、原爆投下は必要だった、あれがなければ本土決戦になってより多くの犠牲者がでていた、というスタンスらしいけれど(嘘クセー)。
けれど、アメリカ人の世論調査ではヒロシマナガサキの原爆投下に対して肯定と否定がほぼ同数らしい。
アメリカでは原爆の被害をどの程度教えているんだろうね。知らないって人も多いのじゃないだろうか?

18DR@福岡県民:2005/08/12(金) 22:04:09
まあ、そういう理屈があったとしても、
あれだけあちこち絨毯爆撃したあとに原爆落としといて
言うこっちゃないよなぁ。

1、2箇所絨毯爆撃すれば、このままで降伏させることが
出来るかどうか判断できそうなもんだけどなぁ。

19大神:2005/08/22(月) 15:39:02
>>1
>こんな簡単なことが一部ではいつのまにか(最初から?)分からなくなっ
>ちゃってたんですね。

 あの碑文は日本が立てたのであり、そこには「全人類を代弁して・・・」
なんてものは入っていない。そもそも日本が全人類を代弁してということ
そのものがおこがましい。

願望としての「戦争を無くしたい」というのと分けて考えないといけない
でしょう。

 簡単なこととして、あの碑文を立てられた時は別に全人類を代弁して
というのではなくて単に日本として立てられたという事実に目をつぶると、
被害者が被害者に謝っているというおかしな構図が分からなくなる。

 ついでに言うと戦後からある、日本が加害者で他国が被害者だと
日本が悪くて、原爆や空襲や便衣兵、テロ、不法ゲリラのように日本が
被害者で他国が加害者でも日本が悪いを典型的にあらわしているのが
あの碑文。

>各国別々に見たとき主に誰の「過ち」だったかに関してはどうでしょう?
>そんな狭い視点でのことは少なくとも碑文には書いてはありません
>(と、僕は解釈します)。

 うろちいさんの願望はうろちいさんの頭の中として、狭い視点ではなく
て広い視点で全人類的なものとして建てられてはいません。

>しかし、その視点での責任追及をきちんとしないと全人類的反省も完結
>しないとも思います。

 ついでにいうと全人類的な反省はそれは単なる偽善でしょう。
分かりやすく言えば、近所で殺人事件があっとして町内の事件として、
市内の事件として、県内の事件として住民皆が人類的な総反省が出来る、
そしてそれに意味があるというのは単なる偽善だと、大して意味の無い
行為だということが分かります。

 総じて日本人は原爆、原爆被害、被爆経験を絶対化しようとしがちです。
まずはそれを認識した方がいいでしょう。

20大神:2005/08/22(月) 17:39:29
遅くなりましたが、
>All
ご無沙汰しております。お久しぶりです。

>>3
>原爆投下が戦争終結に果たして必要だったか、というこのも答えは否だ。
 アメリカでよく言われるのは「アメリカ兵100万の命を救った」。
で、次に言われるのが「本土決戦で失われる多くの命を救った」です。

 が、どれだけ死のうと禁止されている民間人への意図的な攻撃は正当化
されませんね。

>けれど、戦争をしてしまったこと、それは過ちだと思う。
>あれは追いこまれた戦争だ、という言い方も出来るだろ。てか、実際ネット
>右翼の人はABCD包囲網やハルノートをひきあいにに出して日本の責任を回避しよ
>うとするよね。
>でも、戦争を選択してしまうことによってその国家は過ちを犯しているん
>だと私は思う。

 そうなると日本に対して中国が盧溝橋事件やテロなどを起こしたり上海を
爆撃したりと色々なことをしていますので、同様に中国も責められるべき
となります。もし日本がそれに乗らなければいいと言うなら、アメリカも
真珠湾奇襲をされても戦争してはいけなくなります。
が、実際は環境が出来ていれば自然に勃発する段階に来ているならその
環境づくりを論ずるより仕方ありません。そこにはウヨ・サヨ関係ない
でしょう。

>何故なら国民の生命と安全を守る、という国家の義務をそこで放棄して
>しまっているからなんだよね。

戦争そのものが禁止されていないなら、より多くの国民の生命と安全を
守るためならむしろ義務を果たしていますよ。実際マッカーサーも
日本が戦争に踏み込んだのは自衛的な動機であると言っているように。

21うろちい:2005/08/25(木) 13:13:03
碑文の意味はヒロシマでは人類の平和を追求する「意思(願望じゃないですよ)」としてとらえられています。
この件はたくさん書きたいんですけど、それだけに時間が取れないのでとりあえず引用のみにて。
http://www.nvccom.co.jp/abomb/
http://www.hi.hkg.ac.jp/peace/jp/cenotaph.html

22大神:2005/08/25(木) 19:14:07
碑文論争のことですね。

http://homepage.mac.com/misaon1/hamayuu/hibunronso.html

 ここでもパール判事が書いていますが、この過ちの主体は日本人であることは
明らかです。で、この碑文論争は前からありました。


 普通に考えれば分かるのですが、被害者が自分が受けた被害を記すのに
「過ちは繰り返さない」と書くでしょうか。もっと分かりやすく言えば、日本の
場合は核兵器は持っていないので、過ちを犯す ことが 出来る のは加害者
であるアメリカ(と核保有国)で、繰り返すことが出来るのは一度したアメリカ
です。普通に考えれば分かります。

 が、それで一度作られた碑文を変えると困るので「全人類で・・」とあきら
かな欺瞞で落着させようとしたのがこの碑文の市長の見解です。が、こんな
薄っぺらな誤魔化しでは誤魔化し得ないから度々論争が起きているわけですよ。

23大神:2005/08/25(木) 19:46:09

で、76/8/6に明らかにされてますが、英訳は
「Let all the souls here in peace ; For we shall not repeat the
evil」で、英訳は記載されなかった訳ですがこれは何故だか明らかですね。
WEだと主語が世界市民にはなりませんから。勿論「世界市民だ」と強弁
してた(せざるを得なかった)のは分かりますが。

 つまり自虐的な、被害者と加害者の逆転したこの明らかに間違った碑文を、
「世界市民が」と一見壮大なようで浅薄な概念でバレバレな誤魔化しをしている
のを、右翼が誤った方法で削除しようとしていたのが今回の事件で、その右翼の
企図したところは「世界市民が・・」で自虐的思考に不感症になっているのに
怒って削り取ろうとしたわけですね。

 そもそも中には被爆者もいる広島市が、広島の原爆犠牲者への慰霊碑を
広島市の金と手で立てておいているのに「我々は世界市民だ」なんてのは
少し考えれば変だと分かる。世界市民が世界市民のために立てたなら長崎の
被爆者のも当然同様に扱うべきです。長崎被爆者の氏名も記載するなり、
記念品も置くなりするべきですが。
 
 ついでに言うと世界市民という立場で、過ちが世界市民によるもので、
広島市民が中には被爆者も過ちを 繰り返さない というのなら生きた被爆者
も死んだ被爆者も罪を犯したことになります。被爆者が原爆を落とした罪を
負う、繰り返さないと誓うという非常に滅茶苦茶なことになります。

 「過ちは繰り返しませぬ」から「過ちは繰り返させませぬから」

24大神:2005/08/25(木) 20:00:35
「過ちは繰り返しませぬ」から「過ちは繰り返させませぬから」 にすれば
変なものにはなら無かったでしょうが。

 
 世界市民としての団結、平和への希求はそりゃ大事ですが、だからと言って
他のものをないがしろにしてはいけません。別に平和への希求に異を唱えている
のではなく、それとは別に被害者と加害者の転倒していることを問題にした/され
てきたわけですね。それを

      平和への希求、世界市民という崇高な理念に異を唱えるのか

とスリカエのような考えで無理矢理黙らせる論法は問題あると思います。

 ついでに言うと、うろちいさんやイカフライさんは「何人がしたことであれ、
同じ世界市民。同じ世界市民の広島市民として 繰り返さない ことを誓う」
と 安らかに眠っていただく犠牲者 にも同じように罪があると考えるのには
おかしいと思わないのかと疑問に思います。
 平和への希求、国籍を超えた考えという綺麗なことに目を向けるのもいいで
すが、犠牲者に罪を被せることには目が向かないのかと。

25イカフライ:2005/08/26(金) 09:58:13
大神さん。

 過ちは二度と繰り返さない、ということばを犠牲者に罪を被せる、と拡大解釈するのは詭弁ですよ。

 では、
「アメリカに二度と過ちは繰り返させません」
 と書き換えましょうか?
 まあ、私の個人的意見ならそれでも良いですけどね。

26しゃっくり:2005/08/26(金) 10:31:35
>>25
横レスすいません。
イカフライさんのその書き換えは不適切でしょう。

「過ち」とは、ありえる核兵器の使用すべてのことをさすわけで、
たとえばこれから日本が核武装してそれを使用するということになれば、
それもすなわち「過ち」です。

「アメリカに二度と繰り返させません」では不十分だと思いますよ。


うろちいさんのコメント>>16には全面的に首肯します。
ある特定の悲劇を、ではなく、その悲劇を悲劇たらしめている本質を批判してはじめて、
普遍的な批判たりうるのでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板