したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お試し/本気書き込み歓迎

158国家主義者</b><font color=#FF0000>(HCOHd/MU)</font><b>:2003/02/14(金) 23:46
>>142

仕事から帰ってきたら、ヤスツ氏や壱学生氏がすでにレスしており、私が述べるのもなんですが・・・・・・。

>国家主義者さん的に「民主主義の決定に常に従うべき」を説明するためには「任意の民主主義に従う利益は逆らう利益を常に上回る」を論証してみてください。

論証できるかどうかはわかりません。
私もそれほど賢くないので。(苦笑)
ただ、利益といっても個人か全体かで大きく変わるでしょう。
前にも申しましたが、個人の利益を追求することにより、全体が大損害を受けることは許されないと私は考えています。
まずそれを述べる前に、以下のサイトの文を読んでいただけたら幸いです。

 三菱銀行猟銃強盗殺人事件
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/mitubisi.htm

この事件当時、私は小学生であり、幼いながらも強く印象に残っています。
映画化もされ(宇崎竜童が主演していた)、覚えてらっしゃる方もいるかも知れません。

この事件の主犯である梅川は、ここでいう民主主義国家の決めたルールに逆らい、凶行に及びました。
彼は、うろちい様の仰る、「民主的なやり方の決まりには常には従わなくてよい」を実践したわけですね。
それまでは比較的大人しかったにもかかわらず、己の正義と利益のためにやったわけです。
で、本文を読めばわかるように、大多数の人々の利益を害しました。
その結果、国家によるペナルティーを受け、銃殺されたわけですけど。

で、私が何を述べたいかというと、うろちい様のような論法がまかり通れば、梅川のような輩が社会を跋扈することになりかねません。
時と場合によりけりだという主張もあるでしょうが、そんなものは個々人の都合によってどうにでもなります。
もしもあくまで我を通すというのでしたら、>>147でヤスツ氏も申しているように、ペナルティーを受ける覚悟が必要ではないかと。
もしくは、国家主権の及ばないところ(例えば無人島など)で、自分一人で自給自足の生活をするべきでしょう。
その場合、元いた国家に迷惑がかからないよう、国籍の離脱はいうまでもありませんけど。

個人的には、秩序というのは各々の我慢の上に成り立っていると思います。
民主主義というシステムは、(完璧ではないが)今のところ秩序を維持するための最良の手段なのではないでしょうか。
状況によって、多数派が少数派、少数派が多数派に変わることが出来るのですから。
で、そのときには多数派の決定に従い、少数派は我慢すると。

消費税一つをとっても、例えば共産党などはこれに反対していました。
が、だからといって共産党員が消費税を払っていないでしょうか?
賛否に関わらず、きちんと払っていますよね。
だからこそ、自民党と共産党との間で武力衝突に至るまでの争いがないのだと思います。
民主主義というルールをお互いに守っているから。

最後に結論を述べると、うろちい様の論理は、秩序を乱し、最終的には内戦を誘発することになるのでは?
戦争には対外戦争だけでなく、そういった形態の戦争もあるのです。
もしも戦国時代に戻したいというのでしたら、私はこれ以上何も言いませんけど。

なんか、まとまりがなくてすいません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板