したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

772OS5:2025/06/30(月) 00:01:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/326a4dd86f5b8058ac1399d48e20932702b0caa9
「父も含め自民議員は何をやってきたのか」――立民推薦・尾辻氏が〝決別宣言〟 参院選公示直前、こぎつけた共産との「共闘なき一本化」 舞台裏で何が…
6/29(日) 11:25配信

南日本新聞
会見に臨む松崎真琴氏。涙をこらえる場面もあった=28日、県庁

 参院選の公示が5日後に迫った28日、共産党新人の松崎真琴氏(67)が鹿児島選挙区での立候補を取りやめた。無所属の尾辻朋実氏(44)を推薦する立憲民主党関係者が水面下で働きかけを続けてきたことが奏功し共産自ら降りる形になった。「共闘なき一本化」が今後の選挙戦にどう影響するかは見通せない。


 松崎氏の緊急会見が開かれる予定時刻の午後5時、県庁に現れたのは尾辻氏だった。「自民党と決別する覚悟が明らかなのか、皆さんの懸念が払拭できていない」とし、「無所属で立候補を決めたときから片道切符を握っている。長く続いた自民政治の結果が今の鹿児島の疲弊。戻る気持ちはない」と明言した。

 会見は共産側からの要請だった。自民公認候補に手を挙げた尾辻氏の政治的な立ち位置を明らかにする必要があった。松崎氏と並んで会見することも求めたが断られたという。尾辻氏を推薦し、共産との連携を警戒する連合鹿児島に立民が配慮したとみられる。尾辻氏の直後に会見した山口広延党県委員長は「同席しないことに納得はしていない。握手くらいした方がいい」と述べた。

 別々で会見した理由を立民県連の柳誠子代表は「連合鹿児島を含め皆さんの意向に一番沿う形」と主張。自民幹事長のお膝元で組織戦を展開する元職園田修光氏(68)を念頭に「スタート地点に立ててほっとした。いい構図がつくれた」とし、支持拡大を狙う保守層への影響は「無所属なので心配ない」と話した。

 交渉過程では、共産支持者の尾辻氏への不信感が最大のハードルだった。最終的には尾辻氏と松崎氏が直接面談。松崎氏は、疲弊した地方を回った尾辻氏から「自分の父親(自民現職の尾辻秀久氏)を含め県選出の自民議員は何をやってきたのか」との言葉を聞き、決意を固めた。会見中に涙をこらえる場面もあった。

 政策面では集団的自衛権行使を容認した安全保障関連法の廃止に尾辻氏から「力を尽くしたい」との言葉があったという。一方で政策合意文書は交わしていない。山口氏は「本当は取り決めをするのが一番いいが、今後もよくみて要請もし、間違った方向に行かないようにお付き合いできたらと思う」と語った。

南日本新聞 | 鹿児島


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板