[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1322
:
OS5
:2025/09/09(火) 12:01:20
>>1301
市野修平 難波聖子当選
https://www.chunichi.co.jp/article/1124571
三重県議会補欠選挙、桑名市・桑名郡は5新人の争い 各候補は何を訴えた?
2025年8月30日 05時10分 (8月30日 20時51分更新)
新人5人による争いになることが決まった県議補選の桑名市・桑名郡選挙区(被選挙数2)は、告示された29日に各候補が有権者に向けたアピールを開始した。出陣式などで候補者5人は重視する政策への思いなどを語った。 =届け出順
市野修平さん(38) 無新 賃上げで暮らし守る
5月17日、亡くなった三谷哲央さんから(立候補の)打診をいただいた。「次の選挙には出ない。桑名、木曽岬、多度、長島を背負ってほしい」という会話が最後だった。今回、負けるわけにはいかない。
2年8カ月、市議として仕事をしてきた。その中で、県が果たすべき役割と桑名市だけでは解決ができないことを感じてきた。
今、皆さんの生活が苦しい。生活の支援と賃上げを実現しなければならない。免許返納後に移動で困っている人がたくさんいる。子育て世代として、子どもたちを家柄や所得に関係なく豊かで健やかに育てられるような環境整備を進める。
人口減少の弊害が地域社会のあちこちに出ている。市町だけでは限界。県がリーダーシップを発揮し、皆さんが生涯にわたり安心して暮らし続けられる地域社会をつくる。 (桑名市長島町福吉で)
柴田理恵さん(49) 無新 保育人材確保したい
桑名市議として3年弱、活動してきた。その中で市政だけでは解決できない課題があると感じてきた。例えば、員弁川の土砂のしゅんせつや道路の整備は県政が担当する。坂井橋付近の渋滞は今日、私も巻き込まれた。日々のストレスを感じない道路整備が必要だ。
長寿認定こども園の虐待問題があった。保護者から直接私に切実な訴えがあり、行政に対応を求めた。虐待が起きないような根本的な解決には保育士の人材確保、人事管理が必要だ。でも、保育人材の確保は県政の役割が大きいと知った。
県というのは遠くに感じるかもしれないが、私にとって桑名市と木曽岬町を良くしていきたいという思いに変わりはない。これまで解決できなかったことに対して、立場や視点を変えて尽力したい。皆さまの力を借り、当選して県議として仕事をさせていただきたい。 (桑名市星川で)
難波聖子さん(45) 参新 メガソーラーは不要
参院選で県内を回り、私に届く有権者の声は悲痛な叫びだった。もっと生活が豊かになってほしい、年金だって減らされている、税金は上がっていく。声を必ず政治に反映させ、桑名から日本を変えていきたい。
立候補を決意したのは、県内にも多く敷き詰められているメガソーラー(大規模太陽光発電所)を何とかしたいから。松阪市のゴルフ場跡地にも中国製パネルが敷き詰められている。
調べていくと、県政の力が大きく働いているが、県民はメガソーラーの存在自体を知らない。だから私は見えてこない県政を包み隠さず伝える役割になりたい。神をおまつりする三重にあんな人工物はいらない。
政治は私たち市民のためにある。だから庶民感覚や主婦目線を大切にして、今の県政で何が行われているのか、皆さんに伝えていきたい。 (桑名市東方で)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板