したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ

4265チバQ:2021/12/21(火) 09:03:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebd2767819ae7009cada369ed16388d565d85c0
山口県・市幹部ら聴取 衆院山口3区、後援会に部下勧誘か 公選法など抵触可能性
12/21(火) 7:01配信

中国新聞デジタル
山口県庁

 10月の衆院選山口3区で当選した自民党の林芳正外相の後援会に入会するよう部下を勧誘するなどした疑いがあるとして、山口県と山口市の複数の幹部職員らが、山口県警と山口地検から任意の事情聴取を受けていることが20日、関係者への取材で分かった。公選法か地方公務員法に抵触する可能性があるとみられる。3区は公示直前まで林外相と河村建夫元官房長官の自民党大物同士が激しい公認争いを展開していた。


 関係者によると、幹部職員らは、立候補予定だった林氏の後援会の入会申込書に名前や住所を記入するよう持ち掛けたなどの疑いが持たれているという。衆院選の投開票があった10月31日前後から、捜査当局が県、市職員への事情聴取を始めた。

 県の幹部職員は中国新聞の取材に事情聴取の事実を認め、「捜査中なのでコメントできない」とする。市職員は「入会届を書くよう、職場の部下にお願いした。違法という認識は正直薄かった」としている。林事務所は「コメントできない」としている。

 大掛かりな捜査に発展した背景には、激しい権力闘争が影響したとみる声もある。別の県幹部職員は「ここまでの捜査は聞いたことがない。何か大きな力が背後で動いているのではないか」といぶかる。

 山口3区では、11選を目指していた河村氏が林氏との公認争いに敗れて引退を決意。河村氏が会長代行を務めていた二階派を率いる二階俊博元幹事長は2020年10月、宇部市での河村氏の総決起大会に「売られたけんかは受けて立つ」と発言した。一方、県議会の最大会派自民党(26人)は全県議が林氏支援に署名した「血判状」を作った経緯がある。

 山口県は小選挙区が1減し、議席を巡って激しい争奪戦を展開する可能性がある。ある自民党関係者は「議席が減るため、今後をにらんだけん制の意味合いもあるのではないか」と見立てている。

中国新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板