[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ
3604
:
チバQ
:2021/10/20(水) 18:23:24
https://news.goo.ne.jp/article/minaminippon/region/minaminippon-20211020112716.html
〈衆院選鹿児島1区の情勢〉一騎打ち 浮動票の行方がカギ
2021/10/20 11:50南日本新聞
〈衆院選鹿児島1区の情勢〉一騎打ち 浮動票の行方がカギ
南日本新聞
(南日本新聞)
19日公示の衆院選で、鹿児島県の4選挙区は1、3区に各2人、2、4区に各3人の計10人が立候補した。前職4人を擁立し組織戦で保守王国の維持を図る自民に対し、立民、共産、社民は候補者を一本化。初めて全選挙区で共通政策を掲げた統一候補が対峙(たいじ)する。鹿児島1区の構図をまとめた。
自民前職の宮路拓馬氏(41)=比例九州=と立憲民主前職の川内博史氏(59)の一騎打ちの構図となった。ともにリベラル色が強く、浮動票の行方も注目される。
1区初挑戦の宮路氏は障害福祉や女性活躍などに力を注ぎ、草の根で新たな支持層を開拓してきた。党公認を懸けた保岡宏武氏(48)との争いが8月に決着し、自民支持基盤の組織固めを図る。総務政務官として携帯料金引き下げ、ワクチン接種推進など目玉施策に携わった実績も強調。小泉進次郎氏ら若手や女性議員の応援も受け、知名度向上を図る。
7期目を狙う川内氏は、国会で政府の新型コロナウイルス対策や赤木ファイル黒塗り問題を追及してきた。若者の多い繁華街などで街頭演説を重ね、「政治の力はコロナ下でしわ寄せを受ける弱者のためにある」と主張。消費税率引き下げや赤木ファイルの黒塗り開示を訴え、政権交代で「政治の信頼」を取り戻すと呼び掛ける。野党共闘態勢も整えた。
https://nordot.app/823396981210988544?c=77955783816085513
〈衆院選鹿児島2区の情勢〉自民、共産、無所属候補が三つどもえ
2021/10/20 12:25 (JST)10/20 13:45 (JST)updated
19日公示の衆院選で、鹿児島県の4選挙区は1、3区に各2人、2、4区に各3人の計10人が立候補した。前職4人を擁立し組織戦で保守王国の維持を図る自民に対し、立民、共産、社民は候補者を一本化。初めて全選挙区で共通政策を掲げた統一候補が対峙(たいじ)する。鹿児島2区の構図をまとめた。
自民前職で4期目を目指す金子万寿夫氏(74)、元県議で共産新人の松崎真琴氏(63)、元知事で無所属新人の三反園訓氏(63)の三つどもえの争い。保守票の争奪戦を繰り広げる前職と元知事に、元県議が割って入れるか。
金子氏を支える強固な組織は選挙態勢を整え、確実な票が見込める公明の推薦も受けた。従来になく地域に張り付き、公示直前も郷里の奄美に入った。地方が輝く政策を掲げ自公政権継続を訴える。
松崎氏は県議16年の実績を強調する。新型コロナを巡る政権の迷走を批判しつつ、憲法9条堅持など野党の共通政策への理解を求める。念願の政権交代へ反自公勢力結集の働き掛けを強めている。
1人で活動してきた三反園氏は、これまで表に出なかった自民党員らが選挙戦を支える。昨夏の知事退任後に始めたつじ立ちは日を追うごとに反応が良くなり、無党派への浸透にも手応えをつかむ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板